Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

12月27日 大引け 日経平均 10322.98 +92.62 ・押し目買い意欲おう盛

$
0
0
USドル 85.76 - 85.80 +0.14 (14:57) ユーロ 113.45 - 113.50 +0.20 (14:57)
イギリスポンド 138.34 - 138.45 +0.20 (14:57)
スイスフラン 93.89 - 93.98 +0.13 (14:57)
USドル 85.75 - 85.80 +0.13 (15:35) ユーロ 113.53 - 113.58 +0.28 (15:35)
USドル 85.77 - 85.80 +0.15 (15:54) ユーロ 113.56 - 113.58 +0.31 (15:54)

10295.26(09:00) 10376.39(11:29) 高値10288.85(09:01)
10255.15(2012/03/27) 年初来高値・・大引けで更新ですね

日経平均 10322.98 +92.62 (15:00) 日経JQ平均 1406.35 +4.29 (15:11)
225先物(13/03) 10360 +120 (15:09) 東証2部指数 2458.16 +18.21 (15:00)
TOPIX 854.09 +6.38 (15:00)ドル/円 85.80 - 85.84 (15:13)

日経平均は年初来高値を更新、押し目買い意欲おう盛=27日後場
2012/12/27 15:16
 27日後場の日経平均株価は前日比92円62銭高の1万322円98銭と3日続伸し、年初来高値を更新。終値としては11年3月10日以来の高値を付けた。金融セクターへの買いが強まり、しっかりした展開が続いた。ドル・円が85円台後半まで上昇したことも支え。先物にまとまった売りが観測されると伸び悩んだが、押し目買いに支えられて持ち直した。東証1部の出来高は34億6904万株と3営業日ぶりに30億株を突破。売買代金は1兆6146億円。騰落銘柄数は値上がり1012銘柄、値下がり574銘柄、変わらず110銘柄。

 市場からは「年末ではあるものの、持たざるリスクが意識されている。高値を上回ったことで個人投資家によるやれやれ売りも出ているが、押し目買いやショートカバーが入ったようだ。国内では年末年始の長期休暇を控えているほか、さらに上値を試すにはどこかで一服する必要もあろう。米議会の動きも警戒が必要で、あすの大納会まで新政権への期待を材料に上値を追えるか否かは不透明。ただ、これまで想定外の強さをみせる展開が多かっただけに、出遅れていた投資家の買いが支えになる」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、商船三井 <9104> など海運株が堅調。トヨタ <7203> など自動車株も継続物色された。JFE <5411> など鉄鋼株も引き締まった。日電硝子 <5214> などガラス株もしっかり。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も上昇した。野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も高い。三菱地所 <8802> など不動産株や、三井倉 <9302> など倉庫株も上値を追った。コスモ石 <5007> など石油株も上げ基調。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> など陸運株も買われた。

 半面、関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株は弱含みで推移した。アステラス薬 <4503> など医薬品株もさえない。大林組 <1802> などゼネコン株の上値も重かった。東栄住宅 <8875> などパワービルダーの一角も軟調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 111 (15:00) +20 +21.97% 18668.5 2003.765
2 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 32500 (15:00) +5000 +18.18% 24.655 721.132
3 9132/T 第一船 東証1部 海運業 85 (15:00) +13 +18.05% 24497 2029.619
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 110 (15:00) +15 +15.78% 108871 11454.871
5 6335/T 東京機 東証1部 機械 55 (15:00) +6 +12.24% 1264 65.587
6 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 77 (15:00) +8 +11.59% 17832 1368.145
7 3022/T 山下医 東証1部 卸売業 1170 (15:00) +117 +11.11% 38.2 42.192
8 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 30 (15:00) +3 +11.11% 9297 277.532
9 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 135 (15:00) +13 +10.65% 8366 1099.139
10 8617/T 光世証 東証1部 証券商品先物 135 (15:00) +13 +10.65% 3611 471.62
11 9302/T 三井倉 東証1部 倉庫運輸関連 355 (15:00) +32 +9.90% 2030 699.597
12 5563/T 日電工 東証1部 鉄鋼 257 (15:00) +23 +9.82% 3420 869.071
13 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 813 (15:00) +72 +9.71% 726 575.535
14 4028/T 石原産 東証1部 化学 70 (15:00) +6 +9.37% 10605 721.523
15 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1700 (14:15) +137 +8.76% 3.5 5.688
16 4022/T ラサ工 東証1部 化学 91 (15:00) +7 +8.33% 1804 159.492
17 8233/T 高島屋 東証1部 小売業 605 (15:00) +46 +8.22% 5526 3305.044
18 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 192 (15:00) +14 +7.86% 11761 2200.465
19 6703/T OKI 東証1部 電気機器 101 (15:00) +7 +7.44% 33163 3242.293
20 5703/T 日軽金HD 東証1部 非鉄金属 101 (15:00) +7 +7.44% 11393.3 1140.223

<NQN>◇東証大引け、年初来高値 新高値銘柄数は4月以来の高水準 
 27日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。大引けは前日比92円62銭(0.91%)高の1万0322円98銭だった。3月27日以来9カ月ぶりに年初来高値を更新し、東日本大震災発生直前の2011年3月10日(1万434円38銭)以来、約1年9カ月ぶりの高値水準を付けた。安倍晋三新首相が26日夜の就任後記者会見で経済再建を優先課題に挙げ、大胆な金融緩和策や機動的な財政出動を実施する方針を改めて示し、デフレ脱却への期待感が高まった。外国為替市場で円相場が1ドル=85円台後半と一段の円安が進んでいることも、業績改善への期待を高め株高の支援材料となった。
 市場では「海外投資家の買いに加え、個人投資家の低位株物色も旺盛」(立花証券の平野憲一顧問)との声があり、幅広い投資家の買いが相場上昇につながった。一方、米国で大型減税の失効と歳出削減が同時に起こる「財政の崖」を巡るオバマ大統領と野党共和党の交渉が27日に再開するのを前に、内容を見極めようと持ち高を調整する売りが出て伸び悩む場面もあった。
 東証株価指数(TOPIX)は3日続伸。業種別TOPIXは33業種中30業種が上げた。「証券商品先物」や「不動産」、「パルプ・紙」などの上げが目立った。「建設」と「医薬品」、「電気・ガス」が下げた。
 東証1部の売買代金は概算で1兆6146億円と、前年の大納会前日(29日、5483億円)と比べ約3倍の多さだった。売買高は34億6904万株で同3.5倍と年末を迎えてもなお売買は活発だった。東証1部の値上がり銘柄数は1012、値下がりは574、変わらずは110だった。
 東証1部の新高値銘柄数は207となり、4月2日(208)以来の高水準。同売買単価は465円44銭と10年7月22日(458円68銭)以来の低い水準で、低位株への物色意欲の強さを示した。
 トヨタやホンダなど主力の自動車株が円安を手掛かりに買われたほか、住友不や菱地所といった不動産株もにぎわった。ファストリやファナック、ソフトバンクなど指数への寄与度の大きい銘柄が買われた。東エレクやアドテストといった半導体株は上昇した。板硝子や古河電、OKIなど低位株も堅調だった。
 半面、アステラスや武田など医薬品株の一角が軟調だった。ニコンやオリンパス、キヤノンなどの下げも目立った。前日までにぎわっていた大成建など建設株の一角には利益確定の売りが出た。シャープやソニーも売りに押された。
 東証2部株価指数は3日続伸。高木証券、アトム、コムチュアが買われた。ゼニス羽田、昭和飛、三洋貿易が下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>東急など鉄道株が高値更新 不動産価格の上昇を期待
(14時40分、コード9005)東急が6日続伸。後場一段高となり、前日比14円(2.9%)高の497円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。東武(9001)や小田急(9007)、京王(9008)も同高値を更新した。鉄道各社は子会社などが商業施設やリゾート開発を手掛けており、資産に占める不動産の比率が比較的高いため「金融緩和の強化によって保有資産の価値が上昇するとの見方から買いが入っている」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)。
 都心や駅前などに土地を持つ百貨店株にも資産価値の改善を期待した資金が流入している。土信田氏は「不動産株や証券株が急伸していることもあり、金融緩和の恩恵を受ける株式としての物色の対象が広がっている」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>マツダが続伸 低位株物色強まる 個人の投資余力拡大
(13時45分、コード7261)3日続伸。後場に上げ幅を広げ、前日比12円(7.7%)高の167円を付けた。他の自動車株と比べて上昇が際立っている。きょうはみずほFG(8411)やオリコ(8585)、双日(2768)、板硝子(5202)など株価が低位の銘柄がにぎわいを見せている。市場では「相場上昇で個人の投資余力が改善し、買いの回転が効いているようだ」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声が聞かれた。
 一方、「低位株の一角は海外投資家の買いが主導している」との指摘もあった。松井証券経由の売買代金上位には、金融株は上位にあったものの、東証1部ランキングで11位のマツダは上位30に入っておらず、板硝子は50位にも入っていなかったという。マツダや板硝子について松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「個人の売買が限定的なため、海外投資家が出遅れ株の一角に買い戻しを入れていると考えられる」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<東証>菱地所など不動産株が一段高 「住宅購入に補助検討」で
(13時10分、コード8802など)不動産株が一段高。午後に入り菱地所が前日比96円(4.9%)高い2068円まで買われたほか、三井不は58円(2.8%)高い2138円まで買われた。東急不(8815)、住友不(8830)なども高く、いずれも年初来高値を更新している。前日夜に脱デフレを最優先課題として掲げる安倍晋三内閣が発足し、強力な金融緩和による不動産価格の上昇期待などが続いている。
 27日付朝日新聞朝刊が「自民党は2014年4月から消費税率を8%に引き上げる際、住宅購入者にお金か商品券などに変えられるポイントを渡す制度をつくる方向で検討を始める」と報道し、買い材料視する投資家もいるという。「来年から消費増税前の駆け込み需要とその後の反動減が想定されるが、補助制度により需要が分散されれば不動産や住宅各社の業績も安定しそうだ」(農林中金全共連アセットマネジメントの山本健豪ファンドマネージャー)との声が聞かれた。
 もっとも「市場は現在、金融緩和の行方しか見ておらず消費増税の影響への懸念は限定されている」(山本氏)といい、積ハウス(1928)、ハウス(1925)など住宅メーカーは年初来高値を更新しながらも小動き。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>オリンパスが乱高下 「特設注意市場銘柄」解除の思惑も
(13時25分、コード7733)乱高下。売り方の買い戻し主導で前場に前日比73円(4.4%)高の1730円まで上昇、連日で年初来高値を更新した。粉飾決算を巡る観測で株価が急落した2011年10月以来、1年2カ月ぶりの高値水準。市場では「オリンパスについて、東証が経営を監視する『特設注意市場銘柄』の指定が近く解除されるとの思惑から買い仕掛けが入った可能性がある」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声があった。ただ、上値では売り圧力が強く、買い一巡後は下げに転じた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 74 (15:00) -6 -7.50% 7608 582.566
2 8875/T 東栄住宅 東証1部 不動産業 1211 (15:00) -81 -6.26% 547.5 668.526
3 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 5380 (15:00) -350 -6.10% 16.423 91.032
4 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 532 (15:00) -30 -5.33% 279.4 151.578
5 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 135500 (14:59) -7300 -5.11% 0.048 6.682
6 8905/T イオンモール 東証1部 不動産業 2145 (15:00) -115 -5.08% 891.8 1930.18
7 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 156 (15:00) -8 -4.87% 291 46.605
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 300 (15:00) -15 -4.76% 104225 31932.262
9 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 2284 (15:00) -109 -4.55% 501.8 1162.381
10 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 324 (15:00) -15 -4.42% 897 294.499
11 8895/T アーネストワン 東証1部 不動産業 1426 (15:00) -66 -4.42% 971.2 1363.592
12 1879/T 新日建 東証1部 建設業 251 (15:00) -11 -4.19% 742.6 196.177
13 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 751 (15:00) -32 -4.08% 1406 1077.709
14 9957/T バイテック 東証1部 卸売業 654 (14:58) -26 -3.82% 133.8 89.165
15 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 42900 (15:00) -1700 -3.81% 6.555 287.441
16 7601/T ポプラ 東証1部 小売業 541 (15:00) -21 -3.73% 55.2 30.428
17 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 104 (15:00) -4 -3.70% 86022.9 9168.78
18 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 37700 (15:00) -1400 -3.58% 0.566 21.651
19 1865/T 青木あす 東証1部 建設業 541 (15:00) -20 -3.56% 34.5 19.032
20 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 220 (15:00) -8 -3.50% 38118.1 8509.583
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 154 (15:00) +2 +1.31% 285789.4 44351.877
2 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 316 (15:00) +16 +5.33% 116171.5 37884.615
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 491 (15:00) +20 +4.24% 112333.3 54818.32
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 166 (15:00) +11 +7.09% 112129 18298.482
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 110 (15:00) +15 +15.78% 108871 11454.871
6 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 300 (15:00) -15 -4.76% 104225 31932.262
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 451 (15:00) +2 +0.44% 90563 41213.747
8 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 104 (15:00) -4 -3.70% 86022.9 9168.78
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 321 (15:00) +10 +3.21% 66104 21166.405
10 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 528 (15:00) +7 +1.34% 61596.1 33902.643
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 69 (15:00) -2 -2.81% 53884 3780.856
12 9202/T ANA 東証1部 空運業 181 (15:00) +5 +2.84% 53702 9665.855
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 237 (15:00) +1 +0.42% 51592 12417.795
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 133 (15:00) 0 0.00% 45907 6150.518
15 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 173 (15:00) +3 +1.76% 43028 7825.293
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 109 (15:00) +3 +2.83% 42120 4581.318
17 8918/T ランド 東証1部 不動産業 4 (15:00) 0 0.00% 41919 168.538
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 256 (15:00) +11 +4.48% 41196 10508.72
19 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 209 (15:00) -1 -0.47% 39701 8438.682
20 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 220 (15:00) -8 -3.50% 38118.1 8509.583
日経ジャスダック平均が5月高値更新、投資家心理改善で幅広い銘柄に買い=新興市場・27日2012/12/27 15:13
 日経ジャスダック平均が3日続伸となって5月高値を更新。東証1部市場で日経平均株価が高値を更新したため新興市場は脇役だが、投資家心理の改善によって幅広い銘柄に買いが入った。ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> 、大阪証券取引所 <8697> 、デジタルガレージ <4819> など主力株が堅調。マザーズ指数は小幅続落。ユーグレナ <2931> は乱高下の後にストップ高する派手な動き。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 6530 (15:00) +1000 +18.08% 1340.3 8180.855
2 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 991 (15:00) +150 +17.83% 79.6 75.212
3 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 72900 (15:00) +10000 +15.89% 2.528 182.094
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 140 (15:00) +11 +8.52% 3104.164 481.155
5 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1213 (15:00) +88 +7.82% 5.759 6.935
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 242 (15:00) +17 +7.55% 1052.2 253.858
7 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 45000 (15:00) +3000 +7.14% 0.832 36.909
8 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 216 (15:00) +13 +6.40% 155.5 34.212
9 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 33450 (14:44) +1950 +6.19% 0.008 0.263
10 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 198400 (15:00) +11400 +6.09% 4.35 844.453
11 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1218 (15:00) +67 +5.82% 28.3 34.118
12 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 51900 (15:00) +2400 +4.84% 0.873 44.503
13 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 38400 (14:28) +1700 +4.63% 0.079 2.999
14 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 665 (15:00) +28 +4.39% 51.3 33.686
15 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 11450 (14:59) +460 +4.18% 0.439 5.039
16 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 177000 (15:00) +6500 +3.81% 22.718 3975.611
17 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 427 (15:00) +15 +3.64% 97.8 41.521
18 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 172 (15:00) +6 +3.61% 72.6 12.242
19 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 6630 (15:00) +230 +3.59% 13.017 85.265
20 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 22980 (14:58) +780 +3.51% 0.25 5.671
>◇新興株27日、ジャスダックが高値更新 投資家心理が改善
 27日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。大引けは前日比4円29銭(0.31%)高の1406円35銭だった。約8カ月ぶりに年初来高値を更新し、2008年8月以来、約4年4カ月ぶりの高値をつけた。円高修正で投資家心理が改善。主力株の一角が堅調だったほか、輸出銘柄にも買いが入った。追加の金融緩和期待から不動産銘柄への買いも続いた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で234億円、売買高は5166万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は4日続伸した。ガンホー、大証、JCOMが高く、Dガレージ、プロパストが買われた。楽天が堅調で、竹内製作所、日本精密も上昇した。一方で、一建設、ジャスト、3DMが売られた。
 東証マザーズ指数は小幅に続落した。大引けは前日比0.25ポイント(0.06%)高の403.43だった。20日上場のユーグレナが商いを伴って上昇。売買代金は東証マザーズ市場全体の約3割を占めた。サイバー、ミクシィ、アルデプロも上昇。半面、カイオム、地盤ネット、ジーエヌアイが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<マザーズ>地盤ネットが反落 IPO資金は「ユーグレナに集中」の声
(13時55分、コード6072)反落。前日比201円(7.7%)安の2411円まで下落した。後場も軟調に推移している。21日に新規上場した。11日上場のUMN(4585)、同日上場のenish(3667)、13日のコロプラ(3668)、19日のモバクリ(3669)、20日のシュッピン(3179)がいずれも安く、マザーズの直近上場銘柄が総じて安い。一方、20日上場のユーグレナ(2931)は午前に一時制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上げた。市場では「IPO市場の資金が、上場後右肩上がりを維持し、値動きの良いユーグレナに集まっている」(国内証券ストラテジスト)との見方があった。現時点で東証マザーズ市場の売買代金の約3割をユーグレナが占めている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 2969 (15:00) -606 -16.95% 13.033 40.286
2 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 7960 (15:00) -1490 -15.76% 328.1 2977.8
3 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1610 (15:00) -288 -15.17% 18.144 30.827
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 118 (15:00) -15 -11.27% 10656 1261.547
5 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 2365 (15:00) -247 -9.45% 601.5 1496.436
6 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 1730 (15:00) -145 -7.73% 54.9 96.369
7 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 5120 (15:00) -400 -7.24% 178.6 937.879
8 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 38100 (15:00) -2800 -6.84% 0.653 25.477
9 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 420 (15:00) -30 -6.66% 148.2 64.027
10 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2510 (15:00) -170 -6.34% 6.615 16.712
11 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 20850 (14:59) -1350 -6.08% 0.159 3.317
12 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1457 (15:00) -93 -6.00% 174.7 255.328
13 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4880 (14:55) -280 -5.42% 3.292 17.038
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1653 (15:00) -92 -5.27% 144.7 243.706
15 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 17000 (14:56) -900 -5.02% 0.116 1.97
16 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 44400 (15:00) -2350 -5.02% 0.107 4.925
17 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1011 (15:00) -52 -4.89% 106.8 109.47
18 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 30200 (14:02) -1500 -4.73% 0.064 1.966
19 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 1515 (15:00) -75 -4.71% 379.8 576.579
20 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 162 (13:52) -8 -4.70% 11.1 1.804
NQN>◇<JQ>大塚家具が続落 円安進行で輸入採算の悪化などに警戒
(13時25分、コード8186)続落。前日比48円(6.1%)安の740円まで下落した。自民党の安倍首相による円高是正策への期待で円相場が足元で1ドル=85円台後半まで下落。中高級の輸入家具に強みを持つ大塚家具には輸入採算の悪化や製品価格の上昇による売り上げへの悪影響を警戒した売りが出た。12月期末配当の実質的な権利確定日だった25日を通過し、換金売りも継続して出ている。
 現在の株価水準で終えると、日足チャートでみて、5日移動平均線が25日移動平均線を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成することから、テクニカル分析面での下値警戒にもつながっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 42 (15:00) +6 +16.66% 2565 101.036
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 22 (15:00) +3 +15.78% 4215.1 88.495
3 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1076 (15:00) +128 +13.50% 109.7 111.768
4 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 35 (15:00) +3 +9.37% 3956 133.471
5 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 142 (15:00) +11 +8.39% 1189 169.383
6 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (12:30) +2 +8.33% 300 7.622
7 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 66 (15:00) +5 +8.19% 786.3 50.762
8 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 494 (14:53) +34 +7.39% 13.9 6.8
9 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 313 (15:00) +21 +7.19% 228.6 69.858
10 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (15:00) +1 +7.14% 995 14.936
11 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 291 (14:56) +19 +6.98% 26 7.374
12 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 33 (15:00) +2 +6.45% 915.5 29.395
13 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 499 (14:34) +29 +6.17% 10.8 5.197
14 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 212 (12:30) +12 +6.00% 3 0.628
15 6382/T トリニ工 東証2部 機械 305 (09:55) +17 +5.90% 5 1.51
16 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (15:00) +1 +5.88% 2227.6 40.661
17 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 145 (09:53) +8 +5.83% 7 0.999
18 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 91 (15:00) +5 +5.81% 404 36.13
19 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 73 (14:17) +4 +5.79% 13 0.958
20 3604/T 川本産業 東証2部 繊維製品 394 (14:43) +21 +5.63% 25.3 9.703
「実力派内閣」景気浮揚策に期待 産業界は政策決定のスピード感要望(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュースデフレ脱却へは、中長期的な対策が不可欠との認識も強い。日本百貨店協会の茶村俊一会長(J・フロントリテイリング社長)は「個人消費の本格回復には将来も安心できる社会保障制度の確立が不可欠」と注文。「成デフレ脱却へは、中長期的な対策が不可欠との認識も強い。日本百貨店協会の茶村俊一会長(J・フロントリテイリング社長)は「個人消費の本格回復には将来も安心できる社会保障制度の確立が不可欠」と注文。「成長戦略をきちんとしないと日本の再生はない」(東芝の佐々木則夫社長)との認識も広がる。
 また、沖縄県尖閣諸島をめぐり緊張が高まる日中関係の改善には「期待と不安が半々」(日本航空の植木義晴社長)と、新政権の外交手腕を見守る姿勢だ
長戦略をきちんとしないと日本の再生はない」(東芝の佐々木則夫社長)との認識も広がる。
 また、沖縄県尖閣諸島をめぐり緊張が高まる日中関係の改善には「期待と不安が半々」(日本航空の植木義晴社長)と、新政権の外交手腕を見守る姿勢だ
.ロイター  東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Latest Images

Trending Articles