日経平均 8823.74 ↑ +97.00 (09:22) 日経JQ平均 1327.13 -0.51 (09:22)
225先物(12/09) 8810 ↓ +70 (09:21) 東証2部指数 2274.63 ↑ +4.66 (09:22)
TOPIX 748.85 ↓ +8.39 (09:22) ドル/円 78.76 - 78.81 (09:22)
USドル 78.77 - 78.80 -0.01 (09:39) ユーロ 96.74 - 96.78 -0.01 (09:39)
USドル 78.64 - 78.68 -0.14 (10:33) ユーロ 96.64 - 96.68 -0.11 (10:33)
日経平均 8792.40 +65.66 (11:36) 日経JQ平均 1326.14 -1.50 (11:31)
225先物(12/09) 8810 +70 (11:57)東証2部指数 2273.69 +3.72 (11:30)
TOPIX 747.20 +6.74 (11:30) ドル/円 78.54 - 78.58 (12:02)
USドル 78.54 - 78.58 -0.24 (12:02)ユーロ 96.54 - 96.58 -0.21 (12:02)
若干ドル・ユーロ安へ・・
8,800円で上値は重たい
8787.81 +61.07 (11:27) 8784.88 +58.14 (10:33) 8824.16 +97.42 (10:03)
8,800円台回復の動きですが、大引けで8,800円台維持は?
日経平均65円高、円上昇で買い一巡後は伸び悩む=19日前場
2012/07/19 11:43
19日前場の日経平均株価は前日比65円66銭高の8792円40銭と反発。米国株高を好感した買いが先行した。景気敏感株を中心に上昇し、上げ幅を一時100円超に拡大。25日移動平均線を上回る場面があった。ただ、円が対主要通貨で上げ基調を強めると、日経平均は伸び悩んだ。東証1部の出来高は7億7679万株。売買代金は4307億円。騰落銘柄数は値上がり1277銘柄、値下がり274銘柄、変わらず108銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「日経平均は25日線を上回る場面がみられたものの、TOPIXはきょうも上値を抑えられた格好になった。最近は前場に堅調で後場から弱含む展開が多く、きょうも円相場や、中国市場の動きには警戒が必要だろう」という。午前中にはドル・円が弱含み、日本株の上値を抑えた。「目新しい材料が出たわけではないが、米国では緩和期待が根強く、日銀は緩和に積極的ではないとみられており、円は上昇しやすい局面にある」と指摘している。
業種別では、コマツ <6301> など機械株や、川崎汽 <9107> など海運株が堅調。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も買われた。安川電 <6506> などハイテク株も高い。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も上げ基調。電気料金値上げについて政府の合意が得られたと報じられた東電 <9501> も買いが先行した。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株や、三井物産 <8031> など商社株も引き締まった。東レ <3402> など繊維株、三井化学 <4183> など化学セクターもしっかり。三菱UFJ <8306> など銀行株も上昇した。
半面、日本紙 <3893> など製紙株の一角は弱含みで推移した。三井不 <8801> など不動産株も軟調。クレセゾン <8253> などノンバンク株もさえない。小田急 <9007> など電鉄株の上値も重かった。アステラス薬 <4503> など医薬品株も売られた。個別では、ANA <9202> が公募増資の発行価格にサヤ寄せする形で下落した。13年3月期第1四半期で連結営業益33%減の総合メディカル <4775> も安い。ほか、スズキ <7269> 、オリンパス <7733> 、KDDI <9433> などが下押した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が上昇した。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 179 (11:30) +39 +27.85% 760.9
2 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 268 (11:30) +26 +10.74% 1725.2
3 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 512 (11:30) +46 +9.87% 931.8
4 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 442 (11:30) +38 +9.40% 602.5
5 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3835 (11:30) +285 +8.02% 985.23
6 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 566 (11:30) +41 +7.80% 5049
7 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 285 (11:30) +18 +6.74% 2040
8 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 493 (11:30) +31 +6.70% 1742.1
9 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 520 (11:30) +32 +6.55% 2606
10 6101/T ツガミ 東証1部 機械 495 (11:30) +30 +6.45% 2510
11 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 721 (11:30) +41 +6.02% 199.7
12 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 922 (11:30) +50 +5.73% 68.3
13 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 758 (11:30) +40 +5.57% 51.2
14 5367/T ニッカトー 東証1部 ガラス土石製品 484 (11:30) +25 +5.44% 4
15 7734/T 理計器 東証1部 精密機器 523 (11:30) +27 +5.44% 61.4
16 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1113 (11:30) +57 +5.39% 1452.8
17 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 489 (11:30) +25 +5.38% 3544
18 6315/T TOWA 東証1部 機械 539 (11:30) +26 +5.06% 1.7
19 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 901 (11:30) +41 +4.76% 581
20 4186/T 応化工 東証1部 化学 1700 (11:30) +74 +4.55% 137.6
NQN>◇東証前引け、反発 ハイテク株がけん引 円高が上値抑える
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前引けは前日比65円66銭(0.75%)高の8792円40銭となった。前日の米株高を好感して買いが先行したものの、外国為替市場で円が上昇基調を強めると株式相場の上値を抑えた。
前日の米国市場で半導体大手のインテル株が好調な決算を材料に買われた。取引終了後にはIBMも決算を発表。市場予想を上回る結果となり時間外取引で一段高となった。米国のハイテク企業の業績不安が和らぎ株価が上昇した流れは東京市場にも波及。東エレクやアドテストといった半導体関連株を中心にハイテク株が買われ日経平均を押し上げた。
しかし、円が米ドルに対し1カ月半ぶりの高値圏まで上昇すると日経平均は上げ幅を縮小した。円高による収益圧迫を警戒し上値を買い上がる動きが限定的となった。「米企業の決算が好調でも先行きの不透明感は強いままで投資家は身動きが取りづらい」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)という。
東証株価指数(TOPIX)は10日ぶり反発し、前日比6.74ポイント高の747.20だった。東証1部の午前の売買代金は4307億円。売買高は7億7679万株だった。値上がり銘柄数は1277、値下がりは274、横ばいは108だった。業種別TOPIXでは「海運業」や「石油石炭製品」の上げが目立った。
三菱UFJやパナソニック、キヤノン、トヨタ、ソフトバンク、コマツ、日立、みずほFG、ファナック、JTが高い。一方で、アステラスやANA、ファストリ、武田、オリンパスが安い。
東証2部指数は3日ぶり反発。ソディックや新田ゼラチン、ニフティが高く、土屋HDやレーザーテク、山洋電が安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 118 (11:30) +3 +2.60% 47669
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:30) +1 +0.78% 42135.6
3 9202/T ANA 東証1部 空運業 188 (11:30) -4 -2.08% 27313
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 380 (11:30) +7 +1.87% 25430.3
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 131 (11:30) +5 +3.96% 23131
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 161 (11:30) +3 +1.89% 19342
7 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 182 (11:30) +3 +1.67% 14994
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 322 (11:30) +6 +1.89% 14051
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (11:30) +3 +1.07% 13808
10 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 546 (11:30) +5 +0.92% 12460.6
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 465 (11:30) +11 +2.42% 11982
12 4004/T 昭電工 東証1部 化学 139 (11:30) +6 +4.51% 11949
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 269 (11:30) +3 +1.12% 9648.2
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 244 (11:30) +7 +2.95% 9393
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 114 (11:30) -3 -2.56% 7448
16 7752/T リコー 東証1部 電気機器 575 (11:30) +12 +2.13% 7244
17 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 763 (11:30) +5 +0.65% 6630.4
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 239 (11:30) +4 +1.70% 6145
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 720 (11:30) +7 +0.98% 5805.8
20 4005/T 住友化 東証1部 化学 221 (11:30) +6 +2.79% 5726
>◇<東証>トリドールが年初来高値 テクニカル面で過熱感なく
(11時25分、コード3397)続伸。一時前日比38円(3.0%)高の1325円まで上昇し、2日ぶりに年初来高値を更新した。成長期待のある内需関連株として個人投資家などの人気を集めており、買いが断続的に入っている。国内のセルフ式うどん店「丸亀製麺」では「1人で入店する女性も多く、幅広い顧客層から支持されている」(広報担当)といい、中国など海外店舗も好調だ。2013年3月期の連結経常利益は前期比20%増を見込む。
テクニカル分析上、日足チャートは「軽い調整を交えながらなだらかに上昇しており過熱感はない」(カブドットコム証券の臼田琢美理事)との見方がある。「PBR(株価純資産倍率)は約4倍と高いが、業績の伸びを考慮するとしらばく堅調な値動きが予想される」(国内証券)との声もあった。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 77 (09:49) +4 +5.47% 6
2 4409/T 東邦化 東証2部 化学 314 (09:31) +16 +5.36% 2
3 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 25 (09:26) +1 +4.16% 1
4 8247/T 大 和 東証2部 小売業 78 (11:10) +3 +4.00% 43
5 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2160 (11:29) +78 +3.74% 2.4
6 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 144 (09:39) +5 +3.59% 1
7 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 91 (09:56) +3 +3.40% 29
8 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 123 (09:05) +4 +3.36% 4
9 6443/T 東洋製 東証2部 機械 127 (09:00) +4 +3.25% 1
10 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 192 (11:17) +6 +3.22% 29
11 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 2760 (11:06) +75 +2.79% 1.2
12 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 190 (10:34) +5 +2.70% 19
13 6137/T 小池工 東証2部 機械 196 (11:21) +5 +2.61% 9
14 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 198 (10:24) +5 +2.59% 0.8
15 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1588 (11:00) +40 +2.58% 6.1
16 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 84 (10:51) +2 +2.43% 9.7
17 6143/T ソディック 東証2部 機械 382 (11:30) +9 +2.41% 101.7
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 127 (11:27) +3 +2.41% 14
19 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 170 (09:00) +4 +2.40% 1
20 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 57300 (11:23) +1300 +2.32% 0.054
NQN>◇<東証>日産自は小高い 「韓国で生産委託」は反応薄
(11時25分、コード7201)小高い。前日の米株高を手掛かりに買いが先行した。一時は前日比11円高の724円を付けた。19日付の日本経済新聞朝刊が「日産自は経営不振の韓国のルノーサムスン自動車に多目的スポーツ車(SUV)などを生産委託する検討に入った」と伝えたが、市場の反応は薄い。報道によると、日産自が韓国のルノーサムスン自動車に委託する生産量は年間数万台規模。2012年3月期に484万5千台を世界で販売している日産にとっては小規模な生産委託量と言え、「日産自にとっては中立的な材料」(野村証券の桾本将隆シニアアナリスト)との指摘があった。
同業のトヨタ(7203)やホンダ(7267)も日産自と同様に小高く推移している。〔日経QUICKニュース(NQN値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 70400 (11:00) +10000 +16.55% 5.635
2 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 171000 (11:30) +20000 +13.24% 2.776
3 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 600 (11:21) +59 +10.90% 14.254
4 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1727 (11:29) +107 +6.60% 85.3
5 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7790 (11:23) +480 +6.56% 0.051
6 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 82600 (11:28) +4000 +5.08% 0.1
7 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 905 (11:29) +43 +4.98% 5.9
8 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1740 (11:29) +71 +4.25% 27.1
9 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 616 (11:29) +24 +4.05% 30.1
10 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 335 (11:26) +13 +4.03% 6.6
11 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 26300 (11:15) +1000 +3.95% 0.148
12 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6260 (11:25) +200 +3.30% 0.037
13 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 56400 (11:29) +1800 +3.29% 1.797
14 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 131000 (11:29) +4100 +3.23% 0.697
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 650 (10:38) +20 +3.17% 5.3
16 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 988 (11:11) +29 +3.02% 15.1
17 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 239100 (11:30) +6100 +2.61% 11.345
18 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 243 (11:04) +6 +2.53% 1.8
19 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 42850 (11:29) +1050 +2.51% 0.249
20 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 88 (11:20) +2 +2.32% 72.9
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続落 値がさ株に売り、好業績銘柄が支え
19日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に3日続落した。前引けは前日比1円50銭(0.11%)安の1326円14銭だった。薄商いのなか、値動きの悪さを嫌気して値がさ株の一角に見切り売りが出て、指数を押し下げた。日経平均株価の堅調な値動きを受け、新興市場の主力株が買われたほか、好業績銘柄も買われ、下値を支えた。値動きの軽さを手掛かりに短期資金が向かう銘柄もあった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で75億円、売買高は1504万株だった。JASDAQ−TOP20は反発した。ピーエスシー、夢の街創造、テラが下げた。楽天、EAJ、ウエストHDは上げた。
東証マザーズ指数は続伸。前引けは前日比6.16ポイント(1.71%)高い366.93だった。サイバー、そーせい、アンジェスが上昇。ジーエヌアイ、ナノキャリア、アクトコールが下落した。
きょう新規上場のワイヤレスGは朝方から買い気配が続き、気配値を公募・売り出し(公開)価格の1200円を70%上回る2040円まで切り上げたものの、売買は成立していない。〔日経QUICKニュース(NQ
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1810 (11:30) -169 -8.53% 98.1
2 6336/T 石井表記 東証2部 機械 184 (11:20) -14 -7.07% 58.1
3 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 538 (11:30) -32 -5.61% 187.4
4 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 47200 (11:22) -2600 -5.22% 0.023
5 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1054 (11:28) -56 -5.04% 11.1
6 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 35000 (11:29) -1850 -5.02% 0.222
7 9900/T サガミチェン 東証1部 小売業 621 (11:29) -32 -4.90% 120
8 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 156 (11:04) -8 -4.87% 7.2
9 6262/T ペガサス 東証1部 機械 181 (11:30) -9 -4.73% 118.1
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18850 (09:05) -930 -4.70% 0.003
11 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 21010 (09:55) -990 -4.50% 0.019
12 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 194 (11:30) -9 -4.43% 557.25
13 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 115 (09:00) -5 -4.16% 0.5
14 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1026 (11:26) -44 -4.11% 0.6
15 3141/T グローウェル 東証1部 小売業 2947 (11:30) -123 -4.00% 30.3
16 6155/T 高松機械 東証2部 機械 505 (10:30) -20 -3.80% 6.7
17 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 14680 (11:28) -580 -3.80% 0.286
18 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 152 (11:21) -6 -3.79% 3
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 134700 (10:41) -5300 -3.78% 0.001
20 4775/T 総合メディ 東証1部 小売業 2930 (11:28) -115 -3.77% 33.3
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 178 (11:23) +38 +27.14% 756.9
2 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 70400 (11:00) +10000 +16.55% 5.635
3 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 169500 (11:23) +18500 +12.25% 2.345
4 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 600 (11:21) +59 +10.90% 14.249
5 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 268 (11:23) +26 +10.74% 1685.9
6 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 441 (11:23) +37 +9.15% 594.8
7 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 506 (11:23) +40 +8.58% 908.9
8 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 567 (11:22) +42 +8.00% 4992
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (11:05) +1 +7.69% 211
10 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3815 (11:23) +265 +7.46% 944.54
11 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 286 (11:21) +19 +7.11% 1987
12 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7790 (11:23) +480 +6.56% 0.051
13 6101/T ツガミ 東証1部 機械 495 (11:22) +30 +6.45% 2421
14 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 491 (11:23) +29 +6.27% 1652.8
15 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 518 (11:21) +30 +6.14% 2509
16 3664/T モブキャスト 東証マザーズ
>◇<マザーズ>タケエイが反発 1部に市場変更、TOPIX算入で買い需要期待
(10時55分、コード2151)3営業日ぶり反発。前日比69円(4.1%)高の1738円まで上昇した。産廃処理を手掛ける。東京証券取引所は前日大引け後、同社の市場区分を1部に決定したと発表。株価指数連動型ファンドへの組み入れや投資家層の拡大などに期待した買いが入った。
東証は9日に、31日付で東証1部か2部のいずれかに変更すると発表していた。8月末から東証株価指数(TOPIX)に算入される。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は18日付で、TOPIX算入の影響を計算。TOPIX連動ファンドを約12兆円とした場合、8万9400株、計1億4930万円の買い需要が発生するとみている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 118 (10:27) +3 +2.60% 42069
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (10:28) 0 0.00% 40961.5
3 9202/T ANA 東証1部 空運業 187 (10:27) -5 -2.60% 20104
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (10:30) +5 +1.34% 19467.5
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 132 (10:30) +6 +4.76% 17850.6
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 181 (10:27) +2 +1.11% 14155
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (10:29) +3 +1.07% 11702
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 159 (10:20) +1 +0.63% 10825
9 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (10:29) +5 +1.58% 10703
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (10:29) +8 +1.76% 9404
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 546 (10:29) +5 +0.92% 8988.3
12 4004/T 昭電工 東証1部 化学 137 (10:17) +4 +3.00% 8339
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 268 (10:27) +2 +0.75% 7688.6
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 242 (10:27) +5 +2.10% 7254
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 117 (10:30) 0 0.00% 5869
16 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 762 (10:30) +4 +0.52% 5743.4
17 7752/T リコー 東証1部 電気機器 570 (10:27) +7 +1.24% 5170
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 237 (10:17) +2 +0.85% 4311
19 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 567 (10:25) +42 +8.00% 4194
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 192 (10:28) +3 +1.58% 4161
>◇<東証>スズキが9日続落 インド市場の低迷懸念続く
(9時55分、コード7269)相場全体に逆行し、9日続落。前日比61円(4.0%)安の1447円まで売られ、連日で年初来安値を更新した。9日間の下落率は12%に達した。特に目新しい悪材料は出ていないが「インド自動車市場の低迷を懸念した売りが続いている」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との見方が多い。インド経済は昨年から減速傾向。足元の穀物高を起点としたインフレがインドの金融政策の自由度を奪うと懸念されているほか、対インドルピーでの円高基調もスズキの収益の悪化要因となる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 617 (09:57) +76 +14.04% 10.963
2 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 67400 (10:00) +7000 +11.58% 3.34
3 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 86200 (09:59) +7600 +9.66% 0.072
4 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1100 (10:00) +80 +7.84% 0.48
5 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12380 (09:47) +710 +6.08% 0.023
6 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 160000 (09:57) +9000 +5.96% 1.158
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1690 (09:58) +70 +4.32% 52.9
8 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 101 (09:44) +4 +4.12% 24
9 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1735 (09:55) +66 +3.95% 23.2
10 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 89 (09:57) +3 +3.48% 45.5
11 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 890 (09:49) +28 +3.24% 5.4
12 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 57300 (09:45) +1800 +3.24% 0.036
13 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 610 (09:59) +18 +3.04% 17.6
14 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1030 (09:00) +30 +3.00% 0.7
15 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 56200 (10:00) +1600 +2.93% 1.217
16 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 154 (09:00) +4 +2.66% 2.5
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6210 (10:00) +150 +2.47% 0.011
18 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1660 (09:44) +40 +2.46% 0.1
19 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 177 (09:16) +4 +2.31% 2.5
20 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 42750 (10:00) +950 +2.27% 0.058
NQN>◇<東証>東芝テックが急伸 14年度に営業益3倍目標
(9時40分、コード6588)急伸。一時前日比27円(10.1%)高の294円まで上昇する場面があった。前日に2014年度を最終年度とする中期経営計画を発表。4月に買収を発表した米IBMのPOS(販売時点情報管理)システム事業を生かして海外事業を強化し、14年度の売上高を11年度比48%増の5200億円、営業利益を3倍の320億円に伸ばすとしている。業績拡大を好感した買いが入っている。
東芝テックは4月末に、米IBMのPOS事業買収による相乗効果を「13年3月期に600億円の増収を見込める」と明らかにしていたが、利益については「初期投資がかさみゼロ」としていた。今回、買収による中期的な利益目標を示したことで買い安心感が広がった。市場では「PBR(株価純資産倍率)が0.6倍と割安感があり、手掛けやすい低位株として個人投資家の人気を集めている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。目先は「7月上旬につけた戻り高値である304円を試す動きになりそう」(国内証券)との見方もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 183 (09:47) +43 +30.71% 388.5
ピクセラは一時ストップ高、米国の半導体株高を材料に軽量株物色 - 12/07/19 | 10:18
ピクセラ(6731)は朝方一時ストップ高の190円(50円高)まで急伸したあとも180円前後で強調。10時を回っては約29%高の180円で、東証1部の値上がり率1位になった。小型軽量株のイメージ。米国市場でインテルの決算が好調と伝えられ、半導体株指数が大幅高となったことを連想材料に、値幅狙いの資金が流入したという。全体相場をみると、日経平均はNYダウの急伸を好感して強いものの、朝寄り後の109円高を上値に小動き。自力での上昇エネルギーは乏しいとの見方があり、ルネサスエレクトロニクス(6723)などが買い一巡となったあとは、少ない資金で動ける銘柄に注目する動きがあるようだ。
2 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 268 (09:47) +26 +10.74% 968.6
3 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 444 (09:46) +40 +9.90% 418.8
4 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 568 (09:44) +43 +8.19% 3417
5 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 14 (09:45) +1 +7.69% 223
6 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 503 (09:44) +32 +6.79% 2.7
7 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 284 (09:42) +17 +6.36% 1017
8 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 490 (09:45) +28 +6.06% 862.1
9 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 516 (09:47) +28 +5.73% 1199
10 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1116 (09:46) +60 +5.68% 799.8
11 7734/T 理計器 東証1部 精密機器 524 (09:46) +28 +5.64% 50.8
12 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 920 (09:46) +48 +5.50% 30
13 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3745 (09:44) +195 +5.49%
東電値上げ8.47%=9月1日実施―3閣僚が合意
時事通信 7月19日(木)9時7分配信
藤村修官房長官と枝野幸男経済産業相、松原仁消費者担当相の3閣僚は19日、東京電力の家庭向け電気料金の値上げ幅を8.47%とすることで合意した。9月1日から実施する。東電は10.28%の値上げを申請していたが、人件費などの削減を拡大し、値上げ幅を圧縮する。
人件費削減については、消費者庁の意見を反映し、管理職の年収減額を現在の25%から30%以上に拡大。福利厚生費も一段と圧縮し、競争入札の拡大で資材などの調達費用の抑制を図る。
一方、一般社員の人件費は20%減の現行水準を維持する。東電福島第1原発1〜4号機の安定化費用や賠償対応に伴う経費、第1原発5〜6号機と第2原発1〜4号機の減価償却費はいずれも計上を認めた。
.値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 4 (09:25) +1 +33.33% 349
2 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 175 (09:27) +35 +25.00% 139.8
3 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 639 (09:25) +98 +18.11% 5.79
4 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 448 (09:27) +44 +10.89% 308.2
5 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 265 (09:27) +20 +8.16% 18.1
6 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 85000 (09:26) +6400 +8.14% 0.055
7 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 260 (09:27) +18 +7.43% 402.7
8 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 563 (09:27) +38 +7.23% 2628
<東証>安川電が急反発 4〜9月期業績予想を上方修正
(9時20分、コード6506)急反発。買い気配で始まり、前日比45円(8.6%)高の570円で寄りついた。前日の取引終了後に、2012年4〜9月期の連結経常利益が前年同期比52%減の45億円になる見通しを発表。従来予想は68%減の30億円だった。スマートフォン(高機能携帯電話)の需要増で、中国の電子部品メーカーなどから制御機器の受注が増えているという。減益幅の縮小を好感した買いが入っている。
安川電はこれまで海外景気の減速懸念から景気敏感株の一角として売られ、前日に523円と、11年10月6日(519円)以来約9カ月半ぶりの安値をつけていた。市場では「値ごろ感から買われているが、中国の景況感が不透明なため株価の反発は長続きしないだろう」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 284 (09:26) +17 +6.36% 845
10 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (09:03) +1 +6.25% 111.6
11 6481/T THK 東証1部 機械 1381 (09:27) +76 +5.82% 316.5
12 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3750 (09:26) +200 +5.63% 394.08
13 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 63800 (09:27) +3400 +5.62% 1.747
14 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 486 (09:26) +24 +5.19% 537.8
15 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 490 (09:27) +24 +5.15% 244.7
16 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1700 (09:26) +80 +4.93% 37.4
17 7734/T 理計器 東証1部 精密機器 520 (09:26) +24 +4.83% 41.6
18 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1107 (09:26) +51 +4.82% 571.5
19 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (09:16) +1 +4.76% 12.3
20 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10800 (09:26) +490 +4.75% 0.011
NQN>◇<東証>東エレクなど半導体関連が軒並み高 米半導体株高で
(9時5分、コード8035)買い先行で始まり、前日比110円(3.2%)高の3600円まで上げる場面があった。アドテスト(6857)、スクリン(7735)も一時3〜4%上げており、半導体関連が軒並み高い。前日の米国株式市場では決算発表を受けて半導体大手のインテル株が上昇し、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)も大幅高。東京市場でもハイテク関連に買い安心感が広がった。〔日経QUICKニュース(売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 118 (09:18) +3 +2.60% 40355
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:18) +1 +0.78% 30337.2
3 9202/T ANA 東証1部 空運業 187 (09:18) -5 -2.60% 17479
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (09:19) +5 +1.34% 9368.4
5 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 182 (09:18) +3 +1.67% 7606
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 130 (09:18) +4 +3.17% 7503.7
7 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (09:18) +5 +1.58% 5278
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 466 (09:18) +12 +2.64% 4869
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 286 (09:18) +7 +2.50% 3556
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 269 (09:19) +3 +1.12% 3486.9
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 243 (09:15) +6 +2.53% 3477
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 554 (09:18) +13 +2.40% 3438.7
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 161 (09:18) +3 +1.89% 2838
14 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 767 (09:18) +9 +1.18% 2689.1
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 93 (09:17) +1 +1.08% 2551
16 4004/T 昭電工 東証1部 化学 137 (09:18) +4 +3.00% 2441
17 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (09:00) 0 0.00% 2319.6
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 239 (09:17) +4 +1.70% 2290
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 721 (09:18) +8 +1.12% 2143.8
20 7752/T リコー 東証1部 電気機器 573 (09:18) +10 +1.77% 2074
N>◇東証寄り付き、上げ幅100円超え8800円台 半導体関連がけん引
19日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反発して始まった。前日比68円高の8795円で寄り付いた。前日の米国市場では大手半導体のインテルが決算を好感されて株価が上昇。ほかのハイテク株にも買いが波及し株式相場全体をけん引した。さらに取引終了後にIBMが発表した決算も市場予想を上回りIBM株が時間外取引で一段高となった。東京市場でも東エレクやアドテストが買われ指数を押し上げ、日経平均の上げ幅は一時、100円を上回り8800円台に乗せた。
寄り付き前に集計された外国証券を経由した注文動向(市場推計)は小幅な買い越しとなったもよう。ただ、売り・買いともに注文数量が1000万株を下回り海外投資家の日本株への関心が低下している様子もうかがえた。
川崎汽やみずほFG、ソフトバンク、トヨタ、関西電、日立、ソニー、ファナック、キヤノン、パナソニック、ファストリ、JT、オリンパスが高い。半面、ANAやアステラス、セブン&アイ、スズキが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇米国株、続伸 インテル上昇がIT株に波及、金融緩和期待も
【NQNニューヨーク=川内資子】18日の米株式相場は続伸し、ダウ工業株30種平均は前日比103ドル16セント高の1万2908ドル70セント(速報値)と約2週間ぶりの高値で終えた。前日夕に発表した収益見通しが一部の警戒ほど悪くなかったとの見方から、半導体大手インテルが大幅に上昇。ネットワーク機器のシスコシステムズや、マイクロソフトなど幅広いIT(情報技術)関連株に買いが波及し、相場を押し上げた。
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が前日の米上院に続き、下院で証言した。2日間を通じて議長の米景気見通しは慎重だったと受け止められた。景気を刺激するためFRBがいずれ追加の金融緩和に動くとの観測も、引き続き相場の支援材料になったとの見方があった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は前日比32.56ポイント高の2942.60(速報値)で終えた。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジー
225先物(12/09) 8810 ↓ +70 (09:21) 東証2部指数 2274.63 ↑ +4.66 (09:22)
TOPIX 748.85 ↓ +8.39 (09:22) ドル/円 78.76 - 78.81 (09:22)
USドル 78.77 - 78.80 -0.01 (09:39) ユーロ 96.74 - 96.78 -0.01 (09:39)
USドル 78.64 - 78.68 -0.14 (10:33) ユーロ 96.64 - 96.68 -0.11 (10:33)
日経平均 8792.40 +65.66 (11:36) 日経JQ平均 1326.14 -1.50 (11:31)
225先物(12/09) 8810 +70 (11:57)東証2部指数 2273.69 +3.72 (11:30)
TOPIX 747.20 +6.74 (11:30) ドル/円 78.54 - 78.58 (12:02)
USドル 78.54 - 78.58 -0.24 (12:02)ユーロ 96.54 - 96.58 -0.21 (12:02)
若干ドル・ユーロ安へ・・
8,800円で上値は重たい
8787.81 +61.07 (11:27) 8784.88 +58.14 (10:33) 8824.16 +97.42 (10:03)
8,800円台回復の動きですが、大引けで8,800円台維持は?
日経平均65円高、円上昇で買い一巡後は伸び悩む=19日前場
2012/07/19 11:43
19日前場の日経平均株価は前日比65円66銭高の8792円40銭と反発。米国株高を好感した買いが先行した。景気敏感株を中心に上昇し、上げ幅を一時100円超に拡大。25日移動平均線を上回る場面があった。ただ、円が対主要通貨で上げ基調を強めると、日経平均は伸び悩んだ。東証1部の出来高は7億7679万株。売買代金は4307億円。騰落銘柄数は値上がり1277銘柄、値下がり274銘柄、変わらず108銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「日経平均は25日線を上回る場面がみられたものの、TOPIXはきょうも上値を抑えられた格好になった。最近は前場に堅調で後場から弱含む展開が多く、きょうも円相場や、中国市場の動きには警戒が必要だろう」という。午前中にはドル・円が弱含み、日本株の上値を抑えた。「目新しい材料が出たわけではないが、米国では緩和期待が根強く、日銀は緩和に積極的ではないとみられており、円は上昇しやすい局面にある」と指摘している。
業種別では、コマツ <6301> など機械株や、川崎汽 <9107> など海運株が堅調。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も買われた。安川電 <6506> などハイテク株も高い。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も上げ基調。電気料金値上げについて政府の合意が得られたと報じられた東電 <9501> も買いが先行した。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株や、三井物産 <8031> など商社株も引き締まった。東レ <3402> など繊維株、三井化学 <4183> など化学セクターもしっかり。三菱UFJ <8306> など銀行株も上昇した。
半面、日本紙 <3893> など製紙株の一角は弱含みで推移した。三井不 <8801> など不動産株も軟調。クレセゾン <8253> などノンバンク株もさえない。小田急 <9007> など電鉄株の上値も重かった。アステラス薬 <4503> など医薬品株も売られた。個別では、ANA <9202> が公募増資の発行価格にサヤ寄せする形で下落した。13年3月期第1四半期で連結営業益33%減の総合メディカル <4775> も安い。ほか、スズキ <7269> 、オリンパス <7733> 、KDDI <9433> などが下押した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が上昇した。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 179 (11:30) +39 +27.85% 760.9
2 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 268 (11:30) +26 +10.74% 1725.2
3 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 512 (11:30) +46 +9.87% 931.8
4 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 442 (11:30) +38 +9.40% 602.5
5 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3835 (11:30) +285 +8.02% 985.23
6 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 566 (11:30) +41 +7.80% 5049
7 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 285 (11:30) +18 +6.74% 2040
8 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 493 (11:30) +31 +6.70% 1742.1
9 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 520 (11:30) +32 +6.55% 2606
10 6101/T ツガミ 東証1部 機械 495 (11:30) +30 +6.45% 2510
11 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 721 (11:30) +41 +6.02% 199.7
12 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 922 (11:30) +50 +5.73% 68.3
13 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 758 (11:30) +40 +5.57% 51.2
14 5367/T ニッカトー 東証1部 ガラス土石製品 484 (11:30) +25 +5.44% 4
15 7734/T 理計器 東証1部 精密機器 523 (11:30) +27 +5.44% 61.4
16 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1113 (11:30) +57 +5.39% 1452.8
17 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 489 (11:30) +25 +5.38% 3544
18 6315/T TOWA 東証1部 機械 539 (11:30) +26 +5.06% 1.7
19 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 901 (11:30) +41 +4.76% 581
20 4186/T 応化工 東証1部 化学 1700 (11:30) +74 +4.55% 137.6
NQN>◇東証前引け、反発 ハイテク株がけん引 円高が上値抑える
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前引けは前日比65円66銭(0.75%)高の8792円40銭となった。前日の米株高を好感して買いが先行したものの、外国為替市場で円が上昇基調を強めると株式相場の上値を抑えた。
前日の米国市場で半導体大手のインテル株が好調な決算を材料に買われた。取引終了後にはIBMも決算を発表。市場予想を上回る結果となり時間外取引で一段高となった。米国のハイテク企業の業績不安が和らぎ株価が上昇した流れは東京市場にも波及。東エレクやアドテストといった半導体関連株を中心にハイテク株が買われ日経平均を押し上げた。
しかし、円が米ドルに対し1カ月半ぶりの高値圏まで上昇すると日経平均は上げ幅を縮小した。円高による収益圧迫を警戒し上値を買い上がる動きが限定的となった。「米企業の決算が好調でも先行きの不透明感は強いままで投資家は身動きが取りづらい」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)という。
東証株価指数(TOPIX)は10日ぶり反発し、前日比6.74ポイント高の747.20だった。東証1部の午前の売買代金は4307億円。売買高は7億7679万株だった。値上がり銘柄数は1277、値下がりは274、横ばいは108だった。業種別TOPIXでは「海運業」や「石油石炭製品」の上げが目立った。
三菱UFJやパナソニック、キヤノン、トヨタ、ソフトバンク、コマツ、日立、みずほFG、ファナック、JTが高い。一方で、アステラスやANA、ファストリ、武田、オリンパスが安い。
東証2部指数は3日ぶり反発。ソディックや新田ゼラチン、ニフティが高く、土屋HDやレーザーテク、山洋電が安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 118 (11:30) +3 +2.60% 47669
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (11:30) +1 +0.78% 42135.6
3 9202/T ANA 東証1部 空運業 188 (11:30) -4 -2.08% 27313
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 380 (11:30) +7 +1.87% 25430.3
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 131 (11:30) +5 +3.96% 23131
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 161 (11:30) +3 +1.89% 19342
7 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 182 (11:30) +3 +1.67% 14994
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 322 (11:30) +6 +1.89% 14051
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (11:30) +3 +1.07% 13808
10 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 546 (11:30) +5 +0.92% 12460.6
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 465 (11:30) +11 +2.42% 11982
12 4004/T 昭電工 東証1部 化学 139 (11:30) +6 +4.51% 11949
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 269 (11:30) +3 +1.12% 9648.2
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 244 (11:30) +7 +2.95% 9393
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 114 (11:30) -3 -2.56% 7448
16 7752/T リコー 東証1部 電気機器 575 (11:30) +12 +2.13% 7244
17 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 763 (11:30) +5 +0.65% 6630.4
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 239 (11:30) +4 +1.70% 6145
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 720 (11:30) +7 +0.98% 5805.8
20 4005/T 住友化 東証1部 化学 221 (11:30) +6 +2.79% 5726
>◇<東証>トリドールが年初来高値 テクニカル面で過熱感なく
(11時25分、コード3397)続伸。一時前日比38円(3.0%)高の1325円まで上昇し、2日ぶりに年初来高値を更新した。成長期待のある内需関連株として個人投資家などの人気を集めており、買いが断続的に入っている。国内のセルフ式うどん店「丸亀製麺」では「1人で入店する女性も多く、幅広い顧客層から支持されている」(広報担当)といい、中国など海外店舗も好調だ。2013年3月期の連結経常利益は前期比20%増を見込む。
テクニカル分析上、日足チャートは「軽い調整を交えながらなだらかに上昇しており過熱感はない」(カブドットコム証券の臼田琢美理事)との見方がある。「PBR(株価純資産倍率)は約4倍と高いが、業績の伸びを考慮するとしらばく堅調な値動きが予想される」(国内証券)との声もあった。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 77 (09:49) +4 +5.47% 6
2 4409/T 東邦化 東証2部 化学 314 (09:31) +16 +5.36% 2
3 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 25 (09:26) +1 +4.16% 1
4 8247/T 大 和 東証2部 小売業 78 (11:10) +3 +4.00% 43
5 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2160 (11:29) +78 +3.74% 2.4
6 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 144 (09:39) +5 +3.59% 1
7 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 91 (09:56) +3 +3.40% 29
8 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 123 (09:05) +4 +3.36% 4
9 6443/T 東洋製 東証2部 機械 127 (09:00) +4 +3.25% 1
10 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 192 (11:17) +6 +3.22% 29
11 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 2760 (11:06) +75 +2.79% 1.2
12 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 190 (10:34) +5 +2.70% 19
13 6137/T 小池工 東証2部 機械 196 (11:21) +5 +2.61% 9
14 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 198 (10:24) +5 +2.59% 0.8
15 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1588 (11:00) +40 +2.58% 6.1
16 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 84 (10:51) +2 +2.43% 9.7
17 6143/T ソディック 東証2部 機械 382 (11:30) +9 +2.41% 101.7
18 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 127 (11:27) +3 +2.41% 14
19 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 170 (09:00) +4 +2.40% 1
20 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 57300 (11:23) +1300 +2.32% 0.054
NQN>◇<東証>日産自は小高い 「韓国で生産委託」は反応薄
(11時25分、コード7201)小高い。前日の米株高を手掛かりに買いが先行した。一時は前日比11円高の724円を付けた。19日付の日本経済新聞朝刊が「日産自は経営不振の韓国のルノーサムスン自動車に多目的スポーツ車(SUV)などを生産委託する検討に入った」と伝えたが、市場の反応は薄い。報道によると、日産自が韓国のルノーサムスン自動車に委託する生産量は年間数万台規模。2012年3月期に484万5千台を世界で販売している日産にとっては小規模な生産委託量と言え、「日産自にとっては中立的な材料」(野村証券の桾本将隆シニアアナリスト)との指摘があった。
同業のトヨタ(7203)やホンダ(7267)も日産自と同様に小高く推移している。〔日経QUICKニュース(NQN値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 70400 (11:00) +10000 +16.55% 5.635
2 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 171000 (11:30) +20000 +13.24% 2.776
3 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 600 (11:21) +59 +10.90% 14.254
4 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1727 (11:29) +107 +6.60% 85.3
5 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7790 (11:23) +480 +6.56% 0.051
6 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 82600 (11:28) +4000 +5.08% 0.1
7 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 905 (11:29) +43 +4.98% 5.9
8 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1740 (11:29) +71 +4.25% 27.1
9 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 616 (11:29) +24 +4.05% 30.1
10 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 335 (11:26) +13 +4.03% 6.6
11 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 26300 (11:15) +1000 +3.95% 0.148
12 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6260 (11:25) +200 +3.30% 0.037
13 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 56400 (11:29) +1800 +3.29% 1.797
14 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 131000 (11:29) +4100 +3.23% 0.697
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 650 (10:38) +20 +3.17% 5.3
16 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 988 (11:11) +29 +3.02% 15.1
17 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 239100 (11:30) +6100 +2.61% 11.345
18 2497/T m-BEAT 東証マザーズ サービス業 243 (11:04) +6 +2.53% 1.8
19 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 42850 (11:29) +1050 +2.51% 0.249
20 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 88 (11:20) +2 +2.32% 72.9
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続落 値がさ株に売り、好業績銘柄が支え
19日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に3日続落した。前引けは前日比1円50銭(0.11%)安の1326円14銭だった。薄商いのなか、値動きの悪さを嫌気して値がさ株の一角に見切り売りが出て、指数を押し下げた。日経平均株価の堅調な値動きを受け、新興市場の主力株が買われたほか、好業績銘柄も買われ、下値を支えた。値動きの軽さを手掛かりに短期資金が向かう銘柄もあった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で75億円、売買高は1504万株だった。JASDAQ−TOP20は反発した。ピーエスシー、夢の街創造、テラが下げた。楽天、EAJ、ウエストHDは上げた。
東証マザーズ指数は続伸。前引けは前日比6.16ポイント(1.71%)高い366.93だった。サイバー、そーせい、アンジェスが上昇。ジーエヌアイ、ナノキャリア、アクトコールが下落した。
きょう新規上場のワイヤレスGは朝方から買い気配が続き、気配値を公募・売り出し(公開)価格の1200円を70%上回る2040円まで切り上げたものの、売買は成立していない。〔日経QUICKニュース(NQ
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1810 (11:30) -169 -8.53% 98.1
2 6336/T 石井表記 東証2部 機械 184 (11:20) -14 -7.07% 58.1
3 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 538 (11:30) -32 -5.61% 187.4
4 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 47200 (11:22) -2600 -5.22% 0.023
5 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1054 (11:28) -56 -5.04% 11.1
6 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 35000 (11:29) -1850 -5.02% 0.222
7 9900/T サガミチェン 東証1部 小売業 621 (11:29) -32 -4.90% 120
8 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 156 (11:04) -8 -4.87% 7.2
9 6262/T ペガサス 東証1部 機械 181 (11:30) -9 -4.73% 118.1
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18850 (09:05) -930 -4.70% 0.003
11 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 21010 (09:55) -990 -4.50% 0.019
12 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 194 (11:30) -9 -4.43% 557.25
13 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 115 (09:00) -5 -4.16% 0.5
14 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1026 (11:26) -44 -4.11% 0.6
15 3141/T グローウェル 東証1部 小売業 2947 (11:30) -123 -4.00% 30.3
16 6155/T 高松機械 東証2部 機械 505 (10:30) -20 -3.80% 6.7
17 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 14680 (11:28) -580 -3.80% 0.286
18 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 152 (11:21) -6 -3.79% 3
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 134700 (10:41) -5300 -3.78% 0.001
20 4775/T 総合メディ 東証1部 小売業 2930 (11:28) -115 -3.77% 33.3
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 178 (11:23) +38 +27.14% 756.9
2 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 70400 (11:00) +10000 +16.55% 5.635
3 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 169500 (11:23) +18500 +12.25% 2.345
4 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 600 (11:21) +59 +10.90% 14.249
5 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 268 (11:23) +26 +10.74% 1685.9
6 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 441 (11:23) +37 +9.15% 594.8
7 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 506 (11:23) +40 +8.58% 908.9
8 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 567 (11:22) +42 +8.00% 4992
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (11:05) +1 +7.69% 211
10 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3815 (11:23) +265 +7.46% 944.54
11 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 286 (11:21) +19 +7.11% 1987
12 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7790 (11:23) +480 +6.56% 0.051
13 6101/T ツガミ 東証1部 機械 495 (11:22) +30 +6.45% 2421
14 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 491 (11:23) +29 +6.27% 1652.8
15 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 518 (11:21) +30 +6.14% 2509
16 3664/T モブキャスト 東証マザーズ
>◇<マザーズ>タケエイが反発 1部に市場変更、TOPIX算入で買い需要期待
(10時55分、コード2151)3営業日ぶり反発。前日比69円(4.1%)高の1738円まで上昇した。産廃処理を手掛ける。東京証券取引所は前日大引け後、同社の市場区分を1部に決定したと発表。株価指数連動型ファンドへの組み入れや投資家層の拡大などに期待した買いが入った。
東証は9日に、31日付で東証1部か2部のいずれかに変更すると発表していた。8月末から東証株価指数(TOPIX)に算入される。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は18日付で、TOPIX算入の影響を計算。TOPIX連動ファンドを約12兆円とした場合、8万9400株、計1億4930万円の買い需要が発生するとみている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 118 (10:27) +3 +2.60% 42069
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (10:28) 0 0.00% 40961.5
3 9202/T ANA 東証1部 空運業 187 (10:27) -5 -2.60% 20104
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (10:30) +5 +1.34% 19467.5
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 132 (10:30) +6 +4.76% 17850.6
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 181 (10:27) +2 +1.11% 14155
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (10:29) +3 +1.07% 11702
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 159 (10:20) +1 +0.63% 10825
9 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (10:29) +5 +1.58% 10703
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (10:29) +8 +1.76% 9404
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 546 (10:29) +5 +0.92% 8988.3
12 4004/T 昭電工 東証1部 化学 137 (10:17) +4 +3.00% 8339
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 268 (10:27) +2 +0.75% 7688.6
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 242 (10:27) +5 +2.10% 7254
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 117 (10:30) 0 0.00% 5869
16 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 762 (10:30) +4 +0.52% 5743.4
17 7752/T リコー 東証1部 電気機器 570 (10:27) +7 +1.24% 5170
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 237 (10:17) +2 +0.85% 4311
19 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 567 (10:25) +42 +8.00% 4194
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 192 (10:28) +3 +1.58% 4161
>◇<東証>スズキが9日続落 インド市場の低迷懸念続く
(9時55分、コード7269)相場全体に逆行し、9日続落。前日比61円(4.0%)安の1447円まで売られ、連日で年初来安値を更新した。9日間の下落率は12%に達した。特に目新しい悪材料は出ていないが「インド自動車市場の低迷を懸念した売りが続いている」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との見方が多い。インド経済は昨年から減速傾向。足元の穀物高を起点としたインフレがインドの金融政策の自由度を奪うと懸念されているほか、対インドルピーでの円高基調もスズキの収益の悪化要因となる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 617 (09:57) +76 +14.04% 10.963
2 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 67400 (10:00) +7000 +11.58% 3.34
3 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 86200 (09:59) +7600 +9.66% 0.072
4 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1100 (10:00) +80 +7.84% 0.48
5 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12380 (09:47) +710 +6.08% 0.023
6 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 160000 (09:57) +9000 +5.96% 1.158
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1690 (09:58) +70 +4.32% 52.9
8 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 101 (09:44) +4 +4.12% 24
9 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1735 (09:55) +66 +3.95% 23.2
10 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 89 (09:57) +3 +3.48% 45.5
11 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 890 (09:49) +28 +3.24% 5.4
12 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 57300 (09:45) +1800 +3.24% 0.036
13 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 610 (09:59) +18 +3.04% 17.6
14 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1030 (09:00) +30 +3.00% 0.7
15 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 56200 (10:00) +1600 +2.93% 1.217
16 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 154 (09:00) +4 +2.66% 2.5
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6210 (10:00) +150 +2.47% 0.011
18 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1660 (09:44) +40 +2.46% 0.1
19 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 177 (09:16) +4 +2.31% 2.5
20 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 42750 (10:00) +950 +2.27% 0.058
NQN>◇<東証>東芝テックが急伸 14年度に営業益3倍目標
(9時40分、コード6588)急伸。一時前日比27円(10.1%)高の294円まで上昇する場面があった。前日に2014年度を最終年度とする中期経営計画を発表。4月に買収を発表した米IBMのPOS(販売時点情報管理)システム事業を生かして海外事業を強化し、14年度の売上高を11年度比48%増の5200億円、営業利益を3倍の320億円に伸ばすとしている。業績拡大を好感した買いが入っている。
東芝テックは4月末に、米IBMのPOS事業買収による相乗効果を「13年3月期に600億円の増収を見込める」と明らかにしていたが、利益については「初期投資がかさみゼロ」としていた。今回、買収による中期的な利益目標を示したことで買い安心感が広がった。市場では「PBR(株価純資産倍率)が0.6倍と割安感があり、手掛けやすい低位株として個人投資家の人気を集めている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。目先は「7月上旬につけた戻り高値である304円を試す動きになりそう」(国内証券)との見方もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 183 (09:47) +43 +30.71% 388.5
ピクセラは一時ストップ高、米国の半導体株高を材料に軽量株物色 - 12/07/19 | 10:18
ピクセラ(6731)は朝方一時ストップ高の190円(50円高)まで急伸したあとも180円前後で強調。10時を回っては約29%高の180円で、東証1部の値上がり率1位になった。小型軽量株のイメージ。米国市場でインテルの決算が好調と伝えられ、半導体株指数が大幅高となったことを連想材料に、値幅狙いの資金が流入したという。全体相場をみると、日経平均はNYダウの急伸を好感して強いものの、朝寄り後の109円高を上値に小動き。自力での上昇エネルギーは乏しいとの見方があり、ルネサスエレクトロニクス(6723)などが買い一巡となったあとは、少ない資金で動ける銘柄に注目する動きがあるようだ。
2 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 268 (09:47) +26 +10.74% 968.6
3 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 444 (09:46) +40 +9.90% 418.8
4 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 568 (09:44) +43 +8.19% 3417
5 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 14 (09:45) +1 +7.69% 223
6 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 503 (09:44) +32 +6.79% 2.7
7 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 284 (09:42) +17 +6.36% 1017
8 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 490 (09:45) +28 +6.06% 862.1
9 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 516 (09:47) +28 +5.73% 1199
10 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1116 (09:46) +60 +5.68% 799.8
11 7734/T 理計器 東証1部 精密機器 524 (09:46) +28 +5.64% 50.8
12 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 920 (09:46) +48 +5.50% 30
13 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3745 (09:44) +195 +5.49%
東電値上げ8.47%=9月1日実施―3閣僚が合意
時事通信 7月19日(木)9時7分配信
藤村修官房長官と枝野幸男経済産業相、松原仁消費者担当相の3閣僚は19日、東京電力の家庭向け電気料金の値上げ幅を8.47%とすることで合意した。9月1日から実施する。東電は10.28%の値上げを申請していたが、人件費などの削減を拡大し、値上げ幅を圧縮する。
人件費削減については、消費者庁の意見を反映し、管理職の年収減額を現在の25%から30%以上に拡大。福利厚生費も一段と圧縮し、競争入札の拡大で資材などの調達費用の抑制を図る。
一方、一般社員の人件費は20%減の現行水準を維持する。東電福島第1原発1〜4号機の安定化費用や賠償対応に伴う経費、第1原発5〜6号機と第2原発1〜4号機の減価償却費はいずれも計上を認めた。
.値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 4 (09:25) +1 +33.33% 349
2 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 175 (09:27) +35 +25.00% 139.8
3 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 639 (09:25) +98 +18.11% 5.79
4 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 448 (09:27) +44 +10.89% 308.2
5 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 265 (09:27) +20 +8.16% 18.1
6 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 85000 (09:26) +6400 +8.14% 0.055
7 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 260 (09:27) +18 +7.43% 402.7
8 6506/T 安川電 東証1部 電気機器 563 (09:27) +38 +7.23% 2628
<東証>安川電が急反発 4〜9月期業績予想を上方修正
(9時20分、コード6506)急反発。買い気配で始まり、前日比45円(8.6%)高の570円で寄りついた。前日の取引終了後に、2012年4〜9月期の連結経常利益が前年同期比52%減の45億円になる見通しを発表。従来予想は68%減の30億円だった。スマートフォン(高機能携帯電話)の需要増で、中国の電子部品メーカーなどから制御機器の受注が増えているという。減益幅の縮小を好感した買いが入っている。
安川電はこれまで海外景気の減速懸念から景気敏感株の一角として売られ、前日に523円と、11年10月6日(519円)以来約9カ月半ぶりの安値をつけていた。市場では「値ごろ感から買われているが、中国の景況感が不透明なため株価の反発は長続きしないだろう」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 284 (09:26) +17 +6.36% 845
10 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (09:03) +1 +6.25% 111.6
11 6481/T THK 東証1部 機械 1381 (09:27) +76 +5.82% 316.5
12 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3750 (09:26) +200 +5.63% 394.08
13 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 63800 (09:27) +3400 +5.62% 1.747
14 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 486 (09:26) +24 +5.19% 537.8
15 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 490 (09:27) +24 +5.15% 244.7
16 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1700 (09:26) +80 +4.93% 37.4
17 7734/T 理計器 東証1部 精密機器 520 (09:26) +24 +4.83% 41.6
18 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1107 (09:26) +51 +4.82% 571.5
19 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (09:16) +1 +4.76% 12.3
20 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10800 (09:26) +490 +4.75% 0.011
NQN>◇<東証>東エレクなど半導体関連が軒並み高 米半導体株高で
(9時5分、コード8035)買い先行で始まり、前日比110円(3.2%)高の3600円まで上げる場面があった。アドテスト(6857)、スクリン(7735)も一時3〜4%上げており、半導体関連が軒並み高い。前日の米国株式市場では決算発表を受けて半導体大手のインテル株が上昇し、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)も大幅高。東京市場でもハイテク関連に買い安心感が広がった。〔日経QUICKニュース(売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 118 (09:18) +3 +2.60% 40355
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:18) +1 +0.78% 30337.2
3 9202/T ANA 東証1部 空運業 187 (09:18) -5 -2.60% 17479
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (09:19) +5 +1.34% 9368.4
5 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 182 (09:18) +3 +1.67% 7606
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 130 (09:18) +4 +3.17% 7503.7
7 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 321 (09:18) +5 +1.58% 5278
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 466 (09:18) +12 +2.64% 4869
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 286 (09:18) +7 +2.50% 3556
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 269 (09:19) +3 +1.12% 3486.9
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 243 (09:15) +6 +2.53% 3477
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 554 (09:18) +13 +2.40% 3438.7
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 161 (09:18) +3 +1.89% 2838
14 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 767 (09:18) +9 +1.18% 2689.1
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 93 (09:17) +1 +1.08% 2551
16 4004/T 昭電工 東証1部 化学 137 (09:18) +4 +3.00% 2441
17 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (09:00) 0 0.00% 2319.6
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 239 (09:17) +4 +1.70% 2290
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 721 (09:18) +8 +1.12% 2143.8
20 7752/T リコー 東証1部 電気機器 573 (09:18) +10 +1.77% 2074
N>◇東証寄り付き、上げ幅100円超え8800円台 半導体関連がけん引
19日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反発して始まった。前日比68円高の8795円で寄り付いた。前日の米国市場では大手半導体のインテルが決算を好感されて株価が上昇。ほかのハイテク株にも買いが波及し株式相場全体をけん引した。さらに取引終了後にIBMが発表した決算も市場予想を上回りIBM株が時間外取引で一段高となった。東京市場でも東エレクやアドテストが買われ指数を押し上げ、日経平均の上げ幅は一時、100円を上回り8800円台に乗せた。
寄り付き前に集計された外国証券を経由した注文動向(市場推計)は小幅な買い越しとなったもよう。ただ、売り・買いともに注文数量が1000万株を下回り海外投資家の日本株への関心が低下している様子もうかがえた。
川崎汽やみずほFG、ソフトバンク、トヨタ、関西電、日立、ソニー、ファナック、キヤノン、パナソニック、ファストリ、JT、オリンパスが高い。半面、ANAやアステラス、セブン&アイ、スズキが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇米国株、続伸 インテル上昇がIT株に波及、金融緩和期待も
【NQNニューヨーク=川内資子】18日の米株式相場は続伸し、ダウ工業株30種平均は前日比103ドル16セント高の1万2908ドル70セント(速報値)と約2週間ぶりの高値で終えた。前日夕に発表した収益見通しが一部の警戒ほど悪くなかったとの見方から、半導体大手インテルが大幅に上昇。ネットワーク機器のシスコシステムズや、マイクロソフトなど幅広いIT(情報技術)関連株に買いが波及し、相場を押し上げた。
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が前日の米上院に続き、下院で証言した。2日間を通じて議長の米景気見通しは慎重だったと受け止められた。景気を刺激するためFRBがいずれ追加の金融緩和に動くとの観測も、引き続き相場の支援材料になったとの見方があった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は前日比32.56ポイント高の2942.60(速報値)で終えた。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジー