Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

7月3日 大引け日経平均 9066.59 +63.11/先物主導でしっかり

$
0
0
日経平均 9066.59 +63.11 (15:00) 日経JQ平均 1347.04 +1.53 (15:07)
225先物(12/09) 9070 +50 (15:07) 東証2部指数 2323.60 +1.34 (15:00)
TOPIX 777.11 +7.77 (15:00) ドル/円 79.82 - 79.86 (15:06)

USドル 79.75 - 79.80 +0.25 (15:32) ユーロ 100.53 - 100.54 +0.50 (15:32)

出来高が17億株台と相変わらず盛り上がりにかけますね、為替でやや円安へ

<目先は9000円台の値固め。今晩の米国は半日取引、あすは休場、5日にECB(欧州中央銀行)理事会があり、週末には米6月雇用統計が発表される。このスケジュールでは商いも伸びないだろう。中国では来週、6月消費者物価が発表される。これに前後して景気刺激策を打ち出すとの期待もある」との見方を示している。また、別のアナリストは「一目均衡表の『雲』のなかで、しばらくは方向感の乏しい展開が続きそうだ。200日移動平均線を割り込みさえしなければ、トレンドは変わらない」>

日経平均63円高、先物主導でしっかり=3日後場
2012/07/03 15:14
 3日後場の日経平均株価は前日比63円11銭高の9066円59銭と反発。先物への断続的な買いを支えにしっかりした展開が続いた。前場高値を上回ったあと、「公募増資の話題が相次いだことも重し」(中堅証券)になって伸び悩んだが、円が対主要通貨で弱含んだほか、アジア株も軒並み堅調に推移したことから、売りの勢いも乏しかった。東証1部の出来高は17億1874万株。売買代金は9394億円。騰落銘柄数は値上がり1224銘柄、値下がり332銘柄、変わらず117銘柄。

 東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「目先は9000円台の値固め。今晩の米国は半日取引、あすは休場、5日にECB(欧州中央銀行)理事会があり、週末には米6月雇用統計が発表される。このスケジュールでは商いも伸びないだろう。中国では来週、6月消費者物価が発表される。これに前後して景気刺激策を打ち出すとの期待もある」との見方を示している。また、別のアナリストは「一目均衡表の『雲』のなかで、しばらくは方向感の乏しい展開が続きそうだ。200日移動平均線を割り込みさえしなければ、トレンドは変わらない」との見方を示した。

 業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が堅調。MS&AD <8725> など保険株も継続物色された。三井物産 <8031> など商社株もしっかり。日ハム <2282> 、JT <2914> など食品株も引き締まった。第一三共 <4568> など医薬品株も上げ基調。積水ハウス <1928> など住宅メーカーの上昇も目立った。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も上昇した。JR東海 <9022> 、日立物流 <9086> など陸運株も底堅い。DOWA <5714> など非鉄金属株も買いが優勢となった。ブリヂス <5108> などゴム製品株も高い。自社株買いを発表した三星ベルト <5192> は値上がり率トップ。

 半面、個別では、川崎汽 <9107> 、ANA <9202> が急落した。川崎汽は前日に公募増資などを正式に発表し、ANAは昼ごろに「2000億円規模の大型増資の方針を固めた」と報じられた。国内ユニクロ事業で3カ月連続の減収となったファーストリテ <9983> の戻りも鈍かった。ほか、TDK <6762> 、クレセゾン <8253> 、ソフトバンク <9984> などが安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5192/T 三星ベ 東証1部 ゴム製品 428 (15:00) +49 +12.92% 521
2 9854/T 愛 眼 東証1部 小売業 333 (15:00) +32 +10.63% 322.9
3 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 195 (15:00) +18 +10.16% 1620
4 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 348 (15:00) +31 +9.77% 5935.2
5 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 112900 (15:00) +9200 +8.87% 6.315
6 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 52 (15:00) +4 +8.33% 725
7 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 2682 (15:00) +202 +8.14% 109.4
8 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 116 (15:00) +8 +7.40% 906
9 2462/T ジェイコムHD 東証1部 サービス業 716 (15:00) +49 +7.34% 73
10 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 15 (15:00) +1 +7.14% 668
11 4538/T 扶桑薬 東証1部 医薬品 244 (15:00) +16 +7.01% 268
12 9810/T 日鉄商 東証1部 卸売業 237 (15:00) +15 +6.75% 162
13 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 7710 (15:00) +470 +6.49% 1.227
14 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 809 (15:00) +49 +6.44% 209.2
15 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1178 (15:00) +68 +6.12% 5
16 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 70 (15:00) +4 +6.06% 2673
17 1766/T 東建コーポ 東証1部 建設業 3375 (15:00) +190 +5.96% 98
18 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 54 (15:00) +3 +5.88% 1110
19 1929/T 日特建 東証1部 建設業 94 (15:00) +5 +5.61% 15010
20 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 16250 (15:00) +860 +5.58% 3.783
>◇東証大引け、金融緩和観測で約2カ月ぶり高値 増資関連は急落
 3日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比63円11銭(0.70%)高の9066円59銭で5月8日(9181円)以来、約2カ月ぶりの高い水準を付けた。世界的な金融緩和観測が強まっていることを受け、短期資金によるリスク資産の積み増しに伴う買いが優勢だった。朝方から後場寄り直後までは一貫して強含んだが、短期的な高値警戒感から後場の上値はやや重かった。金融株が買いを集め、三菱UFJが売買を伴って上昇した。
 欧州では5日の欧州中央銀行(ECB)理事会における利下げ観測が強まっているほか、日本や米国、中国でも今月にも追加金融緩和に踏み切るとの見方が出ている。世界的に金融緩和の足並みがそろうことで、リスク資産へのマネー流入が加速するとの見方から、海外ヘッジファンドによる株価指数先物買いなどが勢いを増したという。
 6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数が企業活動の拡大・縮小の分かれ目となる50を約3年ぶりに下回ったほか、5月のユーロ圏失業率も1995年以来の最悪を更新した。金融緩和の思惑につながっているとは言え、実体経済そのものは悪化が顕著になってきたため、買いの継続性については疑問視する声も多い。
 国内では前日に発表した川崎汽、昼休み時間中に観測報道が伝わったANAと、株主総会の通過とともに公募増資の動きが表面化してきたことも重荷。「他の銘柄にも増資ラッシュへの疑心暗鬼を招きかねず、投資心理に水を差した」(ちばぎんアセットマネジメントの安藤富士男顧問)という。
 東証株価指数(TOPIX)も反発した。
 東証1部の売買代金は概算で9394億円と1兆円に届かなかった。売買高は17億1874万株。東証1部の値上がり銘柄数は1224、値下がり銘柄数は332、変わらずは117だった。新高値銘柄数は72と4月26日(72)と並ぶ高水準。
 三井住友FG、みずほFG、ディーエヌエ、トヨタ、ホンダ、野村、JTが上昇し、ルネサス、ドワンゴが急伸。一方で川崎汽が急落し、ANAは年初来安値を更新。ソフトバンクが下落し、6月の既存店売上高の減少を嫌気してファストリが売られた。
 東証2部株価指数は小幅に5日続伸。ソディック、クオール、山洋電が上昇し、ネポンが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

◇<東証>コカウエストが反発 4月以降の業績改善に期待感
(14時15分、コード2579)反発。前場に前日比47円(3.4%)高の1434円まで上昇、4月26日の年初来高値(1486円)に接近する場面があった。後場も高い水準で推移している。SMBC日興証券が2日付の投資家向けリポートで、目標株価をこれまでの1610円から1740円に引き上げたことが、買い材料になっている。
 担当の沖平吉康シニアアナリストはリポートで「同社は12年1〜3月期終了時点で上期計画に対し営業利益が約7億円の未達としてきたが、4月以降の業績改善で上期営業利益は40億円と、同社計画との差は4億円程度に縮まったと予想する」などと指摘した。投資判断は3段階で最上位の「1」に据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>NQN>◇<東証>日東電が続伸 大和が判断上げ、「スマホ・タブレットの中核銘柄に」
(14時10分、コード6988)5日続伸。前場に前日比145円(4.3%)高の3530円と約2カ月半ぶりの高値水準まで買われる場面があった。後場も堅調に推移している。大和証券が2日付で投資判断を5段階の真ん中の「中立」から、上から2番目の「アウトパフォーム」に引き上げたのが手掛かりになっている。
 担当アナリストの佐渡拓実氏はリポートで、スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)やタブレット端末向け高機能偏光板などの需要が拡大していると指摘。こうした部材はパソコン用やテレビ用などと比べ「面積当たり単価が大幅に高く、付加価値上昇が期待できる」と分析した。そのうえで、予想PER(株価収益率)が液晶部材関連銘柄の平均にとどまっているとして「液晶部材銘柄から『スマホ・タブレット関連の中核銘柄』への評価転換を予想する」と見通した。〔日経QUICKニュース(NQN

<NQN>◇<東証>東急不など不動産株が上昇 路線価下げ止まりに期待
(14時5分、コード8815など)東急不は前場に前日比12円(3.1%)高の401円まで上昇した。国税庁が2日、相続税や贈与税の算定基準となる2012年分(1月1日現在)の路線価を発表。下落幅は前年比で平均2.8%と前年(3.1%)よりも縮小しており「価格が下げ止まり、上昇に転じれば保有する不動産の資産価値が高まる」(国内大手投信のファンドマネジャー)との期待から買いが入った。
 平和不(8803)が約4%上昇しているほか、三井不(8801)や菱地所(8802)もしっかり。市場では「消費増税法案が成立する見通しになったことで、増税前のマンションなどの駆け込み需要を期待した買いや、世界的な金融緩和への思惑買いも入っているのではないか」(岩井コスモ証券投資調査部の清水三津雄副部長)との見方もあった。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 134 (15:00) -23 -14.64% 88664
2 9202/T ANA 東証1部 空運業 193 (15:00) -31 -13.83% 104278
3 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 579 (15:00) -87 -13.06% 16343
4 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 2323 (15:00) -215 -8.47% 79.4
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (15:00) -1 -8.33% 1914.3
6 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 165 (15:00) -11 -6.25% 38
7 3050/T DCM 東証1部 小売業 557 (15:00) -36 -6.07% 1180.6
8 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 356 (15:00) -22 -5.82% 7766
9 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 168 (15:00) -10 -5.61% 4420
10 9115/T 明治海 東証1部 海運業 296 (15:00) -17 -5.43% 147.4
11 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 251 (15:00) -14 -5.28% 2300
12 7873/T アーク 東証1部 その他製品 226 (15:00) -11 -4.64% 3382.4
13 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 229 (15:00) -10 -4.18% 762.7
14 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1199 (15:00) -52 -4.15% 1847.3
15 6858/T 小野測 東証1部 電気機器 309 (15:00) -13 -4.03% 16
16 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 335 (15:00) -14 -4.01% 51
17 6262/T ペガサス 東証1部 機械 194 (15:00) -8 -3.96% 59.4
18 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 667 (15:00) -27 -3.89% 1126.6
19 6706/T 電気興 東証1部 電気機器 390 (15:00) -15 -3.70% 243
20 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 12020 (15:00) -430 -3.45% 108.598
株式・大引け】日米欧の追加金融緩和への期待から日経平均は反発 - 12/07/03 | 15:30
 3日の東京株式市場は反発。日経平均株価は前日終値比63円11銭高の9066円59銭、TOPIXも同7.77ポイント高の777.11といずれも上昇した。東証1部の出来高は概算で17億1874億株、売買代金は9394億円。

 前日の米国市場は、ISM製造業景況指数の悪化があったものの、追加金融緩和への期待感から引けにかけて下げ渋り、NYダウは小幅反落にとどまった。欧州の主要市場は続伸。その流れを受けて、本日の東京市場は、日経平均が前日終値比10円高の9013円で寄り付き。円高の一服や日銀の追加金融緩和への期待などもあり、前引けは9072円だった。

 前場終了後、東京湾震源の地震発生で11時31分にまとまった先物の売りが入ったが、後場に入って買い戻す動きも。ただ、5日のECB(欧州中央銀行)理事会など重要イベントを見極めたいという思惑もあり、後場は上値の重い展開となった。大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する昼の「バスケット取引」は32億円で「売り買い均衡」(大手証券)。

 東証1部の値上がり銘柄は1224(全体の73.0%)、値下がり銘柄は332(同19.8%)、117銘柄が変わらずだった。東証33業種では28業種が値上がり。騰落率トップは保険で2.00%の上昇。以下、銀行、ゴム製品が上位を占めた。値下がりは5業種で、騰落率ワーストは空運のマイナス13.73%。

 個別では、ファナックが反発。JTも外資系証券の増益予想を手掛かりに値を上げた。一方、公募増資を発表した川崎汽船や6月の既存店売上高がマイナスとなったファーストリテイリング、一部報道で増資観測が出た全日本空輸(ANA)が下落した。

 米国市場が独立記念日で4日が休日となるほか、5日のECB理事会、6日の米国雇用統計の発表などが控えているだけに、明日は動きにくい展開か。 ・・東洋経済・・

◇<東証>日本紙が後場急落 ANA大型増資で「連想売り」の見方
(13時55分、コード3893)後場に下落に転じ、前日比69円(5.5%)安の1182円まで売られる場面があった。目立った売り材料は見あたらない。ただ、きょうの昼休み時間中に日本経済新聞電子版などがANA(9202)について「7月中にも公募増資で2000億円規模の資金を調達する方針」と伝えたのを受け「連想売りが出ている」(国内証券の情報担当者)との見方が浮上している。
 日本紙を巡っては、昨年の東日本大震災で被害を受けた拠点の復旧などのために増資が必要になるとの観測が根強い時期があった。同社広報室は「現時点で増資の計画はない」としている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<東証>ANAが急落 一時80年以降の最安値、巨額増資報道で
(12時55分、コード9202)午後は売り気配で始まり、寄り付き後は前日比35円(15.6%)安の189円まで下げる場面があった。株式分割を考慮すると、189円はデータを遡れる1980年以降の最安値となる。昼休み時間中に日本経済新聞電子版などが「7月中にも公募増資で2000億円規模の資金を調達する方針だ」と報じたことを手掛かりに、株式需給の悪化や1株利益の希薄化を懸念した売りが膨らんだ。
 ANAの公募増資は2009年7月以来、3年ぶり。発行済み株式数が現在の25億株から4割程度増える大型増資となり、同社としても過去最大規模の増資となる。12時55分時点で売買高は5000万株を超え、今年の最大に膨らんでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 135 (15:00) +2 +1.50% 111390.9
2 9202/T ANA 東証1部 空運業 193 (15:00) -31 -13.83% 104278
3 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 134 (15:00) -23 -14.64% 88664
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (15:00) +12 +3.15% 80529.4
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 298 (15:00) +2 +0.67% 35582.3
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 211 (15:00) -3 -1.40% 29255
7 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 280 (15:00) -6 -2.09% 23729
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 392 (15:00) -5 -1.25% 19339
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 301 (15:00) -1 -0.33% 18674
10 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 61 (15:00) -2 -3.17% 18036.8
11 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 241 (15:00) 0 0.00% 17841
12 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 156 (15:00) +4 +2.63% 17305.6
13 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 365 (15:00) -11 -2.92% 16971
14 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 340 (15:00) +10 +3.03% 16457.6
15 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 579 (15:00) -87 -13.06% 16343
16 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (15:00) -2 -1.86% 16076
17 1929/T 日特建 東証1部 建設業 94 (15:00) +5 +5.61% 15010
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 490 (15:00) +5 +1.03% 14899
19 4005/T 住友化 東証1部 化学 246 (15:00) -4 -1.60% 14495
20 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 57 (15:00) 0 0.00% 14400.5
ルネサス、10工場削減へ 津軽・鶴岡・福井など(朝日新聞) - goo ニュースほかに熊本錦(熊本県錦町)と大分(大分県中津市)も売却する方針。システムLSI事業の主力工場だった鶴岡(山形県鶴岡市)は台湾企業に売却する交渉が進み、津軽(青森県五所川原市)は1日付で富士電機に売却した。
 ルネサスは母体となったNEC、日立製作所、三菱電機の工場を引き継いだため
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 11520 (15:00) +830 +7.76% 1.744
2 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 94 (15:00) +6 +6.81% 1612
3 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 150 (14:58) +9 +6.38% 4
4 6143/T ソディック 東証2部 機械 446 (15:00) +26 +6.19% 309.2
5 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 220 (15:00) +12 +5.76% 86.9
6 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 264 (15:00) +13 +5.17% 26.5
7 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 62000 (15:00) +3000 +5.08% 1.518
8 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 62 (14:51) +3 +5.08% 75
9 4115/T 本州化 東証2部 化学 455 (14:51) +22 +5.08% 2
10 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 84 (15:00) +4 +5.00% 4222.3
11 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 89 (15:00) +4 +4.70% 302
12 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1201 (14:59) +52 +4.52% 33.6
13 1828/T 田辺工 東証2部 建設業 544 (14:56) +22 +4.21% 0.5
14 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1220 (14:34) +47 +4.00% 2.5
15 1378/T 雪国マイタケ 東証2部 水産・農林業 299 (15:00) +10 +3.46% 10.5
16 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 63 (15:00) +2 +3.27% 578.1
17 7906/T ヨネックス 東証2部 その他製品 520 (12:34) +16 +3.17% 4.6
18 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 230 (10:47) +7 +3.13% 9
19 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 66 (15:00) +2 +3.12% 293
20 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 101 (13:53) +3 +3.06% 3

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 4 (15:00) -1 -20.00% 585
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 326 (14:59) -80 -19.70% 372
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 35 (15:00) -5 -12.50% 5535.3
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 22 (15:00) -3 -12.00% 2752
5 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 280 (12:30) -25 -8.19% 18
6 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2050 (13:52) -150 -6.81% 0.9
7 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 83 (14:40) -6 -6.74% 101
8 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 151 (14:58) -9 -5.62% 6
9 3161/T アゼアス 東証2部 卸売業 458 (14:39) -27 -5.56% 2
10 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 92 (15:00) -5 -5.15% 113.6
11 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 223 (14:57) -12 -5.10% 11
12 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 123 (15:00) -6 -4.65% 14
13 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 229 (14:59) -9 -3.78% 12
14 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 396 (14:40) -13 -3.17% 17
15 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 31 (14:02) -1 -3.12% 56
16 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 94100 (14:57) -3000 -3.08% 0.091
17 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 920 (10:04) -29 -3.05% 6
18 6271/T ニッセイ 東証2部 機械 765 (14:28) -24 -3.04% 6.5
19 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 129 (14:54) -4 -3.00% 30
20 9799/T 旭情報 東証2部 情報・通信業 651 (11:10) -19 -2.83% 16
マザーズ指数反落、物色は輸出株とテーマ株へ=新興市場・3日
2012/07/03 15:08
 マザーズ指数が4日ぶりに反落。続伸基調で始まったものの、後場為替市場がやや円安に振れたことで資金は輸出株へ。新興市場の主力銘柄は弱い動きとなった。物色の中心はテーマ株で、ナノキャリア <4571> やメディビックグループ <2369> などのバイオ関連株、イーブックイニシアティブジャパン <3658> やスターティア <3393> など電子書籍関連がにぎわった。ジャスダックもテーマ株中心の展開。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<マザーズ>アンジェスは買い気配 田辺三菱に米販売権、引き続き好感
(13時40分、コード4563)買い気配が続いている。気配値は制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比7000円高の5万1300円まで切り上がったが取引が成立していない。前日の昼に「末梢(まっしょう)性血管疾患の遺伝子治療候補『コラテジェン』について、米国での独占販売権を田辺三菱(東証1部、4508)に有償譲渡することで基本合意した」と発表したのが引き続き材料視された。一時金のほか研究の進展に応じて金銭を受け取れ、収益改善期待が広がった。
 前日も発表した後の後場は買い気配が続き、大引けでストップ高配分された。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 117 (15:00) +21 +21.87% 3253.8
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 30000 (15:00) +4400 +17.18% 0.843
3 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 51300 (15:00) +7000 +15.80% 0.957
4 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 13550 (14:57) +1350 +11.06% 1.195
5 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 136000 (15:00) +13400 +10.92% 0.118
6 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14590 (14:59) +1290 +9.69% 0.086
7 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2910 (15:00) +233 +8.70% 3.405
8 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1115 (15:00) +83 +8.04% 83.8
9 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 78700 (15:00) +5300 +7.22% 0.863
10 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 559 (14:59) +36 +6.88% 24.3
11 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 750 (15:00) +47 +6.68% 196.3
12 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 400 (15:00) +22 +5.82% 14.7
13 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1590 (14:58) +84 +5.57% 8.6
14 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 969 (15:00) +50 +5.44% 41.2
15 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 408 (14:57) +20 +5.15% 1.291
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33200 (15:00) +1500 +4.73% 0.476
17 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 45400 (15:00) +2050 +4.72% 0.152
18 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 963 (15:00) +43 +4.67% 88.9
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 90 (15:00) +4 +4.65% 3262
20 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 36200 (14:42) +1400 +4.02% 0.019
>◇新興株3日、ジャスダックは4日続伸 マザーズは反落
 3日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅ながら4日続伸した。大引けは前日比1円35銭(0.10%)高の1346円86銭で、5月11日以来、約2カ月ぶりの高値水準。JCOMなど内需関連のほか、値動きの軽い銘柄や材料が出た銘柄に個人投資家の資金が向かった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で181億円、売買高は2618万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は5日続伸した。楽天やマクドナルドが上昇。ニューフレアも買われた。半面、ウエストHDやピーエスシー、Dガレージが下落した。
 東証マザーズ指数は4営業日ぶりに反落した。大引けは前日比2.06ポイント(0.57%)安の362.06だった。このところ上昇が目立った日本風力開発が利益確定の売りに押された。格安航空会社(LCC)との競争激化を警戒してスカイマークが下落、サイバーも安い。半面、ナノキャリアやACCESS、メディビックが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<JQ>楽天は小動き 電子書籍端末を7980円で販売も様子見に
(13時15分、コード4755)小動き。前日終値の809円を挟み小幅な値動きにとどまっている。200日移動平均(2日時点、839円)と25日移動平均(同800円)に挟まれ、方向感を探る動きとなった。
 前日には「電子書籍サービスを19日から開始し、専用端末『コボタッチ』を7980円で販売する」と発表したが、株価の反応は鈍い。ソニーの電子書籍端末に比べ2割程度安く「当面は費用負担が先行する」(外国証券のアナリスト)との声がある。また、国内証券のアナリストからは「事業内容は想定内」との見方もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 75000 (15:00) -15000 -16.66% 0.448
2 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 120800 (15:00) -15200 -11.17% 12.85
3 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3535 (15:00) -425 -10.73% 171.895
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 118100 (15:00) -9600 -7.51% 0.216
5 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1030 (15:00) -75 -6.78% 37.438
6 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2650 (15:00) -163 -5.79% 280.5
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 13400 (15:00) -800 -5.63% 2.662
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19020 (14:20) -1080 -5.37% 0.099
9 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 480 (15:00) -25 -4.95% 1265.4
10 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 505 (15:00) -24 -4.53% 36
11 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 339 (14:55) -16 -4.50% 45.8
12 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 291 (15:00) -12 -3.96% 2.2
13 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3815 (14:57) -150 -3.78% 5.757
14 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 10620 (15:00) -380 -3.45% 6.404
15 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 15450 (14:59) -550 -3.43% 0.387
16 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 610 (14:30) -21 -3.32% 5.9
17 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11430 (14:57) -380 -3.21% 0.2
18 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2270 (14:57) -75 -3.19% 5.9
19 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1340 (15:00) -43 -3.10% 5.9
20 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 22000 (14:59) -700 -3.08% 0.518
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
国民注視のなか露呈した野田総理の「記者会見崩壊」
週間上杉隆
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles