USドル 82.03 - 82.06 +0.11 (06:46) ユーロ 106.14 - 106.18 +0.13 (06:46)
USドル 82.08 - 82.12 +0.16 (08:13) ユーロ 106.28 - 106.32 +0.27 (08:13)
イギリスポンド 131.43 - 131.54 +0.24 (08:13)
スイスフラン 88.29 - 88.38 +0.24 (08:13)
日経平均 9389.57 ↓ +81.22 (09:06) 日経JQ平均 1360.77 ↑ +2.84 (09:06)
225先物(12/12) 9390 ↑ +90 (09:06) 東証2部指数 2289.83 ↓ +4.70 (09:06)
TOPIX 778.90 ↑ +7.51 (09:06) ドル/円 82.14 - 82.18 (09:06)
9362.20 +53.85 (09:52) 9360.69 +52.34 (09:41) 9354.60 +46.25 (09:30
USドル 82.15 - 82.18 +0.23 (09:31) ユーロ 106.32 - 106.36 +0.31 (09:31)
小高い動きに、為替も落ち着いた動きで、一段と円高には?・・
<バイトが採用基準が変更で働けず、8千円稼ぐ予定が、涙・・笑い
・株式で日計り8千円は稼げるか??>
日経平均 9369.68 +61.33 (11:36) 日経JQ平均 1363.53 ↑ +5.60 (11:31)
225先物(12/12) 9360 ↑ +60 (12:02) 東証2部指数 2290.32 ↓ +5.19 (11:30)
TOPIX 777.56 ↓ +6.17 (11:30) ドル/円 82.01 - 82.04 (12:06)
USドル 82.01 - 82.04 +0.09 (12:06) ユーロ 106.25 - 106.28 +0.24 (12:06)
日経平均61円高、買い一巡後は伸び悩む=29日前場
2012/11/29 11:45
29日前場の日経平均株価は前日比61円33銭高の9369円68銭と反発。「財政の崖」への警戒感がやや和らぎ、ドル・円が持ち直したため、主力株を中心に買いが先行。日経平均は一時9400円に接近した。ただ、円の下値は限定的で、積極的に上値を追うような動きはみられず、朝方の買いが一巡したあとは伸び悩む場面もあった。東証1部の出来高は8億1792万株。売買代金は4444億円。騰落銘柄数は値上がり1162銘柄、値下がり340銘柄、変わらず162銘柄。
しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「買い戻しが一巡したあとは上値が重くなったが、買わないリスクもあって、押し目買いが支えになっているようだ。ただ、新規の材料がなく、物色の矛先もあまり代わり映えしない」と指摘している。「月末が接近しているものの、これまで上昇ピッチも早かった。ドレッシング買い期待でさらに買い上がる動きというのも限定的ではないか」との見方を示している。
業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株が堅調。住友重 <6302> など機械株や、商船三井 <9104> など海運株も買われた。レンゴー <3941> 、王子HD <3861> などパルプ・紙株もしっかり。帝人 <3401> など繊維株も引き締まった。JX <5020> など石油株も買いが先行。ホンダ <7267> など自動車株も上げ基調。大和証G <8601> など証券株も上昇した。個別では、「金属空気電池」の大容量化に成功と報じられた古河電池 <6937> はストップ高。デイシイ <5234> は割安感が意識された。JAL <9201> 、ANA <9202> も高い。
半面、野村不HD <3231> など不動産株は軟調。第一生命 <8750> など保険株もさえない。個別では、13年1月期連結業績予想を下方修正した菱洋エレク <8068> や、大和証が投資判断を引き下げた大和ハウス <1925> が軟調。ほか、アステラス薬 <4503> 、KDDI <9433> 、ファーストリテ <9983> なども下落した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 449 (09:51) +80 +21.68% 554 239.548
2 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 46000 (11:21) +7000 +17.94% 8.441 373.043
3 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 279 (11:30) +42 +17.72% 516.8 149.837
4 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 46 (11:30) +6 +15.00% 18394 729.176
5 4100/T 戸田工 東証1部 化学 270 (11:30) +35 +14.89% 1663 435.482
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (11:30) +1 +14.28% 322.4 2.537
7 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 143 (11:30) +16 +12.59% 43545.7 5823.767
8 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 331 (11:30) +29 +9.60% 1437.8 470.519
9 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 199600 (11:30) +17200 +9.42% 11.714 2277.722
10 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 163 (11:24) +13 +8.66% 373 61.665
11 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1249 (11:02) +89 +7.67% 1.3 1.685
12 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 36500 (11:30) +2450 +7.19% 4.69 167.508
13 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 165 (11:30) +11 +7.14% 3503.2 560.794
14 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 425 (11:30) +28 +7.05% 1378 571.43
15 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 108 (11:30) +7 +6.93% 557 58.965
16 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 779 (11:29) +48 +6.56% 950 729.974
17 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 715 (11:30) +44 +6.55% 258.3 187.792
18 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 1701 (11:30) +103 +6.44% 77.5 127.849
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 312 (11:30) +18 +6.12% 659.3 201.387
20 6217/T 津田駒 東証1部 機械 123 (11:30) +7 +6.03% 888 110.007
NQN>◇東証前引け、反発 円下落と米株高受け 買い一巡後は様子見
29日午前の東京株式市場で、日経平均株価は反発した。前引けは前日比61円33銭(0.66%)高の9369円68銭だった。米国で大型減税の失効と歳出削減が同時に起こる「財政の崖」への懸念が和らぎ米ダウ工業株30種平均が3営業日ぶりに反発したことや、円相場が前日比で円安・ドル高水準で推移していることなどを受け買いが先行した。その後は目新しい買い材料が乏しく、様子見ムードが強まり、高い水準でもみ合いが続いた。
財政の崖を巡っては、次期米財務長官候補に名前が挙がっているボウルズ元クリントン大統領補佐官が「年内合意は難しい」との見方を示す一方、共和党のベイナー下院議長が「楽観的だ」と述べたと伝わるなど見方が錯綜(さくそう)している。市場では「発言によって株価が大きく動くため実際に決着するまでは織り込みにくい」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声もあった。
東証株価指数(TOPIX)は反発。33業種中、31業種が上げた。「空運」や「非鉄金属」、「輸送用機器」などが上げた。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4444億円、売買高は8億1792万株。東証1部の値上がり銘柄数は1162、値下がりは340、変わらずは162だった。
円安でホンダなど自動車株の上げが目立った。SUMCOや東エレク、アドテストといった半導体関連株もしっかり。海水淡水化膜を5割増産すると伝わった東洋紡は大幅高となった。キヤノン、ニコンなども買われた。
半面、KDDIやNTTドコモ、ソフトバンクといった通信関連が安い。ファストリも利益確定の売りが出て10営業日ぶりに反落した。アステラスや大日本住友など医薬品の一角は軟調だった。Jフロント、三越伊勢丹など百貨店株が下げた。
東証2部株価指数は反発。テクマト、イー・ギャラが高い。小津産業、土屋HDは安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1426 (11:24) +300 +26.64% 22.551 30.338
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 17000 (11:30) +2500 +17.24% 1.812 31.312
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13200 (11:27) +1900 +16.81% 1.081 13.92
4 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 348 (10:01) +30 +9.43% 4.1 1.421
5 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 55500 (11:29) +4600 +9.03% 1.377 73.945
6 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 54500 (11:01) +4000 +7.92% 0.018 0.958
7 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 459 (11:30) +28 +6.49% 493.7 221.105
8 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1603 (11:29) +92 +6.08% 22.1 34.735
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 13420 (11:28) +720 +5.66% 0.763 9.945
10 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2315 (11:29) +121 +5.51% 119.8 271.721
11 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 66900 (11:30) +3000 +4.69% 2.461 162.631
12 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1379 (11:18) +59 +4.46% 24.1 32.849
13 6070/T キャリアリンク 東証マザーズ サービス業 648 (11:21) +27 +4.34% 64.6 41.101
14 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 148000 (10:54) +5900 +4.15% 0.005 0.734
15 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 109200 (10:42) +4300 +4.09% 0.027 2.915
16 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 117600 (11:21) +4100 +3.61% 0.014 1.638
17 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 6350 (11:29) +200 +3.25% 48.1 307.524
18 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 60900 (11:30) +1900 +3.22% 5.292 322.634
19 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 7730 (11:24) +240 +3.20% 0.082 0.626
20 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 180 (11:30) +5 +2.85% 104.8 18.675
NQN>◇新興株前引け ジャスダック続伸、主力株が堅調
29日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日比5円60銭(0.41%)高の1363円53銭だった。日経平均株価が反発して高値圏で推移するなど相場全体の地合い改善を受け、新興市場でも買いが優勢となった。時価総額ランキングの上位銘柄が総じて堅調に推移し、主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸、上昇率は0.7%とジャスダック平均を上回った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で148億円、売買高は2218万株。楽天、JIN、シノケンGが上昇した。一方、ガンホー、3DM、テラは下落した。
東証マザーズ指数も続伸。前引けは前日比3.11ポイント(0.79%)高
い395.20だった。サイバー、カイオム、ミクシィが上げた。一方、ナノキャリア、タカラバイオ、そーせいが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 143 (11:30) +16 +12.59% 43545.7 5823.767
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (11:30) +1 +0.77% 33976.7 4447.023
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 373 (11:30) +4 +1.08% 25689.9 9711.97
4 9202/T ANA 東証1部 空運業 178 (11:30) +7 +4.09% 24731 4332.315
5 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 46 (11:30) +6 +15.00% 18394 729.176
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (11:30) +2 +3.70% 16585.5 909.542
7 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 89 (11:30) +3 +3.48% 16474 1464.535
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 128 (11:30) +3 +2.40% 15852 2038.48
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 190 (11:30) +3 +1.60% 15155 2856.5
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 455 (11:29) +11 +2.47% 14352 6517.021
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 139 (11:30) 0 0.00% 14287 1996.18
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 337 (11:30) +1 +0.29% 13665.9 4637.558
13 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 399 (11:30) -2 -0.49% 11558.3 4625.246
14 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 113 (11:30) +6 +5.60% 11321 1266.198
15 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (11:30) +3 +0.80% 11278.1 4251.464
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 280 (11:30) +2 +0.71% 10731 3011.06
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 165 (11:30) +1 +0.60% 9388 1542.931
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 199 (11:30) +3 +1.53% 8973 1776.594
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 54 (11:30) +2 +3.84% 7607.7 398.986
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 74 (11:30) +2 +2.77% 7435 550.262
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 20680 (11:26) -2310 -10.04% 0.466 9.592
2 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (11:30) -1 -7.14% 528 6.877
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 81000 (11:30) -5800 -6.68% 2.967 246.896
4 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 17 (11:30) -1 -5.55% 369 6.643
5 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1400 (11:29) -80 -5.40% 58.3 89.271
6 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 51900 (11:28) -2900 -5.29% 3.233 171.8
7 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 256 (11:25) -14 -5.18% 130.2 34.101
8 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 32000 (11:29) -1500 -4.47% 0.729 23.881
9 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 89 (09:01) -4 -4.30% 2 0.178
10 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 203 (11:30) -9 -4.24% 685 140.448
11 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 358 (11:30) -15 -4.02% 767 279.536
12 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 24 (11:30) -1 -4.00% 11 0.264
13 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 24 (11:30) -1 -4.00% 776 19.391
14 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 552 (11:30) -19 -3.32% 1752.1 976.294
15 3076/T あいHD 東証1部 卸売業 526 (11:30) -18 -3.30% 192.9 103.043
16 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 421 (11:30) -14 -3.21% 504.4 216.746
17 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4255 (11:30) -140 -3.18% 10.907 46.47
18 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1600 (11:29) -52 -3.14% 196.6 318.156
19 8068/T 菱洋エレク 東証1部 卸売業 788 (11:30) -25 -3.07% 38.7 30.064
20 1737/T 三井エンジ 東証2部 建設業 582 (09:03) -18 -3.00% 1 0.582
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 124 (11:00) +19 +18.09% 31 3.822
2 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 85200 (11:30) +10300 +13.75% 3.1 264.324
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 15 (11:30) +1 +7.14% 654 9.791
4 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 64 (11:25) +3 +4.91% 33.6 2.114
5 6955/T FDK 東証2部 電気機器 70 (11:19) +3 +4.47% 2066 145.12
6 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 83 (11:30) +3 +3.75% 238.6 19.709
7 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 600 (11:01) +21 +3.62% 7.9 4.661
8 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 351 (11:28) +12 +3.53% 17.4 6.088
9 4115/T 本州化 東証2部 化学 428 (11:06) +14 +3.38% 6 2.528
10 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 871 (10:55) +26 +3.07% 7.8 6.757
11 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 101 (11:30) +3 +3.06% 59 5.918
12 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 73 (11:27) +2 +2.81% 21 1.535
13 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 31350 (11:19) +850 +2.78% 0.151 4.85
14 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 38 (11:19) +1 +2.70% 22.9 0.866
15 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 946 (10:53) +24 +2.60% 5.2 4.918
16 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1503 (11:23) +38 +2.59% 8.9 13.359
17 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 27250 (11:12) +650 +2.44% 0.024 0.658
18 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 385 (11:30) +9 +2.39% 13.6 5.197
19 6125/T 岡本工 東証2部 機械 86 (10:18) +2 +2.38% 20 1.704
20 9059/T カンダ 東証2部 陸運業 314 (09:35) +7 +2.28% 1 0.314
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 446 (09:51) +77 +20.86% 503 216.677
2 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 45350 (09:51) +6350 +16.28% 5.308 229.933
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:40) +1 +14.28% 238.5 1.882
4 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1280 (09:46) +120 +10.34% 0.2 0.254
5 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 261 (09:51) +24 +10.12% 56.6 14.248
6 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 164 (09:51) +14 +9.33% 221.5 36.582
7 6217/T 津田駒 東証1部 機械 125 (09:51) +9 +7.75% 683 84.664
8 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 271 (09:51) +17 +6.69% 3543.6 953.12
9 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 36050 (09:51) +2000 +5.87% 2.29 80.388
10 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 192700 (09:51) +10300 +5.64% 4.306 816.139
11 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 308 (09:51) +15 +5.11% 59.2 17.811
12 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 705 (09:50) +34 +5.06% 168.6 123.831
13 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 298 (09:48) +14 +4.92% 25.5 7.612
14 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 112 (09:50) +5 +4.67% 5483 604.624
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 90 (09:51) +4 +4.65% 6966 617.94
<NQN>◇<東証>東洋紡が反発 「海水淡水化膜5割増産」を好感
(9時40分、コード3101)反発。前日比4円(3.7%)高の111円まで上昇した。29日付の日本経済新聞朝刊が「中東の需要増で海水淡水化膜を5割増産」と報じ、業績寄与を期待した買いが入った。中東などの人口増加により、飲料水需要が伸びているため、20億円前後を投資するという。ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長は「日本の得意とする水資源事業の拡大であり、好材料と受け止めやすい」と話していた。
テクニカル分析面では日足チャートでみて25日移動平均との乖離(かいり)率が前日終値で13%台と短期的な過熱感も指摘されている。ただ奥村氏は「配当利回りは3%台と割安感もある。低位株として個人投資家の物色も続くのではないか」と見ていた。〔日経QUICKニュース(NQN
16 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 763 (09:50) +32 +4.37% 374 284.822
17 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 8630 (09:49) +360 +4.35% 1.496 12.805
18 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 155 (09:51) +6 +4.02% 496.56 76.737
19 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 17170 (09:51) +660 +3.99% 9.921 167.9
20 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 105 (09:47) +4 +3.96% 280 29.515
NQN>◇<東証>ドワンゴが年初来高値 今晩の「ニコ動討論」に高い関心
(9時20分、コード3715)大幅に反発。前日比9000円高の19万1400円まで上昇し、20日に付けていた18万8000円を上回って年初来高値を更新した。2011年7月以来の高い水準となる。動画共有サイト「ニコニコ動画」できょう午後8時から、野田佳彦首相(民主党代表)と安倍晋三自民党総裁が討論に臨む。12月16日の衆院選では政権交代の可能性も出ているなか、有権者の関心は高く、多数のアクセスが予想されている。市場では「『ニコ動』の新しい情報発信源としての影響力に改めて関心が高まる可能性がある」(証券ジャパンの金山敏之シニア・マーケット・アナリスト)との声が聞かれ、ドワンゴ株への物色にも波及したとみられる。
「選挙関連銘柄」との位置付けから、野田首相が衆院解散を決めた今月中旬以降、急伸する場面があった。テクニカル分析では、前日時点で25日移動平均(前日時点で14万7468円)を2割以上上回り、短期的な過熱感は強い。金山氏は「衆院選の投開票日を待たずに、好材料は織り込んだとして売りが出始めることも考えられる」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN<NQN>◇<東証>伊藤園がもみ合い 「5〜10月期は過去最高益」が支え
(9時25分、コード2593)もみ合い。寄り付き後に前日比9円安の1506円まで下落したが、その後は上げに転じ1530円を付けた。29日付の日本経済新聞朝刊が「2012年5〜10月期は連結営業益が過去最高のもよう」と報じた。前日まで4日続伸していたため利益確定目的の売りが先行したが、その後は主力商品の回復を背景とする好業績を評価する買いが入っているようだ。
野菜飲料やコーヒーが好調で、5〜10月期の営業利益は前年同期比2%増の135億円とする従来予想を上回ったもよう。コンビニのプライベートブランド(PB)商品に押されて苦戦していた主力商品の「お〜いお茶」などの販売も回復しているという。SMBCフレンド調査センターの山口芳明主任研究員は「国内での回復傾向はプラス材料」と指摘。今後については「東南アジアへの進出が進んでおり、市場が開拓でき生産拠点としての活用も進めば業績の伸びが期待できる」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 20200 (09:43) -2790 -12.13% 0.336 6.963
2 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 36 (09:42) -4 -10.00% 7729 283.954
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (09:02) -1 -7.14% 364 4.745
4 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1387 (09:44) -93 -6.28% 47.9 74.686
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 82400 (09:43) -4400 -5.06% 2.386 199.192
6 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 257 (09:38) -13 -4.81% 67.7 17.981
7 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 32000 (09:42) -1500 -4.47% 0.206 6.725
8 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 89 (09:01) -4 -4.30% 2 0.178
9 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 71400 (09:43) -3200 -4.28% 0.619 43.81
10 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (09:42) -2300 -4.19% 2.288 122.727
11 8068/T 菱洋エレク 東証1部 卸売業 779 (09:43) -34 -4.18% 26.9 20.819
12 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 321 (09:33) -14 -4.17% 53 17.275
13 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 24 (09:00) -1 -4.00% 9 0.216
14 9878/T セキド 東証2部 小売業 73 (09:36) -3 -3.94% 46 3.302
15 6336/T 石井表記 東証2部 機械 173 (09:25) -7 -3.88% 2.1 0.373
16 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 204 (09:44) -8 -3.77% 344 70.817
17 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (09:42) -2700 -3.76% 0.251 17.737
18 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 308 (09:19) -12 -3.75% 2 0.621
19 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 150 (09:10) -5 -3.22% 9 1.364
20 1737/T 三井エンジ 東証2部 建設業 582 (09:03) -18 -3.00% 1 0.582
NQN>◇東証寄り付き、反発 上値では戻り待ちの売りも
29日前場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前日比61円高の9370円と反発して始まった。その後も同水準近辺で推移している。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発した。米国で大型減税の失効と歳出削減が同時に起こる「財政の崖」問題への懸念がやや和らいだ。外国為替市場でも円相場が前日と比べ円安・ドル高水準で推移しており、自動車株など輸出株を中心に幅広い銘柄で買いが先行している。
市場では「円安や米株高で反発しているが、4月には9400〜9500円でもみ合う展開が続いていたため、上値では戻り待ちの売りも出ている」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との声もあった。
東証株価指数(TOPIX)も反発して始まった。
円安を手掛かりに、トヨタやホンダなど主力の輸出株が買われている。東エレクなど半導体関連株の一角も高い。値上げ申請が伝わった四国電も上昇している。半面、私的整理が伝わった中山鋼が売られている。パナソニックやシャープなど電機株の上値の重さが目立つ。アステラスや大日本住友など医薬品株が売り優勢。ファストリも下落している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1334 (09:24) +208 +18.47% 13.53 17.505
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16200 (09:19) +1700 +11.72% 0.558 9.501
3 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 340 (09:10) +22 +6.91% 3.5 1.216
4 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1383 (09:29) +63 +4.77% 12.9 17.516
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 61800 (09:29) +2800 +4.74% 3.156 192.406
6 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 12380 (09:25) +530 +4.47% 0.268 3.31
7 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 6400 (09:28) +250 +4.06% 24.9 157.79
8 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 66200 (09:27) +2300 +3.59% 1.186 77.857
9 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 117000 (09:26) +3500 +3.08% 0.008 0.931
10 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 444 (09:28) +13 +3.01% 115.4 50.678
11 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 140900 (09:18) +4100 +2.99% 0.003 0.419
12 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2251 (09:28) +57 +2.59% 50.5 113.876
13 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1598 (09:28) +38 +2.43% 6 9.528
14 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 13000 (09:24) +300 +2.36% 0.157 2.022
15 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 140000 (09:29) +3000 +2.18% 0.189 26.096
16 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 48500 (09:24) +1000 +2.10% 0.005 0.24
17 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1542 (09:28) +31 +2.05% 5.6 8.675
18 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 40600 (09:18) +800 +2.01% 0.06 2.442
19 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 56100 (09:28) +1100 +2.00% 0.067 3.741
20 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 244500 (09:11) +4500 +1.87% 0.001 0.245
<NQN>◇<JQ>レッグスがストップ高買い気配、株式分割発表で短期資金の買い
(9時45分、コード4286)買い気配が続き、気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比7000円(16%)高の5万800円まで切り上げたが売買は成立していない。現時点では差し引き約300株の買い越し。前日の取引終了後に株式分割と単元制度の採用を発表。12月31日(実質的には12月28日)を基準日に1株を100株に分割すると同時に100株を1単元とする。実質的な投資単位当たりの金額は変わらないが、「『分割』という発表をきっかけに値動きが大きくなると見込んだ短期筋の買いが入っている」(国内証券)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 413 (09:27) +44 +11.92% 138 58.951
2 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 276 (09:27) +22 +8.66% 2735.6 733.313
3 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 162 (09:27) +12 +8.00% 187 30.912
4 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 42000 (09:28) +3000 +7.69% 1.518 62.21
5 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 721 (09:27) +50 +7.45% 132.7 98.293
6 6217/T 津田駒 東証1部 機械 124 (09:25) +8 +6.89% 607 75.273
7 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 253 (09:28) +16 +6.75% 34.1 8.486
8 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 300 (09:23) +16 +5.63% 18 5.376
9 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 19 (09:00) +1 +5.55% 39 0.741
10 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1324 (09:14) +56 +4.41% 2.4 3.135
11 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 190300 (09:28) +7900 +4.33% 2.511 472.335
12 4310/T D I 東証1部 サービス業 89500 (09:28) +3500 +4.06% 0.309 27.417
13 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 105 (09:26) +4 +3.96% 239 25.232
14 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 110 (09:24) +4 +3.77% 1276 141.27
15 9627/T アインファーマシ 東証1部 小売業 4695 (09:28) +170 +3.75% 89.7 412.227
16 8289/T Olympic 東証1部 小売業 796 (09:11) +28 +3.64% 1.8 1.404
17 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1101 (09:27) +38 +3.57% 663.7 727.457
18 1888/T 若築建 東証1部 建設業 87 (09:11) +3 +3.57% 234 20.244
19 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 845 (09:28) +29 +3.55% 139.8 117.635
20 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 8560 (09:27) +290 +3.50% 0.655 5.566
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (09:05) +2 +1.55% 21496 2816.023
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 188 (09:05) +1 +0.53% 6485 1221.886
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 342 (09:05) +6 +1.78% 5842 1987.398
4 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 141 (09:03) +2 +1.43% 5714 801.869
5 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 131 (09:05) +4 +3.14% 5094.3 657.194
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 129 (09:05) +4 +3.20% 4931 632.087
7 9202/T ANA 東証1部 空運業 174 (09:04) +3 +1.75% 4759 826.179
8 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 37 (09:05) -3 -7.50% 4325 154.632
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (09:06) +5 +1.34% 4142.3 1563.322
10 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 382 (09:06) +13 +3.52% 3947.5 1505.954
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 53 (09:05) +1 +1.92% 3701.2 192.269
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (09:05) +4 +1.43% 3459 975.524
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 198 (09:05) +2 +1.02% 3283 652.081
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 55 (09:05) +1 +1.85% 2757.5 148.907
15 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 40 (09:00) +1 +2.56% 2546 101.84
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 75 (09:06) +3 +4.16% 2542 188.119
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 454 (09:05) +10 +2.25% 2487 1125.457
18 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 29 (09:00) 0 0.00% 2136 61.944
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 784 (09:06) +11 +1.42% 2003.3 1566.095
20 4005/T 住友化 東証1部 化学 236 (09:04) +5 +2.16% 1983 466.828
ニトリ、850品目を最大4割値下げ 30日から(朝日新聞) - goo ニュース国内275店を展開するニトリは3月以降、既存店の客数が3月と8月を除き前年同月割れした。既存店の売上高も10月は前年同月を8.5%下回っている
日本株の読み筋=日経平均、TOPIXとも5日線割れ、短期的には調整か
2012/11/28 18:07
29日の東京株式市場は、上値の重い展開か。28日は利益確定売りが先行。日経平均株価、TOPIXともに5日移動平均線を下回った。10月の上昇局面でも5日線を割り込んでから日柄調整に移行。その後は下値を探った。上昇ピッチも早かっただけに、短期的な調整があっても不思議ではない。
これまで日本株が海外株の動きを無視して買い上がってこれたのは、急速な円の下落に、海外株との比較で出遅れが意識されたため。ただ、為替市場では円高修正の動きが一服。円は対主要通貨で下げ渋っている。
自民党の総裁発言もやや新味に欠け始めており、ここから先は選挙の結果を見極める必要がありそう。一方、円高が進行する可能性を高める要因としては、米国の「財政の崖」がある。議論が長期化すれば、売り方の材料にされる恐れはあるが、「最終的には米国の民主党も共和党も合意するだろう」(中堅証券)と市場では警戒感も薄い。
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
>◇米国株、反発 「財政の崖」協議進展に期待 消費関連株が高い
【NQNニューヨーク=川内資子】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比106ドル98セント高の1万2985ドル11セント(速報値)で終えた。大規模な財政引き締めにつながる「財政の崖」問題について、共和党のベイナー下院議長がオバマ大統領らとの協議進展に楽観的な見通しを示したと伝わった。合意形成が円滑に進めば米景気は急減速を免れるとの期待が強まった。業績が景気動向に左右されやすい消費関連株やエネルギー株を中心に、幅広い銘柄に買いが優勢となった。
ただ、相場は大幅安となる場面もあった。10月の米新築住宅販売件数が前月比で減少し、9月分も下方修正された。住宅市場の回復期待が後退し、住宅建設株などに売りが出た。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反発し、前日比23.99ポイント高の2991.78(速報値)で終えた。
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍晋三自民党総裁が総選挙の争点として掲げている金融政策について、各方面で反響を呼んでいる。「安倍緩和」ともいうべき方向感に、市場は素直に反応して、円安、株高になっている。全文はタイヤモンド社
解散後、安倍氏の金融緩和の主張によって株価は800円近く上昇し、9423.3円(11月27日終値)。野田政権の平均株価8925円。この水準をはるかに超えている。また、野田政権で今の株価より高い期間はわずか16%しかない(図1)。
これはいわゆる政策レジーム・チェンジへの期待にほかならない。戦前の昭和恐慌でも、高橋是清が出てきて、政策レジーム・チェンジ(金本位制離脱、日銀の国債引受)が実施され、インフレ予想が上昇し、昭和恐慌から脱出できた。
自民党が総選挙に勝ち本当に政策レジーム・チェンジが行われ、デフレ脱却した暁には、後世の史家は11月14日の衆議院解散、その後の安倍氏の発言が政策レジーム・チェンジの転換点になったというだろう。
一方、現時点では、金融緩和の効果を疑問視する意見もある。それらの疑問はおよそ6つにまとめられると思うので、今回はそれらに答えることとしよう。
////////////////////////////////////////
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会
USドル 82.08 - 82.12 +0.16 (08:13) ユーロ 106.28 - 106.32 +0.27 (08:13)
イギリスポンド 131.43 - 131.54 +0.24 (08:13)
スイスフラン 88.29 - 88.38 +0.24 (08:13)
日経平均 9389.57 ↓ +81.22 (09:06) 日経JQ平均 1360.77 ↑ +2.84 (09:06)
225先物(12/12) 9390 ↑ +90 (09:06) 東証2部指数 2289.83 ↓ +4.70 (09:06)
TOPIX 778.90 ↑ +7.51 (09:06) ドル/円 82.14 - 82.18 (09:06)
9362.20 +53.85 (09:52) 9360.69 +52.34 (09:41) 9354.60 +46.25 (09:30
USドル 82.15 - 82.18 +0.23 (09:31) ユーロ 106.32 - 106.36 +0.31 (09:31)
小高い動きに、為替も落ち着いた動きで、一段と円高には?・・
<バイトが採用基準が変更で働けず、8千円稼ぐ予定が、涙・・笑い
・株式で日計り8千円は稼げるか??>
日経平均 9369.68 +61.33 (11:36) 日経JQ平均 1363.53 ↑ +5.60 (11:31)
225先物(12/12) 9360 ↑ +60 (12:02) 東証2部指数 2290.32 ↓ +5.19 (11:30)
TOPIX 777.56 ↓ +6.17 (11:30) ドル/円 82.01 - 82.04 (12:06)
USドル 82.01 - 82.04 +0.09 (12:06) ユーロ 106.25 - 106.28 +0.24 (12:06)
日経平均61円高、買い一巡後は伸び悩む=29日前場
2012/11/29 11:45
29日前場の日経平均株価は前日比61円33銭高の9369円68銭と反発。「財政の崖」への警戒感がやや和らぎ、ドル・円が持ち直したため、主力株を中心に買いが先行。日経平均は一時9400円に接近した。ただ、円の下値は限定的で、積極的に上値を追うような動きはみられず、朝方の買いが一巡したあとは伸び悩む場面もあった。東証1部の出来高は8億1792万株。売買代金は4444億円。騰落銘柄数は値上がり1162銘柄、値下がり340銘柄、変わらず162銘柄。
しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「買い戻しが一巡したあとは上値が重くなったが、買わないリスクもあって、押し目買いが支えになっているようだ。ただ、新規の材料がなく、物色の矛先もあまり代わり映えしない」と指摘している。「月末が接近しているものの、これまで上昇ピッチも早かった。ドレッシング買い期待でさらに買い上がる動きというのも限定的ではないか」との見方を示している。
業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株が堅調。住友重 <6302> など機械株や、商船三井 <9104> など海運株も買われた。レンゴー <3941> 、王子HD <3861> などパルプ・紙株もしっかり。帝人 <3401> など繊維株も引き締まった。JX <5020> など石油株も買いが先行。ホンダ <7267> など自動車株も上げ基調。大和証G <8601> など証券株も上昇した。個別では、「金属空気電池」の大容量化に成功と報じられた古河電池 <6937> はストップ高。デイシイ <5234> は割安感が意識された。JAL <9201> 、ANA <9202> も高い。
半面、野村不HD <3231> など不動産株は軟調。第一生命 <8750> など保険株もさえない。個別では、13年1月期連結業績予想を下方修正した菱洋エレク <8068> や、大和証が投資判断を引き下げた大和ハウス <1925> が軟調。ほか、アステラス薬 <4503> 、KDDI <9433> 、ファーストリテ <9983> なども下落した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 449 (09:51) +80 +21.68% 554 239.548
2 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 46000 (11:21) +7000 +17.94% 8.441 373.043
3 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 279 (11:30) +42 +17.72% 516.8 149.837
4 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 46 (11:30) +6 +15.00% 18394 729.176
5 4100/T 戸田工 東証1部 化学 270 (11:30) +35 +14.89% 1663 435.482
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (11:30) +1 +14.28% 322.4 2.537
7 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 143 (11:30) +16 +12.59% 43545.7 5823.767
8 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 331 (11:30) +29 +9.60% 1437.8 470.519
9 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 199600 (11:30) +17200 +9.42% 11.714 2277.722
10 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 163 (11:24) +13 +8.66% 373 61.665
11 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1249 (11:02) +89 +7.67% 1.3 1.685
12 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 36500 (11:30) +2450 +7.19% 4.69 167.508
13 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 165 (11:30) +11 +7.14% 3503.2 560.794
14 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 425 (11:30) +28 +7.05% 1378 571.43
15 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 108 (11:30) +7 +6.93% 557 58.965
16 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 779 (11:29) +48 +6.56% 950 729.974
17 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 715 (11:30) +44 +6.55% 258.3 187.792
18 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 1701 (11:30) +103 +6.44% 77.5 127.849
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 312 (11:30) +18 +6.12% 659.3 201.387
20 6217/T 津田駒 東証1部 機械 123 (11:30) +7 +6.03% 888 110.007
NQN>◇東証前引け、反発 円下落と米株高受け 買い一巡後は様子見
29日午前の東京株式市場で、日経平均株価は反発した。前引けは前日比61円33銭(0.66%)高の9369円68銭だった。米国で大型減税の失効と歳出削減が同時に起こる「財政の崖」への懸念が和らぎ米ダウ工業株30種平均が3営業日ぶりに反発したことや、円相場が前日比で円安・ドル高水準で推移していることなどを受け買いが先行した。その後は目新しい買い材料が乏しく、様子見ムードが強まり、高い水準でもみ合いが続いた。
財政の崖を巡っては、次期米財務長官候補に名前が挙がっているボウルズ元クリントン大統領補佐官が「年内合意は難しい」との見方を示す一方、共和党のベイナー下院議長が「楽観的だ」と述べたと伝わるなど見方が錯綜(さくそう)している。市場では「発言によって株価が大きく動くため実際に決着するまでは織り込みにくい」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声もあった。
東証株価指数(TOPIX)は反発。33業種中、31業種が上げた。「空運」や「非鉄金属」、「輸送用機器」などが上げた。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4444億円、売買高は8億1792万株。東証1部の値上がり銘柄数は1162、値下がりは340、変わらずは162だった。
円安でホンダなど自動車株の上げが目立った。SUMCOや東エレク、アドテストといった半導体関連株もしっかり。海水淡水化膜を5割増産すると伝わった東洋紡は大幅高となった。キヤノン、ニコンなども買われた。
半面、KDDIやNTTドコモ、ソフトバンクといった通信関連が安い。ファストリも利益確定の売りが出て10営業日ぶりに反落した。アステラスや大日本住友など医薬品の一角は軟調だった。Jフロント、三越伊勢丹など百貨店株が下げた。
東証2部株価指数は反発。テクマト、イー・ギャラが高い。小津産業、土屋HDは安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1426 (11:24) +300 +26.64% 22.551 30.338
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 17000 (11:30) +2500 +17.24% 1.812 31.312
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13200 (11:27) +1900 +16.81% 1.081 13.92
4 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 348 (10:01) +30 +9.43% 4.1 1.421
5 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 55500 (11:29) +4600 +9.03% 1.377 73.945
6 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 54500 (11:01) +4000 +7.92% 0.018 0.958
7 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 459 (11:30) +28 +6.49% 493.7 221.105
8 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1603 (11:29) +92 +6.08% 22.1 34.735
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 13420 (11:28) +720 +5.66% 0.763 9.945
10 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2315 (11:29) +121 +5.51% 119.8 271.721
11 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 66900 (11:30) +3000 +4.69% 2.461 162.631
12 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1379 (11:18) +59 +4.46% 24.1 32.849
13 6070/T キャリアリンク 東証マザーズ サービス業 648 (11:21) +27 +4.34% 64.6 41.101
14 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 148000 (10:54) +5900 +4.15% 0.005 0.734
15 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 109200 (10:42) +4300 +4.09% 0.027 2.915
16 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 117600 (11:21) +4100 +3.61% 0.014 1.638
17 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 6350 (11:29) +200 +3.25% 48.1 307.524
18 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 60900 (11:30) +1900 +3.22% 5.292 322.634
19 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 7730 (11:24) +240 +3.20% 0.082 0.626
20 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 180 (11:30) +5 +2.85% 104.8 18.675
NQN>◇新興株前引け ジャスダック続伸、主力株が堅調
29日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日比5円60銭(0.41%)高の1363円53銭だった。日経平均株価が反発して高値圏で推移するなど相場全体の地合い改善を受け、新興市場でも買いが優勢となった。時価総額ランキングの上位銘柄が総じて堅調に推移し、主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸、上昇率は0.7%とジャスダック平均を上回った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で148億円、売買高は2218万株。楽天、JIN、シノケンGが上昇した。一方、ガンホー、3DM、テラは下落した。
東証マザーズ指数も続伸。前引けは前日比3.11ポイント(0.79%)高
い395.20だった。サイバー、カイオム、ミクシィが上げた。一方、ナノキャリア、タカラバイオ、そーせいが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 143 (11:30) +16 +12.59% 43545.7 5823.767
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (11:30) +1 +0.77% 33976.7 4447.023
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 373 (11:30) +4 +1.08% 25689.9 9711.97
4 9202/T ANA 東証1部 空運業 178 (11:30) +7 +4.09% 24731 4332.315
5 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 46 (11:30) +6 +15.00% 18394 729.176
6 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (11:30) +2 +3.70% 16585.5 909.542
7 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 89 (11:30) +3 +3.48% 16474 1464.535
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 128 (11:30) +3 +2.40% 15852 2038.48
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 190 (11:30) +3 +1.60% 15155 2856.5
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 455 (11:29) +11 +2.47% 14352 6517.021
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 139 (11:30) 0 0.00% 14287 1996.18
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 337 (11:30) +1 +0.29% 13665.9 4637.558
13 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 399 (11:30) -2 -0.49% 11558.3 4625.246
14 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 113 (11:30) +6 +5.60% 11321 1266.198
15 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (11:30) +3 +0.80% 11278.1 4251.464
16 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 280 (11:30) +2 +0.71% 10731 3011.06
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 165 (11:30) +1 +0.60% 9388 1542.931
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 199 (11:30) +3 +1.53% 8973 1776.594
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 54 (11:30) +2 +3.84% 7607.7 398.986
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 74 (11:30) +2 +2.77% 7435 550.262
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 20680 (11:26) -2310 -10.04% 0.466 9.592
2 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (11:30) -1 -7.14% 528 6.877
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 81000 (11:30) -5800 -6.68% 2.967 246.896
4 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 17 (11:30) -1 -5.55% 369 6.643
5 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1400 (11:29) -80 -5.40% 58.3 89.271
6 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 51900 (11:28) -2900 -5.29% 3.233 171.8
7 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 256 (11:25) -14 -5.18% 130.2 34.101
8 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 32000 (11:29) -1500 -4.47% 0.729 23.881
9 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 89 (09:01) -4 -4.30% 2 0.178
10 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 203 (11:30) -9 -4.24% 685 140.448
11 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 358 (11:30) -15 -4.02% 767 279.536
12 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 24 (11:30) -1 -4.00% 11 0.264
13 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 24 (11:30) -1 -4.00% 776 19.391
14 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 552 (11:30) -19 -3.32% 1752.1 976.294
15 3076/T あいHD 東証1部 卸売業 526 (11:30) -18 -3.30% 192.9 103.043
16 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 421 (11:30) -14 -3.21% 504.4 216.746
17 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4255 (11:30) -140 -3.18% 10.907 46.47
18 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1600 (11:29) -52 -3.14% 196.6 318.156
19 8068/T 菱洋エレク 東証1部 卸売業 788 (11:30) -25 -3.07% 38.7 30.064
20 1737/T 三井エンジ 東証2部 建設業 582 (09:03) -18 -3.00% 1 0.582
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 124 (11:00) +19 +18.09% 31 3.822
2 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 85200 (11:30) +10300 +13.75% 3.1 264.324
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 15 (11:30) +1 +7.14% 654 9.791
4 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 64 (11:25) +3 +4.91% 33.6 2.114
5 6955/T FDK 東証2部 電気機器 70 (11:19) +3 +4.47% 2066 145.12
6 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 83 (11:30) +3 +3.75% 238.6 19.709
7 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 600 (11:01) +21 +3.62% 7.9 4.661
8 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 351 (11:28) +12 +3.53% 17.4 6.088
9 4115/T 本州化 東証2部 化学 428 (11:06) +14 +3.38% 6 2.528
10 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 871 (10:55) +26 +3.07% 7.8 6.757
11 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 101 (11:30) +3 +3.06% 59 5.918
12 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 73 (11:27) +2 +2.81% 21 1.535
13 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 31350 (11:19) +850 +2.78% 0.151 4.85
14 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 38 (11:19) +1 +2.70% 22.9 0.866
15 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 946 (10:53) +24 +2.60% 5.2 4.918
16 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1503 (11:23) +38 +2.59% 8.9 13.359
17 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 27250 (11:12) +650 +2.44% 0.024 0.658
18 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 385 (11:30) +9 +2.39% 13.6 5.197
19 6125/T 岡本工 東証2部 機械 86 (10:18) +2 +2.38% 20 1.704
20 9059/T カンダ 東証2部 陸運業 314 (09:35) +7 +2.28% 1 0.314
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 446 (09:51) +77 +20.86% 503 216.677
2 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 45350 (09:51) +6350 +16.28% 5.308 229.933
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:40) +1 +14.28% 238.5 1.882
4 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1280 (09:46) +120 +10.34% 0.2 0.254
5 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 261 (09:51) +24 +10.12% 56.6 14.248
6 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 164 (09:51) +14 +9.33% 221.5 36.582
7 6217/T 津田駒 東証1部 機械 125 (09:51) +9 +7.75% 683 84.664
8 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 271 (09:51) +17 +6.69% 3543.6 953.12
9 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 36050 (09:51) +2000 +5.87% 2.29 80.388
10 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 192700 (09:51) +10300 +5.64% 4.306 816.139
11 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 308 (09:51) +15 +5.11% 59.2 17.811
12 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 705 (09:50) +34 +5.06% 168.6 123.831
13 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 298 (09:48) +14 +4.92% 25.5 7.612
14 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 112 (09:50) +5 +4.67% 5483 604.624
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 90 (09:51) +4 +4.65% 6966 617.94
<NQN>◇<東証>東洋紡が反発 「海水淡水化膜5割増産」を好感
(9時40分、コード3101)反発。前日比4円(3.7%)高の111円まで上昇した。29日付の日本経済新聞朝刊が「中東の需要増で海水淡水化膜を5割増産」と報じ、業績寄与を期待した買いが入った。中東などの人口増加により、飲料水需要が伸びているため、20億円前後を投資するという。ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長は「日本の得意とする水資源事業の拡大であり、好材料と受け止めやすい」と話していた。
テクニカル分析面では日足チャートでみて25日移動平均との乖離(かいり)率が前日終値で13%台と短期的な過熱感も指摘されている。ただ奥村氏は「配当利回りは3%台と割安感もある。低位株として個人投資家の物色も続くのではないか」と見ていた。〔日経QUICKニュース(NQN
16 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 763 (09:50) +32 +4.37% 374 284.822
17 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 8630 (09:49) +360 +4.35% 1.496 12.805
18 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 155 (09:51) +6 +4.02% 496.56 76.737
19 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 17170 (09:51) +660 +3.99% 9.921 167.9
20 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 105 (09:47) +4 +3.96% 280 29.515
NQN>◇<東証>ドワンゴが年初来高値 今晩の「ニコ動討論」に高い関心
(9時20分、コード3715)大幅に反発。前日比9000円高の19万1400円まで上昇し、20日に付けていた18万8000円を上回って年初来高値を更新した。2011年7月以来の高い水準となる。動画共有サイト「ニコニコ動画」できょう午後8時から、野田佳彦首相(民主党代表)と安倍晋三自民党総裁が討論に臨む。12月16日の衆院選では政権交代の可能性も出ているなか、有権者の関心は高く、多数のアクセスが予想されている。市場では「『ニコ動』の新しい情報発信源としての影響力に改めて関心が高まる可能性がある」(証券ジャパンの金山敏之シニア・マーケット・アナリスト)との声が聞かれ、ドワンゴ株への物色にも波及したとみられる。
「選挙関連銘柄」との位置付けから、野田首相が衆院解散を決めた今月中旬以降、急伸する場面があった。テクニカル分析では、前日時点で25日移動平均(前日時点で14万7468円)を2割以上上回り、短期的な過熱感は強い。金山氏は「衆院選の投開票日を待たずに、好材料は織り込んだとして売りが出始めることも考えられる」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN<NQN>◇<東証>伊藤園がもみ合い 「5〜10月期は過去最高益」が支え
(9時25分、コード2593)もみ合い。寄り付き後に前日比9円安の1506円まで下落したが、その後は上げに転じ1530円を付けた。29日付の日本経済新聞朝刊が「2012年5〜10月期は連結営業益が過去最高のもよう」と報じた。前日まで4日続伸していたため利益確定目的の売りが先行したが、その後は主力商品の回復を背景とする好業績を評価する買いが入っているようだ。
野菜飲料やコーヒーが好調で、5〜10月期の営業利益は前年同期比2%増の135億円とする従来予想を上回ったもよう。コンビニのプライベートブランド(PB)商品に押されて苦戦していた主力商品の「お〜いお茶」などの販売も回復しているという。SMBCフレンド調査センターの山口芳明主任研究員は「国内での回復傾向はプラス材料」と指摘。今後については「東南アジアへの進出が進んでおり、市場が開拓でき生産拠点としての活用も進めば業績の伸びが期待できる」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 20200 (09:43) -2790 -12.13% 0.336 6.963
2 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 36 (09:42) -4 -10.00% 7729 283.954
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (09:02) -1 -7.14% 364 4.745
4 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1387 (09:44) -93 -6.28% 47.9 74.686
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 82400 (09:43) -4400 -5.06% 2.386 199.192
6 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 257 (09:38) -13 -4.81% 67.7 17.981
7 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 32000 (09:42) -1500 -4.47% 0.206 6.725
8 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 89 (09:01) -4 -4.30% 2 0.178
9 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 71400 (09:43) -3200 -4.28% 0.619 43.81
10 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (09:42) -2300 -4.19% 2.288 122.727
11 8068/T 菱洋エレク 東証1部 卸売業 779 (09:43) -34 -4.18% 26.9 20.819
12 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 321 (09:33) -14 -4.17% 53 17.275
13 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 24 (09:00) -1 -4.00% 9 0.216
14 9878/T セキド 東証2部 小売業 73 (09:36) -3 -3.94% 46 3.302
15 6336/T 石井表記 東証2部 機械 173 (09:25) -7 -3.88% 2.1 0.373
16 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 204 (09:44) -8 -3.77% 344 70.817
17 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (09:42) -2700 -3.76% 0.251 17.737
18 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 308 (09:19) -12 -3.75% 2 0.621
19 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 150 (09:10) -5 -3.22% 9 1.364
20 1737/T 三井エンジ 東証2部 建設業 582 (09:03) -18 -3.00% 1 0.582
NQN>◇東証寄り付き、反発 上値では戻り待ちの売りも
29日前場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前日比61円高の9370円と反発して始まった。その後も同水準近辺で推移している。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発した。米国で大型減税の失効と歳出削減が同時に起こる「財政の崖」問題への懸念がやや和らいだ。外国為替市場でも円相場が前日と比べ円安・ドル高水準で推移しており、自動車株など輸出株を中心に幅広い銘柄で買いが先行している。
市場では「円安や米株高で反発しているが、4月には9400〜9500円でもみ合う展開が続いていたため、上値では戻り待ちの売りも出ている」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との声もあった。
東証株価指数(TOPIX)も反発して始まった。
円安を手掛かりに、トヨタやホンダなど主力の輸出株が買われている。東エレクなど半導体関連株の一角も高い。値上げ申請が伝わった四国電も上昇している。半面、私的整理が伝わった中山鋼が売られている。パナソニックやシャープなど電機株の上値の重さが目立つ。アステラスや大日本住友など医薬品株が売り優勢。ファストリも下落している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1334 (09:24) +208 +18.47% 13.53 17.505
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16200 (09:19) +1700 +11.72% 0.558 9.501
3 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 340 (09:10) +22 +6.91% 3.5 1.216
4 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1383 (09:29) +63 +4.77% 12.9 17.516
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 61800 (09:29) +2800 +4.74% 3.156 192.406
6 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 12380 (09:25) +530 +4.47% 0.268 3.31
7 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 6400 (09:28) +250 +4.06% 24.9 157.79
8 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 66200 (09:27) +2300 +3.59% 1.186 77.857
9 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 117000 (09:26) +3500 +3.08% 0.008 0.931
10 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 444 (09:28) +13 +3.01% 115.4 50.678
11 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 140900 (09:18) +4100 +2.99% 0.003 0.419
12 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2251 (09:28) +57 +2.59% 50.5 113.876
13 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1598 (09:28) +38 +2.43% 6 9.528
14 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 13000 (09:24) +300 +2.36% 0.157 2.022
15 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 140000 (09:29) +3000 +2.18% 0.189 26.096
16 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 48500 (09:24) +1000 +2.10% 0.005 0.24
17 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1542 (09:28) +31 +2.05% 5.6 8.675
18 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 40600 (09:18) +800 +2.01% 0.06 2.442
19 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 56100 (09:28) +1100 +2.00% 0.067 3.741
20 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 244500 (09:11) +4500 +1.87% 0.001 0.245
<NQN>◇<JQ>レッグスがストップ高買い気配、株式分割発表で短期資金の買い
(9時45分、コード4286)買い気配が続き、気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比7000円(16%)高の5万800円まで切り上げたが売買は成立していない。現時点では差し引き約300株の買い越し。前日の取引終了後に株式分割と単元制度の採用を発表。12月31日(実質的には12月28日)を基準日に1株を100株に分割すると同時に100株を1単元とする。実質的な投資単位当たりの金額は変わらないが、「『分割』という発表をきっかけに値動きが大きくなると見込んだ短期筋の買いが入っている」(国内証券)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 413 (09:27) +44 +11.92% 138 58.951
2 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 276 (09:27) +22 +8.66% 2735.6 733.313
3 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 162 (09:27) +12 +8.00% 187 30.912
4 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 42000 (09:28) +3000 +7.69% 1.518 62.21
5 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 721 (09:27) +50 +7.45% 132.7 98.293
6 6217/T 津田駒 東証1部 機械 124 (09:25) +8 +6.89% 607 75.273
7 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 253 (09:28) +16 +6.75% 34.1 8.486
8 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 300 (09:23) +16 +5.63% 18 5.376
9 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 19 (09:00) +1 +5.55% 39 0.741
10 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1324 (09:14) +56 +4.41% 2.4 3.135
11 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 190300 (09:28) +7900 +4.33% 2.511 472.335
12 4310/T D I 東証1部 サービス業 89500 (09:28) +3500 +4.06% 0.309 27.417
13 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 105 (09:26) +4 +3.96% 239 25.232
14 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 110 (09:24) +4 +3.77% 1276 141.27
15 9627/T アインファーマシ 東証1部 小売業 4695 (09:28) +170 +3.75% 89.7 412.227
16 8289/T Olympic 東証1部 小売業 796 (09:11) +28 +3.64% 1.8 1.404
17 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1101 (09:27) +38 +3.57% 663.7 727.457
18 1888/T 若築建 東証1部 建設業 87 (09:11) +3 +3.57% 234 20.244
19 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 845 (09:28) +29 +3.55% 139.8 117.635
20 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 8560 (09:27) +290 +3.50% 0.655 5.566
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (09:05) +2 +1.55% 21496 2816.023
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 188 (09:05) +1 +0.53% 6485 1221.886
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 342 (09:05) +6 +1.78% 5842 1987.398
4 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 141 (09:03) +2 +1.43% 5714 801.869
5 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 131 (09:05) +4 +3.14% 5094.3 657.194
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 129 (09:05) +4 +3.20% 4931 632.087
7 9202/T ANA 東証1部 空運業 174 (09:04) +3 +1.75% 4759 826.179
8 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 37 (09:05) -3 -7.50% 4325 154.632
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (09:06) +5 +1.34% 4142.3 1563.322
10 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 382 (09:06) +13 +3.52% 3947.5 1505.954
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 53 (09:05) +1 +1.92% 3701.2 192.269
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (09:05) +4 +1.43% 3459 975.524
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 198 (09:05) +2 +1.02% 3283 652.081
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 55 (09:05) +1 +1.85% 2757.5 148.907
15 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 40 (09:00) +1 +2.56% 2546 101.84
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 75 (09:06) +3 +4.16% 2542 188.119
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 454 (09:05) +10 +2.25% 2487 1125.457
18 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 29 (09:00) 0 0.00% 2136 61.944
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 784 (09:06) +11 +1.42% 2003.3 1566.095
20 4005/T 住友化 東証1部 化学 236 (09:04) +5 +2.16% 1983 466.828
ニトリ、850品目を最大4割値下げ 30日から(朝日新聞) - goo ニュース国内275店を展開するニトリは3月以降、既存店の客数が3月と8月を除き前年同月割れした。既存店の売上高も10月は前年同月を8.5%下回っている
日本株の読み筋=日経平均、TOPIXとも5日線割れ、短期的には調整か
2012/11/28 18:07
29日の東京株式市場は、上値の重い展開か。28日は利益確定売りが先行。日経平均株価、TOPIXともに5日移動平均線を下回った。10月の上昇局面でも5日線を割り込んでから日柄調整に移行。その後は下値を探った。上昇ピッチも早かっただけに、短期的な調整があっても不思議ではない。
これまで日本株が海外株の動きを無視して買い上がってこれたのは、急速な円の下落に、海外株との比較で出遅れが意識されたため。ただ、為替市場では円高修正の動きが一服。円は対主要通貨で下げ渋っている。
自民党の総裁発言もやや新味に欠け始めており、ここから先は選挙の結果を見極める必要がありそう。一方、円高が進行する可能性を高める要因としては、米国の「財政の崖」がある。議論が長期化すれば、売り方の材料にされる恐れはあるが、「最終的には米国の民主党も共和党も合意するだろう」(中堅証券)と市場では警戒感も薄い。
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
>◇米国株、反発 「財政の崖」協議進展に期待 消費関連株が高い
【NQNニューヨーク=川内資子】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比106ドル98セント高の1万2985ドル11セント(速報値)で終えた。大規模な財政引き締めにつながる「財政の崖」問題について、共和党のベイナー下院議長がオバマ大統領らとの協議進展に楽観的な見通しを示したと伝わった。合意形成が円滑に進めば米景気は急減速を免れるとの期待が強まった。業績が景気動向に左右されやすい消費関連株やエネルギー株を中心に、幅広い銘柄に買いが優勢となった。
ただ、相場は大幅安となる場面もあった。10月の米新築住宅販売件数が前月比で減少し、9月分も下方修正された。住宅市場の回復期待が後退し、住宅建設株などに売りが出た。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反発し、前日比23.99ポイント高の2991.78(速報値)で終えた。
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍晋三自民党総裁が総選挙の争点として掲げている金融政策について、各方面で反響を呼んでいる。「安倍緩和」ともいうべき方向感に、市場は素直に反応して、円安、株高になっている。全文はタイヤモンド社
解散後、安倍氏の金融緩和の主張によって株価は800円近く上昇し、9423.3円(11月27日終値)。野田政権の平均株価8925円。この水準をはるかに超えている。また、野田政権で今の株価より高い期間はわずか16%しかない(図1)。
これはいわゆる政策レジーム・チェンジへの期待にほかならない。戦前の昭和恐慌でも、高橋是清が出てきて、政策レジーム・チェンジ(金本位制離脱、日銀の国債引受)が実施され、インフレ予想が上昇し、昭和恐慌から脱出できた。
自民党が総選挙に勝ち本当に政策レジーム・チェンジが行われ、デフレ脱却した暁には、後世の史家は11月14日の衆議院解散、その後の安倍氏の発言が政策レジーム・チェンジの転換点になったというだろう。
一方、現時点では、金融緩和の効果を疑問視する意見もある。それらの疑問はおよそ6つにまとめられると思うので、今回はそれらに答えることとしよう。
////////////////////////////////////////
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会