Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

7月27日 前引け日経平均 8561.71 +118.61 欧州債務問題への懸念後退で

$
0
0
USドル 78.20 - 78.24 0.00 (07:07) ユーロ 96.03 - 96.08 +0.02 (07:07)
USドル 78.32 - 78.36 +0.12 (08:39) ユーロ 96.16 - 96.20 +0.15 (08:39)

日経平均 8544.60 ↑ +101.50 (09:09) 日経JQ平均 1303.12 ↑ +5.27 (09:09)
225先物(12/09) 8540 ↓ +100 (09:08) 東証2部指数 2228.96 ↑ +9.26 (09:09)
TOPIX 722.92 ↑ +8.01 (09:09) ドル/円 78.27 - 78.28 (09:09)

 先物高も・・上値は重たくなってきてますが
8565.17 +122.07 (11:20) 8552.58 ↓ +109.48 (11:08)
8542.07 +98.97 (10:14 8533.03 +89.93 (09:43 8556.44 +113.34 (09:14)
USドル 78.22 - 78.24 +0.02 (09:41)ユーロ 96.04 - 96.06 +0.03 (09:41)

日経平均 8561.71 +118.61 (11:36) 日経JQ平均 1305.38 ↓ +7.53 (11:31)
225先物(12/09) 8540 ↓ +100 (12:04) 東証2部指数 2230.91 ↑ +11.21 (11:30)
TOPIX 725.61 ↓ +10.70 (11:30) ドル/円 78.20 - 78.24 (12:06)
USドル 78.18 - 78.22 -0.02 (12:07) ユーロ 96.09 - 96.14 +0.08 (12:07)

日経平均118円高、欧州債務問題への懸念後退で=27日前場
2012/07/27 11:44
 27日前場の日経平均株価は前日比118円61銭高の8561円71銭と続急伸。欧米株高や、円高修正の動きを好感した買いが先行。アジア株高も支えになり、日経平均はジリ高で推移した。ECB(欧州中央銀行)のドラギ総裁が「ユーロを守るためあらゆる手段をとる」と発言したことで欧州債務問題に対する警戒感が和らいだ。東証1部の出来高は8億3418万株。売買代金は4751億円。騰落銘柄数は値上がり1231銘柄、値下がり324銘柄、変わらず95銘柄。

 市場からは「悲観的すぎた投資家の心理が改善し、二番底の確認に期待が膨らみつつある段階。本格的に戻りを試すには、ドラギ総裁のいう“あらゆる手段”の具体的な中身だ。スペイン国債の買い支えなど出てくれば好材料になる。また、国内では企業決算の発表が本格化してきたばかりだが、今のところは悪くないものが目立つ印象だ。株価が調整していたこともあって反応もよく、こうした流れが継続することも相場の支えになってくれるだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株が買われた。商船三井 <9104> など海運株もしっかり。いすゞ <7202> など自動車株や、洋ゴム <5105> などタイヤ株も物色された。日立建機 <6305> など機械株も堅調。野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も上昇した。野村不HD <3231> など不動産株も上げ基調。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も高い。旭硝子 <5201> などガラス株も引き締まった。

 半面、中外薬 <4519> など医薬品株は軟調。中部電 <9502> 、関西電 <9503> など電力株も弱含みで推移した。山崎パン <2212> 、JT <2914> など食品株の一角も上値が重い。個別では、13年3月期第1四半期で連結営業益26%減のレック <7874> 、13年3月期連結業績予想を下方修正した冶金工 <5480> などが売られた。一部で割高感が指摘されたアドバンテスト <6857> も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8110/T JFE商事 東証1部 卸売業 294 (11:30) +27 +10.11% 1877.8
2 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1090 (11:30) +99 +9.98% 5719.9
3 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 399 (11:27) +33 +9.01% 1176
4 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 169 (11:30) +12 +7.64% 4395
5 6363/T 酉島製 東証1部 機械 762 (11:29) +52 +7.32% 21.9
6 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 211 (10:05) +14 +7.10% 0.7
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 77 (11:30) +5 +6.94% 9665
8 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 340 (11:30) +22 +6.91% 423
9 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 254 (11:30) +16 +6.72% 229.6
10 4217/T 日立化 東証1部 化学 1169 (11:29) +72 +6.56% 871
11 6885/T ミヤチテクノス 東証1部 電気機器 493 (11:29) +30 +6.47% 19.3
12 4100/T 戸田工 東証1部 化学 346 (11:30) +21 +6.46% 233
13 6498/T キッツ 東証1部 機械 315 (11:24) +19 +6.41% 220.7
14 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 909 (11:30) +53 +6.19% 228.9
15 7769/T リズム 東証1部 精密機器 122 (11:28) +7 +6.08% 123
16 7513/T コジマ 東証1部 小売業 248 (11:30) +14 +5.98% 71.1
17 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 987 (11:28) +55 +5.90% 38.4
18 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 576 (11:30) +32 +5.88% 1937
19 7102/T 日車輌 東証1部 輸送用機器 272 (11:25) +15 +5.83% 193
20 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 1460 (11:09) +80 +5.79% 24.1
NQN>◇<東証>いすゞが続伸 「4〜6月過去最高益」、新興国景気に懸念も
(10時50分、コード7202)続伸。前日比17円(4.4%)高の397円まで買われた。27日付日本経済新聞朝刊が「4〜6月期の連結営業利益は前年同期比95%増の280億円前後になったようだ」と報じたことがきっかけ。アナリスト予想平均と同水準ではあるが、これまで業績への警戒感から売られてきただけに、4〜6月期としては過去最高となることやタイでの旺盛な需要を好感した買いが入った。国内では復興需要やエコカー補助金の効果で販売好調なほか、タイで洪水の影響による買い替えや復興需要が発生し、受注残が生産能力の数カ月分にのぼっているという。
 13年3月期の営業利益予想は据え置く見通しと報じられた。市場では「先日の日野自の決算で中国や東南アジアなど新興国経済に対する先行き不透明感が指摘されただけに、いすゞや(きょう午後決算発表の)ダイハツにも成長鈍化懸念は残る」(みずほインベスターズ証券の斎藤綾一チーフアナリスト)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 86 (11:30) +14 +19.44% 381.9
2 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (11:30) +2 +10.52% 581.6
3 1737/T 三井エンジ 東証2部 建設業 650 (09:12) +50 +8.33% 11
4 6143/T ソディック 東証2部 機械 395 (11:30) +23 +6.18% 85.7
5 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 53600 (11:30) +2900 +5.71% 1.046
6 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 37 (11:19) +2 +5.71% 39.7
7 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 429 (10:29) +23 +5.66% 1.6
8 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 56 (09:35) +3 +5.66% 8
9 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 136 (10:54) +7 +5.42% 6
10 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 233 (10:02) +12 +5.42% 14
11 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 185 (11:27) +9 +5.11% 2
12 9206/T SFJ 東証2部 空運業 2575 (11:30) +125 +5.10% 1.3
13 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 375 (09:13) +18 +5.04% 5
14 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 21 (09:00) +1 +5.00% 13
15 6336/T 石井表記 東証2部 機械 190 (10:21) +9 +4.97% 1.7
16 6155/T 高松機械 東証2部 機械 502 (11:21) +23 +4.80% 5.8
17 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 38500 (11:29) +1750 +4.76% 0.146
18 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 92 (09:10) +4 +4.54% 4
19 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 70 (11:16) +3 +4.47% 135
20 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 145 (10:13) +6 +4.31% 33
>◇東証前引け、続伸 欧州懸念後退、アジア株高支援 主力株に買い戻し
 27日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸。前引けは前日の終値と比べ118円61銭(1.4%)高い8561円71銭だった。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が前日、ユーロを守るため「あらゆる手段を取る用意がある」と発言し、危機対応が前進するとの見方が広がった。投資家の過度なリスク回避の姿勢が和らぎ、主力株を中心に買い戻しが入った。外国為替市場でユーロが売られ、円安・ユーロ高に進んだことも欧州関連株の買いを誘った。
 前場中ごろは伸び悩んだが、前引けにかけて上げ幅をやや広げた。香港、韓国などアジア各国・地域の株式相場の上昇が追い風。JFEやリコーなど、このところ軟調だった銘柄の上げが目立った。市場では「短期的な反発を警戒した売り方の買い戻しが入った」(国内証券)との声が聞かれた。
 東証株価指数(TOPIX)は続伸。業種別TOPIX(33業種)は「鉄鋼」「海運業」「証券商品先物」などが上昇率上位に並んだ。
 東証1部の午前の売買代金は概算で4751億円、売買高は同8億3418万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1231、値下がりは324、横ばいは95だった。
 ホンダ、コマツ、三菱UFJなど主力株は総じて堅調。米ハードディクス駆動装置(HDD)大手の株価急騰を受けTDKが高い。「4〜6月期連結営業利益が過去最高を更新した」と伝わったいすゞも続伸。野村、大和も買われた。半面、アステラスなど医薬品株が売られ、シャープは逆行安。アドテストは朝高後に一時10%安と急落した。米フェイスブックの4〜6月期の赤字転落を受けてディーエヌエ、グリーも大幅安だった。
 東証2部株価指数は続伸。キャリアデザ、レーザーテクが上昇し、山洋電が下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 43500 (11:15) +4350 +11.11% 0.012
2 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 50000 (11:28) +4000 +8.69% 0.351
3 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1690 (10:54) +120 +7.64% 0.051
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 82 (11:30) +5 +6.49% 175.439
5 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2935 (11:29) +175 +6.34% 313.7
6 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 106000 (09:52) +6200 +6.21% 0.009
7 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 608 (11:27) +35 +6.10% 31.6
8 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 32750 (11:29) +1850 +5.98% 0.546
9 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1215 (09:59) +68 +5.92% 1.1
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18000 (10:52) +1000 +5.88% 0.01 0.18
11 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 4250 (11:29) +220 +5.45% 121.4 506.63
12 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 23180 (10:09) +1190 +5.41% 0.004
13 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 69200 (11:07) +3500 +5.32% 0.104 7.029
14 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 18980 (11:25) +920 +5.09% 0.013 0.
15 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 75000 (11:14) +3500 +4.89% 0.029
16 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 209900 (09:03) +9300 +4.63% 0.002
17 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2370 (11:30) +103 +4.54% 0.305
18 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1000 (11:20) +39 +4.05% 29.1
19 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 232 (10:55) +9 +4.03% 11.8
20 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 20290 (11:29) +780 +3.99% 0.178

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 379 (11:30) +11 +2.98% 37427
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (11:30) +3 +2.40% 34581
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 255 (11:30) -7 -2.67% 33613
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 255 (11:30) +10 +4.08% 29582
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 158 (11:30) +8 +5.33% 24321
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 269 (11:30) +10 +3.86% 21893
7 9202/T ANA 東証1部 空運業 181 (11:30) +1 +0.55% 20072
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 728 (11:30) +21 +2.97% 13650.5
9 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 512 (11:30) +17 +3.43% 13016.6
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 110 (11:30) +2 +1.85% 11790
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 104 (11:30) +3 +2.97% 10385
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 449 (11:30) +6 +1.35% 10188
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 172 (11:30) +7 +4.24% 9836
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 77 (11:30) +5 +6.94% 9665
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 93 (11:30) +5 +5.68% 9556
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (11:30) +1 +1.88% 8714
17 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 2506 (11:30) +36 +1.45% 8584
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 236 (11:30) +9 +3.96% 8389
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 229 (11:30) +9 +4.09% 8120
20 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1214 (11:30) -100 -7.61% 7827.8

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 102500 (10:45) -10600 -9.37% 0.062
2 2432/T DENA 東証1部 サービス業 1780 (11:30) -172 -8.81% 5190.9
3 2030/T iVIX短 東証 その他 675 (11:17) -60 -8.16% 6.719
4 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 79 (11:30) -7 -8.13% 2872.5
5 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1214 (11:30) -100 -7.61% 7827.8
6 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1002 (11:30) -76 -7.05% 7022.7
7 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 456 (11:13) -30 -6.17% 193
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 3405 (11:20) -215 -5.93% 2.518
9 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 510 (11:16) -32 -5.90% 3.8
10 7874/T レック 東証1部 化学 1003 (11:29) -54 -5.10% 12.1
11 4967/T 小林製薬 東証1部 化学 4025 (11:30) -190 -4.50% 124.9
12 2579/T コカウエスト 東証1部 食料品 1318 (11:30) -62 -4.49% 383.3
13 2029/T iVIX中 東証 その他 3950 (11:18) -185 -4.47% 0.005
14 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2485 (11:30) -114 -4.38% 330.6
15 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1382 (11:30) -58 -4.02% 63.6
16 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 296 (10:58) -12 -3.89% 3.7
17 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1001 (11:30) -40 -3.84% 390.7
18 6730/T アクセル 東証1部 電気機器 1554 (11:30) -62 -3.83% 71
19 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 23660 (10:34) -940 -3.82% 0.01
20 1946/T トーエネク 東証1部 建設業 430 (10:14) -17 -3.80% 25


<NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 地合い改善で買い戻し
 27日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日比7円53銭(0.58%)高の1305円38銭だった。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁の発言で株式などリスク資産に対する買い安心感が広がり、株式相場全体の地合いが改善。個人投資家の株安基調が続くことへの警戒が和らぎ、ピーエスシーなど足元で下げが続いていた銘柄への買い戻しが入った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で57億円、売買高は1117万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。円相場が対ユーロで下落したため「輸出関連銘柄に資金が向かいやすい」(インベストラストの福永博之代表取締役)といい、楽天、ウエストHD、Dガレージなど主力の内需関連株が下落した。一方、ビーマップ、夢の街創造、JINが上昇した。
 東証マザーズ指数は反落。前引けは前日比15.71ポイント(4.59%)安い326.51だった。時価総額が大きいサイバーに、業績の伸び鈍化を嫌気した売り注文が相次ぎ、値幅制限の下限(ストップ)安まで売り気配値を切り下げ、指数を押し下げた。ナノキャリアやスカイマークも売られた。一方、ワイヤレスGやエニグモといった直近の新規上場銘柄のほか、日本アジアGといった自然エネルギー関連株は買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 398 (11:02) +32 +8.74% 1136
2 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 170 (11:04) +13 +8.28% 4032
3 8110/T JFE商事 東証1部 卸売業 289 (11:02) +22 +8.23% 1754.5
4 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1069 (11:04) +78 +7.87% 5026.1
5 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 211 (10:05) +14 +7.10% 0.6
6 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 77 (11:00) +5 +6.94% 9250
7 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 1471 (11:00) +91 +6.59% 22.7
8 6498/T キッツ 東証1部 機械 315 (11:00) +19 +6.41% 215.8
9 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1481 (11:04) +88 +6.31% 47.4
10 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 910 (11:04) +54 +6.30% 216.9
11 5017/T AOCHD 東証1部 石油石炭製品 253 (11:02) +15 +6.30% 207.3
12 7102/T 日車輌 東証1部 輸送用機器 273 (10:54) +16 +6.22% 185
13 6363/T 酉島製 東証1部 機械 753 (10:56) +43 +6.05% 18.4
14 6885/T ミヤチテクノス 東証1部 電気機器 491 (11:01) +28 +6.04% 18.5
15 2730/T エディオン 東証1部 小売業 352 (10:59) +20 +6.02% 735.4
16 4217/T 日立化 東証1部 化学 1163 (11:04) +66 +6.01% 766.6
17 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 337 (11:02) +19 +5.97% 373
18 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 92 (10:57) +5 +5.74% 208
19 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 321 (11:02) +17 +5.59% 1004
20 7513/T コジマ 東証1部 小売業 247 (11:01) +13 +5.55% 52.3
NQN>◇<東証>ディスコが伸び悩み 1〜3月期比増収に評価も慎重姿勢根強く
(10時30分、コード6146)伸び悩み。朝方に前日比140円(3.5%)高の4080円まで上昇したが、その後は前日終値(3940円)付近でもみ合い。前日の取引終了後に4〜6月期単独業績(速報値)を発表。営業利益は前年同期比35%減の19億円だった。ただ、売上高が1〜3月期に比べ8.8%増えており、足元の回復基調を評価した買いが先行した。
 買いの勢いは続かず、下落に転じる場面もあった。半導体業界では米インテルや韓国サムスン、台湾TSMCなどの存在感が大きいだけに「大手の業績が安定するまで先行きは不透明」(野村証券の和田木哲哉アナリスト)と慎重な見方もある。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇東証10時、伸び悩み 景気敏感株堅調も上値で利益確定売り
 27日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は伸び悩み。前日比100円ほど高い8500円台半ばで推移している。前日の米欧株高や円安・ユーロ高を背景に、輸出関連を中心に景気敏感株が買われている。もっとも、欧州債務問題に対する市場の懸念は根強く上値では利益確定の売りに押され、伸び悩んでいる。
 東証株価指数(TOPIX)も伸び悩み。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で2770億円、売買高は同4億7823万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1182、値下がりは315、横ばいは146だった。
 ホンダ、コマツ、東芝、ソニーが堅調。キヤノン、リコー、コニカミノル、マツダなど欧州関連株の上げが目立つ。JFE、H2Oリテイ、郵船、日野自が大幅高。半面、アステラス、中外薬など医薬品株が軟調。アドテストが急落し、ディーエヌエ、グリーが大幅安。
 東証2部株価指数は続伸。キャリアデザ、レーザーテクが上げ、山洋電が下げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:09) +2 +1.60% 20463
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 252 (10:11) +7 +2.85% 19779
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (10:11) +8 +2.17% 18538.4
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 263 (10:11) +1 +0.38% 18049
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 265 (10:11) +6 +2.31% 15937
6 9202/T ANA 東証1部 空運業 182 (10:11) +2 +1.11% 14566
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 154 (10:11) +4 +2.66% 14563
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 723 (10:11) +16 +2.26% 9932.3
9 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 504 (10:11) +9 +1.81% 7944.8
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 91 (10:11) +3 +3.40% 6687
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 172 (10:10) +7 +4.24% 6597
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (10:07) +1 +1.88% 6532.5
13 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1217 (10:11) -97 -7.38% 6291.2
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 110 (10:09) +2 +1.85% 6202
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 235 (10:10) +8 +3.52% 6138
16 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 2495 (10:11) +25 +1.01% 6108.9
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 75 (10:02) +3 +4.16% 5548
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 446 (10:11) +3 +0.67% 5361
19 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1006 (10:11) -72 -6.67% 5193.
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 193 (10:11) +7 +3.76% 5032
<東証>東芝が5%高 「4〜6月営業大幅増益」好感、GSは厳しい見方
(9時45分、コード6502)続伸。前日比13円(5.3%)高の258円まで上昇した。外国為替市場でユーロが対円で上昇したことで投資家の心理が好転し、米アップル社の決算を受け大幅に下げた東芝株にも反発期待が広がった。27日付の日本経済新聞朝刊が「2012年4〜6月期の連結営業利益(米国会計基準)は、前年同期に比べ2倍以上の100億円になったもようだ」と伝えたことも支援材料のようだ。国内外の火力発電所向け設備が好調という。「不振のNAND型フラッシュメモリー以外の好調分野に関心が向かい、弱気ムードが和らいだ」(立花証券の平野憲一顧問)との見方がある。
 記事は13年3月期通期の業績見通しについて「予想を達成したい考え」と伝えているが、市場では厳しい見方もある。ゴールドマン・サックス証券アナリストの松橋郁夫氏は、12年4〜6月期の業績が仮に報道通りでも「半導体を中心とする計画下振れリスクが大きい」(27日付の投資家向けリポート)と指摘した。NAND型メモリーの減産観測については、大口需要家向けの値上げにつなげるのは「困難」との見方を示したうえで「競合他社はアップルなど向けの販売を増やしたいとの思惑も強いと見られ、金融危機後のNAND価格上昇局面でハイニックスとマイクロンが減産に踏み切っていたのとは状況が異なる」とも指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>野村が一時3%高 4〜6月期大幅減益も出尽くし感
(9時15分、コード8604)買い先行で始まり、前日比7円(2.7%)高の266円で寄り付いた。上昇率は3%を超える場面もあった。前日の大引け後、2012年4〜6月期の連結純利益(米国会計基準)が前年同期に比べ89%減の18億円だったと発表した。大幅減益となったものの「織り込み済み」(国内証券)との見方も多く、当面の材料出尽くし感から買いが入っている。前日の欧米株高による地合い改善を受け、主力株には買い戻しが入りやすくなっている面もある。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 102500 (10:45) -10600 -9.37% 0.062
2 2432/T DENA 東証1部 サービス業 1786 (11:18) -166 -8.50% 4946.6
3 2030/T iVIX短 東証 その他 675 (11:17) -60 -8.16% 6.719
4 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 996 (11:18) -82 -7.60% 6831.6
5 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1221 (11:18) -93 -7.07% 7671.9
6 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 80 (11:15) -6 -6.97% 2855
7 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 456 (11:13) -30 -6.17% 191
8 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 510 (11:16) -32 -5.90% 3.8
9 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 3425 (11:06) -195 -5.38% 2.507
10 7874/T レック 東証1部 化学 1001 (11:10) -56 -5.29% 12
11 4967/T 小林製薬 東証1部 化学 4025 (11:18) -190 -4.50% 122.2
12 2029/T iVIX中 東証 その他 3950 (11:18) -185 -4.47% 0.005
13 2579/T コカウエスト 東証1部 食料品 1321 (11:18) -59 -4.27%

NQN>◇<マザーズ>サイバーのストップ安売り気配続く 利益成長鈍化を嫌気
(10時45分、コード4751)売り気配が続いている。気配値を制限値幅の下限(ストップ安水準)にあたる前日比5万円(22%)安の17万5900円まで切り下げたが、売買は成立していない。現時点で、ストップ安水準で差し引き約2万9000株の売り越し。前日の取引終了後に2011年10月〜12年6月期の連結決算を発表。4〜6月期の営業利益は前年同期比8.3%増の34億円にとどまった。1〜3月期(52%増の61億円)と比べ大幅に減少。増益率が鈍化したことなどを嫌気した売りが膨らんでいる。26日の米株式市場で、4〜6月期決算発表後の米フェイスブックが急落。個人投資家がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)関連株投資に慎重姿勢を強めたことも売りに拍車を掛けた。
 スマートフォン(高機能携帯電話)事業への追加投資やソーシャルゲーム「アメーバピグ」の15歳以下利用制限が、足元業績の伸び鈍化の背景。野村証券の長尾佳尚アナリストは26日付のリポートで、「『Ameba(アメーバ)』のユーザー層、コミュニティ、ゲーム性は独自の強みを持ち、競争力が高く、中期投資の観点から投資魅力は高い」と指摘。目標株価を従来の34万7000円から29万円に引き下げる一方、投資判断を3段階で最上位の「バイ」に据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 53000 (09:39) +7000 +15.21% 0.179
2 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 85 (09:40) +8 +10.38% 132.489
3 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 41950 (09:26) +2800 +7.15% 0.001
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18000 (09:08) +1000 +5.88% 0.002
5 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 23170 (09:25) +1180 +5.36% 0.003
6 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 40 (09:34) +2 +5.26% 73.8
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1648 (09:30) +78 +4.96% 0.009
8 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 300 (09:03) +14 +4.89% 0.4
9 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2725 (09:40) +124 +4.76% 13.517
10 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 209900 (09:03) +9300 +4.63% 0.002
11 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 22600 (09:22) +1000 +4.62% 0.001
12 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 140000 (09:03) +6000 +4.47% 0.001
13 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 23530 (09:35) +1000

>◇東証寄り付き、続伸 円安・ユーロ高で欧州関連株買い戻し
 27日の東京株式市場で日経平均株価は続伸で始まった。前日比100円前後高い8500円台半ばで推移。取引時間中では3日ぶりに8500円台に乗せた。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が前日、ユーロを守るため「あらゆる手段を取る用意がある」と発言し、危機対応が前進するとの思惑が広がった。欧州不安への懸念後退で投資家の過度なリスク回避の動きが和らぎ、幅広い銘柄に買いが先行した。外国為替市場でユーロが下落し、円安・ユーロ高が進んだことも輸出関連株の買いを誘った。
 主力株は総じて高く、半導体関連などハイテク株の上げが目立っている。円・ユーロ相場は1ユーロ=96円台と前日比1円前後の円安・ユーロ高水準で推移。ユーロ安を材料に売り込まれてきたリコーなど欧州関連株に買い戻しが入り、上げ幅を広げている。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸で始まった。
 コマツ、SUMCO、スクリン、ソニー、コニカミノル、マツダが大幅高。東芝、日野自、いすゞの上げも目立つ。野村は続伸。半面、ディーエヌエ、グリーが大幅安。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 246 (09:13) +19 +8.37% 345.4
2 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 213 (09:12) +16 +8.12% 0.4
3 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 1478 (09:13) +98 +7.10% 7
4 7102/T 日車輌 東証1部 輸送用機器 274 (09:12) +17 +6.61% 69
5 7205/T 日野自 東証1部 輸送用機器 543 (09:11) +33 +6.47% 874
6 7250/T 太平洋 東証1部 輸送用機器 459 (09:11) +25 +5.76% 8.5
7 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 2321 (09:12) +125 +5.69% 25.7
8 6363/T 酉島製 東証1部 機械 749 (09:12) +39 +5.49% 7.4
9 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 1123 (09:13) +58 +5.44% 450.6
10 7873/T アーク 東証1部 その他製品 194 (09:13) +10 +5.43% 459.2
11 6762/T TDK 東証1部 電気機器 2973 (09:13) +153 +5.42% 566
NQN>◇<東証>日産自は小動き 4〜6月期市場予想未達も押し目買い
(9時14分、コード7201)小動き。売り先行で始まった後、上昇に転じた。前日終値(707円)近辺で推移している。前日大引け後に発表した4〜6月期連結営業利益は前年同期比20%減の1206億円だった。世界の自動車販売台数は15%増の121万台と4〜6月期としては過去最高だったが、円高の影響や北米などでモデルチェンジを前にした車種の販売促進費が増加したことが響いた。
 アナリスト予想平均の「QUICKコンセンサス」の1398億円を14%下回るため、足元での収益悪化を嫌気した売りが先行。ただ、通期については、連結営業利益予想(前年同期比28%増の7000億円)などを据え置いたことや、外国為替市場で円相場が対ユーロや対ドルで円安方向にあること、欧州債務不安がやや和らいだことなどを受け、押し目買いや買い戻しも入っている。市場では「下期以降に新型車の投入効果が出てくるため、業績の先行きを見極める必要がある」(外資系証券アナリスト)との声が聞かれた。トヨタやホンダは外部環境の改善を背景に買いが優勢となっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇米国株、ダウ大幅続伸211ドル高 欧州債務不安への取り組み期待
【NQNニューヨーク=横内理恵】26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅続伸し、前日比211ドル88セント(1.7%)高の1万2887ドル93セントで終えた。上げ幅は6月29日以来の大きさだった。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに反発し、同39.01ポイント(1.4%)高の2893.25で終えた。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁の発言などを受けて、欧州債務問題への警戒感がやや後退。欧州株が大幅高となり、米株式もつれ高した。
 ドラギ総裁が「ユーロを守るためにあらゆる手段をとる用意がある」と述べたことを受け、欧州債務不安への取り組みが進むとの期待が広がった。外国為替市場でユーロが対主要通貨で大幅上昇し、スペインやイタリアの国債利回りが低下した。欧州の株式相場がほぼ全面高となり、米株式市場にも買いが波及した。
 工業製品・事務用品大手のスリーエム(3M)や航空機・機械のユナイテッド・テクノロジーズが朝方に発表した四半期決算で1株利益が市場予想を上回った。ダウ平均構成銘柄の業績が比較的底堅いとの見方が広がっていることもダウ平均を押し上げた。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約9億株(速報)。ナスダック市場は約18億9000万株(同)。業種別S&P500種株価指数では、「電気通信サービス」や「エネルギー」を筆頭に全10業種が上昇した。
 3Mが2%高。決算が大幅増益だった石油大手エクソンモービルも上げた。決算が市場予想ほど悪化しなかった通信大手スプリント・ネクステルは20%あまり上げた。前日夕に発表した決算が予想を上回ったクレジットカード大手ビザも高い。前日夕に大幅増収増益決算を発表したハードディスク駆動装置(HDD)のウエスタン・デジタルも21%高と急伸した。
 一方、前日夕に発表した決算が赤字だったソーシャルゲーム大手のジンガが急落。通常取引終了後に決算発表する交流サイト(SNS)大手フェイスブックも大幅安となった。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles