日経平均 8658.96 -75.66 (14:47) 日経JQ平均 1324.94 -11.73 (14:47)
225先物(12/09) 8650 -70 (14:46)東証2部指数 2281.90 -7.76 (14:47)
TOPIX 738.00 -7.22 (14:47)ドル/円 79.56 - 79.60 (14:47)
USドル 79.54 - 79.56 -0.12 (14:51) ユーロ 99.47 - 99.52 -0.12 (14:51)
日経平均 8663.99 -70.63 (15:00)日経JQ平均 1325.30 -11.37 (15:06)
225先物(12/09) 8680 -40 (15:05)東証2部指数 2280.13 -9.53 (15:00)
TOPIX 738.89 -6.33 (15:00) ドル/円 79.63 - 79.64 (15:06)
USドル 79.63 - 79.64-0.03 (15:06) ユーロ 99.64 - 99.68 +0.05 (15:06
出来高18億株台とやや回復ですね、為替がユーロ・円99,60前後の動きに
民主造反57名ーと予想に範囲ですが、民主党分裂して、スッキリと解散総選挙を・・
大引けは、相場には織り込んでないので・・今後の小沢離党、子分60名弱がそく、新党を?・・
日経平均8700円割れ、円の高止まりで戻り鈍い=26日後場2012/06/26 15:16
26日後場の日経平均株価は前日比70円63銭安の8663円99銭と3日続落し、5営業日ぶりに8700円を割り込んだ。為替をにらみながら落ち着きのない相場が続いた。先物への断続的な売りに押されて下げ幅を110円超に拡大する場面もあったが、円が対主要通貨で弱含むと下げ渋った。東証1部の出来高は18億80万株。売買代金は1兆854億円。騰落銘柄数は値上がり507銘柄、値下がり1053銘柄、変わらず115銘柄。
市場からは「重要なイベントを控えて為替も不安定になりやすい。米国では、来週末の米6月雇用統計などの経済指標が多く発表される。さらに米国の中間決算や、国内の企業決算の発表シーズンをを迎えることになる。米国や国内のミクロに関心が向きやすくなれば、欧州から目を背けられる可能性もある」(中堅証券)との声が聞かれた。なお、きょうは衆院で消費税増税法案の採決が行われるが、「民主党が少数与党となれば、円安が進むかもしれない。いまの株式市場にとっては、たとえ悪い円安であろうと支えになる」(同)という。
業種別では、野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株が売られた。三菱UFJ <8306> など銀行株も停滞し、三菱地所 <8802> など不動産株もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株、三井金 <5706> など非鉄金属株も下押した。いすゞ <7202> など自動車株、シャープ <6753> などハイテク株も軟調。日電硝子 <5214> などガラス株の戻りも鈍かった。帝人 <3401> など繊維株も安い。
半面、東武 <9001> 、日立物流 <9086> など陸運株は買いが優勢となった。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株もしっかり。JT <2914> など食品株も継続物色された。高島屋 <8233> 、ローソン <2651> など小売株も引き締まった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3003/T 昭 栄 東証1部 不動産業 446 (15:00) +80 +21.85% 10370.8
2 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 138 (15:00) +21 +17.94% 14878.4
3 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 386 (15:00) +56 +16.96% 25639
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 554 (15:00) +80 +16.87% 5755
5 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 1283 (15:00) +180 +16.31% 1399.3
6 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 527 (15:00) +49 +10.25% 790.6
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (15:00) +1 +10.00% 315.5
8 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 30 (15:00) +2 +7.14% 1864
9 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 297 (15:00) +19 +6.83% 391
10 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 240 (15:00) +15 +6.66% 11982
11 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 146 (15:00) +9 +6.56% 1167
12 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 311 (15:00) +18 +6.14% 9325.7
13 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 162 (15:00) +9 +5.88% 2073
14 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 112 (15:00) +6 +5.66% 3764
15 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 153 (15:00) +8 +5.51% 919
16 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 139000 (15:00) +7200 +5.46% 0.025
17 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 174 (15:00) +9 +5.45% 1671
18 1980/T ダイダン 東証1部 建設業 519 (12:30) +25 +5.06% 4
19 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1215 (15:00) +53 +4.56% 28.6
20 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 492 (15:00) +21 +4.45% 29.8
>◇東証大引け、3日続落 欧州懸念と円高が重荷、一時100円超下げる
26日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落。大引けは前日比70円63銭(0.81%)安の8663円99銭で、8700円を下回るのは取引時間中では19日以来5営業日ぶり。欧州情勢への警戒感が再燃したことから前日の米国株が下落。東京市場でもこの流れを引き継ぎ、主力株中心に売りが広がった。外国為替市場で円相場が1ドル=79円台前半、1ユーロ=99円台前半まで上昇したことも輸出関連株の重荷となり、日経平均は下げ幅を110円超に広げる場面があった。
ドイツのメルケル首相がユーロ共同債の導入に否定的な見解を示したため、28〜29日に開かれる欧州連合(EU)首脳会議で欧州債務問題の克服に向けた具体策が合意できないとの見方が広がった。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがスペインの金融機関を一斉に格下げしたことも、金融株に対する投資家心理の重荷となった。
株価の戻り歩調が継続するとの見方から押し目買いも入り、下値を売り込む動きは限られた。チャート上では「25日移動平均(8600円近辺)を下値支持線、200日移動平均(8940円程度)を上値メドとして意識する動きになっている」(マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリスト)という。
もっともEU首脳会議の内容や、午後に衆院本会議で採決された消費増税法案など社会保障と税の一体改革関連法案を巡って民主党内の造反議員の規模を見極めたいとの様子見気分もあった。主力株の売買を手控える気分も強く、午後には値動きの大きい中小型株に一部投資家の物色が向かった。
東証株価指数(TOPIX)も3日続落。業種別TOPIXは33業種中、27業種が下落。「保険」や「海運」、「証券商品先物」が下落率の上位に並んだ。東証1部の売買代金は概算で1兆0854億円、売買高は同18億0080万株と、それぞれ前日に比べて増えた。東証1部の下落銘柄数は全体の6割超にあたる1053、上昇銘柄数は507、横ばいは115だった。
トヨタ、ホンダ、キヤノン、ソニーが下落。ソフトバンク、TDK、信越化も下げた。三井住友FG、第一生命、日電硝も安い。一方、NTT、ディーエヌエ、KDDIが上昇。JT、ファストリ、セブン&アイ、ユニチャームなど内需株やディフェンシブ株が買われた。高島やルックなど一部の中小型株も人気化した。
東証2部株価指数は5営業日ぶりに反落。ソディック、三光Mフーズ、ネポンが下落。半面、オオバ、SFJが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ツクイが年初来高値更新 成長期待で「個人投資家の買い」
(13時10分、コード2398)3日続伸。午後に一段高となり、一時前日比26円(2.3%)高の1140円まで上昇。6月1日以来、約1カ月ぶりに年初来高値を更新した。きょうは特段目新しい材料は見あたらない。輸出株が総じて軟調に推移するなか「中長期的な成長が見込める在宅介護で全国展開をしており、中小型の材料株として個人投資家の人気を集めている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)という。老人ホームを運営するメッセージ(2400)も高い。
ツクイの2013年3月期の単独経常利益は前期比19%減となる見通し。介護保険法改正で在宅介護事業の報酬単価が実質引き下げられた影響を受ける。ただ、テクニカル面で「年明け以降、日足チャートが右肩上がりで推移しており、11年8月につけた高値である1183円を目指す動きとなるのではないか」(国内証券)との見方があった。〔日経QUICKニュース
>◇<東証>丸井Gが続落 メリルリンチは目標株価引き下げ
(14時15分、コード8252)続落。午前の取引では小高く推移する場面もあったが、午後に相場全体の地合いの悪化を受け、売りが優勢となっている。前日比10円(1.7%)安の560円を付ける場面があった。メリルリンチ日本証券が25日付のリポートで目標株価を従来の650円から560円に引き下げたことも売りを誘っている。
リポートの中で担当の青木英彦リサーチアナリストは「市場全体が大きく下落してきたことで妥当PBR(株価純資産倍率)を0.6倍から0.5倍に引き下げる。小売事業の売り上げモメンタム(方向性と勢い)とキャッシングの貸付残高の回復が今後の株価上昇の条件になる」と指摘し、投資判断を3段階中で最下位の「アンダーパフォーム」に据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 241 (15:00) -40 -14.23% 2198.2 558.695
2 2772/T ゲンキー 東証1部 小売業 2105 (15:00) -196 -8.51% 36.8 78.804
3 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 54 (15:00) -5 -8.47% 24224.7 1354.984
4 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 448 (15:00) -38 -7.81% 12685
5 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 634 (15:00) -49 -7.17% 3567.3
6 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 2446 (15:00) -182 -6.92% 132.5
7 7416/T はるやま 東証1部 小売業 512 (15:00) -38 -6.90% 63
8 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 14 (15:00) -1 -6.66% 781
9 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 306 (15:00) -19 -5.84% 1914.6
10 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 317 (15:00) -19 -5.65% 14723.8
11 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 170 (15:00) -10 -5.55% 76
12 4343/T ファンタジー 東証1部 サービス業 1110 (15:00) -65 -5.53% 62.3
13 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 749 (15:00) -43 -5.42% 927.1
14 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 289 (15:00) -16 -5.24% 23
15 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 673 (15:00) -37 -5.21% 78
16 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 15030 (15:00) -820 -5.17% 38.904
17 7494/T コナカ 東証1部 小売業 862 (15:00) -46 -5.06% 656.2
18 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1431 (15:00) -76 -5.04% 154.8
19 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 267 (15:00) -14 -4.98% 2052.9
20 1899/T 福田組 東証1部 建設業 257 (15:00) -13 -4.81% 63
株式・大引け】日経平均は3日続落で8700円割れ、EU首脳会議を前に個別株物色の流れ強まる - 12/06/26 | 15:46
26日の東京株式市場は3日続落。日経平均株価は前日比70円63銭安の8663円99銭、TOPIXは同6.33ポイント安の738.89といずれも3日続落した。東証1部の出来高は概算で18億0080万株、売買代金は1兆0854億円。欧州債務問題への懸念がくすぶる軟調な地合いの中で、社会保障と税の一体改革関連法案の採決と、それに伴う今後の政局を見極めたいとする様子見ムードが強かった。
前日の米国株式市場はNYダウ、ナスダック総合指数とも大幅反落。欧州債務問題への対策と期待されるユーロ共同債の導入にメルケル独首相が反対の姿勢を示したことに加え、スペインに続きキプロスもEUに金融支援を求めるなど、欧州不安の再燃が売りを誘った。
これを受けた本日のと右京市場では、日経平均が前日比63円安の8671円で寄り付いた後、一時は同21円安まで戻したものの、先物のまとまった売りに引きずられ値を崩した。昼のバスケット取引は売買均衡だったが、為替が円高に振れると13時22分には同115円安まで売り込まれる場面もあった。ただ、軟調に推移していたアジア株が持ち直したことを受け、大引けにかけては下落幅を縮めた。
東証1部の値上がり銘柄数は507(全体の30%)、値下がりは1053(63%)、変わらずは115(7%)。業種別では東証33業種のうち陸運、電気・ガス、サービスなど6業種が値上がりとなり、保険、海運、証券など27業種が値下がりした。売買代金上位のトヨタ自動車、三菱UFJフィナンシャル・グループ、ソフトバンク、キヤノン、信越化学工業など輸出、金融主力株が軒並み値を下げるなど、市場エネルギーは停滞。株主総会で具体的な再建策が示されなかったルネサスエレクトロニクスも失望売りに追われる中、短期資金は低位材料株に向かった。ルックや新日本理化がストップ高まで買われ、ルックの筆頭株主のレナウンなどにも思惑買いが波及した。
市場では「28日から開かれるEU(欧州連合)首脳会議まではモミ合い局面が続く」と予想する声が聞かれた。流通や外食などを中心に2月期企業の第1四半期決算発表も本格化に向かい、当面は決算動向などをにらんだ個別株物色の様相が強まりそうだ。 ◆◆東洋経済オンライン
>◇<東証>ルネサスが一段安 株主総会で具体策示されず失望
(13時45分、コード6723)午後に下げ幅を拡大。前日比22円(6.8%)安の303円まで売られた。きょう開催の定時株主総会が午前中に終了したが「今後の方針について具体的な戦略が示されなかったことから失望売りを誘った」(国内証券の情報担当者)という。
赤尾泰社長は営業赤字に陥っている携帯端末向け半導体や産業機器向け半導体を扱う「SoC(システム・オン・チップ)事業」について低採算性のものからは撤退する意向を示したが「詰め切った段階でない」と具体的な内容を明らかにしなかった。SoC事業の拠点の1つの鶴岡工場の売却報道について株主から質問が出たがルネサス役員は「仮定の話であり答えられない」と応じた。もっとも「親会社3社などからの支援は決まり、株価は大底は打った」(同情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICK
>◇<マザーズ>ミクシィが一時5%超安 「個人投資家の見切り売り」
(14時10分、コード2121)続落。一時、前日比8300円(5.6%)安の13万9900円まで売られた。交流サイト(SNS)大手。テクニカル分析では、日足チャートでみて株価がこのところ14万6000円近辺を下値に底堅く推移していたが、株式市場全体の地合い悪化に押されて14万円台前半まで下落。下値を切り下げたことで「個人投資家の見切り売りが出た」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。
足元の株価水準をみると、5日移動平均が右肩下がりの25日移動平均を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成する懸念があり、株価の先安観も強まっている。〔日経QUICK
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (15:00) -3 -2.36% 99693.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 356 (15:00) -8 -2.19% 67477.3
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (15:00) -6 -2.13% 39320.3
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 102 (15:00) -2 -1.92% 33436
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 472 (15:00) -1 -0.21% 27365
6 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 386 (15:00) +56 +16.96% 25639
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 290 (15:00) -7 -2.35% 25624
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 398 (15:00) -12 -2.92% 24903
9 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 54 (15:00) -5 -8.47% 24224.7
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 174 (15:00) -3 -1.69% 22875
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (15:00) +1 +0.31% 22795
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 626 (15:00) -6 -0.94% 20084.8
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 272 (15:00) -9 -3.20% 17978
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 173 (15:00) +2 +1.16% 17709
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 720 (15:00) -8 -1.09% 17337.4
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 221 (15:00) -4 -1.77% 16895
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 160 (15:00) -6 -3.61% 16221
18 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 85 (15:00) -4 -4.49% 16040
19 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 281 (15:00) -4 -1.40% 15718
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 205 (15:00) -4 -1.91% 15166
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 188 (15:00) +28 +17.50% 942
2 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 510 (14:45) +51 +11.11% 15.7
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (15:00) +1 +6.66% 7007.8
4 3034/T クオール 東証2部 小売業 779 (15:00) +44 +5.98% 74.7
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (15:00) +1 +5.88% 1035.6
6 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 844 (14:11) +45 +5.63% 1
7 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 273 (12:52) +10 +3.80% 1.7
8 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 196 (12:30) +7 +3.70% 2
9 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 238 (13:30) +8 +3.47% 2
10 2831/T はごろも 東証2部 食料品 1194 (09:03) +34 +2.93% 2
11 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 500 (13:51) +14 +2.88% 5.3
12 1987/T ソルコム 東証2部 建設業 182 (14:59) +5 +2.82% 1
13 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 260 (14:11) +7 +2.76% 3
14 4554/T 富士製薬 東証2部 医薬品 1238 (15:00) +33 +2.73% 23.4
15 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1202 (09:00) +30 +2.55% 0.1
16 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 605 (15:00) +15 +2.54% 2.8
17 9206/T SFJ 東証2部 空運業 2553 (15:00) +63 +2.53% 24.9
18 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 123 (15:00) +3 +2.50% 7
19 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2079 (14:59) +50 +2.46% 22.1
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 129 (13:38) +3 +2.38% 3.2
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 273 (15:00) -42 -13.33% 146
2 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 36 (15:00) -3 -7.69% 81
3 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 770 (12:50) -55 -6.66% 2.5
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 47 (15:00) -3 -6.00% 141
5 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 35 (15:00) -2 -5.40% 590
6 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1670 (13:49) -82 -4.68% 1.7
7 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 103 (09:07) -5 -4.62% 1
8 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 84 (14:17) -4 -4.54% 131
9 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 106 (14:26) -5 -4.50% 4
10 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 191 (15:00) -9 -4.50% 41
11 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 66 (13:26) -3 -4.34% 41
12 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 139 (14:58) -6 -4.13% 15
13 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1080 (15:00) -44 -3.91% 10
14 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 148 (12:32) -6 -3.89% 8
15 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 274 (15:00) -11 -3.85% 8.2
16 4117/T 川崎化 東証2部 化学 100 (15:00) -4 -3.84% 18
17 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 101 (12:53) -4 -3.80% 10
18 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 78 (15:00) -3 -3.70% 707.3
19 6131/T 浜井産 東証2部 機械 80 (14:46) -3 -3.61% 21
20 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 82 (14:53) -3 -3.52% 73
マザーズ指数5日ぶり反落、一服ムードも底堅く=新興市場・26日
2012/06/26 15:05
マザーズ指数が5日ぶりに反落。前日の米国株安などを引き継いで東京市場全般が軟調に推移しており、続伸基調を続けていた新興市場にも一服ムード。ただ、サイバーエージェント <4751> など主力株の一角が強く、新エネルギー関連の日本風力開発 <2766> 、エヌ・ピー・シー <6255> の人気も継続した。IPO(新規上場)のモブキャスト <3664> は買い殺到で初日値付かずとなり、エイチーム <3662> に人気が波及。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 131000 (14:59) +26000 +24.76% 31.183
2 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 439 (15:00) +80 +22.28% 124.6
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 38750 (15:00) +7000 +22.04% 0.148
4 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1519 (15:00) +186 +13.95% 874.6
5 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 23300 (15:00) +2300 +10.95% 4.806
6 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2275 (15:00) +145 +6.80% 182.4
7 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 45700 (15:00) +2650 +6.15% 0.731
8 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 179 (10:19) +10 +5.91% 0.5
9 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 19390 (13:01) +1030 +5.61% 0.031
10 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 595 (15:00) +25 +4.38% 40
11 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 46800 (15:00) +1850 +4.11% 1.94
12 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 177000 (12:55) +7000 +4.11% 0.008
13 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 55600 (15:00) +2100 +3.92% 0.003
14 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 5000 (15:00) +160 +3.30% 53.8
15 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 43200 (14:59) +1200 +2.85% 0.398
16 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2963 (15:00) +65 +2.24% 59
17 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 48500 (14:50) +1000 +2.10% 0.034
18 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1480 (14:59) +29 +1.99% 15.7
19 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 413 (15:00) +8 +1.97% 2823.6
20 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 500 (15:00) +9 +1.83% 24.5
>◇新興株26日、ジャスダック5日ぶり反落 直近IPO銘柄にも売り
26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比11円42銭(0.85%)安の1325円25銭だった。欧州債務問題の不透明感から円高が進み、投資家心理を冷やした。日経平均株価が軟調に推移したことも重荷となり「値動きの軽い銘柄を中心に、個人投資家の手じまい売りが出た」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)という。時価総額の大きい主力株も売られやすい地合いだった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で200億円、売買高は3224万株だった。JASDAQ―TOP20は反落した。マクドナルド、3DM、ピーエスシーが下落。EAJやハピネス&Dといった、直近の新規株式公開(IPO)銘柄も利益確定の売りに押された。JCOM、ウエストHD、ニューフレアは上昇した。
東証マザーズ指数は5営業日ぶりに反落し、大引けは前日比1.26ポイント(0.35%)安の354.12だった。ACCESS、そーせい、スカイマークが下げた。日本風力開発、エイチーム、サイバーは上げた。
きょう新規上場のモブキャストは買い気配のまま推移し、取引が成立しなかった。気配値は公開価格の2.3倍にあたる1840円だった。〔日経QUICKニュース(NQN値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 142000 (14:56) -27000 -15.97% 0.776
2 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 57400 (15:00) -9800 -14.58% 0.309
3 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 58200 (15:00) -7300 -11.14% 11.172
4 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 36600 (14:59) -4400 -10.73% 0.225
5 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 17300 (15:00) -1710 -8.99% 0.392
6 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1000 (14:56) -91 -8.34% 2.5
7 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 960 (15:00) -76 -7.33% 52.3
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24100 (14:22) -1900 -7.30% 0.108
9 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6890 (14:55) -540 -7.26% 0.505
10 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19240 (15:00) -1490 -7.18% 0.011
11 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 114700 (14:32) -7100 -5.82% 0.028
12 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 10770 (15:00) -650 -5.69% 6.066
13 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 69500 (15:00) -4000 -5.44% 0.177
14 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 105 (14:58) -6 -5.40% 108
15 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 392 (15:00) -22 -5.31% 464.7
16 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 140500 (15:00) -7700 -5.19% 1.457
17 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3410 (14:56) -185 -5.14% 2.318
18 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 7130 (15:00) -370 -4.93% 0.317
19 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 137700 (15:00) -6800 -4.70% 3.729
20 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 509 (14:55) -25 -4.68% 18.9
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
予防は 自分自身の健康を守ることはもちろんのこと、家族や友人などへの感染を防ぐためにも、早期発見・早期治療が重要です。定期的に健診をきちんと受け、カゼかなと思う次のような症状が長く続くようなら、必ず診療を受けてください。
咳(せき)が2週間以上続く
痰(たん)がでる(痰に血が混ざる)
体がだるい
微熱が続く
また、65歳以上の方などは法令に基づいた定期的な結核健診をきちんと受けることが大切です。
「結核Q&A」(Q5 結核を予防するには)
若い世代の多くは結核菌に未感染のため、菌を吸い込むと感染しやすく、比較的早い時期に発病する危険があります。さらに若年層で増加するAIDS(免疫不全症候群)と結核感染が重なると死期を早めるため、十分な注意が必要です。
「結核Q&A」(Q6 他の病気と結核)
トップ > 結核について > 一般の皆様へ もしかして結核?! このサイトについて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
消費税増税法案が衆議院で可決、賛成363票、反対96票/2012/06/26 15:38
衆議院本会議で、消費税増税法案が民主党、自民党、公明党、国民新党などの賛成多数で可決し、参議院に送られた。賛成が363票、反対が96票だった。
民主党の小沢一郎元代表、鳩山由紀夫元総理などは反対票を投じた。提供:モーニングスター社
民主造反57名?消費増税法案・・民主分裂、解散総選挙へ?・・
此れで新党・小沢党へ 国民はスッキリして、二度目の失敗は無いように、私が投票した議員は反対票でしたが、私は今後支持しない・・鳩山・菅・野田と国民に何が出来たのかな?
![]()
![]()
225先物(12/09) 8650 -70 (14:46)東証2部指数 2281.90 -7.76 (14:47)
TOPIX 738.00 -7.22 (14:47)ドル/円 79.56 - 79.60 (14:47)
USドル 79.54 - 79.56 -0.12 (14:51) ユーロ 99.47 - 99.52 -0.12 (14:51)
日経平均 8663.99 -70.63 (15:00)日経JQ平均 1325.30 -11.37 (15:06)
225先物(12/09) 8680 -40 (15:05)東証2部指数 2280.13 -9.53 (15:00)
TOPIX 738.89 -6.33 (15:00) ドル/円 79.63 - 79.64 (15:06)
USドル 79.63 - 79.64-0.03 (15:06) ユーロ 99.64 - 99.68 +0.05 (15:06
出来高18億株台とやや回復ですね、為替がユーロ・円99,60前後の動きに
民主造反57名ーと予想に範囲ですが、民主党分裂して、スッキリと解散総選挙を・・
大引けは、相場には織り込んでないので・・今後の小沢離党、子分60名弱がそく、新党を?・・
日経平均8700円割れ、円の高止まりで戻り鈍い=26日後場2012/06/26 15:16
26日後場の日経平均株価は前日比70円63銭安の8663円99銭と3日続落し、5営業日ぶりに8700円を割り込んだ。為替をにらみながら落ち着きのない相場が続いた。先物への断続的な売りに押されて下げ幅を110円超に拡大する場面もあったが、円が対主要通貨で弱含むと下げ渋った。東証1部の出来高は18億80万株。売買代金は1兆854億円。騰落銘柄数は値上がり507銘柄、値下がり1053銘柄、変わらず115銘柄。
市場からは「重要なイベントを控えて為替も不安定になりやすい。米国では、来週末の米6月雇用統計などの経済指標が多く発表される。さらに米国の中間決算や、国内の企業決算の発表シーズンをを迎えることになる。米国や国内のミクロに関心が向きやすくなれば、欧州から目を背けられる可能性もある」(中堅証券)との声が聞かれた。なお、きょうは衆院で消費税増税法案の採決が行われるが、「民主党が少数与党となれば、円安が進むかもしれない。いまの株式市場にとっては、たとえ悪い円安であろうと支えになる」(同)という。
業種別では、野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株が売られた。三菱UFJ <8306> など銀行株も停滞し、三菱地所 <8802> など不動産株もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株、三井金 <5706> など非鉄金属株も下押した。いすゞ <7202> など自動車株、シャープ <6753> などハイテク株も軟調。日電硝子 <5214> などガラス株の戻りも鈍かった。帝人 <3401> など繊維株も安い。
半面、東武 <9001> 、日立物流 <9086> など陸運株は買いが優勢となった。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株もしっかり。JT <2914> など食品株も継続物色された。高島屋 <8233> 、ローソン <2651> など小売株も引き締まった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3003/T 昭 栄 東証1部 不動産業 446 (15:00) +80 +21.85% 10370.8
2 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 138 (15:00) +21 +17.94% 14878.4
3 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 386 (15:00) +56 +16.96% 25639
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 554 (15:00) +80 +16.87% 5755
5 3265/T ヒューリック 東証1部 不動産業 1283 (15:00) +180 +16.31% 1399.3
6 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 527 (15:00) +49 +10.25% 790.6
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (15:00) +1 +10.00% 315.5
8 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 30 (15:00) +2 +7.14% 1864
9 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 297 (15:00) +19 +6.83% 391
10 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 240 (15:00) +15 +6.66% 11982
11 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 146 (15:00) +9 +6.56% 1167
12 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 311 (15:00) +18 +6.14% 9325.7
13 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 162 (15:00) +9 +5.88% 2073
14 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 112 (15:00) +6 +5.66% 3764
15 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 153 (15:00) +8 +5.51% 919
16 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 139000 (15:00) +7200 +5.46% 0.025
17 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 174 (15:00) +9 +5.45% 1671
18 1980/T ダイダン 東証1部 建設業 519 (12:30) +25 +5.06% 4
19 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1215 (15:00) +53 +4.56% 28.6
20 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 492 (15:00) +21 +4.45% 29.8
>◇東証大引け、3日続落 欧州懸念と円高が重荷、一時100円超下げる
26日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落。大引けは前日比70円63銭(0.81%)安の8663円99銭で、8700円を下回るのは取引時間中では19日以来5営業日ぶり。欧州情勢への警戒感が再燃したことから前日の米国株が下落。東京市場でもこの流れを引き継ぎ、主力株中心に売りが広がった。外国為替市場で円相場が1ドル=79円台前半、1ユーロ=99円台前半まで上昇したことも輸出関連株の重荷となり、日経平均は下げ幅を110円超に広げる場面があった。
ドイツのメルケル首相がユーロ共同債の導入に否定的な見解を示したため、28〜29日に開かれる欧州連合(EU)首脳会議で欧州債務問題の克服に向けた具体策が合意できないとの見方が広がった。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがスペインの金融機関を一斉に格下げしたことも、金融株に対する投資家心理の重荷となった。
株価の戻り歩調が継続するとの見方から押し目買いも入り、下値を売り込む動きは限られた。チャート上では「25日移動平均(8600円近辺)を下値支持線、200日移動平均(8940円程度)を上値メドとして意識する動きになっている」(マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリスト)という。
もっともEU首脳会議の内容や、午後に衆院本会議で採決された消費増税法案など社会保障と税の一体改革関連法案を巡って民主党内の造反議員の規模を見極めたいとの様子見気分もあった。主力株の売買を手控える気分も強く、午後には値動きの大きい中小型株に一部投資家の物色が向かった。
東証株価指数(TOPIX)も3日続落。業種別TOPIXは33業種中、27業種が下落。「保険」や「海運」、「証券商品先物」が下落率の上位に並んだ。東証1部の売買代金は概算で1兆0854億円、売買高は同18億0080万株と、それぞれ前日に比べて増えた。東証1部の下落銘柄数は全体の6割超にあたる1053、上昇銘柄数は507、横ばいは115だった。
トヨタ、ホンダ、キヤノン、ソニーが下落。ソフトバンク、TDK、信越化も下げた。三井住友FG、第一生命、日電硝も安い。一方、NTT、ディーエヌエ、KDDIが上昇。JT、ファストリ、セブン&アイ、ユニチャームなど内需株やディフェンシブ株が買われた。高島やルックなど一部の中小型株も人気化した。
東証2部株価指数は5営業日ぶりに反落。ソディック、三光Mフーズ、ネポンが下落。半面、オオバ、SFJが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ツクイが年初来高値更新 成長期待で「個人投資家の買い」
(13時10分、コード2398)3日続伸。午後に一段高となり、一時前日比26円(2.3%)高の1140円まで上昇。6月1日以来、約1カ月ぶりに年初来高値を更新した。きょうは特段目新しい材料は見あたらない。輸出株が総じて軟調に推移するなか「中長期的な成長が見込める在宅介護で全国展開をしており、中小型の材料株として個人投資家の人気を集めている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)という。老人ホームを運営するメッセージ(2400)も高い。
ツクイの2013年3月期の単独経常利益は前期比19%減となる見通し。介護保険法改正で在宅介護事業の報酬単価が実質引き下げられた影響を受ける。ただ、テクニカル面で「年明け以降、日足チャートが右肩上がりで推移しており、11年8月につけた高値である1183円を目指す動きとなるのではないか」(国内証券)との見方があった。〔日経QUICKニュース
>◇<東証>丸井Gが続落 メリルリンチは目標株価引き下げ
(14時15分、コード8252)続落。午前の取引では小高く推移する場面もあったが、午後に相場全体の地合いの悪化を受け、売りが優勢となっている。前日比10円(1.7%)安の560円を付ける場面があった。メリルリンチ日本証券が25日付のリポートで目標株価を従来の650円から560円に引き下げたことも売りを誘っている。
リポートの中で担当の青木英彦リサーチアナリストは「市場全体が大きく下落してきたことで妥当PBR(株価純資産倍率)を0.6倍から0.5倍に引き下げる。小売事業の売り上げモメンタム(方向性と勢い)とキャッシングの貸付残高の回復が今後の株価上昇の条件になる」と指摘し、投資判断を3段階中で最下位の「アンダーパフォーム」に据え置いた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 241 (15:00) -40 -14.23% 2198.2 558.695
2 2772/T ゲンキー 東証1部 小売業 2105 (15:00) -196 -8.51% 36.8 78.804
3 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 54 (15:00) -5 -8.47% 24224.7 1354.984
4 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 448 (15:00) -38 -7.81% 12685
5 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 634 (15:00) -49 -7.17% 3567.3
6 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 2446 (15:00) -182 -6.92% 132.5
7 7416/T はるやま 東証1部 小売業 512 (15:00) -38 -6.90% 63
8 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 14 (15:00) -1 -6.66% 781
9 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 306 (15:00) -19 -5.84% 1914.6
10 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 317 (15:00) -19 -5.65% 14723.8
11 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 170 (15:00) -10 -5.55% 76
12 4343/T ファンタジー 東証1部 サービス業 1110 (15:00) -65 -5.53% 62.3
13 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 749 (15:00) -43 -5.42% 927.1
14 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 289 (15:00) -16 -5.24% 23
15 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 673 (15:00) -37 -5.21% 78
16 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 15030 (15:00) -820 -5.17% 38.904
17 7494/T コナカ 東証1部 小売業 862 (15:00) -46 -5.06% 656.2
18 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1431 (15:00) -76 -5.04% 154.8
19 6632/T JVCKW 東証1部 電気機器 267 (15:00) -14 -4.98% 2052.9
20 1899/T 福田組 東証1部 建設業 257 (15:00) -13 -4.81% 63
株式・大引け】日経平均は3日続落で8700円割れ、EU首脳会議を前に個別株物色の流れ強まる - 12/06/26 | 15:46
26日の東京株式市場は3日続落。日経平均株価は前日比70円63銭安の8663円99銭、TOPIXは同6.33ポイント安の738.89といずれも3日続落した。東証1部の出来高は概算で18億0080万株、売買代金は1兆0854億円。欧州債務問題への懸念がくすぶる軟調な地合いの中で、社会保障と税の一体改革関連法案の採決と、それに伴う今後の政局を見極めたいとする様子見ムードが強かった。
前日の米国株式市場はNYダウ、ナスダック総合指数とも大幅反落。欧州債務問題への対策と期待されるユーロ共同債の導入にメルケル独首相が反対の姿勢を示したことに加え、スペインに続きキプロスもEUに金融支援を求めるなど、欧州不安の再燃が売りを誘った。
これを受けた本日のと右京市場では、日経平均が前日比63円安の8671円で寄り付いた後、一時は同21円安まで戻したものの、先物のまとまった売りに引きずられ値を崩した。昼のバスケット取引は売買均衡だったが、為替が円高に振れると13時22分には同115円安まで売り込まれる場面もあった。ただ、軟調に推移していたアジア株が持ち直したことを受け、大引けにかけては下落幅を縮めた。
東証1部の値上がり銘柄数は507(全体の30%)、値下がりは1053(63%)、変わらずは115(7%)。業種別では東証33業種のうち陸運、電気・ガス、サービスなど6業種が値上がりとなり、保険、海運、証券など27業種が値下がりした。売買代金上位のトヨタ自動車、三菱UFJフィナンシャル・グループ、ソフトバンク、キヤノン、信越化学工業など輸出、金融主力株が軒並み値を下げるなど、市場エネルギーは停滞。株主総会で具体的な再建策が示されなかったルネサスエレクトロニクスも失望売りに追われる中、短期資金は低位材料株に向かった。ルックや新日本理化がストップ高まで買われ、ルックの筆頭株主のレナウンなどにも思惑買いが波及した。
市場では「28日から開かれるEU(欧州連合)首脳会議まではモミ合い局面が続く」と予想する声が聞かれた。流通や外食などを中心に2月期企業の第1四半期決算発表も本格化に向かい、当面は決算動向などをにらんだ個別株物色の様相が強まりそうだ。 ◆◆東洋経済オンライン
>◇<東証>ルネサスが一段安 株主総会で具体策示されず失望
(13時45分、コード6723)午後に下げ幅を拡大。前日比22円(6.8%)安の303円まで売られた。きょう開催の定時株主総会が午前中に終了したが「今後の方針について具体的な戦略が示されなかったことから失望売りを誘った」(国内証券の情報担当者)という。
赤尾泰社長は営業赤字に陥っている携帯端末向け半導体や産業機器向け半導体を扱う「SoC(システム・オン・チップ)事業」について低採算性のものからは撤退する意向を示したが「詰め切った段階でない」と具体的な内容を明らかにしなかった。SoC事業の拠点の1つの鶴岡工場の売却報道について株主から質問が出たがルネサス役員は「仮定の話であり答えられない」と応じた。もっとも「親会社3社などからの支援は決まり、株価は大底は打った」(同情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICK
>◇<マザーズ>ミクシィが一時5%超安 「個人投資家の見切り売り」
(14時10分、コード2121)続落。一時、前日比8300円(5.6%)安の13万9900円まで売られた。交流サイト(SNS)大手。テクニカル分析では、日足チャートでみて株価がこのところ14万6000円近辺を下値に底堅く推移していたが、株式市場全体の地合い悪化に押されて14万円台前半まで下落。下値を切り下げたことで「個人投資家の見切り売りが出た」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。
足元の株価水準をみると、5日移動平均が右肩下がりの25日移動平均を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成する懸念があり、株価の先安観も強まっている。〔日経QUICK
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (15:00) -3 -2.36% 99693.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 356 (15:00) -8 -2.19% 67477.3
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (15:00) -6 -2.13% 39320.3
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 102 (15:00) -2 -1.92% 33436
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 472 (15:00) -1 -0.21% 27365
6 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 386 (15:00) +56 +16.96% 25639
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 290 (15:00) -7 -2.35% 25624
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 398 (15:00) -12 -2.92% 24903
9 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 54 (15:00) -5 -8.47% 24224.7
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 174 (15:00) -3 -1.69% 22875
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 314 (15:00) +1 +0.31% 22795
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 626 (15:00) -6 -0.94% 20084.8
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 272 (15:00) -9 -3.20% 17978
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 173 (15:00) +2 +1.16% 17709
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 720 (15:00) -8 -1.09% 17337.4
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 221 (15:00) -4 -1.77% 16895
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 160 (15:00) -6 -3.61% 16221
18 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 85 (15:00) -4 -4.49% 16040
19 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 281 (15:00) -4 -1.40% 15718
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 205 (15:00) -4 -1.91% 15166
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 188 (15:00) +28 +17.50% 942
2 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 510 (14:45) +51 +11.11% 15.7
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (15:00) +1 +6.66% 7007.8
4 3034/T クオール 東証2部 小売業 779 (15:00) +44 +5.98% 74.7
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (15:00) +1 +5.88% 1035.6
6 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 844 (14:11) +45 +5.63% 1
7 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 273 (12:52) +10 +3.80% 1.7
8 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 196 (12:30) +7 +3.70% 2
9 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 238 (13:30) +8 +3.47% 2
10 2831/T はごろも 東証2部 食料品 1194 (09:03) +34 +2.93% 2
11 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 500 (13:51) +14 +2.88% 5.3
12 1987/T ソルコム 東証2部 建設業 182 (14:59) +5 +2.82% 1
13 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 260 (14:11) +7 +2.76% 3
14 4554/T 富士製薬 東証2部 医薬品 1238 (15:00) +33 +2.73% 23.4
15 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1202 (09:00) +30 +2.55% 0.1
16 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 605 (15:00) +15 +2.54% 2.8
17 9206/T SFJ 東証2部 空運業 2553 (15:00) +63 +2.53% 24.9
18 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 123 (15:00) +3 +2.50% 7
19 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2079 (14:59) +50 +2.46% 22.1
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 129 (13:38) +3 +2.38% 3.2
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 273 (15:00) -42 -13.33% 146
2 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 36 (15:00) -3 -7.69% 81
3 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 770 (12:50) -55 -6.66% 2.5
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 47 (15:00) -3 -6.00% 141
5 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 35 (15:00) -2 -5.40% 590
6 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1670 (13:49) -82 -4.68% 1.7
7 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 103 (09:07) -5 -4.62% 1
8 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 84 (14:17) -4 -4.54% 131
9 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 106 (14:26) -5 -4.50% 4
10 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 191 (15:00) -9 -4.50% 41
11 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 66 (13:26) -3 -4.34% 41
12 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 139 (14:58) -6 -4.13% 15
13 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1080 (15:00) -44 -3.91% 10
14 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 148 (12:32) -6 -3.89% 8
15 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 274 (15:00) -11 -3.85% 8.2
16 4117/T 川崎化 東証2部 化学 100 (15:00) -4 -3.84% 18
17 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 101 (12:53) -4 -3.80% 10
18 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 78 (15:00) -3 -3.70% 707.3
19 6131/T 浜井産 東証2部 機械 80 (14:46) -3 -3.61% 21
20 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 82 (14:53) -3 -3.52% 73
マザーズ指数5日ぶり反落、一服ムードも底堅く=新興市場・26日
2012/06/26 15:05
マザーズ指数が5日ぶりに反落。前日の米国株安などを引き継いで東京市場全般が軟調に推移しており、続伸基調を続けていた新興市場にも一服ムード。ただ、サイバーエージェント <4751> など主力株の一角が強く、新エネルギー関連の日本風力開発 <2766> 、エヌ・ピー・シー <6255> の人気も継続した。IPO(新規上場)のモブキャスト <3664> は買い殺到で初日値付かずとなり、エイチーム <3662> に人気が波及。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 131000 (14:59) +26000 +24.76% 31.183
2 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 439 (15:00) +80 +22.28% 124.6
3 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 38750 (15:00) +7000 +22.04% 0.148
4 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1519 (15:00) +186 +13.95% 874.6
5 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 23300 (15:00) +2300 +10.95% 4.806
6 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2275 (15:00) +145 +6.80% 182.4
7 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 45700 (15:00) +2650 +6.15% 0.731
8 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 179 (10:19) +10 +5.91% 0.5
9 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 19390 (13:01) +1030 +5.61% 0.031
10 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 595 (15:00) +25 +4.38% 40
11 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 46800 (15:00) +1850 +4.11% 1.94
12 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 177000 (12:55) +7000 +4.11% 0.008
13 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 55600 (15:00) +2100 +3.92% 0.003
14 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 5000 (15:00) +160 +3.30% 53.8
15 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 43200 (14:59) +1200 +2.85% 0.398
16 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2963 (15:00) +65 +2.24% 59
17 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 48500 (14:50) +1000 +2.10% 0.034
18 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1480 (14:59) +29 +1.99% 15.7
19 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 413 (15:00) +8 +1.97% 2823.6
20 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 500 (15:00) +9 +1.83% 24.5
>◇新興株26日、ジャスダック5日ぶり反落 直近IPO銘柄にも売り
26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は5営業日ぶりに反落した。大引けは前日比11円42銭(0.85%)安の1325円25銭だった。欧州債務問題の不透明感から円高が進み、投資家心理を冷やした。日経平均株価が軟調に推移したことも重荷となり「値動きの軽い銘柄を中心に、個人投資家の手じまい売りが出た」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)という。時価総額の大きい主力株も売られやすい地合いだった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で200億円、売買高は3224万株だった。JASDAQ―TOP20は反落した。マクドナルド、3DM、ピーエスシーが下落。EAJやハピネス&Dといった、直近の新規株式公開(IPO)銘柄も利益確定の売りに押された。JCOM、ウエストHD、ニューフレアは上昇した。
東証マザーズ指数は5営業日ぶりに反落し、大引けは前日比1.26ポイント(0.35%)安の354.12だった。ACCESS、そーせい、スカイマークが下げた。日本風力開発、エイチーム、サイバーは上げた。
きょう新規上場のモブキャストは買い気配のまま推移し、取引が成立しなかった。気配値は公開価格の2.3倍にあたる1840円だった。〔日経QUICKニュース(NQN値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 142000 (14:56) -27000 -15.97% 0.776
2 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 57400 (15:00) -9800 -14.58% 0.309
3 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 58200 (15:00) -7300 -11.14% 11.172
4 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 36600 (14:59) -4400 -10.73% 0.225
5 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 17300 (15:00) -1710 -8.99% 0.392
6 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1000 (14:56) -91 -8.34% 2.5
7 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 960 (15:00) -76 -7.33% 52.3
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24100 (14:22) -1900 -7.30% 0.108
9 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6890 (14:55) -540 -7.26% 0.505
10 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19240 (15:00) -1490 -7.18% 0.011
11 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 114700 (14:32) -7100 -5.82% 0.028
12 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 10770 (15:00) -650 -5.69% 6.066
13 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 69500 (15:00) -4000 -5.44% 0.177
14 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 105 (14:58) -6 -5.40% 108
15 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 392 (15:00) -22 -5.31% 464.7
16 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 140500 (15:00) -7700 -5.19% 1.457
17 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3410 (14:56) -185 -5.14% 2.318
18 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 7130 (15:00) -370 -4.93% 0.317
19 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 137700 (15:00) -6800 -4.70% 3.729
20 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 509 (14:55) -25 -4.68% 18.9
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
予防は 自分自身の健康を守ることはもちろんのこと、家族や友人などへの感染を防ぐためにも、早期発見・早期治療が重要です。定期的に健診をきちんと受け、カゼかなと思う次のような症状が長く続くようなら、必ず診療を受けてください。
咳(せき)が2週間以上続く
痰(たん)がでる(痰に血が混ざる)
体がだるい
微熱が続く
また、65歳以上の方などは法令に基づいた定期的な結核健診をきちんと受けることが大切です。
「結核Q&A」(Q5 結核を予防するには)
若い世代の多くは結核菌に未感染のため、菌を吸い込むと感染しやすく、比較的早い時期に発病する危険があります。さらに若年層で増加するAIDS(免疫不全症候群)と結核感染が重なると死期を早めるため、十分な注意が必要です。
「結核Q&A」(Q6 他の病気と結核)
トップ > 結核について > 一般の皆様へ もしかして結核?! このサイトについて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
消費税増税法案が衆議院で可決、賛成363票、反対96票/2012/06/26 15:38
衆議院本会議で、消費税増税法案が民主党、自民党、公明党、国民新党などの賛成多数で可決し、参議院に送られた。賛成が363票、反対が96票だった。
民主党の小沢一郎元代表、鳩山由紀夫元総理などは反対票を投じた。提供:モーニングスター社
民主造反57名?消費増税法案・・民主分裂、解散総選挙へ?・・
此れで新党・小沢党へ 国民はスッキリして、二度目の失敗は無いように、私が投票した議員は反対票でしたが、私は今後支持しない・・鳩山・菅・野田と国民に何が出来たのかな?


