日経平均 9079.80 -24.37 (15:00) 日経JQ平均 1347.07 -3.57 (15:11)
225先物(12/09) 9090 o 0 (15:15) 東証2部指数 2318.77 -5.05 (15:00)
TOPIX 776.37 -2.33 (15:00) ドル/円 79.72 - 79.76 (15:20)
USドル 79.72 - 79.76 -0.13 (15:20) ユーロ 99.81 - 99.92 -0.20 (15:20)
イギリスポンド 124.41 - 124.51 -0.06 (15:20)
スイスフラン 83.13 - 83.20 -0.11 (15:20
出来高14億株台と薄商いが為替はやや円高へ
日経平均24円安、売りの積極性も乏しく下値限定的=5日後場2012/07/05 15:18
5日後場の日経平均株価は前日比24円37銭安の9079円80銭と3営業日ぶりに反落。アジア株の下落などでやや売りが強まる場面もみられたが、ECB(欧州中央銀行)理事会などの重要イベントを前に積極性は乏しく、下値は限られた。円相場などもこう着し、先物への小口の売り買いに反応する程度で動意薄の展開が続いた。東証1部の出来高は14億2665万株と6月25日以来、売買代金は8356億円と6月19日以来の低水準。騰落銘柄数は値上がり565銘柄、値下がり965銘柄、変わらず144銘柄。
市場からは「米6月雇用統計の発表を控えるあすも、週末で商いは伸び悩むとみられ、個別株物色が中心になりそう。国内では長期債の金利は安定し、債券先物への売り圧力も限定的。世界的な金融緩和期待が膨らんでいるものの、投資家は疑心暗鬼のようで、必要以上に流れ込んだ資金をやや巻き戻しているに過ぎない。ECB理事会の利下げも、米国のQE3(量的金融緩和第3弾)も、中国の景気刺激策も、すべて期待だけが先行している。足元では底堅く、日経平均は9000円前後が目先の下値メドと予想するが、流れが変わったと断言するのは早い」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱地所 <8802> など不動産株が急落した。野村 <8604> など証券株、NKSJHD <8630> など保険株も停滞した。中部電 <9502> 、大ガス <9532> など電力・ガス株もさえない。NTT <9432> など情報通信株も下押した。ソフトバンク <9984> 、ヤフー <4689> も安い。アステラス薬 <4503> など医薬品株も軟調。国際帝石 <1605> など資源開発株、コスモ石 <5007> など石油株も下落し、双日 <2768> など商社株の上値も重かった。個別では、サイト利用者数の減少が嫌気されたカカクコム <2371> などが安い。
半面、大和証券が投資判断を引き上げたニコン <7731> など精密機器株は継続物色された。コマツ <6301> など機械株もしっかり。旭硝子 <5201> などガラス株も堅調。三菱UFJ <8306> など大手銀行株が底堅く、ふくおか <8354> など地銀株も引き締まった。DOWA <5714> など非鉄金属株も上昇した。いすゞ <7202> など自動車株や、TDK <6762> などハイテク株も買いが優勢となった。個別では、アタカ大機 <1978> が値上がり率トップ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 431 (15:00) +80 +22.79% 26439
>◇<東証>アタカ大機、「セシウム灰処理」で連日ストップ高
(12時55分、コード1978)大幅高。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比80円(22.8%)高の431円まで買われ、連日で年初来高値を更新した。ストップ高は2日連続。東証1部の値上がり率ランキングでは連日の首位で、売買高ランキングでも上位に入っている。4日付の日本経済新聞朝刊が「放射性セシウムを含む灰を処理する技術を開発した」と報じたのが引き続き手掛かりで、個人投資家の資金が集中している。
株価はチャート上で25日移動平均(257円)水準を7割近く上回っている。市場では「短期的な過熱感が充満しているが、売買高の急増により売りを消化しやすい。しばらくは高値追いが続く可能性がある」(国内証券の株式情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース2 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 375 (15:00) +54 +16.82% 3191.3
3 7873/T アーク 東証1部 その他製品 244 (15:00) +22 +9.90% 2927.5
4 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 162 (15:00) +12 +8.00% 3461
5 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 175 (15:00) +10 +6.06% 228
6 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 258 (15:00) +13 +5.30% 5434
7 6989/T 北電工 東証1部 電気機器 102 (15:00) +5 +5.15% 976
8 8281/T ゼビオ 東証1部 小売業 1891 (15:00) +92 +5.11% 429.7
9 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1478 (15:00) +70 +4.97% 234.3
10 4109/T ステラケミファ 東証1部 化学 1561 (15:00) +68 +4.55% 119.1
11 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3775 (15:00) +150 +4.13% 1580.15
12 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 179 (15:00) +7 +4.06% 6146
13 8097/T 三愛石 東証1部 卸売業 382 (15:00) +14 +3.80% 90
14 8511/T 日証金 東証1部 その他金融業 415 (15:00) +15 +3.75% 456.9
15 6455/T モリタHD 東証1部 輸送用機器 585 (15:00) +21 +3.72% 254
16 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 196 (15:00) +7 +3.70% 3785
17 8273/T イズミ 東証1部 小売業 1673 (15:00) +59 +3.65% 318.9
18 8566/T リコーリース 東証1部 その他金融業 1856 (15:00) +64 +3.57% 42
19 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1028 (15:00) +35 +3.52% 831.9
20 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3265 (15:00) +110 +3.48% 3143.6
<NQN>◇東証大引け、小幅反落 ECB理事会控え売買低調
5日の東京株式市場で日経平均株価は小幅反落し、終値は前日と比べ24円37銭(0.27%)安い9079円80銭だった。欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて様子見ムードが強まる中、小口の利益確定売りが優勢だった。東京都心のオフィス空室率が2カ月連続で過去最高を更新したことを受け、不動産株が下落。建設株や保険株など内需株の下げが目立った。
欧州時間5日にECBと英イングランド銀行の金融政策が公表される。「政策に欧米市場がどう反応するか読みづらく、売り買いともに持ち高を減らす手じまいの動きが強まった」(立花証券の平野憲一顧問)という。コマツやTDKなど下落が続いた銘柄を買い戻す動きも見られた。
休場明け5日の米株式相場の動きを見極めようと積極的な売買は見送られ、東証1部の売買代金は概算で8356億円と6月19日(8140億円)以来の低水準で、4日連続で1兆円を割り込んだ。売買高は同14億2665万株だった。
東証1部の値下がり銘柄数は全体の6割弱の965だった。値上がりは565、変わらずは144だった。
東証株価指数(TOPIX)は反落。業種別TOPIX(33業種)の値下がり率上位には「不動産業」「石油石炭製品」「電気・ガス業」、値上がり率上位には「空運業」「精密機器」「機械」が並んだ。
三井不や菱地所、野村、武田、鹿島が利益確定の売りに押された。パナソニック、JX、信越化、リコー、ローソン、イオンが下落し、ソフトバンク、GSユアサ、SUMCOも大幅安。前日に制限値幅の上限(ストップ高水準)で終えたパルコは反落した。関西電が年初来安値を更新した。半面、日立建機、川重、三菱ケミHD、ヤマダ電が買われ、ニコン、三菱UFJ、ファナックも堅調だった。
東証2部株価指数は反落。富士製薬、オオバ、前田工繊が下げ、キャリアデザ、ソディックが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>セブン&アイが反発 好業績期待、上値では利益確定売り
(14時25分、コード3382)反発。一時、前日比44円(1.8%)高の2455円まで買われ、4月4日に付けた年初来高値(2485円)に接近する場面があった。午後も小高い水準で推移している。きょう大引け後に、2012年3〜5月期決算の発表を控えている。3日には、ローソン(2651)が3〜5月期の連結経常利益が3〜5月期として過去最高を更新したと発表していた。市場では「『セブンイレブン』を抱えるセブン&アイにも好業績を期待した連想買いが入ったようだ」(ネット証券)との見方があった。
買い一巡後は伸び悩んでいる。証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は「積極的な出店政策と、自社ブランド商品の好調な売れ行きで好業績が期待できる。ただ、6月下旬から株価は好業績観測などを背景に上昇基調が続いていた。材料出尽くしであす以降売られる可能性もあり、短期的な利益確定の売りも誘いやすい」と指摘していた。
年初来高値に近づく場面では、高値で買った投資家の戻り待ちの売りも出やすいという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 14 (15:00) -1 -6.66% 663
2 1929/T 日特建 東証1部 建設業 88 (15:00) -6 -6.38% 4618
3 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2543 (15:00) -144 -5.35% 750.2
4 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 89 (15:00) -5 -5.31% 103
5 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1021 (15:00) -56 -5.19% 51.4
6 5958/T 三洋工 東証1部 金属製品 148 (15:00) -8 -5.12% 101
7 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 56 (15:00) -3 -5.08% 301
8 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 38 (15:00) -2 -5.00% 161
9 9787/T イオンディライ 東証1部 サービス業 1778 (15:00) -91 -4.86% 247.3
10 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 42 (15:00) -2 -4.54% 6216
11 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 379 (15:00) -18 -4.53% 2003.3
12 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 255 (15:00) -12 -4.49% 804
13 6208/T 石川製 東証1部 機械 64 (15:00) -3 -4.47% 302
14 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 64 (15:00) -3 -4.47% 137
15 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 65 (15:00) -3 -4.41% 228
16 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 528 (15:00) -24 -4.34% 141.6
17 1888/T 若築建 東証1部 建設業 89 (15:00) -4 -4.30% 521
18 9726/T KNT 東証1部 サービス業 112 (15:00) -5 -4.27% 720
19 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 15840 (15:00) -690 -4.17% 56.855
<東証>ローソンが続落 大和が判断下げ、「利食いの機会図る局面」
(14時30分、コード2651)続落。前場に前日比170円(3.1%)安の5380円まで売られる場面があった。後場も軟調に推移している。大和証券が4日付で、投資判断を5段階の真ん中の「中立」から、下から2番目の「アンダーパフォーム」に1段階引き下げたのが売り材料視されている。
担当アナリストの津田和徳氏は同日付のリポートで、業績の好調さや配当利回り、自己資本利益率(ROE)の高さを評価しつつも「これらの評価は株価に織り込まれており、注目の海外展開も当面は投資先行のステージが続く」と分析。予想PER(株価収益率)が16倍台に達しているため「株価はいったん、利食いのタイミングを図る局面にある」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>カカクコムが6%安 サイトの閲覧件数が伸び悩みで
(14時5分、コード2371)続落。前日比161円(6%)安の2526円まで下げた。4日の大引け後に発表した6月の月間アクセス状況は、主力の価格比較サイト「価格.com」の閲覧件数が前年同月比1.2%減となり、サイトの集客力鈍化を嫌気する売りが出た。株価は、5月23日に発表した電通との業務提携合意を受け上昇してきただけに、月次の閲覧件数の推移をきっかけに利益を確定した投資家もいたようだ。
同社が運営する飲食店の口コミサイト「食べログ」は、6月が63.7%増と「順調な伸びが続く」(SMBCフレンド調査センターの横田直貴主任研究員)との評価も聞かれた。「価格.comの閲覧件数の推移が来月、プラス圏に戻るようなら、足元の閲覧件数の推移はそれほど悲観する必要はない」(横田氏)との声もある。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (15:00) +5 +1.27% 52852.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 134 (15:00) 0 0.00% 49246.8
3 9202/T ANA 東証1部 空運業 198 (15:00) +3 +1.53% 44487
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 496 (15:00) -1 -0.20% 27622
5 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 130 (15:00) -1 -0.76% 27136
6 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 431 (15:00) +80 +22.79% 26439
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 292 (15:00) -3 -1.01% 26098
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 247 (15:00) +6 +2.48% 23194
9 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 387 (15:00) -5 -1.27% 22369
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 303 (15:00) +3 +1.00% 21829
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 178 (15:00) 0 0.00% 20896
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 106 (15:00) +1 +0.95% 19669
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 99 (15:00) +1 +1.02% 18053
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 222 (15:00) +6 +2.77% 16978
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 378 (15:00) -7 -1.81% 16534
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (15:00) -2 -3.57% 14699
17 4005/T 住友化 東証1部 化学 241 (15:00) -1 -0.41% 13707
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 750 (15:00) -7 -0.92% 13558.9
19 4004/T 昭電工 東証1部 化学 163 (15:00) +4 +2.51% 12757
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 624 (15:00) -13 -2.04% 12562.5
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 73000 (15:00) +7300 +11.11% 7.374
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 326 (14:58) +27 +9.03% 182
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (15:00) +1 +6.66% 2078.6
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 16 (15:00) +1 +6.66% 321
5 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 824 (14:55) +46 +5.91% 30.6
6 4364/T マナック 東証2部 化学 400 (14:13) +15 +3.89% 0.1
7 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 83 (14:53) +3 +3.75% 5
8 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 32 (14:11) +1 +3.22% 58
9 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 106 (13:58) +3 +2.91% 26
10 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 468 (14:52) +12 +2.63% 49.1
11 1726/T BRHD 東証2部 建設業 160 (09:42) +4 +2.56% 16
12 6143/T ソディック 東証2部 機械 448 (15:00) +11 +2.51% 146.3
13 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 126 (14:52) +3 +2.43% 3
14 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 94 (12:55) +2 +2.17% 104
15 6155/T 高松機械 東証2部 機械 521 (14:54) +11 +2.15% 3.6
16 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 558 (14:58) +11 +2.01% 0.7
17 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 104 (10:29) +2 +1.96% 2
18 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 113 (11:10) +2 +1.80% 13
19 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 122 (09:00) +2 +1.66% 1
20 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 123 (09:00) +2 +1.65% 10
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 24 (15:00) -2 -7.69% 368
2 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 182 (15:00) -13 -6.66% 323
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 33 (15:00) -2 -5.71% 1151.8
4 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 198 (15:00) -12 -5.71% 148.3
5 6955/T FDK 東証2部 電気機器 88 (15:00) -5 -5.37% 803
6 6131/T 浜井産 東証2部 機械 81 (14:59) -4 -4.70% 52
7 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 187 (12:45) -9 -4.59% 0.5
8 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 22 (15:00) -1 -4.34% 86
9 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 392 (14:42) -17 -4.15% 3.7
10 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 535 (15:00) -23 -4.12% 35
11 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 48 (14:44) -2 -4.00% 92
12 4554/T 富士製薬 東証2部 医薬品 1283 (15:00) -53 -3.96% 87
13 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 73 (14:44) -3 -3.94% 56
14 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 298 (14:48) -12 -3.87% 6.3
15 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 102 (14:55) -4 -3.77% 19
16 7505/T 扶桑電通 東証2部 卸売業 361 (13:07) -14 -3.73% 6
17 4117/T 川崎化 東証2部 化学 104 (13:37) -4 -3.70% 50
18 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 26 (15:00) -1 -3.70% 207
19 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 82 (15:00) -3 -3.52% 65
20 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 167 (15:00) -6 -3.46% 24.2
<マザーズ指数3日続落、電子書籍関連は人気=新興市場・5日
2012/07/05 15:12
マザーズ指数が3日続落。前日の米国株式市場が休場であることなどから東京市場全般が方向感を失って停滞。新興市場でも主力株の動きが散漫だった。テーマ株への物色意欲は強く電子書籍関連のACCESS <4813> が大幅高。ジャスダックでもクリーク・アンド・リバー社 <4763> が買われている。アンジェス MG <4563> などバイオ株人気も継続。公取が統合承認の大阪証券取引所 <8697> はしっかり。提供:モーニングスター社
NQN>◇<JQ>スタイライフが一時ストップ高 大株主パルコへのTOBで好影響期待
(14時40分、コード3037)5日続伸。前場に制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比1万5000円高の9万4000円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。後場もストップ高水準まで上げたものの、その後は利益確定の売りで上げ幅を急速に縮めている。Jフロント(東証1部、3086)がスタイライフの大株主であるパルコ(同、8251)株を公開買い付け(TOB)するとの報道をきっかけに「スタイライフにも販路や取扱商品の拡充といった好影響が及ぶとの思惑が強まっている」(SMBCフレンド証券の中西文行投資情報部部長)という。足元では値動きの軽さに着目した短期的な資金が入り、過熱感が出てきた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 71300 (15:00) +10000 +16.31% 7.126
2 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 70400 (15:00) +7600 +12.10% 17.637
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 42850 (15:00) +4250 +11.01% 4.673
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 122900 (15:00) +10700 +9.53% 0.347
5 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 360 (15:00) +31 +9.42% 100.4
6 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 530 (15:00) +33 +6.63% 132.3
7 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1700 (15:00) +89 +5.52% 6.6
8 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28000 (14:59) +1310 +4.90% 0.384
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13950 (12:44) +650 +4.88% 0.011
10 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 434 (14:59) +20 +4.83% 2.105
11 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 328 (15:00) +15 +4.79% 24.7
12 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 56500 (15:00) +2500 +4.62% 10.394
13 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3330 (14:59) +145 +4.55% 0.202
14 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 320 (15:00) +13 +4.23% 881.4
15 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1055 (13:54) +35 +3.43% 0.056
16 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 68500 (15:00) +2100 +3.16% 0.11
17 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6870 (15:00) +180 +2.69% 46.21
18 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 75000 (15:00) +1900 +2.59% 0.745
19 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 295 (14:03) +6 +2.07% 7.3
20 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1120 (15:00) +20 +1.81% 31.2
新興株5日、ジャスダック反落 ECB理事会など控え利益確定優勢
5日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は6営業日ぶりに反落した。大引けは前日比3円57銭(0.26%)安の1347円07銭だった。前日まで上昇を続けた反動で利益確定の売りが増えた。欧州中央銀行(ECB)理事会や6月の米雇用統計の発表を控え、持ち高を調整する動きも強まった。円相場が強含んだことも心理的な重荷となった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で176億円、売買高は2292万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落。楽天、ピーエスシー、ウエストHDが下落。一方、EAJ、大証、スタイライフが上昇した。
東証マザーズ指数は3日続落した。大引けは前日比1.94ポイント(0.54%)安の359.26だった。日本風力開発、サイバー、リブセンスが下落。一方、ACCESS、ナノキャリア、アンジェスが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 28000 (14:52) -3000 -9.67% 0.126
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1158 (15:00) -110 -8.67% 6.084
3 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2410 (15:00) -216 -8.22% 267.1
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 102 (15:00) -9 -8.10% 762.2
5 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3445 (15:00) -300 -8.01% 80.339
6 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 16980 (15:00) -1120 -6.18% 0.794
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1887 (15:00) -113 -5.65% 323.9
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 27210 (15:00) -1580 -5.48% 0.386
9 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 115200 (15:00) -6500 -5.34% 16.81
10 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 16600 (15:00) -920 -5.25% 0.947
11 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 369 (14:33) -20 -5.14% 8.3
12 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 17970 (14:59) -970 -5.12% 0.034
13 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 30800 (15:00) -1600 -4.93% 2.04
14 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 522 (15:00) -27 -4.91% 41
15 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2038 (14:59) -101 -4.72% 31.8
16 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 70600 (15:00) -3400 -4.59% 0.357
17 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 22950 (15:00) -1050 -4.37% 0.05
18 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7650 (15:00) -350 -4.37% 0.039
19 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 187 (15:00) -7 -3.60% 53.1
20 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 81300 (15:00) -3000 -3.55% 0.472
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
225先物(12/09) 9090 o 0 (15:15) 東証2部指数 2318.77 -5.05 (15:00)
TOPIX 776.37 -2.33 (15:00) ドル/円 79.72 - 79.76 (15:20)
USドル 79.72 - 79.76 -0.13 (15:20) ユーロ 99.81 - 99.92 -0.20 (15:20)
イギリスポンド 124.41 - 124.51 -0.06 (15:20)
スイスフラン 83.13 - 83.20 -0.11 (15:20
出来高14億株台と薄商いが為替はやや円高へ
日経平均24円安、売りの積極性も乏しく下値限定的=5日後場2012/07/05 15:18
5日後場の日経平均株価は前日比24円37銭安の9079円80銭と3営業日ぶりに反落。アジア株の下落などでやや売りが強まる場面もみられたが、ECB(欧州中央銀行)理事会などの重要イベントを前に積極性は乏しく、下値は限られた。円相場などもこう着し、先物への小口の売り買いに反応する程度で動意薄の展開が続いた。東証1部の出来高は14億2665万株と6月25日以来、売買代金は8356億円と6月19日以来の低水準。騰落銘柄数は値上がり565銘柄、値下がり965銘柄、変わらず144銘柄。
市場からは「米6月雇用統計の発表を控えるあすも、週末で商いは伸び悩むとみられ、個別株物色が中心になりそう。国内では長期債の金利は安定し、債券先物への売り圧力も限定的。世界的な金融緩和期待が膨らんでいるものの、投資家は疑心暗鬼のようで、必要以上に流れ込んだ資金をやや巻き戻しているに過ぎない。ECB理事会の利下げも、米国のQE3(量的金融緩和第3弾)も、中国の景気刺激策も、すべて期待だけが先行している。足元では底堅く、日経平均は9000円前後が目先の下値メドと予想するが、流れが変わったと断言するのは早い」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱地所 <8802> など不動産株が急落した。野村 <8604> など証券株、NKSJHD <8630> など保険株も停滞した。中部電 <9502> 、大ガス <9532> など電力・ガス株もさえない。NTT <9432> など情報通信株も下押した。ソフトバンク <9984> 、ヤフー <4689> も安い。アステラス薬 <4503> など医薬品株も軟調。国際帝石 <1605> など資源開発株、コスモ石 <5007> など石油株も下落し、双日 <2768> など商社株の上値も重かった。個別では、サイト利用者数の減少が嫌気されたカカクコム <2371> などが安い。
半面、大和証券が投資判断を引き上げたニコン <7731> など精密機器株は継続物色された。コマツ <6301> など機械株もしっかり。旭硝子 <5201> などガラス株も堅調。三菱UFJ <8306> など大手銀行株が底堅く、ふくおか <8354> など地銀株も引き締まった。DOWA <5714> など非鉄金属株も上昇した。いすゞ <7202> など自動車株や、TDK <6762> などハイテク株も買いが優勢となった。個別では、アタカ大機 <1978> が値上がり率トップ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 431 (15:00) +80 +22.79% 26439
>◇<東証>アタカ大機、「セシウム灰処理」で連日ストップ高
(12時55分、コード1978)大幅高。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比80円(22.8%)高の431円まで買われ、連日で年初来高値を更新した。ストップ高は2日連続。東証1部の値上がり率ランキングでは連日の首位で、売買高ランキングでも上位に入っている。4日付の日本経済新聞朝刊が「放射性セシウムを含む灰を処理する技術を開発した」と報じたのが引き続き手掛かりで、個人投資家の資金が集中している。
株価はチャート上で25日移動平均(257円)水準を7割近く上回っている。市場では「短期的な過熱感が充満しているが、売買高の急増により売りを消化しやすい。しばらくは高値追いが続く可能性がある」(国内証券の株式情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース2 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 375 (15:00) +54 +16.82% 3191.3
3 7873/T アーク 東証1部 その他製品 244 (15:00) +22 +9.90% 2927.5
4 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 162 (15:00) +12 +8.00% 3461
5 9070/T トナミHD 東証1部 陸運業 175 (15:00) +10 +6.06% 228
6 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 258 (15:00) +13 +5.30% 5434
7 6989/T 北電工 東証1部 電気機器 102 (15:00) +5 +5.15% 976
8 8281/T ゼビオ 東証1部 小売業 1891 (15:00) +92 +5.11% 429.7
9 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1478 (15:00) +70 +4.97% 234.3
10 4109/T ステラケミファ 東証1部 化学 1561 (15:00) +68 +4.55% 119.1
11 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3775 (15:00) +150 +4.13% 1580.15
12 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 179 (15:00) +7 +4.06% 6146
13 8097/T 三愛石 東証1部 卸売業 382 (15:00) +14 +3.80% 90
14 8511/T 日証金 東証1部 その他金融業 415 (15:00) +15 +3.75% 456.9
15 6455/T モリタHD 東証1部 輸送用機器 585 (15:00) +21 +3.72% 254
16 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 196 (15:00) +7 +3.70% 3785
17 8273/T イズミ 東証1部 小売業 1673 (15:00) +59 +3.65% 318.9
18 8566/T リコーリース 東証1部 その他金融業 1856 (15:00) +64 +3.57% 42
19 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1028 (15:00) +35 +3.52% 831.9
20 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3265 (15:00) +110 +3.48% 3143.6
<NQN>◇東証大引け、小幅反落 ECB理事会控え売買低調
5日の東京株式市場で日経平均株価は小幅反落し、終値は前日と比べ24円37銭(0.27%)安い9079円80銭だった。欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて様子見ムードが強まる中、小口の利益確定売りが優勢だった。東京都心のオフィス空室率が2カ月連続で過去最高を更新したことを受け、不動産株が下落。建設株や保険株など内需株の下げが目立った。
欧州時間5日にECBと英イングランド銀行の金融政策が公表される。「政策に欧米市場がどう反応するか読みづらく、売り買いともに持ち高を減らす手じまいの動きが強まった」(立花証券の平野憲一顧問)という。コマツやTDKなど下落が続いた銘柄を買い戻す動きも見られた。
休場明け5日の米株式相場の動きを見極めようと積極的な売買は見送られ、東証1部の売買代金は概算で8356億円と6月19日(8140億円)以来の低水準で、4日連続で1兆円を割り込んだ。売買高は同14億2665万株だった。
東証1部の値下がり銘柄数は全体の6割弱の965だった。値上がりは565、変わらずは144だった。
東証株価指数(TOPIX)は反落。業種別TOPIX(33業種)の値下がり率上位には「不動産業」「石油石炭製品」「電気・ガス業」、値上がり率上位には「空運業」「精密機器」「機械」が並んだ。
三井不や菱地所、野村、武田、鹿島が利益確定の売りに押された。パナソニック、JX、信越化、リコー、ローソン、イオンが下落し、ソフトバンク、GSユアサ、SUMCOも大幅安。前日に制限値幅の上限(ストップ高水準)で終えたパルコは反落した。関西電が年初来安値を更新した。半面、日立建機、川重、三菱ケミHD、ヤマダ電が買われ、ニコン、三菱UFJ、ファナックも堅調だった。
東証2部株価指数は反落。富士製薬、オオバ、前田工繊が下げ、キャリアデザ、ソディックが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>セブン&アイが反発 好業績期待、上値では利益確定売り
(14時25分、コード3382)反発。一時、前日比44円(1.8%)高の2455円まで買われ、4月4日に付けた年初来高値(2485円)に接近する場面があった。午後も小高い水準で推移している。きょう大引け後に、2012年3〜5月期決算の発表を控えている。3日には、ローソン(2651)が3〜5月期の連結経常利益が3〜5月期として過去最高を更新したと発表していた。市場では「『セブンイレブン』を抱えるセブン&アイにも好業績を期待した連想買いが入ったようだ」(ネット証券)との見方があった。
買い一巡後は伸び悩んでいる。証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は「積極的な出店政策と、自社ブランド商品の好調な売れ行きで好業績が期待できる。ただ、6月下旬から株価は好業績観測などを背景に上昇基調が続いていた。材料出尽くしであす以降売られる可能性もあり、短期的な利益確定の売りも誘いやすい」と指摘していた。
年初来高値に近づく場面では、高値で買った投資家の戻り待ちの売りも出やすいという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 14 (15:00) -1 -6.66% 663
2 1929/T 日特建 東証1部 建設業 88 (15:00) -6 -6.38% 4618
3 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2543 (15:00) -144 -5.35% 750.2
4 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 89 (15:00) -5 -5.31% 103
5 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1021 (15:00) -56 -5.19% 51.4
6 5958/T 三洋工 東証1部 金属製品 148 (15:00) -8 -5.12% 101
7 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 56 (15:00) -3 -5.08% 301
8 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 38 (15:00) -2 -5.00% 161
9 9787/T イオンディライ 東証1部 サービス業 1778 (15:00) -91 -4.86% 247.3
10 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 42 (15:00) -2 -4.54% 6216
11 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 379 (15:00) -18 -4.53% 2003.3
12 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 255 (15:00) -12 -4.49% 804
13 6208/T 石川製 東証1部 機械 64 (15:00) -3 -4.47% 302
14 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 64 (15:00) -3 -4.47% 137
15 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 65 (15:00) -3 -4.41% 228
16 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 528 (15:00) -24 -4.34% 141.6
17 1888/T 若築建 東証1部 建設業 89 (15:00) -4 -4.30% 521
18 9726/T KNT 東証1部 サービス業 112 (15:00) -5 -4.27% 720
19 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 15840 (15:00) -690 -4.17% 56.855
<東証>ローソンが続落 大和が判断下げ、「利食いの機会図る局面」
(14時30分、コード2651)続落。前場に前日比170円(3.1%)安の5380円まで売られる場面があった。後場も軟調に推移している。大和証券が4日付で、投資判断を5段階の真ん中の「中立」から、下から2番目の「アンダーパフォーム」に1段階引き下げたのが売り材料視されている。
担当アナリストの津田和徳氏は同日付のリポートで、業績の好調さや配当利回り、自己資本利益率(ROE)の高さを評価しつつも「これらの評価は株価に織り込まれており、注目の海外展開も当面は投資先行のステージが続く」と分析。予想PER(株価収益率)が16倍台に達しているため「株価はいったん、利食いのタイミングを図る局面にある」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>カカクコムが6%安 サイトの閲覧件数が伸び悩みで
(14時5分、コード2371)続落。前日比161円(6%)安の2526円まで下げた。4日の大引け後に発表した6月の月間アクセス状況は、主力の価格比較サイト「価格.com」の閲覧件数が前年同月比1.2%減となり、サイトの集客力鈍化を嫌気する売りが出た。株価は、5月23日に発表した電通との業務提携合意を受け上昇してきただけに、月次の閲覧件数の推移をきっかけに利益を確定した投資家もいたようだ。
同社が運営する飲食店の口コミサイト「食べログ」は、6月が63.7%増と「順調な伸びが続く」(SMBCフレンド調査センターの横田直貴主任研究員)との評価も聞かれた。「価格.comの閲覧件数の推移が来月、プラス圏に戻るようなら、足元の閲覧件数の推移はそれほど悲観する必要はない」(横田氏)との声もある。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (15:00) +5 +1.27% 52852.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 134 (15:00) 0 0.00% 49246.8
3 9202/T ANA 東証1部 空運業 198 (15:00) +3 +1.53% 44487
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 496 (15:00) -1 -0.20% 27622
5 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 130 (15:00) -1 -0.76% 27136
6 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 431 (15:00) +80 +22.79% 26439
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 292 (15:00) -3 -1.01% 26098
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 247 (15:00) +6 +2.48% 23194
9 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 387 (15:00) -5 -1.27% 22369
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 303 (15:00) +3 +1.00% 21829
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 178 (15:00) 0 0.00% 20896
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 106 (15:00) +1 +0.95% 19669
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 99 (15:00) +1 +1.02% 18053
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 222 (15:00) +6 +2.77% 16978
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 378 (15:00) -7 -1.81% 16534
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (15:00) -2 -3.57% 14699
17 4005/T 住友化 東証1部 化学 241 (15:00) -1 -0.41% 13707
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 750 (15:00) -7 -0.92% 13558.9
19 4004/T 昭電工 東証1部 化学 163 (15:00) +4 +2.51% 12757
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 624 (15:00) -13 -2.04% 12562.5
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 73000 (15:00) +7300 +11.11% 7.374
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 326 (14:58) +27 +9.03% 182
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (15:00) +1 +6.66% 2078.6
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 16 (15:00) +1 +6.66% 321
5 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 824 (14:55) +46 +5.91% 30.6
6 4364/T マナック 東証2部 化学 400 (14:13) +15 +3.89% 0.1
7 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 83 (14:53) +3 +3.75% 5
8 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 32 (14:11) +1 +3.22% 58
9 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 106 (13:58) +3 +2.91% 26
10 4333/T 東邦システム 東証2部 情報・通信業 468 (14:52) +12 +2.63% 49.1
11 1726/T BRHD 東証2部 建設業 160 (09:42) +4 +2.56% 16
12 6143/T ソディック 東証2部 機械 448 (15:00) +11 +2.51% 146.3
13 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 126 (14:52) +3 +2.43% 3
14 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 94 (12:55) +2 +2.17% 104
15 6155/T 高松機械 東証2部 機械 521 (14:54) +11 +2.15% 3.6
16 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 558 (14:58) +11 +2.01% 0.7
17 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 104 (10:29) +2 +1.96% 2
18 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 113 (11:10) +2 +1.80% 13
19 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 122 (09:00) +2 +1.66% 1
20 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 123 (09:00) +2 +1.65% 10
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 24 (15:00) -2 -7.69% 368
2 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 182 (15:00) -13 -6.66% 323
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 33 (15:00) -2 -5.71% 1151.8
4 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 198 (15:00) -12 -5.71% 148.3
5 6955/T FDK 東証2部 電気機器 88 (15:00) -5 -5.37% 803
6 6131/T 浜井産 東証2部 機械 81 (14:59) -4 -4.70% 52
7 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 187 (12:45) -9 -4.59% 0.5
8 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 22 (15:00) -1 -4.34% 86
9 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 392 (14:42) -17 -4.15% 3.7
10 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 535 (15:00) -23 -4.12% 35
11 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 48 (14:44) -2 -4.00% 92
12 4554/T 富士製薬 東証2部 医薬品 1283 (15:00) -53 -3.96% 87
13 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 73 (14:44) -3 -3.94% 56
14 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 298 (14:48) -12 -3.87% 6.3
15 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 102 (14:55) -4 -3.77% 19
16 7505/T 扶桑電通 東証2部 卸売業 361 (13:07) -14 -3.73% 6
17 4117/T 川崎化 東証2部 化学 104 (13:37) -4 -3.70% 50
18 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 26 (15:00) -1 -3.70% 207
19 8416/T 高知銀行 東証2部 銀行業 82 (15:00) -3 -3.52% 65
20 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 167 (15:00) -6 -3.46% 24.2
<マザーズ指数3日続落、電子書籍関連は人気=新興市場・5日
2012/07/05 15:12
マザーズ指数が3日続落。前日の米国株式市場が休場であることなどから東京市場全般が方向感を失って停滞。新興市場でも主力株の動きが散漫だった。テーマ株への物色意欲は強く電子書籍関連のACCESS <4813> が大幅高。ジャスダックでもクリーク・アンド・リバー社 <4763> が買われている。アンジェス MG <4563> などバイオ株人気も継続。公取が統合承認の大阪証券取引所 <8697> はしっかり。提供:モーニングスター社
NQN>◇<JQ>スタイライフが一時ストップ高 大株主パルコへのTOBで好影響期待
(14時40分、コード3037)5日続伸。前場に制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比1万5000円高の9万4000円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。後場もストップ高水準まで上げたものの、その後は利益確定の売りで上げ幅を急速に縮めている。Jフロント(東証1部、3086)がスタイライフの大株主であるパルコ(同、8251)株を公開買い付け(TOB)するとの報道をきっかけに「スタイライフにも販路や取扱商品の拡充といった好影響が及ぶとの思惑が強まっている」(SMBCフレンド証券の中西文行投資情報部部長)という。足元では値動きの軽さに着目した短期的な資金が入り、過熱感が出てきた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 71300 (15:00) +10000 +16.31% 7.126
2 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 70400 (15:00) +7600 +12.10% 17.637
3 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 42850 (15:00) +4250 +11.01% 4.673
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 122900 (15:00) +10700 +9.53% 0.347
5 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 360 (15:00) +31 +9.42% 100.4
6 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 530 (15:00) +33 +6.63% 132.3
7 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1700 (15:00) +89 +5.52% 6.6
8 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28000 (14:59) +1310 +4.90% 0.384
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13950 (12:44) +650 +4.88% 0.011
10 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 434 (14:59) +20 +4.83% 2.105
11 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 328 (15:00) +15 +4.79% 24.7
12 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 56500 (15:00) +2500 +4.62% 10.394
13 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3330 (14:59) +145 +4.55% 0.202
14 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 320 (15:00) +13 +4.23% 881.4
15 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1055 (13:54) +35 +3.43% 0.056
16 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 68500 (15:00) +2100 +3.16% 0.11
17 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6870 (15:00) +180 +2.69% 46.21
18 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 75000 (15:00) +1900 +2.59% 0.745
19 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 295 (14:03) +6 +2.07% 7.3
20 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1120 (15:00) +20 +1.81% 31.2
新興株5日、ジャスダック反落 ECB理事会など控え利益確定優勢
5日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は6営業日ぶりに反落した。大引けは前日比3円57銭(0.26%)安の1347円07銭だった。前日まで上昇を続けた反動で利益確定の売りが増えた。欧州中央銀行(ECB)理事会や6月の米雇用統計の発表を控え、持ち高を調整する動きも強まった。円相場が強含んだことも心理的な重荷となった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で176億円、売買高は2292万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落。楽天、ピーエスシー、ウエストHDが下落。一方、EAJ、大証、スタイライフが上昇した。
東証マザーズ指数は3日続落した。大引けは前日比1.94ポイント(0.54%)安の359.26だった。日本風力開発、サイバー、リブセンスが下落。一方、ACCESS、ナノキャリア、アンジェスが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 28000 (14:52) -3000 -9.67% 0.126
2 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1158 (15:00) -110 -8.67% 6.084
3 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2410 (15:00) -216 -8.22% 267.1
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 102 (15:00) -9 -8.10% 762.2
5 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3445 (15:00) -300 -8.01% 80.339
6 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 16980 (15:00) -1120 -6.18% 0.794
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1887 (15:00) -113 -5.65% 323.9
8 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 27210 (15:00) -1580 -5.48% 0.386
9 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 115200 (15:00) -6500 -5.34% 16.81
10 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 16600 (15:00) -920 -5.25% 0.947
11 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 369 (14:33) -20 -5.14% 8.3
12 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 17970 (14:59) -970 -5.12% 0.034
13 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 30800 (15:00) -1600 -4.93% 2.04
14 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 522 (15:00) -27 -4.91% 41
15 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2038 (14:59) -101 -4.72% 31.8
16 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 70600 (15:00) -3400 -4.59% 0.357
17 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 22950 (15:00) -1050 -4.37% 0.05
18 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7650 (15:00) -350 -4.37% 0.039
19 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 187 (15:00) -7 -3.60% 53.1
20 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 81300 (15:00) -3000 -3.55% 0.472
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー