Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月7日 前引け日経平均 11374.26 -89.49 利益確定売りに反落

$
0
0
USドル 93.63 - 93.66 +0.15 (07:03) ユーロ 126.57 - 126.62 +0.19 (07:03)
イギリスポンド 146.63 - 146.73 +0.25 (07:03)
スイスフラン 102.87 - 102.95 +0.17 (07:03)

日経平均 11393.98 -69.77 (09:06) 日経JQ平均 1610.46 +0.27 (09:06)
225先物(13/03) 11380 -50 (09:06) 東証2部指数 2804.36 -0.50 (09:06)
TOPIX 967.68 ↑ -1.14 (09:06) ドル/円 93.44 - 93.46 (09:05)
USドル 93.50 - 93.52 +0.02 (09:07) ユーロ 126.38 - 126.40 0.00 (09:07)
11374.79 -88.96 (11:25 11343.64 ↓ -120.11 (11:07)
11356.48 -107.27 (10:28) 11435.85 -27.90 (09:56 11410.36 -53.39 (09:35)
USドル 93.33 - 93.36 -0.15 (10:29) ユーロ 126.09 - 126.14 -0.29 (10:29)
為替も小動きがら・・・若干円高へ・・日経平均も100円前後の下げに
・先行き上げ期待が強い様で、売り物が薄い感じも・・

日経平均 11374.26 -89.49 (11:36) 日経JQ平均 1609.76 ↓ -0.43 (11:31)
225先物(13/03) 11360 ↑ -70 (11:34) 東証2部指数 2798.28 ↓ -6.58 (11:30)
TOPIX 969.09 +0.27 (11:30) ドル/円 93.49 - 93.52 (11:36)
USドル 93.50 - 93.54 +0.02 (11:37) ユーロ 126.35 - 126.40 -0.03 (11:37)
USドル 93.44 - 93.46 -0.04 (12:07) ユーロ 126.18 - 126.22 -0.20 (12:07)
先物がー90前後の動きで後場も日経平均100円安前後の動きか

<前日あれだけ上昇し、円安も一服したので、利益確定売りが出るのは当然。ただ、為替の方向性に変化はなく心配な材料もない。押し目を拾う意欲は強い。後場も利益確定売りと押し目買いが交錯し、大きく下げることはないだろう>

日経平均は89円安、利益確定売りに反落=7日前場2013/02/07 11:55
 7日前場の日経平均株価は前日比89円49銭安の1万1374円26銭と反落した。外国為替市場で円安進行が一服。前日に大幅高となった反動もあり寄り付きから売りが先行。政策期待を支えに一時16円安まで下げ渋る場面もみられたが、円相場がやや強含んだことから再び売り圧力が強まり、一時134円安まで下げ幅を拡大。その後、押し目買いが入り引けにかけ下げ渋った。東証1部の出来高は28億424万株。売買代金は1兆4367億円。騰落銘柄数は値上がり718銘柄、値下がり814銘柄、変わらず153銘柄。

 市場からは「前日あれだけ上昇し、円安も一服したので、利益確定売りが出るのは当然。ただ、為替の方向性に変化はなく心配な材料もない。押し目を拾う意欲は強い。後場も利益確定売りと押し目買いが交錯し、大きく下げることはないだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、精密機器株が東証業種別値下がり率トップ。13年3月期連結業績予想を下方修正したニコン <7731> が一時ストップ安となったほか、シチズンHD <7762> も軟調。コマツ <6301> 、日立建機 <6305> など機械株、アサヒ <2502> 、キリンHD <2503> など食品株も値下がり率上位となった。個別では、13年3月期連結業績予想を引き下げたヤマハ <7951> 、13年3月期第3四半期累計が23億円の連結最終赤字となったエディオン <2730> のほか、熊谷組 <1861> 、タムロン <7740> などが東証1部値下がり率上位となった。

 半面、パルプ株が値上がり率トップ。前日後場に13年3月期第3四半期累計の連結最終損益が74億円の黒字に転換したと発表した日本紙 <3893> が大幅高となり、王子HD <3861> も買われた。商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> など海運株、13年3月期第3四半期累計の連結純利益が前年同期比69%増の三井不 <8801> や三菱地所 <8802> 、住友不 <8830> など不動産株も値上がり率上位となった。

 個別では、13年3月期第3四半期累計の連結経常利益が前年同期比25%増の古河電工 <5801> 、13年9月期の中間期・通期連結業績予想を引き上げたOBARAG <6877> 、13年3月期連結業績予想を引き上げたマツダ <7261> などが値上がり率上位。マツダは出来高・売買代金もトップとなった。

 なお、東証業種別株価指数は全33業種中、17業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 93 (11:30) +21 +29.16% 45511 4032.34
2 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 342 (11:30) +65 +23.46% 3439 1167.659
3 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 1298 (11:29) +210 +19.30% 127.6 162.029
4 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 366 (11:30) +50 +15.82% 9377.7 3447.946
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 324 (11:30) +41 +14.48% 449495 136876.744
6 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 40 (11:30) +5 +14.28% 7589 290.631
7 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 230 (11:30) +28 +13.86% 6505 1518.697
8 4091/T 大陽日酸 東証1部 化学 704 (11:30) +73 +11.56% 2360 1607.37
9 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 217 (11:30) +22 +11.28% 23152 5068.612
10 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1457 (11:29) +142 +10.79% 1323.1 1870.261
11 4205/T ゼオン 東証1部 化学 825 (11:30) +78 +10.44% 2974 2473.778
12 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 488 (11:29) +46 +10.40% 57.3 27.215
13 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 267 (11:30) +25 +10.33% 10295 2711.668
14 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 158 (11:30) +14 +9.72% 6637 1032.533
15 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 110 (11:30) +9 +8.91% 6657 754.52
16 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 54 (11:28) +4 +8.00% 955 49.954
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 197 (11:30) +14 +7.65% 78880 15287.277
18 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 5210 (11:30) +355 +7.31% 90.4 459.101
19 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 1969 (11:30) +134 +7.30% 149.8 286.164
20 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 349 (11:28) +23 +7.05% 1174 404.057
NQN>◇東証前引け、反落 利益確定で一時130円安 TOPIXは上げる
 7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比89円49銭(0.78%)安の1万1374円26銭だった。前日の大幅高の反動から主力株に利益確定売りが出た。午前の東京外国為替市場で円相場が1ドル=93円台前半、1ユーロ=126円近辺まで一時強含み、輸出関連株を中心に売りの勢いが強まった。日経平均は下げ幅を130円強に広げる場面があった。
 決算内容による物色の選別が進んだ。今期の純利益が従来の増益予想から一転、減益になるとの見通しを前日発表したニコンは制限値幅の下限(ストップ安水準)まで下落する場面があった。ニコン1銘柄で日経平均を19円押し下げた。円安効果などで今期業績予想を上方修正したマツダは一時18%高となった。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅に続伸した。材料の出た資源関連や金融・鉄道など内需株が堅調だった。業種別TOPIXは33業種中、16業種が上昇。「パルプ・紙」や「海運」、「不動産」が上昇率の上位に並んだ半面、「精密機器」「機械」の下げがきつかった。
 東証1部の午前の売買代金は概算で1兆4367億円、売買高は同28億424万株と、ともに前日の同時点に比べて増えた。東証1部では全体の48%にあたる814銘柄が下げ、上昇銘柄数は718、横ばいは153だった。
 アドテスト、キヤノン、リコーが安い。ファストリ、京セラ、ダイキン、ヤマハは軟調だった。一方、「米政府は今春にも、シェールガスなどの天然ガス輸出を解禁する」との報道を材料に、ガス貯蔵用タンクを製造するトヨカネツが大幅高。商船三井など海運株も上げた。「年内にプレイステーション4を発売する」と一部で報じられたソニーが買われた。
 東証2部株価指数は反落した。マミヤOP、プレサンス、Jマテリアルが下落。半面、高木、テクマトが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 324 (11:30) +41 +14.48% 449495 136876.744
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 205 (11:30) +3 +1.48% 395541.3 81330.488
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 538 (11:30) +5 +0.93% 78944.5 42613.88
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 197 (11:30) +14 +7.65% 78880 15287.277
5 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 262 (11:30) +7 +2.74% 60171 15681.155
6 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1528 (11:30) +47 +3.17% 49132.1 74891.92
7 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 125 (11:30) +3 +2.45% 46747 5839.409
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 526 (11:30) +9 +1.74% 46439.1 24354.714
9 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 93 (11:30) +21 +29.16% 45511 4032.34
10 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 115 (11:30) 0 0.00% 42629 4879.901
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 231 (11:30) +4 +1.76% 39238 9061.834
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 256 (11:30) -4 -1.53% 38579 9838.271
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 412 (11:30) -1 -0.24% 32068 13242.014
14 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 745 (11:30) +6 +0.81% 31791.9 23603.451
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 518 (11:30) -15 -2.81% 31725 16726.532
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 187 (11:30) +3 +1.63% 30599 5753.386
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 333 (11:30) +9 +2.77% 29919 9909.286
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 531 (11:30) -7 -1.30% 29458 15764.78
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 135 (11:30) -1 -0.73% 27149 3682.197
20 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 176 (11:30) -7 -3.82% 24352 4303.426
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダック小幅反落 マザーズ指数は2%超下落
 7日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に反落した。前引けは前日に比べ43銭(0.03%)安い1609円76銭となった。前日まで連日で昨年来高値を更新し、過熱感が強まっている銘柄が多かった。時価総額の大きい主力株の一角などに利益確定の売りが出た。半面、好決算の発表など材料が出た銘柄には買いが入り相場を支えた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で283億円、売買高は4630万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は1%強下落した。ガンホーやアールテック、Dガレージが下落。半面、クルーズや楽天、ウエストHDが上昇した。
 東証マザーズ指数は反落した。前引けは前日比11.88ポイント(2.18%)安い533.25だった。2013年3月期の業績予想を下方修正したカイオムが下落。ナノキャリアやタカラバイオも下げた。半面、ミクシィが上昇。スカイマークや総医研HDが堅調。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 78600 (11:30) +7200 +10.08% 3.172 245.887
2 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 980 (11:29) +69 +7.57% 120.1 116.882
3 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 13110 (11:25) +780 +6.32% 0.371 4.779
4 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1360 (11:25) +69 +5.34% 23.3 29.785
5 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 12840 (11:28) +580 +4.73% 0.133 1.672
6 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 2370 (11:30) +104 +4.58% 45.5 108.778
7 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 8880 (11:29) +380 +4.47% 9.973 95.415
8 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 32100 (11:29) +1200 +3.88% 7.947 252.07
9 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 425 (11:02) +15 +3.65% 0.6 0.251
10 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 875 (11:30) +30 +3.55% 181 155.65
11 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 54000 (11:12) +1800 +3.44% 0.059 3.133
12 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 168 (11:29) +4 +2.43% 1176 193.939
13 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 179 (10:43) +4 +2.28% 7.7 1.36
14 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 51 (11:30) +1 +2.00% 28.4 1.435
15 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 2290 (11:29) +45 +2.00% 23.8 54.064
16 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 205 (11:24) +4 +1.99% 27.8 5.646
17 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 34950 (11:19) +600 +1.74% 0.27 9.36
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 190300 (11:29) +3200 +1.71% 2.618 503.93
19 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 92900 (11:29) +1500 +1.64% 1.85 169.235
20 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 4025 (11:02) +65 +1.64% 17.4 70.051
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 1382 (10:29) +300 +27.72% 110.1 152.025
2 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 257 (11:27) +27 +11.73% 24 6.633
3 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 4070 (11:26) +390 +10.59% 20.6 83.95
4 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 96 (11:30) +7 +7.86% 2718 251.496
5 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 149 (11:00) +9 +6.42% 9 1.312
6 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 250 (11:30) +13 +5.48% 1724 418.727
7 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 347 (10:41) +16 +4.83% 3.1 1.057
8 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2489 (11:30) +100 +4.18% 35.6 85.729
9 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 141200 (11:30) +5600 +4.12% 0.915 124.312
10 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 80 (11:29) +3 +3.89% 420.8 32.426
11 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1534 (11:26) +54 +3.64% 11.2 16.931
12 4082/T 稀元素 東証2部 化学 1398 (11:16) +49 +3.63% 8.5 11.727
13 6356/T 日ギア 東証2部 機械 375 (10:07) +13 +3.59% 4 1.492
14 9179/T 川崎近海 東証2部 海運業 274 (11:28) +9 +3.39% 27 7.322
15 8040/T 東ソワール 東証2部 繊維製品 244 (09:00) +8 +3.38% 4 0.976
16 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 125 (10:59) +4 +3.30% 48.2 5.965
17 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 378 (10:38) +12 +3.27% 11.3 4.251
18 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 825 (11:23) +25 +3.12% 15.1 12.538
19 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 34 (11:30) +1 +3.03% 1413.5 47.701
20 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 139 (10:44) +4 +2.96% 28 3.805

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 2158 (11:30) -481 -18.22% 20417.6 44107.415
2 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 40350 (11:30) -6400 -13.68% 0.905 36.95
3 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 160 (11:26) -25 -13.51% 95 16.7
4 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 14510 (11:30) -2080 -12.53% 131.1 1902.865
5 7951/T ヤマハ 東証1部 その他製品 900 (11:30) -126 -12.28% 2392.3 2150.53
6 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 266 (11:30) -34 -11.33% 27 7.513
7 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 179 (11:25) -22 -10.94% 1078 198.974
8 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 10720 (11:29) -1280 -10.66% 1.622 17.861
9 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3385 (11:30) -315 -8.51% 87.4 303.962
10 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 108 (11:30) -10 -8.47% 4867 525.689
11 7740/T タムロン 東証1部 精密機器 2123 (11:30) -196 -8.45% 1135.5 2468.451
12 1689/T ガスETF 東証 その他 11 (09:00) -1 -8.33% 7.1 0.078
13 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 57500 (11:18) -5200 -8.29% 0.072 4.333
14 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 244 (11:30) -21 -7.92% 128.8 31.839
15 6203/T 豊和工 東証1部 機械 123 (11:30) -10 -7.51% 11568 1455.331
16 4963/T 星光PMC 東証1部 化学 370 (11:30) -30 -7.50% 445.8 164.556
17 6678/T テクノメディカ 東証1部 電気機器 518000 (11:21) -41000 -7.33% 0.095 49.248
18 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 480 (11:30) -37 -7.15% 197.5 97.827
19 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 130 (11:30) -10 -7.14% 1214.2 158.793
20 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 199500 (11:30) -14500 -6.77% 0.597 122.41

<NQN>◇<東証>ソニーが続伸 決算期待や「プレステ4」報道受け思惑も
(10時55分、コード6758)続伸。一時前日比70円(4.7%)高の1551円まで上昇した。きょう15時に2012年4〜12月期決算の発表を予定する。前週に決算を発表したパナソニック(6752)やシャープ(6753)の業績について「最悪期を脱した」との見方が強まったことから、ソニーについても「業績回復への期待感から買いが入っている」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が出ていた。
 7日付の朝日新聞朝刊が「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が新しい据え置きゲーム機『プレイステーション4』を年内に売り出す」などと報じたことも買い材料視されているという。松井証券の窪田氏は「業績拡大につながるとの思惑が追い風になっている」と話していた。
 SCE側は日経QUICKニュースの取材に対して「当社が発表したものではない。それ以上のコメントはない」(広報室)と説明。ただ「2月20日に米国で、今後の『プレイステーション』の事業展開について何らかの発表を予定していることは事実だ」(同)としている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>マツダが4年4カ月ぶり300円台 売買代金は首位
(10時30分、コード7261)続伸。前日比26円(9.2%)高の309円まで上昇した。300円台に乗せるのは2008年10月以来、約4年4カ月ぶり。売買代金はすでに740億円を超え、前日1日分(609億円)を上回り、東証1部の売買代金ランニングで首位。前日の大引け後に、2013年3月期の連結最終損益が260億円の黒字(前期は1077億円の赤字)になる見通しと発表。100億円の黒字と5期ぶりの最終黒字転換を見込んでいた従来から増益幅が拡大し、好感した買いが先行している。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(1月30日時点、17社)の171億円も上回る。今期は世界で多目的スポーツ車(SUV)「CX―5」の販売が好調なほか、円高修正が営業利益を184億円押し上げる要因になるという。市場では「業績の上ぶれ余地はありそうだ」(外資系証券のアナリスト)と期待する見方も出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ニコンの下げがキツイですね
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 2155 (10:31) -484 -18.34% 16937.5 36622.135
2 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 14350 (10:31) -2240 -13.50% 114.2 1655.805
3 7951/T ヤマハ 東証1部 その他製品 891 (10:31) -135 -13.15% 1768.1 1592.134
4 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 40700 (10:29) -6050 -12.94% 0.775 31.7
5 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 126 (10:30) -14 -10.00% 1052.3 137.854
6 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 183 (10:14) -18 -8.95% 707 131.214
7 4963/T 星光PMC 東証1部 化学 365 (10:31) -35 -8.75% 339.4 124.935
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 57300 (10:23) -5400 -8.61% 0.064 3.868
9 7740/T タムロン 東証1部 精密機器 2121 (10:31) -198 -8.53% 913.9 1998.066
10 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3385 (10:31) -315 -8.51% 74.1 258.741
11 1689/T ガスETF 東証 その他 11 (09:00) -1 -8.33% 6.6 0.073
12 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 11000 (10:18) -1000 -8.33% 1.03 11.475
13 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 275 (10:28) -25 -8.33% 25 6.977
14 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 109 (10:29) -9 -7.62% 4443 479.736
15 6203/T 豊和工 東証1部 機械 123 (10:29) -10 -7.51% 9860 1244.876
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 198100 (10:31) -15900 -7.42% 0.478 98.683
17 2730/T エディオン 東証1部 小売業 404 (10:30) -32 -7.33% 1511.6 618.828
18 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 246 (10:23) -19 -7.16% 73.1 18.302
19 6678/T テクノメディカ 東証1部 電気機器 519000 (10:27) -40000 -7.15% 0.076 39.413
20 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 136 (10:20) -10 -6.84% 30.4 4.143
<NQN>◇<マザーズ>ミクシィが続伸 25日移動平均上回る、4〜12月営業益69%増
(10時40分、コード2121)3日続伸。一時前日比8600円(4.6%)高の19万5700円を付け、チャート分析上の強弱感の境目となる25日移動平均(6日時点、19万940円)を上回った。前日に2012年4〜12月期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比69%増の23億円となった。通期見通し(24億〜26億円)に対する進捗率は88〜96%と高く、買い安心感につながった。スマートフォン向けアプリの課金売上高が回復、費用の削減も進んだ。
 半面、12年10〜12月の広告の売上高は11億2700万円で、直前の7〜9月に比べ1億4200万円減少した。「月間の利用者数の回復遅れとともに広告収入の落ち込みは気がかり」(外国証券のアナリスト)との声があり、上値では利益確定の売りが出ている。〔日経QUICKニュース(NQN売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 208 (10:33) +6 +2.97% 288555.4 59325.688
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 304 (10:33) +21 +7.42% 253598 74840.667
3 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 196 (10:32) +13 +7.10% 60910 11738.815
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 540 (10:33) +7 +1.31% 59777.4 32296.226
5 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 263 (10:33) +8 +3.13% 44065 11472.86
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 125 (10:31) +3 +2.45% 41638 5200.615
7 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1535 (10:33) +54 +3.64% 38684.9 58867.115
8 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 114 (10:32) -1 -0.86% 36268 4149.833
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 524 (10:33) +7 +1.35% 33711.9 17668.349
10 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 92 (10:32) +20 +27.77% 32659 2815.504
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 231 (10:32) +4 +1.76% 31216 7209.601
12 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 186 (10:33) +2 +1.08% 28441 5349.704
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 252 (10:33) -8 -3.07% 27740 7081.253
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 335 (10:32) +11 +3.39% 24201 8004.135
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 519 (10:32) -14 -2.62% 23530 12476.728
16 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 742 (10:33) +3 +0.40% 22689.1 16801.686
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 412 (10:32) -1 -0.24% 22613 9353.465
18 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 136 (10:33) 0 0.00% 21820 2958.299
19 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 216 (10:31) +21 +10.76% 20133 4413.021
20 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 535 (10:33) -3 -0.55% 19584 10499.823
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 337 (09:34) +60 +21.66% 1388 475.764
2 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 1279 (09:33) +191 +17.55% 57.8 73.178
3 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 368 (09:34) +52 +16.45% 4068.1 1530.511
4 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 231 (09:33) +29 +14.35% 3473 823.185
5 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 82 (09:34) +10 +13.88% 12473 1010.399
6 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 115 (09:31) +14 +13.86% 4567 522.582
7 4205/T ゼオン 東証1部 化学 842 (09:34) +95 +12.71% 1537 1284.11
8 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 217 (09:34) +22 +11.28% 10362 2258.598
9 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 865 (09:34) +77 +9.77% 357 311.072
10 6440/T JUKI 東証1部 機械 173 (09:34) +13 +8.12% 10305 1793.783
11 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 154 (09:30) +10 +6.94% 2410 363.777
12 4091/T 大陽日酸 東証1部 化学 674 (09:33) +43 +6.81% 703 463.897
13 5703/T 日軽金HD 東証1部 非鉄金属 113 (09:34) +7 +6.60% 6934.6 763.724
14 2764/T ひらまつ 東証1部 小売業 166700 (09:33) +10100 +6.44% 2.115 350.592
15 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 346 (09:34) +20 +6.13% 467 158.828
16 5463/T 丸一管 東証1部 鉄鋼 2214 (09:32) +122 +5.83% 129.7 287.334
17 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 367 (09:34) +20 +5.76% 1393 501.109
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 193 (09:34) +10 +5.46% 29206 5504.562
19 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 852 (09:34) +44 +5.44% 430.7 361.787
20 7003/T 三井造 東証1部 輸送用機器 177 (09:33) +9 +5.35% 7629 1322.362
<NQN>◇<JQ>オンキヨーが大幅続伸 「米ギブソンにOEM供給」で期待
(9時20分、コード6628)大幅続伸。寄り付き直後に前日比21円高の136円まで上昇。値上がり率は18%を超えた。7日付の日本経済新聞朝刊が「ギター大手の米ギブソンに音響機器のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を始める」と報じたのがきっかけ。両社提携による協業の第1弾で、工場の稼働率改善につながることを好感する動きが強まった。
 報道では、年内にも高級ヘッドホンの供給を始め、2014年以降にスピーカーなど他の音響機器にも対象を広げるという。ギブソンとは昨年1月に業務・資本提携を発表。現在、ギブソンはオンキヨー株を13%強保有する大株主。提携発表直後の昨年1月5日には175円の昨年来高値を付けている。〔日経QUICKニュース(NQN <NQN>◇<東証>ファナックが続伸 12月の機械受注は2.8%増
(9時5分、コード6954など)続伸。前日比150円(1.0%)高の1万4760円まで上昇した。8時50分に内閣府が発表した2012年12月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行投資である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比2.8%増の7529億円だった。3カ月連続のプラスとなり、民間の予測中央値の0.6%減に反して増加したことが支えになっている。内閣府は基調判断を「緩やかな持ち直しの動きが見られる」に変更したことも先行きの安心感につながったようだ。〔日経QUICKニュース(NQN

<NQN>◇<東証>いすゞが続伸 「4〜12月期は6年ぶり営業最高益」
(9時5分、コード7202)続伸。前日比10円(1.6%)高の638円まで一時上昇した。7日付の日本経済新聞朝刊は「2012年4〜12月期の連結営業利益は前年同期比4割増の900億円強になったようだ」と報じた。4〜12月期としては6年ぶりに過去最高を更新するといい、好感した買いが入った。
 東日本大震災の復興需要などを背景に国内のトラック販売が好調だったほか、海外でもタイの新工場稼働で生産・販売が伸びたという。12年4〜12月期の決算発表は8日を予定している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 201 (09:02) -1 -0.49% 34391.9 6913.047
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 287 (09:02) +4 +1.41% 32309 9339.638
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 112 (09:02) -3 -2.60% 6706 757.323
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 532 (09:02) -1 -0.18% 6407.6 3408.876
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 210 (09:02) +6 +2.94% 6081.9 1274.465
6 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 184 (09:02) +1 +0.54% 4815 885.866
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 520 (09:02) +3 +0.58% 4248.3 2218.802
8 6701/T NEC 東証1部 電気機器 257 (09:02) -3 -1.15% 3906 999.97
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 122 (09:02) 0 0.00% 3443 422.292
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 531 (09:02) -2 -0.37% 3364 1781.879
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 277 (09:02) 0 0.00% 3346 921.416
12 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 81 (09:02) +9 +12.50% 3050 239.862
13 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 54 (09:02) 0 0.00% 2913 157.295
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 409 (09:02) -4 -0.96% 2829 1157.028
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 536 (09:02) -2 -0.37% 2828 1514.961
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 324 (09:02) 0 0.00% 2739 885.722
17 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 179 (09:02) -4 -2.18% 2652 474.738
18 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 737 (09:02) -2 -0.27% 2566.3 1895.832
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1490 (09:02) +9 +0.60% 2497.6 3716.024
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 136 (09:02) 0 0.00% 2234 301.75
<
<NQN>◇東証10時、小安い ニコン急落が響く TOPIXは上昇
 7日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日比30〜40円程度安い1万1400円台前半と、小安い水準での小動きとなっている。引き続き利益確定売りが優勢だ。今期の純利益見通しを下方修正したニコンが急落し、1銘柄で日経平均を20円程度押し下げている。一方、金融・鉄道などの内需株や資源関連銘柄は堅調だ。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅高に転じた。業種別TOPIXは33業種中、23業種が上昇。「海運」や「不動産」の上げが大きい。半面、「精密機器」や「食料品」の下げが目立つ。
 10時時点の東証1部の売買代金は概算で7865億円、売買高は同15億2057万株。東証1部では全体の5割にあたる867銘柄が上げ、下落銘柄数は638、横ばいは177だった。
 キヤノン、リコー、コニカミノルが軟調で、ヤマハ、ダイキン、ファストリも安い。一方、マツダ、みずほFGが上昇。「米政府がシェールガスなど天然ガスの輸出を解禁する」との報道を手掛かりにトヨカネツも大幅高のほか、大手商社株が総じて堅調だ。ソニーはじり高となっている。
 東証2部株価指数は続伸。日精機、日本ドライが上昇。半面、マミヤOP、テクマトが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>ニコンが売り気配 今期純利益36%減に下方修正
(9時3分、コード7731)売り気配。気配値を前日比100円安の2539円まで切り下げた。前日の大引け後に2013年3月期の連結純利益が前期比36%減の380億円になる見通しだと発表した。従来予想(1%増の600億円)から一転、減益予想となった。一眼レフなど交換式デジタルカメラの販売競争激化で価格が下落し、採算が悪化したことなどが響く。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(1月30日時点、17社)の614億円も大きく下回り、失望売りが出ている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇東証寄り付き、底堅い シェールガス関連に物色、ソニーも高い
 7日の前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落して始まり、前日比30円程度安い1万1400円台前半で底堅い値動きになっている。前日の大幅高の反動もあり、円安一服を受けた利益確定売りが先行。もっとも政策期待による日本株の先高観から下値では買いも入っている。「シェールガス」関連とされる銘柄が高い。
 内閣府が寄り付き前に発表した2012年12月の機械受注統計で民間設備投資の先行指標となる「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比2.8%増と市場予測中央値(0.6%減)に反して増加したが、「過去の数字」(ネット証券の株式情報担当者)として反応は薄い。市場の関心は円安進行と来期企業の業績改善度合いに向いているという。
 東証株価指数(TOPIX)も反落して始まった。
 今期純利益が従来の増益予想から一転、減益になる見通しと発表したニコンが売り気配で始まった。アドテスト、キヤノン、ファストリも安い。一方、7日付の日本経済新聞朝刊が「米政府は今春にも、シェールガスなどの天然ガス輸出を解禁する」と報じたことを手掛かりに、大陽日酸、中部電、荏原、丸一鋼管など関連とされる銘柄に物色が向かった。ガス貯蔵用タンクを製造するトヨカネツも買い気配で始まった。大手商社株もしっかり。「年内にプレイステーション4を発売する」と一部で報じられたソニーも高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ローソンが賃上げへ、年収ベースで平均3%前後
TBS系(JNN) 2月7日(木)5時30分配信
 安倍政権がデフレ脱却を最優先課題に掲げる中、大手コンビニチェーンのローソンが従業員の賃上げを決めたことが関係者への取材で分かりました。政権交代後、大手企業による賃上げが分かるのは初めてです。
 関係者によりますと、ローソンが賃金を引き上げるのは、20代後半から40代の社員が対象で、来年度から年収ベースで平均3%前後、金額にしておよそ15万円程度引き上げるということです。
 安倍政権が掲げるデフレからの脱却には、物価の上昇だけでなく賃金の上昇も欠かせないため、今年の春闘が本格化する中、賃上げが他の企業にも広まるか注目されます。(07日00:04)
12月の機械受注2.8%増=3カ月連続増加―内閣府
時事通信 2月7日(木)9時0分配信
 内閣府が7日発表した2012年12月の機械受注統計(季節調整値)によると、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」は前月に比べ2.8%増の7529億円と、3カ月連続で増加した。
 官公需、外需などを加えた受注総額は1.6%減の1兆8530億円だった。
 
.外国証券の寄り付き前の注文動向―450万株の売り越し
2013/02/07 08:16
 7日の東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「6社ベースで、売り2850万株、買い2400万株で、差し引き450万株の売り越し。売り越しは2営業日ぶり。金額(6社ベース)は買い越し。売りセクターに、化学、医薬品、電気機器、自動車、精密機器、海運、小売、銀行、証券、不動産など。買いセクターに、医薬品、機械、電気機器、自動車、精密機器、その他製品、情報通信、陸運、空運、卸売、銀行など」(外資系証券)という。 提供:モーニングスター社

日本株の読み筋=円安基調維持なら好地合い継続か  2013/02/06 18:10
 あす7日の東京株式市場では、円安基調を維持するようなら、好地合いが継続する可能性がある。6日の日経平均株価は大幅反発し、リーマン・ショック後の戻り高値1万1339円30銭(10年4月5日)を一気に更新した。日銀の白川方明総裁がきのう、任期(4月8日)を待たず、3月19日に辞任すると表明。次期総裁による金融緩和強化期待を背景に円安が一段と進み、全面高商状となった。「テクニカル上では、3年以上に及んだボックス圏の上限を超えてきたことで、中長期的な上昇波動が期待される」(準大手証券)との声が聞かれ、先高意識が高まりやすい状況とみられる。

 また、週末8日に日経平均ミニ先物・オプション2月物のSQ(特別清算指数)算出を控え、建て玉に厚みのある権利行使価格1万1500円のコール(買う権利)・オプション売り手による踏み上げとともに、先物ヘッジ買いやロールアップ(上の価格帯への乗り換え)の動きが指摘されている。先物やコール・オプションを売った向きが再び動揺すれば、買い戻しやヘッジ買いにつながる公算もあろう。提供:モーニングスター社
NQN>◇米国株、ダウ続伸 欧州懸念が重荷も持ち直す、ディズニー高い
【NQNニューヨーク=増永裕樹】6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比7ドル22セント高の1万3986ドル52セント(速報値)で終えた。映画・娯楽のウォルト・ディズニーなど市場予想を上回る四半期決算を発表する米主要企業が目立ち、運用リスクをとる動きがじわりと広がった。欧州債務問題への警戒感から下値模索の展開で始まったが、時間の経過とともに買いの勢いが増した。
 IT(情報技術)関連の比率が高いナスダック総合株価指数は反落し、前日比3.10ポイント安の3168.48(同)で終えた。アップルなど時価総額の大きい銘柄の一角が下げ、株価指数の重荷となったロイター  東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【テーマ9】日本国債は暴落するか 日銀の買い支えで13年は楽観 それから先はいまだ視界不良なり(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会

 午後から春一番とか・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles