Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

11月6日 前引け 日経平均 8966.13-41.31 売り一巡後はこう着

$
0
0
USドル 80.26 - 80.30 +0.01 (06:13) ユーロ 102.66 - 102.70 -0.02 (06:13)
イギリスポンド 128.21 - 128.31 +0.01 (06:13)
スイスフラン 85.04 - 85.11 +0.03 (06:13)
日経平均 8987.91 ↓ -19.53 (09:09) 日経JQ平均 1348.18 ↑ -1.59 (09:09)
225先物(12/12) 8990 ↓ -30 (09:08) 東証2部指数 2236.09 ↑ -0.03 (09:09)
TOPIX 745.07 ↓ -2.88 (09:09) ドル/円 80.16 - 80.18 (09:08)
USドル 80.12 - 80.22 -0.13 (09:09) ユーロ 102.57 - 102.64 -0.11 (09:09)
8978.16 ↑ -29.28 (11:10) ・・9,000円割れで停滞
8977.42 -30.02 (10:55) 8971.08 -36.36 ・小安い動きと、為替は若干円高へ・・

日経平均 8966.13 -41.31 (11:36) 日経JQ平均 1346.92 ↓ -2.85 (11:31)
225先物(12/12) 8980 ↑ -40 (11:58) 東証2部指数 2231.60 ↓ -4.52 (11:30)
TOPIX 743.89 -4.06 (11:30) ドル/円 80.20 - 80.24 (12:04)

日経平均41円安、見送りムード強く売り一巡後はこう着=6日前場2012/11/06 11:44
 6日前場の日経平均株価は前日比41円31銭安の8966円13銭と続落。ドル・円の上昇が一服したため、主力株が下落したが、追加の手掛かり材料難で売り圧力は弱く、5日移動平均線の近くで下げ止まった。今晩の米国で大統領選の投開票を控えており、売り買いともに見送りムードが強いという。東証1部の出来高は7億3343万株。売買代金は4319億円。騰落銘柄数は値上がり358銘柄、値下がり1109銘柄、変わらず186銘柄。

 しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「米大統領選を目前にしており、どちらかにポジションを傾けられるような状況ではない。きょうは現在の水準で小動きに終始しそうだ。為替は若干円高になっているが、オバマ大統領とロムニー候補の支持率はきっ抗しているため、思惑で動くことも難しく、基本的にニュートラルだ」と指摘している。また、どちらが勝利しても「短期的にブレることはあっても、数日のうちに落ち着く」との見方を示している。

 業種別では、川崎汽 <9107> など海運株が売られた。新日鉄住金 <5401> など鉄鋼や、住友重 <6302> など機械株もさえない。東エレク <8035> などハイテク株も下落した。13年3月期連結業績予想を下方修正したスクリーン <7735> は値下がり率トップ。三井住友 <8316> など銀行株、アコム <8572> などノンバンク株も軟調。東建物 <8804> など不動産株も弱含みで推移した。H2Oリテイ <8242> 、ヤマダ電機 <9831> など小売株も下げ基調。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株も下押した。

 半面、中部電 <9502> など電力株は買いが優勢となった。12年4−9月期で連結経常益3.6倍と報じられた太平洋セメ <5233> などセメント株も堅調。カーボン <5302> 、東洋炭素 <5310> などカーボン株も上昇している。国際帝石 <1605> など資源開発株も引き締まった。キッコーマン <2801> 、JT <2914> など食品株もしっかり。個別では、13年3月期連結利益予想を上方修正したトヨタ <7203> が物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 391 (11:30) +54 +16.02% 1423.3
2 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 9940 (11:00) +1300 +15.04% 5.475
3 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 62600 (11:30) +4400 +7.56% 1.891
4 8613/T 丸三証 東証1部 証券商品先物 296 (11:30) +17 +6.09% 728.6
5 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 918 (11:30) +49 +5.63% 3276.1
6 3529/T アツギ 東証1部 繊維製品 97 (11:30) +5 +5.43% 1519
7 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 608 (11:30) +31 +5.37% 2960
8 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 605 (11:30) +30 +5.21% 7995.1
9 5302/T 日カーボン 東証1部 ガラス土石製品 148 (11:30) +7 +4.96% 1112
10 6361/T 荏 原 東証1部 機械 308 (11:30) +14 +4.76% 4573
11 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1115 (11:29) +49 +4.59% 133.8
12 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 1076 (11:30) +47 +4.56% 265
13 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 923 (11:30) +39 +4.41% 871.1
14 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 72 (11:30) +3 +4.34% 795
15 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 583 (11:30) +23 +4.10% 2322.3
16 7236/T ティラド 東証1部 輸送用機器 193 (11:30) +7 +3.76% 237
17 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 279 (11:30) +10 +3.71% 854
18 4507/T 塩野義 東証1部 医薬品 1398 (11:30) +50 +3.70% 1853.9
19 6406/T フジテック 東証1部 機械 507 (11:14) +18 +3.68% 96
20 7561/T ハークスレイ 東証1部 小売業 684 (11:25) +24 +3.63% 24.2
<NQN>◇東証前引け、小幅続落 円高修正の一服、米大統領選見極めで
 6日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落。前引けは前日比41円31銭(0.46%)安の8966円13銭で、心理的節目の9000円を下回った。円相場が1ドル=80円台前半とやや強含みで推移するなど、足元の円高修正が一服していることで買い見送り気分が強まり、輸出関連を中心に小幅安で推移する銘柄が目立った。6日投開票の米大統領選が目前に迫ったが、なおも接戦が続いており、結果を見極めたいとの雰囲気も持ち高調整の売りを誘った。半面、下値では先高観を背景に、短期資金による株価指数先物買いや値ごろ感の買いが下支えし底堅く推移した。
 前場の値幅(高値と安値の差)は26円と小さく、東証1部の売買代金も4319億円にとどまった。重要イベントを控えた模様眺め気分に加え、日経平均の9000円前後は投資家の強弱感が交錯して上下ともに動きにくくなっている面もあるという。市場では「追加金融緩和を消化して手掛かり難、さらに主要企業の業績下方修正の続出で、一段の円安進行がないと9000円超の水準は買い進みにくい」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との声が出ていた。
 5日に20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が閉幕。世界成長の強化へあらゆる手段を取ることで合意したが、目新しさは乏しいとして売り買いとも材料視する声は特に聞かれなかった。
 東証株価指数(TOPIX)も続落した。
 前引け時点の東証1部の売買高は7億3343万株。東証1部の値下がり銘柄数は1109、値上がり銘柄数は358、変わらずは186だった。
 パナソニックが連日で年初来安値を更新。1975年1月31日以来の安値を付けたが、その後は下げ渋った。ホンダ、ディーエヌエ、アイフルが売られ、前日に大幅な下方修正を発表したスクリン、NTNが急落。一方、前日大引け後に今期利益予想の上方修正を正式に発表したトヨタは小幅に続伸。ソフトバンク、三菱商が買われ、中部電、関西電など電力株が全面高となっている。
 東証2部株価指数は小幅に反落。新田ゼラチン、ニホンフラ、イー・ギャラが下落し、日本ドライが大幅高。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 518 (09:42) +80 +18.26% 109.2
2 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1440 (11:30) +182 +14.46% 122.6
3 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2470 (11:30) +230 +10.26% 6.112
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 690 (11:30) +64 +10.22% 88.2
5 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 3285 (11:29) +285 +9.50% 207.9
6 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 426 (11:29) +34 +8.67% 115.6
7 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 76 (11:30) +5 +7.04% 4677.3
8 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 84500 (11:27) +4000 +4.96% 0.103
9 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 440 (11:18) +20 +4.76% 20
10 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 104700 (09:03) +4600 +4.59% 0.004
11 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 939 (11:27) +39 +4.33% 124.9 1
12 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 136500 (11:28) +5000 +3.80% 0.064
13 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 390 (11:14) +12 +3.17% 4.9
14 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 167 (11:30) +5 +3.08% 222.8
15 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 91800 (11:30) +2700 +3.03% 9.575
16 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 7500 (09:17) +220 +3.02% 0.02
17 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 809 (11:28) +20 +2.53% 71.7
18 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 162000 (09:00) +4000 +2.53% 0.001
19 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 8200 (10:43) +200 +2.50% 0.182
20 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11890 (11:27) +250 +2.14% 0.055
>◇新興株前引け、ジャスダックは続落 マザーズは反落
 6日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは前日に比べ2円85銭(0.21%)安い1346円92銭。円安基調の一服で日経平均株価に下押し圧力が強かったことを手掛かりに、売りがやや優勢になった。もっとも、6日に米大統領選の投開票を控え様子見姿勢の投資家も多かった。IT(情報技術)関連の内需株などに買いが入ったことも相場を下支えした。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で170億円、売買高は4349万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。3DMやガンホーが下落した。一方、きちりが制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇。システムソフが大幅上昇した。
 東証マザーズ指数は反落した。前引けは前日比1.59ポイント(0.41%)安い386.72だった。タカラバイオやワイヤレスGが上昇した。半面、カイオムやサイバーが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<JQ>システムソフが急伸 業績改善を好感した買い続く
(11時25分、コード7527)急伸。一時前日比47円(37%)高い174円と、株式分割考慮後としては2007年8月10日以来、5年3カ月ぶり高値を付けた。日足チャートでは窓を大きく開けて上昇している。10月31日に2013年9月期通期の業績予想を発表、連結経常利益を前期比2倍の3億7000万円と発表した。業績の大幅な改善を好感した買いが続いている。
 アパマンショ(8889)傘下の情報システム開発会社で不動産情報に注力する。業容の拡大にも力を入れ、12年5月にスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)などモバイル端末を通じたマーケティング支援を手掛ける「アップトゥーミー」の全株式を取得した。モバイルマーケティング事業を開始したことで利益率が大きく改善した。
 市場では「予想RER(株価収益率)は19倍だが、情報システム関連は20倍超の企業も多い。相対的に割安な銘柄とみた投資家の買いが続いたが、株価は180円程度が上限となるだろう」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)といった声が聞かれた。通常、情報システム開発は複数社からの発注を受けることで収益を安定させているが、システムソフは親会社から安定して業務を受注できることが強みという。アパマンショは10月31日に14年9月期を最終年度とする中期経営計画で業績目標を上方修正しており、システムソフへの発注増加も期待ができる。親会社の業績改善に加えて、子会社自体の業容拡大に対する投資家の期待が高まっているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 382 (11:30) -6 -1.54% 73577.6
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 152 (11:30) -2 -1.29% 30199
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 245 (11:30) -13 -5.03% 24501.8
4 6472/T NTN 東証1部 機械 139 (11:30) -12 -7.94% 13948
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 357 (11:30) -4 -1.10% 13589.8
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 289 (11:30) -5 -1.70% 12416
7 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 412 (11:30) -74 -15.22% 12342
8 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 173 (11:30) +3 +1.76% 11664
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 290 (11:30) -3 -1.02% 10388
10 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 155 (11:30) -9 -5.48% 10251.5
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 102 (11:30) -6 -5.55% 9963
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 151 (11:30) -6 -3.82% 9848
13 4064/T カーバイド 東証1部 化学 208 (11:30) -3 -1.42% 9711
14 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 173 (11:30) -3 -1.70% 9325
15 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 605 (11:30) +30 +5.21% 7995.1
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 421 (11:30) -1 -0.23% 7346
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 185 (11:30) -5 -2.63% 6701
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (11:30) -1 -0.94% 6562
19 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 356 (11:30) -4 -1.11% 6383
20 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (11:30) -2 -16.66% 5918.5

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 270 (09:06) +21 +8.43% 0.2
2 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 122 (11:03) +9 +7.96% 7
3 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 430 (11:15) +22 +5.39% 1.7
4 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 93 (10:23) +4 +4.49% 18
5 3604/T 川本産業 東証2部 繊維製品 365 (09:03) +15 +4.28% 2.7
6 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 25 (10:36) +1 +4.16% 118
7 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 53 (11:02) +2 +3.92% 150
8 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 27700 (11:01) +1020 +3.82% 0.063
9 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 3050 (11:28) +108 +3.67% 24.1
10 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 88 (10:01) +3 +3.52% 8
11 4107/T 伊勢化 東証2部 化学 505 (10:57) +15 +3.06% 15
12 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 42800 (11:27) +1250 +3.00% 0.475
13 4635/T 東インキ 東証2部 化学 170 (09:00) +4 +2.40% 2
14 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 86 (09:28) +2 +2.38% 18
15 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 45 (10:26) +1 +2.27% 60
16 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1595 (11:27) +35 +2.24% 18.9
17 6842/T ユニパルス 東証2部 電気機器 774 (11:26) +17 +2.24% 4.6
18 7989/T ブラインド 東証2部 金属製品 465 (11:03) +10 +2.19% 1.6
19 2419/T 日本ERI 東証2部 サービス業 938 (11:30) +20 +2.17% 25.5
20 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 193 (11:16) +4 +2.11% 24

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (11:30) -2 -16.66% 5918.5
2 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 46750 (11:30) -8850 -15.91% 0.756
3 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 412 (11:30) -74 -15.22% 12342
4 8584/T ジャックス 東証1部 その他金融業 329 (11:30) -51 -13.42% 2206
5 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 141 (11:30) -14 -9.03% 76.5
6 6472/T NTN 東証1部 機械 139 (11:30) -12 -7.94% 13948
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2498 (11:30) -203 -7.51% 423.1
8 6390/T 加藤製 東証1部 機械 210 (11:30) -17 -7.48% 946
9 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 809 (11:18) -65 -7.43% 23.1
10 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1346 (11:29) -100 -6.91% 41.1
11 5976/T ネツレン 東証1部 金属製品 465 (11:29) -33 -6.62% 37.5
12 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 497 (11:08) -33 -6.22% 21.5
13 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 428 (11:30) -27 -5.93% 2557.8
14 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 207 (11:10) -13 -5.90% 33
15 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2814 (09:17) -176 -5.88% 0.034
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 94900 (11:09) -5800 -5.75% 0.143
17 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 12350 (11:28) -750 -5.72% 0.27
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 102 (11:30) -6 -5.55% 9963
19 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 310 (11:21) -18 -5.48% 89
20 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 155 (11:30) -9 -5.48% 10251.5
NQN>◇<東証>Uアローズが反発 4〜9月期の純利益最高
(10時30分、コード7606)反発。一時、前日比76円(3.7%)高の2104円まで上昇した。前日の大引け後に、2012年4〜9月期の連結純利益が前年同期比22%増の27億円になったと発表。4〜9月期として過去最高を更新し、業績の好調さを確認できたとの見方から買いが入った。発行済み株式総数の11.7%に相当する自己株式500万株を20日に消却すると発表したことも支えになった。
 買い一巡後は上げ幅を縮小している。市場では「4〜9月期の業績はこのところもみ合いが続く株価を大きく押し上げるほどの驚きはなかった」(国内証券の情報担当者)との見方があった。通期予想を据え置いたこともあり、今後の業績を見極めたいとの向きも多いという。〔日経QUICKニュース(NQN売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 379 (10:01) -9 -2.31% 42424.3
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 149 (10:01) -5 -3.24% 18794
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 254 (10:01) -4 -1.55% 13407.6
4 6472/T NTN 東証1部 機械 139 (10:01) -12 -7.94% 12633
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 175 (10:00) +5 +2.94% 8980
6 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 421 (10:01) -65 -13.37% 7889
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 288 (10:01) -6 -2.04% 7636
8 4064/T カーバイド 東証1部 化学 204 (09:58) -7 -3.31% 7348
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 173 (10:00) -3 -1.70% 7238
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 103 (09:59) -5 -4.62% 6019
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 152 (10:00) -5 -3.18% 5713
12 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (09:44) -1 -8.33% 5531.1
13 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (09:50) -1 -0.94% 5342
14 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 160 (10:01) -4 -2.43% 5044
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 73 (10:00) 0 0.00% 4412
16 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 358 (10:01) -3 -0.83% 4306.2
17 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 363 (10:00) +3 +0.83% 4147
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 292 (10:01) -1 -0.34% 4080.5
19 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (10:01) 0 0.00% 3987.6
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 147 (10:01) -2 -1.34% 3957

>◇<東証>スクリンが急落 今期140億円の最終赤字、3年ぶり無配
(10時、コード7735)大幅続落。売り気配で始まり、前日比56円(11.5%)安の430円で寄り付いた。その後は69円(14.2%)安の417円まで下げ幅を拡大した。前日の大引け後に、2013年3月期の連結最終損益が140億円の赤字(前期は46億円の黒字)になる見通しと発表。従来予想の5億円の黒字から一転し、嫌気した売りが先行している。今期予想の下方修正は8月に続き2回目。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(10月23日時点、12社)の3億7500万円の赤字より悪化する見通しで、「ネガティブ」と受け止める向きが多い。5円を予想していた期末配当を見送り、年間で無配としたことも投資家心理を冷やした。
 最終赤字と年間での無配は、金融危機後の需要低迷に見舞われた10年3月期以来、3年ぶり。半導体や液晶パネルの製造装置が落ち込むという。このところ半導体関連では通期見通しの下方修正が目立っている。スクリンは13年1〜3月期の黒字転換を目指すという。市場では「台湾のファウンドリーからの受注回復が黒字化と株価本格反発に向けた焦点になりそうだ」(国内運用会社)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 409 (10:51) -77 -15.84% 11130
2 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 47050 (10:52) -8550 -15.37% 0.674
3 8584/T ジャックス 東証1部 その他金融業 332 (10:51) -48 -12.63% 1838
4 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 140 (10:40) -15 -9.67% 74.5
5 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 201 (10:35) -19 -8.63% 32
6 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (10:28) -1 -8.33% 5819.6
7 6472/T NTN 東証1部 機械 139 (10:52) -12 -7.94% 13523
8 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2495 (10:52) -206 -7.62% 380.4
9 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 809 (10:49) -65 -7.43% 21.9
10 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1350 (10:49) -96 -6.63% 38.4
11 5976/T ネツレン 東証1部 金属製品 465 (10:49) -33 -6.62% 32.2
12 6390/T 加藤製 東証1部 機械 212 (10:46) -15 -6.60% 787
13 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 12300 (10:40) -800 -6.10% 0.205
14 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 428 (10:52) -27 -5.93% 2151.8
15 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2814 (09:17) -176 -5.88% 0.034
16 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1689 (10:52) -101 -5.64% 201.1
17 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 501 (10:38) -29 -5.47% 19.9
18 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 226 (10:45) -13 -5.43% 253.8
19 9627/T アインファーマシ 東証1部 小売業 4910 (10:50) -270 -5.21% 69.2
20 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 311 (10:38) -17 -5.18% 72

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 79 (09:26) +8 +11.26% 1387.8
2 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1367 (09:26) +109 +8.66% 37.5
3 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 3180 (09:24) +180 +6.00% 85.1
4 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2366 (09:26) +126 +5.62% 2.023
5 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 104700 (09:03) +4600 +4.59% 0.003
6 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 75000 (09:26) +2800 +3.87% 0.814
7 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 758 (09:26) +25 +3.41% 575.3
8 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 929 (09:26) +29 +3.22% 28.6
9 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 8250 (09:21) +250 +3.12% 0.042
10 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 167 (09:25) +5 +3.08% 135.4
11 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 7500 (09:17) +220 +3.02% 0.019
12 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 476 (09:26) +12 +2.58% 66.3
13 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 103600 (09:12) +2600 +2.57% 0.035
14 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 162000 (09:00) +4000 +2.53% 0.001

NQN>◇東証寄り付き、小幅続落で始まる 持ち高調整の売り、底堅さも
 6日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は小幅続落で始まった。前日比30円程度安い8970円前後で推移している。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅反発にとどまり売買材料になりにくいほか、米大統領選の投開票を6日に控え持ち高調整の売りが出やすいという。円相場が対ドルで1ドル=80円台前半と円高修正にやや一服感があることも重荷になった。
 ただ積極的に売り込む動きも少ない。市場では「東証1部全銘柄のPBR(株価純資産倍率)が0.9倍台と投資指標面で割安さがある」(国内証券の情報担当者)との声が多く、下げ幅は限られている。テクニカル分析では25日移動平均、75日移動平均近辺の8850円程度を下値メドとする声が多かった。
 東証株価指数(TOPIX)も続落して始まった。
 シャープは米格付け会社による長期格付けの3段階引き下げを受け売り気配で始まり、寄り付き後は約4%安い水準で推移している。パナソニックも売られるなど電機株は軟調。パイオニアも5%超下落した。13年3月期の赤字転落見通しを発表したスクリンも大幅安。一方、ソフトバンクやニコンが買われている。前日に2013年3月期の連結営業利益(米国会計基準)を上方修正したトヨタは買いが先行し、小幅高で推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 376 (09:07) -12 -3.09% 10274.9
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 148 (09:07) -6 -3.89% 8390
NQN>◇<東証>シャープが売り先行 S&Pが3段階格下げ
(9時5分、コード6753、67539.20)売り先行。売り気配で始まり、前日比7円(4.5%)安の147円で寄り付いた。その後も安い水準で推移している。米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が前日にシャープの長期格付けを「シングルBプラス」と、「投機的」の最上級とされる「ダブルBプラス」からさらに3段階引き下げたことを材料視した売りが先行している。2013年3月期の大幅赤字が避けられず、収益改善や資金調達が「一段と難しくなる可能性がある」という。
 フィッチ・レーティングスも2日にシャープの格付けを「シングルBマイナス」まで6段階下げた。
 シャープCB(20)は続落。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
3 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 173 (09:07) -3 -1.70% 5559
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (09:03) -1 -8.33% 4389.5
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 175 (09:07) +5 +2.94% 4177
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 256 (09:07) -2 -0.77% 4051.2
7 6472/T NTN 東証1部 機械 141 (09:06) -10 -6.62% 3281
8 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (09:07) 0 0.00% 2738.1
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 289 (09:06) -5 -1.70% 2487
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 358 (09:06) -3 -0.83% 2437.4
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 168 (09:05) 0 0.00% 2341
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 105 (09:06) -3 -2.77% 1991
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 74 (09:06) +1 +1.36% 1991
14 4064/T カーバイド 東証1部 化学 211 (09:07) 0 0.00% 1946
15 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (09:00) 0 0.00% 1929
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 294 (09:06) +1 +0.34% 1905.9
17 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 26 (09:05) 0 0.00% 1882
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 186 (09:07) -4 -2.10% 1745
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 147 (09:06) -2 -1.34% 1629
20 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 560 (09:07) +14 +2.56% 1580

NQN>◇<東証>トヨタが小幅続伸 通期業績の上方修正を好感
(9時5分、コード7203)小幅続伸。一時前日比10円(0.3%)高の3220円に上昇した。前日の取引時間終了後に2013年3月期の連結営業利益が従来予想を500億円上回る1兆500億円となる見通しを発表した。同時に未定としていた12年4〜9月期の中間配当を30円と、前年同期から10円増やすことも明らかにした。「中国販売の下振れなどから下方修正の懸念もあった」(国内投信投資顧問)だけに、好感した買いが先行している。
 もっとも事前の観測報道で織り込みが進み、5日は2%高で終えていただけに、小幅高にとどまっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 17 (09:00) +1 +6.25% 16
2 3864/T 三菱紙 東証1部 パルプ・紙 73 (09:04) +4 +5.79% 492
3 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 11800 (09:03) +450 +3.96% 0.407
4 6316/T 丸山製 東証1部 機械 160 (09:04) +6 +3.89% 67
5 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 27 (09:03) +1 +3.84% 1481
6 1956/T NDS 東証1部 建設業 257 (09:00) +9 +3.62% 34
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 176 (09:04) +6 +3.52% 4050
8 5821/T 平河ヒューテ 東証1部 非鉄金属 667 (09:03) +20 +3.09% 5.2
9 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 1001 (09:05) +30 +3.08% 18
10 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 1284 (09:04) +37 +2.96% 13.2
11 7867/T タカラトミー 東証1部 その他製品 453 (09:04) +13 +2.95% 66.3
12 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 301 (09:01) +8 +2.73% 1
13 8933/T NTT都市 東証1部 不動産業 69600 (09:05) +1800 +2.65% 0.601
14 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 39 (09:00) +1 +2.63% 1523
15 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 9000 (09:03) +230 +2.62% 0.049
16 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 59700 (09:04) +1500 +2.57% 0.118
17 4514/T あすか薬 東証1部 医薬品 429 (09:00) +10 +2.38% 5
18 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 7780 (09:04) +180 +2.36% 1.287
19 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 1053 (09:03) +24 +2.33% 40
20 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1090 (09:04) +24 +2.25% 8.6 9

年末年始、欧米が人気=中韓は落ち込む、「商戦」様変わり―旅行業界
時事通信 11月5日(月)15時3分配信
 年末年始の海外旅行商戦が、例年と様変わりしている。好調を続けてきた韓国、中国、香港などが尖閣諸島や竹島をめぐる対立で落ち込む一方、円高に加え曜日の配列で長い休みが取りやすいことから欧州、北米が人気だ。旅行業界は欧米ツアーの販売を強化し、低調な中国、韓国をカバーする構えだ。
 JTBは、欧州に飛行機で向かい、地中海などをクルーズ船で周遊する1週間以上のツアーの予約が例年に比べ4割増の勢い。最低でも30万円だが、年末は全体的に価格が上がるため、同社は「満足度を考えれば、高くない」(広報室)と「割安感」を強調する。
 近畿日本ツーリストは北欧やカナダに行くオーロラ観賞ツアーに力を入れる。北欧行きはコース数を昨年から倍増させた。予約数は昨年を5割程度上回っている。
 毎年12月上旬に年末年始渡航先ランキングを発表するエイチ・アイ・エスは「昨年は『安近短』(低価格で近距離、短期間)が中心だった。今回は円高と、1月4日を休めば最大9連休という追い風があり、欧米などに行きやすい」と分析。政変で落ち込んだエジプトの人気も回復している。
 日本旅行業協会によると、大手7社の12月出発の海外ツアー予約状況(10月上旬時点)は韓国、中国ともに前年比6割以上のマイナス。半面、欧州が2割増、北米は約2倍と好調で、全体として「価格の高い欧米の人気のおかげで、商戦は活況」(関係者)としている。 
.
NQN>◇米国株、小動きで始まる ダウ17ドル安 大統領選前で手控え
【NQNニューヨーク=古江敦子】5日の米株式相場は小動きで始まった。ダウ工業株30種平均は小幅続落し、午前9時35分現在は前週末比17ドル59セント安の1万3075ドル57セントで推移している。6日の米大統領選の結果を見極めたいとの雰囲気が強く、積極的に売買を手掛ける投資家は少ない。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同4.01ポイント高の2986.14となっている。
 個別銘柄ではアップルが上げている。2日に発売した「iPad mini(アイパッドミニ)」と第4世代のiPadの販売台数が3日間で合計300万台に達したと発表した。3月に発売した第3世代のiPadのうち無線LAN対応モデルと比較した場合、最初の週末の販売台数は2倍になったという。
 ダウ平均構成銘柄では映画・娯楽のウォルト・ディズニーが上昇。米銀大手バンク・オブ・アメリカや半導体のインテルも高い。
 東京市場の取引終了後に4〜9月期の連結決算とあわせて2013年3月期の連結営業利益見通しの上方修正を発表したトヨタの米預託証券(ADR)も高く推移している。
 一方、朝方発表の四半期決算の内容が市場予想を下回ったCATV大手のタイムワーナー・ケーブルが大幅に下げている。取締役会が買収防衛策の導入を決めたと発表したDVDレンタル・動画配信のネットフリックスが売られている。10月の既存店売上高の前年同月比の伸びが市場予想を下回ったドラッグストア大手のウォルグリーンも安い。
 医療保険のヒューマナが安い。四半期決算と同時に同業の買収を発表し、財務負担を意識した売りが出ている。
.プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles