Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

11月5日 前引け日経平均 日経平均 9023.36 -27.86 下げ幅縮小も戻り限定的

$
0
0
USドル 80.42 - 80.46 -0.03 (06:35) ユーロ 103.11 - 103.16 -0.14 (06:35)
イギリスポンド 128.74 - 128.85 -0.08 (06:35)
スイスフラン 85.38 - 85.50 -0.13 (06:36)

日経平均 9017.53 ↑ -33.69 (09:04) 日経JQ平均 1353.42 ↓ +0.97 (09:04)
225先物(12/12) 9020 ↓ -40 (09:04) 東証2部指数 2232.52 ↓ -3.07 (09:04)
TOPIX 749.38 ↑ -2.71 (09:04) ドル/円 80.43 - 80.44 (09:03)
9022.75 ↑ -28.47 (10:32) 9012.68 -38.54 (09:24 9000円台は維持かな?・・

>日経平均 9023.36 -27.86 (11:36) 日経JQ平均 1351.39 ↓ -1.06 (11:31)
225先物(12/12) 9020 ↑ -40 (12:19) 東証2部指数 2235.97 ↓ +0.38 (11:30)
TOPIX 749.19 ↑ -2.90 (11:30) ドル/円 80.54 - 80.56 (12:21)
USドル 80.53 - 80.56 +0.08 (12:23) ユーロ 103.23 - 103.28 -0.02 (12:23)

<4331・・軽い動きに>

日経平均27円安、売り一巡後に下げ幅縮小も戻り限定的=5日前場2012/11/05 11:47
 5日前場の日経平均株価は前週末比27円86銭安の9023円36銭と4営業日ぶりに反落。米国株の下落を受けて利益確定売りが先行。日経平均は一時9000円を割り込んだ。売り一巡後に下げ渋ったものの、米大統領選など重要イベントを控えているうえ、週初ということもあって売り買いともに積極性は乏しく、戻りは限定的だった。東証1部の出来高は7億1647万株。売買代金は4220億円。騰落銘柄数は値上がり452銘柄、値下がり1012銘柄、変わらず201銘柄。

 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「世界経済を担う国の大統領選を目前にしており、週前半は手控えとなりそうだ。FRB(米連邦準備制度理事会)の量的金融緩和に否定的な共和党のロムニー候補が勝利すれば、円高にも歯止めがかかるかもしれないが、すでに巻き戻しで上昇していたドル・円は短期的に上値が重いだろう。また、民主党のオバマ大統領が再選を果たせば、FRBの現状の政策も維持される。足元ではドル・円が80円台を維持するか否かで利益を出せるかどうかが変わる企業が買われ、良い流れができているが、オバマ大統領が再選すれば、この流れもいったん止まりそうだ」と指摘している。

 業種別では、郵船 <9101> など海運株が売られた。合併前の2社がそれぞれ12年4−9月期で経常益8割減と報じられた新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株も軟調。三井金 <5706> など非鉄金属株も下落した。13年3月期連結業績予想を下方修正した主力大証の船井電機 <6839> などハイテク株も安い。JX <5020> など石油株も安い。大飯原発敷地内の活断層の判断見送りで不透明感が強まっている関西電 <9503> など電力株も売りが優勢となった。大和証G <8601> など証券株もさえない。東京海上 <8766> など保険株も弱含みで推移した。13年3月期連結業績予想を下方修正したヤマダ電機 <9831> など家電量販店株も下押した。

 半面、13年3月期連結営業利益予想を上方修正する方針と伝わったトヨタ <7203> など自動車株は買われた。自社株買いを発表したニッタ <5186> などゴム製品株もしっかり。帝人 <3401> など繊維株も底堅い。キリンHD <2503> など食品株も物色された。アイフル <8515> などノンバンク株も上昇した。個別では、13年3月期連結利益予想を上方修正したフォスター <6794> 、サンフロンテ <8934> などが高い。ソフトバンク <9984> との株式交換比率の見直しを発表したイーアクセス <9427> も引き締まった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (11:30) +1 +14.28% 1737
2 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 51500 (11:30) +6000 +13.18% 156.009
3 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 32000 (11:30) +3620 +12.75% 11.761
4 4064/T カーバイド 東証1部 化学 214 (11:30) +24 +12.63% 13590
5 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 11500 (11:25) +1100 +10.57% 0.622
6 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1308 (11:30) +121 +10.19% 1167.8
7 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 25 (11:30) +2 +8.69% 4267
8 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 125 (11:30) +10 +8.69% 5186
9 6413/T 理想科 東証1部 機械 1457 (11:30) +111 +8.24% 48.1
10 9763/T 丸紅リース 東証1部 卸売業 133 (11:28) +10 +8.13% 328
11 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 441 (11:30) +32 +7.82% 2432
12 6479/T ミネベア 東証1部 電気機器 279 (11:30) +19 +7.30% 5519
13 4538/T 扶桑薬 東証1部 医薬品 302 (11:22) +18 +6.33% 333
14 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 273 (11:30) +16 +6.22% 209.5
15 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 266 (11:30) +15 +5.97% 30441.45
16 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 366 (11:26) +20 +5.78% 49
17 8613/T 丸三証 東証1部 証券商品先物 274 (11:27) +14 +5.38% 256.9
18 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 2154 (11:29) +109 +5.33% 125
19 5186/T ニッタ 東証1部 ゴム製品 1326 (11:30) +67 +5.32% 22.5
20 4201/T 日合成 東証1部 化学 578 (11:29) +29 +5.28% 216
>◇東証前引け、反落 円安支えに下げ幅縮小
 5日午前の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに小幅に反落した。前引けは前週末比27円86銭(0.31%)安の9023円36銭となった。一時は9000円を割り込む場面があったものの、外国為替市場で円高修正の動きが強まったことが株式相場を支えた。
 前週末の米国では注目されていた10月の雇用統計が発表された。市場予想を上回ったものの、6日に大統領選挙を控えていることもあって積極的に買い上がる動きは限定的。直近の高値圏にあり利益を確定する売りが優勢になると下落し、週明けの日本市場にも流れが波及した。
 売りが先行した東京市場で日経平均は52円ほど下げる場面があった。しかし、米国経済の持ち直しを好感した円相場が1ドル=80円台半ばで推移すると、円高による企業業績の圧迫要因が和らぐとの期待感から押し目買いが入った。一方で「厳しい企業業績の状態が明らかになるにつれて上値の重さも意識されている」(丸三証券の牛尾貴・投資情報部長)との指摘もあった。
 東証株価指数(TOPIX)も反落。前週末比2.90ポイント安の749.19だった。東証1部の売買代金は4220億円、売買高は7億1647万株だった。値下がり銘柄数は1012、値上がり銘柄数は452、横ばいは201だった。業種別TOPIXでは「海運業」や「電気・ガス」の下げが目立った。
 イーアクセスとの統合比率変更を発表したソフトバンクが下落。パナソニックは節目とされていた400円を割り込んだ。JALや三井物、関西電、ソニー、シャープ、ファストリも安い。一方で2013年3月期見通しを上方修正する見込みと伝わったトヨタが上昇。ホンダや三菱商、ディーエヌエ、富士重、アステラスも高い。
 東証2部指数は3日続伸。日本ドライやキャリアデザ、CDSが高く、イー・ギャラやミライアル、ソディックが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2300 (11:29) +390 +20.41% 6.979
2 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2585 (11:30) +384 +17.44% 431
3 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1220 (11:28) +130 +11.92% 42.8
4 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1219 (11:30) +119 +10.81% 249.6
5 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4210 (11:30) +300 +7.67% 9.07
6 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 914 (11:30) +64 +7.52% 59.6
7 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1800 (11:27) +120 +7.14% 18.7
8 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 740 (11:30) +47 +6.78% 117.1
9 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 2035 (11:28) +115 +5.98% 127.3
10 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 33400 (11:26) +1700 +5.36% 0.922
11 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 978 (11:29) +48 +5.16% 14
12 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 148000 (11:30) +7000 +4.96% 2.253
13 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 9210 (11:24) +430 +4.89% 0.44
14 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 160 (10:48) +7 +4.57% 202.6
15 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1850 (11:20) +80 +4.51% 0.347
16 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 373 (11:27) +16 +4.48% 11.4
17 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 616 (11:21) +26 +4.40% 22
18 3235/T トラストパーク 東証マザーズ 不動産業 33300 (11:29) +1400 +4.38% 0.119
19 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 7400 (11:09) +300 +4.22% 0.09
20 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 100000 (11:11) +4000 +4.16% 0.04
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅反落 マザーズは続伸
 5日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅反落した。前引けは前週末に比べ1円06銭(0.08%)安い1351円39銭だった。前週末の米株安を受けた投資家心理悪化で、下押し圧力がやや強かった。米株式相場に影響を与える可能性が高い米大統領選を控えていることから様子見姿勢の投資家が多かった。一方で不動産やIT(情報技術)関連の内需株など好業績が期待できる銘柄に買いが入って相場を下支えした。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で166億円、売買高は3699万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。ガンホーが大幅に上昇。日本管理Cやシンバイオが買われた。一方、楽天やJCOM、セリアが下落した。
 東証マザーズ指数は続伸した。前引けは前週末比1.40ポイント(0.36%)高い388.34だった。ナノキャリアやカイオム、ミクシィが上昇。半面、UBICやサイバー、エイチームが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7212/T エフテック 東証1部 輸送用機器 1137 (11:30) -163 -12.53% 69.6
2 6839/T 船井電機 東証1部 電気機器 904 (11:21) -129 -12.48% 8.7
3 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 52000 (11:29) -6300 -10.80% 0.052
4 4082/T 稀元素 東証2部 化学 1041 (11:26) -119 -10.25% 18.9
5 1689/T ガスETF 東証 その他 10 (09:44) -1 -9.09% 55.1
6 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 12 (11:30) -1 -7.69% 457.9
7 8870/T 住不販売 東証1部 不動産業 3595 (11:30) -295 -7.58% 95.53
8 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 37 (11:30) -3 -7.50% 542
9 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 573 (11:30) -44 -7.13% 6851.8
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28200 (11:22) -2100 -6.93% 0.323
11 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 272 (11:29) -18 -6.20% 4.8
12 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 168 (10:58) -11 -6.14% 44
13 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 125 (11:30) -8 -6.01% 274.4
14 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 16 (09:00) -1 -5.88% 21
15 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3225 (11:30) -200 -5.83% 748.08
16 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 215 (10:09) -13 -5.70% 5
17 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 133 (11:08) -8 -5.67% 51
18 7552/T ハピネット 東証1部 卸売業 611 (11:30) -35 -5.41% 33.1
19 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 175 (11:30) -10 -5.40% 36
20 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 578 (11:30) -33 -5.40% 2156.3
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 399 (11:30) -12 -2.91% 47247.2
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 266 (11:30) +15 +5.97% 30441.45
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 157 (11:30) -8 -4.84% 23432
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 75 (11:30) +2 +2.73% 16278
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 295 (11:30) -1 -0.33% 15894
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 107 (11:30) 0 0.00% 13842
7 4064/T カーバイド 東証1部 化学 214 (11:30) +24 +12.63% 13590
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 294 (11:30) -4 -1.34% 12233.7
9 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (11:30) -1 -0.79% 11703.7
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 176 (11:30) -2 -1.12% 10439
11 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 169 (11:30) +6 +3.68% 9878.5
12 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2653 (11:30) -61 -2.24% 9708.7
13 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 361 (11:30) -1 -0.27% 9470
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 121 (11:30) -3 -2.41% 9423
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 425 (11:30) -2 -0.46% 9265
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 190 (11:30) -3 -1.55% 8843
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 108 (11:30) -2 -1.81% 8444
18 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 331 (11:30) -5 -1.48% 7838
19 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 70 (11:30) -1 -1.40% 7796
20 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 283 (11:30) -11 -3.74% 7710

上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 32500 (10:29) +4120 +14.51% 10.568
2 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1349 (10:29) +162 +13.64% 910.2
3 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 51600 (10:29) +6100 +13.40% 133.865
4 9763/T 丸紅リース 東証1部 卸売業 135 (10:29) +12 +9.75% 167
5 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 25 (10:15) +2 +8.69% 3602
6 6479/T ミネベア 東証1部 電気機器 281 (10:28) +21 +8.07% 4849
7 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 124 (10:27) +9 +7.82% 4304
8 4064/T カーバイド 東証1部 化学 204 (10:29) +14 +7.36% 8384
9 6413/T 理想科 東証1部 機械 1438 (10:29) +92 +6.83% 37.3
10 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 267 (10:29) +16 +6.37% 24252.65
11 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 366 (10:19) +20 +5.78% 46
12 4538/T 扶桑薬 東証1部 医薬品 299 (10:25) +15 +5.28% 236
13 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 457 (10:26) +22
◇<東証>フォスターが一時14%高 13年3月期の純利益は3.8倍 
(9時55分、コード6794)5日続伸。前週末比163円(13.7%)高の1350円まで上昇し、9月19日以来、約1カ月半ぶりの高値を付けた。前週末に2013年3月期の連結純利益は前期比3.8倍の43億円の見通しと発表。従来予想から13億円引き上げた。アナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(5社、9月13日付)の32億円を上回り、好感した買いが集まった。
 米アップルの主要取引先企業で、9月発売の「iPhone5」向けのヘッドホンが下期以降に増加する見通し。歩留まりの改善など生産効率化や税負担の減少も寄与する。
 株価は9月中旬以降、米アップルの株価下落の影響を受けて軟調に推移していた。市場では「アップル関連製品への期待感が後退していただけに、上方修正で見直し買いが入った」(マネックス証券の金山敏之シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。アップルの新製品「iPad mini(アイパッドミニ)」が2日に発売されたばかりで、話題性も高いという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2235 (09:30) +325 +17.01% 3.445
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1232 (09:30) +132 +12.00% 69.6
3 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 94900 (09:30) +8000 +9.20% 9.76
4 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 2085 (09:29) +165 +8.59% 82.9
5 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4215 (09:29) +305 +7.80% 5.056
6 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 33800 (09:30) +2100 +6.62% 0.538
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2340 (09:30) +139 +6.31% 67.2
8 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 149300 (09:29) +8300 +5.88% 1.296
NQN>◇<マザーズ>ミクシィが大幅続伸 4〜9月期の好業績を好感
(9時30分、コード2121)大幅続伸。前週末比1万1200円(7.9%)高の15万2200円まで上昇して始まった。2日に、2012年4〜9月期の連結純利益が前年同期比3.5倍の12億500万円だったと発表した。スマートフォン(高機能携帯電話)向けアプリ(応用ソフト)の課金ユーザー数が堅調に推移したほか、関連会社株式の譲渡により特別利益が発生した。従来予想(10億〜10億5000万円)を上回り、好業績を好感した買いが先行している。売上高は12%増の68億1700万円、経常利益は同2.2倍の15億8300万円だった。
 交流サイト(SNS)大手。市場では「SNS関連銘柄のなかでもディーエヌエ(東証、2432)やグリー(同、3632)などに比べまだ出遅れている。ようやくソーシャルゲーム事業に力を入れ始めたという印象で、下期以降の業績に注目している」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭チーフオフィサー)との声があった。13年3月期の通期業績については新規事業やM&A(合併・買収)などの投資を予定しているとして従来予想を据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1150 (09:21) +60 +5.50% 9.1
10 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 74600 (09:29) +3300 +4.62% 0.012
11 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 57500 (09:29) +2500 +4.54% 0.109
12 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1220 (09:22) +46 +3.91% 14.6
13 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 720 (09:29) +27 +3.89% 41.4
14 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 12980 (09:30) +480 +3.84% 1.041
15 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 13470 (09:30) +480 +3.69% 7.331
<NQN>◇<東証>トヨタが4日続伸 「2013年3月期営業利益を上方修正」
(9時5分、コード7203)4日続伸。一時、前週末比65円(2.1%)高の3205円まで上昇した。NHKが早朝に「2013年3月期の営業利益見通しを現在の1兆円から500億円程度増やして上方修正する方針を固めた」と報じ、買い材料視された。中国販売の減少分を北米や東南アジア向けでカバーするほか、自動車生産などでのコスト削減も進めるという。最終利益も上振れするという。
 営業利益のアナリスト予想平均のQUICKコンセンサス(10月29日、23社)である1兆1705億円は下回ったが、市場では「中国販売の下振れなどから下方修正するとの懸念もあっただけに、ポジティブサプライズ」(国内投信投資顧問)との見方があった。同社は1日、10月の新車の中国販売台数が前年同月比44%減だったと発表していた。
 1ドル=80円台半ばまで円安が進み、追い風となっている。同社の今期想定為替レートは1ドル=80円。1円の変動で営業損益に350億円の影響を与える。〔日経QUICKニュース(NQN値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 51500 (09:27) +6000 +13.18% 54.655

<NQN>◇<東証>イーアクセスが買い気配 ソフトバンク株との交換比率見直し
(9時10分、コード9427、9984)買い気配で始まり、気配値を前週末比2800円高の4万8300円まで上げている。ソフトバンクとイーアクセスは前週末、経営統合に向けた株式交換比率を見直すと発表。イーアクセス株の評価額を従来の5万2000円で据え置いて、イーアクセス株1株に対するソフトバンクの割り当てを従来計画の16.74株から20.09株に引き上げるといい、この水準にさや寄せする形で買い注文が入った。一方、ソフトバンクは下げて始まった。
 前週末のイーアクセスの終値は4万5500円で、ソフトバンク株の前週末終値(2714円)に従来の交換比率である16.74を掛け合わせた数値とほぼ同水準だった。比率変更はソフトバンクが米携帯大手スプリント・ネクステルの買収計画が伝わった後、ソフトバンク株が大幅に下落したことに対応したもの。ソフトバンクが全株を取得してイーアクセスを完全子会社化する時期も、従来の2013年2月28日から同1月1日に前倒しする。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 31450 (09:27) +3070 +10.81% 5.846
3 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1315 (09:27) +128 +10.78% 453.9
4 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 25 (09:14) +2 +8.69% 2746
5 6413/T 理想科 東証1部 機械 1435 (09:27) +89 +6.61% 19.6
6 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 122 (09:22) +7 +6.08% 2304
7 5186/T ニッタ 東証1部 ゴム製品 1325 (09:23) +66 +5.24% 7.2
8 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 2149 (09:27) +104 +5.08% 62.1
9 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 33050 (09:26) +1550 +4.92% 2.788
10 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 363 (09:20) +17 +4.91% 33
11 7908/T KIMOTO 東証1部 化学 517 (09:25) +23 +4.65% 100.4
12 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 941 (09:26) +40 +4.43% 176.2
13 1973/T NECネSI 東証1部 情報・通信業 1530 (09:26) +64 +4.36% 43.7
14 6479/T ミネベア 東証1部 電気機器 271 (09:26) +11 +4.23% 1555
15 8613/T 丸三証 東証1部 証券商品先物 271 (09:26) +11 +4.23% 151.1
16 4064/T カーバイド 東証1部 化学 198 (09:27) +8 +4.21% 2556
>◇<東証>関西電が反落 大飯原発の断層判断先送りで不透明感
(9時20分、コード9503)反落。前週末比25円(4.1%)安の592円と、10月25日以来の安値をつける場面があった。原子力規制委員会は4日、関西電大飯原子力発電所(福井県おおい町)の敷地内の地層調査に関する評価会合を開いた。規制委は敷地内で見つかった断層を活断層と認めるかどうかの判断を先送りするとともに、7日に再会合を開き、関電の担当者も交えて協議するという。「原発運営の先行き不透明感や財務不安などが蒸し返された」(ネット証券)。
 関西電が10月末に規制委に提出していた中間報告で、敷地内の断層について「活断層ではないという評価を覆すデータはない」として従来評価を変えなかったことから、事前に思惑的な買いが入っており、その反動の手じまい売りが出たとの見方もあった。
 4日の規制委では調査に参加した専門家から、敷地内で見つかった断層を活断層と認める意見が出た一方、地滑りが原因との見方もあった。仮に活断層と認定されて大飯原発が廃炉となり、原発設備・核燃料の除却損や廃炉費用などの特別損失を計上すると、財務が大きく悪化するとの懸念が出ている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

農業用ならぬ庭園用でヒット 北米で根を張るKUBOTA(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

>◇東証寄り付き、反落 米株安から利益確定売り
 5日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落して始まった。前週末比50円(0.56%)安の9000円で寄り付いた。前週末に米国株が下落した流れが波及した。
 前週末に米国で発表された10月の雇用統計は市場予想を上回る改善を示した。しかし、株式市場では大統領選の投開票を控え積極的に持ち高を傾ける動きが限定的となり利益を確定する動きが優勢となった。ダウ工業株30種平均が139ドルも下げたことで、日本市場でも利食いが先行している。
 半面、外国為替市場では米国経済の持ち直しを背景にドル買い・円売りが進行。一時は1ドル=80円台後半まで円高が修正され、朝方の東京市場でも80円台半ばで取引が進んでおり株式相場を下支えしている。2013年3月期見通しを上方修正する見込みと伝わったトヨタが上昇するなど、投資家心理の悪化は限定的。
 寄り付き前の外国証券経由の注文動向(市場推計)は200万株強の売り越しとなったもよう。
 パナソニックが400円割れ寸前まで売られた。ソフトバンクやJAL、ファストリ、シャープ、ソニー、キヤノン、コマツ、菱地所、三菱商が安い。一方でホンダやNTTドコモ、富士重、商船三井、京セラがしっかり。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇外為8時30分 円、続落し80円台半ばで始まる 対ユーロは反発
 5日早朝の東京外国為替市場で、円相場は4営業日続落して始まった。8時30分時点では前週末17時時点に比べ15銭の円安・ドル高の1ドル=80円48〜51銭近辺。前週末のニューヨーク市場終値(80円40〜50銭)とほぼ同水準で推移している。
 前週末発表の10月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数の伸びが市場予想を大幅に上回った。米国の雇用環境が改善しているとの見方から米連邦準備理事会(FRB)が追加の金融緩和に動くとの観測が後退し、円売り・ドル買いにつながった。ニューヨーク市場では一時80円68銭と4月27日以来約6カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けた。
 円は対ユーロで4営業日ぶり反発して始まった。8時30分時点では同36銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=103円29〜32銭近辺で推移している。前週末の海外市場でギリシャ支援を巡る先行き不透明感やユーロ圏の経済指標の悪化を材料に円買い・ユーロ売りが進んだ流れを受け、週明け5日の東京市場でも円高・ユーロ安水準で取引を開始した。
 ユーロの対ドル相場は3営業日続落して始まった。8時30分時点では同0.0071ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.2832〜35ドル近辺で推移している。雇用統計を受けてドルが全面高となった反動で前週末の海外市場でユーロが大幅に売られた流れを引き継いだ。2日のニューヨーク市場では一時1.2822ドルと10月1日以来約1カ月ぶりのユーロ安水準を付けていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
.プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles