USドル 81.84 - 81.86 +0.02 (07:32) ユーロ 119.32 - 119.38 +0.04 (07:33
日経平均 9593.53 ↓ -78.43 (09:15) 日経JQ平均 1243.68 ↓ -0.63 (09:15)
225先物(11/06) 9600 ↑ -80 (09:14) 東証2部指数 2302.65 ↑ -0.13 (09:15)
TOPIX 834.69 ↓ -5.99 (09:15) ドル/円 81.62 - 81.64 (09:14)
日経平均 9575.62 ↓ -96.34 (09:46) 日経JQ平均 1241.59 ↑ -2.72 (09:46)
225先物(11/06) 9570 ↓ -110 (09:45) 東証2部指数 2301.03 ↑ -1.75 (09:46)
TOPIX 834.30 ↓ -6.38 (09:46) ドル/円 81.74 - 81.76 (09:46)
日経平均 9570.48 ↑ -101.48 (10:51) 日経JQ平均 1241.16 ↑ -3.15 (10:50)
225先物(11/06) 9570 ↓ -110 (10:50) 東証2部指数 2298.68 -4.10 (10:51)
TOPIX 834.51 ↑ -6.17 (10:51) ドル/円 81.81 - 81.86 (10:50)
今日の安値圏で・・停滞ですね・・既にGW明けの9日からが・・今はお休みムードが
81円60前後の円高に・・・
9500円台へ下落ですね、為替が81円後半の円高では
>◇東証10時、軟調 業績悪化への警戒で9500円台に下落
26日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は軟調。下げ幅は100円前後で、9500円台後半で推移している。3月期企業の決算発表が本格化するなか、東日本大震災後の業績悪化に対する懸念が改めて強まり、主力株を中心に売りが出ている。自動車株や電機株が総じて安い。東証1部の値上がり銘柄数は1036と1000を超えた。
外国為替市場での円相場の上昇や25日の米株式相場が方向感を欠いたことで、外部環境の改善を背景にした買いは一巡。国内企業の業績動向が焦点になるなか、前日に決算を発表した任天堂や日電産が大阪株式市場で下落していることで「決算発表後の株価動向に対する警戒感が改めて強まっている」(SMBCフレンド証券投資情報部の中西文行部長)という。
東証株価指数(TOPIX)も続落している。業種別TOPIXは「その他製品」「証券商品先物」「ガラス土石」「輸送用機器」の下げが目立っている。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3002億円、売買高は同4億5535万株だった。値上がり銘柄数は389、横ばいは207だった。
トヨタ、日産自、ホンダが安く、コマツ、ファナックも下げた。キヤノン、日立、東芝など電機株が売られ、三菱商、三井物の大手商社株も下落している。一方、KDDI、NTTドコモの通信株の一角やJX、第一生命が買われた。三井化学が小幅高で、ヤフーが高い。
東証2部株価指数は反落。ソディック、タングス、ヤーマンが安い。半面、稀元素、三谷商が高い。〔日経QUICKニュース〕
>値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 4794/T デザインEX 東証マザーズ サービス業 40 (10:47) +17
2 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 84 (10:45) +30
3 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 147 (10:42) +27
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 39300 (09:31) +7000
5 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 508 (09:42) +80
6 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 189000 (10:47) +28500
7 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 82 (10:38) +12
8 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 23400 (10:47) +3220
9 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 55800 (09:38) +7000
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 44550 (10:47) +5050
11 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 35700 (10:47) +3900
12 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 79600 (10:47) +7300
13 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 94 (10:47) +8
14 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 112000 (10:46) +9100
15 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 416 (10:47) +32
16 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 549 (10:47) +42
17 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 236 (10:47) +18
18 6676/T メルコ 東証1部 電気機器 2542 (10:47) +172
19 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 74 (10:47) +5
20 8131/T ミツウロコ 東証1部 卸売業 553 (10:47) +37
◇東証寄り付き、続落して始まる 円上昇が重荷に
26日前場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は続落して始まった。前日比44円安で寄り付いた後、下げ幅を広げ9500円台後半まで下落した。企業の3月期決算発表が本格化し始めるなか、東日本大震災後の業績動向を見極めようと見送り気分が強い。外国為替市場では、円相場が対ドルで1ドル=81円台後半にやや強含んでおり、相場の重荷になっている。自動車株や鉄鋼株、電機株などが安い。
休日明け25日の米株式相場は方向感を欠いた。26〜27日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、米金融政策の先行きを見定めたいとのムードが強い。市場では「目先は、27日のFOMC後の米株式相場の方向性を見極める必要がある」(大和証券投資情報部の高橋和宏部長)との声があり、買い手控える投資家が多い。
東証株価指数(TOPIX)も続落。
トヨタ、日産自、ホンダの自動車株が下げ、日立、東芝といった電機の主力株の一角も安い。ファナック、コマツも下落して始まった。一方、キヤノンが小幅高で、JXも買いが先行した。2012年3月期の経常増益見通しを示したKDDIが高い。東電はもみ合い。〔日経QUICKニュース〕
<東証>東電が一進一退 人件費削減計画も不透明感強く
(9時25分、コード9501)前日終値を挟んでの一進一退。一時前日比9円安の429円まで下落したが、朝方は上昇する場面もあった。自律反発狙いで8営業日ぶりに上昇した前日の流れを引き継いだ買いと、目先の利益を確定する目的の売りが交錯し、神経質な値動きになっている。
東電は前日、組合員の給与削減や役員報酬の減額、2012年度の新規採用見送りなど人件費の削減計画を発表した。福島第1原子力発電所の事故を受けた損害賠償資金の一部を工面する目的だが、現時点で材料視した売買は目立たない。
人件費削減で年約540億円を捻出する一方、同事故の賠償総額は「兆円単位とみられ」(26日付日本経済新聞朝刊)、今後も人件費削減や資産売却を進めても賄えない公算が大きい。政府による支援策と東電の負担上限が明らかになるまで不透明感はぬぐえないうえ、原発事故もまだ収束していないとあって、値幅取り狙いの思惑的な売買に振り回される展開は当面続くとの見方が多い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:43) -1 -0.78% 28044.2
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 436 (09:44) -2 -0.45% 14839
3 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (09:00) 0 0.00% 11185
4 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 335 (09:42) -3 -0.88% 10491
5 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 286 (09:44) +1 +0.35% 10020
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 413 (09:44) -6 -1.43% 7632
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 421 (09:44) -7 -1.63% 7073
8 8014/T 蝶 理 東証1部 卸売業 108 (09:43) -1 -0.91% 6364
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (09:44) -3 -0.79% 6219.3
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 757 (09:44) -2 -0.26% 5902.2
11 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 273 (09:44) +5 +1.86% 5837
12 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 182 (09:44) +8 +4.59% 5524.4
13 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 196 (09:44) +7 +3.70% 4893
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 386 (09:44) -1 -0.25% 4478
15 4183/T 三井化学 東証1部 化学 297 (09:44) +2 +0.67% 4247
16 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 336 (09:44) -4 -1.17% 4213
17 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 547 (09:44) +12 +2.24% 3889.7
18 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 33 (09:41) 0 0.00% 3830
19 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 58 (09:38) 0 0.00% 3591
20 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 278 (09:44) 0 0.00% 3382 942.49
上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 78 (09:08) +24
2 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 80 (09:09) +10
3 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (09:07) +1
4 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (09:00) +1
5 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 93 (09:09) +7
6 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1470 (09:09) +110
7 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 273 (09:06) +17
8 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 215 (09:05) +12
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (09:08) +1
10 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 108900 (09:09) +6000
11 6360/T 東自機 東証2部 機械 102 (09:00) +5
12 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 430 (09:07) +21
13 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 78700 (09:05) +3600
14 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 124 (09:00) +5
15 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 204 (09:09) +8
16 1689/T ガスETF 東証 その他 26 (09:00) +1
17 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2940 (09:09) +109
18 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 54100 (09:05) +2000
19 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 744 (09:05) +27
20 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22500 (09:06) +800
26日の東京株式市場見通し=方向感がつかみにくい展開か2011/04/26 08:04
予想レンジ:9600円−9800円(25日終値9671円96銭)
26日の東京株式は、方向感がつかみにくい展開か。手掛かり材料難のなか、日経平均株価は200日線(25日現在9807円)を目前に足踏み状態となっている。相場全体の「森」よりも、個別の好業績株や割安株など「木」を物色する展開が続きそうだ。任天堂 <7974> が、12年3月期の業績予想で増収増益を打ち出し、「Wii」の後継機となる新型ゲーム機を12年に発売すると公表、動向が注目される。シカゴ市場の日経平均先物の円建て清算値は、大証終値比20円安の9660円。(高橋克己)
26日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:50 金融経済統計月報(日銀)
・【決算発表】11年3月期=パナホーム <1924> 、スタートトゥ <3092> 、イビデン <4062> 、花王 <4452> など、11年12月期第1四半期=キヤノン <7751> 、シマノ <7309>
【海外】
・米2月S&Pケース・シラー住宅価格指数
・米4月消費者信頼感指数
・FOMC(米連邦公開市場委員会)開催(27日まで)
・【決算発表】コカ・コーラ、3M
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:10) 0 0.00% 18939.2
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (09:00) 0 0.00% 10290
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 439 (09:10) +1 +0.22% 7137.5
4 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 336 (09:10) -2 -0.59% 6316
5 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 290 (09:10) +5 +1.75% 4998
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (09:10) -4 -1.05% 3924.7
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 421 (09:10) -7 -1.63% 3199
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 414 (09:10) -5 -1.19% 2965
9 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 274 (09:10) +6 +2.23% 2883
10 8014/T 蝶 理 東証1部 卸売業 110 (09:10) +1 +0.91% 2657
11 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 193 (09:10) +4 +2.11% 2579
12 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 333 (09:10) -7 -2.05% 2482
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 750 (09:10) -9 -1.18% 2296
14 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 180 (09:10) +6 +3.44% 2032.1
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 58 (09:10) 0 0.00% 1895
16 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 545 (09:10) +10 +1.86% 1860.9
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 383 (09:10) -4 -1.03% 1752
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 183 (09:08) -4 -2.13% 1672
19 6955/T FDK 東証2部 電気機器 149 (09:10) +1 +0.67% 1495
20 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 70 (09:10) +1 +1.44% 1481
“九州の新たな玄関口”に1日24万人が来店!なぜJR博多シティは人をひきつけるのか(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
1796億円の損失=東電株など下落で―第一生命 時事通信 4月25日(月)15時0分配信
第一生命保険は25日、福島第1原発事故を受けて下落した東京電力株式などを減損処理し、2011年3月期決算で1104億円の評価損を追加で計上すると発表した。既に計上を決めているりそなホールディングス株式などを含めると、評価損額は計1796億円に達する。第一生命は東電の事実上の筆頭株主で、同社株下落による減損処理額は最大規模になる。
東電の株価は、東日本大震災前は2000円強で推移していたが、原発事故の深刻化に伴い下落。3月末には466円まで暴落した。第一生命は東電株を昨年9月末時点で5500万株(発行済み株式の4.07%)保有していた。
東電株は多くの金融機関が保有しており、三井住友フィナンシャルグループが約800億円、みずほフィナンシャルグループが約500億円、三菱UFJフィナンシャルグループが約300億円の損失をそれぞれ計上する方針。また、日本生命保険の損失額も数百億円に達する見通しだ。
4兆153億円、1次補正案の概要を閣議決定(読売新聞) - goo ニュース
ニュースを斬る そして「核融合」は実験炉を着々建設中 未来エネルギーは2040年の実用化目指す(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社
石巻日日新聞
地元から発信・・・
分かち合い・愛・
避難生活も、大分疲れが溜まってきてくる時期に、体調管理にはご注意下さい
又、チャリティー、義援金、ボランティア活動も・・疲れも感じつつ・・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
日経平均 9593.53 ↓ -78.43 (09:15) 日経JQ平均 1243.68 ↓ -0.63 (09:15)
225先物(11/06) 9600 ↑ -80 (09:14) 東証2部指数 2302.65 ↑ -0.13 (09:15)
TOPIX 834.69 ↓ -5.99 (09:15) ドル/円 81.62 - 81.64 (09:14)
日経平均 9575.62 ↓ -96.34 (09:46) 日経JQ平均 1241.59 ↑ -2.72 (09:46)
225先物(11/06) 9570 ↓ -110 (09:45) 東証2部指数 2301.03 ↑ -1.75 (09:46)
TOPIX 834.30 ↓ -6.38 (09:46) ドル/円 81.74 - 81.76 (09:46)
日経平均 9570.48 ↑ -101.48 (10:51) 日経JQ平均 1241.16 ↑ -3.15 (10:50)
225先物(11/06) 9570 ↓ -110 (10:50) 東証2部指数 2298.68 -4.10 (10:51)
TOPIX 834.51 ↑ -6.17 (10:51) ドル/円 81.81 - 81.86 (10:50)
今日の安値圏で・・停滞ですね・・既にGW明けの9日からが・・今はお休みムードが
81円60前後の円高に・・・
9500円台へ下落ですね、為替が81円後半の円高では
>◇東証10時、軟調 業績悪化への警戒で9500円台に下落
26日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は軟調。下げ幅は100円前後で、9500円台後半で推移している。3月期企業の決算発表が本格化するなか、東日本大震災後の業績悪化に対する懸念が改めて強まり、主力株を中心に売りが出ている。自動車株や電機株が総じて安い。東証1部の値上がり銘柄数は1036と1000を超えた。
外国為替市場での円相場の上昇や25日の米株式相場が方向感を欠いたことで、外部環境の改善を背景にした買いは一巡。国内企業の業績動向が焦点になるなか、前日に決算を発表した任天堂や日電産が大阪株式市場で下落していることで「決算発表後の株価動向に対する警戒感が改めて強まっている」(SMBCフレンド証券投資情報部の中西文行部長)という。
東証株価指数(TOPIX)も続落している。業種別TOPIXは「その他製品」「証券商品先物」「ガラス土石」「輸送用機器」の下げが目立っている。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3002億円、売買高は同4億5535万株だった。値上がり銘柄数は389、横ばいは207だった。
トヨタ、日産自、ホンダが安く、コマツ、ファナックも下げた。キヤノン、日立、東芝など電機株が売られ、三菱商、三井物の大手商社株も下落している。一方、KDDI、NTTドコモの通信株の一角やJX、第一生命が買われた。三井化学が小幅高で、ヤフーが高い。
東証2部株価指数は反落。ソディック、タングス、ヤーマンが安い。半面、稀元素、三谷商が高い。〔日経QUICKニュース〕
>値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 4794/T デザインEX 東証マザーズ サービス業 40 (10:47) +17
2 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 84 (10:45) +30
3 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 147 (10:42) +27
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 39300 (09:31) +7000
5 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 508 (09:42) +80
6 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 189000 (10:47) +28500
7 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 82 (10:38) +12
8 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 23400 (10:47) +3220
9 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 55800 (09:38) +7000
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 44550 (10:47) +5050
11 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 35700 (10:47) +3900
12 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 79600 (10:47) +7300
13 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 94 (10:47) +8
14 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 112000 (10:46) +9100
15 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 416 (10:47) +32
16 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 549 (10:47) +42
17 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 236 (10:47) +18
18 6676/T メルコ 東証1部 電気機器 2542 (10:47) +172
19 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 74 (10:47) +5
20 8131/T ミツウロコ 東証1部 卸売業 553 (10:47) +37
◇東証寄り付き、続落して始まる 円上昇が重荷に
26日前場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は続落して始まった。前日比44円安で寄り付いた後、下げ幅を広げ9500円台後半まで下落した。企業の3月期決算発表が本格化し始めるなか、東日本大震災後の業績動向を見極めようと見送り気分が強い。外国為替市場では、円相場が対ドルで1ドル=81円台後半にやや強含んでおり、相場の重荷になっている。自動車株や鉄鋼株、電機株などが安い。
休日明け25日の米株式相場は方向感を欠いた。26〜27日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、米金融政策の先行きを見定めたいとのムードが強い。市場では「目先は、27日のFOMC後の米株式相場の方向性を見極める必要がある」(大和証券投資情報部の高橋和宏部長)との声があり、買い手控える投資家が多い。
東証株価指数(TOPIX)も続落。
トヨタ、日産自、ホンダの自動車株が下げ、日立、東芝といった電機の主力株の一角も安い。ファナック、コマツも下落して始まった。一方、キヤノンが小幅高で、JXも買いが先行した。2012年3月期の経常増益見通しを示したKDDIが高い。東電はもみ合い。〔日経QUICKニュース〕
<東証>東電が一進一退 人件費削減計画も不透明感強く
(9時25分、コード9501)前日終値を挟んでの一進一退。一時前日比9円安の429円まで下落したが、朝方は上昇する場面もあった。自律反発狙いで8営業日ぶりに上昇した前日の流れを引き継いだ買いと、目先の利益を確定する目的の売りが交錯し、神経質な値動きになっている。
東電は前日、組合員の給与削減や役員報酬の減額、2012年度の新規採用見送りなど人件費の削減計画を発表した。福島第1原子力発電所の事故を受けた損害賠償資金の一部を工面する目的だが、現時点で材料視した売買は目立たない。
人件費削減で年約540億円を捻出する一方、同事故の賠償総額は「兆円単位とみられ」(26日付日本経済新聞朝刊)、今後も人件費削減や資産売却を進めても賄えない公算が大きい。政府による支援策と東電の負担上限が明らかになるまで不透明感はぬぐえないうえ、原発事故もまだ収束していないとあって、値幅取り狙いの思惑的な売買に振り回される展開は当面続くとの見方が多い。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:43) -1 -0.78% 28044.2
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 436 (09:44) -2 -0.45% 14839
3 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (09:00) 0 0.00% 11185
4 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 335 (09:42) -3 -0.88% 10491
5 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 286 (09:44) +1 +0.35% 10020
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 413 (09:44) -6 -1.43% 7632
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 421 (09:44) -7 -1.63% 7073
8 8014/T 蝶 理 東証1部 卸売業 108 (09:43) -1 -0.91% 6364
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (09:44) -3 -0.79% 6219.3
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 757 (09:44) -2 -0.26% 5902.2
11 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 273 (09:44) +5 +1.86% 5837
12 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 182 (09:44) +8 +4.59% 5524.4
13 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 196 (09:44) +7 +3.70% 4893
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 386 (09:44) -1 -0.25% 4478
15 4183/T 三井化学 東証1部 化学 297 (09:44) +2 +0.67% 4247
16 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 336 (09:44) -4 -1.17% 4213
17 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 547 (09:44) +12 +2.24% 3889.7
18 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 33 (09:41) 0 0.00% 3830
19 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 58 (09:38) 0 0.00% 3591
20 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 278 (09:44) 0 0.00% 3382 942.49
上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 78 (09:08) +24
2 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 80 (09:09) +10
3 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (09:07) +1
4 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (09:00) +1
5 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 93 (09:09) +7
6 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1470 (09:09) +110
7 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 273 (09:06) +17
8 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 215 (09:05) +12
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (09:08) +1
10 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 108900 (09:09) +6000
11 6360/T 東自機 東証2部 機械 102 (09:00) +5
12 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 430 (09:07) +21
13 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 78700 (09:05) +3600
14 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 124 (09:00) +5
15 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 204 (09:09) +8
16 1689/T ガスETF 東証 その他 26 (09:00) +1
17 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2940 (09:09) +109
18 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 54100 (09:05) +2000
19 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 744 (09:05) +27
20 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22500 (09:06) +800
26日の東京株式市場見通し=方向感がつかみにくい展開か2011/04/26 08:04
予想レンジ:9600円−9800円(25日終値9671円96銭)
26日の東京株式は、方向感がつかみにくい展開か。手掛かり材料難のなか、日経平均株価は200日線(25日現在9807円)を目前に足踏み状態となっている。相場全体の「森」よりも、個別の好業績株や割安株など「木」を物色する展開が続きそうだ。任天堂 <7974> が、12年3月期の業績予想で増収増益を打ち出し、「Wii」の後継機となる新型ゲーム機を12年に発売すると公表、動向が注目される。シカゴ市場の日経平均先物の円建て清算値は、大証終値比20円安の9660円。(高橋克己)
26日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:50 金融経済統計月報(日銀)
・【決算発表】11年3月期=パナホーム <1924> 、スタートトゥ <3092> 、イビデン <4062> 、花王 <4452> など、11年12月期第1四半期=キヤノン <7751> 、シマノ <7309>
【海外】
・米2月S&Pケース・シラー住宅価格指数
・米4月消費者信頼感指数
・FOMC(米連邦公開市場委員会)開催(27日まで)
・【決算発表】コカ・コーラ、3M
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:10) 0 0.00% 18939.2
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (09:00) 0 0.00% 10290
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 439 (09:10) +1 +0.22% 7137.5
4 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 336 (09:10) -2 -0.59% 6316
5 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 290 (09:10) +5 +1.75% 4998
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (09:10) -4 -1.05% 3924.7
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 421 (09:10) -7 -1.63% 3199
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 414 (09:10) -5 -1.19% 2965
9 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 274 (09:10) +6 +2.23% 2883
10 8014/T 蝶 理 東証1部 卸売業 110 (09:10) +1 +0.91% 2657
11 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 193 (09:10) +4 +2.11% 2579
12 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 333 (09:10) -7 -2.05% 2482
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 750 (09:10) -9 -1.18% 2296
14 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 180 (09:10) +6 +3.44% 2032.1
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 58 (09:10) 0 0.00% 1895
16 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 545 (09:10) +10 +1.86% 1860.9
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 383 (09:10) -4 -1.03% 1752
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 183 (09:08) -4 -2.13% 1672
19 6955/T FDK 東証2部 電気機器 149 (09:10) +1 +0.67% 1495
20 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 70 (09:10) +1 +1.44% 1481
“九州の新たな玄関口”に1日24万人が来店!なぜJR博多シティは人をひきつけるのか(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
1796億円の損失=東電株など下落で―第一生命 時事通信 4月25日(月)15時0分配信
第一生命保険は25日、福島第1原発事故を受けて下落した東京電力株式などを減損処理し、2011年3月期決算で1104億円の評価損を追加で計上すると発表した。既に計上を決めているりそなホールディングス株式などを含めると、評価損額は計1796億円に達する。第一生命は東電の事実上の筆頭株主で、同社株下落による減損処理額は最大規模になる。
東電の株価は、東日本大震災前は2000円強で推移していたが、原発事故の深刻化に伴い下落。3月末には466円まで暴落した。第一生命は東電株を昨年9月末時点で5500万株(発行済み株式の4.07%)保有していた。
東電株は多くの金融機関が保有しており、三井住友フィナンシャルグループが約800億円、みずほフィナンシャルグループが約500億円、三菱UFJフィナンシャルグループが約300億円の損失をそれぞれ計上する方針。また、日本生命保険の損失額も数百億円に達する見通しだ。
4兆153億円、1次補正案の概要を閣議決定(読売新聞) - goo ニュース
ニュースを斬る そして「核融合」は実験炉を着々建設中 未来エネルギーは2040年の実用化目指す(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社
石巻日日新聞
地元から発信・・・
分かち合い・愛・
避難生活も、大分疲れが溜まってきてくる時期に、体調管理にはご注意下さい
又、チャリティー、義援金、ボランティア活動も・・疲れも感じつつ・・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

