Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月16日 大引け 日経平均 8701.31 +123.38 円下落で買い戻し加速

$
0
0
日経平均 8701.31 +123.38 (15:00) 日経JQ平均 1308.94 +0.32 (15:07)
225先物(12/12) 8710 +120 (15:06) 東証2部指数 2200.33 +4.66 (15:00)
TOPIX 732.40 +9.41 (15:00) ドル/円 78.85 - 78.92 (15:06)
USドル 78.83 - 78.90 +0.26 (15:20) ユーロ 102.44 - 102.50 +0.61 (15:20)
イギリスポンド 126.74 - 126.99 +0.48 (15:20)
スイスフラン 84.61 - 84.86 +0.42 (15:20)

ユーロ円102円50前後の円安も、
<9−10日にあけた『マド』を埋めきれたわけではないので、きょうの段階では下げ過ぎていた反動による買い戻しに過ぎない。ただ、今晩の米国ではインテルなどが決算を発表するが、インテルは幅広い銘柄の動きに影響を与える。これまで業績悪を織り込んで下値を探ってきただけに、予想ほど悪くなければ悪材料出尽くしになる可能性が高い。インテルの決算は日本時間の17日未明に発表予定で米国の反応を見ずに独自で消化しなければならないが、予想通りであればきょうまでの流れを継続できる銘柄もありそうだ>

日経平均は1週間ぶり高値、円下落で買い戻し加速=16日後場
2012/10/16 15:12
 16日後場の日経平均株価は前日比123円38銭高の8701円31銭と大幅続伸。終値ベースとしては10月9日以来1週間ぶりに8700円台を回復した。ドル・円が78円台後半まで上昇したことから、輸出関連株を中心に上げ基調を強めた。特に新たな材料は観測されておらず、買いの積極性は乏しかったものの、円高修正の動きに支えられてジリ高で推移した。東証1部の出来高は15億5507万株。売買代金は1兆465億円。騰落銘柄数は値上がり1164銘柄、値下がり364銘柄、変わらず145銘柄。

 市場からは「9−10日にあけた『マド』を埋めきれたわけではないので、きょうの段階では下げ過ぎていた反動による買い戻しに過ぎない。ただ、今晩の米国ではインテルなどが決算を発表するが、インテルは幅広い銘柄の動きに影響を与える。これまで業績悪を織り込んで下値を探ってきただけに、予想ほど悪くなければ悪材料出尽くしになる可能性が高い。インテルの決算は日本時間の17日未明に発表予定で米国の反応を見ずに独自で消化しなければならないが、予想通りであればきょうまでの流れを継続できる銘柄もありそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、商船三井 <9104> など海運株が堅調。JFE <5411> など鉄鋼株も継続物色された。日電硝子 <5214> などガラス株も上昇し、東芝 <6502> などハイテク株も引き締まった。浜ゴム <5101> などタイヤ株が高く、いすゞ <7202> など自動車株も上げ幅を拡大した。住友化 <4005> など化学セクターもしっかり。大和証G <8601> など証券株も強含みで推移した。三菱UFJ <8306> など銀行株も上げ基調。T&DHD <8795> など保険株も買われた。個別では、ソフトバンク <9984> が大幅高となり、イーアクセス <9427> もツレ高した。

 半面、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株はさえない。キリンHD <2503> など食品株も下落した。個別では、前日急上昇したルネサス <6723> が値下がり率トップ。ツガミ <6101> なども売られた。12年8月期の単体決算で従来計画を下回ったKLab <3656> 、大和証が投資判断を引き下げた主力大証のシマノ <7309> などは停滞した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 237 (15:00) +50 +26.73% 1726.6
2 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 184 (15:00) +21 +12.88% 972
3 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 176 (15:00) +20 +12.82% 1826
4 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 259 (15:00) +29 +12.60% 751.3
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (15:00) +1 +12.50% 2875.3
6 3141/T ウエルシアHD 東証1部 小売業 2630 (15:00) +267 +11.29% 65.9
7 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 174 (15:00) +17 +10.82% 4.8
8 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 40500 (15:00) +3900 +10.65% 146.779
9 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2485 (15:00) +217 +9.56% 63659.8
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 111 (15:00) +9 +8.82% 26482
11 6460/T セガサミーHD 東証1部 機械 1481 (15:00) +100 +7.24% 2868.9
12 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 538 (15:00) +36 +7.17% 664
13 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 913 (15:00) +61 +7.15% 0.3
14 9449/T GMO 東証1部 情報・通信業 524 (15:00) +33 +6.72% 1160.9
15 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 66 (15:00) +4 +6.45% 1132.5
16 6440/T JUKI 東証1部 機械 99 (15:00) +6 +6.45% 2070
17 4100/T 戸田工 東証1部 化学 239 (15:00) +14 +6.22% 1811
18 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 188 (15:00) +11 +6.21% 144
19 7236/T ティラド 東証1部 輸送用機器 175 (15:00) +10 +6.06% 688
20 4228/T 積化成 東証1部 化学 175 (15:00) +10 +6.06% 55
NQN>◇東証大引け、8700円台を回復 投資環境が好転、ソフトバンク高い
 16日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比123円38銭(1.44%)高い8701円31銭となった。9日(8769円)以来、1週間ぶりに8700円台を回復した。前日の米国株式相場の上昇と円高の一服感を好感して輸出関連株を中心に買いが優勢となった。ソフトバンクが急反発したことも株価指数の押し上げにつながった。
 前日の米国で発表された9月の小売売上高が市場予想を上回ると景気の先行きに対する不安感がやや後退。ダウ工業株30種平均が100ドル近く上昇したうえ、ドルが買われたことで円高修正が進むと日本株にも買いが波及した。午後に入り円が約1カ月ぶりの円安・ドル高水準となる78円91銭近辺まで売られ、株式買いに弾みが付いた。
 海運や鉄鋼、化学といった最近まで下げが目立っていた景気敏感株の上げが目立った。ただ「積極的に買い上がる動きは見られず、買い戻しの域は出ていない」(ちばぎん証券株式部の五十嵐慎二課長)との指摘も多かった。
 米通信大手スプリント・ネクステルの巨額買収で財務負担を嫌気したソフトバンクが急反発。上昇率は一時10%を超える場面もあった。前日に正式発表し、新株の発行は見送る姿勢を示したことで個人投資家を中心に買い安心感が広がった。ソフトバンクは日経平均の上げ幅に対し26円ほど寄与した。売買代金は1571億円と東証1部首位で全体の15%を占めた。
 東証株価指数(TOPIX)は3日続伸。終値は前日比9.41ポイント高の732.40だった。業種別TOPIXでは「海運業」や「証券商品先物」の上げが目立った。東証1部の売買代金は概算で1兆465億円。売買高は同15億5507万株。東証1部の値上がり銘柄数は1164で全体の約7割を占めた。値下がりは364、横ばいは145だった。
 三菱UFJやNTT、三菱商、トヨタ、東芝、キヤノン、KDDI、日立、ファナック、ファストリ、セブン&アイが高い。一方で花王やキリンHD、アドテスト、富士重が安い。
 東証2部指数も続伸。朝日インテクやイー・ギャラ、新田ゼラチンが高く、ニフティやFPG、キャリアデザが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

QN>◇<東証>ネクソンが7日ぶり反発 買い戻し、テクニカルでは短期調整示唆
(14時35分、コード3659)7営業日ぶりに反発。前場に一時、前日比30円(3.1%)高の998円まで上昇した。後場は伸び悩んでいる。相場全体の地合い改善を受けた買い戻しが先行。前日までの6営業日で計12%下げ、前日には年初来安値を更新していただけに短期的な買い戻しが入りやすかった。
 1日に交流ゲーム開発のgloops(グループス、東京・港)の買収を発表したことをきっかけに株価は急伸したが、その後は上値の重さから戻り売りが続いていた。日足チャート上では5日移動平均線が下降トレンドを描いており、12日には5日移動平均線が25日移動平均線を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成。短期的な相場の基調は弱いという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>ブリヂストンが続伸 ゴム関連に買い テクニカルは強弱入り交じる
(14時25分、コード5108)3日続伸。後場に一段高となり、一時前日比41円(2.3%)高い1829円と、9月28日(1838円)以来約2週半ぶり水準に上昇した。自動車など景気敏感株への買いが強まるにつれて、買い戻しが入っているとみられる。浜ゴム(5101)や洋ゴム(5105)、住友ゴム(5110)もそれぞれ3日続伸している。
 午後は25日移動平均線(1821円)を小幅に上回る水準で推移しており、テクニカル分析の日足チャートでは「底値を切り上げて上昇するとの期待が強くなっている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。もっとも一目均衡表をみると厚い「雲」の中に突入しており、「上値が重くなって、しばらくはもみ合う展開が続きそうだ」(伊藤氏)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

【株式・大引け】欧米株高、円安にアジア株高加わり日経平均8700円台回復 - 12/10/16 | 15:41
 16日の東京株式市場は、前日の欧米株高や為替の円安傾向に加え、アジア株が軒並み上昇したことから、後場に入って上げ幅を拡大。日経平均株価は前日終値比123円38銭高の8701円31銭と、終値では10月9日以来となる8700円台を回復した。TOPIXは同9.41ポイント高の732.40で、3日続伸。東証1部の出来高は概算で15億5507万株、売買代金は1兆0465億円だった。

 午前の東京市場は、前日の欧米株が総じて上昇したこと、為替が1ユーロ=102円台まで円安に振れたこと、外国証券経由の売買注文が7日ぶりに買い越しに転じたことなどを手掛かりに、先物先行で小口の買いが入った。ただ、来週から本格化する国内企業の第2四半期決算発表を前にして見極めムードも強く、日経平均は前日比80円高の8658円で前引けを迎えた。

 東京市場より遅れて始まったアジア市場は軒並み高で推移した。また、昼のバスケット取引は128億円の成立で「売り買い均衡」と伝えられた。

 こうした流れを受けた午後の東京市場は、日経平均が前日比93円高の8671円と、前引けよりも上げ幅を広げて寄り付いた。先週までの下落で複数の指標面から「売られすぎ」の水準にあったこと、米国の小売売上高が市場予測を上回り、同国経済の先行き不透明感が後退したこと、為替の円安進行で輸出企業を中心に先行き警戒感が和らいだことなどもあって、前日まで売り込まれていた銘柄を中心に買い戻される展開となった。前日の米国市場でシティグループの株価が上昇したことを受け、金融関連にも買いが入った。

 東証33業種別では、海運、証券、情報・通信など30業種が上昇。石油・石炭製品、食料品、鉱業の3業種が下落した。東証1部の値上がり銘柄数は1164(全体の69.4%)、値下がりは364(同21.7%)、変わらずが145(同8.6%)。

 個別銘柄では、新日本科学や廣済堂など今春から大きく売り込まれていた銘柄が値上がり率の上位に入った。今13年8月期に過去最高益を更新する見通しを発表したウエルシアHD、今12年4〜9月期の業績見通しを上方修正したセガサミーHDなども買われた。また、米スプリント・ネクステルの買収報道以降、大きく売られていたソフトバンクは、資金計画などの詳細を発表したことが買い安心感につながり、前日比9.56%の上昇となった。

 一方、前日まで大きく買われていたルネサスエレクトロニクスが値下がり率のトップ。タクトホーム、KLabなど直近に発表した決算内容が冴えなかった銘柄も売られた。
 米国時間の本日は、インテル、IBM、ゴールドマン・サックスなどの四半期決算が発表される予定だ。来週からは国内企業の決算発表も本格化し、これらの内容次第では株式市場全体にも大きな影響を与えそうだ。 ◆◆東洋経済オンライン
NQN>◇<東証>トヨタが後場一段高 1カ月ぶり円安・ドル高水準
(14時5分、コード7203)後場に入って上げ幅を拡大。前日比45円(1.5%)高の3040円まで上げ幅を拡大している。中国の経済指標の一部に改善を示すものが出ているほか、米景気の底堅さを背景に景気敏感株への打診買いの動きが広まっているという。アジアの株式相場が総じて堅調に推移しているほか、円相場が1ドル=78円台91銭近辺と約1カ月ぶりの安値水準になったことで、輸出関連株への買い戻しに弾みが付いた。
 シチズンHD(7762)や富士通(6702)も前場に比べ強含む場面があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2485 (15:00) +217 +9.56% 63659.8
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 361 (15:00) +4 +1.12% 46393.9
3 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 174 (15:00) +4 +2.35% 46289
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 272 (15:00) +10 +3.81% 46162
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (15:00) +2 +1.63% 45741.1
6 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 147 (15:00) -2 -1.34% 34086
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 414 (15:00) +2 +0.48% 26739
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 111 (15:00) +9 +8.82% 26482
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (15:00) +9 +3.38% 24102.9
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 195 (15:00) +11 +5.97% 24061
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 99 (15:00) +2 +2.06% 21853
12 9202/T ANA 東証1部 空運業 157 (15:00) +3 +1.94% 21815
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 153 (15:00) +4 +2.68% 21263
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 62 (15:00) +2 +3.33% 19453
15 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 303 (15:00) +13 +4.48% 16866
16 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 494 (15:00) +6 +1.22% 16818.6
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 226 (15:00) +5 +2.26% 14462
18 4005/T 住友化 東証1部 化学 205 (15:00) +7 +3.53% 13844
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 682 (15:00) +7 +1.03% 12278.9
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 354 (15:00) +2 +0.56% 12167

<NQN>◇<東証>ユナイテッドが午後一段高 REIT指数は一時1年3カ月ぶり高値
(14時、コード8960など)3営業日ぶり反発。午後一段高となり、前日比1200円(1.3%)高の9万2900円まで買われた。ビルファンド(8951)、ジャパンRE(8952)も小幅ながら午後に上げ幅を広げた。東証REIT指数も一段高。取引時間中としては昨年7月6日以来約1年3カ月ぶりの高値を付けた。オフィス市況の改善期待、日銀によるREIT購入や追加緩和観測を背景に投資資金が流入している。
 バークレイズ証券の田沢淳一アナリストは「企業の業績懸念が依然強いなか、比較的安全な資産として個人投資家や地方銀行の投資資金が継続的に流入している」と指摘。今後のREIT指数について「オフィス市況などファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)が悪化する兆しはない。政府によるREIT市場の規模拡大や規制緩和方針も支えとなり堅調に推移するのではないか」と話していた。
 13時に不動産経済研究所が9月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向を発表した。首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比9.3%減の3366戸と2カ月ぶりに減少したが大きな反応は見られない。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 287 (15:00) -15 -4.96% 1329.9
2 1949/T 住電設 東証1部 建設業 643 (15:00) -33 -4.88% 96.6
3 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 2143 (15:00) -107 -4.75% 15
4 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 79700 (15:00) -3700 -4.43% 1.14
5 6118/T アイダ 東証1部 機械 499 (15:00) -23 -4.40% 339.1
6 6101/T ツガミ 東証1部 機械 487 (15:00) -18 -3.56% 5538
7 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 586 (15:00) -21 -3.45% 3405.7
8 1847/T イチケン 東証1部 建設業 141 (15:00) -5 -3.42% 103
9 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 314 (15:00) -11 -3.38% 560.8
10 7309/T シマノ 東証1部 輸送用機器 5180 (15:00) -180 -3.35% 5.7
11 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 318 (15:00) -11 -3.34% 23.7
12 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2273 (15:00) -77 -3.27% 2.507
13 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 330 (15:00) -11 -3.22% 118
14 8137/T サンワテクノス 東証1部 卸売業 562 (15:00) -18 -3.10% 3.6
15 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 438 (15:00) -13 -2.88% 61.2
16 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1161 (15:00) -34 -2.84% 283.5
17 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 378 (15:00) -11 -2.82% 4680
18 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 35 (15:00) -1 -2.77% 4984
19 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 556 (15:00) -15 -2.62% 24
20 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 225 (15:00) -6 -2.59% 9341

<NQN>◇<東証>宝HLDが年初来高値 タカラバイオへの買いが波及
(13時40分、コード2531)3営業日続伸。後場に一段高となり、一時前日比26円(4.5%)高の609円まで上昇。9日に付けた年初来高値を更新した。子会社のタカラバイオ(マザーズ、4974)が山中伸弥京都大学教授のノーベル生理学・医学賞受賞決定をきっかけに急伸。きょうも制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上げており、宝HLDにも買いが波及している。「iPS細胞を活用した再生医療は政府の後押しもあって、持続的に拡大して収益化できる可能性が高まっている」(国内証券)ことから、投資家の注目が集まっているという。
 宝HLDついては「本業の酒造事業は大幅に利益が伸びるとは見込みにくく、宝HLDの成長期待は乏しい」(同)との見方があった。
 最近の株価急伸でタカラバイオの時価総額は約1030億円と、宝HLDの1320億円に接近している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

チヨダvs.ABC、靴の激戦区・上野で激突(東洋経済オンライン) - goo ニュース

<NQN>◇新興株16日、ジャスダック5日ぶり反発 タカラバイオがマザーズ時価総額首位
 16日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5営業日ぶりに反発した。大引けは前日比1円05銭(0.08%)高の1309円67銭だった。日経平均株価が100円超に上げ幅を広げるなど、株式市場全体の地合いが改善し、時価総額上位の主力株を中心に買い戻しが入った。市場では「月末の決算発表本格化を前に業績の下方修正懸念がある輸出株は買いにくく、内需の成長銘柄が物色されやすい」(いちよし証券投資情報部の宇田川克己課長)との見方があった。山中伸弥・京都大教授のノーベル賞受賞で沸くバイオ株に加えてインターネットや介護関連などの一角も物色された。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で214億円、売買高は3584万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は6営業日ぶり反発。コスモバイオ、JIN、医学生物が上昇。J・TEC、ガンホー、ピーエスシーが下落した。
 東証マザーズ指数は続伸。大引けは前日比8.72ポイント(2.49%)高の358.92だった。タカラバイオが4日連続で制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇し、サイバーを抜き時価総額首位に躍り出た。メディネット、ワイヤレスGも買われた。エイチーム、エムアップ、モブキャストが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 99 (15:00) +30 +43.47% 2899.2
2 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 38450 (15:00) +7000 +22.25% 0.793
3 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 915 (15:00) +150 +19.60% 2746.4
4 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 65100 (15:00) +10000 +18.14% 0.228
5 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 985 (15:00) +150 +17.96% 7.2
6 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 855 (14:59) +115 +15.54% 81.1
7 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 128900 (15:00) +15900 +14.07% 0.919
8 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1138 (15:00) +128 +12.67% 7.96
9 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 57300 (15:00) +6300 +12.35% 0.571
10 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 50500 (15:00) +4500 +9.78% 4.56
11 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 13410 (15:00) +1130 +9.20% 42.508
12 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 656 (15:00) +54 +8.97% 103.1
13 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 8090 (14:59) +580 +7.72% 0.271
14 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 54000 (15:00) +3200 +6.29% 5.903
15 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 378 (09:35) +22 +6.17% 0.1
16 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1400 (15:00) +80 +6.06% 224.1
17 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3800 (15:00) +190 +5.26% 0.917
18 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 94500 (09:36) +4500 +5.00% 0.001
19 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 26500 (14:45) +1200 +4.74% 0.103
20 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 63300 (15:00) +2800 +4.62% 0.41
マザーズ指数続伸、タカラBIOが連続ストップ高=新興市場・16日
2012/10/16 15:18
 マザーズ指数が続伸。タカラバイオ <4974> が連続ストップ高となったほか、キャンバス <4575> やメディネット <2370> も上昇するなどバイオ株への物色が継続。主力級銘柄ではACCESS <4813> が強い。ジャスダックでもスリー・ディー・マトリックス <7777> 、コスモバイオ <3386> 、免疫生物研究所 <4570> などバイオ関連株が売買代金を伴って上昇。ジェイアイエヌ <3046> 、ファンコミュニケーションズ <2461> など好業績銘柄にも買いが入った。提供:モーニングスター社

<NQN>◇<JQ>ファンコミが高値更新 9月の月次好調、モバイル向け広告伸びる
(14時05分、コード2461)反発。前日比1万円(7.3%)高の14万6900円まで上昇し、9日に付けた年初来高値を更新し、2011年3月以来の高値を付けた。後場も堅調に推移している。前日の取引終了後に9月の月次業績を発表し、売上高が前年同月比で40.7%増の13億円と好調なことで買いが入った。
 パソコンやモバイル向けの成果報酬型の広告(アフィリエイト)を手掛ける。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及に伴い、モバイル向け広告サービスの売り上げは前年同月比89.2%増の4億6600万円だ。
 米アップルの新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)5」の発売が発表されて以降、スマートフォン関連銘柄は投資家の人気を集めた。市場では「今後の伸びも期待できる好調な月次業績で、内需関連銘柄としての人気も高い」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 44 (15:00) -9 -16.98% 1467.7
2 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 10970 (15:00) -1030 -8.58% 0.797
3 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1504 (14:59) -116 -7.16% 2.616
4 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1705 (15:00) -115 -6.31% 36.8
5 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 2957 (15:00) -183 -5.82% 197.3
6 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 5360 (15:00) -320 -5.63% 59.7
7 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 62000 (13:57) -2800 -4.32% 0.026
8 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6090 (15:00) -260 -4.09% 0.584
9 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 740 (15:00) -30 -3.89% 23.5
10 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 21640 (13:23) -860 -3.82% 0.008
11 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 71500 (13:06) -2700 -3.63% 0.063
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11550 (15:00) -350 -2.94% 0.806
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 165 (15:00) -5 -2.94% 61.9
14 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1952 (15:00) -56 -2.78% 209
15 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 212 (15:00) -6 -2.75% 6.5
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 11700 (15:00) -300 -2.50% 0.234
17 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 200 (15:00) -5 -2.43% 17.5
18 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 30250 (15:00) -750 -2.41% 0.254
19 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1318 (14:55) -32 -2.37% 2.6
20 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 646 (15:00) -15 -2.26% 88.8
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 228 (15:00) +21 +10.14% 42.7
2 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 14 (15:00) +1 +7.69% 394
3 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 84 (15:00) +5 +6.32% 60
4 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 167100 (15:00) +8700 +5.49% 0.208
5 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 193 (15:00) +10 +5.46% 140.5
6 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 46 (15:00) +2 +4.54% 1005.4
7 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 23 (13:35) +1 +4.54% 296
8 9313/T 丸八倉 東証2部 倉庫運輸関連 188 (14:47) +7 +3.86% 17
9 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 499 (12:58) +18 +3.74% 3.1
10 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 12250 (15:00) +440 +3.72% 0.546
11 5010/T 日精蝋 東証2部 石油石炭製品 224 (12:30) +8 +3.70% 3
12 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 410 (14:58) +14 +3.53% 2.8
13 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 205 (14:27) +7 +3.53% 19.7
14 6143/T ソディック 東証2部 機械 300 (15:00) +10 +3.44% 113.1
15 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 122 (14:49) +4 +3.38% 9
16 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 31 (14:34) +1 +3.33% 13
17 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 125 (14:00) +4 +3.30% 34
18 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 64 (14:55) +2 +3.22% 70.3
19 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 65 (15:00) +2 +3.17% 25
20 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1448 (14:58) +43 +3.06% 18.5

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9795/T ステップ 東証2部 サービス業 710 (15:00) -75 -9.55% 1072.1
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 14 (15:00) -1 -6.66% 176.8
3 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 339 (15:00) -18 -5.04% 17.5
4 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 133000 (15:00) -6500 -4.65% 0.326
5 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 260 (13:35) -12 -4.41% 7.7
6 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 900 (14:56) -40 -4.25% 5
7 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 756 (14:59) -31 -3.93% 16.2
8 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 124 (14:43) -5 -3.87% 38
9 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 507 (14:57) -20 -3.79% 3.7
10 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 313 (15:00) -12 -3.69% 13
11 1737/T 三井エンジ 東証2部 建設業 570 (13:35) -20 -3.38% 1
12 4117/T 川崎化 東証2部 化学 90 (13:32) -3 -3.22% 9
13 6776/T 天昇電 東証2部 化学 61 (14:04) -2 -3.17% 54
14 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1070 (14:55) -34 -3.07% 21.2
15 4635/T 東インキ 東証2部 化学 166 (13:23) -5 -2.92% 2
16 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 148 (12:34) -4 -2.63% 9
17 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 37 (15:00) -1 -2.63% 511.7
18 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 229 (12:46) -6 -2.55% 1
19 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1082 (13:34) -26 -2.34% 6
20 4465/T ニイタカ 東証2部 化学 919 (12:41) -22 -2.33% 2.3
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles