Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

10月9日 大引け 日経平均 8769.59 -93.71 ・先物主導で一段安=9日後場

$
0
0
日経平均 8769.59 -93.71 (15:00) 日経JQ平均 1321.84 +2.95 (15:11)
225先物(12/12) 8780 -90 (15:09) 東証2部指数 2212.77 -2.46 (15:00)
TOPIX 727.68 -9.45 (15:00) ドル/円 78.37 - 78.42 (15:11)
USドル 78.37 - 78.42 +0.13 (15:11) ユーロ 101.80 - 101.86 +0.26 (15:11)
イギリスポンド 125.67 - 125.84 +0.33 (15:11)
スイスフラン 83.89 - 83.98 +0.06 (15:11)

冴えない連休明け相場に、為替は若干円安ですが・・
<景気減速懸念で企業業績が警戒されており、焦って買う必要もない状況にあるため、手控えムードが強い」と指摘している。今晩の米国では非鉄大手のアルコアの決算が発表されるが、「中国の影響がどれだけあるのかはみておきたい。思っていたよりも悪いと、中国関連企業への売り圧力が強まる見通しで、週内のトレンドを決定付けてしまう可能性も高い。日経平均は9月6日の安値を下回らないことが重要」という>

日経平均93円安、先物主導で一段安=9日後場
2012/10/09 15:10
 9日後場の日経平均株価は前週末比93円71銭安の8769円59銭と3営業日ぶりに反落。先物への大口売りに押されて下げ幅を拡大した。特に新しい悪材料は観測されておらず、「上値の重さが嫌気された」(中堅証券)との声がある。上海総合指数などアジア株高は材料にならなかった。東証1部の出来高は16億2478万株。売買代金は1兆456億円。騰落銘柄数は値上がり393銘柄、値下がり1160銘柄、変わらず118銘柄。

 中堅証券のマーケットアナリストは「景気減速懸念で企業業績が警戒されており、焦って買う必要もない状況にあるため、手控えムードが強い」と指摘している。今晩の米国では非鉄大手のアルコアの決算が発表されるが、「中国の影響がどれだけあるのかはみておきたい。思っていたよりも悪いと、中国関連企業への売り圧力が強まる見通しで、週内のトレンドを決定付けてしまう可能性も高い。日経平均は9月6日の安値を下回らないことが重要」という。

 業種別では、商船三井 <9104> など海運株が値下がり率トップ。レンゴー <3941> 、SMBC日興証が投資判断を引き下げた日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下落した。JX <5020> など石油株もさえない。ゴールドマン証が投資判断を引き下げたシャープ <6753> などハイテク株も売られた。ホンダ <7267> など自動車株も軟調。中部電 <9502> など電力株の戻りも鈍い。三菱UFJ <8306> など銀行株や、野村 <8604> など証券株、T&DHD <8795> など保険株も安い。

 半面、三菱地所 <8802> など不動産株は上昇した。エーザイ <4523> など医薬品株も堅調。鹿島 <1812> などゼネコン株も底堅く推移した。ニトリHD <9843> など小売株もしっかり。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5958/T 三洋工 東証1部 金属製品 146 (15:00) +18 +14.06% 456
2 6409/T キトー 東証1部 機械 66500 (15:00) +5400 +8.83% 0.831
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 155 (15:00) +10 +6.89% 11651.05
4 2918/T わらべや 東証1部 食料品 1473 (15:00) +93 +6.73% 168.7
5 6622/T ダイヘン 東証1部 電気機器 203 (15:00) +10 +5.18% 1111
6 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 49350 (15:00) +2350 +5.00% 568.228
7 2174/T GCA 東証1部 サービス業 86000 (15:00) +4000 +4.87% 0.967
8 6678/T テクノメディカ 東証1部 電気機器 461500 (15:00) +21000 +4.76% 0.271
9 1979/T 大気社 東証1部 建設業 1670 (15:00) +73 +4.57% 497.5
10 3630/T 電算システム 東証1部 情報・通信業 1204 (15:00) +51 +4.42% 39.1
11 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 1170 (15:00) +49 +4.37% 3.1
12 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1286 (14:56) +52 +4.21% 2.6 3.
13 3738/T ティーガイア 東証1部 情報・通信業 733 (15:00) +29 +4.11% 199.8
14 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 203 (15:00) +8 +4.10% 349
15 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 2560 (15:00) +100 +4.06% 375.1
16 4733/T OBC 東証1部 情報・通信業 4530 (15:00) +175 +4.01% 22.2
17 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 3770 (15:00) +145 +4.00% 57.3
18 5951/T ダイニチ工 東証1部 金属製品 832 (15:00) +32 +4.00% 38.1
19 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 2175 (15:00) +79 +3.76% 60.9
20 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 336 (15:00) +12 +3.70% 7754
<NQN>◇東証大引け、3日ぶりに反落 中国関連などに業績懸念の売り
 9日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。終値は前週末比93円71銭(1.06%)安い8769円59銭となった。3日ぶりに8800円を下回った。中国を中心に世界的な景気の先行き不安が強まり、景気敏感株に売りが膨らんだ。
 連休前には米9月の雇用統計が発表され、失業率の改善が同国株相場を押し上げた。しかし、8日には世界銀行が中国の2012年の成長見通しを下方修正。改めて世界経済の動向に関心が移り、東京市場も地合いを受け継いだ。
 海運や建機といった中国関連株に下げが目立ったほか、半導体関連株の一角も売られた。大引け前にはホンダが9月の中国新車販売台数を発表。前年同月比で約4割も減少したことが嫌気され株価は一段安となった。「中国問題などを背景に、企業決算の発表が近づくにつれて慎重な見方が広がり地合いの弱さにつながっている」(極東証券経済研究所の佐藤俊郎取締役・主席アナリスト)との指摘があった。
 東証株価指数(TOPIX)も反落。終値は前週末比9.45ポイント安の727.68だった。業種別TOPIXでは「海運業」や「電気・ガス」の下げが目立った。東証1部の売買代金は概算で1兆456億円。売買高は同16億2478万株。東証1部の値下がり銘柄数は1160で全体の7割を占めた。値上がりは393、横ばいは118だった。
 証券会社による投資判断の引き下げが嫌気されたシャープが急落。下落率は14%を超えた。ソフトバンクや三菱UFJ、NTT、トヨタ、JT、キヤノン、日産自、KDDI、ディーエヌエが安い。半面、イーアクセスや菱地所、JAL、三井物、リコー、セブン&アイが高い。京都大学の山中伸弥教授が、iPS細胞の作製が評価されてノーベル生理学・医学賞の受賞が決定し、医薬品やバイオ関連株に物色が向かった。
 東証2部指数も反落。ソディックやアイケイケイ、サーラ住宅が安く、マーベラスやFPG、イー・ギャラがしっかり。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>GSユアサが反発 投資判断上げ相次ぎ3カ月ぶり高値
(14時30分、コード6674)大幅に反発。午後に前週末比16円(4.6%)高い340円まで買われ、7月10日以来約3カ月ぶりの高値水準となった。証券会社の投資判断引き上げが相次ぎ、買い材料視されている。
 ゴールドマン・サックス証券は8日付リポートで強い売りを推奨する「コンビクション・リスト(売り)」から削除し、投資判断を3段階中真ん中の「中立」に引き上げた。担当する渡辺崇アナリストはリチウムイオン電池の販売数量が未達になった場合においても「納入価格の調整が可能と見られ、当初見ていたほど業績が悪化しない」と指摘し、リチウムイオン電池事業の赤字幅見通しを縮小させた。目標株価は従来の260円から310円に引き上げている。
 また、バークレイズ証券も5日付リポートでリチウムイオン電池の赤字幅が想定よりも縮小していることを勘案し投資判断を3段階中最下位の「アンダーウエート」から真ん中の「イコールウエート」に引き上げた。もっともバークレイズ証券の中名生正弘アナリストは「株価の本格反転にはリチウムイオン電池事業の採算改善が見通せる状況となる必要がある」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 151 (15:00) -26 -14.68% 99303
2 8524/T 北洋銀行 東証1部 銀行業 173 (15:00) -25 -12.62% 1611.7
3 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 158 (15:00) -17 -9.71% 70.1
4 5413/T 日新鋼HD 東証1部 鉄鋼 638 (15:00) -67 -9.50% 899.6
5 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 816 (15:00) -82 -9.13% 2318.9
6 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 335 (15:00) -33 -8.96% 328.4
7 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 956 (15:00) -91 -8.69% 1732.3
8 6217/T 津田駒 東証1部 機械 102 (15:00) -9 -8.10% 647
9 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 398 (15:00) -35 -8.08% 198
10 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 439 (15:00) -38 -7.96% 143.6
11 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 372 (15:00) -32 -7.92% 271
12 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 613 (15:00) -49 -7.40% 4163.1
13 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 571 (15:00) -45 -7.30% 11945.1
14 4047/T 関電化 東証1部 化学 116 (15:00) -9 -7.20% 1127
15 4100/T 戸田工 東証1部 化学 234 (15:00) -18 -7.14% 957
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 183 (15:00) -14 -7.10% 19140
17 8289/T Olympic 東証1部 小売業 660 (15:00) -50 -7.04% 19.9
18 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 939 (15:00) -71 -7.02% 3168
19 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 107 (15:00) -8 -6.95% 3601
20 8098/T 稲畑産 東証1部 卸売業 468 (15:00) -35 -6.95% 193.1

<NQN>◇<東証>スクリンが反落 バークレイズ「本格反発は来年度以降」
(14時20分、コード7735)反落。後場に入り、前週末比28円(7.0%)安の372円まで下落した。世界的な景気減速から半導体需要の低迷が長期化するとの見方が広がっており、下値模索の値動きとなっている。バークレイズ証券は5日付の投資家向けリポートで、投資判断を3段階で最上位の「オーバーウエート(買い)」から真ん中の「イコールウエート(中立)」に引き下げたことが下げに拍車を掛けている。半導体材料のSUMCO(3436)や半導体製造装置の東エレク(8035)、アドテスト(6857)も安い。
 担当アナリストの中名生正弘氏らはリポートで「半導体製造装置の受注回復遅れによる2012年10月〜2013年3月期の売り上げ減、稼働率回復遅れを勘案」し、通期予想での営業利益の見込みを従来の83億円から40億円まで引き下げた。受注の本格回復は2013年10月〜2014年3月期になると予想し、「株価の本格反発は来年度以降」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN
<NQN>◇<東証>ホンダが安値圏で推移 9月の中国販売40.5%減で
(14時55分、コード7267)終盤に下げ幅を広げ、前週末比59円安の2363円まで売られた。9月の中国新車販売台数が前年同月比40.5%減の3万3931台となったと発表。沖縄県の尖閣諸島を巡る日中関係の悪化により、日本製品の不買運動などが広がったことが影響した。国慶節(建国記念日)の長期休暇明けの今月8日以降も減産を続けており、中国での販売計画に下振れリスクが強まったとの見方から売りが膨らんでいる。日産自やトヨタも下げ幅を広げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 151 (15:00) -26 -14.68% 99303
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (15:00) -3 -2.34% 96974.5
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 359 (15:00) -8 -2.17% 52921
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 162 (15:00) +4 +2.53% 43513
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 277 (15:00) -9 -3.14% 29130.1
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 263 (15:00) -6 -2.23% 28202
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 130 (15:00) -6 -4.41% 23852
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 422 (15:00) -17 -3.87% 23740
9 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 107 (15:00) 0 0.00% 20251
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 183 (15:00) -14 -7.10% 19140
11 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 340 (15:00) +7 +2.10% 18705.5
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 98 (15:00) -4 -3.92% 17410
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 656 (15:00) -13 -1.94% 17264.1
14 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 90 (15:00) -2 -2.17% 16309
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 349 (15:00) -3 -0.85% 15700
16 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3015 (15:00) -35 -1.14% 14823.7
17 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 61 (15:00) -1 -1.61% 14495
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 133 (15:00) +3 +2.30% 13779
19 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 496 (15:00) -18 -3.50% 13665.5
20 4005/T 住友化 東証1部 化学 195 (15:00) -6 -2.98% 13112
シャープの液晶事業が掴んだ サムスン向けという“命綱”(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
NQN>◇<東証>パイオニアが安値更新 4〜9月期最終赤字、シャープ株安響く
(13時55分、コード6773)大幅下落。後場に一段安となり、前週末比10円(5.9%)安の160円まで下げ、2営業日ぶりに年初来安値を更新した。前週末の大引け後に、2012年4〜9月期の連結最終損益が48億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)になったと発表した。従来予想の10億円の黒字から一転、赤字となり、嫌気した売りが優勢になっている。未定としていた9月末の配当も5年連続で見送ると発表し、投資家心理を冷やした。
 赤字転落の主因は投資有価証券評価損が約58億円発生すること。保有するシャープ株の下落が響いたとみられるという。評価損の発生は事前に報じられていたものの、きょうもシャープ株は11%強下落するなど下落に歯止めがかかっておらず、先行きへの警戒感が強まった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<マザーズ>アルチザが急伸 カナダのネットワーク機器メーカーと業務提携
(14時35分、コード6778)後場入り後急伸し、前週末比3750円(9.6%)高の4万3000円まで上昇した。通信計測器の開発や保守・運用を手掛ける。13時にカナダのネットワーク機器総合メーカー「EXFO」と10月3日付で業務提携契約を結んだと発表。提携による業績拡大を期待した買いが集まった。
 EXFOの販路を利用し、アルチザの開発した高速通信規格「LTE」ネットワーク試験製品の海外での売上拡大を狙うという。2013年7月期の業績に与える影響は「軽微」としている。市場では「目先の利益貢献は限定的だが、世界的な販売ネットワークの強化により今後の国外でのLTE需要の取り込みが期待できる」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 29100 (15:00) +5000 +20.74% 0.71
2 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 88200 (14:54) +15000 +20.49% 0.154
3 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 497 (15:00) +80 +19.18% 186.9
4 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11240 (15:00) +1500 +15.40% 1.897
5 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6410 (15:00) +710 +12.45% 201.9
6 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 3730 (15:00) +335 +9.86% 644.7
7 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 59100 (13:27) +5000 +9.24% 0.006
8 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 25000 (14:31) +2000 +8.69% 0.011
9 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 8460 (14:59) +670 +8.60% 0.842
10 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5980 (14:30) +460 +8.33% 0.127
11 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 416 (15:00) +27 +6.94% 172.7
12 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 41900 (15:00) +2650 +6.75% 1.8
13 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 305 (14:52) +19 +6.64% 9.7
14 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 388 (15:00) +24 +6.59% 963.2
15 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1365 (15:00) +80 +6.22% 101.1
16 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 541 (15:00) +31 +6.07% 110.6
17 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 176 (14:50) +9 +5.38% 17.4
18 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 667 (15:00) +34 +5.37% 121.1
19 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 320 (14:56) +16 +5.26% 12.5
20 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16090 (12:58) +760 +4.95% 0.009

マザーズ指数4日続伸、バイオ株が一斉高=新興市場・9日2012/10/09 15:13
 マザーズ指数が4日続伸。京大・山中教授のノーベル賞受賞を受けてバイオ株が一斉高。特に直接的な関連銘柄であるタカラバイオ <4974> へ買いが殺到。一方で同じバイオ株でもアンジェス MG <4563> 、そーせいグループ <4565> が安い。サイバーエージェント <4751> やミクシィ <2121> などネット株は小甘い展開。ジャスダックではジャパン・ティッシュ・エンジニアリング <7774> 、セルシード <7776> など再生医療関連銘柄が短期資金を集めた。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 30900 (15:00) -3250 -9.51% 2.709
2 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12800 (15:00) -1200 -8.57% 1.851
3 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1940 (15:00) -143 -6.86% 50.4
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 34100 (14:59) -2050 -5.67% 0.284
5 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 268 (15:00) -15 -5.30% 62.4
6 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 548 (15:00) -29 -5.02% 15.2
7 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2320 (15:00) -122 -4.99% 12.137
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 49200 (14:59) -2200 -4.28% 0.398
9 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1745 (15:00) -72 -3.96% 1.676
10 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 415 (15:00) -17 -3.93% 34.6
11 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 110500 (10:19) -4500 -3.91% 0.005
12 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1130 (14:59) -41 -3.50% 1.257
13 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 310 (14:43) -11 -3.42% 0.9
14 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12010 (13:51) -420 -3.37% 0.016
15 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 138800 (15:00) -4700 -3.27% 0.723
16 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 510 (14:56) -17 -3.22% 5
17 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 890 (15:00) -27 -2.94% 351.9
18 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 14100 (14:59) -410 -2.82% 0.083
19 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 63100 (15:00) -1800 -2.77% 2.787
20 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 467 (15:00) -13 -2.70% 2.7

<今週のポイント>米企業決算の発表本格化を前に様子見ムードが強そう
2012/10/09 14:25
 今週(9−12日)は、9日の米アルコアから米国の企業決算が出始めるが、本格化するのは週末12日以降。IMF・世界銀行年次総会のほか、EU(欧州連合)財務相理事会などイベントも多いが、「IMFはすでに世界経済の見通しを下方修正しているため、それ以上に相場を揺さぶるようなものが出てくるとは思えない」(中堅証券)との声があるほか、もっとも重要な年次総会の全体会合も12日から。米10月ミシガン大消費者態度指数や、中国の9月貿易統計など注目される経済指標の発表も週末に集中しており、週内は全体的に様子見ムードが強いとみられる。足元では一部の企業に中国内での反日デモの影響も出始めており、上値の重い展開が続きそうだ。

 日経平均株価は9日の取引時間中に8800円を割り込んでいるが、今週はこの水準を挟んで方向感の乏しい展開が続く見通し。10月3日の安値や、9月6日の安値を意識した展開が予想される。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 53 (15:00) +5 +10.41% 333
2 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 1102 (14:59) +91 +9.00% 110.7
3 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 57 (15:00) +4 +7.54% 1982.7
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 43 (15:00) +3 +7.50% 272
5 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 78 (15:00) +5 +6.84% 218
6 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 195 (14:40) +10 +5.40% 17.4
7 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 65 (13:05) +3 +4.83% 7
8 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 66 (15:00) +3 +4.76% 546
9 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 23 (15:00) +1 +4.54% 578
10 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 380 (14:55) +15 +4.10% 67
11 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (14:25) +1 +4.00% 179
12 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 133 (12:30) +5 +3.90% 8
13 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1231 (15:00) +45 +3.79% 63
14 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 634 (15:00) +23 +3.76% 101.4
15 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 466 (15:00) +16 +3.55% 55
16 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 50000 (15:00) +1650 +3.41% 1.047
17 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 31 (12:30) +1 +3.33% 85
18 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 942 (12:33) +27 +2.95% 2
19 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 72 (15:00) +2 +2.85% 307
20 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 492 (15:00) +13 +2.71% 94

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 12 (15:00) -2 -14.28% 8227.2
2 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 153 (15:00) -16 -9.46% 108.5
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (15:00) -1 -7.69% 168
4 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 115 (15:00) -9 -7.25% 8
5 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 92 (15:00) -7 -7.07% 525.8
6 4409/T 東邦化 東証2部 化学 283 (14:29) -18 -5.98% 17
7 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 776 (15:00) -48 -5.82% 31.4
8 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 121 (15:00) -7 -5.46% 27.1
9 4998/T フマキラー 東証2部 化学 276 (13:33) -14 -4.82% 6
10 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) -1 -4.76% 121.2
11 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 67 (09:42) -3 -4.28% 1
12 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 207 (13:58) -9 -4.16% 2
13 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 235 (14:59) -10 -4.08% 5
14 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 80 (12:56) -3 -3.61% 31
15 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 54 (15:00) -2 -3.57% 471
16 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 2122 (15:00) -78 -3.54% 1
17 5010/T 日精蝋 東証2部 石油石炭製品 218 (14:20) -8 -3.53% 19
18 7291/T 日プラスト 東証2部 輸送用機器 415 (15:00) -15 -3.48% 22.8
19 4107/T 伊勢化 東証2部 化学 441 (14:59) -15 -3.28% 7
20 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 90 (09:00) -3 -3.22% 8

.プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles