日経平均 8596.23 -173.36 (15:00) 日経JQ平均 1315.41 -6.43 (15:11)
225先物(12/12) 8590 -180 (15:09) 東証2部指数 2202.08 -10.69 (15:00)
TOPIX 716.84 -10.84 (15:00) ドル/円 78.23 - 78.24 (15:13)
USドル 78.19 - 78.28 -0.03 (15:14) ユーロ 100.61 - 100.66 -0.17 (15:14)
下げすぎ感もありそうですが、先物から大幅安に8500円台に下落とは・・
為替はドル・ユーロ安へ?・・
<SQ(特別清算指数)算出に絡んだ先物への仕掛け的な売りが出たようで、終値で9月の安値を下回ってしまった。期待するほかないが、今晩の米国株が反転してくれるような展開になれば、きょうの下げは一時的なものと判断できる。ただ、9月のSQ値を下回っているため、ヘッジ売りも出やすい。個人投資家の追い証も懸念され、需給は良くない。このまま8月3日と6日にあけた『マド』を埋めるような展開になれば、さらに下を探ることになりそうだ>
日経平均8600円割れ、先物売りに押されて9月安値を下回る=10日後場
2012/10/10 15:18
10日後場の日経平均株価は前日比173円36銭安の8596円23銭と大幅に続落。終値としては8月3日以来約2カ月ぶりに8600円を割り込み、目先の下値メドとされていた9月の安値を大きく下回った。先物への断続的な売りに押されて下値を模索した。上海総合指数が一時プラスに転じたこともあって、いったん下げ止まったが、引けにかけて売り圧力が強まり、下げ足を速めた。東証1部の出来高は15億9348万株。売買代金は9915億円。騰落銘柄数は値上がり230銘柄、値下がり1334銘柄、変わらず101銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「SQ(特別清算指数)算出に絡んだ先物への仕掛け的な売りが出たようで、終値で9月の安値を下回ってしまった。期待するほかないが、今晩の米国株が反転してくれるような展開になれば、きょうの下げは一時的なものと判断できる。ただ、9月のSQ値を下回っているため、ヘッジ売りも出やすい。個人投資家の追い証も懸念され、需給は良くない。このまま8月3日と6日にあけた『マド』を埋めるような展開になれば、さらに下を探ることになりそうだ」と指摘している。
業種別では、野村 <8604> など証券株が安い。京セラ <6971> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も停滞した。新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株や、DOWA <5714> など非鉄金属株も軟調。商船三井 <9104> など海運株も下落した。浜ゴム <5101> などタイヤ株や、ホンダ <7267> など自動車株もさえない。特種東海 <3708> 、王子HD <3861> などパルプ・紙株も売られた。ヤクルト <2267> 、JT <2914> など食品株も下げ基調。中外薬 <4519> など医薬品株も停滞した。鹿島 <1812> などゼネコン株弱含みで推移した。
半面、JX <5020> など石油株はしっかり。個別では、12年9月中間期で単体経常益2.6倍が報じられた一休 <2450> や、13年2月期連結業績予想を上方修正したF&Aアクア <8008> が継続物色された。ほか、7&iHD <3382> 、コマツ <6301> 、東エレク <8035> などが堅調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 379 (15:00) +80 +26.75% 4577.1
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (15:00) +1 +10.00% 1097.8
3 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 38350 (15:00) +3200 +9.10% 4.333
4 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 970 (15:00) +50 +5.43% 795.7
5 4282/T EPS 東証1部 サービス業 212500 (15:00) +10100 +4.99% 0.649
6 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1747 (15:00) +80 +4.79% 278.7
7 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 322 (15:00) +13 +4.20% 1419
8 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 924 (15:00) +36 +4.05% 47
9 3630/T 電算システム 東証1部 情報・通信業 1250 (15:00) +46 +3.82% 55.8
10 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 1202 (15:00) +43 +3.71% 16.3
11 9622/T スペース 東証1部 サービス業 642 (15:00) +23 +3.71% 144
12 7994/T 岡村製 東証1部 その他製品 593 (15:00) +21 +3.67% 257
13 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 555 (15:00) +18 +3.35% 238.4
14 8178/T マルエツ 東証1部 小売業 260 (15:00) +8 +3.17% 107
15 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 1658 (15:00) +50 +3.10% 637.3
16 7504/T 高 速 東証1部 卸売業 650 (15:00) +19 +3.01% 5.5
17 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 248 (15:00) +7 +2.90% 90
18 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 220 (15:00) +6 +2.80% 24.1
19 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 864 (15:00) +23 +2.73% 183.9
20 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 38 (15:00) +1 +2.70% 527
NQN>◇東証大引け、大幅続落 8600円割れ 新安値銘柄2カ月半ぶり高水準
10日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落。終値は前日比173円36銭(1.98%)安い8596円23銭だった。8600円を割り込み、8月3日以来約2カ月ぶりの安値水準をつけた。下げ幅は9月26日以来2週間ぶりの大きさだった。世界経済の先行き懸念から幅広い銘柄が売られ、ほぼ全面安の展開となった。東証1部の新安値更新銘柄数は225と、7月25日以来約2カ月半ぶりの高水準だった。
前日の米株は国際通貨基金(IMF)の世界経済の見通し引き下げを受けて大幅に下落。前日に織り込み済みだった東京市場でも中国をはじめとする世界景気への不安感から輸出関連株や銀行株など主力株に国内外の投資家からリスク回避目的の売りが出た。足元で底堅く推移していた食品株などディフェンシブ株にも利益確定売りが出た。12日の株価指数オプション10月物の特別清算指数(SQ)算出を控え、「オプション権利行使価格の8500円を意識した思惑的な売りもあったようだ」(国内証券の情報担当者)という。日経平均は9月6日に付けた直近安値を下回り、7月安値の8300円台までの下げが視野に入ったとの見方が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も大幅続落。業種別TOPIXは全33業種のうち「証券商品先物業」、「ガラス土石」など32業種が下落した。
東証1部の売買代金は概算で9915億円と1兆円を下回った。売買高は同15億9348万株だった。東証1部の下落銘柄数は全体の79%に当たる1334で、上昇銘柄数は230、横ばいは101だった。
中国での9月の新車販売台数が大幅減となったホンダのほか、日立建機、パイオニア、日本紙、住友化、電通などが年初来安値を更新した。ソフトバンク、トヨタ、日立、キヤノン、三井住友FG、野村、ユーシン、ルネサスが売られた。半面、日産自とコマツは年初来安値更新後、上昇に転じた。コスト削減策が報じられたセブン&アイのほか東エレク、JR東日本、スズキが買われ、4〜9月期の好業績観測が伝わった一休が大幅高。
東証2部は続落。FPG、山洋電、新田ゼラチンが売られ、一六堂、イー・ギャラが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>カナモトが反発 12年10月期純利益2.8倍に上方修正
(14時10分、コード9678)反発。後場に入り、前日比24円(2.6%)高の947円まで上昇した。前日の取引終了後に2012年10月期の連結純利益は前期比2.8倍の32億円になりそうと発表。従来予想の21億円を上回り、好感する買いが優勢だった。建設機械レンタルの大手。東日本大震災の復旧・復興工事や首都圏などでの防災対策工事などで想定以上の需要があったという。6月に子会社化したユナイト(東京・中央)を連結対象にしたことも業績を押し上げる。
朝方には一時19円(2.1%)安の904円まで下落した。テクニカル分析面では日足チャートで見て25日移動平均線(862円、9日)との乖離(かいり)率が前日終値で7%に達していたため「業績の上方修正が利益確定売りのきっかけになった」(国内証券)との声があった。
通期の決算は12月7日に発表する予定。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 349 (15:00) -61 -14.87% 715.9
2 6474/T 不二越 東証1部 機械 223 (15:00) -16 -6.69% 1925
3 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 266 (15:00) -19 -6.66% 819
4 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 1050 (15:00) -75 -6.66% 94.5
5 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 596 (15:00) -42 -6.58% 1165.7
6 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 143 (15:00) -10 -6.53% 1014.7
7 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 131 (15:00) -9 -6.42% 35
8 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 602 (15:00) -40 -6.23% 1327.3
9 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1497 (15:00) -96 -6.02% 115.9
10 6617/T 東光高岳 東証1部 電気機器 1269 (15:00) -81 -6.00% 33.2
11 4007/T 日化成 東証1部 化学 94 (15:00) -6 -6.00% 51
12 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 502 (15:00) -32 -5.99% 617.5
13 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 256 (15:00) -16 -5.88% 191.7
14 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 161 (15:00) -10 -5.84% 99
15 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 647 (15:00) -40 -5.82% 4.6
16 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 81 (15:00) -5 -5.81% 1414
17 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 375 (15:00) -23 -5.77% 239
18 6981/T 村田製 東証1部 電気機器 3935 (15:00) -235 -5.63% 34
19 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 118 (15:00) -7 -5.60% 88.4
20 7873/T アーク 東証1部 その他製品 152 (15:00) -9 -5.59% 213
株式・大引け】景気後退懸念で日経平均は一気に8600円割 - 12/10/10 | 15:34
10日の東京株式市場は大幅続落。前日の欧州株の続落に加え、先物の売りに引きずられる格好で値を下げた。日経平均株価は前日終値比173円36銭値下がりの8596円23銭、TOPIXは同10.84ポイント安い716.84で引けた。日経平均が終値ベースで8600円を割りこむのは7月27日以来、約2カ月半ぶり。東証1部の出来高は概算で15億9348万株、同売買代金は9915億円と低調だった。
昼休みのバスケット取引は売り買い拮抗だった模様。アジア市場は世界景気不安が波及する形で総じて下落した。日経平均の後場入りは前場終値より安くスタート、しばらくモミ合ったが、大引けにかけてはジリジリと値を下げ、8600円をわずかに割り込んだ。IMFや世銀が世界経済の成長見通しを相次いで引き下げたことでマーケットに不安が広がったうえ、「ユーロ安(円高)が下げを加速した」(御市場関係者)。
業種別に見ると、東証33業種のうち値上がりは石油1業種のみ(上昇率は1.34%)。騰落率ワーストは証券・商品先物で下落率は3.02%。以下、任天堂などのその他製品(下落率2.78%)、ガラス・土石製品(同2.61%)と続き、ほかに電気機器、鉄鋼、ゴム製品、精密機器、非鉄金属までが値下がり率2%を超えた。東証1部の値上がり銘柄数は230銘柄(全体の13%)、値下がりは1334銘柄(同79%)、変わらずが101銘柄。値上がり率ベスト3はソースネクスト、ランド、一休。値下がり率では、ユーシン、不二越、ルネサスエレクトロニクスの順。
今日1日の株価のローソク足(日足)は前日終値から離れたスタートで下落の「穴空け陰線」の形。いったん上向くかにみられた25日移動平均線も下を向いたままの状態だ。市場では「3月決算企業の上期業績発表が一巡するまで(11月初旬〜中旬)は、まとまった買いは入りにくいのでは」(大手証券)と嘆息する声も。一方で明日は日経225オプション取引のSQ(特別精算指数)算出日。先物主導の相場が続く中で、一波乱あるかもしれない。 ◆◆東洋経済オンライン
<NQN>◇<東証>セブン&アイが一段高 「ヨーカ堂のコスト削減上積み」を好感
(14時20分、コード3382)続伸。後場に一段高となり、前日比31円(1.4%)高の2309円まで上昇した。10日付の日本経済新聞朝刊が「業績不振のスーパー『イトーヨーカ堂』のコスト削減を上積みする」と報じたことが株価を支えている。2016年2月期までに100億円としていた既存店ベースの経費圧縮額を200億円上積みし、300億円とするという。スーパー事業は価格競争の激化による販売苦戦などで業績の重荷になっているだけに、報道をポジティブに捉える投資家は多かったようだ。
12年3〜8月期決算発表後に株価は大幅下落した。日足チャート上では5日移動平均線や、25日移動平均線を下回る水準にあることから、買い戻しが入りやすかった面もある。市場では「コンビニ事業は積極的な出店策が功を奏し、圧倒的な強さがあるため、イオン(8267)などと比べて機関投資家の関心は高い」(国内証券)との見方も出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 153 (15:00) +2 +1.32% 68651
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (15:00) -1 -0.80% 50547.7
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 356 (15:00) -3 -0.83% 44460.4
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 159 (15:00) -3 -1.85% 41042
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 252 (15:00) -11 -4.18% 40108
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 410 (15:00) -12 -2.84% 37131
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 87 (15:00) -3 -3.33% 31870
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 664 (15:00) +8 +1.21% 28341.7
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 267 (15:00) -10 -3.61% 23425.5
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 178 (15:00) -5 -2.73% 20729
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 160 (15:00) -2 -1.23% 19241
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 127 (15:00) -3 -2.30% 18862
13 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 478 (15:00) -18 -3.62% 18675
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 105 (15:00) -2 -1.86% 17946
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 60 (15:00) -3 -4.76% 13809
16 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 336 (15:00) -4 -1.17% 13450.8
17 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 283 (15:00) -9 -3.08% 13213
18 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 494 (15:00) -13 -2.56% 13035
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 144 (15:00) 0 0.00% 12741
20 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 228 (15:00) -10 -4.20% 12661
<NQN>◇新興株10日、ジャスダック反落 バイオ関連の一角に利益確定売り
10日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4営業日ぶりに反落した。大引けは前日比6円43銭(0.49%)安の1315円41銭だった。前日に大幅上昇したバイオ関連銘柄の一角に利益確定の売りが出たほか、主力株も総じて軟調に推移した。半面、値動きの軽い銘柄に短期資金が向かう場面もあり、日経平均株価に比べると下げ幅が小さかった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で174億円、売買高は4309万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落した。テラ、楽天、JCOMが下落。一方、ピーエスシー、ガンホー、JINが上昇した。
東証マザーズ指数は5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比6.31ポイント(1.78%)安の348.05だった。年初来高値を更新したタカラバイオは後場に下落に転じた。ワイヤレスG、サイバーも下げた。一方、エイチーム、エムアップ、フュトレックが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 34100 (15:00) +5000 +17.18% 2.253
2 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3880 (15:00) +370 +10.54% 537.3
3 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 49500 (15:00) +2500 +5.31% 0.153
4 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 32400 (15:00) +1500 +4.85% 3.234
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 22990 (12:52) +990 +4.50% 0.02
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 32700 (14:59) +1400 +4.47% 0.959
7 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1090 (15:00) +45 +4.30% 608.6
8 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 59400 (15:00) +2300 +4.02% 8.291
9 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 317 (14:59) +12 +3.93% 17.8
10 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1916 (15:00) +72 +3.90% 991.7
11 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 11620 (14:59) +400 +3.56% 0.05
12 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11700 (14:59) +330 +2.90% 0.049
13 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 54500 (14:26) +1500 +2.83% 0.01
14 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 19200 (14:46) +490 +2.61% 0.031
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 679 (14:46) +17 +2.56% 5.8
16 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 96000 (14:59) +2100 +2.23% 0.101
17 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1670 (14:54) +35 +2.14% 0.104
18 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 27290 (14:59) +540 +2.01% 0.149
19 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 842 (14:58) +15 +1.81% 98.4
20 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 61000 (09:30) +1000 +1.66% 0.001
NQN>◇<JQ>薬王堂が大幅続伸 12年3〜8月期利益が上振れ
(14時5分、コード3385)3日続伸。前場に一時前日比260円(16.5%)高の1840円まで上昇し7月6日以来、約3カ月ぶりの高値を付けた。前日の大引け後に2012年3〜8月期の単独税引き益は7億3500万円と従来予想(6億円)を上回ったと発表し、好感した買いが入った。東証1部の主力株が軟調に推移する中、内需関連株として手掛けやすい側面もある。
東北でドラッグストアを展開する。3〜8月期は化粧品などのビューティー部門や、食料品やペット関連商品部門が伸びた。
買い一巡後は利益確定の売りに押されて上げ幅を縮めている。テクニカル分析では、「今週末時点で週足チャート上の26週移動平均を明確に上回らなければ上値追いは難しい」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<JQ>オプトエレが反落 業績拡大期待が後退
(14時55分、コード6664)大幅反落。前場に前日比41円(11.6%)安の312円まで下落した。後場も軟調。前日の取引終了後に2011年12月〜12年8月期(第3四半期)の連結営業利益は前年同期比4.7%増の4億2600万円だったと発表。通期目標の上限である6億3000万円に対する進捗率は68%にとどまった。11年12月〜12年5月期が増収増益だったのに対し、第3四半期は減収、営業増益率も小幅にとどまったことから、通期業績上振れ期待が低下したようだ。
バーコード読み取り装置を手掛ける。「海外売上高比率が高いため、世界的な景気減速を受けて業績の先行き懸念も高まりやすい」(中堅証券の情報担当者)という。通期業績の上方修正期待が後退したため「短期的な自律反発は見込めても、本決算までは上値の重い展開が続きそうだ」(同)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 205 (15:00) -56 -21.45% 236.1
2 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 99000 (15:00) -24000 -19.51% 0.188
3 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 750 (15:00) -140 -15.73% 162.4
4 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 37550 (15:00) -4350 -10.38% 1.539
5 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 30350 (15:00) -2950 -8.85% 1.261
6 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 54100 (14:46) -5000 -8.46% 0.008
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2162 (15:00) -188 -8.00% 452.2
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 38000 (15:00) -3100 -7.54% 0.025
9 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 82000 (14:49) -6200 -7.02% 0.174
10 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 715 (15:00) -49 -6.41% 66.5
11 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1255 (15:00) -85 -6.34% 97
12 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 628 (15:00) -39 -5.84% 58.8
13 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2185 (15:00) -135 -5.81% 10.979
14 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 3515 (15:00) -215 -5.76% 487.2
15 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 166 (15:00) -10 -5.68% 20.4
16 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 15200 (13:55) -890 -5.53% 0.016
17 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1405 (15:00) -80 -5.38% 18.8
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1071 (15:00) -59 -5.22% 0.988
19 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 65100 (15:00) -3500 -5.10% 0.347
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 394 (15:00) -21 -5.06% 32.4
マザーズ指数反落、投資家心理悪化で主力株に売り=新興市場・10日
2012/10/10 15:14
マザーズ指数が5日ぶりに反落。米国株安などを受けて東証1部市場が大幅安となり、新興市場も投資家心理悪化の影響を受けた。サイバーエージェント <4751> やACCESS <4813> 、スカイマーク <9204> など主力株が安い。京大・山中教授のノーベル賞受賞に伴って人気化したバイオ株はタカラバイオ <4974> が大引け間際にマイナス転落したが、DNAチップ研究所 <2397> が大幅続伸。ジャスダックではジャパン・ティッシュ・エンジニアリング <7774> が続伸している。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (15:00) +1 +8.33% 2990.1
2 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 123 (14:45) +8 +6.95% 27
3 9233/T アジア航 東証2部 空運業 276 (09:03) +16 +6.15% 5
4 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 548 (14:51) +30 +5.79% 3.3
5 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (15:00) +1 +5.00% 15.7
6 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 229 (09:00) +8 +3.61% 5
7 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 480 (15:00) +14 +3.00% 108.8
8 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 303 (13:56) +8 +2.71% 20
9 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 245 (14:41) +6 +2.51% 2.9
10 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 350 (14:56) +8 +2.33% 14.4
11 9058/T トランコム 東証2部 倉庫運輸関連 1550 (15:00) +35 +2.31% 20.5
12 6325/T タカキタ 東証2部 機械 140 (12:30) +3 +2.18% 3 0.42
13 6443/T 東洋製 東証2部 機械 190 (10:34) +4 +2.15% 18 3.405
14 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 98 (09:11) +2 +2.08% 2
15 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 294 (09:00) +6 +2.08% 1
16 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 100 (14:08) +2 +2.04% 1
17 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 251 (09:00) +5 +2.03% 1
18 6284/T ASB機械 東証2部 機械 418 (14:46) +8 +1.95% 5.9
19 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 105 (12:30) +2 +1.94% 1
20 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 36800 (14:59) +700 +1.93% 0.295
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 49 (15:00) -5 -9.25% 1001
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 52 (15:00) -5 -8.77% 1443.8
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 23 (15:00) -2 -8.00% 501.4
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 40 (15:00) -3 -6.97% 180
5 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 83 (09:12) -6 -6.74% 26
6 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 345 (15:00) -23 -6.25% 26
7 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 33 (15:00) -2 -5.71% 419.4
8 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 50 (14:51) -3 -5.66% 66
9 4222/T 児玉化 東証2部 化学 51 (15:00) -3 -5.55% 91
10 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 1046 (15:00) -56 -5.08% 297
11 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 409 (14:59) -21 -4.88% 18.9
12 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 61 (15:00) -3 -4.68% 189.3
13 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 62 (14:01) -3 -4.61% 14
14 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 21 (13:34) -1 -4.54% 23
15 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 63 (15:00) -3 -4.54% 107
16 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 348 (14:58) -16 -4.39% 9.6
17 9878/T セキド 東証2部 小売業 69 (14:45) -3 -4.16% 6
18 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 48 (15:00) -2 -4.00% 70
19 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 73 (15:00) -3 -3.94% 48
20 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 199 (14:53) -8 -3.86% 23
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会
225先物(12/12) 8590 -180 (15:09) 東証2部指数 2202.08 -10.69 (15:00)
TOPIX 716.84 -10.84 (15:00) ドル/円 78.23 - 78.24 (15:13)
USドル 78.19 - 78.28 -0.03 (15:14) ユーロ 100.61 - 100.66 -0.17 (15:14)
下げすぎ感もありそうですが、先物から大幅安に8500円台に下落とは・・
為替はドル・ユーロ安へ?・・
<SQ(特別清算指数)算出に絡んだ先物への仕掛け的な売りが出たようで、終値で9月の安値を下回ってしまった。期待するほかないが、今晩の米国株が反転してくれるような展開になれば、きょうの下げは一時的なものと判断できる。ただ、9月のSQ値を下回っているため、ヘッジ売りも出やすい。個人投資家の追い証も懸念され、需給は良くない。このまま8月3日と6日にあけた『マド』を埋めるような展開になれば、さらに下を探ることになりそうだ>
日経平均8600円割れ、先物売りに押されて9月安値を下回る=10日後場
2012/10/10 15:18
10日後場の日経平均株価は前日比173円36銭安の8596円23銭と大幅に続落。終値としては8月3日以来約2カ月ぶりに8600円を割り込み、目先の下値メドとされていた9月の安値を大きく下回った。先物への断続的な売りに押されて下値を模索した。上海総合指数が一時プラスに転じたこともあって、いったん下げ止まったが、引けにかけて売り圧力が強まり、下げ足を速めた。東証1部の出来高は15億9348万株。売買代金は9915億円。騰落銘柄数は値上がり230銘柄、値下がり1334銘柄、変わらず101銘柄。
東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「SQ(特別清算指数)算出に絡んだ先物への仕掛け的な売りが出たようで、終値で9月の安値を下回ってしまった。期待するほかないが、今晩の米国株が反転してくれるような展開になれば、きょうの下げは一時的なものと判断できる。ただ、9月のSQ値を下回っているため、ヘッジ売りも出やすい。個人投資家の追い証も懸念され、需給は良くない。このまま8月3日と6日にあけた『マド』を埋めるような展開になれば、さらに下を探ることになりそうだ」と指摘している。
業種別では、野村 <8604> など証券株が安い。京セラ <6971> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も停滞した。新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株や、DOWA <5714> など非鉄金属株も軟調。商船三井 <9104> など海運株も下落した。浜ゴム <5101> などタイヤ株や、ホンダ <7267> など自動車株もさえない。特種東海 <3708> 、王子HD <3861> などパルプ・紙株も売られた。ヤクルト <2267> 、JT <2914> など食品株も下げ基調。中外薬 <4519> など医薬品株も停滞した。鹿島 <1812> などゼネコン株弱含みで推移した。
半面、JX <5020> など石油株はしっかり。個別では、12年9月中間期で単体経常益2.6倍が報じられた一休 <2450> や、13年2月期連結業績予想を上方修正したF&Aアクア <8008> が継続物色された。ほか、7&iHD <3382> 、コマツ <6301> 、東エレク <8035> などが堅調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 379 (15:00) +80 +26.75% 4577.1
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (15:00) +1 +10.00% 1097.8
3 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 38350 (15:00) +3200 +9.10% 4.333
4 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 970 (15:00) +50 +5.43% 795.7
5 4282/T EPS 東証1部 サービス業 212500 (15:00) +10100 +4.99% 0.649
6 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1747 (15:00) +80 +4.79% 278.7
7 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 322 (15:00) +13 +4.20% 1419
8 6877/T OBARA-G 東証1部 電気機器 924 (15:00) +36 +4.05% 47
9 3630/T 電算システム 東証1部 情報・通信業 1250 (15:00) +46 +3.82% 55.8
10 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 1202 (15:00) +43 +3.71% 16.3
11 9622/T スペース 東証1部 サービス業 642 (15:00) +23 +3.71% 144
12 7994/T 岡村製 東証1部 その他製品 593 (15:00) +21 +3.67% 257
13 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 555 (15:00) +18 +3.35% 238.4
14 8178/T マルエツ 東証1部 小売業 260 (15:00) +8 +3.17% 107
15 5949/T ユニプレス 東証1部 輸送用機器 1658 (15:00) +50 +3.10% 637.3
16 7504/T 高 速 東証1部 卸売業 650 (15:00) +19 +3.01% 5.5
17 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 248 (15:00) +7 +2.90% 90
18 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 220 (15:00) +6 +2.80% 24.1
19 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 864 (15:00) +23 +2.73% 183.9
20 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 38 (15:00) +1 +2.70% 527
NQN>◇東証大引け、大幅続落 8600円割れ 新安値銘柄2カ月半ぶり高水準
10日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落。終値は前日比173円36銭(1.98%)安い8596円23銭だった。8600円を割り込み、8月3日以来約2カ月ぶりの安値水準をつけた。下げ幅は9月26日以来2週間ぶりの大きさだった。世界経済の先行き懸念から幅広い銘柄が売られ、ほぼ全面安の展開となった。東証1部の新安値更新銘柄数は225と、7月25日以来約2カ月半ぶりの高水準だった。
前日の米株は国際通貨基金(IMF)の世界経済の見通し引き下げを受けて大幅に下落。前日に織り込み済みだった東京市場でも中国をはじめとする世界景気への不安感から輸出関連株や銀行株など主力株に国内外の投資家からリスク回避目的の売りが出た。足元で底堅く推移していた食品株などディフェンシブ株にも利益確定売りが出た。12日の株価指数オプション10月物の特別清算指数(SQ)算出を控え、「オプション権利行使価格の8500円を意識した思惑的な売りもあったようだ」(国内証券の情報担当者)という。日経平均は9月6日に付けた直近安値を下回り、7月安値の8300円台までの下げが視野に入ったとの見方が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も大幅続落。業種別TOPIXは全33業種のうち「証券商品先物業」、「ガラス土石」など32業種が下落した。
東証1部の売買代金は概算で9915億円と1兆円を下回った。売買高は同15億9348万株だった。東証1部の下落銘柄数は全体の79%に当たる1334で、上昇銘柄数は230、横ばいは101だった。
中国での9月の新車販売台数が大幅減となったホンダのほか、日立建機、パイオニア、日本紙、住友化、電通などが年初来安値を更新した。ソフトバンク、トヨタ、日立、キヤノン、三井住友FG、野村、ユーシン、ルネサスが売られた。半面、日産自とコマツは年初来安値更新後、上昇に転じた。コスト削減策が報じられたセブン&アイのほか東エレク、JR東日本、スズキが買われ、4〜9月期の好業績観測が伝わった一休が大幅高。
東証2部は続落。FPG、山洋電、新田ゼラチンが売られ、一六堂、イー・ギャラが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>カナモトが反発 12年10月期純利益2.8倍に上方修正
(14時10分、コード9678)反発。後場に入り、前日比24円(2.6%)高の947円まで上昇した。前日の取引終了後に2012年10月期の連結純利益は前期比2.8倍の32億円になりそうと発表。従来予想の21億円を上回り、好感する買いが優勢だった。建設機械レンタルの大手。東日本大震災の復旧・復興工事や首都圏などでの防災対策工事などで想定以上の需要があったという。6月に子会社化したユナイト(東京・中央)を連結対象にしたことも業績を押し上げる。
朝方には一時19円(2.1%)安の904円まで下落した。テクニカル分析面では日足チャートで見て25日移動平均線(862円、9日)との乖離(かいり)率が前日終値で7%に達していたため「業績の上方修正が利益確定売りのきっかけになった」(国内証券)との声があった。
通期の決算は12月7日に発表する予定。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 349 (15:00) -61 -14.87% 715.9
2 6474/T 不二越 東証1部 機械 223 (15:00) -16 -6.69% 1925
3 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 266 (15:00) -19 -6.66% 819
4 9682/T DTS 東証1部 情報・通信業 1050 (15:00) -75 -6.66% 94.5
5 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 596 (15:00) -42 -6.58% 1165.7
6 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 143 (15:00) -10 -6.53% 1014.7
7 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 131 (15:00) -9 -6.42% 35
8 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 602 (15:00) -40 -6.23% 1327.3
9 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1497 (15:00) -96 -6.02% 115.9
10 6617/T 東光高岳 東証1部 電気機器 1269 (15:00) -81 -6.00% 33.2
11 4007/T 日化成 東証1部 化学 94 (15:00) -6 -6.00% 51
12 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 502 (15:00) -32 -5.99% 617.5
13 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 256 (15:00) -16 -5.88% 191.7
14 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 161 (15:00) -10 -5.84% 99
15 7715/T 長野計器 東証1部 精密機器 647 (15:00) -40 -5.82% 4.6
16 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 81 (15:00) -5 -5.81% 1414
17 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 375 (15:00) -23 -5.77% 239
18 6981/T 村田製 東証1部 電気機器 3935 (15:00) -235 -5.63% 34
19 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 118 (15:00) -7 -5.60% 88.4
20 7873/T アーク 東証1部 その他製品 152 (15:00) -9 -5.59% 213
株式・大引け】景気後退懸念で日経平均は一気に8600円割 - 12/10/10 | 15:34
10日の東京株式市場は大幅続落。前日の欧州株の続落に加え、先物の売りに引きずられる格好で値を下げた。日経平均株価は前日終値比173円36銭値下がりの8596円23銭、TOPIXは同10.84ポイント安い716.84で引けた。日経平均が終値ベースで8600円を割りこむのは7月27日以来、約2カ月半ぶり。東証1部の出来高は概算で15億9348万株、同売買代金は9915億円と低調だった。
昼休みのバスケット取引は売り買い拮抗だった模様。アジア市場は世界景気不安が波及する形で総じて下落した。日経平均の後場入りは前場終値より安くスタート、しばらくモミ合ったが、大引けにかけてはジリジリと値を下げ、8600円をわずかに割り込んだ。IMFや世銀が世界経済の成長見通しを相次いで引き下げたことでマーケットに不安が広がったうえ、「ユーロ安(円高)が下げを加速した」(御市場関係者)。
業種別に見ると、東証33業種のうち値上がりは石油1業種のみ(上昇率は1.34%)。騰落率ワーストは証券・商品先物で下落率は3.02%。以下、任天堂などのその他製品(下落率2.78%)、ガラス・土石製品(同2.61%)と続き、ほかに電気機器、鉄鋼、ゴム製品、精密機器、非鉄金属までが値下がり率2%を超えた。東証1部の値上がり銘柄数は230銘柄(全体の13%)、値下がりは1334銘柄(同79%)、変わらずが101銘柄。値上がり率ベスト3はソースネクスト、ランド、一休。値下がり率では、ユーシン、不二越、ルネサスエレクトロニクスの順。
今日1日の株価のローソク足(日足)は前日終値から離れたスタートで下落の「穴空け陰線」の形。いったん上向くかにみられた25日移動平均線も下を向いたままの状態だ。市場では「3月決算企業の上期業績発表が一巡するまで(11月初旬〜中旬)は、まとまった買いは入りにくいのでは」(大手証券)と嘆息する声も。一方で明日は日経225オプション取引のSQ(特別精算指数)算出日。先物主導の相場が続く中で、一波乱あるかもしれない。 ◆◆東洋経済オンライン
<NQN>◇<東証>セブン&アイが一段高 「ヨーカ堂のコスト削減上積み」を好感
(14時20分、コード3382)続伸。後場に一段高となり、前日比31円(1.4%)高の2309円まで上昇した。10日付の日本経済新聞朝刊が「業績不振のスーパー『イトーヨーカ堂』のコスト削減を上積みする」と報じたことが株価を支えている。2016年2月期までに100億円としていた既存店ベースの経費圧縮額を200億円上積みし、300億円とするという。スーパー事業は価格競争の激化による販売苦戦などで業績の重荷になっているだけに、報道をポジティブに捉える投資家は多かったようだ。
12年3〜8月期決算発表後に株価は大幅下落した。日足チャート上では5日移動平均線や、25日移動平均線を下回る水準にあることから、買い戻しが入りやすかった面もある。市場では「コンビニ事業は積極的な出店策が功を奏し、圧倒的な強さがあるため、イオン(8267)などと比べて機関投資家の関心は高い」(国内証券)との見方も出ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 153 (15:00) +2 +1.32% 68651
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (15:00) -1 -0.80% 50547.7
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 356 (15:00) -3 -0.83% 44460.4
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 159 (15:00) -3 -1.85% 41042
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 252 (15:00) -11 -4.18% 40108
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 410 (15:00) -12 -2.84% 37131
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 87 (15:00) -3 -3.33% 31870
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 664 (15:00) +8 +1.21% 28341.7
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 267 (15:00) -10 -3.61% 23425.5
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 178 (15:00) -5 -2.73% 20729
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 160 (15:00) -2 -1.23% 19241
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 127 (15:00) -3 -2.30% 18862
13 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 478 (15:00) -18 -3.62% 18675
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 105 (15:00) -2 -1.86% 17946
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 60 (15:00) -3 -4.76% 13809
16 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 336 (15:00) -4 -1.17% 13450.8
17 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 283 (15:00) -9 -3.08% 13213
18 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 494 (15:00) -13 -2.56% 13035
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 144 (15:00) 0 0.00% 12741
20 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 228 (15:00) -10 -4.20% 12661
<NQN>◇新興株10日、ジャスダック反落 バイオ関連の一角に利益確定売り
10日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4営業日ぶりに反落した。大引けは前日比6円43銭(0.49%)安の1315円41銭だった。前日に大幅上昇したバイオ関連銘柄の一角に利益確定の売りが出たほか、主力株も総じて軟調に推移した。半面、値動きの軽い銘柄に短期資金が向かう場面もあり、日経平均株価に比べると下げ幅が小さかった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で174億円、売買高は4309万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落した。テラ、楽天、JCOMが下落。一方、ピーエスシー、ガンホー、JINが上昇した。
東証マザーズ指数は5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比6.31ポイント(1.78%)安の348.05だった。年初来高値を更新したタカラバイオは後場に下落に転じた。ワイヤレスG、サイバーも下げた。一方、エイチーム、エムアップ、フュトレックが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 34100 (15:00) +5000 +17.18% 2.253
2 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3880 (15:00) +370 +10.54% 537.3
3 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 49500 (15:00) +2500 +5.31% 0.153
4 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 32400 (15:00) +1500 +4.85% 3.234
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 22990 (12:52) +990 +4.50% 0.02
6 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 32700 (14:59) +1400 +4.47% 0.959
7 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1090 (15:00) +45 +4.30% 608.6
8 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 59400 (15:00) +2300 +4.02% 8.291
9 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 317 (14:59) +12 +3.93% 17.8
10 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1916 (15:00) +72 +3.90% 991.7
11 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 11620 (14:59) +400 +3.56% 0.05
12 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11700 (14:59) +330 +2.90% 0.049
13 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 54500 (14:26) +1500 +2.83% 0.01
14 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 19200 (14:46) +490 +2.61% 0.031
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 679 (14:46) +17 +2.56% 5.8
16 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 96000 (14:59) +2100 +2.23% 0.101
17 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1670 (14:54) +35 +2.14% 0.104
18 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 27290 (14:59) +540 +2.01% 0.149
19 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 842 (14:58) +15 +1.81% 98.4
20 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 61000 (09:30) +1000 +1.66% 0.001
NQN>◇<JQ>薬王堂が大幅続伸 12年3〜8月期利益が上振れ
(14時5分、コード3385)3日続伸。前場に一時前日比260円(16.5%)高の1840円まで上昇し7月6日以来、約3カ月ぶりの高値を付けた。前日の大引け後に2012年3〜8月期の単独税引き益は7億3500万円と従来予想(6億円)を上回ったと発表し、好感した買いが入った。東証1部の主力株が軟調に推移する中、内需関連株として手掛けやすい側面もある。
東北でドラッグストアを展開する。3〜8月期は化粧品などのビューティー部門や、食料品やペット関連商品部門が伸びた。
買い一巡後は利益確定の売りに押されて上げ幅を縮めている。テクニカル分析では、「今週末時点で週足チャート上の26週移動平均を明確に上回らなければ上値追いは難しい」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<JQ>オプトエレが反落 業績拡大期待が後退
(14時55分、コード6664)大幅反落。前場に前日比41円(11.6%)安の312円まで下落した。後場も軟調。前日の取引終了後に2011年12月〜12年8月期(第3四半期)の連結営業利益は前年同期比4.7%増の4億2600万円だったと発表。通期目標の上限である6億3000万円に対する進捗率は68%にとどまった。11年12月〜12年5月期が増収増益だったのに対し、第3四半期は減収、営業増益率も小幅にとどまったことから、通期業績上振れ期待が低下したようだ。
バーコード読み取り装置を手掛ける。「海外売上高比率が高いため、世界的な景気減速を受けて業績の先行き懸念も高まりやすい」(中堅証券の情報担当者)という。通期業績の上方修正期待が後退したため「短期的な自律反発は見込めても、本決算までは上値の重い展開が続きそうだ」(同)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 205 (15:00) -56 -21.45% 236.1
2 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 99000 (15:00) -24000 -19.51% 0.188
3 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 750 (15:00) -140 -15.73% 162.4
4 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 37550 (15:00) -4350 -10.38% 1.539
5 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 30350 (15:00) -2950 -8.85% 1.261
6 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 54100 (14:46) -5000 -8.46% 0.008
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2162 (15:00) -188 -8.00% 452.2
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 38000 (15:00) -3100 -7.54% 0.025
9 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 82000 (14:49) -6200 -7.02% 0.174
10 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 715 (15:00) -49 -6.41% 66.5
11 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1255 (15:00) -85 -6.34% 97
12 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 628 (15:00) -39 -5.84% 58.8
13 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2185 (15:00) -135 -5.81% 10.979
14 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 3515 (15:00) -215 -5.76% 487.2
15 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 166 (15:00) -10 -5.68% 20.4
16 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 15200 (13:55) -890 -5.53% 0.016
17 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1405 (15:00) -80 -5.38% 18.8
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1071 (15:00) -59 -5.22% 0.988
19 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 65100 (15:00) -3500 -5.10% 0.347
20 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 394 (15:00) -21 -5.06% 32.4
マザーズ指数反落、投資家心理悪化で主力株に売り=新興市場・10日
2012/10/10 15:14
マザーズ指数が5日ぶりに反落。米国株安などを受けて東証1部市場が大幅安となり、新興市場も投資家心理悪化の影響を受けた。サイバーエージェント <4751> やACCESS <4813> 、スカイマーク <9204> など主力株が安い。京大・山中教授のノーベル賞受賞に伴って人気化したバイオ株はタカラバイオ <4974> が大引け間際にマイナス転落したが、DNAチップ研究所 <2397> が大幅続伸。ジャスダックではジャパン・ティッシュ・エンジニアリング <7774> が続伸している。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (15:00) +1 +8.33% 2990.1
2 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 123 (14:45) +8 +6.95% 27
3 9233/T アジア航 東証2部 空運業 276 (09:03) +16 +6.15% 5
4 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 548 (14:51) +30 +5.79% 3.3
5 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (15:00) +1 +5.00% 15.7
6 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 229 (09:00) +8 +3.61% 5
7 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 480 (15:00) +14 +3.00% 108.8
8 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 303 (13:56) +8 +2.71% 20
9 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 245 (14:41) +6 +2.51% 2.9
10 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 350 (14:56) +8 +2.33% 14.4
11 9058/T トランコム 東証2部 倉庫運輸関連 1550 (15:00) +35 +2.31% 20.5
12 6325/T タカキタ 東証2部 機械 140 (12:30) +3 +2.18% 3 0.42
13 6443/T 東洋製 東証2部 機械 190 (10:34) +4 +2.15% 18 3.405
14 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 98 (09:11) +2 +2.08% 2
15 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 294 (09:00) +6 +2.08% 1
16 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 100 (14:08) +2 +2.04% 1
17 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 251 (09:00) +5 +2.03% 1
18 6284/T ASB機械 東証2部 機械 418 (14:46) +8 +1.95% 5.9
19 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 105 (12:30) +2 +1.94% 1
20 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 36800 (14:59) +700 +1.93% 0.295
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 49 (15:00) -5 -9.25% 1001
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 52 (15:00) -5 -8.77% 1443.8
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 23 (15:00) -2 -8.00% 501.4
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 40 (15:00) -3 -6.97% 180
5 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 83 (09:12) -6 -6.74% 26
6 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 345 (15:00) -23 -6.25% 26
7 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 33 (15:00) -2 -5.71% 419.4
8 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 50 (14:51) -3 -5.66% 66
9 4222/T 児玉化 東証2部 化学 51 (15:00) -3 -5.55% 91
10 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 1046 (15:00) -56 -5.08% 297
11 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 409 (14:59) -21 -4.88% 18.9
12 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 61 (15:00) -3 -4.68% 189.3
13 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 62 (14:01) -3 -4.61% 14
14 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 21 (13:34) -1 -4.54% 23
15 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 63 (15:00) -3 -4.54% 107
16 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 348 (14:58) -16 -4.39% 9.6
17 9878/T セキド 東証2部 小売業 69 (14:45) -3 -4.16% 6
18 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 48 (15:00) -2 -4.00% 70
19 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 73 (15:00) -3 -3.94% 48
20 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 199 (14:53) -8 -3.86% 23
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会