Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月15日 大引け日経平均 8577.93 +43.81 円下落を支えに買い戻し

$
0
0
USドル 78.57 - 78.60 +0.19 (14:45) ユーロ 101.40 - 101.44 -0.17 (14:45)
日経平均 8577.93 +43.81 (15:00) 日経JQ平均 1308.62 -1.23 (15:11)
225先物(12/12) 8570 +10 (15:09) 東証2部指数 2195.67 +2.27 (15:00)
TOPIX 722.99 +4.67 (15:00) ドル/円 78.50 - 78.54 (15:13)
USドル 78.46 - 78.52 +0.08 (15:14) ユーロ 101.28 - 101.30 -0.29 (15:14)
USドル 78.54 - 78.56 +0.16 (15:52)ユーロ 101.45 - 101.48 -0.12 (15:52)
ドル円で円安も
為替ユーロ安が101円30前後の動き
先物が変わらず近辺の動きで若干小高い引けに、下値不安はありそうですね

<今週は中国で7−9月期GDP(国内総生産)など重要な経済指標が発表されるが、もし強い結果だったとしても、冷え込んだ日中関係が重しになり、ダイレクトに好感するわけにはいかないだろう。また、企業業績に対する警戒感から調整してきた銘柄は多いが、欧米株の上昇にあわせて買われてきた主力株の一角は売られやすい。きょうは底堅く推移できたが、日経平均は年初来安値の近くまで下値を探る可能性がある。少なくとも8500円は心理的フシ目というだけで商いも少なく、下げ止まる理由は乏しい>

日経平均43円高、円下落を支えに買い戻し=15日後場
2012/10/15 15:15
 15日後場の日経平均株価は前週末比43円81銭高の8577円93銭と5営業日ぶりに反発。円が対主要通貨で下落したため、先物にまとまった買いが流入。日経平均は景気敏感株を中心に上げ幅を拡大し、一時8600円に接近した。ただ、中国株はマイナス圏で停滞したことから買いの積極性は乏しく、目立った材料もないことから、円の下げが一服すると上値は重くなった。東証1部の出来高は16億2371万株。売買代金は1兆494億円。騰落銘柄数は値上がり994銘柄、値下がり516銘柄、変わらず161銘柄。

 市場からは「今週は中国で7−9月期GDP(国内総生産)など重要な経済指標が発表されるが、もし強い結果だったとしても、冷え込んだ日中関係が重しになり、ダイレクトに好感するわけにはいかないだろう。また、企業業績に対する警戒感から調整してきた銘柄は多いが、欧米株の上昇にあわせて買われてきた主力株の一角は売られやすい。きょうは底堅く推移できたが、日経平均は年初来安値の近くまで下値を探る可能性がある。少なくとも8500円は心理的フシ目というだけで商いも少なく、下げ止まる理由は乏しい」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、ホンダ <7267> など自動車株、ブリヂス <5108> などタイヤ株が上げ幅を拡大した。国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株も堅調。AOCHD <5017> は値上がり率トップ。伊藤忠 <8001> など商社株も継続物色された。コマツ <6301> など機械株も高く、12年9月中間期の連結営業益が計画を上回ったツガミ <6101> も引き締まった。商船三井 <9104> など海運株もしっかり。アドバンテスト <6857> などハイテク株も買われ、官民で2000億円出資と報じられたルネサス <6723> も上昇した。

 半面、情報通信株で、ソフトバンク <9984> などが停滞。住友不 <8830> など不動産株も下落した。大成建 <1801> などゼネコン株もさえない。イオン <8267> など小売株も軟調。ファーストリテ <9983> も弱含んだ。東京海上 <8766> など保険株や、大和証G <8601> など証券株も売られた。クレセゾン <8253> などノンバンク株もさえない。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、22業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 257 (15:00) +34 +15.24% 1136.1
2 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 302 (15:00) +38 +14.39% 3276.2
3 6706/T 電気興 東証1部 電気機器 349 (15:00) +38 +12.21% 1786
4 2791/T 大黒天 東証1部 小売業 2406 (15:00) +232 +10.67% 17.8
5 6474/T 不二越 東証1部 機械 240 (15:00) +20 +9.09% 2925
6 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 451 (15:00) +36 +8.67% 170.9
7 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 1087 (15:00) +85 +8.48% 39.4
8 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 113 (15:00) +8 +7.61% 4277
9 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 71 (15:00) +5 +7.57% 1082
10 6101/T ツガミ 東証1部 機械 505 (15:00) +35 +7.44% 7660
11 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 306 (15:00) +21 +7.36% 1256
12 3432/T 三協立山 東証1部 金属製品 163 (15:00) +11 +7.23% 3414
13 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 119 (15:00) +8 +7.20% 769.1
14 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1258 (15:00) +73 +6.16% 0.2
15 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 359 (15:00) +20 +5.89% 253.7
16 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 614 (15:00) +34 +5.86% 611.8
17 8527/T 愛知銀 東証1部 銀行業 4190 (15:00) +230 +5.80% 5.1
18 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1794 (15:00) +98 +5.77% 323.4
19 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 350 (15:00) +19 +5.74% 1962
20 6104/T 東芝機 東証1部 機械 320 (15:00) +17 +5.61% 786
NQN>◇東証大引け、5日ぶり反発 景気敏感株に買い戻し 
 15日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反発し、前週末比43円81銭(0.51%)高の8577円93銭で引けた。自動車や機械など、これまで軟調に推移してきた海外景気敏感株に買い戻しが入った。一方、ソフトバンクの大幅続落が指数の重荷になったほか、通信や不動産、建設、小売業など内需関連株が下落した。4〜9月期決算発表の本格化を前に投資家の売買手控え気分も強かった。
 これまで株価が堅調に推移してきたディフェンシブ系の銘柄や内需株を手じまい、下げの目立った景気敏感株に資金を移す動きが出ているとの見方が多い。「目立ったきっかけはないが、自動車や機械、電機の一角に売られすぎと見た買い戻しが入っている」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹運用部副部長)という。コマツは一時5%高。トヨタは4営業日ぶりに3000円台を回復する場面があった。
 中国税関総署が前週末13日に発表した9月の貿易統計で、全体の輸出は前年同月比9.9%増と8月の2%台の伸びから加速、輸入も同2.4%増と8月の減少から増加に転じたことに対して、中国景気全体に対する過度な不安がやや和らぐきっかけになったとの見方もあった。
 午前中に外国為替市場で円相場が1ユーロ=101円近辺まで上昇した場面では輸出関連株を中心に売りが優勢となり、日経平均は一時、約2カ月半ぶりに8500円を下回った。「きょうにも米社買収を正式発表」と報じられたソフトバンクは5%下落、売買代金は1209億円と東証1部全体の1割強を占めた。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸。業種別TOPIXは33業種中、22業種が上昇。「ゴム製品」や「鉱業」、「輸送用機器」が上昇率の上位に並んだ。東証1部の売買代金は概算で1兆494億円、売買高は同16億2371万株と、前日に比べて減った。東証1部の上昇銘柄数は全体の6割弱にあたる994、下落銘柄数は516、横ばいは161だった。
 ファナック、ホンダ、新日鉄住金、日産自が上昇。キヤノン、三菱商、日立、ソニーも買われた。京セラ、東エレク、関西電は高い。一方、NTT、KDDI、NTTドコモが下落。前週末に決算を発表したイオンは東日本大震災直後の2011年3月15日以来の安値をつけた。菱地所や大成建、ハウスなど不動産や建設、住宅関連銘柄も総じて下げた。
 東証2部株価指数は5日ぶりに小幅に反発。ステップ、アオイ電子、朝日インテクが上昇。半面、ソディック、キャリアデザが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>コマツ・日立建機が5%高 「ソフトバンク株売却資金が流入」の見方
(14時10分、コード6301、6305)コマツは後場に一段高となり、前週末比78円(5.0%)高の1623円まで上昇した。2012年4〜9月期の業績観測報道を受けて目先の業績不安が後退し、買いが優勢になっている。最近の株価は中国の景気減速に対する警戒から大きく下落していただけに、買い戻しが入りやすかったという。コマツと同じく中国関連との見方から日立建機にも買いが波及。後場に66円高の1325円まで上昇し、値上がり率はともに5%を超えた。市場では「財務不安からソフトバンクに売りが出る半面、先行して売られていた中国関連銘柄の一角に資金が流入する面もあるようだ」(投資助言会社)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>ホンダなど自動車株が堅調 売られすぎで一時的な買い戻し 
(13時55分、コード7267)ホンダは続伸。後場一段高となり前週末比102円(4.4%)高の2440円まで上昇した。日産自(7201)やトヨタ(7203)も高く、自動車株が総じて堅調。目新しい買い材料は伝わっていない。中国事業の業績悪化懸念などから株価は下落基調にあり、売られすぎとの見方から一時的な買い戻しが入ったようだ。
 中国事業の先行きは依然、不透明感があるものの「業績の下方修正といった悪材料はある程度織り込んできており、決算を機に悪材料出尽くしで買われる可能性もある」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)という。今後の中国での販売動向に加えて、奥村氏は「政権交代で対日強硬姿勢が是正されるかどうかや、経済刺激策の効果が表れてくるかどうかにも注目」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>島忠が続伸 成長鈍化懸念が後退
(13時30分、コード8184)続伸。後場一段高となり前週末比51円(3.3%)高の1586円まで上昇した。前週末に2012年8月期の単独決算と併せて、13年8月期の税引き利益は前期比12%増の97億円の見通しと発表。震災特需の反動減による業績の伸び鈍化が懸念されていただけに、アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(9月11日、3社)の90億円を上回り、好感した買いが入った。
 12年8月期はホームセンター用品における震災関連の特需が一巡した影響で営業減益となったが、13年8月期は139億円と前期比で2%の増益を見込む。
 株価は11日に年初来安値(1531円)を付けるなど足元で軟調に推移していたため、自律反発を狙った買いが入りやすかったという面もある。このところ個人消費の停滞による業績悪化を懸念した売りが小売株に目立っており「(島忠の)株価の本格上昇は見込みづらい」(立花証券の平野憲一顧問)との見方もあった。平野氏は「目先の上値メドは25日移動平均の1600円程度」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN

<NQN>◇<東証>ツガミが後場上昇 4〜9月上方修正受け、買い安心感
(13時25分、コード6101)後場に入って上昇に転じている。前週末比36円(7.7%)高の506円まで上げ幅を拡大している。昼休み時間中に2012年4〜9月期の連結業績予想の上方修正を発表したことが手掛かりになり、買いに弾みがついた。純利益は前年同期比3.6倍の31億円と、従来予想を3億円強上回る見通し。スマートフォン(高機能携帯電話)向け部品の加工に使う工作機械の販売が中国などで好調に推移したため。株価は足元まで中国経済の減速懸念などから軟調な値動きが目立っており、「上方修正を受け素直に好感する動きが広まりやすかった」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声があった。
 13年3月期の予想は、11月14日に予定している同4〜9月期の決算発表に合わせ、公表する予定だという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

ソフトバンク、ドコモ超え…米携帯買収合意へ(読売新聞) - goo ニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 101 (15:00) -14 -12.17% 1485.8
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) -1 -11.11% 9519.3
3 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 83400 (15:00) -9200 -9.93% 0.953
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 10 (15:00) -1 -9.09% 602
5 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 36600 (15:00) -3000 -7.57% 235.164
6 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 112 (15:00) -9 -7.43% 502.5
7 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 511 (15:00) -38 -6.92% 55.2
8 6678/T テクノメディカ 東証1部 電気機器 409500 (15:00) -30000 -6.82% 0.19
9 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 971 (15:00) -69 -6.63% 87.1
10 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 5850 (15:00) -380 -6.09% 21.659
11 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2268 (15:00) -127 -5.30% 52914.8
12 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1427 (15:00) -79 -5.24% 96.7
13 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 195 (15:00) -10 -4.87% 168
14 6335/T 東京機 東証1部 機械 40 (15:00) -2 -4.76% 275
15 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 2480 (15:00) -115 -4.43% 303.8
16 8075/T 神鋼商 東証1部 卸売業 132 (15:00) -6 -4.34% 105
17 9747/T アサツーDK 東証1部 サービス業 1771 (15:00) -77 -4.16% 170.4
18 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 115 (15:00) -5 -4.16% 193
19 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2001 (15:00) -86 -4.12% 503.4
20 8879/T 東急リバ 東証1部 不動産業 1005 (15:00) -43 -4.10% 312.4
<NQN>◇<東証>レナウンが大幅反落 業績予想の下方修正を嫌気 
(13時50分、コード3606)大幅反落。一時前週末比13円(11.3%)安の102円に下落した。12日の取引終了後に2013年2月期の営業損益を7億円の黒字予想から一転、7億円の赤字に下方修正したことが売り材料となっている。最終損益も従来の7億円の黒字からゼロに引き下げた。百貨店での販売が苦戦しているほか、残暑で秋物商品の立ち上がりも遅れたという。市場では「レナウンの主な販路である百貨店で高額品の販売不振が続くなど、高級ブランド品販売という業態自体が伸び悩んでいる」(国内証券の情報担当者)との指摘があり、先行き不透明感が強まっている。下落率は現時点で東証1部の値下がり率首位となっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 170 (15:00) +2 +1.19% 76757
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (15:00) +1 +0.82% 64526.9
3 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2268 (15:00) -127 -5.30% 52914.8
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 149 (15:00) -4 -2.61% 39590
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 262 (15:00) +6 +2.34% 37547
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 357 (15:00) 0 0.00% 33388.4
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 412 (15:00) +8 +1.98% 28137
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 60 (15:00) 0 0.00% 27036
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 266 (15:00) -1 -0.37% 25586.5
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 184 (15:00) +4 +2.22% 18804
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 154 (15:00) -3 -1.91% 18725
12 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 349 (15:00) +7 +2.04% 18038.2
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 675 (15:00) +9 +1.35% 17774.2
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 352 (15:00) +8 +2.32% 17374
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 97 (15:00) 0 0.00% 16563
16 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 488 (15:00) +5 +1.03% 16022.7
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 221 (15:00) +1 +0.45% 15885
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 93 (15:00) +3 +3.33% 15196
19 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 139 (15:00) +2 +1.45% 14743.5
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 149 (15:00) +3 +2.05% 14661
<NQN>◇<JQ>ワッツが続伸 好調決算を背景に増配を好感
(14時15分、コード2735)続伸。前週末比50円(4.8%)高の1084円まで上昇し5月8日以来、約5カ月ぶりの高値を付けた。午後も堅調に推移している。前週末の取引終了後に2012年8月期の連結決算と併せて配当予想の修正を発表した。好調な業績を背景に、12年8月期の配当予想を1株当たり25円から30円へと引き上げ好感した買いが入った。
 「ミーツ」や「シルク」など中小型店舗の100円ショップを運営する。増配の理由は「大幅な増益を達成」したためだ。生活雑貨を中心に、利益率の高いプライベートブランド(PB)商品が好調だ。費用を抑えながら新規出店、退店を行うことで店舗収益を確保し、12年8月期の連結純利益は前の期に比べ16%増の11億円だった。今後は海外市場にも本格的に展開していくという。
 テクニカル分析面では日足チャートでみて25日移動平均線(1014円、12日)との乖離(かいり)率が5%を上回り短期的な過熱感も指摘されるが、市場では「予想PER(株価収益率)は5倍台で割安感がある。安定した業績を考えれば、今後も株価は堅調に推移していくだろう」(国内証券)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数反発、バイオ株人気が継続=新興市場・15日
2012/10/15 15:14
 マザーズ指数が反発。新興市場は朝方から堅調展開。タカラバイオ <4974> が売買代金を伴って大幅高したほか、エイチーム <3662> 、モブキャスト <3664> など直近上場銘柄群も活況。主力株ではサイバーエージェント <4751> がしっかり。ジャスダックでもコスモバイオ <3386> 、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング <7774> などのバイオ株が大幅高。好決算のジェイアイエヌ <3046> が高値を更新し、中期計画減額の夢の街創造委員会 <2484> は一時ストップ安。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 38700 (15:00) +5500 +16.56% 5.084
2 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 113000 (15:00) +15000 +15.30% 0.045
3 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 765 (15:00) +100 +15.03% 5110.6
4 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 55100 (15:00) +7000 +14.55% 0.404
5 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 400 (15:00) +35 +9.58% 12
6 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3140 (15:00) +210 +7.16% 330.8
7 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 46000 (15:00) +3050 +7.10% 1.348
8 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2008 (15:00) +132 +7.03% 377.3
9 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 709 (15:00) +44 +6.61% 114.8
10 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 741 (15:00) +41 +5.85% 69.8
11 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 12000 (14:50) +650 +5.72% 0.482
12 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 31450 (15:00) +1600 +5.36% 1.182
13 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 41650 (15:00) +2050 +5.17% 3.921
14 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 22470 (14:54) +970 +4.51% 0.011
15 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3600 (15:00) +155 +4.49% 4.453
16 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2844 (15:00) +120 +4.40% 187.3
17 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 205 (14:55) +8 +4.06% 30.5
18 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 18290 (14:06) +690 +3.92% 0.002
19 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1048 (15:00) +38 +3.76% 273.4
20 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 74200 (14:58) +2600 +3.63% 0.128
>>◇新興株15日、ジャスダック小幅続落 マザーズ反発、バイオ関連が高値
 15日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に4日続落した。大引けは前週末比1円23銭(0.09%)安の1308円62銭だった。前週末に急上昇したウィルソンWなど、高値圏にある銘柄に利益確定売りが出た。一方で、山中伸弥・京都大学教授のノーベル賞受賞決定でバイオ関連株の買いが続き、コスモバイオは前週末に続いて売買代金がトップとなり、年初来高値を連日で更新した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で178億円、売買高は3226万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は5日続落した。ウエストHD、3DM、ピーエスシーが下落した。一方で、J・TEC、テラ、JINが上昇した。
 東証マザーズ指数は反発した。大引けは前週末比4.06ポイント(1.17%)高の350.20だった。タカラバイオは売買代金トップとなって制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上げ、年初来高値を更新した。サイバー、エイチームも上げた。半面、エムアップ、ワイヤレスG、ACCESSは下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

◇<JQ>免疫生物研が大幅続伸 心筋梗塞の早期診断マーカーを発見
(14時45分、コード4570)大幅に続伸。後場に入り、前週末比555円(11.9%)高の5220円まで上昇し7月10日以来、約3カ月ぶりの高値を付けた。11日に「急性心筋梗塞の新規バイオマーカーを発見」と公表した。アルツハイマー病の研究用として2011年11月から販売している「APP770測定キット」が、急性心筋梗塞の早期診断薬の材料となるマーカーになり得ると発見した。研究成果が業績を伸ばすことを期待した買いが続いている。
 測定キットは独立行政法人理化学研究所らと共同で開発し、タカラバイオ(マザーズ、4974)に販売を委託している。日経QUICKニュースの取材に対して「まだ、スタート地点の商品で、業績への貢献はこれから」と答えた。市場では「山中伸弥・京都大学教授のノーベル賞受賞決定をきっかけにバイオ関連銘柄に注目が集まりやすい地合いで、買いを集めている」(国内証券)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 945 (15:00) -235 -19.91% 71.8
2 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 29600 (15:00) -3200 -9.75% 1.706
3 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 31000 (15:00) -3000 -8.82% 0.146
4 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 167 (15:00) -15 -8.24% 1188.2
5 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1000 (15:00) -79 -7.32% 1.837
6 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1810 (15:00) -139 -7.13% 314.7
7 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 53 (15:00) -4 -7.01% 595
8 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 38200 (14:59) -2700 -6.60% 0.862
9 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 602 (15:00) -36 -5.64% 36.5
10 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 261 (15:00) -14 -5.09% 8.5
11 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 50800 (15:00) -2700 -5.04% 7.178
12 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 770 (15:00) -39 -4.82% 29.9
13 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 3675 (15:00) -185 -4.79% 35.9
14 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 305 (13:39) -15 -4.68% 1.9
15 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 661 (15:00) -32 -4.61% 166.3
16 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1620 (14:57) -78 -4.59% 0.654
17 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 44250 (15:00) -2100 -4.53% 0.074
18 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25300 (15:00) -1200 -4.52% 0.039
19 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6350 (14:47) -300 -4.51% 1.594
20 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 17600 (11:21) -750 -4.08% 0.008
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1104 (14:44) +149 +15.60% 85.6
2 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 59 (10:18) +5 +9.25% 10
3 9795/T ステップ 東証2部 サービス業 785 (15:00) +65 +9.02% 174.6
4 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 121 (14:49) +9 +8.03% 6
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 15 (15:00) +1 +7.14% 132.5
6 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 248 (09:03) +15 +6.43% 1
7 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 272 (14:30) +13 +5.01% 25.7
8 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 23 (15:00) +1 +4.54% 117.8
9 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 69 (13:53) +3 +4.54% 20
10 4117/T 川崎化 東証2部 化学 93 (14:58) +4 +4.49% 15
11 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1651 (14:58) +66 +4.16% 25.8
12 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 51 (14:10) +2 +4.08% 86
13 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1165 (15:00) +43 +3.83% 32.6
14 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 760 (14:59) +28 +3.82% 17
15 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 37100 (14:58) +1100 +3.05% 0.163
16 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 135 (12:50) +4 +3.05% 17
17 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 72 (13:34) +2 +2.85% 4
18 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 36 (12:30) +1 +2.85% 76.9
19 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 475 (14:53) +13 +2.81% 0.3
20 4990/T 昭和化 東証2部 化学 303 (09:00) +8 +2.71% 4 1

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 44 (15:00) -3 -6.38% 704
2 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 129 (10:13) -8 -5.83% 3
3 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 51 (15:00) -3 -5.55% 326
4 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 17 (15:00) -1 -5.55% 140.5
5 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 159 (15:00) -9 -5.35% 45
6 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 15000 (13:16) -790 -5.00% 0.013
7 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 19 (15:00) -1 -5.00% 513.5
8 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 20 (12:53) -1 -4.76% 2
9 4718/T 早稲アカ 東証2部 サービス業 740 (10:27) -37 -4.76% 1.4
10 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 233 (14:45) -9 -3.71% 9
11 1726/T BRHD 東証2部 建設業 156 (14:15) -6 -3.70% 6
12 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 315 (15:00) -11 -3.37% 20.4
13 3254/T プレサンス 東証2部 不動産業 1377 (14:46) -43 -3.02% 11.7
14 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 207 (15:00) -6 -2.81% 18
15 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 219 (14:48) -6 -2.66% 17
16 9919/T 関西スパ 東証2部 小売業 701 (09:08) -19 -2.63% 16.6
17 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 380 (14:50) -10 -2.56% 11.1
18 6994/T 指月電 東証2部 電気機器 270 (15:00) -7 -2.52% 12
19 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1170 (12:39) -30 -2.50% 1
20 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 79 (13:28) -2 -2.46% 17

東京駅リニューアル、経済効果は天井知らず 乗降客4割増、周辺商業施設も好調(産経新聞) - goo ニュースバークレイズ証券の姫野良太アナリストは、八重洲側を含めた一連の東京駅のリニューアルで、「JR東に毎年、営業利益ベースで100億円近い貢献がある」と推計。JR東は「東京駅」を新たな収益の柱に据える。
.プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles