Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

7月27日 大引け日経平均 8566.64 +123.54  ・手控えムード強まり高値圏こう着

$
0
0
NUSドル 78.23 - 78.26 +0.03 (13:34) ユーロ 96.14 - 96.18 +0.13 (13:34)
日経平均 8566.64 +123.54 (15:00)日経JQ平均 1304.89 +7.04 (15:08)
225先物(12/09) 8550 +110 (15:08)東証2部指数 2230.99 +11.29 (15:00)
TOPIX 726.44 +11.53 (15:00) ドル/円 78.20 - 78.24 (15:08)
USドル 78.20 - 78.24 0.00 (15:08) ユーロ 96.18 - 96.20 +0.17 (15:08)
イギリスポンド 122.66 - 122.76 +0.02 (15:08)
スイスフラン 80.04 - 80.12 +0.09 (15:08)

週末に8500円台回復で引けに、来週は8月相場に・・益々投資家は夏季休暇で市場参加者は少なくなり、ユーロ圏も劇的に環境が良くなる見込みは無い様ですね・・・
上値用無し、8300-8600円の範囲を予想しますが、為替も円安は?・・

日経平均8500円台回復、手控えムード強まり高値圏こう着=27日後場
2012/07/27 15:17
 27日後場の日経平均株価は前日比123円54銭高の8566円64銭と大幅続伸。週末で積極的な売買は手控えられ、こう着感の強い展開となった。米4−6月期GDP(国内総生産)の発表前というのも様子見ムードを強めた一因。手じまい売りに上値を抑えられたが、下値では買いが入って高値圏を維持し、終値としては4営業日ぶりに8500円台を回復した。東証1部の出来高は16億6506万株。売買代金は9638億円と、3日ぶりに1兆円を下回った。騰落銘柄数は値上がり1136銘柄、値下がり432銘柄、変わらず98銘柄。

 岩井コスモ証券・シニアアナリストの有沢正一氏は「ドラギECB(欧州中央銀行)総裁の発言を好感といっても具体的な策が出てきたわけではない。きょうの上昇も妥当なところだろう。来週のECB理事会に対する関心は高まったが、そこで何もアクションを起こさない可能性もゼロとはいえない」と指摘している。また、欧州や米国が金融緩和を実施しても円高が進行する恐れがある。「各地域の株はそれぞれの中央銀行次第。日本株に関してはミクロ重視の相場が続くだろう。企業決算の出足が悪くないのは支えになる」としている。

 業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株が継続物色された。商船三井 <9104> など海運株や、日立建機 <6305> など機械株も堅調。ホンダ <7267> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も買いが優勢となった。旭硝子 <5201> などガラス株や、東芝 <6502> などハイテク株も上げ基調。JX <5020> など石油株も引き締まった。野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株が上昇し、三菱UFJ <8306> など銀行株も高い。

 半面、大塚HD <4578> など医薬品株は売りが先行した。中部電 <9502> など電力株もさえない。ヤクルト <2267> 、JT <2914> など食品株も下落した。個別では、13年3月期連結業績予想を下方修正した冶金工 <5480> が売られた。13年3月期第1四半期の連結決算で減益の日新電 <6641> や、第1四半期で連結営業益26%減のレック <7874> も安い。一部で割高感が指摘されたアドバンテスト <6857> も下押した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が上昇した。提供:モーニングスター社
NQN>◇株価指数先物・オプション大引け、続伸 欧州危機への対応期待
 27日の日経平均先物9月物は続伸した。大引けは前日比120円高の8560円となり、4日ぶりに大引けで8500円を回復した。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が26日の講演で「ユーロを守るためにあらゆる手段を取る用意がある」と発言。危機対応が進展するとの期待から外国為替市場でユーロが円に対して上昇し、日本株の上昇を期待する買いが入った。売買高は3万6107枚と、前日の4万2452枚を下回った。
 シンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は続伸。大引けは、前日清算値に比べて115円高の8555円だった。
 TOPIX先物9月物も続伸した。大引けは10.5ポイント高の725.0だった。売買高は3万5652枚だった。
 日経平均オプション8月物はコールが買われ、プットが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1949/T 住電設 東証1部 建設業 530 (15:00) +48 +9.95% 167.4
2 2730/T エディオン 東証1部 小売業 362 (15:00) +30 +9.03% 2146.5
3 4217/T 日立化 東証1部 化学 1195 (15:00) +98 +8.93% 1863
4 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1516 (15:00) +123 +8.82% 181.3
5 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 1500 (15:00) +120 +8.69% 65
6 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 1010 (15:00) +78 +8.36% 82.2
7 7513/T コジマ 東証1部 小売業 253 (15:00) +19 +8.11% 131.8
8 8110/T JFE商事 東証1部 卸売業 288 (15:00) +21 +7.86% 2536
9 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 343 (15:00) +25 +7.86% 1230
10 6298/T ワイエイシイ 東証1部 機械 560 (15:00) +40 +7.69% 21.7
11 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 974 (15:00) +67 +7.38% 63.9
12 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 284 (15:00) +19 +7.16% 295
13 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1061 (15:00) +70 +7.06% 9417.9
14 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 244 (15:00) +16 +7.01% 1405.9
15 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 254 (15:00) +16 +6.72% 362.5
16 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 717 (15:00) +45 +6.69% 300.9
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 160 (15:00) +10 +6.66% 50981
18 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 210 (14:56) +13 +6.59% 2.3
19 8999/T グランディ 東証1部 不動産業 568 (15:00) +35 +6.56% 5.1
20 1885/T 東亜建 東証1部 建設業 132 (15:00) +8 +6.45% 259
>◇東証大引け、続伸 4日ぶり8500円台も買い戻し主体、商いは低迷
 27日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前日の終値と比べ123円54銭(1.46%)高い8566円64銭だった。4日ぶりに8500円台を回復した。前日のドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の発言が欧州債務問題への懸念を和らげ、投資家がリスク回避の動きを弱めた。このところ下げが目立った電機や精密機器など輸出関連株に売り方の買い戻しが入った。来週に米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要日程を控え市場の様子見ムードは強く、上値を追う動きは限られた。
 ECBのドラギ総裁はユーロを守るため「あらゆる手段を取る用意がある」と発言。欧州不安の危機対応が進むとの見方が広がった。ユーロは対主要通貨で買われ、円安・ユーロ高が進んだ。ユーロ安を材料に売り込まれてきた欧州関連株の買い戻しを誘い、リコー、コニカミノルなどが上げた。
 香港ハンセン指数や韓国総合指数などアジア各国・地域の株価指数がおおむね堅調だったことも追い風となった。鉄鋼など景気敏感株が買われる半面、逃避資金の受け皿として買われてきた医薬品など内需株やディフェンシブ株の一角が利益確定の売りに押された。
 日経平均は後場入り後に膠着感を強めた。「来週のECB理事会やFOMCの結果を見極めようと、持ち高を動かす売買は手控えられた」(国内証券)という。日中の値幅(高値と安値の差)は46円と、7月4日(40円)以来の狭さだった。
 東証1部の値上がり銘柄数は、全体の7割弱にあたる1136だった。値下がりは432、変わらずは98。東証1部の売買代金は概算で9638億円、売買高は同16億6506万株だった。売買代金は3日ぶりに1兆円を割り込んだ。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸。業種別TOPIX(33業種)の値上がり率上位には「鉄鋼」「証券商品先物」「非鉄金属」などが並んだ。
 トヨタやホンダ、コマツ、三菱UFJなど主力株は総じて堅調。4〜6月期決算で営業減益だった日産自は売りが先行したが、徐々に買いが優勢となり、2.8%高で終えた。4〜6月期が営業増益になるとの観測報道が伝わった東芝といすゞが上昇。経営トップの交代を発表した野村は5%高。大和、第一生命、郵船、三井不、三菱ケミHD、ヤマダ電が買われた。JFE、新日鉄、住金の鉄鋼大手3社が大幅高で、旭硝子、洋ゴム、SUMCOの上げも目立った。
 半面、4〜9月期営業損益が黒字転換すると発表したアドテストは先行き懸念で売りが膨らみ、9%超安で終えた。取引時間中に4〜6月期決算を発表したダイハツは材料出尽くし感から売られた。「米SNS大手フェイスブックの業績低迷で連想売りに押された」(松井証券)との説明があったディーエヌエ、グリーが大幅安。逆行安のシャープは「個人投資家の見切り売りが出ていた」(同)という。
 東証2部株価指数は続伸。キャリアデザ、ソディック、レーザーテクが上げ、山洋電が下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>富士電機が大幅続伸 通期に上振れ期待も、170円超えカギ
(13時50分、コード6504)大幅続伸。前場で前日比15円(9.5%)高の172円まで上昇。午後も堅調に推移している。前日の取引終了後に発表した2012年4〜6月期決算は最終損益が33億円の赤字。前年同期の53億円の赤字からは改善したため、買い安心感が広がった。
 通期の連結純利益130億円(前年比10%増)の予想は据え置いた。SMBC日興証券の嶋田幸彦シニアアナリストは26日付の投資家向けリポートで「4〜6月期の営業損益に関しては、会社想定に対してやや上振れしたと推測する」と指摘、通期でも予想より「上振れする可能性もあろう」とした。
 25日に年初来安値の154円をつけていただけに自律反発を狙った買いも入りやすい。株価は昨年2月から下落基調をたどっており、今年に入ってからの下落率は25%を超えた。インベストラストの福永博之代表取締役は「6月の安値である170円近辺では戻り待ちの売りが出やすく、この水準を超えられるかが目先の値動きのカギになる」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>海運株が高い 郵船が5%高、景気敏感業種に買い戻し 
(13時5分、コード9101、9104など)海運株が高い。郵船は後場に前日比9円(5.4%)高の174円まで買われた。商船三井も上昇率が4%を超える場面があった。目立った材料は聞かれないが「7月に入り大きく値を下げていたため、調整一巡と見た買いが入りやすい」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)という。歴史的な安値圏に沈んでおり、短期的な反発を見込んだ買いが入っているようだ。業種別東証株価指数(TOPIX)の値上がり率で「海運業」は「鉄鋼業」に続く2位に入っており、きょうの東京市場では景気敏感業種を買い戻す動きが広がっている。
 前日にJFE(5411)が今期業績予想を開示し、黒字を確保した。これを受けて「中国景気先行きへの過度な警戒が後退し、買い戻しが入っている」(国内証券)との解説も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (15:00) +4 +3.20% 92804.8
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 380 (15:00) +12 +3.26% 73373.4
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 255 (15:00) -7 -2.67% 53213
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 257 (15:00) +12 +4.89% 51844
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 160 (15:00) +10 +6.66% 50981
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 272 (15:00) +13 +5.01% 39835.9
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 101 (15:00) 0 0.00% 36693
8 9202/T ANA 東証1部 空運業 180 (15:00) 0 0.00% 29925
9 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 523 (15:00) +28 +5.65% 28722
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 454 (15:00) +11 +2.48% 21517
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 727 (15:00) +20 +2.82% 21378.9
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 172 (15:00) +7 +4.24% 21076
13 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 52 (15:00) -1 -1.88% 20414.5
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 110 (15:00) +2 +1.85% 18870
15 7013/T IHI 東証1部 機械 161 (15:00) +4 +2.54% 16997
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 75 (15:00) +3 +4.16% 16746
17 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 93 (15:00) +5 +5.68% 16006
18 4004/T 昭電工 東証1部 化学 136 (15:00) -1 -0.72% 15663
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 116 (15:00) +6 +5.45% 15422
20 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 2518 (15:00) +48 +1.94% 14948.4

QN>◇<東証>鉄鋼株が大幅高 JFE10%上昇 鋼板値下げ、想定より小さく  
(12時40分、コード5401、5411)鉄鋼株が高い。JFEは午前中に前日比約10%上昇し1090円まで買われ、新日鉄も6%上昇した。27日付日本経済新聞朝刊が「新日鉄とトヨタが2012年度上期(4〜9月)の鋼板価格を11年度下期(11年10月〜12年3月)比で1トンあたり2000円(2%)下げることで合意した」と報じたことがきっかけ。「市場の予想平均は5000〜6000円の値下げだったため、想定ほどの値下げ幅にならなかったことで業績懸念が和らいだ」(SMBC日興証券の原田一裕シニアアナリスト)といい、買い戻しや見直し買いが膨らんだ。東証株価指数(TOPIX)の業種別株価指数で「鉄鋼」は上昇率トップとなっている。
 JFEは前日取引時間中に発表した13年3月期連結純利益予想(800億円)が市場予想平均(713億円)を上回ったことや、決算発表の場で岡田伸一副社長が増資を明確に否定したことで、前日は2%上昇していた。また、決算発表後に開かれたアナリスト向け説明会で「コスト削減を着実に達成していることが示され業績予想の達成も信頼できそうだとの見方も強まった」(原田氏)という。
 ただ、売り方の買い戻しが中心との見方が多く、今後の株価については「昨年安値と今年6月の安値の1200円強程度がまずは上値抵抗水準となる」(独立系運用会社)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2432/T DENA 東証1部 サービス業 1762 (15:00) -190 -9.73% 8830.5
2 1946/T トーエネク 東証1部 建設業 404 (15:00) -43 -9.61% 38
3 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 977 (15:00) -101 -9.36% 10757.4
4 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 79 (15:00) -7 -8.13% 4282.5
5 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1214 (15:00) -100 -7.61% 11518.9
6 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 477 (15:00) -30 -5.91% 1383
7 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 19 (15:00) -1 -5.00% 64
8 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2480 (15:00) -119 -4.57% 570.2
9 7874/T レック 東証1部 化学 1009 (15:00) -48 -4.54% 27.2
10 4724/T ウェアハウス 東証1部 サービス業 215 (15:00) -10 -4.44% 3.7
11 4967/T 小林製薬 東証1部 化学 4030 (15:00) -185 -4.38% 209.5
12 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 996 (15:00) -45 -4.32% 1335
13 2579/T コカウエスト 東証1部 食料品 1321 (15:00) -59 -4.27% 733.7
14 4549/T 栄研化 東証1部 医薬品 1058 (15:00) -46 -4.16% 77.5
15 2267/T ヤクルト 東証1部 食料品 3070 (15:00) -130 -4.06% 645.3
16 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 426 (15:00) -18 -4.05% 629
17 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 2491 (15:00) -104 -4.00% 454.9
18 7416/T はるやま 東証1部 小売業 412 (15:00) -17 -3.96% 48.8
19 7984/T コクヨ 東証1部 その他製品 582 (15:00) -23 -3.80% 236.6
20 8842/T 楽天地 東証1部 不動産業 288 (15:00) -11 -3.67% 279
>◇<東証>ダイハツは3%安に転じる 通期予想据え置きで手じまい
(14時25分、コード7262)3日続落。午後に下げに転じ、前日比44円(3.3%)安の1280円まで下げた。13時25分に発表した2012年4〜6月期決算で、通期見通しを据え置いたことをきっかけに売りが出た。市場では「インドネシアでの販売台数好調を受けた上方修正期待があった」(国内証券)といい、失望した投資家が手じまい売りを出したとの指摘があった。
 ただ、足元の業績推移は「堅調」(SMBCフレンド調査センターの松村茂主任研究員)との評価もある。4〜6月期の連結営業利益は前期比2.2倍の378億円。通期予想の1200億円に対する達成率は31.5%だった。エコカー補助金の復活で燃費効率の高い軽自動車「ミライース」が好調だったほか、インドネシアでの販売が伸びたという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 56600 (15:00) +5900 +11.63% 1.805
2 1737/T 三井エンジ 東証2部 建設業 650 (09:12) +50 +8.33% 11
3 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 103 (15:00) +7 +7.29% 10
4 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 67 (13:52) +4 +6.34% 2
5 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 235 (13:38) +14 +6.33% 20
6 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 152 (14:59) +9 +6.29% 6
7 9206/T SFJ 東証2部 空運業 2600 (14:03) +150 +6.12% 2.1
8 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 56 (09:35) +3 +5.66% 8
9 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 136 (10:54) +7 +5.42% 6
10 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) +1 +5.26% 602
11 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 83 (14:18) +4 +5.06% 9
12 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 375 (09:13) +18 +5.04% 5
13 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 146 (14:26) +7 +5.03% 38
14 6155/T 高松機械 東証2部 機械 502 (14:41) +23 +4.80% 6
15 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 88 (14:50) +4 +4.76% 106
16 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 92 (09:10) +4 +4.54% 4
17 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 548 (14:56) +23 +4.38% 14.9
18 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 216 (13:09) +9 +4.34% 4
19 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 343 (14:53) +14 +4.25% 30
20 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 75 (15:00) +3 +4.16% 1384.8
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) -1 -9.09% 9277.9
2 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 12 (15:00) -1 -7.69% 465
3 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 450 (15:00) -36 -7.40% 541
4 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 505 (14:28) -37 -6.82% 3.9
5 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 271 (15:00) -19 -6.55% 6
6 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2096 (15:00) -103 -4.68% 2.5
7 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 141 (15:00) -6 -4.08% 89.4
8 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1118 (15:00) -41 -3.53% 28.8
9 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 30 (15:00) -1 -3.22% 5
10 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 154 (14:59) -5 -3.14% 30
11 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 32 (15:00) -1 -3.03% 1462
12 8040/T 東ソワール 東証2部 繊維製品 200 (11:14) -6 -2.91% 5
13 9535/T 広島ガス 東証2部 電気・ガス業 237 (15:00) -7 -2.86% 4.7
14 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 582 (13:48) -17 -2.83% 3.3
15 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 920 (09:12) -26 -2.74% 0.9
16 6955/T FDK 東証2部 電気機器 76 (15:00) -2 -2.56% 542
17 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 80 (15:00) -2 -2.43% 175
18 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 129 (14:45) -3 -2.27% 15.1
19 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 244 (15:00) -5 -2.00% 2.8
20 4718/T 早稲アカ 東証2部 サービス業 716 (12:30) -14 -1.91% 0.5

NQN>◇<JQ>小僧寿しが後場急伸 同業店舗買収で事業拡大に期待
(14時55分、コード9973)続伸。14時過ぎに急伸し、前日比44円(18%)高の288円まで上げた。持ち帰りすし大手。14時20分に、同業の春陽堂(京都市)や同社傘下の茶月(同)の持ち帰りすし事業の関東直営店などを譲り受けると発表。売り上げやシェアの拡大、業務効率化などが狙いで、業績寄与を期待した買いが集まった。
 今回の事業買収の影響を織り込み、2012年12月期の業績予想を上方修正した。連結最終損益は300万円の黒字と、従来予想していた8000万円の赤字から黒字に転換する見通し。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 3260 (15:00) +500 +18.11% 734.3
2 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 112 (15:00) +11 +10.89% 225.4
3 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 85 (15:00) +8 +10.38% 211.14
4 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 625 (15:00) +52 +9.07% 69.5
5 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 19750 (14:14) +1530 +8.39% 0.002
6 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1695 (14:44) +125 +7.96% 0.081
7 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42150 (13:49) +3000 +7.66% 0.014
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 19200 (14:44) +1140 +6.31% 0.024
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18000 (10:52) +1000 +5.88% 0.01
10 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 396 (15:00) +21 +5.60% 86.3
11 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 4245 (15:00) +215 +5.33% 194.1
12 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2385 (14:54) +118 +5.20% 0.493
13 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 85500 (13:08) +4200 +5.16% 0.003
14 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5800 (13:25) +280 +5.07% 0.022
15 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1830 (15:00) +88 +5.05% 17.4
16 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 550 (14:54) +25 +4.76% 4.2
17 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 210000 (13:06) +9400 +4.68% 0.005
18 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 54300 (15:00) +2400 +4.62% 4.825
19 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 32300 (15:00) +1400 +4.53% 0.987
20 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 20330 (15:00) +820 +4.20% 0.386

マザーズ指数急落、サイバーのストップ安で=新興市場・27日
2012/07/27 15:15
 マザーズ指数が急落。時価総額トップのサイバーエージェント <4751> が決算を発表してストップ安。ミクシィ <2121> 、ドリコム <3793> など他のソーシャルゲーム関連も軟調だが、それ以外の主力株はまちまち。直近上場のワイヤレスゲート <9419> 、エニグモ <3665> が短期資金を集めた。日経ジャスダック平均は東証1部市場に連動して上昇。デジタルガレージ <4819> 、楽天 <4755> は弱いが、ピーエスシー <3649> やアストマックス <8734> が買われた。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 175900 (15:00) -50000 -22.13% 4.403
2 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 102000 (15:00) -11100 -9.81% 0.075
3 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 3410 (14:58) -210 -5.80% 3.654
4 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1364 (15:00) -76 -5.27% 128.7
5 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 263 (15:00) -12 -4.36% 27.8
6 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11210 (14:30) -390 -3.36% 0.031
7 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 374 (15:00) -13 -3.35% 1209.5
8 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13510 (14:55) -460 -3.29% 0.334
9 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 64600 (14:58) -2100 -3.14% 0.204
10 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 369 (15:00) -11 -2.89% 25.9
11 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 622 (15:00) -18 -2.81% 17.2
12 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 54200 (13:45) -1500 -2.69% 0.008
13 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 108600 (15:00) -2800 -2.51% 0.689
14 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 5910 (15:00) -130 -2.15% 30.86
15 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 65300 (14:31) -1400 -2.09% 0.01
16 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 24680 (15:00) -520 -2.06% 0.124
17 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 949 (15:00) -19 -1.96% 5.642
18 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 45100 (14:21) -900 -1.95% 0.027
19 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 219 (14:54) -4 -1.79% 24.9
20 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 713 (15:00) -13 -1.79% 19.2
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles