Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

8月24日 前引け 日経平均 9077.18 -100.94 ・米国株安で主力株に利益確定売り

$
0
0
日経平均 9066.67 ↓ -111.45 (09:07) 日経JQ平均 1304.73 ↑ -0.18 (09:07)
225先物(12/09) 9050 ↓ -130 (09:07) 東証2部指数 2256.73 ↑ -4.83 (09:07)
TOPIX 756.42 ↓ -8.17 (09:07) ドル/円 78.56 - 78.58 (09:07)
USドル 78.56 - 78.58 +0.08 (09:08) ユーロ 98.70 - 98.72 +0.12 (09:08)
9080.52 -97.60 (10:46) 9068.67 -109.45 (10:30)
9065.89 -112.23 (09:35 9,000円台の攻防に・・・米国株安、為替も円安一服が・・・

>日経平均 9077.18 -100.94 (11:36) 日経JQ平均 1304.31 ↑ -0.60 (11:31)
225先物(12/09) 9070 ↑ -110 (11:36)東証2部指数 2255.73 ↓ -5.83 (11:30)
TOPIX 757.41 ↓ -7.18 (11:30)ドル/円 78.63 - 78.64 (11:38)
USドル 78.63 - 78.64 +0.15 (11:38) ユーロ 98.76 - 98.80 +0.18 (11:38)

日経平均100円安、米国株安で主力株に利益確定売り=24日前場2012/08/24 11:44
 24日前場の日経平均株価は前日比100円94銭安の9077円18銭と急反落。米国株の急落を背景に、上昇ピッチの速かった主力株を中心に利益確定売りが先行した。週末で積極性は乏しく、朝方の売りが一巡すると手掛かり材料難で売り買いが交錯。日経平均は安値圏でこう着感を強めた。東証1部の出来高は5億5975万株。売買代金は3534億円。騰落銘柄数は値上がり229銘柄、値下がり1190銘柄、変わらず168銘柄。

 岩井コスモ証券・シニアアナリストの有沢正一氏は「投機的な動きで、このまま下値を探るほどではないが、きょうは買いが止まった印象。先週まで要人が夏季休暇中で欧州でも動きがなく、債務問題に対して市場の関心が薄れていたが、結果的にこの問題に対する抵抗力も弱くなっているのだろう。きょうはギリシャの首相がドイツ首相やフランス大統領と会談するが、特に進展は期待しておらず、悪化の兆しさえなければ、相場への影響は限定的とみられる」と指摘している。

 業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株や、DOWA <5714> など非鉄金属株が売られた。ホンダ <7267> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も軟調。ソニー <6758> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も下落した。東レ <3402> など繊維株もさえない。国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株も弱含みで推移した。三菱UFJ <8306> など銀行株も下げ基調。野村 <8604> など証券株や、東京海上 <8766> など保険株も下押した。三菱地所 <8802> など不動産株も安い。

 半面、ゴールドマン証が投資判断を引き上げた関西電 <9503> など電力株は買われた。個別では、13年3月期連結業績予想を上方修正した主力大証の日金銭 <6418> が堅調。仏通信機器メーカーとの販売代理店契約を締結したソフトバンテ <4726> などもしっかり。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 511 (11:29) +49 +10.60% 191.1
2 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 254 (11:27) +18 +7.62% 1609
3 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 761 (11:26) +53 +7.48% 57.6
>◇<東証>ソフバンテクは9%上昇 仏通信機器大手と代理店契約
(11時、コード4726)大幅に続伸。一時は前日比64円(9%)高の772円まで上昇した。23日の大引け後に、仏通信機器大手アルカテル・ルーセントが製造するデータ通信向け機器について、販売代理店契約を結んだと発表した。収益源の拡充につながるとの思惑から買いが入っている。取り扱いが決まったのは、携帯電話通信事業社が手がける公衆無線LANサービス「WiFi(ワイファイ)」やデータセンター向けの3製品。現在は、ソフトバンクグループ内の企業向けに販売が始まっているという。市場では株価の上昇について「業績への寄与を精査した買いではなく、思惑による買いを集めそうな話題として短期筋が着目した面が大きいのではないか」(国内証券)との声もあった。
 ソフバンテクの広報担当者は「グループ企業向け販売で取り扱いのノウハウを蓄積し、将来的にはグループ外の企業に販売を広げる」と話した。国内では通信機器市場が飽和状態にあり、他社との競争が激しくなっているといい、「具体的な市場調査や販売計画の策定はこれから着手する」(広報担当)とも説明した。
 ソフトバンク(9984)は続落。約2%安の3130円近辺で推移している。〔日経QUICKニュース(N
4 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 702 (11:30) +43 +6.52% 14892.9
5 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 588 (11:30) +33 +5.94% 3150
6 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 17700 (11:29) +940 +5.60% 0.877
7 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 493 (11:29) +24 +5.11% 758.4
8 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1457 (11:30) +68 +4.89% 165.8
9 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 116 (11:14) +5 +4.50% 282
10 6418/T 金銭機 東証1部 機械 706 (10:16) +30 +4.43% 5.8
11 8251/T パルコ 東証1部 小売業 958 (11:30) +38 +4.13% 247.9
12 8141/T 新光商 東証1部 卸売業 712 (11:21) +27 +3.94% 10.9
13 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 2625 (11:30) +84 +3.30% 681.9
14 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 188 (11:30) +6 +3.29% 34750
15 7613/T シークス 東証1部 卸売業 1087 (11:26) +34 +3.22% 99.3
16 8248/T ニッセンHD 東証1部 小売業 340 (09:03) +10 +3.03% 1.4
17 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1040 (11:30) +29 +2.86% 1537.3
18 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 710 (11:30) +19 +2.74% 1799.7
19 7220/T 武蔵精密 東証1部 輸送用機器 1498 (11:30) +39 +2.67% 187.4
20 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 41 (11:09) +1 +2.50% 169
NQN>◇東証前引け、反落 米株安と欧州・中国の景気減速が重荷
 24日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日の終値と比べ100円94銭(1.1%)安い9077円18銭だった。前日の米株式相場の下落が投資家心理を冷やし、幅広い銘柄に売りが出た。欧州や中国の景気減速への懸念から鉄鋼や半導体関連など景気敏感株の下げも目立った。日経平均は一時下げ幅を130円超に広げたが、週末で様子見姿勢の投資家は多く、下値では精密機器株などに見直し買いが入ったこともあって前引けにかけ下げ渋った。
 前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、下げ幅は100ドルを超えた。米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和第3弾(QE3)に踏み切るとの観測が後退したことや、ギリシャ問題の先行き不透明感が強まったことが重荷になった。市場では「前日のダウ平均はスピード調整の下げで、日本株も連れ安した」(立花証券の平野憲一顧問)との見方があった。
 東証株価指数(TOPIX)は反落。業種別TOPIX(33業種)は「保険業」「鉄鋼」「不動産業」などが下落率上位に並び、上昇したのは「電気・ガス業」のみだった。
 東証1部の午前の売買代金は概算で3534億円、売買高は同5億5975万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1190、値上がりは299、横ばいは168だった。
 トヨタ、コマツ、東芝、ファナック、三菱UFJなど主力株は総じて安く、JFEの下げが目立った。携帯端末子会社がリストラを発表したソニーは続落。一部の証券会社が弱気見通しを示したJTも続落した。半面、主力行による金融支援が報じられたシャープが逆行高で、上昇率は3%を超えた。一部の証券会社が投資判断を引き上げた関西電と東北電が大幅高だった。
 東証2部株価指数は反落。朝日インテク、マニーが下げ、レーザーテクが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 188 (11:30) +6 +3.29% 34750
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 170 (11:30) -4 -2.29% 20015
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (11:30) -6 -1.60% 18040
4 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 702 (11:30) +43 +6.52% 14892.9
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 141 (11:30) 0 0.00% 11174.3
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 281 (11:30) -6 -2.09% 10567.3
7 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:30) -2 -1.52% 10389.8
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 211 (11:30) -2 -0.93% 10090
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 124 (11:30) -2 -1.58% 7916
10 6101/T ツガミ 東証1部 機械 629 (11:30) -9 -1.41% 7447
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 273 (11:30) -4 -1.44% 6588
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 96 (11:30) -1 -1.03% 5825
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 170 (11:29) -1 -0.58% 5501
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 336 (11:30) -5 -1.46% 5209
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 106 (11:30) -2 -1.85% 5187
16 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2332 (11:30) -8 -0.34% 5085.3
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 472 (11:30) -5 -1.04% 5074
18 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1337 (11:30) +6 +0.45% 4879.7
19 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 563 (11:30) -7 -1.22% 4849.3
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 425 (11:30) +1 +0.23% 4126
NQN>◇<東証>JTが6日続落 BNPパリバが「売り」判断
(10時55分、コード2914)6日続落。前日比60円(2.5%)安の2319円と7月12日以来、約1カ月ぶりの安値をつける場面があった。BNPパリバが23日付で投資判断を3段階中最下位の「リデュース(売り)」、目標株価を2000円としたことが売りを誘っている。足元で証券アナリストの多くが「買い」の判断をつけるなか、BNPパリバの「売り」は異例とも言える。
 BNPパリバのアナリスト、ジェームズ・ムーン氏は、リポートのなかで主力市場の日本とロシアにおける値上げ機会といったポジティブ材料を指摘しつつ、「政府保有株の放出による希薄化リスク」や「魅力となるべき配当利回りが(海外)同業他社に比べて低いこと」、「英国や景気後退に伴うイタリア、スペインでの販売減」、「主力ブランド『マイルドセブン』を『メビウス』に名称変更する際の困難さ」など複数のネガティブ材料を挙げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 5 (11:30) -1 -16.66% 914
2 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 252 (11:30) -26 -9.35% 503.3
3 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 35000 (11:09) -2700 -7.16% 0.129
4 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 1366 (11:29) -104 -7.07% 5.678
5 4409/T 東邦化 東証2部 化学 316 (11:29) -24 -7.05% 11
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 23300 (10:12) -1500 -6.04% 0.003
7 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 676 (11:30) -37 -5.18% 3229
8 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 19 (10:59) -1 -5.00% 93
9 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2680 (11:16) -140 -4.96% 1.44
10 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2298 (11:24) -112 -4.64% 2.81
11 6443/T 東洋製 東証2部 機械 168 (11:12) -8 -4.54% 93
12 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 300 (11:28) -14 -4.45% 36.2
13 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 538 (11:30) -25 -4.44% 170
14 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 54100 (11:27) -2500 -4.41% 2.558
15 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 458 (11:30) -20 -4.18% 981.2
16 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 23 (11:30) -1 -4.16% 439
17 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 212 (11:29) -9 -4.07% 308
18 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 922 (11:30) -39 -4.05% 277.9
19 9878/T セキド 東証2部 小売業 72 (10:35) -3 -4.00% 8
20 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 122 (11:30) -5 -3.93% 1873.3
NQN>◇<東証>邦チタが大幅続落 カンタスのボーイング新型機購入見送りを警戒
(11時10分、コード5727)大幅続落。前日比47円(4.9%)安の914円と17日以来、1週間ぶりの安値をつける場面があった。オーストラリアの航空最大手カンタス航空が23日、業績不振からボーイングの最新鋭中型機「787―9s」35機の購入を見送ると発表したことを受けて、前日の米株式市場でボーイング株が大幅安。航空機向けチタン需要の先行き不安から、チタン関連株に売りが出た。大阪チタ(5726)も4日続落。
 邦チタの4〜6月期はボーイング「787」の生産増で素材となるチタン販売量が増えたことから、経常損益が黒字転換。大阪チタも航空機向け需要の堅調さなどが4〜6月期の業績改善につながった。アナリストの間では、足元の原料価格の高止まり、円高、在庫調整懸念に対する警戒感も根強い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株前引け、ジャスダックが反落 大証株は大幅安で安値更新
 24日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反落した。前引けは前日比60銭(0.05%)安の1304円31銭だった。週末ということもあり、足元で値動きの良かった銘柄に利益を確定する売りが出た。もっとも、楽天など主力株の一角に資金が向かう場面もあり、下げ幅は限定的だった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で109億円、売買高は2461万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続伸した。東証グループによるTOB(株式公開買い付け)で買い付け予定の上限を上回る応募があった大証は、株式需給の悪化を懸念した売りが膨らみ年初来安値を更新した。そのほか、ニューフレアやピーエスシーが下落した。一方、楽天、EAJ、ウエストHDが上昇した。
 東証マザーズ指数は反落した。前引けは前日比0.19ポイント(0.06%)安い334.37だった。サイバー、スカイマーク、ACCESSが下げた。一方、日本風力開発、バリューコマ、そーせいが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 27990 (11:29) +2760 +10.93% 12.434
2 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 5430 (11:30) +360 +7.10% 44.06
3 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 885 (11:21) +55 +6.62% 5.78
4 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 62700 (11:29) +3600 +6.09% 1.033
5 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 27890 (10:20) +1590 +6.04% 0.045
6 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 334 (10:48) +19 +6.03% 1.6
7 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 228000 (11:29) +10700 +4.92% 1.444
8 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 339 (10:48) +14 +4.30% 0.2
9 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 825 (09:03) +30 +3.77% 0.4
10 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3085 (11:26) +104 +3.48% 51
11 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 62000 (09:03) +2000 +3.33% 0.016
12 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 24940 (10:42) +740 +3.05% 0.017
13 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 18010 (11:24) +510 +2.91% 0.015
14 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 20050 (10:35) +550 +2.82% 0.015
15 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 43 (11:21) +1 +2.38% 107
16 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 62600 (11:27) +1300 +2.12% 0.026
17 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 19200 (09:42) +390 +2.07% 0.021
18 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (11:30) +2 +1.98% 439
19 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1330 (10:07) +25 +1.91% 1.8
20 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 26440 (11:30) +440 +1.69% 0.066

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 14 (09:20) +1 +7.69% 48
2 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 405 (09:06) +20 +5.19% 7
3 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 70 (11:21) +3 +4.47% 13
4 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (11:30) +1 +3.57% 33.1
5 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 334 (11:25) +10 +3.08% 27.6
6 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 40 (11:01) +1 +2.56% 19.7
7 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1120 (10:22) +25 +2.28% 1.6
8 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 93 (09:08) +2 +2.19% 11
9 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 243 (09:00) +5 +2.10% 4.5
10 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 150 (09:03) +3 +2.04% 21
11 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 102 (11:23) +2 +2.00% 1
12 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 520 (09:01) +10 +1.96% 1
13 6356/T 日ギア 東証2部 機械 392 (09:00) +7 +1.81% 1
14 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 800 (09:00) +14 +1.78% 3.1
15 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 116 (11:10) +2 +1.75% 1.5
16 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 117 (09:00) +2 +1.73% 19
17 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 61 (10:23) +1 +1.66% 5.5
18 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 62 (11:25) +1 +1.63% 3
19 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 273 (11:29) +4 +1.48% 34
20 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 206 (09:00) +3 +1.47% 0.5

N値上り率ランキング 東証1部 食料品
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2599/T ジャパンF 東証1部 食料品 894 (09:37) +17 +1.93% 0.8
2 2607/T 不二油 東証1部 食料品 1042 (10:43) +16 +1.55% 62
3 2107/T 東洋糖 東証1部 食料品 86 (09:00) +1 +1.17% 9
4 2875/T 東洋水産 東証1部 食料品 1966 (10:42) +16 +0.82% 403
5 2899/T 永谷園 東証1部 食料品 800 (09:15) +6 +0.75% 6
6 2590/T ダイドドリ 東証1部 食料品 3645 (10:35) +25 +0.69% 9.5
7 2802/T 味の素 東証1部 食料品 1170 (10:42) +8 +0.68% 701
8 2897/T 日清食HD 東証1部 食料品 3050 (10:38) +15 +0.49% 30.3
9 2270/T 雪印メグ 東証1部 食料品 1377 (10:43) +6 +0.43% 19.9
10 2269/T 明治HD 東証1部 食料品 3675 (10:35) +15 +0.40% 91.5
11 2815/T アリアケ 東証1部 食料品 1781 (10:42) +7 +0.39% 15.7
12 2918/T わらべや 東証1部 食料品 1315 (09:29) +5 +0.38% 1.1
QN>◇<東証>味の素など食品株が上昇 業績堅調な内需株買いの流れ
(10時15分、コード2802、2269、2593)味の素は前日比7円(0.6%)高の1169円まで買われ、連日で年初来高値を更新。2008年3月11日以来、4年5カ月ぶりの高値水準。明治HD、伊藤園も年初来高値を更新している。新規の材料は聞かれない。日経平均株価が100円超下げるなか、業績が堅調な内需株として資金が流入しているという。
 市場では「好業績で下値リスクが少ない一方で、今後の配当取りを狙った資金流入も期待され、物色の対象になっている面もある」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 508 (10:27) +46 +9.95% 135.6
2 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 254 (10:28) +18 +7.62% 1478
3 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 760 (10:28) +52 +7.34% 39.4
4 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 498 (10:28) +29 +6.18% 392.7
5 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 588 (10:27) +33 +5.94% 2294.6
6 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 697 (10:28) +38 +5.76% 10923.5
7 6418/T 金銭機 東証1部 機械 706 (10:16) +30 +4.43% 5.8
8 7873/T アーク 東証1部 その他製品 212 (10:27) +8 +3.92% 800.5
9 8251/T パルコ 東証1部 小売業 956 (10:28) +36 +3.91% 179.5
10 7613/T シークス 東証1部 卸売業 1094 (10:27) +41 +3.89% 75.5
11 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1440 (10:27) +51 +3.67% 95.2
12 8141/T 新光商 東証1部 卸売業 708 (10:23) +23 +3.35% 8.4
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 188 (10:28) +6 +3.29% 25862
14 8136/T サンリオ 東証1部 卸売業 2620 (10:27) +79 +3.10%
NQN>◇東証10時、軟調 欧州・中国の景気懸念 鉄鋼株など売り
 24日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は軟調。前日比100円ほど安い9070円前後で推移している。欧州や中国の景気減速への懸念から鉄鋼や半導体関連など景気敏感株が下げ、トヨタやコマツなど主力株も利益確定の売りに押されている。市場では「週末で買い持ち高を調整するための売りが出ている」(国内証券)との見方があった。
 東証株価指数(TOPIX)は軟調。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で2121億円、売買高は同3億4131万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1256、値上がりは231、横ばいは170だった。
 JFEや新日鉄、アドテスト、東エレクが安い。日産自やTDK、三菱UFJ、野村が軟調。携帯電話端末子会社の人員削減を発表したソニーは続落。パナソニックや富士通も売られている。半面、シャープが買われ、一部証券会社が投資判断を引き上げた関西電や東北電が大幅高。
 東証2部株価指数は小幅に反落。朝日インテク、マニーが下げ、レーザーテクが上げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ダイキンが底堅い 「中国販売店を3割増」と伝わる
(9時40分、コード6367)底堅い。一時前日比26円(1.2%)高の2185円まで買われた。7月12日以来およそ1カ月半ぶりの高値水準を付け、利益確定売りに押される場面もあるが、総じてしっかりとした値動きとなっている。24日付日本経済新聞朝刊が「2012年度中に中国でのエアコン販売店数を3割増やす」と伝わった。経済成長が著しい中国の内需を取り込もうとする動きが好感されたようだ。
 メリルリンチ日本証券の福原捷リサーチアナリストは22日付のリポートで「中国の空調機器需要が弱含むなか、高いブランド認知度、現地顧客に合わせた製品展開などを背景に業界全体を上回る売り上げを上げている」と指摘した。
 英金融大手HSBCが前日発表した8月の購買担当者景気指数(PMI)は9カ月ぶりの低い水準となった。中国の景気悪化が続くものの、追加の金融緩和期待が強いことに加え、「先進国に比べ財政出動の余地が大きい」(ニッセイ基礎研究所の高山武士研究員)との声が根強い。主力株相場が下げるなか、グローバル内需株として資金の流入が続いている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>関西電など電力が軒並み高 ゴールドマンは投資判断上げ
(9時55分、コード9503、9506)関西電、東北電など電力株は軒並み高。関西電は3日続伸し、前日比44円高の703円まで上昇した。東北電は38円高の593円を付け、東電や中部電も高い。ゴールドマン・サックス証券が23日付の投資家向けリポートで、関西電と東北電の投資判断を3段階で1番上の「買い」へ1段引き上げたことが手掛かり。電力・ガスセクター全体についても3段階で最上の「アトラクティブ」へ1段引き上げた。
 担当アナリストの酒井田浩之氏は、原子力発電所の再稼働遅れにより財務悪化の恐れが高まり、関西電など5社が11月ごろに電力料金の引き上げに追い込まれるとのシナリオを提示。そのうえで、関西電と東北電について「(原発再稼働が遅れることによる)業績悪化と純資産の毀損を懸念して今期予想PBR(株価純資産倍率)は0.5倍まで下落しているが、値上げ申請を機に株価は上昇に向かう」と指摘した。
 同リポートで「強い買い推奨」とする判断を継続したJパワー(9513)も買いが優勢。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 267 (09:32) +31 +13.13% 1108
2 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 28000 (09:32) +2770 +10.97% 4.602
3 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 378 (09:32) +36 +10.52% 229.4
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 14 (09:20) +1 +7.69% 38
5 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 494 (09:32) +32 +6.92% 56.1
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (09:17) +1 +6.25% 26.9
7 6418/T 金銭機 東証1部 機械 713 (09:22) +37 +5.47% 4.3
8 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 875 (09:27) +45 +5.42% 2.508
9 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 405 (09:06) +20 +5.19% 7
10 7873/T アーク 東証1部 その他製品 214 (09:26) +10 +4.90% 605.5
11 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 740 (09:31) +32 +4.51% 20.6
12 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 685 (09:32) +26 +3.94% 4255.5
13 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 405 (09:31) +15 +3.84% 104
14 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 825 (09:03) +30 +3.77% 0.4
15 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 5260 (09:32) +190 +3.74% 15.57
16 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 115 (09:27) +4 +3.60% 179
17 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (09:05) +1 +3.57% 3.4
18 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3085 (09:31) +104 +3.48% 21.1
19 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1350 (09:08) +45 +3.44% 1.6
20 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 574 (09:32) +19 +3.42% 910.3
NQN>◇<東証>ソニーは続落 携帯子会社リストラに「積極策でない」との見方
(9時10分、コード6758)4日続落。値動きの鈍さを嫌気する売りに押され、前日比16円(1.7%)安の913円まで下げた。23日の大引け後に、携帯電話端末子会社のソニーモバイルコミュニケーションズについてリストラ策を発表し、本社機能の一部を東京に移転し、人員を1000人削減する方針という。同子会社の全世界の従業員の15%に相当する規模としているが、市場では「本社機能移転に伴う人員減少分として、正社員数650人の削減というのは積極策とは言い難い」(国内証券アナリスト)と厳しい声が聞かれた。また「米アップルや韓国勢の躍進が目立つスマホ市場でこれ以上遅れを取らないために、大胆なコスト削減と製品開発はともにスピード感を持って進めることが必要」(同前)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>キヤノンが売り先行 米株安の流れ、HP株安も重荷
(9時3分、コード7751)売り先行。前日比45円(1.6%)安の2693円まで下げた。前日の米国株がIT(情報技術)関連株中心に下げた流れを引き継ぎ、東京市場でも電機株の一角に売りが波及。リコーやパナソニックなども売り先行で始まった。
 赤字決算を発表したIT大手ヒューレット・パッカード(HP)が前日の米株式市場で8%安と急落したことも、関連銘柄であるキヤノン株の重荷となった。
 HPは主力のパソコン部門やプリンター部門など全部門が減収だった。キヤノンはHPにプリンターをOEM(相手先ブランドによる生産)で供給、2011年12月期のHP向けの販売高は連結全体の19%を占めている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇東証寄り付き、反落 下げ幅100円超 米欧株安・円高止まり
 24日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落して始まった。前日比110円ほど安い9060円前後で推移している。前日の米欧株式相場の下落が投資家心理を冷やし、主力株を中心に利益確定の売りが出た。対ドルでの円相場の高止まりも輸出関連株の重荷になった。もっとも欧州時間24日にドイツ首相とギリシャ首相の会談を控え、様子見姿勢の投資家は多く、朝方の売り一巡後は下げ渋っている。
 東証株価指数(TOPIX)は反落で始まった。
 中国経済の成長鈍化への懸念から、新日鉄など鉄鋼株や商船三井など海運株が軟調。ホンダ、コマツ、キヤノン、ファナックが売られ、スクリンなど半導体関連株の下げも目立つ。携帯電話事業を手がける子会社がリストラを発表したソニーは続落。半面、主力行の金融支援が伝わったシャープが小幅続伸し、関西電、OKIが上げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 28100 (09:13) +2870 +11.37% 3.221
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 865 (09:12) +35 +4.21% 2.306
3 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 825 (09:03) +30 +3.77% 0.4
4 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1350 (09:08) +45 +3.44% 1.6
5 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 40750 (09:02) +1350 +3.42% 0.033
6 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 62000 (09:03) +2000 +3.33% 0.016
7 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3065 (09:13) +84 +2.81% 14
8 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 113300 (09:13) +2900 +2.62% 1.718
9 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 19290 (09:03) +480 +2.55% 0.016
10 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 24800 (09:08) +600 +2.47% 0.003

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 261 (09:11) +25 +10.59% 645
2 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 119 (09:10) +8 +7.20% 111
3 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 495 (09:10) +33 +7.14% 39.4
4 7873/T アーク 東証1部 その他製品 213 (09:09) +9 +4.41% 398
5 8248/T ニッセンHD 東証1部 小売業 340 (09:03) +10 +3.03% 1.3
6 4541/T 日医工 東証1部 医薬品 1719 (09:11) +48 +2.87% 51.5
7 1867/T 植木組 東証1部 建設業 170 (09:04) +4 +2.40% 1
8 7105/T ニチユ 東証1部 輸送用機器 238 (09:00) +5 +2.14% 11
9 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 510 (09:09) +10 +2.00% 9.3
10 9731/T 白洋舎 東証1部 サービス業 208 (09:05) +4 +1.96% 1
11 8229/T CFS 東証1部 小売業 373 (09:04) +7 +1.91% 8.2
12 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 565 (09:11) +10 +1.80% 404.2
13 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 650 (09:11) +11 +1.72% 53.2
14 2599/T ジャパンF 東証1部 食料品 892 (09:00) +15 +1.71% 0.1
15 7481/T 尾家産業 東証1部 卸売業 864 (09:00) +14 +1.64% 4.3
16 4678/T 秀 英 東証1部 サービス業 309 (09:00) +5 +1.64% 0.1
17 8251/T パルコ 東証1部 小売業 935 (09:11) +15 +1.63% 41.3
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 183 (09:04) +1 +0.54% 6791
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (09:04) -1 -0.76% 5841.6
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (09:04) -4 -1.06% 3870.7
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 96 (09:04) -1 -1.03% 2581
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 282 (09:04) -5 -1.74% 2367.6
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 169 (09:03) -5 -2.87% 2214
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 336 (09:01) -5 -1.46% 1549
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 107 (09:04) -1 -0.92% 1513
9 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 209 (09:03) -4 -1.87% 1484
10 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 668 (09:04) +9 +1.36% 1170.3
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 273 (09:03) -4 -1.44% 1168
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 109 (09:03) 0 0.00% 1133
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 473 (09:03) -4 -0.83% 1070
14 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 230 (09:03) -8 -3.36% 1062
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 141 (09:04) 0 0.00% 1036.1
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 67 (09:01) -1 -1.47% 1025
17 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 9 (09:00) 0 0.00% 1009.1
18 6101/T ツガミ 東証1部 機械 638 (09:04) 0 0.00% 977
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 123 (09:00) -3 -2.38% 948
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 177 (09:03) -1 -0.56% 926
NQN>◇米国株、ダウ続落 過熱感から利益確定売り ITに下げ目立つ
【NQNニューヨーク=横内理恵】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落し、前日比115ドル30セント安の1万3057ドル46セント(速報値)で終えた。先週までの上昇で5月1日に付けた「リーマン・ショック」後の高値に迫る水準まで回復し、短期的な過熱感から利益確定目的の売りが続いた。
 四半期決算が大幅な赤字だった情報技術(IT)大手ヒューレット・パッカード(HP)が大幅に下落。半導体のインテルなどIT株に連想売りが広がり、相場を押し下げた。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反落し、同20.27ポイント安の3053.40(同)で終えた。

9月前半は残暑、10月は低温傾向…3か月予報(読売新聞) - goo ニュース
イエイ不動産査定は
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
竹島・尖閣審議 民主は「配慮外交」を反省せよ (読売新聞) - goo ニュースあまりに遅きに失している。国家主権に関する問題でさえ、相手国を刺激しないという民主党政権の過剰な「配慮外交」が、日本は簡単に譲歩するという誤解を韓国側に与えたことは否めない。

 いわゆる従軍慰安婦問題でも、賠償請求権問題は完全に解決しているのに、前原政調会長が新たな「人道的措置」の検討を表明したことなどが、韓国側に誤った期待感を抱かせた可能性がある。
 政府は一連の経緯を反省し、今後の対応を検討すべきだ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles