Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

7月17日 前引け 日経平均 8774.52 +50.40 財務大臣の円高けん制が支え

$
0
0
USドル 78.86 - 78.90 +0.02 (07:04) ユーロ 96.77 - 96.82 +0.04 (07:04)
イギリスポンド 123.25 - 123.36 0.00 (07:04)
スイスフラン 80.55 - 80.65 +0.02 (07:04)
日経平均 8724.32 ↓ +0.20 (09:14) 日経JQ平均 1336.22 ↑ +1.70 (09:14)
225先物(12/09) 8720 ↑ +20 (09:11) 東証2部指数 2289.54 ↑ +0.69 (09:14)
TOPIX 745.40 ↑ -0.94 (09:14) ドル/円 78.85 - 78.88 (09:14)
8719.65 ↑ -4.47 (09:24)
日経平均 8738.99 ↑ +14.87 (10:21) 日経JQ平均 1334.66 ↓ +0.14 (10:21)
225先物(12/09) 8740 ↑ +40 (10:20)東証2部指数 2287.85 ↓ -1.00 (10:21)
TOPIX 745.61 ↓ -0.73 (10:21) ドル/円 78.88 - 78.90 (10:21)
USドル 78.87 - 78.88 +0.03 (10:22) ユーロ 96.93 - 96.97 +0.20 (10:22
8805.48 ↑ +81.36 (12:40
8777.27 ↑ +53.15 (11:27)
ユーロ円で若干円安へ・・
日経平均 8774.52 +50.40 (11:36) 日経JQ平均 1334.82 ↑ +0.30 (11:31)
225先物(12/09) 8770 ↑ +70 (11:49) 東証2部指数 2286.88 ↑ -1.97 (11:30)
TOPIX 746.91 ↑ +0.57 (11:30) ドル/円 78.92 - 78.95 (11:49)
USドル 78.92 - 78.95 +0.08 (11:49)ユーロ 97.04 - 97.08 +0.31 (11:49)

日経平均50円高、財務大臣の円高けん制が支え=17日前場
2012/07/17 11:48
 17日前場の日経平均株価は前週末比50円40銭高の8774円52銭と続伸。前週末終値を挟んで方向感の乏しい展開となったが、安住財務相が会見で円相場について「必要な時には断固たる措置」などとけん制。日経平均は円が対主要通貨で弱含むと上げ幅を広げた。ただ、売り買いともにそれ以上の材料はなく、上値は限定的で、円の下げが一服すると伸び悩んだ。東証1部の出来高は7億3935万株。売買代金は4451億円。騰落銘柄数は値上がり732銘柄、値下がり754銘柄、変わらず183銘柄。

 しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「今晩17日、明晩18日は米国でバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言を控えている。ここで追加金融緩和に言及するか否かが市場にとって目先の注目点だ。ただ、米国の緩和は日本株にとってマイナスではないにしても、円高や資源高が進む可能性もあり、必ずしもプラスではない。景気の回復が第一であり、出口戦略の流れにならないとプラスではない」と指摘している。安住財務相が円相場をけん制したことについては「朝方の円相場は前週末から比較して高い水準で推移していたため、発言にも反応しやすかった」という。

 業種別では、三井不 <8801> など不動産株が値上がり率トップ。大和証G <8601> など証券株や、SONYFH <8729> など保険株も物色された。三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株もしっかり。アステラス薬 <4503> など医薬品株も引き締まった。ファーストリテ <9983> など小売株や、カゴメ <2811> 、JT <2914> など食品株も堅調。大林組 <1802> などゼネコン株も買われた。PS三菱 <1871> 、日橋梁 <5912> など橋りょう株の一角も高い。KDDI <9433> など情報通信株も上げ基調。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株も買いが先行した。

 半面、水島製油所の検査不備が明らかになったJX <5020> など石油株も軟調。JFE <5411> など鉄鋼株も下落し、13年3月期連結業績予想を下方修正する可能性を示唆した東製鉄 <5423> も安い。郵船 <9101> など海運株も下押した。TDK <6762> などハイテク株もさえない。マツダ <7261> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も弱含みで推移した。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下落した。東電 <9501> 、関西電 <9503> など電力株の下げもきつい。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、18業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3501/T 住江織 東証1部 繊維製品 155 (11:30) +17 +12.31% 4940
2 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 5820 (11:30) +480 +8.98% 125.5
3 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 323 (11:30) +21 +6.95% 4320.45
4 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 400 (11:30) +23 +6.10% 226.8
5 3141/T グローウェル 東証1部 小売業 3045 (11:28) +165 +5.72% 89.7
6 4989/T イハラケミカル 東証1部 化学 366 (11:06) +19 +5.47% 79
7 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 990 (11:29) +51 +5.43% 89.7
8 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 311 (11:30) +16 +5.42% 2916.8
9 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 579 (11:30) +28 +5.08% 145.3
10 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1364 (11:30) +66 +5.08% 55.3
11 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 261 (11:29) +12 +4.81% 1158.2
12 3098/T ココカラファイン 東証1部 小売業 2799 (11:28) +126 +4.71% 33.6
13 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 1997 (10:25) +88 +4.60% 4
14 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 163 (11:17) +7 +4.48% 950
15 2175/T SMS 東証1部 サービス業 189500 (11:30) +8100 +4.46% 2.397
16 9983/T ファーストリテイ 東証1部 小売業 15960 (11:30) +630 +4.10% 426
17 4003/T コープケミ 東証1部 化学 103 (11:30) +4 +4.04% 288
18 6293/T 日樹工 東証1部 機械 340 (10:33) +13 +3.97% 18
19 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 108 (11:30) +4 +3.84% 3103.5
20 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 2435 (11:29) +90 +3.83% 32.2
>>◇東証前引け、財務相の円高けん制で続伸 ファストリが4%上昇
 17日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸。前引けは前週末比50円40銭(0.58%)高の8774円52銭だった。前場中ごろ過ぎ、安住淳財務相による「必要な時には断固たる措置を取る」など円高進行をけん制する発言が伝わり、円相場が伸び悩むとともに株式市場では先物買いや売り方の買い戻しを誘った。これをきっかけに投資心理がやや楽観に傾いたといい、勢いづいた買い方による断続的な買いで次第に強含んだ。指数主導の上昇を映し、影響度が高いファストリが一時4%高と急伸した。
 前場中ごろまでは前週末終値を挟んでの一進一退が続いた。東京市場が連休中の海外株式相場は上昇も目立ったが、経済指標や企業業績の減速懸念はむしろ強まっている状況。今週発表が本格化する、米主要企業の決算を見極めたいとの雰囲気は模様眺め気分につながった。市場では「実体経済の悪化、円高傾向に根本的な歯止めがかかったわけではないため、上昇の持続性には疑問符が付く」(国内証券のストラテジスト)といった慎重な見方も根強い。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅に反発。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4451億円、売買高は7億3935万株。東証1部の値上がり銘柄数は732、値下がり銘柄数は754とほぼ同数。変わらずは183だった。
 ソフトバンクが年初来高値を更新。三菱UFJ、三井住友FG、JT、アステラスが上昇した。好決算を手掛かりにコスモス薬品が急伸し、日本橋の上げも目立った。半面、キヤノン、ディーエヌエ、パナソニック、トヨタが下落し、ソニー、TDKが年初来安値を更新。東京製鉄、KLabが大幅に下落した。
 東証2部株価指数は小反落。レーザーテク、ソディック、三栄建築が下落し、石井表記、新田ゼラチンが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇<東証>アデランスが続伸 米同業買収で業績拡大を期待
(10時5分、コード8170)続伸。前週末比21円(2.2%)高の997円まで上昇した。16日に「米国でカツラ事業を手掛けるヘアクラブ(HC、フロリダ州)を年内にも買収する」と発表し、事業拡大による業績貢献を期待した買いが先行している。HCは北米に約100店を持ち、カツラのオーダーメード事業を主力に展開する。買収額は約1億6300万ドル(約129億円)。
 市場では「投資指標面で割安感に乏しく上値の重い展開が続いているが、HC買収効果が業績に表れてくれば株価の上放れが期待できる」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声が聞かれた。株価は6月初旬から横ばいで推移していた。〔日経QUICKニュース(NQN

NQN>◇<東証>太平洋セメが続伸 「業績予想慎重過ぎ」社長発言手がかり
(9時45分、コード5233)続伸。前週末比3円(1.7%)高の183円まで買われた。14日付日本経済新聞朝刊で、福田修二社長が「5月に公表した今期の業績予想は慎重すぎるかもしれない」と述べたと伝わった。復興需要などを追い風に国内のセメント需要が伸びているという。今期業績予想の上振れが意識され、買いが優勢となっている。
 市場では「東日本大震災をきっかけに防災への関心も高まっており、インフラ投資に伴う今後の収益拡大期待も大きい」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。震災で被災した大船渡工場(岩手県大船渡市)も11日に復旧しており、生産能力の回復も好感されやすいようだ。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6336/T 石井表記 東証2部 機械 251 (11:30) +48 +23.64% 463.3
2 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 78 (11:16) +6 +8.33% 8
3 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 75 (09:02) +5 +7.14% 2
4 4635/T 東インキ 東証2部 化学 175 (09:03) +9 +5.42% 4
5 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 41 (11:29) +2 +5.12% 226
6 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 85 (10:58) +4 +4.93% 144
7 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 330 (11:27) +15 +4.76% 5.9
8 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 208 (11:30) +9 +4.52% 29.6
9 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 47 (11:20) +2 +4.44% 239
10 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 289 (09:03) +12 +4.33% 7
11 6776/T 天昇電 東証2部 化学 80 (09:27) +3 +3.89% 1
12 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 167 (11:01) +6 +3.72% 2
13 8247/T 大 和 東証2部 小売業 84 (11:15) +3 +3.70% 147
14 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (09:00) +1 +3.57% 149.3
15 6365/T 電業社 東証2部 機械 1480 (10:27) +49 +3.42% 0.6
16 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 128 (09:03) +4 +3.22% 16
17 1726/T BRHD 東証2部 建設業 160 (09:01) +5 +3.22% 10
18 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 65 (10:37) +2 +3.17% 2
19 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 231 (09:00) +7 +3.12% 8
20 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2000 (10:29) +58 +2.98% 7.3

>◇<東証>三越伊勢丹がもみあい セール先送り嫌気も巻き返し期待
(11時20分、コード3099)もみあい。朝方に前週末比16円(1.9%)安の814円まで下落したが、次第に下げ幅を縮め前週末終値付近でもみ合いの展開となっている。「例年より夏のバーゲンセールを遅らせたため、消費者に買い控えが発生」(14日付日本経済新聞朝刊)との記事をきっかけに業績悪化を懸念した売りが先行したが、市場では「天候も暑く、この連休での売り上げは好調だったと聞いている」(国内証券)との声もあり、巻き返しを期待した買いも入っているようだ。
 セール先送りの効果について、SMBC日興証券の金森都シニアアナリストは「現時点では不透明だが、正規価格で販売した期間が長くなった分、少なくとも粗利改善にマイナスの影響とはならないだろう」とみていた。
 同様にセール先送りを実施した高島屋(8233)は小動き。商品の投入を例年より遅らせた大手アパレルのオンワード(8016)は小幅安となっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 621 (09:30) +100 +19.19% 13.612
2 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 49 (11:28) +7 +16.66% 1020
3 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 32200 (11:28) +4100 +14.59% 1.172
4 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 650 (11:29) +47 +7.79% 46.9
5 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 55900 (11:30) +3900 +7.50% 11.234
6 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 3510 (11:30) +200 +6.04% 7.289
7 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2711 (11:30) +141 +5.48% 74.6
8 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 96500 (11:28) +4900 +5.34% 0.524
9 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 124400 (11:29) +6300 +5.33% 6.255
10 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 47500 (11:17) +1900 +4.16% 0.007
11 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 108 (11:27) +4 +3.84% 2289
12 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1629 (10:31) +59 +3.75% 2.2
13 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 117100 (10:33) +4000 +3.53% 0.007
14 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 177000 (11:27) +6000 +3.50% 0.097
15 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 515 (11:28) +16 +3.20% 27.1
16 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 67000 (09:48) +2000 +3.07% 0.001
17 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18890 (11:15) +510 +2.77% 0.018
18 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 20750 (11:21) +530 +2.62% 0.073
19 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1090 (11:21) +27 +2.53% 4.7
20 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1710 (11:25) +40 +2.39% 5

>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続伸 積極的な買いは見送り
 17日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅続伸し、前引けは前週末比30銭(0.02%)高の1334円82銭だった。主力株や値動きの軽い銘柄の一角に買いが入る一方、日本時間今夜に控えるバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の上院議会証言などを見極めたいとのムードも強く、積極的な買いは見送られた。下げる場面も目立ち、方向感を欠いた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で90億円、売買高は2181万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。EAJ、ウエストHD、楽天が上昇した。一方、今期の減益幅拡大見通しを受けてヴィレッジVが大幅下落した。ピーエスシー、JCOMも下落した。
 東証マザーズ指数は小幅反落した。前引けは前週末比0.11ポイント(0.03%)安い360.99だった。サイバー、ACCESS、スカイマークが下落した。前週末に上場したアクトコールは大幅下落した。一方、日本風力開発、ナノキャリア、モブキャスが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 321 (11:29) -57 -15.07% 28.2
2 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 40300 (11:29) -7000 -14.79% 0.58
3 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 360 (11:30) -58 -13.87% 1621
4 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 50600 (11:30) -8100 -13.79% 0.417
5 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 2170 (11:29) -329 -13.16% 273.2
6 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19010 (11:30) -2790 -12.79% 0.079
7 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 500 (11:30) -63 -11.19% 1146.8
8 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 14660 (11:28) -1820 -11.04% 0.59
9 1689/T ガスETF 東証 その他 9 (09:50) -1 -10.00% 64.6
10 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 108000 (09:43) -10000 -8.47% 0.015
11 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (11:30) -1 -8.33% 3268.9
12 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10070 (10:15) -880 -8.03% 0.029
13 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1090 (11:28) -90 -7.62% 18.3
14 2030/T iVIX短 東証 その他 670 (11:27) -53 -7.33% 6.447
15 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 248 (10:30) -19 -7.11% 2.9
16 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 246 (11:30) -18 -6.81% 504
17 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 2264 (11:30) -163 -6.71% 88.5
18 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 633 (11:30) -44 -6.49% 2477.1
19 9505/T 北陸電 東証1部 電気・ガス業 1137 (11:30) -79 -6.49% 460.3
20 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 795 (11:30) -53 -6.25% 41.2

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 159 (10:17) -5 -3.04% 19729
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (10:17) 0 0.00% 16871.8
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 377 (10:18) +2 +0.53% 16681.2
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 325 (10:17) -9 -2.69% 10868
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 133 (10:18) -6 -4.31% 9931.8
6 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 541 (10:18) -19 -3.39% 9803.4
7 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 362 (10:16) -24 -6.21% 9432.9
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 270 (10:17) +4 +1.50% 8272.7
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 92 (10:18) -3 -3.15% 7884
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 84 (10:18) -1 -1.17% 7769
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 278 (10:18) -3 -1.06% 7354
12 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 4 (09:58) 0 0.00% 6728
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 243 (10:17) -5 -2.01% 6512
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 460 (10:17) -1 -0.21% 6068
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 241 (10:00) +4 +1.68% 5768
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 180 (10:16) -4 -2.17% 5378
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 183 (10:18) +3 +1.66% 5355
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 95 (10:18) 0 0.00% 5157
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (10:11) -2 -3.57% 4827
20 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 980 (10:18) -18 -1.80% 4750.7

<NQN>◇<東証>キヤノンが一時3%安 米レックスマーク急落でプリンター関連が軒並み安
(9時15分、コード7751)前週末比91円(3.0%)安の2880円まで売られ、6月4日に付けた年初来安値に顔合わせした。13日の米株式市場で、4〜6月期の売上高と1株利益が従来予想を大幅に下回ったもようだと発表したプリンターのレックスマーク・インターナショナルが16%安と急落した。「プリンター業界で欧州景気の減速が業績に影を落とし始めている」(国内投信)といい、複合機事業を抱えるキヤノンの売りを誘っている。
 エプソン(6724)やリコー(7752)などプリンター事業を展開する他の銘柄も軒並み値を下げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<東証>KDDIが4日ぶり反発 「スマートTV参入」好感
(9時40分、コード9433)4営業日ぶりに反発。前週末比9000円(1.7%)高の53万2000円まで上昇した。15日付日本経済新聞朝刊は「CATV会社と共同で、今使っているテレビに専用端末を取り付け、番組とインターネットの両方を楽しめる『スマートテレビ』のサービスを始める」と報じ、業績貢献を期待した買いが先行している。
 「au」のスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)とネット接続などをセットにして割引サービスを提供している約70社にも参加を呼びかけ、3年後に100万世帯以上の利用者獲得を目指すという。市場では「新サービス『スマートバリュー』とのセット販売などにより、『au』の契約数拡大にも寄与し得る」(SMBCフレンド調査センターの横田直貴主任研究員)との声が聞かれた。スマートバリューはKDDIの光回線のほか、CATV事業者の契約者を対象に通信料金を割り引くサービス。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<東証>ソニーが年初来安値を更新 対ユーロの円高を警戒
(9時20分、コード6758)7日続落で始まった。前週末比22円(2.2%)安の976円まで下げ年初来安値を更新。1991年と2000年に実施した株式分割を考慮すると、1980年6月以来の安値となる。新規の売り材料は聞かれない。株式市場ではニコン(7731)やシャープ(6753)といった電機株の一角に安い目柄が目立つ。「4〜6月期決算に対する不安感のほか、足元で強含む対ユーロでの円高も警戒感につながっている」(欧州系証券トレーダー)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 159 (11:30) -5 -3.04% 27851
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (11:30) +3 +0.80% 27313.8
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (11:30) 0 0.00% 18520.6
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 320 (11:30) -14 -4.19% 15225
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 271 (11:30) +5 +1.87% 14791.4
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 277 (11:30) -4 -1.42% 14661
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 543 (11:30) -17 -3.03% 14084.8
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 92 (11:30) -3 -3.15% 12157
9 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 241 (11:30) +4 +1.68% 11981
10 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 363 (11:30) -23 -5.95% 11954.6
11 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 133 (11:30) -6 -4.31% 11120.4
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (11:30) 0 0.00% 10004
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 459 (11:30) -2 -0.43% 9543
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 243 (11:30) -5 -2.01% 9328
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 82 (11:30) -3 -3.52% 9149
16 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 122 (11:30) 0 0.00% 9068
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 184 (11:30) +4 +2.22% 7760
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 105 (11:30) -1 -0.94% 7612
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 192 (11:30) -1 -0.51% 7609
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 196 (11:30) +1 +0.51% 7447

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3501/T 住江織 東証1部 繊維製品 163 (09:21) +25 +18.11% 1936
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 600 (09:20) +79 +15.16% 9.125
3 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 48 (09:20) +6 +14.28% 408.1
4 1696/T コーンETF 東証 その他 210 (09:18) +15 +7.69% 47.6
5 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 75 (09:02) +5 +7.14% 2
6 1318/T 上場小型 東証 その他 951 (09:09) +60 +6.73% 0.18
7 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 55300 (09:21) +3300 +6.34% 2.233
8 2026/T i穀物 東証 その他 6330 (09:20) +350 +5.85% 0.381
9 1688/T 穀物ETF 東証 その他 615 (09:12) +34 +5.85% 3.8
10 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 205 (09:09) +11 +5.67% 3.8
11 6356/T 日ギア 東証2部 機械 449 (09:06) +24 +5.64% 8
12 4635/T 東インキ 東証2部 化学 175 (09:03) +9 +5.42% 4
13 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 38400 (09:17) +1950 +5.34% 0.011
14 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 29600 (09:19) +1500 +5.33% 0.184
15 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1205 (09:09) +61 +5.33% 0.6
16 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2697 (09:21) +127 +4.94% 20.2
17 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 87 (09:18) +4 +4.81% 217.4
18 1695/T 小麦ETF 東証 その他 174 (09:09) +8 +4.81% 19
19 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 62000 (09:15) +2800 +4.72% 0.004
20 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 630 (09:19) +27 +4.47% 14.2
NQN>◇<マザーズ>サマンサJPが大幅反落 3〜5月期の純利益89%減
(9時30分、コード7829)反落。前週末比3200円(6.4%)安の4万7000円まで下落した。前週末の大引け後に、2012年3〜5月期の連結純利益が前年同期比89%減の3600万円だったと発表。大幅減益を嫌気した売りが先行している。若い女性向けにハンドバッグの企画・販売などを手掛けている。3〜5月期は日本航空とのコラボレーション企画など広告宣伝費が膨らんだことが響いたという。
 サマンサJPは、「東京ソラマチ」や「ダイバーシティ東京」、「渋谷ヒカリエ」など今年都内に開業し、話題になっている商業施設に出店。来場する女性客を取り込むことができるとの期待から短期的に注目を集めた場面があった。もっとも、商いは1000株に満たない日が続いており、売りに押されやすい面もある。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
・・・・残念でした、減益とは・48500円気配ですね・・・・・・・・・・・・・・
サマンサJP(7829)、3〜5月期の純利益89%減 販管費が膨らむ(日経)
サマンサタバサ、純利益89%減 12年3〜5月期公開日時2012/7/13  
サマンサタバサジャパンリミテッドは13日、2012年3〜5月期の連結純利益が前年同期比89%減の3600万円だったと発表した。売上高は5%増の80億円。東京スカイツリー併設の商業施設「東京ソラマチ」や複合ビル「渋谷ヒカリエ」などに出店して集客力を高めたが、テレビCMなど広告宣伝費が膨らんだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 49950 (09:31) -8750 -14.90% 0.208
2 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 40400 (09:31) -6900 -14.58% 0.318
3 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19000 (09:28) -2800 -12.84% 0.041
4 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 14700 (09:31) -1780 -10.80% 0.191
5 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 377 (09:29) -41 -9.80% 669.7
6 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 510 (09:31) -53 -9.41% 667.5
7 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 345 (09:30) -33 -8.73% 3.4
8 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 2292 (09:31) -207 -8.28% 168.3
9 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 108500 (09:20) -9500 -8.05% 0.012
10 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10100 (09:10) -850 -7.76% 0.024
11 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 790 (09:29) -58 -6.83% 30.1
12 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1100 (09:21) -80 -6.77% 11.8
13 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 2265 (09:30) -162 -6.67% 48.4
14 2030/T iVIX短 東証 その他 676 (09:26) -47 -6.50% 3.482
15 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 401 (09:27) -27 -6.30% 49
16 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 363 (09:30) -23 -5.95% 6987.9
17 9505/T 北陸電 東証1部 電気・ガス業 1148 (09:31) -68 -5.59% 248.3
18 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 250 (09:31) -14 -5.30% 246.2
19 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6300 (09:26) -350 -5.26% 0.09
20 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 531 (09:30) -28 -5.00% 242

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:10) 0 0.00% 12291.3
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 134 (09:10) -5 -3.59% 5528.3
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 376 (09:10) +1 +0.26% 5006.8
4 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (09:06) -2 -3.57% 4239.5
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 93 (09:08) -2 -2.10% 4166
6 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 367 (09:10) -19 -4.92% 3677.3
7 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 84 (09:09) -1 -1.17% 3438
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 122 (09:07) 0 0.00% 2779
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 183 (09:08) +3 +1.66% 2606
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 327 (09:10) -7 -2.09% 2572
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 268 (09:09) +2 +0.75% 2266.9
12 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 239 (09:10) +2 +0.84% 2136
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 163 (09:10) -1 -0.60% 2098
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 183 (09:09) -1 -0.54% 1869
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 985 (09:10) -13 -1.30% 1827.1
16 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 4 (09:00) 0 0.00% 1803
17 8001/T 伊藤忠 東証1部 卸売業 849 (09:10) +10 +1.19% 1562.6
18 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 553 (09:10) -7 -1.25% 1548.6
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (09:08) +1 +0.21% 1527
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 706 (09:10) -5 -0.70% 1479.2

「黒」でビール復権か 市場は最大7倍に広がる可能性も
フジサンケイ ビジネスアイ 7月16日(月)8時15分配信全文は
アサヒによると、昨年の黒ビール市場は約100万ケース。今年は新商品投入効果もあり、最大7倍の700万ケースの可能性もあるという。
 ビール類市場全体に占める割合は昨年で約0.2%にとどまるが、家庭用の缶商品が定着すれば、ビール全体の復権にもつながりそうだ。(金谷かおり

60%軽く30%細い光ケーブル…NTTが開発(読売新聞) - goo ニュース

日本、時間差で危機直面も=財政再建なければ−IMF
 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は16日発表した最新の世界経済見通し(WEO)で、日本の財政状況を世界経済の下振れリスクの一つに挙げた。欧州債務危機によって、現在は日本国債が相対的に安全な投資先とみなされているものの、「債務比率の改善が進まなければ、世界経済が回復するにつれて資金調達コストが急激に跳ね上がりかねない」と警告を発した。
 また、WEOと同時に発表した財政監視報告書では、「(消費増税法案の衆院通過は)財政再建の(国際)公約実現に向けた前向きな姿勢を示す歓迎すべき進展だ」と評価した。
同報告書はその上で、「消費増税は債務比率を引き下げる一つの手段にすぎない」とも指摘。財政再建をさらに進めるには、政府による構造改革や日銀の金融緩和など成長率を引き上げるための対策が必要だとの見解を示した。(2012/07/16-22:37

>◇米国株、ダウ反落49ドル安 ホーム・デポが安い、シティは上昇
【NQNニューヨーク=横内理恵】16日の米株式相場は反落した。ダウ工業株30種平均は前週末比49ドル88セント(0.4%)安の1万2727ドル21セント、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は同11.53ポイント(0.4%)安の2896.94で終えた。6月の米小売売上高が市場予想に反して前月比で減少し、米景気の先行き不透明感が強まった。小売り株の一角や、業績が景気動向の影響を受けやすい景気敏感株を中心に売りが広がった。
 小売売上高は3カ月続けて落ち込み、米個人消費の鈍化を示した。建設資材や園芸関連商品の不振が目立ったことを手がかりに、ホームセンター大手のホーム・デポやロウズが売りに押された。
 中国の温家宝首相が前週末に同国の景気に対して慎重な見方を示しことが伝わった。世界経済のけん引役である中国の成長鈍化懸念が改めて意識され、相場の重荷となった。中国での販売を収益源とする建機大手のキャタピラーや非鉄大手アルコアの下落が目立ち、ダウ平均は87ドル安まで水準を切り下げる場面があった。
 ただ、下げ渋る場面もあった。米銀大手シティグループが発表した四半期決算が市場予想ほど悪化せず、今後発表される決算を見極めたいとの見方が相場を支えた。17〜18日のバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を控え、持ち高を一方向に傾けづらい雰囲気が強かった。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約6億株(速報)、ナスダック市場は約13億9000万株(同)だった。業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち7業種が下落。「資本財・サービス」や「一般消費財・サービス」の下げが目立った。
 前週末に大幅上昇した大手銀のJPモルガン・チェースは反落。アナリストが投資判断を引き下げたと伝わったゼネラル・エレクトリック(GE)も売りに押された。
 一方、大手銀のシティグループは上昇。訴訟で和解したクレジットカード大手ビザとマスターカードも堅調に推移した。四半期決算が市場予想ほど悪化しなかった新聞大手ガネットも上げた。
>プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles