Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

12月25日 大引け日経平均 10080.12 +140.06 上げ幅縮小も引けにかけて持ち直す

$
0
0
USドル 84.85 - 84.88 -0.01 (14:52) ユーロ 111.82 - 111.87 -0.03 (14:50)
日経平均 10080.12 +140.06 (15:00) 日経JQ平均 1396.30 ↓ +5.45 (15:11)
225先物(13/03) 10070 o +110 (15:15) 東証2部指数 2428.38 ↑ +18.15 (15:00)
TOPIX 838.01 +5.29 (15:00) ドル/円 84.81 - 84.86 (15:25)

出来高は22億3494万株・・出来高もまずまずと為替も円安傾向ですね

日経平均140円高、上げ幅縮小も引けにかけて持ち直す=25日後場
2012/12/25 15:17
 25日後場の日経平均株価は前週末比140円06銭高の1万80円12銭と3営業日ぶりに大幅反発。薄商いのなか、全体的に方向感が乏しかった。利益確定売りに上値を抑えられ、徐々に上げ幅を縮小する展開となったが、引けにかけて買いが強まり、持ち直した。自民党の安倍総裁がデフレ脱却などに言及したが、株式市場の反応は限定的だった。東証1部の出来高は22億3494万株。売買代金は1兆1532億円。騰落銘柄数は値上がり1001銘柄、値下がり577銘柄、変わらず120銘柄。

 しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「底流では日銀への金融緩和期待があり、下値の限られた展開が見込まれる。次回の金融政策決定会合が開かれる1月23−24日まではこれが相場の支えになるだろう」と指摘する。「ただ、週内の重しになるのは売り方の材料にされている米国の『財政の崖』問題。年内の解決は困難な情勢で、きょうも上値を抑える一因になった。早期のうちに景気が悪化することはないだろうが、これが課題として残る限り、一方的にポジションを傾けづらい」という。

 業種別では、野村 <8604> など証券株が値上がり率トップ。野村不HD <3231> など不動産株も継続物色された。クレセゾン <8253> などノンバンク株も堅調。三菱UFJ <8306> など銀行株も底堅く推移した。第一生命 <8750> など保険株もしっかり。大林組 <1802> などゼネコン株も上昇した。関西電 <9503> など電力株も上げ基調。新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株も買いが優勢となった。王子HD <3861> など製紙株の一角も高い。ニコン <7731> など精密機器株も上値を追った。

 半面、国際帝石 <1605> 、コスモ石 <5007> など石油関連株は売りが先行した。商社株の上値も重い。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株も軟調。三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株の一角もさえない。個別では、12年12月期(15カ月の変則)連結業績予想を下方修正したフルキャストHD <4848> が値下がり率トップ。シャープ <6753> は利益確定売りに押された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 176 (15:00) +37 +26.61% 40677 6996.911
2 1879/T 新日建 東証1部 建設業 268 (15:00) +50 +22.93% 3465.3 890.485
3 3225/T 東建不販 東証1部 不動産業 404 (15:00) +72 +21.68% 2875.1 1104.015
4 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 324 (15:00) +39 +13.68% 2286 721.814
5 9671/T よみラント 東証1部 サービス業 327 (15:00) +34 +11.60% 412 133.751
6 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 20110 (15:00) +2050 +11.35% 355.443 7101.196
7 5288/T Jパイル 東証1部 ガラス土石製品 404 (15:00) +41 +11.29% 1312.2 519.471
8 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 158 (15:00) +16 +11.26% 612 90.209
9 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 44000 (15:00) +4100 +10.27% 11.307 498.192
10 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 455 (15:00) +42 +10.16% 234.9 103.339
11 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 293 (15:00) +27 +10.15% 2399 680.962
12 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 356 (15:00) +31 +9.53% 6022.4 2088.218
13 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 887 (15:00) +73 +8.96% 224.4 193.876
14 7164/T 全国保証 東証1部 その他金融業 1550 (15:00) +127 +8.92% 2442.3 3690.288
15 8880/T 飯田産業 東証1部 不動産業 894 (15:00) +71 +8.62% 367.4 322.652
16 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 102 (15:00) +8 +8.51% 124797.5 12397.047
17 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 498 (15:00) +39 +8.49% 214.2 104.691
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 237 (15:00) +18 +8.21% 35872 8240.031
19 9681/T ドーム 東証1部 サービス業 303 (15:00) +23 +8.21% 5095 1515.011
20 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 453 (15:00) +34 +8.11% 16711 7430.667
NNQN>◇東証大引け、反発 1万円台回復 証券・不動産の上げ目立つ
 25日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前週末比140円06銭(1.41%)高い1万0080円12銭と1万円台を2営業日ぶりに回復した。週末の安倍晋三自民党総裁の発言を受けて外国為替市場で円相場が対ドルで1年8カ月ぶりの安値水準を付ける場面があった。業績改善期待から輸出株の一角が買われたほか、金融緩和の恩恵を受けるとの見方から証券株や不動産株が上昇した。
 週末に安倍総裁は日銀が来年1月の金融政策決定会合で物価上昇率目標の導入を見送った場合は日銀法改正に踏み切る考えを示し、日銀への金融緩和圧力を背景に円売り・ドル買いが進んだ。主力株への買いで日経平均の上げ幅は150円を超える場面があった。年末に高い相場水準を維持したいとの市場参加者の思惑もあったといい、ファナックやファストリなど日経平均への寄与度の高い銘柄の上昇も相場を押し上げた。もっともクリスマス休暇で海外投資家の参加が減少したことを背景に、買い一巡後は短期的な過熱感から主力株の一角に利益確定売りが優勢となる場面も目立った。「個人投資家はトヨタなどへの利益確定売りを増やしていた」(大手ネット証券)という。
 東証株価指数(TOPIX)も反発。業種別TOPIXは全33業種中27業種が上げ、「証券商品先物業」、「不動産業」の上昇が目立った。
 東証1部の売買代金は概算で1兆1532億円、売買高は同22億3494万株だった。東証1部の上昇銘柄数は1001、下落銘柄数は577、横ばいは120だった。
 野村が東証1部の売買代金ランキング首位で6%超上昇した。ソフトバンク、三菱UFJ、東電、アイフル、キヤノンが買われた。半面、トヨタ、三菱商、JR東日本が売られた。防衛装備品の過大請求問題による返納金で今期業績予想を引き下げた三菱電が売られ、シャープも大幅安。
 東証2部株価指数は反発。三洋貿易、エムオーテク、朝日インテクが買われ、チムニー、パンチが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

QN>◇<東証>エプソンが反発 JPモルガンは投資判断を引き上げ
(14時50分、コード6724)反発。後場に入って一段高となり、前週末比47円(7.5%)高の670円まで上昇する場面があった。JPモルガン証券が21日付のリポートで投資判断を3段階で最下位の「アンダーウエート」から中立の「ニュートラル」に、目標株価を400円から700円に引き上げたことが引き続き買い材料視されている。
 担当の森山久史アナリストは同リポートで「インクジェットプリンターの生産とコストダウン状況は同社の想定線で推移したと推定され、計画通りハードウエアの赤字が縮小していると予想される点はポジティブ」と指摘。「円安とは別次元で損益改善が期待できる」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>味の素が一段高 SMBC日興「レアル安も追い風」
(14時35分、コード2802)反発。後場に一段高となり、一時前週末比17円(1.5%)高の1170円まで上昇した。外国為替市場で円相場が下げ渋り、輸出関連株の一角に利益確定売りが出るなか「野田佳彦首相が衆院解散方針を示した11月14日以降、物色の圏外に置かれがちだった内需の好業績銘柄に再び買いが入り始めた」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)との見方があった。
 SMBC日興証券は21日付の投資家向けリポートで味の素の目標株価を1580円から1620円に引き上げた。担当の沖平吉康シニアアナリストは「同社はうま味調味料の主成分や飼料用アミノ酸を、主にタイとブラジルで生産し、欧米などの先進国へ輸出している。足元で進行する対ドル、対ユーロでのブラジルレアル安は追い風だ」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>ショーボンドなど建設株が高い 公共投資への思惑買い続く
(13時35分、コード1414など)建設株が後場に一段高。ショーボンド(1414)は前場に年初来高値を連日で更新し、後場に前週末比160円(5.2%)高の3240円まで上昇。大林組(1802)も連日で高値を更新している。新政権での公共事業を巡る報道が相次ぎ、業績拡大の思惑から買いが継続して入った。
 24日付の日本経済新聞朝刊は「財務、国土交通両省は、今後とりまとめる緊急経済対策と2012年度補正予算を巡り、来年4月以降に予定する公共事業の契約を今年度中に前倒しできる特別な枠を設ける検討に入った」と報道した。25日付の同朝刊では、国土交通省が高速道路会社の債務完済の時期について「2050年から10〜20年程度延ばす案が有力だ」と伝えている。10年延長なら約3兆円、20年延長なら約5兆円の財源捻出が見込めるという。
 野村証券の前川健太郎アナリストは「建設株のなかでもショーボンドは橋梁関連の維持・補修工事に特化しており、(高速道路や橋梁の老朽化で関連株が注目されるなか)特に投資家の関心を集めやすい」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 14060 (15:00) -1740 -11.01% 10.864 154.632
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 273 (15:00) -22 -7.45% 107238 30052.106
3 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 40000 (14:59) -3000 -6.97% 6.619 271.08
4 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 34 (15:00) -2 -5.55% 6670 233.045
5 8395/T 佐賀銀 東証1部 銀行業 191 (15:00) -11 -5.44% 150 29.332
6 4718/T 早稲アカ 東証1部 サービス業 731 (14:59) -38 -4.94% 80.5 59.02
7 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 138 (15:00) -7 -4.82% 705.5 100.562
8 6839/T 船井電機 東証1部 電気機器 1052 (15:00) -52 -4.71% 6.2 6.604
9 8362/T 福井銀 東証1部 銀行業 167 (15:00) -8 -4.57% 265 45.845
10 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 43 (15:00) -2 -4.44% 1266 55.953
11 6503/T 三菱電 東証1部 電気機器 714 (15:00) -30 -4.03% 13939 9914.442
12 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 460 (15:00) -19 -3.96% 24.5 11.377
13 8339/T 都民銀 東証1部 銀行業 760 (15:00) -30 -3.79% 51.9 40.265
14 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 6110 (15:00) -240 -3.77% 7.594 47.298
15 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 805 (15:00) -31 -3.70% 1067.7 871.598
16 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 391 (15:00) -15 -3.69% 240.2 94.297
17 5988/T パイオラックス 東証1部 金属製品 1977 (15:00) -72 -3.51% 23.1 46.182
18 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 195 (15:00) -7 -3.46% 54.9 10.883
19 8600/T トモニHD 東証1部 銀行業 368 (15:00) -13 -3.41% 188.1 70.608
20 9081/T 神奈交 東証1部 陸運業 458 (15:00) -16 -3.37% 55 25.44
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 149 (15:00) +2 +1.36% 131755.1 19626.504
2 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 102 (15:00) +8 +8.51% 124797.5 12397.047
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 273 (15:00) -22 -7.45% 107238 30052.106
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 458 (15:00) +27 +6.26% 98035.4 44336.24
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 229 (15:00) +5 +2.23% 96149.6 22351.35
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 446 (15:00) +8 +1.82% 65778 29466.653
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 69 (15:00) -1 -1.42% 44370 3069.872
8 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 176 (15:00) +37 +26.61% 40677 6996.911
9 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 471 (15:00) +35 +8.02% 38629.5 17849.442
10 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 237 (15:00) +18 +8.21% 35872 8240.031
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 225 (15:00) +7 +3.21% 29230 6532.689
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 150 (15:00) +3 +2.04% 27439 4110.669
13 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 82 (15:00) +1 +1.23% 23493 1914.175
14 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 203 (15:00) +3 +1.50% 22689 4635.255
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 484 (15:00) +2 +0.41% 19213 9410.574
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 305 (15:00) 0 0.00% 18961 5804.774
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 297 (15:00) -1 -0.33% 18040 5408.195
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 123 (15:00) 0 0.00% 16848 2077.511
19 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 453 (15:00) +34 +8.11% 16711 7430.667
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 176 (15:00) 0 0.00% 16568 2925.534
<NQN>◇<東証>ニトリHDが3日ぶり反落 対ドルの円安進行で
(13時55分、コード9843)3営業日ぶりに反落。前場に一時、前週末比130円(2.0%)安の6250円まで下落した。後場も軟調に推移している。自民党の安倍晋三総裁が日銀に対する金融緩和圧力を強める姿勢を示したことを手掛かりに外国為替市場で円相場が対ドルで1ドル=84円台後半まで下落した。輸入採算の悪化懸念が引き続き株価の重荷になり、売りが優勢になっている。ニトリHDは商品の約8割が中国などで製造して輸入したプライベートブランド(自主企画=PB)品で、1ドルあたり1円の円安が営業利益を11億円押し下げる要因になるという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<東証>ジンズメイトが反落 12年3〜11月期の最終赤字に警戒感
(13時45分、コード7448)反落。前場に一時前週末比17円(4.2%)安の389円まで下落した。後場も安い。21日の取引終了後に2012年3〜11月期の単独最終損益が3億1600万円の赤字(前年同期は11億円の赤字)だったと発表した。市場では「通期の最終赤字予想(1億8200万円)が拡大するとの警戒感が高まった」(国内証券)との見方があり、売りが先行している。
 店舗の退店などに伴う特別損失の計上が響いたほか、Tシャツやショートパンツ類の販売が伸び悩み、同時に発表した3〜12月の既存店売上高も前年同期比1.3%減と振るわなかった。株価は25日移動平均とほぼ同水準まで下落しており「25日移動平均を下回ると投資家心理が弱気に傾き、売りも出やすくなる。割り込まずに維持できるかどうかがポイントだ」(立花証券の平野憲一顧問)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 2112 (15:00) +400 +23.36% 21.5 45.408
2 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 16610 (14:58) +3000 +22.04% 6.694 107.649
3 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 2320 (15:00) +400 +20.83% 13.893 31.645
4 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 4070 (15:00) +700 +20.77% 1.772 7.212
5 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 1580 (15:00) +262 +19.87% 2521.8 3847.506
6 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 9350 (15:00) +1500 +19.10% 155.8 1417.043
7 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 4830 (15:00) +700 +16.94% 55.9 269.997
8 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 52900 (15:00) +7000 +15.25% 0.106 5.607
9 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 23180 (15:00) +2600 +12.63% 0.897 19.668
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 105000 (15:00) +10000 +10.52% 17.378 1790.139
11 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2700 (14:58) +250 +10.20% 13.512 36.69
12 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 111500 (15:00) +9900 +9.74% 0.303 32.885
13 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 6500 (15:00) +520 +8.69% 35.94 233.642
14 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 5890 (15:00) +400 +7.28% 36 206.365
15 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 17220 (15:00) +1170 +7.28% 19.674 334.019
16 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22010 (15:00) +1390 +6.74% 0.09 1.955
17 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 43950 (14:57) +2750 +6.67% 0.173 7.575
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 25700 (15:00) +1430 +5.89% 0.204 5.195
19 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 97 (15:00) +5 +5.43% 633 64.388
20 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 25200 (14:49) +1200 +5.00% 0.213 5.316

>◇新興株25日、ジャスダックは小反発 建設株など上昇も上値重い
 25日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに小反発。大引けは前週末比5円45銭(0.39%)高の1396円30銭だった。国土交通省が高速道路会社の債務完済の時期の大幅延長を検討との報道を受け、新たな財源が捻出されるとの思惑から橋梁や道路工事を手掛ける建設株の一角に買いが入った。日銀の金融緩和策の強化などへの期待で不動産関連株も物色された。足元では5月に付けた年初来高値(1402円75銭)に迫る水準まで急激に上昇している。もっとも、「大型の新興株は相対的に買われているものの、中小型株には売りも出ているため、上値が重くなりやすい」(かざか証券の田部井美彦市場調査部長)といった声が聞かれた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で235億円、売買高は4250万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。25日が配当権利付きの最終売買日となるマクドナルドが買われた。ガンホー、楽天などインターネット関連株も上昇した。一方、3DM、JCOM、ジャストが売られた。
 東証マザーズ指数は5日ぶりに反発。大引けは前週末比3.76ポイント(0.94%)高い404.64だった。UMN、ナノキャリア、カイオムが買われた。直近に新規株式公開(IPO)した銘柄も人気を集め、上場3日目のユーグレナが制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した。半面、ジーエヌアイ、サイバーが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数反発、ユーグレナがストップ高=新興市場・25日
2012/12/25 15:13
 マザーズ指数が5日ぶりに反発。連休明けの東京市場が大きく上昇し、投資家心理が改善。鈍い動きの続いていた新興市場にも買いが入った。カイオム・バイオサイエンス <4583> 、ナノキャリア <4571> などバイオ株が活況。ユーグレナ <2931> 、地盤ネット <6072> など直近IPO(新規上場)にもストップ高が続出。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が人気。レーサム <8890> 、コスモスイニシア <8844> など不動産関連の一角もにぎわった。提供:モーニングスター社

NQN>◇<JQ>マクドナルドが年初来高値 「60秒キャンペーン」など集客施策を好感
(13時30分、コード2702)反発。一時前週末比12円(0.5%)高い2357円まで買われ、年初来高値を更新した。25日が2012年12月期末の配当権利付き最終売買日に当たるため、配当や株主優待を狙った買いが入りやすくなっている。
 マクドナルドは2013年1月4〜31日まで、注文を受けて支払いを済ませた商品について60秒以内に提供するキャンペーンを全国で実施する。60秒を超えた場合には一部商品を除くハンバーガーの無料引換券を提供する。「集客のための新しい取り組みに対する期待や、作業時間の短縮が業績の向上につながると好感した投資家が買いを膨らませた」(国内証券会社の外食担当アナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 128 (15:00) -27 -17.41% 13838 1895.791
2 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1757 (15:00) -294 -14.33% 700.8 1338.521
3 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1673 (14:59) -210 -11.15% 2.823 4.999
4 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7530 (15:00) -670 -8.17% 0.907 7.014
5 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 46100 (15:00) -4000 -7.98% 0.578 27.508
6 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 423 (14:55) -34 -7.43% 12.9 5.584
7 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 393 (15:00) -27 -6.42% 135.5 54.659
8 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 20000 (15:00) -1200 -5.66% 2.903 60.466
9 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 39600 (15:00) -2200 -5.26% 0.813 33.03
10 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 99300 (15:00) -5200 -4.97% 0.036 3.674
11 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 40 (15:00) -2 -4.76% 424.4 16.55
12 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 123 (15:00) -6 -4.65% 285.671 35.767
13 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7010 (15:00) -340 -4.62% 0.299 2.114
14 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 19500 (14:56) -890 -4.36% 0.04 0.787
15 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 36200 (15:00) -1650 -4.35% 0.052 1.899
16 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 431 (15:00) -19 -4.22% 358.9 158.881
17 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 913 (15:00) -39 -4.09% 95.4 89.067
18 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 816 (15:00) -34 -4.00% 46.9 38.461
19 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 166600 (15:00) -6500 -3.75% 0.069 11.773
20 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 750 (15:00) -28 -3.59% 281.4 213.822
NQN>◇<JQ>三ツ知が急落 一転赤字予想で今期無配に
(13時20分、コード3439)3営業日ぶりに反落。前場に一時、制限値幅の下限にあたる前週末比150円(16.9%)安の738円まで下落。2011年3月16日以来、約1年9カ月ぶりの安値水準となった。後場も安い。21日の取引終了後、2013年6月期の連結最終損益は4億1800万円の赤字(前期は1億6300万円の赤字)の見通しと発表。従来予想(4億1100万円の黒字)から一転、赤字予想となったことを嫌気した売りが膨らんだ。利益予想の下方修正を踏まえ、13年6月期の年間配当を無配にする予定と発表したことも株価を押し下げた。
 自動車シートや窓開閉用のボルトなどを製造する。尖閣問題を背景にした日系メーカーの生産調整を受けて受注が減った。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 27 (15:00) +4 +17.39% 2678 68.446
2 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (15:00) +2 +15.38% 2750 38.945
3 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 509 (14:56) +55 +12.11% 205 101.878
4 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 452 (15:00) +33 +7.87% 212.6 93.934
5 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 201 (15:00) +14 +7.48% 520 102.641
6 6365/T 電業社 東証2部 機械 1599 (15:00) +110 +7.38% 7 11.389
7 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 15 (15:00) +1 +7.14% 712 10.677
8 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 278 (15:00) +18 +6.92% 44.8 12.059
9 9961/T エムオーテック 東証2部 卸売業 264 (15:00) +17 +6.88% 661 174.537
10 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 174 (15:00) +11 +6.74% 184 31.305
11 3176/T 三洋貿易 東証2部 卸売業 629 (15:00) +39 +6.61% 425 262.488
12 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 71 (09:34) +4 +5.97% 7 0.474
13 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 34100 (15:00) +1900 +5.90% 0.325 10.87
14 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 250 (09:14) +13 +5.48% 1 0.25
15 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 77 (15:00) +4 +5.47% 1199 89.942
16 2198/T アイ・ケイ・ケイ 東証2部 サービス業 888 (15:00) +45 +5.33% 88.6 76.564
17 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 238 (14:50) +12 +5.30% 89 20.758
18 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 123 (15:00) +6 +5.12% 342 42.096
19 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (15:00) +1 +5.00% 181.5 3.802
20 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 127 (14:55) +6 +4.95% 36 4.528
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 226 (15:00) -19 -7.75% 154 36.248
2 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 332 (14:51) -16 -4.59% 10.2 3.537
3 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 266 (15:00) -10 -3.62% 12 3.245
4 3178/T チムニー 東証2部 小売業 810 (15:00) -28 -3.34% 298 236.749
5 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 32 (15:00) -1 -3.03% 7836 257.989
6 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 514 (15:00) -16 -3.01% 9.9 5.126
7 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 391 (14:14) -12 -2.97% 3 1.189
8 2831/T はごろも 東証2部 食料品 1116 (15:00) -33 -2.87% 20 22.69
9 7727/T オーバル 東証2部 精密機器 142 (15:00) -4 -2.73% 33.6 4.849
10 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 12530 (14:56) -350 -2.71% 0.772 9.764
11 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 72 (15:00) -2 -2.70% 822.6 59.316
12 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 505 (14:59) -14 -2.69% 7.5 3.801
13 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 38 (15:00) -1 -2.56% 398 15.269
14 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 280 (15:00) -7 -2.43% 16.1 4.569
15 6382/T トリニ工 東証2部 機械 283 (13:34) -7 -2.41% 13 3.763
16 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 44 (15:00) -1 -2.22% 1295 56.932
17 4409/T 東邦化 東証2部 化学 278 (14:27) -6 -2.11% 14 3.892
18 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 513 (15:00) -11 -2.09% 8.1 4.189
19 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 474 (14:59) -10 -2.06% 5.1 2.443
20 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 241 (14:52) -5 -2.03% 60.7 14.721
.ロイター  東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会
ジャパネットたかた社長“背水の陣” アマゾンの脅威、脱家電を急ぐ(産経新聞) - goo ニュースだが、経営環境は厳しさを増す。家電市場が落ち込むだけでなく、ネット通販という新たなライバルの成長も脅威だ。米アマゾンなどが家電を扱うようになり、卸値に近い安さで顧客を奪い始めているのだ。経済産業省によると、国内のネット通販の市場規模(コンテンツ配信などを含む)は、平成23年で8兆5千億円と、5年前の18年(4兆4千億円)からほぼ倍増。その勢いは本物で、ヤマダ電機の山田昇会長も「店舗がない地域の市場をアマゾンにとられている」と危機感を隠さない

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Latest Images

Trending Articles