Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

11月7日 前引けの動き日経平均 8965.17 -9.98米大統領選の結果を前に

$
0
0
USドル 80.34 - 80.40 -0.03 (07:18) ユーロ 102.95 - 103.00 -0.05 (07:18)
イギリスポンド 128.50 - 128.63 -0.09 (07:18)
スイスフラン 85.18 - 85.29 -0.01 (07:18)

日経平均 9027.28 ↓ +52.13 (09:06) 日経JQ平均 1348.04 ↑ +0.74 (09:06)
225先物(12/12) 9040 ↑ +60 (09:05) 東証2部指数 2237.53 ↑ +6.12 (09:06)
TOPIX 749.29 ↑ +4.41 (09:06) ドル/円 80.24 - 80.28 (09:05)
USドル 80.22 - 80.26 -0.15 (09:08) ユーロ 102.71 - 102.76 -0.29 (09:08)
USドル 80.18 - 80.22 -0.19 (09:44) ユーロ 102.55 - 102.60 -0.45 (09:44)
若干円高へ・ユーロ安が
8983.15 +8.00 (10:29) 98982.68 +7.53 (09:41) 9,000円回復の動きも

日経平均 8965.17 -9.98 (11:36) 日経JQ平均 1346.85 ↓ -0.45 (11:31)
225先物(12/12) 8920 ↓ -60 (12:14) 東証2部指数 2236.47 ↓ +5.06 (11:30)
TOPIX 745.11 ↓ +0.23 (11:30) ドル/円 79.86 - 79.96 (12:15)


日経平均は3日続落、米大統領選の結果を前に前日終値を挟んでもみ合い=7日前場
2012/11/07 11:46
 7日前場の日経平均株価は前日比9円98銭安の8965円17銭と3日続落。一方、TOPIXは3日ぶりに反発した。米大統領選の結果を前に売り買いが交錯し、前日終値を挟んでもみ合いとなった。外部環境の好転を背景に朝方は景気敏感株が買われ、日経平均は9000円台を回復したが、円が下げ渋ると値を消した。東証1部の出来高は8億4537万株。売買代金は5102億円。騰落銘柄数は値上がり699銘柄、値下がり732銘柄、変わらず220銘柄。

 東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「重要イベントの通過を前にしたポジション調整の売りに押されてしまったが、大勢が判明するまでは前日終値を挟んでもみ合いとなりそうだ。米大統領選はどちらが勝利しても米国議会のねじれ状態が解消されない限り、中期的に株価への影響は限られるだろう。ただ、米金融市場が極端な変化を嫌うことを考えれば、オバマ大統領が勝利したほうが好感されるかもしれない」と指摘している。

 業種別では、キリンHD <2503> 、JT <2914> など食品株が下落した。アコム <8572> などノンバンク株もさえない。7&iHD <3382> など小売株も売られた。鹿島 <1812> などゼネコン株も軟調。12年9月中間期の連結業績予想を下方修正した前田建 <1824> は値下がり率トップ。三菱地所 <8802> など不動産株も弱含んだ。エーザイ <4523> など医薬品株も下げ基調。JR東海 <9022> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も売りが先行した。個別では、13年3月期連結業績予想を下方修正したシスメックス <6869> や、ニチコン <6996> などが安い。

 半面、新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株は高い。コマツ <6301> など機械株も物色された。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も引き締まった。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も上昇し、三菱商 <8058> など商社株も堅調。日産自 <7201> など自動車株も買いが優勢となった。三菱UFJ <8306> など銀行株や、大和証G <8601> など証券株もしっかり。中部電 <9502> など電力株も底堅く推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、15業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3529/T アツギ 東証1部 繊維製品 114 (11:30) +18 +18.75% 7724
2 9675/T 常磐興 東証1部 サービス業 122 (11:30) +12 +10.90% 3713
3 7702/T JMS 東証1部 精密機器 272 (11:30) +23 +9.23% 149
4 4203/T 住友ベ 東証1部 化学 310 (11:30) +24 +8.39% 2541
5 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 13 (11:22) +1 +8.33% 145
6 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 27160 (11:30) +2060 +8.20% 6.899
7 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 390 (11:30) +26 +7.14% 1528.3
8 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 173 (11:30) +11 +6.79% 3159
9 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 10810 (11:30) +670 +6.60% 31.332
10 4612/T 日本ペ 東証1部 化学 679 (11:24) +42 +6.59% 1436
11 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 67200 (11:30) +4000 +6.32% 1.905
12 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 17 (11:30) +1 +6.25% 9
13 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 2326 (11:30) +136 +6.21% 232.7
14 7532/T ドン・キホーテ 東証1部 小売業 3260 (11:30) +185 +6.01% 313.5
15 5713/T 住友鉱 東証1部 非鉄金属 1087 (11:30) +60 +5.84% 4794
16 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 96 (11:30) +5 +5.49% 671
17 6390/T 加藤製 東証1部 機械 220 (11:23) +11 +5.26% 519
18 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 489 (11:30) +24 +5.16% 279
19 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1379 (11:30) +65 +4.94% 6423.1
20 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 671 (11:30) +31 +4.84% 62.3
NQN>◇東証前引け、小幅続落 米大統領選の結果判明控え一進一退
 7日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落。前引けは前日比9円98銭(0.11%)安の8965円17銭だった。最大の焦点である米大統領選の開票が進んでいるが、オバマ大統領とロムニー候補は接戦を演じており、前場中には大勢は固まらなかった。前日の米株高を引き継いで高く始まったが、昼過ぎとみられる結果判明を目前に積極的な売買は見送られ、その後は心理的節目の9000円を挟んでの一進一退が続いた。外国為替市場で円相場が対ドル、対ユーロでやや強含んでいることや、持ち高調整の売りも重荷になった。
 市場ではオバマ、ロムニー両氏のそれぞれが勝利した場合において、株高や株安、関連銘柄などさまざまな思惑が飛び交っている。ただ、市場では「どちらが勝利しても、上下両院の勢力図がねじれたままの状態では(大型減税の失効と歳出削減が起こる)『財政の崖』の解決は迷走しそうで、今後の動向を見極めたいとして米国株の極端な反応は出ないだろう」(立花証券の平野憲一顧問)との声も聞かれる。日経平均の現在の水準は節目の9000円前後、さらに25日移動平均(前日時点で8855円)と200日移動平均(同9073円)に挟まれて動きにくい状況で、当面は膠着相場が続くとの見方も多い。
 東証株価指数(TOPIX)は小反発。
 前引け時点の東証1部の売買代金は5102億円、売買高は8億4537万株。東証1部の値下がり銘柄数は732、値上がり銘柄数は699、変わらずは220だった。
 トヨタ、アイフルが小安く、前日に下方修正を発表したシスメックス、太陽誘電が大幅安。スクリンが続落している。半面、ソフトバンクが続伸し、パナソニックには短期的な底入れを見込んだ買いが優勢になっている。前日に決算を発表した銘柄のうちディーエヌエ、日産自が売買を伴って上昇し、住友ベ、ミツミは大幅高。
 東証2部株価指数は反発。EMシステム、ミライアルが上昇し、イー・ギャラ、三洋貿易が下落。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1390 (11:30) +270 +24.10% 197.2
2 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 37500 (10:19) +7000 +22.95% 0.931
3 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 114000 (11:30) +12000 +11.76% 0.096
4 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13470 (11:29) +1360 +11.23% 0.569
5 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 101000 (11:30) +9800 +10.74% 17.054
6 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 743 (11:30) +69 +10.23% 345.5
7 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 22200 (10:54) +1700 +8.29% 0.032
8 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1390 (11:28) +87 +6.67% 4.5
9 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 7210 (11:29) +380 +5.56% 32
10 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 167 (11:17) +8 +5.03% 98.3
11 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 68200 (11:30) +2900 +4.44% 1.332
12 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 47750 (11:29) +1750 +3.80% 0.44
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 195 (11:15) +7 +3.72% 24.9
14 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 63800 (10:49) +2100 +3.40% 0.167
15 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 385 (11:30) +12 +3.21% 2
16 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4495 (11:24) +140 +3.21% 6.7
17 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 9490 (11:14) +240 +2.59% 0.129
18 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 320 (09:39) +7 +2.23% 1.8
19 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 30000 (11:30) +650 +2.21% 0.246
20 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 27900 (11:10) +600 +2.19% 0.02

NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続落 米大統領選の結果控え売り優勢
 7日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に続落した。前引けは前日に比べ45銭(0.03%)安い1346円85銭だった。米大統領選の結果待ちで、持ち高調整や利益確定を目的とした売りが優勢になった。外国為替市場で円相場が対ドルで強含んでいるのも株価の重荷となった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で176億円、売買高は4138万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落。JINやC&Rが下落した。一方、楽天やテラが上昇した。
 東証マザーズ指数は反発した。前引けは前日比1.57ポイント(0.41%)高い385.63だった。ナノキャリアやサイバーが上昇した。一方、モブキャスやカイオムが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 31550 (11:30) +4000 +14.51% 0.495
2 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 2076 (11:30) +226 +12.21% 90.
3 1938/T 日リーテック 東証2部 建設業 401 (10:24) +23 +6.08% 37
4 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 92 (11:30) +5 +5.74% 1599
5 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 21 (11:20) +1 +5.00% 12
6 9535/T 広島ガス 東証2部 電気・ガス業 260 (09:59) +12 +4.83% 8.8
7 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 669 (11:27) +29 +4.53% 2.6
8 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 24 (11:30) +1 +4.34% 493.2
9 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 134 (10:41) +5 +3.87% 9
10 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1641 (11:29) +61 +3.86% 25.1
11 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 82 (11:30) +3 +3.79% 201.5
12 6284/T ASB機械 東証2部 機械 447 (11:27) +15 +3.47% 8.6
13 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 93 (10:41) +3 +3.33% 17
14 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 72000 (11:08) +2300 +3.29% 0.214
15 9764/T 技研興 東証2部 建設業 134 (10:50) +4 +3.07%
16 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 273 (10:48) +8 +3.01% 7.1
17 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 177 (11:30) +5 +2.90% 50
18 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 36 (11:29) +1 +2.85% 114.6
19 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 411 (09:47) +11 +2.75% 0.6
20 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 43100 (11:28) +1100 +2.61% 0.27
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 436 (11:30) -54 -11.02% 77.1
2 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2088 (11:30) -257 -10.95% 363.6
3 1824/T 前田建 東証1部 建設業 320 (11:04) -39 -10.86% 977
4 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 810 (11:30) -80 -8.98% 2229.6
5 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 65900 (11:30) -6300 -8.72% 2.543
6 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 3425 (11:30) -285 -7.68% 689.4
7 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 487 (11:30) -40 -7.59% 991
8 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 113 (11:26) -9 -7.37% 11
9 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1274 (11:25) -91 -6.66% 71
10 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1076 (11:28) -70 -6.10% 39.3
11 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 63400 (11:30) -4100 -6.07% 1.699
12 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 988 (10:11) -62 -5.90% 0.6
13 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2956 (11:28) -184 -5.85% 7.45
14 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 355 (11:04) -22 -5.83% 1.4
15 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 604 (11:30) -37 -5.77% 4820.3
16 4282/T EPS 東証1部 サービス業 222300 (11:29) -13000 -5.52% 0.502
17 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 480 (10:25) -28 -5.51% 2.6
18 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 176 (11:29) -10 -5.37% 172.5
19 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 2401 (11:30) -127 -5.02% 536.42
20 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 38 (11:17) -2 -5.00% 211.5

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 394 (11:30) +6 +1.54% 54395.5
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 276 (11:30) -2 -0.71% 34624.9
3 6701/T NEC 東証1部 電気機器 150 (11:30) +5 +3.44% 17609
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 289 (11:30) +4 +1.40% 17447
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 153 (11:30) -3 -1.92% 16814
6 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 176 (11:30) +3 +1.73% 16445
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 360 (11:30) +2 +0.55% 16194.2
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 294 (11:30) +2 +0.68% 15679.6
9 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 704 (11:30) +27 +3.98% 15289.5
10 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 74 (11:30) +1 +1.36% 11483
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 68 (11:30) 0 0.00% 10779
12 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (11:30) +1 +0.80% 10748.2
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 419 (11:30) 0 0.00% 9912
14 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2771 (11:30) +77 +2.85% 9765
15 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 390 (11:30) -16 -3.94% 8539
16 4005/T 住友化 東証1部 化学 220 (11:30) +2 +0.91% 8521
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 52 (11:30) -1 -1.88% 8300.5
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 160 (11:30) -2 -1.23% 8202.5
19 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (11:30) -1 -0.94% 7979
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 119 (11:30) +2 +1.70% 7962

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 7 (10:19) -1 -12.50% 213.9
2 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2065 (10:27) -280 -11.94% 317.8
3 1824/T 前田建 東証1部 建設業 319 (10:27) -40 -11.14% 740
4 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 440 (10:27) -50 -10.20% 62.4
5 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 65900 (10:27) -6300 -8.72% 2.405
6 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 3415 (10:26) -295 -7.95% 570.2
7 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 822 (10:27) -68 -7.64% 1625.9
8 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 488 (10:26) -39 -7.40% 799.7
9 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 80700 (10:15) -5700 -6.59% 0.142
10 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1071 (10:25) -75 -6.54% 32.2
11 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 63200 (10:27) -4300 -6.37% 1.521
12 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1280 (10:24) -85 -6.22% 63.6
13 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 988 (10:11) -62 -5.90% 0.6
14 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 605 (10:27) -36 -5.61% 4113.6
15 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2965 (10:24) -175 -5.57% 6.194
16 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 480 (10:25) -28 -5.51% 2.6
17 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 7000 (10:27) -400 -5.40% 23.5
18 4282/T EPS 東証1部 サービス業 223000 (10:24) -12300 -5.22% 0.316
19 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 57 (10:07) -3 -5.00% 1068
20 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 38 (10:12) -2 -5.00% 205.6
NQN>◇東証10時、小安い水準で推移 米大統領選の結果前に持ち高調整
 7日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小安い水準で推移している。朝方は反発して始まり9030円近辺まで上昇したが、上値では米大統領選の結果公表を前に、持ち高調整や利益確定を目的とした売りが出て、下げに転じた。外国為替市場で円相場が対ドルで1ドル=80円10銭近辺まで強含んでいることも重荷になった。
 市場では「米大統領選はオバマ大統領が再選されそうだが、結果判明後の相場変動リスクがあるだけに、持ち高調整の売りが出やすい」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声があった。6月以降の日経平均株価の推移をみると9000円台では上値が重く、いったん利益を確定する売りも出ているという。
 一方、チャート上の25日移動平均(6日時点で8855円)や75日移動平均(同8876円)が支えになり、積極的に下値を売り込む動きも少ない。
 東証株価指数(TOPIX)も、反発して始まった後は伸び悩んでいる。業種別TOPIXは33業種中21業種が上昇。「非鉄金属」や「鉄鋼」、「鉱業」などが上昇している。10時現在の東証1部の売買代金は概算で2850億円、売買高は4億7606万株。東証1部では全体の約5割にあたる810銘柄が上げた。値下がり銘柄数は594、変わらずは234だった。
 ソフトバンクやKDDIがしっかり。前日大引け後に2013年3月期の連結純利益を下方修正した日産自が、底堅い収益力を背景に買われている。トヨタも高い。一部証券会社の投資判断の引き上げをきっかけに資生堂も上昇。パナソニックやソニーといった電機株への買いも入っている。
 半面、12年4〜9月期の連結純利益が市場予想に達しなかった横河電は急落し、日経平均株価を押し下げる要因となっている。セブン&アイやエーザイ、JTも安い。13年3月期の連結最終損益の見通しを損益トントンに下方修正した太陽誘電は売られた。不動産株も安い。
 東証2部株価指数は反発。EMシステム、日本インターが高い。イー・ギャラ、三洋貿易は安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>太陽誘電が大幅続落 利益予想を下方修正、先行きに不安も
(10時、コード6976)大幅続落。一時、前日比72円(11%)安の569円まで下落し、1月10日以来、約10カ月ぶりの安値をつけた。その後は下げ幅を縮小している。前日の取引終了後に2013年3月期の業績見通しの下方修正を発表した。連結最終損益の見通しを従来予想の55億円の黒字から損益トントン(前期は215億円の赤字)まで引き下げたことを嫌気した売りが膨らんだ。
 スマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット(多機能携帯端末)向けの需要は増加傾向にあるものの、薄型テレビやパソコンに搭載される電子部品の需要が会社想定よりも下回っているという。今期の営業利益の見通しを従来予想の100億円から50億円まで引き下げた。
 12年4〜6月期の営業利益11億円に対し、7〜9月期は3億円に低下した。SMBCフレンド調査センターの酒井洋主任研究員は「10月以降に会社側の計画通りの利益水準に回復させるのは難しい」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>シスメックスが一時9%安 通期下方修正に失望感
(10時15分、コード6869)大幅に3日続落。前日比350円安の3360円まで下落し、下落率は一時9%に達した。前日に2012年4〜9月期連結決算に併せて発表した、13年3月期通期見通しの下方修正が売り材料。純利益は前期比微増の121億円と従来予想から9億円下振れするなど売上高、利益ともに下方修正した。主力の血球計数検査分野の機器などの販売が、米国や中国などで減速傾向にあることが背景。下方修正幅は小さいが、4〜9月期の純利益が前年同期比9%増の63億円と過去最高を更新するなど好業績期待が強かっただけに、下方修正は失望感につながったとみられる。
 市場では「景気減速などを映し、国内外で販売が頭打ちになっている。来期以降の収益回復シナリオが見えてこない限り、株価もしばらく上値が重くなりそうだ」(国内証券のアナリスト)との声が出ていた。テクニカル分析で日足チャートを見ると、今年7月以降、長らく下値支持として機能してきた25日移動平均(前日時点で3719円)を明確に下回り、調整局面入りを示唆する形状となっている。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 2160 (09:21) +310 +16.75% 28
2 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 118000 (09:19) +16000 +15.68% 0.052
3 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1220 (09:20) +100 +8.92% 21.6
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 13 (09:00) +1 +8.33% 47
5 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 456 (09:20) +34 +8.05% 58.2
6 7702/T JMS 東証1部 精密機器 268 (09:20) +19 +7.63% 58
7 6856/T 堀場製 東証1部 電気機器 2353 (09:21) +163 +7.44% 111.5
8 4612/T 日本ペ 東証1部 化学 684 (09:21) +47 +7.37% 495
9 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 15 (09:04) +1 +7.14% 240
10 7532/T ドン・キホーテ 東証1部 小売業 3280 (09:20) +205 +6.66% 117.4
11 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 144000 (09:20) +9000 +6.66% 0.113
12 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 96 (09:19) +6 +6.66% 7
13 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 10800 (09:21) +660 +6.50% 7.712
14 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 17 (09:08) +1 +6.25% 2
15 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 715 (09:21) +41 +6.08% 92.3
16 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 18 (09:10) +1 +5.88% 8.3
17 6282/T オイレス工 東証1部 機械 1622 (09:20) +84 +5.46% 56.4
18 9675/T 常磐興 東証1部 サービス業 116 (09:20) +6 +5.45% 415
19 3529/T アツギ 東証1部 繊維製品 101 (09:19) +5 +5.20% 1360
20 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 95800 (09:20) +4600 +5.04% 5.26
NQN>◇<JQ>楽天が続伸 1〜9月期経常益13%増で安心感広がる
(9時50分、コード4755)続伸。一時前日比21円(3.0%)高の718円まで上昇した。前日の取引時間終了後に2012年1〜9月期の連結経常利益は前年同期比13%増の532億円だったと発表。過去最高を更新した。業績堅調を好感した買いが先行している。電子書籍端末「kobo」などの先行投資で収益拡大が鈍化するとの懸念があっただけに、最高益更新を受けて市場では「ひとまず安心という印象」(外資系証券のアナリスト)との声が出ていた。
 「楽天市場」でのネット通販拡大と連動しクレジットカード事業の収益が拡大し、先行投資の負担を補ったという。
 日足チャートでみると足元の株価は25日移動平均(前日時点で約748円)からの下方乖離(かいり)率が、7%程度に達するなど値ごろ感が強まっていた。決算発表を受けて過度な不安感が後退し、買い戻しにつながった面もある。〔日経QUICKニュース(NQN
<NQN>◇<東証>ディーエヌエが6日続伸 海外展開など成長力に期待
(9時10分、コード2432)6営業日続伸。買い気配で始まり一時前日比114円(4.4%)高い2708円と、9月26日(2838円)以来約1カ月半ぶりの高値水準に上昇した。前日の大引け後に、2012年7〜9月期連結純利益が前年同期比70%増の117億円だったと発表した。ゲームの利用拡大による課金収入の増加を好感した買いが先行した。
 射幸心をあおるとして廃止された「コンプガチャ」が業績に与えた影響は限定的だった。市場では「スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けのゲームが収益を支え、今後は海外への事業拡大も期待できるため成長性を見越した買いが入りやすい」(いちよし証券投資情報部の宇田川克己課長)との声が聞かれた。
 テクニカル分析で日足チャートをみると6日に5日移動平均線が25日移動平均線を下から上に突き抜けたうえで、株高基調を強めており、短期的な上昇局面に入ったとみた買いも入っているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>吉野家HDが小高い 米牛肉輸入規制の緩和見通しで
(9時50分、コード9861)3営業日ぶりに小反発。前日比500円高の10万2200円まで上昇した。厚労省の審議会は前日6日、米国産牛肉の輸入規制を緩和する方針を了承した。食肉検査の免除と輸入を認める牛の月齢を現行の20カ月以下から30カ月以下に緩和する方針で、主力商品の牛丼で米国産牛肉を使用している吉野家HDにとっての支援材料との見方が支えになっている。
 会社側は「規制の緩和という敏感な問題だけに、実際に輸入が解禁されて取引ができるようになるまでは楽観できず、輸入コストの低下などもまだ期待する段階ではない」(広報担当者)と、慎重に見ていた。一方で「使用する牛肉の月齢が上がることで、牛丼の味が輸入規制前のようなおいしさに戻ることには期待してもらっても良さそうだ」とも話していた。
 現時点で一段の上値は重いものの、テクニカル分析で日足チャートを見ると、10月下旬から25日移動平均(前日時点で10万1024円)を上回る状況が定着している。今回の規制緩和も追い風に、株価のじり高基調が当面続くとの見方が広がっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1200 (09:07) +80 +7.14% 15.6
2 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 97500 (09:07) +6300 +6.90% 1.978
3 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 141000 (09:05) +6000 +4.44% 0.053
4 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 2069 (09:07) +84 +4.23% 7
5 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (09:04) +1300 +4.10% 0.021
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 47500 (09:07) +1500 +3.26% 0.111
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12490 (09:01) +380 +3.13% 0.023
8 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 105000 (09:00) +3000 +2.94% 0.014
9 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 11300 (09:00) +300 +2.72% 0.02
10 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 383 (09:03) +10 +2.68% 0.1
11 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4030 (09:07) +95 +2.41% 0.282
12 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1333 (09:00) +30 +2.30% 0.2
13 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 9700 (09:03) +200 +2.10% 0.054
>◇<JQ>ウエストHDが続伸 「水上にメガソーラー」と伝わる
(9時35分、コード1407)3日続伸。寄り付き直後に前日比53円(5.2%)高の1074円まで上昇した。住宅リフォームのほか太陽光発電設備システムの販売を手がけている。7日付の日本経済新聞朝刊が「池や沼など水上にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設する」と報じ、収益拡大を期待した買いが先行している。
 メガソーラーを水面上に建設するのは国内初で、初年度に10カ所、発電能力で合計2万キロワットを目指すとしている。7月に再生可能エネルギーの全量買い取り制度が始まってから、発電用の土地を巡る争奪戦が激化したため、平たんで日当たりのよい水面に着目したという。
 メガソーラーの普及は今年度から本格化しており、市場では「同事業を巡る新規材料には反応しやすい地合い」(国内証券)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 274 (09:03) -4 -1.43% 9011.2
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 177 (09:03) +4 +2.31% 4785
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 295 (09:03) +3 +1.02% 4689.4
4 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (09:00) 0 0.00% 4338
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (09:03) +1 +0.80% 4256.1
6 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 393 (09:03) +5 +1.28% 3771.4
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 361 (09:03) +3 +0.83% 3028.4
8 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 74 (09:02) +1 +1.36% 2782
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 289 (09:03) +4 +1.40% 2507
10 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 164 (09:03) +2 +1.23% 2140
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 155 (09:03) -1 -0.64% 1878
12 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (09:00) 0 0.00% 1846
13 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 376 (09:03) +11 +3.01% 1781
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 147 (09:02) +2 +1.37% 1718
15 6472/T NTN 東証1部 機械 143 (09:01) +3 +2.14% 1629
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 107 (09:02) +1 +0.94% 1537
17 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 39 (09:00) +1 +2.63% 1528
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 69 (09:01) 0 0.00% 1425
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 188 (09:02) +2 +1.07% 1412
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 50 (09:00) +1 +2.04% 1353.2

<NQN>◇<東証>日産自が買い気配 中国不振で下方修正も収益力を評価
(9時5分、コード7201)買い気配で始まり、気配値は前日比20円(3.0%)高の697円。前日の取引終了後に2013年3月期の業績見通しの下方修正を発表した。連結純利益の見通しを従来の4000億円から3200億円(前期は3414億円)まで引き下げた。業績見通しの引き下げ要因である中国での日本車の販売不振は市場に伝わっていたため「想定内」の声が多い。下方修正も利益水準は競合他社並みで、着実に利益を稼げる体質を評価した買いが入った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇米国株、大幅続伸 大統領選後の政局に期待感、エネルギー高い
【NQNニューヨーク=増永裕樹】6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅続伸し、前日比133ドル24セント高の1万3245ドル68セント(速報値)で終えた。同日投開票の大統領選を境に膠着していた米政局が動き出すとの期待が広がり、エネルギーや金融株を中心に幅広い銘柄へ買いが入った。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も続伸し、前日比12.27ポイント高の3011.93(同)で終えた。
.プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
「個人投資家応援証券評議会」が活動開始! ネット証券+対面証券の社長が声を揃えたこととは?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュースダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

尖閣、日中が応酬=野田首相「国際法尊重」訴え―ASEM首脳会議(時事通信) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles