Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

11月19日 大引け日経平均 9153.20 +129.04 高値圏維持し2カ月ぶり高値

$
0
0
USドル 81.21 - 81.22 -0.02 (14:47) ユーロ 103.63 - 103.64 +0.36 (14:47)
日経平均 9153.20 +129.04 (15:00) 日経JQ平均 1334.53 +4.45 (15:05)
225先物(12/12) 9140 +130 (15:05) 東証2部指数 2248.55 +18.52 (15:00)
TOPIX 762.16 +10.82 (15:00) ドル/円 81.24 - 81.26 (15:04)
USドル 81.24 - 81.28 +0.01 (15:09) ユーロ 103.67 - 103.72 +0.40 (15:09)
ドル円は小動きですが、ユーロ円も104円台へは?・・・
USドル 81.28 - 81.34 +0.05 (15:33) ユーロ 103.73 - 103.78 +0.46 (15

出来高も20億株が・・相場は安倍総理?発言で・・為替で一段の円安は

<いまの市場の関心は、日銀よりも安倍自民党総裁の発言のほうが高いかもしれない。19−20日の金融政策決定会合でも現状維持が見込まれており、売り材料にも買い材料にもならないだろう。ただ、期待されていないなかで、たとえば会合後の会見で白川日銀総裁が物価に対して前向きな発言でも述べれば、支援材料にはなる」(大手証券)との声が聞かれた。ただ、「さすがに連日高で戻り売り圧力も強まるとみられ、週内の日経平均の上値メドは9250円程度>

日経平均129円高、高値圏維持し2カ月ぶり高値=19日後場2012/11/19 15:13
 19日後場の日経平均株価は前週末比129円04銭高の9153円20銭と4日続伸。終値としては9月19日以来2カ月ぶりの高値を付けた。円が対主要通貨で下げ渋ったため、株式市場でも買いの勢いは弱まったが、先高期待の根強さもあり、高値圏を維持した。先物への断続的な買いを支えに上げ基調を強める場面もあった。東証1部の出来高は20億1395万株。売買代金は1兆2168億円。騰落銘柄数は値上がり1355銘柄、値下がり235銘柄、変わらず94銘柄。

 市場からは「いまの市場の関心は、日銀よりも安倍自民党総裁の発言のほうが高いかもしれない。19−20日の金融政策決定会合でも現状維持が見込まれており、売り材料にも買い材料にもならないだろう。ただ、期待されていないなかで、たとえば会合後の会見で白川日銀総裁が物価に対して前向きな発言でも述べれば、支援材料にはなる」(大手証券)との声が聞かれた。ただ、「さすがに連日高で戻り売り圧力も強まるとみられ、週内の日経平均の上値メドは9250円程度」(同)という。

 業種別では、関西電 <9503> など電力株が買われた。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株や、三菱商 <8058> など商社株も堅調。新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株もしっかり。住友電工 <5802> など電線株も引き締まった。コマツ <6301> など機械株も上げ基調。キヤノン <7751> などハイテク株も上昇した。レンゴー <3941> 、王子HD <3861> などパルプ・紙株も買いが先行。カルビー <2229> 、サッポロHD <2501> など食品株も継続物色され、JT <2914> も高い。

 半面、個別で、UBS証が投資判断を引き下げた大陽日酸 <4091> は安い。電力量計国内首位の大崎電 <6644> は、東電 <9501> によるスマートメーター運用開始時期が報じられ、今後の業績に対する懸念が強まって売りが優勢となった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 3715 (15:00) +700 +23.21% 2.678 9.949
2 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 37500 (15:00) +7000 +22.95% 11.483 414.252
3 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 147 (15:00) +24 +19.51% 4862 709.633
4 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 387 (15:00) +59 +17.98% 105264.6 38253.302
5 2131/T アコーディア 東証1部 サービス業 73200 (15:00) +10000 +15.82% 56.056 4100.551
6 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 48700 (15:00) +5950 +13.91% 15.673 733.996
7 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 350 (15:00) +39 +12.54% 336 112.497
8 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 94 (15:00) +10 +11.90% 4327 392.318
9 4064/T カーバイド 東証1部 化学 221 (15:00) +21 +10.50% 13700 2908.924
10 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1076 (15:00) +99 +10.13% 2838.8 2983.137
11 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 181 (15:00) +16 +9.69% 771 139.299
12 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 164 (15:00) +14 +9.33% 1397 225.649
13 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 1166 (15:00) +99 +9.27% 104.7 120.798
14 9982/T タキヒヨー 東証1部 卸売業 397 (15:00) +31 +8.46% 210 83.08
15 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 826 (15:00) +62 +8.11% 2664.2 2156.014
16 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 28 (15:00) +2 +7.69% 4786 127.847
17 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 771 (15:00) +53 +7.38% 5762.5 4368.151
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 177 (15:00) +12 +7.27% 33315 5702.828
19 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 778 (15:00) +50 +6.86% 4850.2 3712.193
20 2914/T J T 東証1部 食料品 2411 (15:00) +148 +6.54% 7397.7 17813
<NQN>◇<東証>住友不が4年2カ月ぶり高値 「業績が循環的な改善局面」の声
(13時45分、コード8830など)4日続伸。午後に一段高となり前週末比68円(3.0%)高の2345円を付けた。米大手証券リーマン・ブラザーズが破綻した直後の2008年9月29日(2360円)以来、約4年2カ月ぶりの水準を回復した。三井不(8801)も年初来高値を更新し、菱地所(8802)は5日続伸。サンフロ不(8934)も16%高となるなど大型・小型にかかわらず不動産株が軒並み高い。新規の買い材料は聞かれない。市場では「今後の金融緩和に対する期待が根強い」(水戸証券の須田恭通・投資情報部長)との見方が一般的だ。
 ただ、政策要因だけがけん引役ではないとの見方もある。ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長は「不動産株は業績面で循環的な改善局面に入った」と指摘する。海外の不動産市況との比較で、主要都市の中には賃料がリーマン・ショック前の水準を回復した地域があるにもかかわらず、都内ではまだ本格的に回復していないという。さらに「円安基調が強まることで、都内の不動産に割安感を意識する海外投資家も出ているようだ」(三井氏)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


<NQN>◇東証大引け、4日続伸 2カ月ぶり高値、解散表明後3日で488円高
 19日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、大引けは前週末比129円04銭(1.43%)高の9153円20銭と9月19日以来、2カ月ぶりの高値をつけた。来月16日投開票の衆院総選挙後の次期政権が金融緩和を積極的に推進するとの思惑から外国為替市場で円相場が一時1ドル=81円台半ばと約7カ月ぶりの円安・ドル高水準まで下落、主力の輸出関連株に買い戻しが入った。次期政権の経済政策をにらみ、不動産や建設、電力株も買われた。野田佳彦首相が14日に衆院の解散方針を表明し、翌15日から3日間で日経平均は488円(5.6%)上げた。
 東証1部全体の8割の銘柄が値上がりするほぼ全面高の展開となり、午後の日経平均は上げ幅を160円近くに広げる場面があった。この3日間の上昇ペースが急だったことから、買いそびれた投資家の一部が「持たざるリスク」を警戒して追随買いに動いたとの見方があった。
 日経平均は9月の戻り高値である9232円に接近しており、この水準を上抜けるかどうかが「足元の相場がボックス圏の上限に近づいただけなのか、上昇基調にあるのかを見極めるのに重要な節目」(マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリスト)という。
 日銀があす20日まで開く金融政策決定会合の内容を見極めたいとの声もあった。市場では今回の会合で政策変更はないとの見方が大勢だが、総選挙に絡む追加金融緩和期待が強いこともあって「白川方明総裁が会見で追加緩和に否定的な発言をすれば売り材料になりかねない」(金山氏)との見方があった。
 東証株価指数(TOPIX)は3日続伸した。業種別TOPIXは33業種中、「金属製品」を除く32業種が上昇。「電気・ガス」や「石油石炭製品」、「食料品」が上昇率の上位に並んだ。東証1部の売買代金は概算で1兆2168億円、売買高は同20億1395万株と、前週末比で減った。東証1部の上昇銘柄数は1355、下落銘柄数は235、横ばいは94だった。
 トヨタ、キヤノン、ソフトバンクが上昇。コマツ、ファナック、日立も上げた。JTは大幅高。野村、三菱UFJ、三井住友FGも高い。アイフルも東証1部首位の売買代金を伴って年初来高値を更新。三井不、関西電、大林組も堅調だった。一方、JAL、シャープ、ディーエヌエが下落。ダイキン、京セラ、東ソー、東エレクも下げた。
 東証2部株価指数は3日続伸。レーザーテク、イー・ギャラ、CDSが上昇。半面、日本ドライ、テクマトが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>タキヒヨーが一時9%高 自社株買いを発表
(14時15分、コード9982)8日ぶりに反発。前週末比34円(9.3%)高の400円まで上昇した。16日の大引け後、自己株式を除く発行済み株式数の2.13%にあたる100万株、4億5000万円を上限に自社株を取得すると発表し、株式需給の改善を期待した買いが入った。19日から2013年2月28日までに取得する。
 名古屋が地盤の老舗繊維商社。買い一巡後はやや上げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (15:00) +1 +0.78% 113307.6 14669.294
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 387 (15:00) +59 +17.98% 105264.6 38253.302
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (15:00) +3 +0.81% 55801.6 20791.316
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 321 (15:00) +5 +1.58% 52469.5 17045.564
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 184 (15:00) +6 +3.37% 45624 8337.538
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 446 (15:00) +12 +2.76% 40350 17935.501
7 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 175 (15:00) -4 -2.23% 39711 7036.971
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 121 (15:00) 0 0.00% 38309 4678.61
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 286 (15:00) +4 +1.41% 35473 10234.95
10 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 177 (15:00) +12 +7.27% 33315 5702.828
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 423 (15:00) +12 +2.91% 33109.1 13909.013
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 75 (15:00) +3 +4.16% 26552 1971.263
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 162 (15:00) +2 +1.25% 24342 3979.925
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 149 (15:00) +5 +3.47% 21465 3193.021
15 9202/T ANA 東証1部 空運業 172 (15:00) +3 +1.77% 20778 3556.141
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 132 (15:00) +6 +4.76% 19331.9 2544.22
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 751 (15:00) +13 +1.76% 19158.5 14451.82
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 252 (15:00) +1 +0.39% 17832 4530.296
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 53 (15:00) +1 +1.92% 17281.5 930.728
20 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 744 (15:00) +39 +5.53% 17163.6 12739.734

■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 12 (15:00) -1 -7.69% 766 9.545
2 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 16 (15:00) -1 -5.88% 192 3.083
3 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 150400 (15:00) -8200 -5.17% 1.327 207.226
4 2196/T エスクリ 東証1部 サービス業 810 (15:00) -33 -3.91% 139.3 113.699
5 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 2110 (15:00) -76 -3.47% 1017.9 2155.827
6 6804/T ホシデン 東証1部 電気機器 478 (15:00) -17 -3.43% 10.4 4.98
7 4091/T 大陽日酸 東証1部 化学 460 (15:00) -16 -3.36% 2091 960.731
8 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 1016 (15:00) -34 -3.23% 96.2 98.191
9 4512/T ワカモト 東証1部 医薬品 213 (15:00) -7 -3.18% 41 8.732
10 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 388 (15:00) -12 -3.00% 443 172.093
11 3433/T トーカロ 東証1部 金属製品 1310 (15:00) -40 -2.96% 93.5 123.459
12 6247/T 日阪製 東証1部 機械 662 (15:00) -20 -2.93% 126 85.356
13 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 931 (15:00) -28 -2.91% 101.5 95.449
14 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 447 (15:00) -13 -2.82% 8044 3706.621
15 4820/T EMシステムズ 東証1部 情報・通信業 1965 (15:00) -54 -2.67% 18.1 35.924
16 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 306 (15:00) -8 -2.54% 5340 1656.714
17 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 272 (15:00) -7 -2.50% 2721.4 753.13
18 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 47550 (15:00) -1200 -2.46% 0.124 5.978
19 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 121 (15:00) -3 -2.41% 64.1 7.805
20 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 130300 (12:30) -3200 -2.39% 0.005
<NQN>◇<東証>東ソーが反落 石油化学事業に懸念も
(13時50分、コード4042)反落。前場に一時前週末比6円(3.5%)安の164円まで下げた。後場も軟調。16日付で野村証券が目標株価を184円から160円に引き下げたことが売り材料視された。
 担当の岡崎茂樹アナリストは同日付リポートで「石油化学事業は高密度ポリエチレンが輸入拡大により採算が厳しい。太陽電池の封止材向けに使われるエチレン酢酸ビニルポリマーも太陽電池の需要減退の影響を受けている」と指摘。2013年3月期の営業利益予想を従来の200億円から186億円に、14年3月期も285億円から247億円に引き下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株19日、ジャスダック3日続伸 地合い改善で上値余地期待
 19日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。大引けは前週末比5円30銭(0.40%)高の1335円38銭だった。総選挙後の次期政権が積極的な金融緩和を推進するとの思惑から、不動産関連株の一角などに買いが入った。大引けにかけて買いが加速し、市場では「相場全体の地合い改善で、上値余地を見込む個人投資家が買いを増やしている」(東洋証券の檜和田浩昭シニアストラテジスト)との見方があった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で225億円、売買高は4098万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。14時にQUICK端末などを通じて「キーコーヒーが出資」(日経ニュース)と伝わった銀座ルノアは一時前日比74円(17.4%)高の499円と急伸した。楽天、C&Rも上昇した。一方でガンホー、JCOM、テラが下落した。
 東証マザーズ指数は反発した。大引けは前週末比3.35ポイント(0.88%)高の383.54だった。ナノキャリア、メディネット、タカラバイオが上げた。半面、キャリアLは「大株主の売却制限解除で需給が悪化する」との懸念から大幅安。サイバー、OTSも安い。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 13000 (15:00) +3000 +30.00% 8.489 105.236
2 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 28300 (15:00) +5000 +21.45% 0.14 3.843
3 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4960 (15:00) +430 +9.49% 16.103 77.231
4 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4400 (15:00) +365 +9.04% 2.403 10.186
5 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 115500 (14:42) +8700 +8.14% 0.009 1.041
6 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5870 (14:55) +380 +6.92% 0.1 0.565
7 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 121700 (15:00) +7700 +6.75% 18.723 2192.934
8 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 145000 (14:59) +9000 +6.61% 0.086 12.605
9 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 741 (15:00) +42 +6.00% 1467.5 1067.264
10 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 966 (15:00) +54 +5.92% 173.9 165.459
11 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 182 (15:00) +9 +5.20% 445.5 79.481
12 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2900 (15:00) +138 +4.99% 40.9 114.983
13 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 37500 (14:56) +1750 +4.89% 0.058 2.173
14 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2475 (15:00) +115 +4.87% 169.2 409.022
15 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 167200 (15:00) +7200 +4.50% 2.357 395.839
16 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 234700 (15:00) +9700 +4.31% 1.526 353.893
17 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 480 (15:00) +19 +4.12% 35 16.587
18 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2230 (15:00) +88 +4.10% 1.056 2.334
19 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 56000 (15:00) +2200 +4.08% 0.373 20.474
20 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 192300 (13:23) +7300 +3.94% 0.052
マザーズ指数反発、タカラBIOなどが高い=新興市場・19日2012/11/19 15:12
 マザーズ指数が反発。為替市場の円安傾向を背景に輸出株が買われる流れが続き、東証1部市場では日経平均株価が大幅に4日続伸。内需株が主力の新興市場は物色対象から外され小動きとなった。タカラバイオ <4974> やナノキャリア <4571> などバイオ株が高く、サイバーエージェント <4751> は軟調。上場3日目のキャリアリンク <6070> はストップ安。ジャスダックでは楽天 <4755> がしっかり。提供:モーニングスター社

NQN>◇<JQ>銀座ルノアが午後急伸 「キーコーヒーが出資」と伝わる
(14時15分、コード9853)大幅続伸。後場に入って急伸し、前週末比52円(12.2%)高の477円まで上昇した。19日14時にQUICK端末などを通じて「キーコーヒー(2594)は喫茶店、銀座ルノア−ルと資本・業務提携し、2割超の株式を大株主から取得し筆頭株主となる」(日経ニュース)と伝わり、好感した買いが入っている。19日午後に正式発表する予定だ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<マザーズ>インスペックがストップ高 台湾から検査装置受注を好感 
(14時20分、コード6656)制限値幅の上限(ストップ高)となる前週末比5000円(21.5%)高の2万8300円まで上昇し、後場は同水準で買い気配が続いている。きょうの寄り付き前に「台湾の大手基板メーカーから基板AVI(精密基板の最終外観検査装置)で合計約1億5000万円の受注を獲得した」と発表した。インスペックの2012年5〜7月期の売上高は9600万円で、今回の受注はその約1.5倍にあたる。収益拡大につながるとの見方から買いが集まった。
 インスペックは今年3月に同台湾メーカーからAVIの一括供給に関して、「総額13億円強のAVIを13年12月までに段階的に受注・納入することで合意した」と発表しており、今回の受注はその第1弾となる。ただインスペックによると「受注時期が当初の予定より後ずれしており、13年12月までとしていた一括受注についても後ろ倒しとなる可能性がある」(管理部)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6070/T キャリアリンク 東証マザーズ サービス業 696 (15:00) -150 -17.73% 1186.5 907.114
2 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 793 (15:00) -78 -8.95% 334.7 272.194
3 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 920 (15:00) -88 -8.73% 625.6 587.413
4 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (15:00) -3600 -6.41% 2.321 123.281
5 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 14510 (14:49) -880 -5.71% 0.04 0.582
6 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 8550 (14:58) -450 -5.00% 0.182 1.573
7 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 650 (15:00) -33 -4.83% 38.7 25.629
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 29600 (15:00) -1300 -4.20% 0.236 7.018
9 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1600 (15:00) -69 -4.13% 104.3 174.179
10 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6110 (15:00) -260 -4.08% 36.3 220.725
11 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2170 (15:00) -85 -3.76% 95.1 207.214
12 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1719 (15:00) -66 -3.69% 31.4 54.717
13 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1040 (15:00) -36 -3.34% 48.2 50.849
14 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 146000 (15:00) -5000 -3.31% 4.868 695.311
15 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 348 (15:00) -11 -3.06% 45.1 15.829
16 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 97100 (14:58) -2900 -2.90% 0.043 4.205
17 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1160 (15:00) -34 -2.84% 11.8 13.858
18 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 37 (15:00) -1 -2.63% 271.5 9.985
19 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 3900 (14:58) -100 -2.50% 17.6 68.758
20 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 61500 (15:00) -1500 -2.38% 0.941
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 65 (15:00) +10 +18.18% 3167.5 205.577
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 202 (14:57) +24 +13.48% 64 12.402
3 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1670 (15:00) +180 +12.08% 241 389.92
4 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 1819 (15:00) +179 +10.91% 18.9 33.157
5 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 448 (14:59) +32 +7.69% 16.3 7.052
6 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30850 (15:00) +2100 +7.30% 0.223 6.781
7 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 140 (15:00) +9 +6.87% 17.6 2.487
8 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 68 (15:00) +4 +6.25% 379 24.904
9 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 127 (15:00) +7 +5.83% 31 3.835
10 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 38 (15:00) +2 +5.55% 281 10.296
11 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 95 (15:00) +5 +5.55% 297 27.812
12 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 223 (13:24) +11 +5.18% 3.3 0.715
13 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 132 (14:33) +6 +4.76% 17 2.206
14 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 52100 (14:59) +2350 +4.72% 0.61 31.457
15 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 565 (14:58) +25 +4.62% 6.7 3.771
16 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 397 (13:15) +17 +4.47% 5.8 2.268
17 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1365 (15:00) +56 +4.27% 30.9 42.065
18 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 733 (13:00) +30 +4.26% 0.3 0.22
19 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 49 (14:52) +2 +4.25% 44 2.146
20 3640/T 電 算 東証2部 情報・通信業 1192 (14:54) +48 +4.19% 15.3
シャープの失敗が映すニッポン電機の急所 【短期集中連載】冨山和彦氏に聞く(第1回)(東洋経済オンライン) - goo ニュース

プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
「個人投資家応援証券評議会」が活動開始! ネット証券+対面証券の社長が声を揃えたこととは?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles