Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

6月11日前引け 日経平均 8616.79 +157.53 外部環境の好転でしっかり

$
0
0
USドル 79.58 - 79.62 +0.20 (06:19) ユーロ 100.61 - 100.66 +1.30 (06:19)
イギリスポンド 123.38 - 123.49 +0.59 (06:19)
スイスフラン 83.72 - 83.80 +1.04 (06:19)
日経平均 8616.49 ↑ +157.23 (09:05)日経JQ平均 1304.44 ↑ +5.45 (09:05)
225先物(12/09) 8610 ↑ +180 (09:05) 東証2部指数 2215.69 ↑ +11.99 (09:05)
TOPIX 729.21 ↑ +11.47 (09:05) ドル/円 79.44 - 79.46 (09:05)
USドル 79.44 - 79.48 +0.06 (09:06) ユーロ 100.37 - 100.40 +1.06 (09:06)

日経平均 8616.79 +157.53 (11:36) 日経JQ平均 1308.99 +10.00 (11:31)
225先物(12/09) 8620 +190 (11:45) 東証2部指数 2219.56 +15.86 (11:30)
TOPIX 730.05 +12.31 (11:30) ドル/円 79.62 - 79.66 (11:45)
USドル 79.62 - 79.66 +0.24 (11:45) ユーロ 100.57 - 100.62 +1.26 (11:45)

一段高へ・・8629.01 +169.75 (11:12) 8650.48 +191.22 (10:01

>日経平均157円高、外部環境の好転でしっかり=11日前場
2012/06/11 11:48
 11日前場の日経平均株価は前週末比157円53銭高の8616円79銭と急反発。米国株高を好感した買いが先行。取引時間中も円が対主要通貨で弱含んだことから、主力株を中心に買い戻され、日経平均はしっかりした展開が続いた。香港ハンセン指数の急上昇を支えに上げ幅を200円超に拡大する場面もあった。東証1部の出来高は7億170万株。売買代金は4104億円。騰落銘柄数は値上がり1253銘柄、値下がり270銘柄、変わらず138銘柄。

 大和証券・投資戦略部部長の高橋和宏氏は「スペインへの金融支援は予想されていたことでサプライズではないが、前向きに動いているという点が評価されている。米国株が落ち着いていることや、前週末に日本株が大きく調整したことも戻りを強めた一因だ」と指摘している。また、香港ハンセン指数が急上昇したことも支え。「先週の中国の利下げは週末発表の経済指標の悪化に先手を打ったためとの見方が先週の段階で聞かれており、日本株は8日の時点である程度は織り込まれていた。貿易統計など予想よりも良かったものもあったため、思っていたよりも悪くなかったといえる」と話している。

 業種別では、住金 <5405> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株が堅調。川崎汽 <9107> など海運株や、クボタ <6326> など機械株も物色された。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も引き締まった。台湾・鴻海グループとスマホでの協業を明らかにしたシャープ <6753> などハイテク株も高い。日電硝子 <5214> などガラス株も上昇した。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株や、丸紅 <8002> など商社株も上げ基調。個別では、13年1月期第1四半期で連結営業益5割増のSUMCO <3436> が値上がり率トップ。

 半面、個別で、NEC <6701> の副社長による支援否定が報じられたルネサス <6723> は値下がり率トップ。12年7月期第3四半期の連結決算で2ケタ減益のDRシーラボ <4924> も売りが優勢となった。「新中期ビジョンは想定の範囲内」との声が聞かれたオリンパス <7733> は材料出尽くし感が強まり、朝高後に急落した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 774 (11:30) +84 +12.17% 6070.2
2 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 465 (11:17) +34 +7.88% 16.9
3 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 115 (10:00) +8 +7.47% 10
4 7873/T アーク 東証1部 その他製品 195 (11:28) +13 +7.14% 4481.9
5 6378/T 木村化 東証1部 機械 328 (11:30) +21 +6.84% 149.5
6 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 418 (11:30) +26 +6.63% 16836
7 5105/T 洋ゴム 東証1部 ゴム製品 229 (11:30) +14 +6.51% 1142
8 6444/T サンデン 東証1部 機械 296 (11:28) +18 +6.47% 1183
9 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 302 (11:30) +18 +6.33% 2577.1
10 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 252 (11:29) +15 +6.32% 146
11 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 310 (11:29) +18 +6.16% 1119
12 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 310 (11:16) +18 +6.16% 127
13 4028/T 石原産 東証1部 化学 69 (11:29) +4 +6.15% 919
14 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1418 (11:29) +81 +6.05% 140.3
15 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 178 (11:30) +10 +5.95% 3996
16 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 624 (11:30) +35 +5.94% 1501.2
17 7752/T リコー 東証1部 電気機器 605 (11:30) +33 +5.76% 4471
18 8586/T 日立キャピ 東証1部 その他金融業 1179 (11:29) +64 +5.73% 128.3
19 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 574 (11:30) +31 +5.70% 13660.2
20 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 2465 (11:30) +133 +5.70% 147.5
>◇東証前引け、大幅反発 スペイン不安一服で買い戻し、一時200円高
 11日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前引けは前週末比157円53銭(1.86%)高の8616円79銭だった。欧州連合(EU)のユーロ圏財務相が緊急の電話会議を開き、最大1000億ユーロ(10兆円)規模のスペイン支援を用意すると表明。スペインの金融不安一服を手掛かりに、幅広い銘柄に買い戻しが先行した。アジア株の一角が高く始まると中国経済に対する過度な不安も和らいだ。日経平均は上げ幅を200円強に広げ、取引時間中では5月23日以来の高値をつける場面があった。
 もっとも中国・上海総合指数が一時下げに転じるなど値動きが鈍いことが投資家心理の重荷となり、前引けにかけて伸び悩んだ。「8600円台後半にある25日移動平均前後では戻り待ちの売りが出やすい」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)との指摘もあった。
 東証株価指数(TOPIX)も大幅反発。業種別TOPIXは全33業種が上昇。「非鉄金属」や「海運」、「電気機器」が上昇率の上位に並んだ。東証1部の午前の売買代金は概算で4104億円、売買高は同7億170万株と低調。東証1部では全体の75%にあたる1253銘柄が上げ、下落銘柄数は270、横ばいは138だった。
 トヨタ、三菱UFJ、グリーが上げた。キヤノン、リコーなど欧州向け売上高比率の高い銘柄も堅調。日産自やコマツなど中国関連株も高い。台湾・鴻海(ホンハイ)精密グループとスマートフォン(高機能携帯電話)分野での共同事業に踏み込むことを発表したシャープは大幅高。2〜4月期が最終黒字に浮上したSUMCOは制限値幅の上限(ストップ高水準)まで買われた。一方、オリンパスとルネサスが急落。ユニチャームやローソン、セブン&アイ、ルックも下げた。
 東証2部株価指数は反発。新田ゼラチン、不二サッシ、キャリアデザが上昇。半面、三光Mフーズ、泉州電が下げた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買
1 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 285 (11:30) -31 -9.81% 5671.2
2 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 227500 (11:30) -22800 -9.10% 3.547
3 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 395 (11:30) -22 -5.27% 6637
4 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1232 (11:30) -65 -5.01% 2658.7
5 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 20 (11:16) -1 -4.76% 91
6 9854/T 愛 眼 東証1部 小売業 283 (11:25) -12 -4.06% 11.8
7 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 25 (11:30) -1 -3.84% 246
8 3321/T ミタチ 東証1部 卸売業 384 (09:53) -15 -3.75% 0.9
9 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 386 (11:30) -14 -3.50% 76.3
10 6850/T チノー 東証1部 電気機器 202 (10:53) -7 -3.34% 35
11 7840/T フラベッドH 東証1部 その他製品 172 (10:41) -5 -2.82% 219

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (11:30) +2 +1.68% 46490.2
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 352 (11:30) +5 +1.44% 24096.7
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 81 (11:30) 0 0.00% 21206
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 418 (11:30) +26 +6.63% 16836
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 272 (11:30) +4 +1.49% 16242.2
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 463 (11:30) +16 +3.57% 13779
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 574 (11:30) +31 +5.70% 13660.2
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 298 (11:30) +10 +3.47% 12756
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 171 (11:30) +3 +1.78% 10936
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 102 (11:30) +3 +3.03% 10832
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 115 (11:30) +4 +3.60% 9963
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 160 (11:30) +4 +2.56% 8169
13 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1044 (11:30) +29 +2.85% 7010.1
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 771 (11:30) +26 +3.48% 6806.3
15 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 418 (11:30) +16 +3.98% 6694
16 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 395 (11:30) -22 -5.27% 6637
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 278 (11:30) +12 +4.51% 6508
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 215 (11:30) +9 +4.36% 6442
19 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 346 (11:30) -8 -2.25% 6420
20 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 774 (11:30) +84 +12.17% 6070.2

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 297 (10:26) +80 +36.86% 107.2
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 162 (10:57) +30 +22.72% 85
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 18 (11:30) +2 +12.50% 1868
4 9764/T 技研興 東証2部 建設業 134 (11:30) +14 +11.66% 359
5 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 59 (11:18) +6 +11.32% 121
6 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 415 (11:23) +41 +10.96% 110
7 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 83 (10:51) +6 +7.79% 9
8 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 71 (11:29) +5 +7.57% 1200.2
9 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 688 (11:30) +47 +7.33% 523.4
10 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 49 (11:18) +3 +6.52% 318
11 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 68 (09:39) +4 +6.25% 6
12 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 106 (09:10) +6 +6.00% 9
13 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) +1 +5.88% 171.9
14 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 36 (11:07) +2 +5.88% 149
15 6776/T 天昇電 東証2部 化学 72 (10:24) +4 +5.88% 22
16 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 57 (11:29) +3 +5.55% 42
17 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 62 (11:00) +3 +5.08% 9
18 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 69 (11:25) +3 +4.54% 65
19 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1670 (11:28) +70 +4.37% 4.6
20 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 72 (10:27) +3 +4.34% 14

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (11:24) -2 -8.69% 1152.2
2 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 325 (11:04) -23 -6.60% 1.9
3 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 115 (10:32) -7 -5.73% 21
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 22 (11:30) -1 -4.34% 1139
5 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 24 (09:00) -1 -4.00% 1
6 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 24840 (11:30) -950 -3.68% 0.056
7 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 203 (11:22) -7 -3.33% 11
8 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 525 (10:03) -18 -3.31% 1.6
9 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 98 (09:46) -3 -2.97% 6
10 8030/T 中央魚 東証2部 卸売業 175 (11:11) -5 -2.77% 42
11 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 82 (11:04) -2 -2.38%
>◇新興株前引け、ジャスダック反発 スペイン不安後退で買い戻し
 11日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発し、前引けは前週末比10円00銭(0.77%)高の1308円99銭だった。ユーロ圏財務相がスペインの金融支援で合意し、欧州債務問題に対する不安が後退。個人投資家の心理改善を背景に買い戻しが入り、主力のネット株を中心に幅広い銘柄が上昇した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で94億円、売買高は2760万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20も反発した。楽天、ピーエスシー、ウエストHDが上昇した。一方、マクドナルド、ヨンキュウ、第一興商が下落した。
 東証マザーズ指数も反発した。前引けは前週末比5.56ポイント(1.79%)高い316.42だった。サイバー、スカイマーク、UBICが上昇した。一方、ウェブクルー、リニカル、ACCESSが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 30750 (11:22) +5040 +19.60% 1.226
2 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1195 (11:29) +195 +19.50% 158.4
3 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7070 (09:24) +1000 +16.47% 0.994
4 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 56600 (09:16) +7050 +14.22% 0.115
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 2412 (11:26) +211 +9.58% 0.394
6 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 460 (11:28) +30 +6.97% 39.9
7 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 24250 (11:14) +1490 +6.54% 0.032
8 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 514 (11:11) +31 +6.41% 11.2
9 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 37000 (10:29) +2150 +6.16% 0.037
10 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 588 (11:27) +33 +5.94% 21.2
11 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 905 (11:27) +50 +5.84% 15
12 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 30000 (10:53) +1580 +5.55% 0.162
13 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 292 (10:11) +15 +5.41% 1.9
14 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 387 (11:23) +17 +4.59% 28.6
15 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 460 (11:30) +20 +4.54% 321.5
16 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 280 (11:21) +12 +4.47% 4.5
17 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1680 (11:14) +72 +4.47% 7.4
18 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 35750 (11:29) +1450 +4.22% 2.416
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 74 (11:24) +3 +4.22% 532
20 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1049 (11:26) +37 +3.65% 9.1

■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12800 (11:29) -1700 -11.72% 0.104
2 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 60800 (11:19) -7200 -10.58% 0.102
3 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 640 (11:28) -53 -7.64% 30.4
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 36200 (11:30) -2800 -7.17% 0.611
5 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 15450 (11:29) -850 -5.21% 0.333
6 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 443 (11:30) -22 -4.73% 251.6
7 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 315 (11:11) -11 -3.37% 1.8
8 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 870 (11:18) -28 -3.11% 4.3
9 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1008 (10:07) -30 -2.89% 0.6
10 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 41 (10:34) -1 -2.38%

>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (11:08) +3 +2.52% 44979.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 352 (11:07) +5 +1.44% 23784.7
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 83 (11:07) +2 +2.46% 19015
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 417 (11:05) +25 +6.37% 15734
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 274 (11:08) +6 +2.23% 15709
6 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 576 (11:08) +33 +6.07% 12961.7
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 298 (11:08) +10 +3.47% 12482
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (11:08) +15 +3.35% 12311
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 171 (11:08) +3 +1.78% 10749
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 102 (11:08) +3 +3.03% 10522
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 115 (11:08) +4 +3.60% 9385
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 160 (11:07) +4 +2.56% 8154
13 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1048 (11:08) +33 +3.25% 6368.2
14 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 391 (11:08) -26 -6.23% 6320
15 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 419 (11:08) +17 +4.22% 6186
16 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 344 (11:08) -10 -2.82% 6184
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 773 (11:08) +28 +3.75% 6144.2
18 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1424 (11:09) +61 +4.47% 5602.9
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 276 (11:07) +10 +3.75% 5600
20 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 144 (11:02) +5 +3.59% 5498
>◇<東証>TDKが一時6%超上昇 アップル開発者会議で思惑も
(10時15分、コード6762)大幅反発。前週末比210円(6.0%)高の3685円まで買われた。欧州債務懸念がやや後退したとの見方から外国為替市場では1ユーロ=100円台半ばまで円安・ユーロ高が進んでおり、外部環境の改善が買い材料視されているという。カシオ(6952)やパイオニア(6773)など、ほかの電気機器関連も大幅に上昇している。
 11日から米アップルが米サンフランシスコで世界開発者会議を開く。新機能などを紹介するとみられており、市場では「市場の地合い改善で前向きなニュースも手掛かりになりやすい。iPhone(アイフォーン)最新作の発売などが見込まれ、関連銘柄としての物色も向かっているのではないか」(岩井コスモ証券投資調査部の清水三津雄副部長)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
>◇<JQ>マクドナルドが4日ぶり反落 5月売上高11%減を嫌気
(10時35分、コード2702)4営業日ぶりに反落。前週末比33円(1.4%)安の2275円まで下落した。前週末の大引け後に、5月の既存店売上高が前年同月比11.0%減と2カ月連続で前年実績を下回ったと発表した。減少幅は2002年9月(11.1%減)以来の大きさで、嫌気した売りが出ている。
 5月に値ごろ感のあるセットメニューを発売。客数は増えたものの客単価が大幅に減ったという。市場では「休日が前年同月に比べて2日少なかったことを考慮しても若干弱い印象」(SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員)との声があった。田中氏は今後の売り上げについて「9月以降は前年実績のハードルが高くなるため、前年に節電の影響で売り上げが減少した夏場にどれだけ売り上げを増やすことができるかがポイント」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
東証10時、じり高で上げ幅190円強 中国関連株が堅調
 11日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はじり高。前週末比190円強高い8600円台半ばまで上げ幅を広げる場面があった。欧州連合(EU)のユーロ圏財務相によるスペイン支援姿勢の表明を受けて、同国の金融不安が一服。前週末に大きく下げた銘柄を中心に買い戻しが続いている。9〜10日に発表された中国の主要経済統計についても「前週末に警戒していたよりも悪くない」(国内証券の株式情報担当者)との受け止め方が出ており、日産自やコマツなど中国と関係の深い銘柄をはじめ、輸出関連株が軒並み上げ幅を広げている。
 東証株価指数(TOPIX)も上げ幅を2%強に広げる場面があった。業種別TOPIXは33業種全てが上昇。「非鉄金属」や「電気機器」、「ガラス土石製品」の上げが目立つ。
 10時時点の東証1部の売買代金は概算で2458億円、売買高は同4億1956万株。東証1部では全体の8割強にあたる1389銘柄が上げる、ほぼ全面高の展開。下落銘柄数は172、横ばいは96だった。
 キヤノン、トヨタ、シャープが堅調。パナソニックは5%超上昇。グリーや日立、ソニーも上げた。SUMCOは一時、制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上げた。一方、オリンパス、ルック、ルネサスが下落。ユニチャーム、ゼンショHDも下げた。
 東証2部株価指数は反発。新田ゼラチン、不二サッシが上昇。半面、トーソーが下げた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>欧州関連株が高い リコーが5%高、円安・ユーロ高を好感 
(9時40分、コード7752、7261)欧州関連株が高い。リコーは前週末比31円(5.4%)高の603円まで上昇し、マツダは同4円(4.0%)高の103円まで買われた。ユーロ圏財務相がスペインに対する金融支援を表明し、欧州債務問題に対する不安がひとまず後退したため、欧州関連株を買い戻す動きが広がっている。外国為替市場で1ユーロ=100円台まで円安・ユーロ高が進み、採算悪化懸念がいくぶん和らいでいることも好材料。
 今期想定為替レートはリコー、マツダともに1ユーロ=105円に置いている。
 キヤノン(7751)、富士フイルム(4901)も値を上げている。
〔日経QUICKニュース◇<東証>オリンパスが朝高後下げ 一時7%安に迫る、資本提携進展なく
(9時25分、コード7733)続落。朝高後下げに転じ、前週末比89円(6.9%)安の1208円まで売られた。その後は下げ幅をやや縮めている。欧州債務不安の一服を手掛かりに買い先行で始まったものの、8日に発表した中期経営計画の内容が具体性に乏しいとの見方が出ており、売りにつながった。これまで報道が相次いだ資本提携先について目立った進展がなかったことも売り材料視されているという。〔日経QUICKニュース〕

NQN>◇東証寄り付き、大幅反発 一時160円高、スペイン不安後退で買い戻し
 週明け11日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反発して始まり、前週末比150円程度高い8600円台前半の値動きとなっている。一時は160円高まであった。欧州連合(EU)のユーロ圏財務相が緊急の電話会議を開き、最大1000億ユーロ(10兆円)規模のスペイン支援を用意すると表明。前週末に日経平均が180円安と大幅に下げた反動もあって、スペインの金融不安一服を手掛かりに、幅広い銘柄に買い戻しが先行した。対ユーロの円相場が1ユーロ=100円台に下落していることも輸出関連株の追い風となった。
 もっとも、日経平均は7日の取引時間中につけた8647円を抜けきれず、上値の重い展開。9〜10日に発表された中国の5月の主要経済統計について、中国株の反応を見極めたいとの手控え気分もあるようだ。
 東証株価指数(TOPIX)も反発して始まった。
 トヨタ、キヤノン、シャープが上昇。三菱UFJなどメガバンク3行や日立、ソフトバンクも上げた。SUMCOも買われた。一方、オリンパスが急落。セブン&アイ、ルネサス、ユニチャームが軟調。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (09:38) +2 +1.68% 33205
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 353 (09:38) +6 +1.72% 11254.7
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 417 (09:38) +25 +6.37% 10705
>◇<東証>シャープが一時7%高 鴻海との連携強化で業績回復期待
(9時20分、コード6753)3営業日ぶり反発。買い気配で始まり、前週末比30円(7.7%)高の422円まで買われた。前週末の大引け後に資本提携する鴻海(ホンハイ)精密工業グループとスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の共同事業に踏みこむと発表。併せて液晶パネルの主力拠点である堺工場(堺市)から鴻海へのパネル供給を7月に前倒しすることを表明した。鴻海との共同事業による業績回復期待から買いが入っているようだ。
 前週末8日に5%安と急落しているため、「買い戻しが入りやすい」(中堅証券の情報担当者)との指摘もある。〔日経QUICKニュース〕
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 459 (09:37) +12 +2.68% 6674
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 296 (09:37) +8 +2.77% 6516
NQN>◇<東証>東エレクなど半導体関連が高い 欧州不安後退で買い戻し
(9時15分、コード8035)半導体関連株が高い。東エレクは大幅反発し、前日比135円(3.8%)高の3675円まで上昇。スクリン(7735)、日立ハイテク(8036)、アドテスト(6857)も上げている。欧州連合(EU)のユーロ圏がスペインに対する金融支援を表明し、欧州債務問題への過度な懸念がやや和らいだ。欧州不安が世界的な景気鈍化を招きかねないとの見方が後退し、これまで売り込まれてきた半導体関連株への買い戻しが目立っている。円高に一服感が広がっていることも追い風。
 前週末の米国市場で、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇したことも買い安心感につながった。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>三菱UFJなど金融株が高い スペイン支援表明で、大和は3%高 
(9時10分、コード8306)金融株が高い。三菱UFJは買い先行で始まり、前週末比7円(2.0%)高の354円で寄り付いた。ユーロ圏財務相が9日に緊急の電話会議を開き、スペインに対し最大1000億ユーロ(約10兆円)規模の金融支援を表明。欧州の金融システムに対する不安がひとまず後退し、金融株を買い戻す動きが広がっている。
 大和の上昇率は3%を超えた。野村(8604)やみずほFG(8411)なども値を上げている。〔日経QUICKニュース〕

>◇<東証>三菱ケミHDが反発 「エチレン設備1基を廃止」で効率化期待
(9時10分、コード4188)反発。一時、前週末比10円(3.0%)高の339円まで上昇した。10日付の日本経済新聞朝刊は「鹿島コンビナート(茨城県神栖市)のエチレン設備1基を2014年に廃止する方針を固めた」と報じ、国内需要の減少や円高で悪化している採算の改善につながるとの見方から買いが入った。衣料品から電子部品など幅広く使う汎用素材の事業を縮小し、高機能素材などに軸足を移す戦略という。
 野村証券の岡嵜茂樹アナリストは、11日付の投資家向けリポートで「古い第1プラントを廃止すると考えられ、稼働率の上昇による国内石油化学採算の下落幅縮小効果や償却費などの固定費減少、より高い効率の第2プラントの稼働率引き上げによるコスト減などが14年度以降に顕在化するだろう」と評価していた。〔日経QUICKニュース〕


11日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いとなりそう2012/06/11 08:00
 予想レンジ:8400円−8600円(8日終値8459円26銭)

 11日の東京株式は、反発後はもみ合いとなりそうだ。現地9日に行われたユーロ圏財務相の電話会議のあと、スペインが約1000億ユーロ(約10兆円)の資金支援を要請した。当面の危機感は後退するとの見方から、円相場は1ユーロ=100円台半ば(8日終値98円96銭−99円)の円安に振れている。輸出関連株を中心に、買い戻しの動きが先行するとみられる。ただ、中国が休日の9日、10日に各種経済指標を発表していることから、中国株式の動向をみたいとして、様子見気分が広がる可能性もありそう。米シカゴ市場の日経平均先物円建ての清算値は、大証終値比85円高の8515円。(高橋克己)

11日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・8:50 5月マネーストック(日銀)
・14:00 5月消費者動向調査(総務省)
・15:00 5月工作機械受注(日本工作機械工業会)
・エルニーニョ監視速報(気象庁)
・ぐるなび <2440> とJAL(日本航空)がマイル提携を開始
・決算発表 12年4月期=ロックフィル <2910> 、サトウ食品 <2923> 、12年4月中間期=学情 <2301> 、ウイルコ <7831> 、正栄食 <8079>
【海外】(時間は日本時間)
・ロシア(12日まで)、オーストラリア市場休場
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

中国 景気減速が鮮明 追加利下げ視野(産経新聞) - goo ニュース
米国債、14年までに格下げの可能性…S&P(読売新聞) - goo ニュース
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 <2国の議員数は人口数から・・多い様ですね・・2国で6000万人しか・・
  民族性、勤勉さ・・日本人の有能・勤勉性が高い、自信を持って日本>

スペイン人口 総計(2008年) 45,989,016人(29位)
 国会は両院制であり、代議院(下院)は定数350議席で4年ごとの直接選挙で選ばれ、元老院(上院)は定数264議席で208議席が選挙によって選ばれ、残り56議席が地方自治体の代表で構成される
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギリシャ人口 総計(2008年) 11,161,000人(74位) ・・300議席
・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の人口12000万人
国会議員 [編集]公職選挙法4条により、衆議院は480人(小選挙区300人・比例代表180人)、参議院は242人(選挙区146人・比例代表96人)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles