Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月19日 大引け日経平均 9002.68 +19.82 ・底打ち期待に支えられてしっかり

$
0
0
USドル 79.24 - 79.28 +0.30 (05:45) ユーロ 103.52 - 103.56 -0.05 (05:45)

日経平均 9002.68 +19.82 (15:00) 日経JQ平均 1320.05 +1.70 (15:07)
225先物(12/12) 9000 +20 (15:07) 東証2部指数 2223.56 +4.57 (15:00)
TOPIX 754.39 +2.09 (15:00) ドル/円 79.34 - 79.38 (15:07)
USドル 79.34 - 79.38 +0.09 (15:07) ユーロ 103.67 - 103.72 +0.10 (15:07)

USドル 79.28 - 79.38 +0.03 (15:56) ユーロ 103.56 - 103.62 -0.01 (15:56)

出来高は17億5927万株・・早くも出来高は細ってますが・・為替は一段の円安は?
<来週は9月期決算見通し・・個別材料と為替次第ですが8800−9100円の範囲か?

<上昇ピッチの速さは気になるが、これまでの日本株が安すぎたことを思えば、現在の水準も決して高いわけではない。警戒すべき材料も特にないため、手じまい売りも出にくかったようだ」と指摘している。円高修正や、スペインの格下げ見送りなど懸念が後退したうえ、「日銀による追加金融緩和期待が膨らんでいる。30日の会合までこれを織り込みつつ、上値を追うことになりそうだ。ETF(上場投資信託)買い入れ枠の拡大や、国債購入の対象年限の拡張などが予想され、これ以上のものが出てくれば、一段高が見込まれる>

日経平均9000円台回復、底打ち期待に支えられてしっかり=19日後場
2012/10/19 15:18
 19日後場の日経平均株価は前日比19円82銭高の9002円68銭と5日続伸し、終値としては9月25日以来3週間半ぶりに9000円台を回復した。上昇ピッチの速さが警戒されて積極的な買いはみられず、戻り売りが上値を抑えたが、底打ちを期待した買いに支えられてしっかりした展開となった。週末ということもあり、手じまい売りに上値を抑えられる場面もあったが、下値は限定的だった。東証1部の出来高は17億5927万株。売買代金は1兆393億円。騰落銘柄数は値上がり991銘柄、値下がり519銘柄、変わらず171銘柄。

 国内投信のファンドマネジャーは「上昇ピッチの速さは気になるが、これまでの日本株が安すぎたことを思えば、現在の水準も決して高いわけではない。警戒すべき材料も特にないため、手じまい売りも出にくかったようだ」と指摘している。円高修正や、スペインの格下げ見送りなど懸念が後退したうえ、「日銀による追加金融緩和期待が膨らんでいる。30日の会合までこれを織り込みつつ、上値を追うことになりそうだ。ETF(上場投資信託)買い入れ枠の拡大や、国債購入の対象年限の拡張などが予想され、これ以上のものが出てくれば、一段高が見込まれる」という。

 業種別では、関西電 <9503> など電力株が堅調。コマツ <6301> など機械株が上げ基調を強め、12年9月中間期連結業績予想を上方修正したNEC <6701> などハイテク株も継続物色された。王子HD <3861> など製紙株もしっかり。東レ <3402> など繊維株も上昇した。日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も高い。みずほ <8411> など銀行株も底堅く推移した。大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> なども引き締まった。

 半面、商船三井 <9104> など海運株や、新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株はさえない。日電硝子 <5214> などガラス株も安い。野村証が投資判断を引き下げたクレセゾン <8253> などノンバンク株も下落した。キリンHD <2503> 、JT <2914> など食品株や、しまむら <8227> 、ヤマダ電機 <9831> など小売株も軟調。アステラス薬 <4503> など医薬品株も売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、18業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 287 (15:00) +80 +38.64% 81.5
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (15:00) +1 +12.50% 648.6
3 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 343 (15:00) +35 +11.36% 1535.9
4 6390/T 加藤製 東証1部 機械 236 (15:00) +24 +11.32% 4939
5 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1585 (15:00) +152 +10.60% 151
6 6701/T NEC 東証1部 電気機器 137 (15:00) +13 +10.48% 85519
7 8201/T さが美 東証1部 小売業 120 (15:00) +11 +10.09% 1386
8 6480/T 日トムソン 東証1部 機械 287 (15:00) +23 +8.71% 564
9 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 334 (15:00) +26 +8.44% 3371.1
10 6676/T メルコ 東証1部 電気機器 1638 (15:00) +126 +8.33% 197.6
11 6622/T ダイヘン 東証1部 電気機器 233 (15:00) +17 +7.87% 780
12 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 277 (15:00) +19 +7.36% 5514.7
13 6839/T 船井電機 東証1部 電気機器 1098 (15:00) +75 +7.33% 2.3
14 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 15490 (15:00) +1040 +7.19% 0.322
15 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 130 (15:00) +8 +6.55% 2501
16 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 248 (15:00) +15 +6.43% 52
17 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 17 (15:00) +1 +6.25% 89
18 5302/T 日カーボン 東証1部 ガラス土石製品 137 (15:00) +8 +6.20% 1106
19 8364/T 清水銀 東証1部 銀行業 2450 (15:00) +138 +5.96% 9.3
20 8219/T 青山商 東証1部 小売業 1652 (14:59) +93 +5.96% 2.8
NQN>◇東証大引け、5日続伸で9月25日以来の9000円台 景気回復期待続く
 19日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に5日続伸。終値は前日比19円82銭(0.22%)高の9002円68銭だった。9000円台乗せは9月25日以来で、5日続伸は3月13日〜19日以来。世界景気の回復傾向や日銀による追加金融緩和期待などを背景にした買いが継続。大台乗せを意識した、短期資金による断続的な株価指数先物買いも上げをけん引した。ただ、急ピッチの上昇が続いた週末とあって、当面の利益を確定する目的の売りも目立った。今週1週間で468円(5.4%)上昇と、2011年11月28日〜12月2日(483円高)以来の上げ幅となった。
 日経平均が下げに転じる場面もあるなど、9000円を超える水準での上値は重かった。前日は米グーグルが業績懸念から急落し、国内のネット関連株にも売りが波及。中国向けの販売減速懸念もくすぶり、企業業績の先行き不透明感は意識された。市場では「短期的な過熱感や目標達成感から、しばらくは9000円前後での一進一退だろう。ここからの上値追いは円相場の一段安が鍵になりそうだ」(岩井コスモ証券投資調査部の清水三津雄副部長)との声が聞かれる。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅ながら1月17日〜25日(7日続伸)以来の6日続伸。
 東証1部の売買代金は概算で1兆393億円、売買高は17億5927万株。東証1部の値上がり銘柄数は991、値下がり銘柄数は519、変わらずは171だった。先物主導の展開を映し、ファナックが売買を伴って上昇。1銘柄で日経平均を約20円押し上げた。
 コマツ、トヨタ、キヤノン、日立、東芝が買われ、上方修正を発表したNECが急伸。ダイキンの上げが目立ち、関西電など電力株が軒並み高となった。半面、ソフトバンクが続落し、ネット関連ではディーエヌエ、グリー、ヤフーが売りに押された。下方修正を発表したスタートトゥが急落した。
 東証2部株価指数は5日続伸。イー・ギャラ、宇部マテリア、ニフティが上昇し、山洋電、ミライアルが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>コマツとファナックが一段高 中国懸念和らぎ買い戻し
(14時、コード6301、6954)コマツが午後一段高。前日比43円(2.5%)高の1748円と8月21日以来、約2カ月ぶりの高値をつける場面があった。ファナックも上げ幅を広げ、一時は同3.5%高の1万3240円と1カ月ぶりの高値をつけた。中国景気の減速などを受けた過度な業績懸念が和らいだことから買い戻しが続いているとの見方が多い。
 ゴールドマン・サックス証券は18日付のリポートで、日中間の緊張や鉱工業生産の見通し軟化などを背景に日本企業の収益予想を下方修正したが、修正幅は小幅にとどまった。東証1部全体(金融含む)の純利益予想について12年度は31.3%増(従来予想は36.8%増)、13年度は14.2%増(従来は16.8%増)に引き下げた。PBR(株価純資産倍率)の低さから日本株の下値リスクは限定的と判断し、東証株価指数(TOPIX)で目先1年間に16%の上値余地を見込んでいるという。〔日経QUICKニュース(NQN

<NQN>◇<東証>ローソンがしっかり 「3.5%〜4%の配当利回り」を好感
(13時30分、コード2651)上昇。前場に一時前日比100円(1.7%)高の5820円まで上昇した。後場も堅調に推移している。19日付の日本経済新聞朝刊は「新浪剛史社長は配当政策について『3.5〜4%の配当利回りをメドに決める』との考え方を明らかにした」と伝えた。投資魅力を高めるのが狙いといい、足元の3.4%を上回る水準。東証1部上場全銘柄の配当利回り平均の2%台に比べても高く、市場では「資本効率重視の経営と高配当政策が改めて確認された」(野村証券アナリストの正田雅史氏)との声があり、積極的な株主還元が買いを誘っているようだ。
 正田氏は今後の業績について「競争激化で既存店売上高はやや苦戦しているが、物流システムの最適化などで粗利益率を引き上げる計画を打ち出しており、成長が期待できる」と指摘。株価も当面は堅調に推移するとの見方を示していた。〔日経QUICKニュース(N

<NQN>◇<東証>神戸鋼が小動き チャートに「強気シグナル点灯」の声
(13時25分、コード5406)前日終値を挟み小動きが続いている。前日までの3日続伸で約17%値上がりしたにもかかわらず、利益確定売りが膨らむ動きは見えない。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の宮田直彦チーフ・テクニカルアナリストは19日付の投資家向けリポートで「強気シグナル点灯、今後は90〜100円を目指す展開へ」と指摘しており、チャート分析面での先高観が浮上している。
 宮田氏は週足チャートに着目する。年初来安値の57円をつけた9月6日を含む週の週間ローソク足が「下ヒゲ」の長い「たくり足」の形となっており、株価底入れの暗示だと指摘。今週は4月以降で初めて週足が一目均衡表の転換線を上回っていることなどを手掛かりに、「2011年2月(高値243円)からの弱気相場は終了した可能性がある」と見ていた。100円は11年2月から安値までの下落幅に対して「黄金比率」と呼ばれる23.6%を戻した値(100円)、今年2月からの下落幅の半値戻し(103円)などの水準にあたる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<東証>関西電など電力株が堅調 「値上げで収益改善」の思惑物色
(13時、コード9503、9508)関西電が7日続伸。午前に前日比25円(3.9%)高の674円と8月27日以来、約2カ月ぶりの高値をつけ、午後も堅調に推移している。足元では関西電や九州電が家庭向けなどの電気料金の値上げを申請する方向で政府と調整を進めているとの報道が相次いでおり、「収益改善をにらんだ買い戻しが入っている」(ネット証券)との指摘があった。電力会社の社債発行が徐々に正常化していることも資金繰りの面で明るい材料という。
 九州電は8日続伸し、一時742円と7月20日以来、約3カ月ぶりの高値をつける場面があった。12日時点の信用取引の買い残高を売り残高で割った倍率が0.91倍と売りに傾いており、売り方の買い戻しが入りやすい状況との見方もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>WOWOWが一段高 4〜9月期純利益の上振れで
(14時50分、コード4839)続伸。朝方は小安い場面が目立ったが、後場に入って一時前日比1万1000円(6.1%)高の19万円ちょうどまで上昇した。13時30分に4〜9月期の連結純利益は前年同期比21%減の27億円となり、従来予想を9億円上回ったと発表し、好感した買いが入った。
 昨年10月からの3チャンネル化に伴い、見込んでいた一部番組費の計上が下半期にずれ込むほか、新規加入に伴う費用が想定より減少したという。もっとも市場では「上方修正の理由が主に費用のずれこみによるものであるため、今後の業績については、今後発表される決算の内容などをもう少し吟味する必要がある」(国内証券の情報担当者)とし、上値は重いとの見方があった。買い一巡後は上げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 908 (15:00) -67 -6.87% 5616
2 4151/T 協和キリン 東証1部 医薬品 901 (15:00) -60 -6.24% 3375
3 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 2211 (15:00) -144 -6.11% 1487.01
4 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 1795 (15:00) -81 -4.31% 2047.1
5 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 110 (15:00) -4 -3.50% 80
6 5947/T リンナイ 東証1部 金属製品 5450 (15:00) -190 -3.36% 333.9
7 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 839 (15:00) -29 -3.34% 1276
8 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1224 (15:00) -42 -3.31% 563.2
9 9435/T 光通信 東証1部 情報・通信業 4145 (15:00) -140 -3.26% 295.7
10 8879/T 東急リバ 東証1部 不動産業 1005 (15:00) -33 -3.17% 195.8
11 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 275 (15:00) -9 -3.16% 40
12 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 404 (15:00) -13 -3.11% 1390
13 8876/T リロHLD 東証1部 サービス業 2470 (15:00) -76 -2.98% 26.1
14 6013/T タクマ 東証1部 機械 390 (15:00) -12 -2.98% 508
15 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 947 (15:00) -29 -2.97% 69.1
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 68 (15:00) -2 -2.85% 15853
17 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 993 (15:00) -29 -2.83% 942.7
18 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 10380 (15:00) -300 -2.80% 20.2
19 8227/T しまむら 東証1部 小売業 8240 (15:00) -230 -2.71% 163.7
20 8327/T 西日シ銀 東証1部 銀行業 183 (15:00) -5 -2.65% 1783
<NQN>◇<東証>ソフトバンクが続落 手じまい売り進む
(13時20分、コード9984)続落。後場に入って一段安となり、前日比47円安の2553円まで下落した。米スプリント・ネクステルの買収を15日に正式発表し、増資懸念の後退で株価が戻したことを受け、「信用取引などで買いを入れていた投資家の手じまい売りが進んでいる」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)という。9600円台はテクニカル分析の日足チャートで200日移動平均(18日時点、2637円)などの節目も位置しており、買収を巡る報道で株価が急落した局面で買いを入れた投資家の利益確定売りが出やすいという。12日時点で前週末からソフトバンクの信用買い残は約570万株増えていた。
 米スプリントは18日、出資する米高速無線通信会社クリアワイヤの経営権を取得することを明らかにした。クリアワイヤは来年から高速携帯電話の「TD―LTE」に順次移行する計画で、ソフトバンクはスプリントを通じてクリアワイヤを傘下におさめ、サービス品質の向上につなげるとみられる。
 市場では「すでに事前報道で伝わっていたため驚きはない」(国内証券アナリスト)との声があった。カブドットコムの河合氏は「米社買収の効果を株価に織り込むには時間が必要」と指摘、当面は値動きに着目した短期資金の売買が中心になりそうだとみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (15:00) +1 +0.78% 128375.1
2 6701/T NEC 東証1部 電気機器 137 (15:00) +13 +10.48% 85519
3 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) -3 -1.67% 50625
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 287 (15:00) +5 +1.77% 44792
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 373 (15:00) +1 +0.26% 41707.2
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 440 (15:00) +3 +0.68% 33053
7 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 149 (15:00) +1 +0.67% 29607
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 231 (15:00) -3 -1.28% 23432
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 292 (15:00) +1 +0.34% 21870.2
10 9202/T ANA 東証1部 空運業 159 (15:00) 0 0.00% 20754
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 100 (15:00) +2 +2.04% 20055
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 70 (15:00) 0 0.00% 18762
13 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 177 (15:00) +5 +2.90% 16995
14 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 314 (15:00) +8 +2.61% 16957
15 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 425 (15:00) -4 -0.93% 16756
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 195 (15:00) -4 -2.01% 16384
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 709 (15:00) +11 +1.57% 16286.6
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 136 (15:00) -2 -1.44% 16274.2
19 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 68 (15:00) -2 -2.85% 15853
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 153 (15:00) -1 -0.64% 14992
マザーズ指数反落、トレンダーズは初日値付かず=新興市場・19日
2012/10/19 15:13
 マザーズ指数が反落。米グーグルの悪決算も背景にサイバーエージェント <4751> 、ミクシィ <2121> などが売られた。タカラバイオ <4974> などバイオ株の一角にも売り。ただ、週末ながら短期資金の動きは活発で、イーブックイニシアティブジャパン <3658> 、モブキャスト <3664> 、アドバンスト・メディア <3773> などテーマ株に大幅高が目立った。ジャスダックではコスモ・バイオ <3386> が売られてユビキタス <3858> が上昇。IPO(新規上場)のトレンダーズ <6069> は初日値付かず。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 110 (15:00) +28 +34.14% 1422.612
2 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2445 (15:00) +382 +18.51% 1020.8
3 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 64300 (15:00) +10000 +18.41% 8.478
4 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1487 (14:59) +222 +17.54% 37.016
5 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 737 (15:00) +100 +15.69% 275
6 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 56900 (15:00) +7000 +14.02% 9.79
7 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 861 (14:59) +96 +12.54% 181.8
8 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 898 (15:00) +96 +11.97% 106.1
9 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 76000 (14:59) +7000 +10.14% 7.813
10 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13140 (15:00) +1200 +10.05% 1.276
11 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2975 (15:00) +269 +9.94% 775.5
12 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 71000 (15:00) +5400 +8.23% 5.105
13 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 122800 (15:00) +7800 +6.78% 2.534
14 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2160 (15:00) +126 +6.19% 531.7
15 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 180 (15:00) +10 +5.88% 1391.2
16 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1574 (15:00) +84 +5.63% 44.4
17 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1392 (14:59) +73 +5.53% 7.5
18 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 970 (14:56) +47 +5.09% 11.3
19 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 778 (15:00) +36 +4.85% 195.9
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 413 (15:00) +19 +4.82% 60.5
NQN>◇<マザーズ>スターティアが高値更新 電子書籍関連が高い
(14時55分、コード3393)3日ぶりに反発。後場一段高となり、前日比79円(5.3%)高の1569円まで上昇、3日ぶりに年初来高値を更新した。サーバーのレンタル事業や情報通信機器の販売や保守を手掛ける。きょう個別の材料は伝わっていないが、好業績を評価した買いで7月末から株高基調を続けている。イーブックが集英社とコンテンツ使用契約を結んだと発表したことなどがきっかけとなり、きょうは電子書籍関連株の上昇が目立っている。電子書籍作製ソフトを手掛けるスターティアや電子書籍配信を手掛けるパピレス(3641)にも買いが波及したとみる向きもあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<JQ>MTIが上げ幅拡大 足元の会員数増で業績期待も
(14時15分、コード9438)反発。後場に上げ幅を広げ、前日比6200円(8.5%)高の7万9200円まで上昇した。楽曲配信用の「music.jp」など、携帯端末向けコンテンツ配信サイトの運営を手掛ける。前日の取引終了後に2012年9月期の連結営業利益は前の期比53%減の17億400万円と、従来予想(同51%減の18億円)を下回ったと発表。株価は15日に6万6500円の年初来安値を付けてから戻り歩調にあり、あく抜け感から足元の反発の勢いに拍車がかかった。
 12年9月期業績は計画を下回ったものの、直近の7〜9月期は、スマートフォン向け有料会員数の伸長により、全体有料会員数は9月末時点で813万人(6月末比9万人増)と四半期ベースで増加に転じたことも、業績の回復期待につながっているようだ。
 同時に、2013年9月期の連結営業利益は前期比横ばいの17億1000万円の見通しと発表。詳細内容は31日に開く12年9月期の決算発表時に開示予定で「基本的には12年9月期と同水準となる見通し」という。
 野村証券の長尾佳尚アナリストは18日付リポートで「フィーチャーフォン(従来型携帯電話)向け会員数の純減をスマートフォン(高機能携帯電話)向け会員数の純増でカバーし始めている現状を考慮すると、会社の会員数計画(前期比横ばい水準)はやや保守的な印象」と指摘した。〔日経QUICKニュース(

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 750 (15:00) -87 -10.39% 5122.1
2 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 71 (15:00) -7 -8.97% 830.5
3 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1070 (15:00) -68 -5.97% 6.498
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 32200 (15:00) -1950 -5.71% 0.735
5 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 58400 (14:52) -3500 -5.65% 0.403
6 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5700 (14:42) -310 -5.15% 0.248
7 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 40 (15:00) -2 -4.76% 869.3
8 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 30600 (09:55) -1400 -4.37% 0.007
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11400 (15:00) -480 -4.04% 10.526
10 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 955 (14:58) -34 -3.43% 1.3
11 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 204000 (14:19) -7000 -3.31% 0.051
12 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 136300 (15:00) -4300 -3.05% 0.411
13 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 7960 (14:59) -230 -2.80% 0.197
14 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 286 (15:00) -8 -2.72% 98.3
15 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13500 (14:57) -330 -2.38% 0.079
16 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 83000 (14:51) -2000 -2.35% 0.061
17 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 21000 (13:04) -500 -2.32% 0.001
18 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 24030 (14:55) -540 -2.19% 0.06
19 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 60500 (14:42) -1300 -2.10% 0.042
20 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 149600 (15:00) -3200 -2.09% 11.065
<話題>結婚式の規模は高水準、新居需要も含めればマーケットの裾野も広がる
2012/10/19 14:29
 結婚情報誌「ゼクシィ」を発行するリクルートマーケティングパートナーズによると、結婚式の規模は依然高水準で推移しているようだ。18日に、11年4月−12年3月の調査結果を公表している。これによれば、挙式、披露宴や披露パーティの総額は343万円、ご祝儀の総額は226万円。前回調査(前年度は震災の影響で全国調査を実施していないため、2010年度)との比較では、挙式などの総額で18万円ほど、ご祝儀の総額で2万5000円ほど増加しているという。

 また、2011年は震災の影響で婚姻数が戦後最低を記録しているが、この調査によれば、震災による影響もエリアによって差はあるものの、全国的には限定的のようだ。震災により挙式などを控えたケースもあるが、一方で、震災をきっかけに挙式などをしようと思ったケースもある。披露宴や披露パーティを開く理由は、自分自身のためではなく、親や親族への感謝が大半を占めるが、これも増加傾向だ。少子高齢化などでブライダル市場の縮小が危惧されているものの、結婚後の新居需要なども含めれば、市場規模は膨らみ、関連銘柄も多くなる。(宮川子平)
<関連銘柄>
・ノバレーゼ <2128>  結婚式運営
・ツヴァイ <2417>  結婚紹介サービス
・ベストブライダル <2418>  欧米風邸宅での挙式が主力
・T&Gニーズ <4331>  ハウスウエディングのパイオニア
・クラウディア <3607>  ウエディングドレスメーカー
・京都友禅 <7615>  振り袖は成人式、卒業式などの需要も
・シーマ <7638>  ブライダルジュエリーが主力
・ニトリHD <9843>  輸入家具大手
・大塚家具 <8186>  中高級品家具に強み
・HIS <9603>  大手旅行会社
・JAL <9201> 、ANA <9202>  旅客大手 提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 263 (15:00) +35 +15.35% 127
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 200 (15:00) +23 +12.99% 227
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (15:00) +1 +8.33% 37
4 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1165 (14:33) +79 +7.27% 19.1
5 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 213 (15:00) +14 +7.03% 286
6 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 520 (14:40) +27 +5.47% 11.8
7 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 86 (14:13) +4 +4.87% 57
8 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 22 (14:53) +1 +4.76% 40
9 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 137 (12:40) +6 +4.58% 5
10 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 23 (14:19) +1 +4.54% 172
11 7646/T PLANT 東証2部 小売業 583 (15:00) +24 +4.29% 40.6
12 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 25 (15:00) +1 +4.16% 198
13 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1255 (15:00) +50 +4.14% 63.4
14 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 12690 (15:00) +490 +4.01% 0.979
15 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 160 (10:34) +6 +3.89% 6
16 9845/T パーカー 東証2部 化学 168 (12:43) +6 +3.70% 7
17 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 85 (14:58) +3 +3.65% 126
18 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 660 (14:07) +23 +3.61% 0.3
19 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 61 (10:11) +2 +3.38% 9
20 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 285 (15:00) +9 +3.26% 2.5

■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (15:00) -1 -7.14% 7137.4
2 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 69 (14:02) -5 -6.75% 12
3 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 14 (15:00) -1 -6.66% 166.2
4 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 119 (14:59) -7 -5.55% 21.5
5 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 35 (15:00) -2 -5.40% 260.5
6 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) -1 -4.76% 126.6
7 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 525 (09:03) -20 -3.66% 1
8 6325/T タカキタ 東証2部 機械 140 (13:35) -5 -3.44% 2
9 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 34 (09:00) -1 -2.85% 7
10 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 178 (10:38) -5 -2.73% 0.9
11 7525/T リックス 東証2部 卸売業 722 (10:37) -20 -2.69% 1
12 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 37 (15:00) -1 -2.63% 38
13 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1433 (15:00) -36 -2.45% 24.2
14 9795/T ステップ 東証2部 サービス業 675 (15:00) -17 -2.45% 24.4
15 9961/T エムオーテック 東証2部 卸売業 173 (14:46) -4 -2.25% 9
16 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 130 (14:59) -3 -2.25% 14
17 9542/T 新日ガス 東証2部 電気・ガス業 348 (13:13) -8 -2.24% 1.9
18 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 87 (15:00) -2 -2.24% 260.2
19 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 345 (15:00) -7 -1.98% 9.6
20 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 210 (14:58) -4 -1.86% 9.3
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Latest Images

Trending Articles