USドル 81.00 - 81.04 -0.17 (14:57) ユーロ 103.45 - 103.50 -0.21 (14:57)
日経平均 9024.16 ↑ +194.44 (15:00) 日経JQ平均 1329.18 ↑ +1.21 (15:04)
225先物(12/12) 9010 ↓ +190 (15:03) 東証2部指数 2230.03 ↑ +13.99 (15:00)
TOPIX 751.34 +13.83 (15:00) ドル/円 80.99 - 81.02 (15:03)
USドル 80.95 - 80.98 -0.22 (15:46) ユーロ 103.27 - 103.32 -0.39 (15:46)
出来高25億株突破・・
9,000円回復です、為替は円安一服か・・来週は9050−8,900円の範囲を予想
金曜が祭日で4日商いです・・個別物色は・・内需、バイオ、半導体?・・
<ドル・円が9月の直近安値から3月に付けた今年の高値までの半値戻しを達成しており、もう一段高となればトレンドがドル高の方向へ変わるかもしれない。前日に自民党の安倍総裁が述べた政策は、政権を担うことができれば実現性はある。金融緩和を好感した買いでは2月に海外マネーを呼び込み、このときは3月に年初来高値を更新するまで上昇した。期待が先行しすぎているが、しばらくこれを材料に堅調な展開が期待される>
日経平均9000円台回復、出来高25億株突破、3月以来の大商い=16日後場
2012/11/16 15:22
16日後場の日経平均株価は前日比194円44銭高の9024円16銭と3日続伸。終値で9000円台回復は11月5日以来。水準としては2日以来2週間ぶりの高値を付けた。先物への断続的な買いを支えに上げ幅を一時200円超に拡大した。週末ということもあって買いの勢いが衰えると、利益確定売りに抑えられて上昇は一服したが、高値圏を維持し、9000円の大台を回復した。東証1部の出来高は25億8266万株。売買代金は1兆5050億円。いずれもSQ(特別清算指数)算出日を除くと3月13日以来の高水準。騰落銘柄数は値上がり1220銘柄、値下がり345銘柄、変わらず116銘柄。
市場からは「ドル・円が9月の直近安値から3月に付けた今年の高値までの半値戻しを達成しており、もう一段高となればトレンドがドル高の方向へ変わるかもしれない。前日に自民党の安倍総裁が述べた政策は、政権を担うことができれば実現性はある。金融緩和を好感した買いでは2月に海外マネーを呼び込み、このときは3月に年初来高値を更新するまで上昇した。期待が先行しすぎているが、しばらくこれを材料に堅調な展開が期待される」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株が継続物色された。TDK <6762> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も堅調。三井住友 <8316> など銀行株をはじめ、大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も高い。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も引き締まった。住友重 <6302> など機械株もしっかり。関西電 <9503> など電力株も買いが優勢となった。
半面、JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株は下落した。ローソン <2651> 、ニトリHD <9843> など小売株も軟調。JX <5020> など石油株の戻りも限定的だった。個別では、公募増資などを発表した富士紡HD <3104> や、ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行を発表した黒田電 <7517> が安い。野村証が投資判断を引き下げた宇部興 <4208> もさえない。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 3015 (15:00) +503 +20.02% 3.371 10.164
2 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 30500 (15:00) +5020 +19.70% 11.223 332.306
3 2131/T アコーディア 東証1部 サービス業 63200 (15:00) +10000 +18.79% 1.562 98.718
4 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 176600 (15:00) +25800 +17.10% 13.641 22
ドワンゴが連日で年初来高値を更新、外資系証券が目標株価を大幅引き上げ
サーチナ 11月16日(金)14時44分配信
ドワンゴ <3715> が3連騰し連日の年初来高値更新となった。前日比17%超上昇し、東証1部の値上がり率2位。
外資系証券が投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に、目標株価を11万5000円から18万8000円に引き上げ買い材料視された。スマートフォン向けコンテンツの拡充やユーザビリティの向上により主力のニコニコ動画が引き続き拡大している。(編集担当:山田
5 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 15970 (15:00) +2000 +14.31% 10.163 158.224
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) +1 +14.28% 5534.7 39.397
7 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 204 (15:00) +19 +10.27% 785.8 159.461
8 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 476 (15:00) +43 +9.93% 656.7 308.991
9 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 400 (14:59) +33 +8.99% 35 12.981
10 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 123 (15:00) +10 +8.84% 351 41.684
11 6349/T 小 森 東証1部 機械 565 (15:00) +44 +8.44% 1051.5 588.145
12 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 772 (15:00) +60 +8.42% 3256 2464.181
13 2466/T PGM 東証1部 サービス業 69500 (14:59) +5300 +8.25% 6.163 440.623
14 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 185 (15:00) +14 +8.18% 7574.2 1365.833
15 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 582 (15:00) +43 +7.97% 90.1 51.708
16 4183/T 三井化学 東証1部 化学 178 (15:00) +13 +7.87% 27091 4783.131
17 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 552 (15:00) +40 +7.81% 1624.1 881.629
18 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2460 (15:00) +178 +7.80% 5693.9 13863.07
19 8524/T 北洋銀行 東証1部 銀行業 225 (15:00) +16 +7.65% 621.2 135.423
20 4042/T 東ソー 東証1部 化学 170 (15:00) +12 +7.59% 10503
NQN>◇東証大引け、5日以来の9000円台 政権交代の思惑、主力株は軒並み高
16日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続伸。終値は前日比194円44銭(2.2%)高の9024円16銭だった。上げ幅は4月18日(202円高)以来の大きさで、終値での9000円台は5日以来となる。前日に続き、衆院解散・総選挙を控え、政権交代によって追加金融緩和など脱デフレに向けた政策が打ち出されるとの思惑から幅広い銘柄が買われた。海外ヘッジファンドなど投機マネーが、大台回復をにらんで断続的な株価指数先物買いを膨らませたことも一段高につながった。日経平均は衆院解散が固まった前日からの2日間で約360円上昇した。
仮に自民党中心の政権交代となった場合、安倍晋三総裁が日銀に一段の追加緩和を迫るとの見方が、きょうも大手銀行や証券、不動産株などを押し上げた。追加緩和の思惑は外国為替市場での円売りにつながり、円相場が1ドル=81円台と約7カ月ぶりの円安水準を付け、自動車や精密など輸出関連株も採算改善期待から全面高となった。市場では「政権交代による現状打破に対する期待感が強まっている。主力株には海外勢による新規資金も入っているようだ」(岩井コスモ証券投資調査部の清水三津雄副部長)との声が出ていた。
前引け間際に9000円台に乗せた後は、目標達成感や利益確定目的の売りで上値はやや重くなった。景気懸念を背景に欧米株式相場が軟調なことに加え、政策期待についても「まだ思惑先行の域を出ない」など、一方的な上値追いに対する警戒感も聞かれる。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
東証1部の売買代金は概算で1兆5050億円と、株価指数先物やオプションの特別清算指数(SQ)算出日を除けば3月13日(1兆5434億円)以来、売買高も25億8266万株と3月13日(27億5641万株)以来の高水準だった。東証1部の値上がり銘柄数は1220、値下がり銘柄数は345、変わらずは116。
トヨタが売買を伴って大幅に続伸。三井住友FG、日産自、ホンダ、三菱UFJ、キヤノン、ソフトバンク、野村など時価総額上位の主力株が軒並み上昇した。前日は新株予約権付社債(転換社債=CB)発行を嫌気して急落していたソニーも反発。ドワンゴが急伸した。半面、グリー、JR東日本、ローソンなど内需株の一角が売られた。
東証2部株価指数は続伸。イー・ギャラ、朝日インテク、テクマトが上昇し、レーザーテクが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>日野自が年初来高値更新 信用売りの買い戻しも
(14時45分、コード7205)後場に一段高。一時前日比23円(3.7%)高の643円まで上昇し、5日に付けた年初来高値を更新した。外国為替市場で円相場が下落基調にあり、輸出採算の改善期待から買いが入っている。市場では「信用取引の売り残高が買い残高を大きく上回っており、信用倍率も0.35倍と低い水準。売り方の買い戻しも入りやすくなっている」(証券ジャパン調査情報部の大谷正之部長)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇<東証>アドテストが大幅続伸 テクニカル面も好転し「買い」シグナル
(13時、コード6857)続伸。午後に入ると相場全体が強含み、株価指数先物にも買いが入ると裁定買いによって一段高となった。前日比68円(6.9%)高の1059円を付け、9月27日(1077円)以来、約2カ月ぶりの水準を回復した。
テクニカル面では、前日の上昇によって一目均衡表の「雲」の中に突入。株価の戻りを待っていた売りが出やすいとされるが、本日の上げによって一気に「雲」の上限(1038円)も上抜けた。加えて5日移動平均が取引時間中に25日移動平均線を上回り「ゴールデンクロス」を形成しつつある。いずれのテクニカル分析も「買い」のシグナルと受け止められるため、買い戻しに拍車がかかっている可能性が出てきた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 314 (15:00) -37 -10.54% 10815 3457.429
2 7517/T 黒田電気 東証1部 卸売業 882 (15:00) -78 -8.12% 319.6 286.899
3 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 3555 (15:00) -240 -6.32% 242.1 894.665
4 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1077 (15:00) -71 -6.18% 113.7 123.533
5 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1863 (15:00) -120 -6.05% 159.3 303.316
6 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 1067 (15:00) -64 -5.65% 163.6 177.634
7 7862/T トッパン・F 東証1部 その他製品 702 (15:00) -42 -5.64% 498.7 355.85
8 4208/T 宇部興 東証1部 化学 170 (15:00) -10 -5.55% 18748 3200.896
9 9086/T 日立物 東証1部 陸運業 1176 (15:00) -69 -5.54% 531.5 632.621
10 3738/T ティーガイア 東証1部 情報・通信業 772 (15:00) -39 -4.80% 186.8 145.939
11 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1198 (15:00) -59 -4.69% 105 127.016
12 4549/T 栄研化 東証1部 医薬品 1089 (15:00) -53 -4.64% 52.7 57.711
13 3391/T ツルハHD 東証1部 小売業 5590 (15:00) -270 -4.60% 215 1207.637
14 9627/T アインファーマシ 東証1部 小売業 4675 (15:00) -225 -4.59% 154.4 727.187
15 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 750 (15:00) -35 -4.45% 2274 1717.015
16 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 737 (15:00) -34 -4.40% 1618 1213.994
17 3433/T トーカロ 東証1部 金属製品 1350 (15:00) -59 -4.18% 118.1 157.447
18 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 2585 (15:00) -102 -3.79% 274.7 714.364
19 8895/T アーネストワン 東証1部 不動産業 1120 (15:00) -43 -3.69% 303.4 342.365
20 2651/T ローソン 東証1部 小売業 5330 (15:00) -200 -3.61% 1366.3 7350
>◇<東証>JR東海が続落 「物色の流れ変わり資金流出」の声
(14時、コード9022)変わらずを挟んで10日続落。一時は前日比100円(1.6%)安の6350円まで下落して7月以来、約4カ月ぶりの安値を付けた。10日間の下げ幅は520円(7.6%)に達した。新規の売り材料は聞かれない。下落基調が始まる直前の10月29日に発表した2013年3月期見通しは、連結純利益が従来予想より140億円多い1870億円になるとしていた。業績が好調にもかかわらず株価が下げに転じた点について岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長は「この時期を境に市場で物色の流れが内需・ディフェンシブ株から景気敏感株に変わった」と指摘。その上で「JR東海に退避していた資金が流出しているのではないか」と見ていた。
6月下旬から株価は上昇基調を強め、値持ちも良かった。「ファンドなども買っていた可能性があり、乗り換えに動いているのかもしれない」(国内証券の情報担当者)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>宇部興が3日ぶり反落 野村は「中国の増設が想定以上」
(13時、コード4208)3日ぶりに反落。午前中には前日比11円(6.1%)安の169円まで下落する場面があった。午後も安値圏で推移している。野村証券が15日付で投資判断を「ニュートラル(中立)」から売りにあたる「リデュース」に引き下げたことが嫌気されている。
担当アナリストの大村俊太氏はリポートの中で、ナイロン原料のカプロラクタム市況が中国で生産設備の増強によって低迷している点を指摘。「直近の調査で中国での増設が従来予想を大幅に上回っている」ことを理由に2013〜15年度の中期的な収益見通しを下方修正した。目標株価も従来の180円から160円に引き下げた。中国景気が回復した場合でも「需給ギャップは大きく、その恩恵を受けにくい」(大村氏)とも指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (15:00) +2 +1.58% 151327.8 19446.798
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 121 (15:00) +8 +7.07% 104996 12703.226
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 366 (15:00) +10 +2.80% 78520.8 28692.081
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 316 (15:00) +15 +4.98% 75475 23427.264
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 328 (15:00) +6 +1.86% 63509.35 20454.274
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 178 (15:00) +4 +2.29% 59254 10464.279
7 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 179 (15:00) +11 +6.54% 58403 10079.798
8 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 411 (15:00) +16 +4.05% 43527.9 17705.272
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (15:00) +9 +3.29% 43426 12189.009
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 738 (15:00) +36 +5.12% 40550 29800.523
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 434 (15:00) +16 +3.82% 38189 16424.251
12 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 131 (15:00) +5 +3.96% 36110 4627.1
13 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 819 (15:00) +26 +3.27% 31278.8 25467.02
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 102 (15:00) +1 +0.99% 29448 2965.083
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 251 (15:00) +15 +6.35% 29258 7282.597
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 160 (15:00) +3 +1.91% 28069 4485.305
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 144 (15:00) +4 +2.85% 27463 3950.047
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 340 (15:00) +6 +1.79% 27281 9192.029
19 4183/T 三井化学 東証1部 化学 178 (15:00) +13 +7.87% 27091 4783.131
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 195 (15:00) 0 0.00% 25475 4
NQN>◇<マザーズ>サイバーが後場一段安 景気敏感株に資金シフトの見方
(14時20分、コード4751)後場に入って一段安。一時前日比7400円(4.7%)安の15万1200円に下落した。市場では「投資家が大型の新興株を売って資金を作り、上昇基調の景気敏感株などに移す動きが出ている」(国内証券の情報担当者)との指摘が聞かれた。
このほかインターネット関連ではファンコミ(2461、JQ)も後場に一段安となっている。一時前日比4000円(2.3%)安の16万6200円まで下げた。「投資信託など機関投資家がまとまった売りを出したとの観測が出ている」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<マザーズ>メディネットが大幅続伸 値動きに着目、再生医療市場の拡大期待も
(14時10分、コード2370)大幅続伸。前日比3740円(18%)高の2万4000円まで上昇し、年初来高値を連日で更新した。16日朝の日本経済新聞電子版が市場調査会社の予測として「再生医療の世界市場規模は2020年に約1兆3000億円と、10年の約6倍になる」と伝え、材料視する買いが膨らんだ。売買代金はマザーズ市場で上位に入っている。
免疫細胞療法に関する医療機関の総合支援を手掛ける。前週末にナノキャリア(4571)とがん治療の共同研究について良好な結果を発表してから株価は動意付いた。市場では「値動きの軽さが材料視されている。中長期的な市場拡大は期待できるが、業績に反映されるのは当分先だろう」(国内証券アナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1669 (15:00) +198 +13.46% 203.4 336.261
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 21910 (14:59) +1650 +8.14% 145.803 3242.531
3 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 77000 (14:10) +5500 +7.69% 0.035 2.606
4 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 3015 (15:00) +193 +6.83% 14.878 44.021
5 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11170 (14:57) +700 +6.68% 0.286 3.069
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 101 (15:00) +6 +6.31% 591.529 60.05
7 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 58300 (15:00) +3200 +5.80% 3.807 228.319
8 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 38 (14:45) +2 +5.55% 99.6 3.69
9 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 61300 (14:58) +3200 +5.50% 0.099 5.97
10 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1323 (15:00) +63 +5.00% 40.4 52.435
11 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 35750 (14:47) +1450 +4.22% 0.059 2.087
12 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 60400 (15:00) +2400 +4.13% 0.215 12.76
13 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 58100 (14:57) +2200 +3.93% 0.187 10.882
14 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 11950 (15:00) +450 +3.91% 0.264 3.198
15 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 252 (15:00) +9 +3.70% 7.5 1.845
16 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 49600 (15:00) +1600 +3.33% 0.751 37.56
17 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 56100 (15:00) +1800 +3.31% 2.863 162.161
18 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1574 (15:00) +49 +3.21% 6.7 10.337
19 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1770 (15:00) +55 +3.20% 6.7 11.807
20 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 106800 (14:58) +3300 +3.18% 0.011
マザーズ指数反落、新興主力株への関心は後退=新興市場・16日
2012/11/16 15:16
マザーズ指数が反落。東証1部市場で日経平均株価が9000円を回復する好地合いとなる中で新興市場の主力銘柄への関心は相対的に後退。サイバーエージェント <4751> 、スカイマーク <9204> などが軟調に推移した。アンジェス MG <4563> 、メディネット <2370> などバイオ株の一角は上昇。IPO(新規上場)のキャリアリンク <6070> は上場2日目にして2倍で初値形成。ジャスダックでは楽天 <4755> 、ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> がしっかり。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<マザーズ>アンジェスが続伸 「ペプチドに抗酸化、育毛作用」で思惑
(13時35分、コード4563)続伸。後場に入り、前日比8400円(15%)高の6万3500円まで上昇した。きょうの昼に機能性ペプチド「コスメペプチン」に抗酸化や育毛などの新規作用を発見したと発表した。大手化粧品会社と機能評価を進めているといい、将来の商品化に伴う収益寄与の思惑から買いが入った。
従来、「コスメペプチン」には抗しわ、たるみ作用があることが判明していたという。今回は、人体に有害な活性酸素を抑え、育毛効果も期待できることが判明したという。いちよし経済研究所の山崎清一首席研究員は「商品化が化粧品分野にとどまるのであれば、業績への影響は小さいのではないか」と話していた。
テクニカル分析面では日足チャートでみて、25日移動平均線との乖離(かいり)率が前日終値で13%前後と売られすぎを示唆する指標が出ていたため、買い戻しも入りやすいという。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 871 (15:00) -73 -7.73% 537.1 474.409
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1076 (15:00) -86 -7.40% 103.1 111.454
3 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6370 (15:00) -400 -5.90% 26.3 175.254
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13000 (13:59) -800 -5.79% 0.026 0.345
5 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 114000 (15:00) -5400 -4.52% 17.935 2127.721
6 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 151800 (15:00) -6800 -4.28% 25.547 3928.762
7 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 912 (15:00) -38 -4.00% 170.1 157.442
8 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3160 (15:00) -130 -3.95% 532.4 1794.622
9 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 21350 (14:21) -850 -3.82% 0.003 0.064
10 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 185000 (14:28) -7300 -3.79% 0.046 8.774
11 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1194 (15:00) -46 -3.70% 25.3 29.928
12 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4530 (15:00) -165 -3.51% 9.404 42.947
13 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 101800 (15:00) -3700 -3.50% 0.323 33.242
14 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 487 (14:59) -17 -3.37% 36.4 17.805
15 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 683 (15:00) -22 -3.12% 25.2 17.198
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 20650 (14:46) -660 -3.09% 0.064 1.354
17 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 351 (14:51) -11 -3.03% 23 8.1
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 10550 (15:00) -330 -3.03% 0.276 2.969
19 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 136000 (15:00) -4000 -2.85% 0.032 4.449
20 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1350 (14:20) -39 -2.80% 8.3
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 12 (15:00) +3 +33.33% 11964 133.583
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 19 (15:00) +2 +11.76% 2114 39.385
3 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 243 (14:58) +23 +10.45% 25.7 6.001
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 40 (15:00) +3 +8.10% 1012.4 40.545
5 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 74800 (15:00) +4800 +6.85% 0.918 67.238
6 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 230 (15:00) +13 +5.99% 164.9 36.957
7 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 71 (14:32) +4 +5.97% 10 0.698
8 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) +1 +5.26% 100.7 2.014
9 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 530 (14:56) +25 +4.95% 2.8 1.466
10 3640/T 電 算 東証2部 情報・通信業 1144 (14:53) +54 +4.95% 16.5 18.712
11 6131/T 浜井産 東証2部 機械 66 (14:45) +3 +4.76% 7 0.452
12 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 45 (15:00) +2 +4.65% 119 5.349
13 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 92 (14:47) +4 +4.54% 35 3.132
14 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 208 (14:58) +9 +4.52% 68 14.22
15 9845/T パーカー 東証2部 化学 166 (12:48) +7 +4.40% 5 0.822
16 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 24 (15:00) +1 +4.34% 2536 58.543
17 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 169 (13:47) +7 +4.32% 65 10.836
18 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 797 (14:59) +33 +4.31% 26 20.472
19 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 101 (15:00) +4 +4.12% 15 1.492
20 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 157100 (15:00) +6100 +4.03% 0.042
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
「個人投資家応援証券評議会」が活動開始! ネット証券+対面証券の社長が声を揃えたこととは?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースダイヤモンド社HPオトコを上げる食事・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会
日経平均 9024.16 ↑ +194.44 (15:00) 日経JQ平均 1329.18 ↑ +1.21 (15:04)
225先物(12/12) 9010 ↓ +190 (15:03) 東証2部指数 2230.03 ↑ +13.99 (15:00)
TOPIX 751.34 +13.83 (15:00) ドル/円 80.99 - 81.02 (15:03)
USドル 80.95 - 80.98 -0.22 (15:46) ユーロ 103.27 - 103.32 -0.39 (15:46)
出来高25億株突破・・
9,000円回復です、為替は円安一服か・・来週は9050−8,900円の範囲を予想
金曜が祭日で4日商いです・・個別物色は・・内需、バイオ、半導体?・・
<ドル・円が9月の直近安値から3月に付けた今年の高値までの半値戻しを達成しており、もう一段高となればトレンドがドル高の方向へ変わるかもしれない。前日に自民党の安倍総裁が述べた政策は、政権を担うことができれば実現性はある。金融緩和を好感した買いでは2月に海外マネーを呼び込み、このときは3月に年初来高値を更新するまで上昇した。期待が先行しすぎているが、しばらくこれを材料に堅調な展開が期待される>
日経平均9000円台回復、出来高25億株突破、3月以来の大商い=16日後場
2012/11/16 15:22
16日後場の日経平均株価は前日比194円44銭高の9024円16銭と3日続伸。終値で9000円台回復は11月5日以来。水準としては2日以来2週間ぶりの高値を付けた。先物への断続的な買いを支えに上げ幅を一時200円超に拡大した。週末ということもあって買いの勢いが衰えると、利益確定売りに抑えられて上昇は一服したが、高値圏を維持し、9000円の大台を回復した。東証1部の出来高は25億8266万株。売買代金は1兆5050億円。いずれもSQ(特別清算指数)算出日を除くと3月13日以来の高水準。騰落銘柄数は値上がり1220銘柄、値下がり345銘柄、変わらず116銘柄。
市場からは「ドル・円が9月の直近安値から3月に付けた今年の高値までの半値戻しを達成しており、もう一段高となればトレンドがドル高の方向へ変わるかもしれない。前日に自民党の安倍総裁が述べた政策は、政権を担うことができれば実現性はある。金融緩和を好感した買いでは2月に海外マネーを呼び込み、このときは3月に年初来高値を更新するまで上昇した。期待が先行しすぎているが、しばらくこれを材料に堅調な展開が期待される」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株が継続物色された。TDK <6762> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も堅調。三井住友 <8316> など銀行株をはじめ、大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も高い。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も引き締まった。住友重 <6302> など機械株もしっかり。関西電 <9503> など電力株も買いが優勢となった。
半面、JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株は下落した。ローソン <2651> 、ニトリHD <9843> など小売株も軟調。JX <5020> など石油株の戻りも限定的だった。個別では、公募増資などを発表した富士紡HD <3104> や、ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行を発表した黒田電 <7517> が安い。野村証が投資判断を引き下げた宇部興 <4208> もさえない。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 3015 (15:00) +503 +20.02% 3.371 10.164
2 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 30500 (15:00) +5020 +19.70% 11.223 332.306
3 2131/T アコーディア 東証1部 サービス業 63200 (15:00) +10000 +18.79% 1.562 98.718
4 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 176600 (15:00) +25800 +17.10% 13.641 22
ドワンゴが連日で年初来高値を更新、外資系証券が目標株価を大幅引き上げ
サーチナ 11月16日(金)14時44分配信
ドワンゴ <3715> が3連騰し連日の年初来高値更新となった。前日比17%超上昇し、東証1部の値上がり率2位。
外資系証券が投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に、目標株価を11万5000円から18万8000円に引き上げ買い材料視された。スマートフォン向けコンテンツの拡充やユーザビリティの向上により主力のニコニコ動画が引き続き拡大している。(編集担当:山田
5 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 15970 (15:00) +2000 +14.31% 10.163 158.224
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) +1 +14.28% 5534.7 39.397
7 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 204 (15:00) +19 +10.27% 785.8 159.461
8 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 476 (15:00) +43 +9.93% 656.7 308.991
9 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 400 (14:59) +33 +8.99% 35 12.981
10 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 123 (15:00) +10 +8.84% 351 41.684
11 6349/T 小 森 東証1部 機械 565 (15:00) +44 +8.44% 1051.5 588.145
12 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 772 (15:00) +60 +8.42% 3256 2464.181
13 2466/T PGM 東証1部 サービス業 69500 (14:59) +5300 +8.25% 6.163 440.623
14 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 185 (15:00) +14 +8.18% 7574.2 1365.833
15 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 582 (15:00) +43 +7.97% 90.1 51.708
16 4183/T 三井化学 東証1部 化学 178 (15:00) +13 +7.87% 27091 4783.131
17 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 552 (15:00) +40 +7.81% 1624.1 881.629
18 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2460 (15:00) +178 +7.80% 5693.9 13863.07
19 8524/T 北洋銀行 東証1部 銀行業 225 (15:00) +16 +7.65% 621.2 135.423
20 4042/T 東ソー 東証1部 化学 170 (15:00) +12 +7.59% 10503
NQN>◇東証大引け、5日以来の9000円台 政権交代の思惑、主力株は軒並み高
16日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続伸。終値は前日比194円44銭(2.2%)高の9024円16銭だった。上げ幅は4月18日(202円高)以来の大きさで、終値での9000円台は5日以来となる。前日に続き、衆院解散・総選挙を控え、政権交代によって追加金融緩和など脱デフレに向けた政策が打ち出されるとの思惑から幅広い銘柄が買われた。海外ヘッジファンドなど投機マネーが、大台回復をにらんで断続的な株価指数先物買いを膨らませたことも一段高につながった。日経平均は衆院解散が固まった前日からの2日間で約360円上昇した。
仮に自民党中心の政権交代となった場合、安倍晋三総裁が日銀に一段の追加緩和を迫るとの見方が、きょうも大手銀行や証券、不動産株などを押し上げた。追加緩和の思惑は外国為替市場での円売りにつながり、円相場が1ドル=81円台と約7カ月ぶりの円安水準を付け、自動車や精密など輸出関連株も採算改善期待から全面高となった。市場では「政権交代による現状打破に対する期待感が強まっている。主力株には海外勢による新規資金も入っているようだ」(岩井コスモ証券投資調査部の清水三津雄副部長)との声が出ていた。
前引け間際に9000円台に乗せた後は、目標達成感や利益確定目的の売りで上値はやや重くなった。景気懸念を背景に欧米株式相場が軟調なことに加え、政策期待についても「まだ思惑先行の域を出ない」など、一方的な上値追いに対する警戒感も聞かれる。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
東証1部の売買代金は概算で1兆5050億円と、株価指数先物やオプションの特別清算指数(SQ)算出日を除けば3月13日(1兆5434億円)以来、売買高も25億8266万株と3月13日(27億5641万株)以来の高水準だった。東証1部の値上がり銘柄数は1220、値下がり銘柄数は345、変わらずは116。
トヨタが売買を伴って大幅に続伸。三井住友FG、日産自、ホンダ、三菱UFJ、キヤノン、ソフトバンク、野村など時価総額上位の主力株が軒並み上昇した。前日は新株予約権付社債(転換社債=CB)発行を嫌気して急落していたソニーも反発。ドワンゴが急伸した。半面、グリー、JR東日本、ローソンなど内需株の一角が売られた。
東証2部株価指数は続伸。イー・ギャラ、朝日インテク、テクマトが上昇し、レーザーテクが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>日野自が年初来高値更新 信用売りの買い戻しも
(14時45分、コード7205)後場に一段高。一時前日比23円(3.7%)高の643円まで上昇し、5日に付けた年初来高値を更新した。外国為替市場で円相場が下落基調にあり、輸出採算の改善期待から買いが入っている。市場では「信用取引の売り残高が買い残高を大きく上回っており、信用倍率も0.35倍と低い水準。売り方の買い戻しも入りやすくなっている」(証券ジャパン調査情報部の大谷正之部長)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇<東証>アドテストが大幅続伸 テクニカル面も好転し「買い」シグナル
(13時、コード6857)続伸。午後に入ると相場全体が強含み、株価指数先物にも買いが入ると裁定買いによって一段高となった。前日比68円(6.9%)高の1059円を付け、9月27日(1077円)以来、約2カ月ぶりの水準を回復した。
テクニカル面では、前日の上昇によって一目均衡表の「雲」の中に突入。株価の戻りを待っていた売りが出やすいとされるが、本日の上げによって一気に「雲」の上限(1038円)も上抜けた。加えて5日移動平均が取引時間中に25日移動平均線を上回り「ゴールデンクロス」を形成しつつある。いずれのテクニカル分析も「買い」のシグナルと受け止められるため、買い戻しに拍車がかかっている可能性が出てきた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 314 (15:00) -37 -10.54% 10815 3457.429
2 7517/T 黒田電気 東証1部 卸売業 882 (15:00) -78 -8.12% 319.6 286.899
3 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 3555 (15:00) -240 -6.32% 242.1 894.665
4 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1077 (15:00) -71 -6.18% 113.7 123.533
5 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1863 (15:00) -120 -6.05% 159.3 303.316
6 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 1067 (15:00) -64 -5.65% 163.6 177.634
7 7862/T トッパン・F 東証1部 その他製品 702 (15:00) -42 -5.64% 498.7 355.85
8 4208/T 宇部興 東証1部 化学 170 (15:00) -10 -5.55% 18748 3200.896
9 9086/T 日立物 東証1部 陸運業 1176 (15:00) -69 -5.54% 531.5 632.621
10 3738/T ティーガイア 東証1部 情報・通信業 772 (15:00) -39 -4.80% 186.8 145.939
11 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1198 (15:00) -59 -4.69% 105 127.016
12 4549/T 栄研化 東証1部 医薬品 1089 (15:00) -53 -4.64% 52.7 57.711
13 3391/T ツルハHD 東証1部 小売業 5590 (15:00) -270 -4.60% 215 1207.637
14 9627/T アインファーマシ 東証1部 小売業 4675 (15:00) -225 -4.59% 154.4 727.187
15 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 750 (15:00) -35 -4.45% 2274 1717.015
16 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 737 (15:00) -34 -4.40% 1618 1213.994
17 3433/T トーカロ 東証1部 金属製品 1350 (15:00) -59 -4.18% 118.1 157.447
18 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 2585 (15:00) -102 -3.79% 274.7 714.364
19 8895/T アーネストワン 東証1部 不動産業 1120 (15:00) -43 -3.69% 303.4 342.365
20 2651/T ローソン 東証1部 小売業 5330 (15:00) -200 -3.61% 1366.3 7350
>◇<東証>JR東海が続落 「物色の流れ変わり資金流出」の声
(14時、コード9022)変わらずを挟んで10日続落。一時は前日比100円(1.6%)安の6350円まで下落して7月以来、約4カ月ぶりの安値を付けた。10日間の下げ幅は520円(7.6%)に達した。新規の売り材料は聞かれない。下落基調が始まる直前の10月29日に発表した2013年3月期見通しは、連結純利益が従来予想より140億円多い1870億円になるとしていた。業績が好調にもかかわらず株価が下げに転じた点について岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長は「この時期を境に市場で物色の流れが内需・ディフェンシブ株から景気敏感株に変わった」と指摘。その上で「JR東海に退避していた資金が流出しているのではないか」と見ていた。
6月下旬から株価は上昇基調を強め、値持ちも良かった。「ファンドなども買っていた可能性があり、乗り換えに動いているのかもしれない」(国内証券の情報担当者)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>宇部興が3日ぶり反落 野村は「中国の増設が想定以上」
(13時、コード4208)3日ぶりに反落。午前中には前日比11円(6.1%)安の169円まで下落する場面があった。午後も安値圏で推移している。野村証券が15日付で投資判断を「ニュートラル(中立)」から売りにあたる「リデュース」に引き下げたことが嫌気されている。
担当アナリストの大村俊太氏はリポートの中で、ナイロン原料のカプロラクタム市況が中国で生産設備の増強によって低迷している点を指摘。「直近の調査で中国での増設が従来予想を大幅に上回っている」ことを理由に2013〜15年度の中期的な収益見通しを下方修正した。目標株価も従来の180円から160円に引き下げた。中国景気が回復した場合でも「需給ギャップは大きく、その恩恵を受けにくい」(大村氏)とも指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (15:00) +2 +1.58% 151327.8 19446.798
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 121 (15:00) +8 +7.07% 104996 12703.226
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 366 (15:00) +10 +2.80% 78520.8 28692.081
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 316 (15:00) +15 +4.98% 75475 23427.264
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 328 (15:00) +6 +1.86% 63509.35 20454.274
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 178 (15:00) +4 +2.29% 59254 10464.279
7 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 179 (15:00) +11 +6.54% 58403 10079.798
8 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 411 (15:00) +16 +4.05% 43527.9 17705.272
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (15:00) +9 +3.29% 43426 12189.009
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 738 (15:00) +36 +5.12% 40550 29800.523
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 434 (15:00) +16 +3.82% 38189 16424.251
12 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 131 (15:00) +5 +3.96% 36110 4627.1
13 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 819 (15:00) +26 +3.27% 31278.8 25467.02
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 102 (15:00) +1 +0.99% 29448 2965.083
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 251 (15:00) +15 +6.35% 29258 7282.597
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 160 (15:00) +3 +1.91% 28069 4485.305
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 144 (15:00) +4 +2.85% 27463 3950.047
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 340 (15:00) +6 +1.79% 27281 9192.029
19 4183/T 三井化学 東証1部 化学 178 (15:00) +13 +7.87% 27091 4783.131
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 195 (15:00) 0 0.00% 25475 4
NQN>◇<マザーズ>サイバーが後場一段安 景気敏感株に資金シフトの見方
(14時20分、コード4751)後場に入って一段安。一時前日比7400円(4.7%)安の15万1200円に下落した。市場では「投資家が大型の新興株を売って資金を作り、上昇基調の景気敏感株などに移す動きが出ている」(国内証券の情報担当者)との指摘が聞かれた。
このほかインターネット関連ではファンコミ(2461、JQ)も後場に一段安となっている。一時前日比4000円(2.3%)安の16万6200円まで下げた。「投資信託など機関投資家がまとまった売りを出したとの観測が出ている」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<マザーズ>メディネットが大幅続伸 値動きに着目、再生医療市場の拡大期待も
(14時10分、コード2370)大幅続伸。前日比3740円(18%)高の2万4000円まで上昇し、年初来高値を連日で更新した。16日朝の日本経済新聞電子版が市場調査会社の予測として「再生医療の世界市場規模は2020年に約1兆3000億円と、10年の約6倍になる」と伝え、材料視する買いが膨らんだ。売買代金はマザーズ市場で上位に入っている。
免疫細胞療法に関する医療機関の総合支援を手掛ける。前週末にナノキャリア(4571)とがん治療の共同研究について良好な結果を発表してから株価は動意付いた。市場では「値動きの軽さが材料視されている。中長期的な市場拡大は期待できるが、業績に反映されるのは当分先だろう」(国内証券アナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1669 (15:00) +198 +13.46% 203.4 336.261
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 21910 (14:59) +1650 +8.14% 145.803 3242.531
3 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 77000 (14:10) +5500 +7.69% 0.035 2.606
4 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 3015 (15:00) +193 +6.83% 14.878 44.021
5 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11170 (14:57) +700 +6.68% 0.286 3.069
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 101 (15:00) +6 +6.31% 591.529 60.05
7 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 58300 (15:00) +3200 +5.80% 3.807 228.319
8 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 38 (14:45) +2 +5.55% 99.6 3.69
9 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 61300 (14:58) +3200 +5.50% 0.099 5.97
10 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1323 (15:00) +63 +5.00% 40.4 52.435
11 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 35750 (14:47) +1450 +4.22% 0.059 2.087
12 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 60400 (15:00) +2400 +4.13% 0.215 12.76
13 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 58100 (14:57) +2200 +3.93% 0.187 10.882
14 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 11950 (15:00) +450 +3.91% 0.264 3.198
15 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 252 (15:00) +9 +3.70% 7.5 1.845
16 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 49600 (15:00) +1600 +3.33% 0.751 37.56
17 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 56100 (15:00) +1800 +3.31% 2.863 162.161
18 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1574 (15:00) +49 +3.21% 6.7 10.337
19 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1770 (15:00) +55 +3.20% 6.7 11.807
20 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 106800 (14:58) +3300 +3.18% 0.011
マザーズ指数反落、新興主力株への関心は後退=新興市場・16日
2012/11/16 15:16
マザーズ指数が反落。東証1部市場で日経平均株価が9000円を回復する好地合いとなる中で新興市場の主力銘柄への関心は相対的に後退。サイバーエージェント <4751> 、スカイマーク <9204> などが軟調に推移した。アンジェス MG <4563> 、メディネット <2370> などバイオ株の一角は上昇。IPO(新規上場)のキャリアリンク <6070> は上場2日目にして2倍で初値形成。ジャスダックでは楽天 <4755> 、ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> がしっかり。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<マザーズ>アンジェスが続伸 「ペプチドに抗酸化、育毛作用」で思惑
(13時35分、コード4563)続伸。後場に入り、前日比8400円(15%)高の6万3500円まで上昇した。きょうの昼に機能性ペプチド「コスメペプチン」に抗酸化や育毛などの新規作用を発見したと発表した。大手化粧品会社と機能評価を進めているといい、将来の商品化に伴う収益寄与の思惑から買いが入った。
従来、「コスメペプチン」には抗しわ、たるみ作用があることが判明していたという。今回は、人体に有害な活性酸素を抑え、育毛効果も期待できることが判明したという。いちよし経済研究所の山崎清一首席研究員は「商品化が化粧品分野にとどまるのであれば、業績への影響は小さいのではないか」と話していた。
テクニカル分析面では日足チャートでみて、25日移動平均線との乖離(かいり)率が前日終値で13%前後と売られすぎを示唆する指標が出ていたため、買い戻しも入りやすいという。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 871 (15:00) -73 -7.73% 537.1 474.409
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1076 (15:00) -86 -7.40% 103.1 111.454
3 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6370 (15:00) -400 -5.90% 26.3 175.254
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13000 (13:59) -800 -5.79% 0.026 0.345
5 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 114000 (15:00) -5400 -4.52% 17.935 2127.721
6 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 151800 (15:00) -6800 -4.28% 25.547 3928.762
7 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 912 (15:00) -38 -4.00% 170.1 157.442
8 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3160 (15:00) -130 -3.95% 532.4 1794.622
9 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 21350 (14:21) -850 -3.82% 0.003 0.064
10 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 185000 (14:28) -7300 -3.79% 0.046 8.774
11 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1194 (15:00) -46 -3.70% 25.3 29.928
12 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4530 (15:00) -165 -3.51% 9.404 42.947
13 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 101800 (15:00) -3700 -3.50% 0.323 33.242
14 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 487 (14:59) -17 -3.37% 36.4 17.805
15 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 683 (15:00) -22 -3.12% 25.2 17.198
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 20650 (14:46) -660 -3.09% 0.064 1.354
17 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 351 (14:51) -11 -3.03% 23 8.1
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 10550 (15:00) -330 -3.03% 0.276 2.969
19 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 136000 (15:00) -4000 -2.85% 0.032 4.449
20 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1350 (14:20) -39 -2.80% 8.3
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 12 (15:00) +3 +33.33% 11964 133.583
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 19 (15:00) +2 +11.76% 2114 39.385
3 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 243 (14:58) +23 +10.45% 25.7 6.001
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 40 (15:00) +3 +8.10% 1012.4 40.545
5 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 74800 (15:00) +4800 +6.85% 0.918 67.238
6 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 230 (15:00) +13 +5.99% 164.9 36.957
7 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 71 (14:32) +4 +5.97% 10 0.698
8 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) +1 +5.26% 100.7 2.014
9 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 530 (14:56) +25 +4.95% 2.8 1.466
10 3640/T 電 算 東証2部 情報・通信業 1144 (14:53) +54 +4.95% 16.5 18.712
11 6131/T 浜井産 東証2部 機械 66 (14:45) +3 +4.76% 7 0.452
12 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 45 (15:00) +2 +4.65% 119 5.349
13 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 92 (14:47) +4 +4.54% 35 3.132
14 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 208 (14:58) +9 +4.52% 68 14.22
15 9845/T パーカー 東証2部 化学 166 (12:48) +7 +4.40% 5 0.822
16 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 24 (15:00) +1 +4.34% 2536 58.543
17 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 169 (13:47) +7 +4.32% 65 10.836
18 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 797 (14:59) +33 +4.31% 26 20.472
19 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 101 (15:00) +4 +4.12% 15 1.492
20 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 157100 (15:00) +6100 +4.03% 0.042
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
「個人投資家応援証券評議会」が活動開始! ネット証券+対面証券の社長が声を揃えたこととは?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースダイヤモンド社HPオトコを上げる食事・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会