USドル 81.18 - 81.20 +0.01 (06:51) ユーロ 103.72 - 103.76 +0.06 (06:51)
日経平均 8913.11 ↓ +83.39 (09:05) 日経JQ平均 1329.83 ↑ +1.86 (09:05)
225先物(12/12) 8920 ↑ +100 (09:03) 東証2部指数 2220.32 ↓ +4.28 (09:05)
TOPIX 743.93 ↓ +6.42 (09:05) ドル/円 81.09 - 81.12 (09:04)
USドル 81.09 - 81.12 -0.08 (09:05) ユーロ 103.64 - 103.68 -0.02 (09:05)
日経平均 8992.49 +162.77 (11:12) 日経JQ平均 1330.08 ↓ +2.11 (11:11)
225先物(12/12) 9000 ↑ +180 (11:11) 東証2部指数 2225.98 ↑ +9.94 (11:12)
TOPIX 748.28 ↑ +10.77 (11:12) ドル/円 81.14 - 81.18 (11:11)
9000.98 ↓ +171.26 (11:25) 9,000円回復ですね
円安は一服かな、8910.08 +80.36 (09:09)・・・
8948.36 ↓ +118.64 (09:48 8955.25 ↑ +125.53 (09:30) ・・先物高が
日経平均 8995.91 +166.19 (11:36) 日経JQ平均 1329.57 ↓ +1.60 (11:31)
225先物(12/12) 8990 +170 (12:24) 東証2部指数 2225.80 ↓ +9.76 (11:30)
TOPIX 748.92 ↑ +11.41 (11:30) ドル/円 81.02 - 81.06 (12:25)
日経平均166円高、金融緩和期待で大幅高=16日前場
2012/11/16 11:47
16日前場の日経平均株価は前日比166円19銭高の8995円91銭と3日続伸。円の下落を背景に、輸出関連株が上昇。金融セクターも買われるなど、前日の流れを継続し、取引時間中としては7日以来約1週間ぶりに9000円台を回復する場面があった。「無制限に金融緩和を実施する」などの安倍自民党総裁の発言をきっかけに金融緩和への期待が強まっている。東証1部の出来高は12億4318万株。売買代金は7035億円。騰落銘柄数は値上がり1077銘柄、値下がり448銘柄、変わらず140銘柄。
市場からは「米国勢の買いが聞かれている。25日移動平均線と75日線を一気に上抜き、次は200日線を意識した展開だ。この水準は10月に上値を抑えたところでもあり、戻り売り圧力も強いとみられる。連日の大幅高で週末ということもあり、このままの勢いで上値を追うのは難しいが、珍しく日本独自の材料で動いているため、アジア株が大きく崩れでもしない限りは影響も軽微とみる。取引時間中には解散も伝わってくるかもしれないが、すでに織り込み済み。仕掛け的な動きに警戒は必要だが、後場も下値は限定的となりそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株が堅調。TDK <6762> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も買われた。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も引き締まった。日立建機 <6305> など機械株や、郵船 <9101> など海運株も高い。三井化学 <4183> など化学セクターも上げ基調。三井住友 <8316> など銀行株をはじめ、大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も上昇した。関西電 <9503> など電力株もしっかり。東レ <3402> など繊維株も物色された。
半面、JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株は下落した。ローソン <2651> 、ニトリHD <9843> など小売株も売られた。キリンHD <2503> 、味の素 <2802> など食品株もさえない。JX <5020> など石油株の上値も重かった。個別では、野村証が投資判断を引き下げた宇部興 <4208> が安い。公募増資などを発表した富士紡HD <3104> や、ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行を発表した黒田電 <7517> は希薄化懸念が台頭して売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 30500 (11:07) +5020 +19.70% 7.051 206.986
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 15650 (11:29) +1680 +12.02% 7.146 110.888
3 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 481 (11:29) +48 +11.08% 420.6 197.193
4 2466/T PGM 東証1部 サービス業 71300 (11:29) +7100 +11.05% 4.331 312.22
5 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 45850 (11:30) +4300 +10.34% 12.538 550.177
6 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 204 (11:30) +19 +10.27% 506.3 102.711
7 6804/T ホシデン 東証1部 電気機器 511 (10:32) +47 +10.12% 0.4 0.189
8 4183/T 三井化学 東証1部 化学 180 (11:30) +15 +9.09% 14327 2500.349
9 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 164400 (11:30) +13600 +9.01% 6.103 975.741
10 9880/T イノテック 東証1部 卸売業 354 (11:30) +28 +8.58% 61.7 21.034
11 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 106 (11:27) +8 +8.16% 709 77.331
12 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 580 (11:30) +41 +7.60% 45.6 25.978
13 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 86 (11:30) +6 +7.50% 1311 107.636
14 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2445 (11:30) +163 +7.14% 3372.5 8160.642
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 121 (11:30) +8 +7.07% 55797 6683.106
16 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 257 (11:29) +16 +6.63% 1443 365.47
17 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 235 (11:30) +14 +6.33% 23 5.324
18 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 757 (11:30) +45 +6.32% 1837.8 1377.316
19 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 544 (11:30) +32 +6.25% 864.3 462.967
20 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 17 (11:30) +1 +6.25% 63
>◇東証前引け、大幅続伸で一時9000円台乗せ 政権交代の思惑が続く
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸。前引けは前日比166円19銭(1.88%)高の8995円91銭だった。取引時間中では7日以来、約1週間半ぶりに9000円台に乗せる場面があった。衆院解散・総選挙で自民党中心の政権に交代するのではないかとの思惑から、日銀に対し追加金融緩和の圧力が強まるとのシナリオを織り込む形で買いが膨らみ、主力株はほぼ全面高となった。金融緩和の恩恵を受けるとされる大手銀行や不動産への買いが続いたほか、1ドル=81円台と約7カ月ぶりの円安水準を付けたことを手掛かりに自動車など輸出関連株も大幅高となった。朝方から断続的な株価指数先物買いによって次第に強含み、前引け間際に大台を回復した。
市場では自民党の安倍晋三総裁が金融緩和に積極的なことを手掛かりに、新政権誕生後の大胆な追加緩和を先取りする動きとなっている。もっとも、選挙結果を含めて今後の推移はまだ見極めにくく、市場では「上げを主導しているのは海外ヘッジファンドなど短期マネーによる、売り方の買い戻しが中心だろう」(立花証券の平野憲一顧問)との指摘がある。前日の欧米株式相場は景気懸念から下落したが、朝方からほとんど売りは目立たず、日本株の独歩高が際立っている。
東証株価指数(TOPIX)も大幅続伸。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で7035億円、売買高は12億4318万株。東証1部の値上がり銘柄数は1077、値下がり銘柄数は448、変わらずは140だった。
トヨタが売買を伴って大幅に続伸。三井住友FG、三菱UFJ、日産自、ホンダ、キヤノンなど主力の輸出、金融株が買いを集めた。前日は新株予約権付社債(転換社債=CB)発行を嫌気して急落していたソニーも反発。アコーディアがTOB(株式公開買い付け)を手掛かりに制限値幅の上限(ストップ高)で買い気配となっている。半面、アイフル、NTTが小安く、グリーとディーエヌエが売られた。
東証2部株価指数は続伸。イー・ギャラ、ソディックが上昇し、朝日インテクが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>キーエンスが1年10カ月ぶり高値 ディフェンシブ性と成長期待
(10時25分、コード6861)4日続伸。前日比360円(1.7%)高の2万1760円まで上昇した。株式分割を考慮すると2011年1月以来、約1年10カ月ぶりの高値を付けた。新規の買い材料は聞かれない。10月29日に発表した12年4〜9月期の連結純利益は前年同期比12%増の321億円で過去最高を更新。「下期も基調が続くと見られ市場の安心感が高い銘柄」(野村証券の野口昌泰アナリスト)といい、国内外景気の先行き不透明感が漂う中でディフェンシブ性を意識した買いが入っているもよう。
株価収益率(PER)は18.6倍と東京市場の中では割高感も意識される。しかし、「海外事業の伸びが顕著であり、中期的な利益成長も見込める」(野村の野口氏)との指摘もあった。年初来高値を更新した背景には、ディフェンシブ性の側面に加えて収益面の期待もありそうだ。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>ソニーが反発 前日急落の反動、地合い改善で買い戻し
(10時15分、コード6758)反発。前日比26円(3.3%)高の819円まで上昇した。14日に新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行して1500億円を調達すると発表。前日は1株価値の希薄化を警戒して急落していたが、一転して売り一巡感から買い戻す動きが優勢となっている。外国為替市場で円相場が下落しているほか、日本株が堅調に推移していることも後押ししている。
CBがすべて株式に転換された場合、発行済み株式総数は15.6%増える見通し。前日は大引けにかけ下げ渋る動きもみられ、希薄化を嫌気した売りは一巡したとの見方は増えているが、株価上昇の持続性にはまだ懐疑的な声が多い。
ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長は「売上高の成長に伴う業績回復への道筋はまだみえない」と指摘。個別の材料を手掛かりとした株価回復にはまだ時間がかかりそうだとみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:30) +3 +2.38% 67293.9 8607.74
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 121 (11:30) +8 +7.07% 55797 6683.106
3 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 176 (11:30) +2 +1.14% 42412 7478.753
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 367 (11:30) +11 +3.08% 39976.1 14525.643
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 309 (11:30) +8 +2.65% 33818.8 10363.989
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 319 (11:30) -3 -0.93% 31475.1 9935.245
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 411 (11:30) +16 +4.05% 29561.1 11979.015
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 739 (11:30) +37 +5.27% 19273.8 14043.147
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 432 (11:30) +14 +3.34% 18583 7921.983
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 280 (11:30) +7 +2.56% 17774 4949.298
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 168 (11:30) 0 0.00% 17505 2952.483
12 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 813 (11:30) +20 +2.52% 16580.7 13452.903
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 100 (11:30) -1 -0.99% 15445 1549.354
14 4183/T 三井化学 東証1部 化学 180 (11:30) +15 +9.09% 14327 2500.349
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 70 (11:30) +1 +1.44% 13954 975.273
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 195 (11:30) 0 0.00% 13675 2647.47
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 144 (11:30) +4 +2.85% 13650 1953.652
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 250 (11:30) +14 +5.93% 12857 3152.509
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 336 (11:30) +2 +0.59% 12408 4147.064
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 341 (11:30) +16 +4.92% 12297
NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続伸 新政権への思惑が下支え
16日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅続伸した。前引けは前日比1円60銭(0.12%)高の1329円57銭だった。自民党を中心とした新政権への交代の思惑から強力な金融緩和が実施されるとの観測から不動産関連株に買いが入り、下支えした。
ジャスダック市場の売買代金は概算で129億円、売買高は2278万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。シノケンGなど不動産銘柄やガンホー、楽天などが上昇した。一方、テラ、JIN、パピレスが下げた。
東証マザーズ指数も小幅に続伸した。前引けは前日比0.74ポイント(0.19%)高い383.93だった。上場2日目のキャリアLは公募・売り出し(公開)価格420円の約2倍の846円で寄り付いた。メディネットやバリューコマが買われた。半面、サイバーやナノキャリア、Pビッツが下落した〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 22930 (11:30) +2670 +13.17% 94.007 2072.316
2 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1602 (11:30) +131 +8.90% 65.3 103.077
3 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12400 (11:13) +900 +7.82% 0.2 2.427
4 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 29900 (11:17) +1950 +6.97% 0.141 4.187
5 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 57800 (11:30) +3500 +6.44% 1.954 110.147
6 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2456 (11:30) +146 +6.32% 143.2 346.178
7 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 176 (10:54) +10 +6.02% 31 5.316
8 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 38 (11:12) +2 +5.55% 81.5 3.02
9 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 64500 (11:29) +3300 +5.39% 2.631 167.582
10 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 58700 (11:22) +2800 +5.00% 0.14 8.122
11 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 35950 (11:28) +1650 +4.81% 0.039 1.375
12 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 99 (11:29) +4 +4.21% 474.714 48.336
13 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 50000 (10:57) +2000 +4.16% 0.551 27.45
14 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2939 (11:28) +117 +4.14% 6.444 18.82
15 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 835 (11:27) +30 +3.72% 27.2 22.364
16 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10850 (11:11) +380 +3.62% 0.091 0.946
17 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 7650 (11:00) +260 +3.51% 0.607 4.556
18 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3400 (11:30) +110 +3.34% 340 1168.961
19 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1300 (11:02) +40 +3.17% 10.4 13.388
20 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 709 (11:29) +21 +3.05% 314.2
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:30) +3 +2.38% 67293.9 8607.74
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 121 (11:30) +8 +7.07% 55797 6683.106
3 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 176 (11:30) +2 +1.14% 42412 7478.753
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 367 (11:30) +11 +3.08% 39976.1 14525.643
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 309 (11:30) +8 +2.65% 33818.8 10363.989
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 319 (11:30) -3 -0.93% 31475.1 9935.245
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 411 (11:30) +16 +4.05% 29561.1 11979.015
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 739 (11:30) +37 +5.27% 19273.8 14043.147
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 432 (11:30) +14 +3.34% 18583 7921.983
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 280 (11:30) +7 +2.56% 17774 4949.298
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 168 (11:30) 0 0.00% 17505 2952.483
12 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 813 (11:30) +20 +2.52% 16580.7 13452.903
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 100 (11:30) -1 -0.99% 15445 1549.354
14 4183/T 三井化学 東証1部 化学 180 (11:30) +15 +9.09% 14327 2500.349
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 70 (11:30) +1 +1.44% 13954 975.273
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 195 (11:30) 0 0.00% 13675 2647.47
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 144 (11:30) +4 +2.85% 13650 1953.652
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 250 (11:30) +14 +5.93% 12857 3152.509
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 336 (11:30) +2 +0.59% 12408 4147.064
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 341 (11:30) +16 +4.92% 12297
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12620 (09:26) +1120 +9.73% 0.13
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 21990 (09:28) +1730 +8.53% 43.033
3 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 102 (09:27) +7 +7.36% 74.941
4 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 29900 (09:27) +1950 +6.97% 0.046
5 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3450 (09:28) +160 +4.86% 220.3
6 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1535 (09:25) +64 +4.35% 20.2
7 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 9180 (09:20) +380 +4.31% 0.149
8 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2330 (09:27) +80 +3.55% 68.5
9 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 35400 (09:04) +1100 +3.20% 0.012
10 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2382 (09:27) +72 +3.11% 18.5
11 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2297 (09:16) +66 +2.95% 0.187
12 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 42600 (09:28) +1100 +2.65% 0.114
13 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 162200 (09:28) +4000 +2.52% 0.271
14 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 973 (09:26) +23 +2.42% 0.666
15 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 170 (09:26) +4 +2.40% 19.5
16 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 48950 (09:27) +1050 +2.19% 4.535
17 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 248 (09:27) +5 +2.05% 1.6
18 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 821 (09:23) +16 +1.98% 9.3
19 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (09:28) +1100 +1.77% 0.185
20 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 32500 (09:00) +500 +1.56% 0.005
>◇<マザーズ>バリューコマが続伸 東証1部上場指定で思惑先行
(9時25分、コード2491)続伸。一時前日比2600円高の5万500円を付け、上昇率は5%を超えた。年初来高値を更新した。東京証券取引所が前日の取引時間終了後、22日付でマザーズから1部に市場変更すると発表したことが手掛かり。東証株価指数(TOPIX)に採用され、指数連動型の運用をする機関投資家の買いが入るとの思惑が強まった。
同時に1株当たり100円の記念配当を実施すると発表。2012年12月期末の配当予想を従来の1000円から1100円に修正したことも好感された。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>電通が4日続伸 選挙関連で物色向かう
(9時30分、コード4324)4日続伸。前日比80円(4.4%)高の1888円まで上昇する場面があった。12日まで6日続落していたが、前日は28円高となるなど足元で反動買いが強まっている。野田佳彦首相が14日の党首討論で16日にも衆院を解散する意向を示し、来月の投開票に向け選挙戦のムードが一気に高まった。「選挙が収益の拡大に貢献するビジネスモデルであり、過去にも選挙の実施時期に物色の矛先が向かった」(いちよし証券の大塚俊一投資情報部長)という。今回も関連銘柄として人気化し始めたようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2466/T PGM 東証1部 サービス業 74200 (09:24) +10000 +15.57% 1.253
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:25) +1 +14.28% 4589.6
3 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 28660 (09:25) +3180 +12.48% 3.103
4 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 108 (09:24) +10 +10.20% 523
5 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 2040 (09:24) +137 +7.19% 4.097
6 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 292 (09:25) +19 +6.95% 22
7 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 14900 (09:24) +930 +6.65% 1.558
8 6378/T 木村化 東証1部 機械 313 (09:25) +19 +6.46% 380.9
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 120 (09:25) +7 +6.19% 29607
10 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 255 (09:24) +14 +5.80% 508
11 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2405 (09:25) +123 +5.39% 1251.1
12 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 245 (09:25) +12 +5.15% 2768
13 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1948 (09:25) +95 +5.12% 1226.4
14 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 566 (09:25) +27 +5.00% 18.7
15 6440/T JUKI 東証1部 機械 89 (09:25) +4 +4.70% 566
16 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 61400 (09:23) +2600 +4.42% 0.039
17 6349/T 小 森 東証1部 機械 544 (09:25) +23 +4.41% 178.9
18 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 24 (09:08) +1 +4.34% 642
19 5631/T 日製鋼 東証1部 機械 508 (09:25) +21 +4.31% 598
20 1968/T 太平電 東証1部 建設業 520 (09:18) +21 +4.20% 30
<NQN>◇<東証>キヤノンが続伸し4%高 欧州関連株に買い
(9時15分、コード7751)買い気配で始まった後、一時は前日比111円(4.4%)高の2660円を付ける場面があった。10月23日(2698円)以来、約3週間ぶりの高値。自民党の安倍晋三総裁が日銀に対し一段の金融緩和を求める姿勢を示し、外国為替市場では、来月にも実施される総選挙を前に円売り圧力が高まっている。円はユーロに対し1ユーロ=103円台に下落した後、けさも安値圏で取引が進んでいることを好感。ダイキン(6367)が6%高、ニコン(7731)も4%高となるなど欧州地域の売上高比率の高い、いわゆる「欧州関連株」に軒並み買いが入っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5412/T POSCO 東証1部F 鉄鋼 5850 (09:03) +530 +9.96% 0.09 0.526
2 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 107 (09:03) +9 +9.18% 99 10.689
3 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 40 (09:02) +3 +8.10% 142.5 5.572
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (09:00) +1 +5.26% 73 1.458
5 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 21310 (09:03) +1050 +5.18% 12.114 253.612
6 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 998 (09:02) +48 +5.05% 0.398 0.391
7 6113/T アマダ 東証1部 機械 446 (09:03) +21 +4.94% 525 229.579
8 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 44 (09:00) +2 +4.76% 21 0.904
9 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 45 (09:00) +2 +4.65% 12 0.54
10 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 453 (09:03) +20 +4.61% 26.9 12.029
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 118 (09:03) +5 +4.42% 12073 1424.919
12 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 285 (09:03) +12 +4.39% 1 0.285
13 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1934 (09:03) +81 +4.37% 300 578.5
14 4324/T 電 通 東証1部 サービス業 1886 (09:03) +78 +4.31% 101.3 187.769
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 75 (09:02) +3 +4.16% 2983 219.067
16 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 229 (09:03) +9 +4.09% 4.8 1.108
17 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 741 (09:03) +29 +4.07% 154.2 114.284
18 1888/T 若築建 東証1部 建設業 78 (09:00) +3 +4.00% 408 31.567
19 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2373 (09:03) +91 +3.98% 253.2 596.193
20 8154/T 加賀電 東証1部 卸売業 744 (09:03) +28 +3.91% 1
NQN>◇東証10時、高い水準でもみ合い 金融や自動車が軒並み高い
16日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は高い水準でのもみ合い。上げ幅は引き続き100円を超えており、8961円と心理的節目の9000円が意識され始める場面もあった。衆議院解散を前に、総選挙で自民党政権に交代するとの思惑から、日銀への金融緩和圧力や円安進行のシナリオを前提とした買いが優勢だ。追加緩和で恩恵を受けるとされる金融や不動産株、円安で輸出採算が改善する自動車株など、主力株は軒並み高い。海外ヘッジファンドなど投機筋が株価指数先物に仕掛け的な買いを入れている面も大きく、きょうも大引けに向けて一段高になるとの見方が多い。
野田佳彦首相はきょう午後、衆院解散に踏み切る。自民党の安倍晋三総裁の発言を引き続き材料視した物色が活発で、市場では「選挙期間は折に触れて自民党への政権交代と安倍氏の政策を材料視するムードが続きそう」(国内証券のストラテジスト)との声が多い。前日の欧米株式相場が景気懸念から軒並み安となるなど、円相場以外の外部環境は悪化しているが、懸念した売りが上値を抑える雰囲気は乏しい。
東証株価指数(TOPIX)も堅調だが、日経平均に比べるとやや上値が重い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で4030億円、売買高は7億4287万株。東証1部の値上がり銘柄数は1023、値下がり銘柄数は450、変わらずは188。
トヨタが売買を伴って大幅に続伸。三井住友FG、日産自、キヤノン、ホンダ、三菱UFJ、みずほFG、新日鉄住金が買いを集めており、海外投資家による主力株買いとの見方が多い。前日は新株予約権付社債(転換社債=CB)発行を嫌気して急落していたソニーも反発。一方でアイフル、グリー、ディーエヌエ、ローソンが下落。カルビーの下げがきつい。
東証2部株価指数は続伸。イー・ギャラ、セコム上信越が買われ、朝日インテクが売られている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇東証寄り付き、続伸で8900円台乗せ 新政権期待や円の一段安で
16日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸。上げ幅は100円近くに迫る場面があり、取引時間中で7日以来となる8900円台に乗せている。衆議院が解散され総選挙の結果、仮に自民党を中心とした政権が誕生した場合、日銀に一段と追加金融緩和の圧力が強まるとの思惑から、金融など関連株が全面高となった前日の流れを引き継いでいる。追加緩和観測から外国為替市場で円相場が1ドル=81円台と約7カ月ぶりの安値を付けたことも、輸出関連株への買いを誘っている。
きょう午後にも、野田佳彦首相は衆院解散に踏み切る予定。市場では自民党の安倍晋三総裁が新首相になるというシナリオに乗って安倍氏の政策を織り込む動きが加速している。追加緩和の思惑は引き続き大手銀行や証券、不動産などへの買いにつながっているほか、公共投資の拡充、原子力発電所の再稼働なども引き続き材料視されている。
前日の米ダウ工業株30種平均は4日続落。欧米では経済指標の悪化などを受けて株価の調整色が強まっているが、政策期待がにわかに高まっている日本株が海外投機マネーの受け皿になっている面もあるという。海外株安や国内企業業績の不振など、足元の懸念材料はほとんど無視されている。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
トヨタが売買を伴って大幅に続伸。三井住友FG、キヤノン、ホンダ、野村、三菱UFJなど主力株はほぼ全面高となっている。前日は急落したソニーも反発。TOB(株式公開買い付け)が発表されたアコーディアは買い気配。半面、アイフルが売られ、ローソン、キリンHDなど内需株の一角が軟調。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇外為8時30分 円、続落し81円台前半で始まる 対ユーロも続落
16日早朝の東京外国為替市場で、円相場は3日続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ30銭の円安・ドル高の1ドル=81円14〜17銭近辺と、前日のニューヨーク市場の終値(81円10〜20銭)近辺で推移している。
自民党の安倍晋三総裁が前日、政権を獲得した場合に日銀に対して「無制限の金融緩和」を求める方針を示したことを材料に円がドルを含む主要通貨に対して大きく売られた流れが継続している。前日のニューヨーク市場では一時81円46銭と4月25日以来ほぼ7カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けた。
円は対ユーロでも3日続落して始まった。8時30分時点では同74銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=103円71〜74銭近辺で推移している。前日の海外市場で円はユーロに対しても売られ、一時104円ちょうどまで下落した。16日早朝の東京市場では前日のニューヨーク市場の終値から横ばいで推移している。
ユーロの対ドル相場は3日続伸して始まった。8時30分時点では同0.0042ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.2780〜84ドル近辺で推移している。対円の買いにつれて対ドルでもユーロ買いが優勢になった前日の海外市場の流れを引き継いだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:02) +2 +1.58% 18236.9 2317.127
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 118 (09:02) +5 +4.42% 11897 1404.108
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 361 (09:01) +5 +1.40% 4838.2 1742.757
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 177 (09:01) +3 +1.72% 4407 774.1
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 170 (09:01) +2 +1.19% 4287 733.321
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 304 (09:02) +3 +0.99% 4175.5 1269.558
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 402 (09:01) +7 +1.77% 3565.8 1436.501
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 278 (09:01) +5 +1.83% 3032 842.953
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 74 (09:02) +2 +2.77% 2960 217.344
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 70 (09:00) +1 +1.44% 2800 196
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 424 (09:02) +6 +1.43% 2783 1180.915
12 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 38 (09:00) 0 0.00% 2100 79.8
13 7203/T トヨタ 東証1部 輸送用機器 3290 (09:02) +75 +2.33% 2054.6 6742.797
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 806 (09:02) +13 +1.63% 1977.7 1597.248
15 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (09:00) 0 0.00% 1961 50.986
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 335 (09:01) +1 +0.29% 1936 648.578
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 717 (09:02) +15 +2.13% 1824.8 1305.898
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 178 (09:01) +2 +1.13% 1818 324.57
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 51 (09:00) +1 +2.00% 1749.7 89.234
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 241 (09:01) +5 +2.11% 1647
値下り率ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 12 (09:00) -1 -7.69% 298 3.576
2 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1170 (09:02) -70 -5.64% 3.4 4.096
3 3433/T トーカロ 東証1部 金属製品 1345 (09:04) -64 -4.54% 5.9 7.98
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 21300 (09:03) -900 -4.05% 0.001 0.021
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 309 (09:04) -13 -4.03% 3417.1 1062.105
6 4208/T 宇部興 東証1部 化学 173 (09:03) -7 -3.88% 1297 226.143
7 2503/T キリンHD 東証1部 食料品 956 (09:03) -35 -3.53% 679 658.933
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1121 (09:02) -41 -3.52% 3.4 3.868
9 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1002 (09:03) -35 -3.37% 30.5 30.502
10 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4540 (09:03) -155 -3.30% 1.831 8.467
11 1867/T 植木組 東証1部 建設業 149 (09:00) -5 -3.24% 2 0.298
12 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 62 (09:03) -2 -3.12% 6.5 0.406
13 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (09:03) -390 -3.00% 0.013 0.164
14 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 261 (09:00) -8 -2.97% 2.8 0.731
15 9086/T 日立物 東証1部 陸運業 1209 (09:03) -36 -2.89% 35.4
NQN>◇米国株、続落 ダウ4カ月半ぶり安値 ウォルマートが大幅安
【NQNニューヨーク=滝口朋史】15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落し、前日比28ドル57セント安の1万2542ドル38セント(速報値)と、6月26日以来ほぼ4カ月半ぶりの安値で終えた。米東海岸を襲ったハリケーン「サンディ」が米経済に与えた影響や、年明けに急速に財政が引き締められる「財政の崖」への警戒感から利益確定目的の売りが続いた。8〜10月期の売上高が市場予想に届かなかった小売業世界最大手の米ウォルマート・ストアーズが大幅に下げ、ダウ平均を20ドル近く押し下げた。
週間の新規失業保険申請件数が前週比7万8000件増え、市場予想を大幅に上回った。フィラデルフィア連銀が発表した11月の景気指数も市場予想以上に悪化した。サンディによる被害が米経済に悪影響を与えたとの見方が広がった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比9.87ポイント安の2836.94(同)と6月25日以来の安値で終えた。値動きが指数に与える影響が大きいアップルが下げるなど、主力株の一角が指数を押し下げた。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
「個人投資家応援証券評議会」が活動開始! ネット証券+対面証券の社長が声を揃えたこととは?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースダイヤモンド社HPオトコを上げる食事・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会
日経平均 8913.11 ↓ +83.39 (09:05) 日経JQ平均 1329.83 ↑ +1.86 (09:05)
225先物(12/12) 8920 ↑ +100 (09:03) 東証2部指数 2220.32 ↓ +4.28 (09:05)
TOPIX 743.93 ↓ +6.42 (09:05) ドル/円 81.09 - 81.12 (09:04)
USドル 81.09 - 81.12 -0.08 (09:05) ユーロ 103.64 - 103.68 -0.02 (09:05)
日経平均 8992.49 +162.77 (11:12) 日経JQ平均 1330.08 ↓ +2.11 (11:11)
225先物(12/12) 9000 ↑ +180 (11:11) 東証2部指数 2225.98 ↑ +9.94 (11:12)
TOPIX 748.28 ↑ +10.77 (11:12) ドル/円 81.14 - 81.18 (11:11)
9000.98 ↓ +171.26 (11:25) 9,000円回復ですね
円安は一服かな、8910.08 +80.36 (09:09)・・・
8948.36 ↓ +118.64 (09:48 8955.25 ↑ +125.53 (09:30) ・・先物高が
日経平均 8995.91 +166.19 (11:36) 日経JQ平均 1329.57 ↓ +1.60 (11:31)
225先物(12/12) 8990 +170 (12:24) 東証2部指数 2225.80 ↓ +9.76 (11:30)
TOPIX 748.92 ↑ +11.41 (11:30) ドル/円 81.02 - 81.06 (12:25)
日経平均166円高、金融緩和期待で大幅高=16日前場
2012/11/16 11:47
16日前場の日経平均株価は前日比166円19銭高の8995円91銭と3日続伸。円の下落を背景に、輸出関連株が上昇。金融セクターも買われるなど、前日の流れを継続し、取引時間中としては7日以来約1週間ぶりに9000円台を回復する場面があった。「無制限に金融緩和を実施する」などの安倍自民党総裁の発言をきっかけに金融緩和への期待が強まっている。東証1部の出来高は12億4318万株。売買代金は7035億円。騰落銘柄数は値上がり1077銘柄、値下がり448銘柄、変わらず140銘柄。
市場からは「米国勢の買いが聞かれている。25日移動平均線と75日線を一気に上抜き、次は200日線を意識した展開だ。この水準は10月に上値を抑えたところでもあり、戻り売り圧力も強いとみられる。連日の大幅高で週末ということもあり、このままの勢いで上値を追うのは難しいが、珍しく日本独自の材料で動いているため、アジア株が大きく崩れでもしない限りは影響も軽微とみる。取引時間中には解散も伝わってくるかもしれないが、すでに織り込み済み。仕掛け的な動きに警戒は必要だが、後場も下値は限定的となりそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株が堅調。TDK <6762> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も買われた。JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も引き締まった。日立建機 <6305> など機械株や、郵船 <9101> など海運株も高い。三井化学 <4183> など化学セクターも上げ基調。三井住友 <8316> など銀行株をはじめ、大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も上昇した。関西電 <9503> など電力株もしっかり。東レ <3402> など繊維株も物色された。
半面、JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株は下落した。ローソン <2651> 、ニトリHD <9843> など小売株も売られた。キリンHD <2503> 、味の素 <2802> など食品株もさえない。JX <5020> など石油株の上値も重かった。個別では、野村証が投資判断を引き下げた宇部興 <4208> が安い。公募増資などを発表した富士紡HD <3104> や、ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行を発表した黒田電 <7517> は希薄化懸念が台頭して売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 30500 (11:07) +5020 +19.70% 7.051 206.986
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 15650 (11:29) +1680 +12.02% 7.146 110.888
3 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 481 (11:29) +48 +11.08% 420.6 197.193
4 2466/T PGM 東証1部 サービス業 71300 (11:29) +7100 +11.05% 4.331 312.22
5 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 45850 (11:30) +4300 +10.34% 12.538 550.177
6 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 204 (11:30) +19 +10.27% 506.3 102.711
7 6804/T ホシデン 東証1部 電気機器 511 (10:32) +47 +10.12% 0.4 0.189
8 4183/T 三井化学 東証1部 化学 180 (11:30) +15 +9.09% 14327 2500.349
9 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 164400 (11:30) +13600 +9.01% 6.103 975.741
10 9880/T イノテック 東証1部 卸売業 354 (11:30) +28 +8.58% 61.7 21.034
11 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 106 (11:27) +8 +8.16% 709 77.331
12 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 580 (11:30) +41 +7.60% 45.6 25.978
13 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 86 (11:30) +6 +7.50% 1311 107.636
14 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2445 (11:30) +163 +7.14% 3372.5 8160.642
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 121 (11:30) +8 +7.07% 55797 6683.106
16 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 257 (11:29) +16 +6.63% 1443 365.47
17 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 235 (11:30) +14 +6.33% 23 5.324
18 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 757 (11:30) +45 +6.32% 1837.8 1377.316
19 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 544 (11:30) +32 +6.25% 864.3 462.967
20 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 17 (11:30) +1 +6.25% 63
>◇東証前引け、大幅続伸で一時9000円台乗せ 政権交代の思惑が続く
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸。前引けは前日比166円19銭(1.88%)高の8995円91銭だった。取引時間中では7日以来、約1週間半ぶりに9000円台に乗せる場面があった。衆院解散・総選挙で自民党中心の政権に交代するのではないかとの思惑から、日銀に対し追加金融緩和の圧力が強まるとのシナリオを織り込む形で買いが膨らみ、主力株はほぼ全面高となった。金融緩和の恩恵を受けるとされる大手銀行や不動産への買いが続いたほか、1ドル=81円台と約7カ月ぶりの円安水準を付けたことを手掛かりに自動車など輸出関連株も大幅高となった。朝方から断続的な株価指数先物買いによって次第に強含み、前引け間際に大台を回復した。
市場では自民党の安倍晋三総裁が金融緩和に積極的なことを手掛かりに、新政権誕生後の大胆な追加緩和を先取りする動きとなっている。もっとも、選挙結果を含めて今後の推移はまだ見極めにくく、市場では「上げを主導しているのは海外ヘッジファンドなど短期マネーによる、売り方の買い戻しが中心だろう」(立花証券の平野憲一顧問)との指摘がある。前日の欧米株式相場は景気懸念から下落したが、朝方からほとんど売りは目立たず、日本株の独歩高が際立っている。
東証株価指数(TOPIX)も大幅続伸。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で7035億円、売買高は12億4318万株。東証1部の値上がり銘柄数は1077、値下がり銘柄数は448、変わらずは140だった。
トヨタが売買を伴って大幅に続伸。三井住友FG、三菱UFJ、日産自、ホンダ、キヤノンなど主力の輸出、金融株が買いを集めた。前日は新株予約権付社債(転換社債=CB)発行を嫌気して急落していたソニーも反発。アコーディアがTOB(株式公開買い付け)を手掛かりに制限値幅の上限(ストップ高)で買い気配となっている。半面、アイフル、NTTが小安く、グリーとディーエヌエが売られた。
東証2部株価指数は続伸。イー・ギャラ、ソディックが上昇し、朝日インテクが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>キーエンスが1年10カ月ぶり高値 ディフェンシブ性と成長期待
(10時25分、コード6861)4日続伸。前日比360円(1.7%)高の2万1760円まで上昇した。株式分割を考慮すると2011年1月以来、約1年10カ月ぶりの高値を付けた。新規の買い材料は聞かれない。10月29日に発表した12年4〜9月期の連結純利益は前年同期比12%増の321億円で過去最高を更新。「下期も基調が続くと見られ市場の安心感が高い銘柄」(野村証券の野口昌泰アナリスト)といい、国内外景気の先行き不透明感が漂う中でディフェンシブ性を意識した買いが入っているもよう。
株価収益率(PER)は18.6倍と東京市場の中では割高感も意識される。しかし、「海外事業の伸びが顕著であり、中期的な利益成長も見込める」(野村の野口氏)との指摘もあった。年初来高値を更新した背景には、ディフェンシブ性の側面に加えて収益面の期待もありそうだ。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>ソニーが反発 前日急落の反動、地合い改善で買い戻し
(10時15分、コード6758)反発。前日比26円(3.3%)高の819円まで上昇した。14日に新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行して1500億円を調達すると発表。前日は1株価値の希薄化を警戒して急落していたが、一転して売り一巡感から買い戻す動きが優勢となっている。外国為替市場で円相場が下落しているほか、日本株が堅調に推移していることも後押ししている。
CBがすべて株式に転換された場合、発行済み株式総数は15.6%増える見通し。前日は大引けにかけ下げ渋る動きもみられ、希薄化を嫌気した売りは一巡したとの見方は増えているが、株価上昇の持続性にはまだ懐疑的な声が多い。
ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長は「売上高の成長に伴う業績回復への道筋はまだみえない」と指摘。個別の材料を手掛かりとした株価回復にはまだ時間がかかりそうだとみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:30) +3 +2.38% 67293.9 8607.74
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 121 (11:30) +8 +7.07% 55797 6683.106
3 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 176 (11:30) +2 +1.14% 42412 7478.753
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 367 (11:30) +11 +3.08% 39976.1 14525.643
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 309 (11:30) +8 +2.65% 33818.8 10363.989
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 319 (11:30) -3 -0.93% 31475.1 9935.245
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 411 (11:30) +16 +4.05% 29561.1 11979.015
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 739 (11:30) +37 +5.27% 19273.8 14043.147
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 432 (11:30) +14 +3.34% 18583 7921.983
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 280 (11:30) +7 +2.56% 17774 4949.298
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 168 (11:30) 0 0.00% 17505 2952.483
12 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 813 (11:30) +20 +2.52% 16580.7 13452.903
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 100 (11:30) -1 -0.99% 15445 1549.354
14 4183/T 三井化学 東証1部 化学 180 (11:30) +15 +9.09% 14327 2500.349
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 70 (11:30) +1 +1.44% 13954 975.273
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 195 (11:30) 0 0.00% 13675 2647.47
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 144 (11:30) +4 +2.85% 13650 1953.652
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 250 (11:30) +14 +5.93% 12857 3152.509
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 336 (11:30) +2 +0.59% 12408 4147.064
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 341 (11:30) +16 +4.92% 12297
NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続伸 新政権への思惑が下支え
16日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅続伸した。前引けは前日比1円60銭(0.12%)高の1329円57銭だった。自民党を中心とした新政権への交代の思惑から強力な金融緩和が実施されるとの観測から不動産関連株に買いが入り、下支えした。
ジャスダック市場の売買代金は概算で129億円、売買高は2278万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。シノケンGなど不動産銘柄やガンホー、楽天などが上昇した。一方、テラ、JIN、パピレスが下げた。
東証マザーズ指数も小幅に続伸した。前引けは前日比0.74ポイント(0.19%)高い383.93だった。上場2日目のキャリアLは公募・売り出し(公開)価格420円の約2倍の846円で寄り付いた。メディネットやバリューコマが買われた。半面、サイバーやナノキャリア、Pビッツが下落した〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 22930 (11:30) +2670 +13.17% 94.007 2072.316
2 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1602 (11:30) +131 +8.90% 65.3 103.077
3 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12400 (11:13) +900 +7.82% 0.2 2.427
4 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 29900 (11:17) +1950 +6.97% 0.141 4.187
5 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 57800 (11:30) +3500 +6.44% 1.954 110.147
6 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2456 (11:30) +146 +6.32% 143.2 346.178
7 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 176 (10:54) +10 +6.02% 31 5.316
8 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 38 (11:12) +2 +5.55% 81.5 3.02
9 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 64500 (11:29) +3300 +5.39% 2.631 167.582
10 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 58700 (11:22) +2800 +5.00% 0.14 8.122
11 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 35950 (11:28) +1650 +4.81% 0.039 1.375
12 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 99 (11:29) +4 +4.21% 474.714 48.336
13 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 50000 (10:57) +2000 +4.16% 0.551 27.45
14 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2939 (11:28) +117 +4.14% 6.444 18.82
15 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 835 (11:27) +30 +3.72% 27.2 22.364
16 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10850 (11:11) +380 +3.62% 0.091 0.946
17 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 7650 (11:00) +260 +3.51% 0.607 4.556
18 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3400 (11:30) +110 +3.34% 340 1168.961
19 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1300 (11:02) +40 +3.17% 10.4 13.388
20 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 709 (11:29) +21 +3.05% 314.2
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:30) +3 +2.38% 67293.9 8607.74
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 121 (11:30) +8 +7.07% 55797 6683.106
3 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 176 (11:30) +2 +1.14% 42412 7478.753
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 367 (11:30) +11 +3.08% 39976.1 14525.643
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 309 (11:30) +8 +2.65% 33818.8 10363.989
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 319 (11:30) -3 -0.93% 31475.1 9935.245
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 411 (11:30) +16 +4.05% 29561.1 11979.015
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 739 (11:30) +37 +5.27% 19273.8 14043.147
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 432 (11:30) +14 +3.34% 18583 7921.983
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 280 (11:30) +7 +2.56% 17774 4949.298
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 168 (11:30) 0 0.00% 17505 2952.483
12 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 813 (11:30) +20 +2.52% 16580.7 13452.903
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 100 (11:30) -1 -0.99% 15445 1549.354
14 4183/T 三井化学 東証1部 化学 180 (11:30) +15 +9.09% 14327 2500.349
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 70 (11:30) +1 +1.44% 13954 975.273
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 195 (11:30) 0 0.00% 13675 2647.47
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 144 (11:30) +4 +2.85% 13650 1953.652
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 250 (11:30) +14 +5.93% 12857 3152.509
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 336 (11:30) +2 +0.59% 12408 4147.064
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 341 (11:30) +16 +4.92% 12297
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12620 (09:26) +1120 +9.73% 0.13
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 21990 (09:28) +1730 +8.53% 43.033
3 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 102 (09:27) +7 +7.36% 74.941
4 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 29900 (09:27) +1950 +6.97% 0.046
5 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3450 (09:28) +160 +4.86% 220.3
6 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1535 (09:25) +64 +4.35% 20.2
7 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 9180 (09:20) +380 +4.31% 0.149
8 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2330 (09:27) +80 +3.55% 68.5
9 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 35400 (09:04) +1100 +3.20% 0.012
10 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2382 (09:27) +72 +3.11% 18.5
11 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2297 (09:16) +66 +2.95% 0.187
12 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 42600 (09:28) +1100 +2.65% 0.114
13 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 162200 (09:28) +4000 +2.52% 0.271
14 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 973 (09:26) +23 +2.42% 0.666
15 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 170 (09:26) +4 +2.40% 19.5
16 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 48950 (09:27) +1050 +2.19% 4.535
17 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 248 (09:27) +5 +2.05% 1.6
18 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 821 (09:23) +16 +1.98% 9.3
19 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (09:28) +1100 +1.77% 0.185
20 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 32500 (09:00) +500 +1.56% 0.005
>◇<マザーズ>バリューコマが続伸 東証1部上場指定で思惑先行
(9時25分、コード2491)続伸。一時前日比2600円高の5万500円を付け、上昇率は5%を超えた。年初来高値を更新した。東京証券取引所が前日の取引時間終了後、22日付でマザーズから1部に市場変更すると発表したことが手掛かり。東証株価指数(TOPIX)に採用され、指数連動型の運用をする機関投資家の買いが入るとの思惑が強まった。
同時に1株当たり100円の記念配当を実施すると発表。2012年12月期末の配当予想を従来の1000円から1100円に修正したことも好感された。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>電通が4日続伸 選挙関連で物色向かう
(9時30分、コード4324)4日続伸。前日比80円(4.4%)高の1888円まで上昇する場面があった。12日まで6日続落していたが、前日は28円高となるなど足元で反動買いが強まっている。野田佳彦首相が14日の党首討論で16日にも衆院を解散する意向を示し、来月の投開票に向け選挙戦のムードが一気に高まった。「選挙が収益の拡大に貢献するビジネスモデルであり、過去にも選挙の実施時期に物色の矛先が向かった」(いちよし証券の大塚俊一投資情報部長)という。今回も関連銘柄として人気化し始めたようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2466/T PGM 東証1部 サービス業 74200 (09:24) +10000 +15.57% 1.253
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:25) +1 +14.28% 4589.6
3 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 28660 (09:25) +3180 +12.48% 3.103
4 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 108 (09:24) +10 +10.20% 523
5 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 2040 (09:24) +137 +7.19% 4.097
6 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 292 (09:25) +19 +6.95% 22
7 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 14900 (09:24) +930 +6.65% 1.558
8 6378/T 木村化 東証1部 機械 313 (09:25) +19 +6.46% 380.9
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 120 (09:25) +7 +6.19% 29607
10 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 255 (09:24) +14 +5.80% 508
11 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2405 (09:25) +123 +5.39% 1251.1
12 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 245 (09:25) +12 +5.15% 2768
13 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1948 (09:25) +95 +5.12% 1226.4
14 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 566 (09:25) +27 +5.00% 18.7
15 6440/T JUKI 東証1部 機械 89 (09:25) +4 +4.70% 566
16 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 61400 (09:23) +2600 +4.42% 0.039
17 6349/T 小 森 東証1部 機械 544 (09:25) +23 +4.41% 178.9
18 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 24 (09:08) +1 +4.34% 642
19 5631/T 日製鋼 東証1部 機械 508 (09:25) +21 +4.31% 598
20 1968/T 太平電 東証1部 建設業 520 (09:18) +21 +4.20% 30
<NQN>◇<東証>キヤノンが続伸し4%高 欧州関連株に買い
(9時15分、コード7751)買い気配で始まった後、一時は前日比111円(4.4%)高の2660円を付ける場面があった。10月23日(2698円)以来、約3週間ぶりの高値。自民党の安倍晋三総裁が日銀に対し一段の金融緩和を求める姿勢を示し、外国為替市場では、来月にも実施される総選挙を前に円売り圧力が高まっている。円はユーロに対し1ユーロ=103円台に下落した後、けさも安値圏で取引が進んでいることを好感。ダイキン(6367)が6%高、ニコン(7731)も4%高となるなど欧州地域の売上高比率の高い、いわゆる「欧州関連株」に軒並み買いが入っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5412/T POSCO 東証1部F 鉄鋼 5850 (09:03) +530 +9.96% 0.09 0.526
2 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 107 (09:03) +9 +9.18% 99 10.689
3 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 40 (09:02) +3 +8.10% 142.5 5.572
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (09:00) +1 +5.26% 73 1.458
5 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 21310 (09:03) +1050 +5.18% 12.114 253.612
6 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 998 (09:02) +48 +5.05% 0.398 0.391
7 6113/T アマダ 東証1部 機械 446 (09:03) +21 +4.94% 525 229.579
8 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 44 (09:00) +2 +4.76% 21 0.904
9 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 45 (09:00) +2 +4.65% 12 0.54
10 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 453 (09:03) +20 +4.61% 26.9 12.029
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 118 (09:03) +5 +4.42% 12073 1424.919
12 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 285 (09:03) +12 +4.39% 1 0.285
13 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1934 (09:03) +81 +4.37% 300 578.5
14 4324/T 電 通 東証1部 サービス業 1886 (09:03) +78 +4.31% 101.3 187.769
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 75 (09:02) +3 +4.16% 2983 219.067
16 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 229 (09:03) +9 +4.09% 4.8 1.108
17 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 741 (09:03) +29 +4.07% 154.2 114.284
18 1888/T 若築建 東証1部 建設業 78 (09:00) +3 +4.00% 408 31.567
19 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2373 (09:03) +91 +3.98% 253.2 596.193
20 8154/T 加賀電 東証1部 卸売業 744 (09:03) +28 +3.91% 1
NQN>◇東証10時、高い水準でもみ合い 金融や自動車が軒並み高い
16日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は高い水準でのもみ合い。上げ幅は引き続き100円を超えており、8961円と心理的節目の9000円が意識され始める場面もあった。衆議院解散を前に、総選挙で自民党政権に交代するとの思惑から、日銀への金融緩和圧力や円安進行のシナリオを前提とした買いが優勢だ。追加緩和で恩恵を受けるとされる金融や不動産株、円安で輸出採算が改善する自動車株など、主力株は軒並み高い。海外ヘッジファンドなど投機筋が株価指数先物に仕掛け的な買いを入れている面も大きく、きょうも大引けに向けて一段高になるとの見方が多い。
野田佳彦首相はきょう午後、衆院解散に踏み切る。自民党の安倍晋三総裁の発言を引き続き材料視した物色が活発で、市場では「選挙期間は折に触れて自民党への政権交代と安倍氏の政策を材料視するムードが続きそう」(国内証券のストラテジスト)との声が多い。前日の欧米株式相場が景気懸念から軒並み安となるなど、円相場以外の外部環境は悪化しているが、懸念した売りが上値を抑える雰囲気は乏しい。
東証株価指数(TOPIX)も堅調だが、日経平均に比べるとやや上値が重い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で4030億円、売買高は7億4287万株。東証1部の値上がり銘柄数は1023、値下がり銘柄数は450、変わらずは188。
トヨタが売買を伴って大幅に続伸。三井住友FG、日産自、キヤノン、ホンダ、三菱UFJ、みずほFG、新日鉄住金が買いを集めており、海外投資家による主力株買いとの見方が多い。前日は新株予約権付社債(転換社債=CB)発行を嫌気して急落していたソニーも反発。一方でアイフル、グリー、ディーエヌエ、ローソンが下落。カルビーの下げがきつい。
東証2部株価指数は続伸。イー・ギャラ、セコム上信越が買われ、朝日インテクが売られている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇東証寄り付き、続伸で8900円台乗せ 新政権期待や円の一段安で
16日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸。上げ幅は100円近くに迫る場面があり、取引時間中で7日以来となる8900円台に乗せている。衆議院が解散され総選挙の結果、仮に自民党を中心とした政権が誕生した場合、日銀に一段と追加金融緩和の圧力が強まるとの思惑から、金融など関連株が全面高となった前日の流れを引き継いでいる。追加緩和観測から外国為替市場で円相場が1ドル=81円台と約7カ月ぶりの安値を付けたことも、輸出関連株への買いを誘っている。
きょう午後にも、野田佳彦首相は衆院解散に踏み切る予定。市場では自民党の安倍晋三総裁が新首相になるというシナリオに乗って安倍氏の政策を織り込む動きが加速している。追加緩和の思惑は引き続き大手銀行や証券、不動産などへの買いにつながっているほか、公共投資の拡充、原子力発電所の再稼働なども引き続き材料視されている。
前日の米ダウ工業株30種平均は4日続落。欧米では経済指標の悪化などを受けて株価の調整色が強まっているが、政策期待がにわかに高まっている日本株が海外投機マネーの受け皿になっている面もあるという。海外株安や国内企業業績の不振など、足元の懸念材料はほとんど無視されている。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
トヨタが売買を伴って大幅に続伸。三井住友FG、キヤノン、ホンダ、野村、三菱UFJなど主力株はほぼ全面高となっている。前日は急落したソニーも反発。TOB(株式公開買い付け)が発表されたアコーディアは買い気配。半面、アイフルが売られ、ローソン、キリンHDなど内需株の一角が軟調。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇外為8時30分 円、続落し81円台前半で始まる 対ユーロも続落
16日早朝の東京外国為替市場で、円相場は3日続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ30銭の円安・ドル高の1ドル=81円14〜17銭近辺と、前日のニューヨーク市場の終値(81円10〜20銭)近辺で推移している。
自民党の安倍晋三総裁が前日、政権を獲得した場合に日銀に対して「無制限の金融緩和」を求める方針を示したことを材料に円がドルを含む主要通貨に対して大きく売られた流れが継続している。前日のニューヨーク市場では一時81円46銭と4月25日以来ほぼ7カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けた。
円は対ユーロでも3日続落して始まった。8時30分時点では同74銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=103円71〜74銭近辺で推移している。前日の海外市場で円はユーロに対しても売られ、一時104円ちょうどまで下落した。16日早朝の東京市場では前日のニューヨーク市場の終値から横ばいで推移している。
ユーロの対ドル相場は3日続伸して始まった。8時30分時点では同0.0042ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.2780〜84ドル近辺で推移している。対円の買いにつれて対ドルでもユーロ買いが優勢になった前日の海外市場の流れを引き継いだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:02) +2 +1.58% 18236.9 2317.127
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 118 (09:02) +5 +4.42% 11897 1404.108
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 361 (09:01) +5 +1.40% 4838.2 1742.757
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 177 (09:01) +3 +1.72% 4407 774.1
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 170 (09:01) +2 +1.19% 4287 733.321
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 304 (09:02) +3 +0.99% 4175.5 1269.558
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 402 (09:01) +7 +1.77% 3565.8 1436.501
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 278 (09:01) +5 +1.83% 3032 842.953
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 74 (09:02) +2 +2.77% 2960 217.344
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 70 (09:00) +1 +1.44% 2800 196
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 424 (09:02) +6 +1.43% 2783 1180.915
12 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 38 (09:00) 0 0.00% 2100 79.8
13 7203/T トヨタ 東証1部 輸送用機器 3290 (09:02) +75 +2.33% 2054.6 6742.797
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 806 (09:02) +13 +1.63% 1977.7 1597.248
15 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (09:00) 0 0.00% 1961 50.986
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 335 (09:01) +1 +0.29% 1936 648.578
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 717 (09:02) +15 +2.13% 1824.8 1305.898
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 178 (09:01) +2 +1.13% 1818 324.57
19 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 51 (09:00) +1 +2.00% 1749.7 89.234
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 241 (09:01) +5 +2.11% 1647
値下り率ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 12 (09:00) -1 -7.69% 298 3.576
2 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1170 (09:02) -70 -5.64% 3.4 4.096
3 3433/T トーカロ 東証1部 金属製品 1345 (09:04) -64 -4.54% 5.9 7.98
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 21300 (09:03) -900 -4.05% 0.001 0.021
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 309 (09:04) -13 -4.03% 3417.1 1062.105
6 4208/T 宇部興 東証1部 化学 173 (09:03) -7 -3.88% 1297 226.143
7 2503/T キリンHD 東証1部 食料品 956 (09:03) -35 -3.53% 679 658.933
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1121 (09:02) -41 -3.52% 3.4 3.868
9 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1002 (09:03) -35 -3.37% 30.5 30.502
10 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4540 (09:03) -155 -3.30% 1.831 8.467
11 1867/T 植木組 東証1部 建設業 149 (09:00) -5 -3.24% 2 0.298
12 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 62 (09:03) -2 -3.12% 6.5 0.406
13 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (09:03) -390 -3.00% 0.013 0.164
14 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 261 (09:00) -8 -2.97% 2.8 0.731
15 9086/T 日立物 東証1部 陸運業 1209 (09:03) -36 -2.89% 35.4
NQN>◇米国株、続落 ダウ4カ月半ぶり安値 ウォルマートが大幅安
【NQNニューヨーク=滝口朋史】15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落し、前日比28ドル57セント安の1万2542ドル38セント(速報値)と、6月26日以来ほぼ4カ月半ぶりの安値で終えた。米東海岸を襲ったハリケーン「サンディ」が米経済に与えた影響や、年明けに急速に財政が引き締められる「財政の崖」への警戒感から利益確定目的の売りが続いた。8〜10月期の売上高が市場予想に届かなかった小売業世界最大手の米ウォルマート・ストアーズが大幅に下げ、ダウ平均を20ドル近く押し下げた。
週間の新規失業保険申請件数が前週比7万8000件増え、市場予想を大幅に上回った。フィラデルフィア連銀が発表した11月の景気指数も市場予想以上に悪化した。サンディによる被害が米経済に悪影響を与えたとの見方が広がった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比9.87ポイント安の2836.94(同)と6月25日以来の安値で終えた。値動きが指数に与える影響が大きいアップルが下げるなど、主力株の一角が指数を押し下げた。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
「個人投資家応援証券評議会」が活動開始! ネット証券+対面証券の社長が声を揃えたこととは?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースダイヤモンド社HPオトコを上げる食事・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会