日経平均 8459.26 -180.46 (15:00) 日経JQ平均 1298.90 -6.68 (15:06)
225先物(12/09) 8430 -180 (15:05)東証2部指数 2203.70 -2.79 (15:00)
TOPIX 717.74 -13.01 (15:00)ドル/円 79.20 - 79.24 (15:05)
USドル 79.20 - 79.24 -0.40 (15:05) ユーロ 99.02 - 99.06 -0.96 (15:05)
イギリスポンド 122.49 - 122.59 -1.12 (15:05)
スイスフラン 82.43 - 82.51 -0.79 (15:05)
所詮薄商いの中、年初来安値から指数上げで・・後場先物売りが・・
出来高は23億5664万株(うちSQ分は概算で5億2800万
<SQ推定値まで戻る勢いが乏しいことから、週末を前にキャッシュポジションを高めておきたいとする向きも強まったようだ。依然として投資家の買い意欲も感じられない。SQ値の水準から上は商いも多く、それなりのエネルギーがなければ、上抜けないだろう。短期的にはSQ値が上値メドとして意識されるかもしれない。
来週はいよいよギリシャの再選挙(17日)が強く意識されることになる。週後半にかけて個別株物色の様相を強めることになりそうだ>
日経平均8500円割れ、週末でポジション調整の売り=8日後場 2012/06/08 15:16
8日後場の日経平均株価は前日比180円46銭安の8459円26銭と4営業日ぶりに大幅反落。円の下げ渋りを背景にポジション調整の売りが優勢となり、日経平均は一時200円超の下落となった。5日移動平均線が意識されたものの、戻りは鈍かった。日経平均先物・オプション6月物SQ(特別清算指数)の市場推定値は8613円40銭。東証1部の出来高は23億5664万株(うちSQ分は概算で5億2800万株)。売買代金は1兆6229億円(同4967億円)。騰落銘柄数は値上がり327銘柄、値下がり1269銘柄、変わらず76銘柄。
市場からは「SQ推定値まで戻る勢いが乏しいことから、週末を前にキャッシュポジションを高めておきたいとする向きも強まったようだ。依然として投資家の買い意欲も感じられない。SQ値の水準から上は商いも多く、それなりのエネルギーがなければ、上抜けないだろう。短期的にはSQ値が上値メドとして意識されるかもしれない。来週はいよいよギリシャの再選挙(17日)が強く意識されることになる。週後半にかけて個別株物色の様相を強めることになりそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が売られた。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株もさえない。川崎汽 <9107> など海運株も下落した。ソニー <6758> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も軟調。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下押した。三菱UFJ <8306> など銀行株をはじめ、大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も停滞した。
半面、個別で、ルネサス <6723> が値上がり率トップ。12年4月中間期連結で増収増益のクミアイ <4996> が買われ、イハラケミ <4989> もツレ高した。12年5月期連結業績予想を上方修正したクスリのアオキ <3398> も堅調。ドイツ証が投資判断を2段階引き上げたアドバンテスト <6857> も底堅く推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 316 (15:00) +50 +18.79% 14299.8
2 7769/T リズム 東証1部 精密機器 120 (15:00) +15 +14.28% 1644
3 4996/T クミアイ化 東証1部 化学 309 (15:00) +35 +12.77% 2905
4 4187/T 大有機 東証1部 化学 385 (15:00) +34 +9.68% 17.2
5 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 240 (15:00) +20 +9.09% 8807.1
6 8087/T フルサト 東証1部 卸売業 810 (15:00) +56 +7.42% 9.5
7 7873/T アーク 東証1部 その他製品 182 (15:00) +11 +6.43% 9680.9
8 4989/T イハラケミカル 東証1部 化学 311 (15:00) +18 +6.14% 127
9 1950/T 日本電設 東証1部 建設業 713 (15:00) +41 +6.10% 148
10 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 634 (15:00) +36 +6.02% 17.8
11 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 662 (15:00) +34 +5.41% 202
12 7266/T 今仙電機 東証1部 輸送用機器 1100 (15:00) +54 +5.16% 58
13 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 465 (15:00) +21 +4.72% 1479
14 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 67 (15:00) +3 +4.68% 5943
15 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 317 (15:00) +14 +4.62% 40.3
16 4031/T チッカリン 東証1部 化学 212 (15:00) +9 +4.43% 38
17 4301/T アミューズ 東証1部 サービス業 1025 (15:00) +43 +4.37% 17.3
18 7416/T はるやま 東証1部 小売業 430 (15:00) +18 +4.36% 74.3
19 4997/T 日農薬 東証1部 化学 347 (15:00) +14 +4.20% 187
20 9760/T 進学会 東証1部 サービス業 284 (15:00) +11 +4.02% 21.1
>◇<東証>クミアイ化が大幅高 「25日移動平均が下値支持」との声も
(14時55分、コード4996)大幅上昇。後場一段高となり、前日比40円(14.6%)高の314円まで上昇した。前日の取引終了後に発表した2011年11月〜12年4月期の連結純利益は前期比22%増の21億円だった。市場では「株価の足元の下げがきつかったこともあり、堅調な業績を好感した買いが入りやすい」(立花証券の平野憲一執行役員)との声が聞かれた。
前年同期に特別損失で計上した震災による損失影響が無くなったことに加え、ブラジルの農薬メーカーを今期から持ち分法適用会社としたため営業外収益が膨らんだ。売上高は3%増の280億円。国内で水稲用除草剤の伸びが寄与した他、水稲用の殺虫・殺菌剤の販売も好調だったという。海外では米国やオーストラリアで販売する畑作用除草剤が増えた。12年10月期の連結業績予想は据え置いた。
平野氏は「25日動平均(304円前後)を明確に上回った。今後の下値支持線として意識されるだろう」と見ていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>クックパッドが続伸 決算発表で「新社長に注目」の声
(13時55分、2193)5日続伸。前日比130円高の1980円まで上げた。きょう大引け後に予定する2012年4月期の決算発表の内容に関心が向かっているという。新社長の穐田誉輝氏が「カカクコム(2371)時代に成長の種まきをした人物」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)とあって、成長再加速に向けた新機軸が出るかに注目が集まっているという。
8日付の日本経済新聞朝刊が、料理レシピ投稿サイト事業でインターネット大手ヤフー(4689)と「7日付で業務提携に向けた合意書を交わした」と報じ、ヤフーのレシピサイトを利用する客の新規獲得や広告事業の展開への期待も誘ったようだ。ただ、「飛躍的な成長につながる内容になるかは見極めが必要」(国内証券)と冷静な声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 10 (15:00) -1 -9.09% 318
2 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1430 (15:00) -110 -7.14% 232.3
3 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 45450 (15:00) -3300 -6.76% 5.822
4 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 913 (15:00) -65 -6.64% 111.8
5 1961/T 三機工 東証1部 建設業 371 (15:00) -26 -6.54% 146
6 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 1703 (15:00) -113 -6.22% 389.4
7 4617/T 中国塗 東証1部 化学 336 (15:00) -21 -5.88% 446
8 5715/T 古河機 東証1部 非鉄金属 64 (15:00) -4 -5.88% 2994
9 8880/T 飯田産業 東証1部 不動産業 532 (15:00) -33 -5.84% 152.8
10 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 61900 (15:00) -3800 -5.78% 1.272
11 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 176400 (15:00) -10800 -5.76% 0.855
12 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 821 (15:00) -49 -5.63% 484.3
13 8377/T ほくほく 東証1部 銀行業 118 (15:00) -7 -5.60% 10126
14 7494/T コナカ 東証1部 小売業 1022 (15:00) -59 -5.45% 677
15 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 211 (15:00) -12 -5.38% 325
16 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 53 (15:00) -3 -5.35% 476
17 4100/T 戸田工 東証1部 化学 374 (15:00) -21 -5.31% 605
18 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 392 (15:00) -22 -5.31% 36040
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1015 (15:00) -57 -5.31% 17419.7
20 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 680 (15:00) -38 -5.29% 621.9
>◇<東証>ファストリの下落率、一時5%超える 4カ月ぶり安値
(13時15分、コード9983)後場に下げ幅拡大。一時前日比820円(5.1%)安の1万5210円まで下げ、2月1日以来およそ4カ月ぶりの安値を付けた。後場に入り、株価指数先物主導で日経平均の下げ幅が拡大しており、「指数寄与度の大きいファストリへの売り圧力が強まっている」(国内証券)という。
衣料品店「ユニクロ」の月次国内既存店売上高の減少傾向も続いており、「好業績期待の剥落から相場が崩れると、売りが出やすい状況」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 119 (15:00) -2 -1.65% 133274.1
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 347 (15:00) -8 -2.25% 58554.7
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 99 (15:00) -3 -2.94% 48009
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 168 (15:00) -5 -2.89% 43925
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 81 (15:00) -3 -3.57% 40506
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 288 (15:00) -10 -3.35% 36931
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 268 (15:00) -6 -2.18% 36521.5
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 392 (15:00) -22 -5.31% 36040
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 447 (15:00) -12 -2.61% 32290
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 111 (15:00) -5 -4.31% 27797
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 543 (15:00) -7 -1.27% 24495.3
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 745 (15:00) -19 -2.48% 21508
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 317 (15:00) -6 -1.85% 20485
14 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 484 (15:00) -12 -2.41% 19977
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 266 (15:00) -7 -2.56% 19593
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 201 (15:00) -4 -1.95% 19497
17 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3130 (15:00) -55 -1.72% 18795.9
18 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1015 (15:00) -57 -5.31% 17419.7
19 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 158 (15:00) -3 -1.86% 15273.1
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 121 (15:00) -5 -3.96% 14894
>アドバンテストがしっかり、ドイツ証は投資判断を2段階引き上げ「Buy」に
2012/06/08 14:20
アドバンテスト <6857> が4日続伸し、一時38円高の1132円まで買われる場面があった。ドイツ証券は7日付で、投資判断を「Sell」(売り)から「Buy」(買い)に2段階格上げし、今後12カ月の目標株価を960円から1300円に引き上げた。
同証券では、SoCテスタでの大口顧客の確保が同社収益を急速に押し上げつつあると指摘。業績予想を見直し、連結EPS(1株利益)ベースで、13年3月期は68.7円(前回予想は57.7円)、14年3月期は80.2円(同68.1円)に上方修正している。
午後2時13分時点の株価は3円高の1097円。
提供:モーニングスター社
◇<東証>阪急阪神が続落 三菱モルガン証券は投資判断下げ
(13時55分、コード9042)続落。後場一段安となり、前日比8円(2%)安の384円まで下落した。市場では「地合い悪化に加え、足元で上昇していた反動で売りが出ている」(国内証券)との声が聞かれた。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が7日付で投資判断を3段階で最上位の「アウトパフォーム」から真ん中の「ニュートラル」に引き下げたことも売り材料視されている。
引き下げの理由について、担当の荒巻佑介アナリストはリポートで「MSCI指数再採用によるインパクトは株価に織り込まれつつある」とした上で「今後の上値余地は限定的」との見方を示した。株価指数を開発・算出するMSCIは5月16日に指数構成銘柄の見直しを発表し、阪急阪神など3銘柄を新たに「標準指数」に組み入れた。標準指数は国際分散投資をする機関投資家の多くが運用指標に採用しており、指数連動型ファンドの買いが入るとの期待が高まり、株価は組み入れ発表直後に急伸する場面もあった。
荒巻氏は「ファンダメンタルズは堅調」と指摘。業績予想を見直し2013年3月期の連結営業利益を従来予想の752億円から780億円に、目標株価は415円から425円へ引き上げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 30 (15:00) +5 +20.00% 4712
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 132 (14:54) +12 +10.00% 81
3 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 641 (15:00) +56 +9.57% 475.2
4 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 250 (13:29) +17 +7.29% 3.1
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (14:52) +1 +7.14% 120
6 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 217 (15:00) +14 +6.89% 34.3
7 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 16 (15:00) +1 +6.66% 1489
8 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (15:00) +1 +6.25% 1684.1
9 9764/T 技研興 東証2部 建設業 120 (15:00) +7 +6.19% 206
10 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 90 (12:30) +5 +5.88% 6
11 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 23 (15:00) +1 +4.54% 1117.9
12 6336/T 石井表記 東証2部 機械 140 (15:00) +6 +4.47% 6.6
13 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 25 (14:56) +1 +4.16% 136
14 1938/T 日リーテック 東証2部 建設業 357 (12:30) +13 +3.77% 41
15 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 115 (09:00) +4 +3.60% 2
16 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 119 (09:00) +4 +3.47% 0.5
17 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (15:00) +1 +3.44% 817.5
18 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1220 (14:58) +40 +3.38% 8.8
19 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1240 (15:00) +40 +3.33% 25.9
20 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 127 (14:52) +4 +3.25% 58
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 23 (15:00) -2 -8.00% 1285
2 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 53 (15:00) -3 -5.35% 75
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 54 (12:30) -3 -5.26% 50
4 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 567 (15:00) -31 -5.18% 25.5
5 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 76100 (15:00) -4000 -4.99% 2.021
6 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 543 (15:00) -27 -4.73% 3.6
7 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 103 (14:15) -5 -4.62% 1
8 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 43 (15:00) -2 -4.44% 26
9 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 313 (15:00) -14 -4.28% 13.3
10 6776/T 天昇電 東証2部 化学 68 (14:36) -3 -4.22% 19
11 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 122 (12:30) -5 -3.93% 9
12 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 25 (15:00) -1 -3.84% 401.2
13 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 53 (14:49) -2 -3.63% 56
14 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 136 (15:00) -5 -3.54% 31
15 4222/T 児玉化 東証2部 化学 55 (15:00) -2 -3.50% 30
16 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 84 (15:00) -3 -3.44% 209
17 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 324 (15:00) -11 -3.28% 20.8
18 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 118 (10:25) -4 -3.27% 42
19 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 30 (15:00) -1 -3.22% 17
20 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 156 (15:00) -5 -3.10% 67.6
マザーズ指数反落、利益確定売り先行もサイバーは上昇=新興市場・8日
2012/06/08 15:09
マザーズ指数が4日ぶりに反落。円高是正の動きが一服したこともあって東証1部市場は利益確定売りが先行。新興市場は逆行して高く始まったものの、全般に連動して上値の重い展開となった。主力株の多くは軟調ながらサイバーエージェント <4751> が一時マイナス転落後に切り返し、株式分割のアイスタイル <3660> は大幅高。ジャスダックの超低位株物色はソーシャル・エコロジー・プロジェクト <6819> などに波及。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 16300 (15:00) +3000 +22.55% 0.449
2 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 40900 (15:00) +7000 +20.64% 0.012
3 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6070 (15:00) +1000 +19.72% 0.737
4 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 25710 (15:00) +3550 +16.01% 0.438
5 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7580 (15:00) +1000 +15.19% 0.578
6 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1890 (15:00) +215 +12.83% 0.813
7 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14500 (15:00) +670 +4.84% 0.477
8 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 430 (15:00) +19 +4.62% 103.4
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 9460 (14:34) +410 +4.53% 0.063
10 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1410 (14:59) +60 +4.44% 10.9
11 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1243 (15:00) +46 +3.84% 23.1
12 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 54000 (14:48) +2000 +3.84% 0.017
13 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 411 (14:49) +15 +3.78% 0.957
14 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 22760 (14:11) +810 +3.69% 0.021
15 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 101500 (13:32) +3500 +3.57% 0.004
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 20480 (14:30) +680 +3.43% 0.048
17 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1519 (15:00) +49 +3.33% 6.157
18 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 179700 (15:00) +5200 +2.97% 26.186
<NQN>◇<マザーズ>サイバーが続伸 25日移動平均線を意識
(13時45分、コード4751)5日続伸。午後に入って上げ幅を広げ、一時、前日比2700円(1.5%)高の17万7200円まで買われた。値ごろ感からの買いが株価を押し上げている。一方で今週に入り株価は約17%上昇するなど堅調な値動きを続けていただけに、市場では「来週まで持ち越したくない短期売買が中心の投資家が利益確定の売りを出しやすい」(松井証券)との声もある。前場には一時下げに転じる場面もあった。インターネット広告代理店事業などを手掛ける。
テクニカル面では、日足チャートでみて、直近で5日移動平均を上回っての推移が続き、右肩下がりの25日移動平均(7日時点で18万7528円)に接近してきた。インベストラストの福永博之代表取締役は「5月初旬から株価の下落が続いていただけに、外部環境に不透明要素が多いなかでは25日移動平均は戻り待ちの売りが出やすい」と指摘した。〔日経QUICKニュース
19 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 370 (15:00) +10 +2.77% 53.8
20 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 39000 (15:00) +1000 +2.63% 4.249
>◇<JQ>ビットアイルが3日続落 大型投資への懸念根強く
(14時35分、コード3811)3日続落。後場一段安となり、一時前日比30円(3.9%)安の734円まで売られ、1月27日に1株を200株に分割した後の安値を更新した。日経平均株価が午後に下げ幅を広げるなど、地合いの悪化を理由に、持ち高を減らす売りがかさんでいるとみられている。
データセンターを運営する。3月に、2014年5月にサービスを開始する予定の新データセンターの建設計画を決めたと発表した。投資総額は約100億円。市場では「一部の投資家の間では、資金調達を公募増資で賄うことへの懸念が根強くあり、売られやすい地合いになっているのではないか」(国内証券のアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1000 (14:59) -85 -7.83% 365.1
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 23100 (15:00) -1880 -7.52% 0.382
3 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 855 (15:00) -69 -7.46% 21.9
4 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 555 (15:00) -38 -6.40% 40.4
5 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10410 (14:58) -700 -6.30% 0.027
6 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 153 (15:00) -10 -6.13% 40.8
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2266 (15:00) -143 -5.93% 1.27
8 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1721 (15:00) -106 -5.80% 37.4
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 79500 (15:00) -4800 -5.69% 1.077
10 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 24530 (14:28) -1470 -5.65% 0.082
11 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1717 (15:00) -93 -5.13% 37.5
12 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 128100 (14:42) -6900 -5.11% 0.039
13 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 34300 (15:00) -1800 -4.98% 2.983
14 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 48000 (15:00) -2500 -4.95% 0.055
15 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 770 (15:00) -37 -4.58% 203.9
16 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 27700 (13:00) -1300 -4.48% 0.002
17 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1009 (15:00) -46 -4.36% 164.1
18 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 440 (15:00) -20 -4.34% 575.2
19 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 53000 (14:42) -2400 -4.33% 0.107
20 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 986 (14:59) -43 -4.17% 7.8
<NQN>◇<マザーズ>サイバーが続伸 25日移動平均線を意識
(13時45分、コード4751)5日続伸。午後に入って上げ幅を広げ、一時、前日比2700円(1.5%)高の17万7200円まで買われた。値ごろ感からの買いが株価を押し上げている。一方で今週に入り株価は約17%上昇するなど堅調な値動きを続けていただけに、市場では「来週まで持ち越したくない短期売買が中心の投資家が利益確定の売りを出しやすい」(松井証券)との声もある。前場には一時下げに転じる場面もあった。インターネット広告代理店事業などを手掛ける。
テクニカル面では、日足チャートでみて、直近で5日移動平均を上回っての推移が続き、右肩下がりの25日移動平均(7日時点で18万7528円)に接近してきた。インベストラストの福永博之代表取締役は「5月初旬から株価の下落が続いていただけに、外部環境に不透明要素が多いなかでは25日移動平均は戻り待ちの売りが出やすい」と指摘した。〔日経QUICKニュース
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
225先物(12/09) 8430 -180 (15:05)東証2部指数 2203.70 -2.79 (15:00)
TOPIX 717.74 -13.01 (15:00)ドル/円 79.20 - 79.24 (15:05)
USドル 79.20 - 79.24 -0.40 (15:05) ユーロ 99.02 - 99.06 -0.96 (15:05)
イギリスポンド 122.49 - 122.59 -1.12 (15:05)
スイスフラン 82.43 - 82.51 -0.79 (15:05)
所詮薄商いの中、年初来安値から指数上げで・・後場先物売りが・・
出来高は23億5664万株(うちSQ分は概算で5億2800万
<SQ推定値まで戻る勢いが乏しいことから、週末を前にキャッシュポジションを高めておきたいとする向きも強まったようだ。依然として投資家の買い意欲も感じられない。SQ値の水準から上は商いも多く、それなりのエネルギーがなければ、上抜けないだろう。短期的にはSQ値が上値メドとして意識されるかもしれない。
来週はいよいよギリシャの再選挙(17日)が強く意識されることになる。週後半にかけて個別株物色の様相を強めることになりそうだ>
日経平均8500円割れ、週末でポジション調整の売り=8日後場 2012/06/08 15:16
8日後場の日経平均株価は前日比180円46銭安の8459円26銭と4営業日ぶりに大幅反落。円の下げ渋りを背景にポジション調整の売りが優勢となり、日経平均は一時200円超の下落となった。5日移動平均線が意識されたものの、戻りは鈍かった。日経平均先物・オプション6月物SQ(特別清算指数)の市場推定値は8613円40銭。東証1部の出来高は23億5664万株(うちSQ分は概算で5億2800万株)。売買代金は1兆6229億円(同4967億円)。騰落銘柄数は値上がり327銘柄、値下がり1269銘柄、変わらず76銘柄。
市場からは「SQ推定値まで戻る勢いが乏しいことから、週末を前にキャッシュポジションを高めておきたいとする向きも強まったようだ。依然として投資家の買い意欲も感じられない。SQ値の水準から上は商いも多く、それなりのエネルギーがなければ、上抜けないだろう。短期的にはSQ値が上値メドとして意識されるかもしれない。来週はいよいよギリシャの再選挙(17日)が強く意識されることになる。週後半にかけて個別株物色の様相を強めることになりそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が売られた。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株もさえない。川崎汽 <9107> など海運株も下落した。ソニー <6758> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も軟調。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下押した。三菱UFJ <8306> など銀行株をはじめ、大和証G <8601> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も停滞した。
半面、個別で、ルネサス <6723> が値上がり率トップ。12年4月中間期連結で増収増益のクミアイ <4996> が買われ、イハラケミ <4989> もツレ高した。12年5月期連結業績予想を上方修正したクスリのアオキ <3398> も堅調。ドイツ証が投資判断を2段階引き上げたアドバンテスト <6857> も底堅く推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 316 (15:00) +50 +18.79% 14299.8
2 7769/T リズム 東証1部 精密機器 120 (15:00) +15 +14.28% 1644
3 4996/T クミアイ化 東証1部 化学 309 (15:00) +35 +12.77% 2905
4 4187/T 大有機 東証1部 化学 385 (15:00) +34 +9.68% 17.2
5 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 240 (15:00) +20 +9.09% 8807.1
6 8087/T フルサト 東証1部 卸売業 810 (15:00) +56 +7.42% 9.5
7 7873/T アーク 東証1部 その他製品 182 (15:00) +11 +6.43% 9680.9
8 4989/T イハラケミカル 東証1部 化学 311 (15:00) +18 +6.14% 127
9 1950/T 日本電設 東証1部 建設業 713 (15:00) +41 +6.10% 148
10 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 634 (15:00) +36 +6.02% 17.8
11 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 662 (15:00) +34 +5.41% 202
12 7266/T 今仙電機 東証1部 輸送用機器 1100 (15:00) +54 +5.16% 58
13 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 465 (15:00) +21 +4.72% 1479
14 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 67 (15:00) +3 +4.68% 5943
15 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 317 (15:00) +14 +4.62% 40.3
16 4031/T チッカリン 東証1部 化学 212 (15:00) +9 +4.43% 38
17 4301/T アミューズ 東証1部 サービス業 1025 (15:00) +43 +4.37% 17.3
18 7416/T はるやま 東証1部 小売業 430 (15:00) +18 +4.36% 74.3
19 4997/T 日農薬 東証1部 化学 347 (15:00) +14 +4.20% 187
20 9760/T 進学会 東証1部 サービス業 284 (15:00) +11 +4.02% 21.1
>◇<東証>クミアイ化が大幅高 「25日移動平均が下値支持」との声も
(14時55分、コード4996)大幅上昇。後場一段高となり、前日比40円(14.6%)高の314円まで上昇した。前日の取引終了後に発表した2011年11月〜12年4月期の連結純利益は前期比22%増の21億円だった。市場では「株価の足元の下げがきつかったこともあり、堅調な業績を好感した買いが入りやすい」(立花証券の平野憲一執行役員)との声が聞かれた。
前年同期に特別損失で計上した震災による損失影響が無くなったことに加え、ブラジルの農薬メーカーを今期から持ち分法適用会社としたため営業外収益が膨らんだ。売上高は3%増の280億円。国内で水稲用除草剤の伸びが寄与した他、水稲用の殺虫・殺菌剤の販売も好調だったという。海外では米国やオーストラリアで販売する畑作用除草剤が増えた。12年10月期の連結業績予想は据え置いた。
平野氏は「25日動平均(304円前後)を明確に上回った。今後の下値支持線として意識されるだろう」と見ていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>クックパッドが続伸 決算発表で「新社長に注目」の声
(13時55分、2193)5日続伸。前日比130円高の1980円まで上げた。きょう大引け後に予定する2012年4月期の決算発表の内容に関心が向かっているという。新社長の穐田誉輝氏が「カカクコム(2371)時代に成長の種まきをした人物」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)とあって、成長再加速に向けた新機軸が出るかに注目が集まっているという。
8日付の日本経済新聞朝刊が、料理レシピ投稿サイト事業でインターネット大手ヤフー(4689)と「7日付で業務提携に向けた合意書を交わした」と報じ、ヤフーのレシピサイトを利用する客の新規獲得や広告事業の展開への期待も誘ったようだ。ただ、「飛躍的な成長につながる内容になるかは見極めが必要」(国内証券)と冷静な声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 10 (15:00) -1 -9.09% 318
2 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1430 (15:00) -110 -7.14% 232.3
3 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 45450 (15:00) -3300 -6.76% 5.822
4 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 913 (15:00) -65 -6.64% 111.8
5 1961/T 三機工 東証1部 建設業 371 (15:00) -26 -6.54% 146
6 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 1703 (15:00) -113 -6.22% 389.4
7 4617/T 中国塗 東証1部 化学 336 (15:00) -21 -5.88% 446
8 5715/T 古河機 東証1部 非鉄金属 64 (15:00) -4 -5.88% 2994
9 8880/T 飯田産業 東証1部 不動産業 532 (15:00) -33 -5.84% 152.8
10 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 61900 (15:00) -3800 -5.78% 1.272
11 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 176400 (15:00) -10800 -5.76% 0.855
12 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 821 (15:00) -49 -5.63% 484.3
13 8377/T ほくほく 東証1部 銀行業 118 (15:00) -7 -5.60% 10126
14 7494/T コナカ 東証1部 小売業 1022 (15:00) -59 -5.45% 677
15 1964/T 中外炉 東証1部 建設業 211 (15:00) -12 -5.38% 325
16 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 53 (15:00) -3 -5.35% 476
17 4100/T 戸田工 東証1部 化学 374 (15:00) -21 -5.31% 605
18 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 392 (15:00) -22 -5.31% 36040
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1015 (15:00) -57 -5.31% 17419.7
20 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 680 (15:00) -38 -5.29% 621.9
>◇<東証>ファストリの下落率、一時5%超える 4カ月ぶり安値
(13時15分、コード9983)後場に下げ幅拡大。一時前日比820円(5.1%)安の1万5210円まで下げ、2月1日以来およそ4カ月ぶりの安値を付けた。後場に入り、株価指数先物主導で日経平均の下げ幅が拡大しており、「指数寄与度の大きいファストリへの売り圧力が強まっている」(国内証券)という。
衣料品店「ユニクロ」の月次国内既存店売上高の減少傾向も続いており、「好業績期待の剥落から相場が崩れると、売りが出やすい状況」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 119 (15:00) -2 -1.65% 133274.1
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 347 (15:00) -8 -2.25% 58554.7
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 99 (15:00) -3 -2.94% 48009
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 168 (15:00) -5 -2.89% 43925
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 81 (15:00) -3 -3.57% 40506
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 288 (15:00) -10 -3.35% 36931
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 268 (15:00) -6 -2.18% 36521.5
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 392 (15:00) -22 -5.31% 36040
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 447 (15:00) -12 -2.61% 32290
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 111 (15:00) -5 -4.31% 27797
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 543 (15:00) -7 -1.27% 24495.3
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 745 (15:00) -19 -2.48% 21508
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 317 (15:00) -6 -1.85% 20485
14 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 484 (15:00) -12 -2.41% 19977
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 266 (15:00) -7 -2.56% 19593
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 201 (15:00) -4 -1.95% 19497
17 7751/T キヤノン 東証1部 電気機器 3130 (15:00) -55 -1.72% 18795.9
18 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1015 (15:00) -57 -5.31% 17419.7
19 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 158 (15:00) -3 -1.86% 15273.1
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 121 (15:00) -5 -3.96% 14894
>アドバンテストがしっかり、ドイツ証は投資判断を2段階引き上げ「Buy」に
2012/06/08 14:20
アドバンテスト <6857> が4日続伸し、一時38円高の1132円まで買われる場面があった。ドイツ証券は7日付で、投資判断を「Sell」(売り)から「Buy」(買い)に2段階格上げし、今後12カ月の目標株価を960円から1300円に引き上げた。
同証券では、SoCテスタでの大口顧客の確保が同社収益を急速に押し上げつつあると指摘。業績予想を見直し、連結EPS(1株利益)ベースで、13年3月期は68.7円(前回予想は57.7円)、14年3月期は80.2円(同68.1円)に上方修正している。
午後2時13分時点の株価は3円高の1097円。
提供:モーニングスター社
◇<東証>阪急阪神が続落 三菱モルガン証券は投資判断下げ
(13時55分、コード9042)続落。後場一段安となり、前日比8円(2%)安の384円まで下落した。市場では「地合い悪化に加え、足元で上昇していた反動で売りが出ている」(国内証券)との声が聞かれた。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が7日付で投資判断を3段階で最上位の「アウトパフォーム」から真ん中の「ニュートラル」に引き下げたことも売り材料視されている。
引き下げの理由について、担当の荒巻佑介アナリストはリポートで「MSCI指数再採用によるインパクトは株価に織り込まれつつある」とした上で「今後の上値余地は限定的」との見方を示した。株価指数を開発・算出するMSCIは5月16日に指数構成銘柄の見直しを発表し、阪急阪神など3銘柄を新たに「標準指数」に組み入れた。標準指数は国際分散投資をする機関投資家の多くが運用指標に採用しており、指数連動型ファンドの買いが入るとの期待が高まり、株価は組み入れ発表直後に急伸する場面もあった。
荒巻氏は「ファンダメンタルズは堅調」と指摘。業績予想を見直し2013年3月期の連結営業利益を従来予想の752億円から780億円に、目標株価は415円から425円へ引き上げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 30 (15:00) +5 +20.00% 4712
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 132 (14:54) +12 +10.00% 81
3 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 641 (15:00) +56 +9.57% 475.2
4 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 250 (13:29) +17 +7.29% 3.1
5 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (14:52) +1 +7.14% 120
6 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 217 (15:00) +14 +6.89% 34.3
7 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 16 (15:00) +1 +6.66% 1489
8 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 17 (15:00) +1 +6.25% 1684.1
9 9764/T 技研興 東証2部 建設業 120 (15:00) +7 +6.19% 206
10 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 90 (12:30) +5 +5.88% 6
11 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 23 (15:00) +1 +4.54% 1117.9
12 6336/T 石井表記 東証2部 機械 140 (15:00) +6 +4.47% 6.6
13 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 25 (14:56) +1 +4.16% 136
14 1938/T 日リーテック 東証2部 建設業 357 (12:30) +13 +3.77% 41
15 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 115 (09:00) +4 +3.60% 2
16 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 119 (09:00) +4 +3.47% 0.5
17 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (15:00) +1 +3.44% 817.5
18 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1220 (14:58) +40 +3.38% 8.8
19 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1240 (15:00) +40 +3.33% 25.9
20 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 127 (14:52) +4 +3.25% 58
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 23 (15:00) -2 -8.00% 1285
2 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 53 (15:00) -3 -5.35% 75
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 54 (12:30) -3 -5.26% 50
4 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 567 (15:00) -31 -5.18% 25.5
5 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 76100 (15:00) -4000 -4.99% 2.021
6 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 543 (15:00) -27 -4.73% 3.6
7 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 103 (14:15) -5 -4.62% 1
8 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 43 (15:00) -2 -4.44% 26
9 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 313 (15:00) -14 -4.28% 13.3
10 6776/T 天昇電 東証2部 化学 68 (14:36) -3 -4.22% 19
11 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 122 (12:30) -5 -3.93% 9
12 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 25 (15:00) -1 -3.84% 401.2
13 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 53 (14:49) -2 -3.63% 56
14 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 136 (15:00) -5 -3.54% 31
15 4222/T 児玉化 東証2部 化学 55 (15:00) -2 -3.50% 30
16 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 84 (15:00) -3 -3.44% 209
17 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 324 (15:00) -11 -3.28% 20.8
18 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 118 (10:25) -4 -3.27% 42
19 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 30 (15:00) -1 -3.22% 17
20 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 156 (15:00) -5 -3.10% 67.6
マザーズ指数反落、利益確定売り先行もサイバーは上昇=新興市場・8日
2012/06/08 15:09
マザーズ指数が4日ぶりに反落。円高是正の動きが一服したこともあって東証1部市場は利益確定売りが先行。新興市場は逆行して高く始まったものの、全般に連動して上値の重い展開となった。主力株の多くは軟調ながらサイバーエージェント <4751> が一時マイナス転落後に切り返し、株式分割のアイスタイル <3660> は大幅高。ジャスダックの超低位株物色はソーシャル・エコロジー・プロジェクト <6819> などに波及。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 16300 (15:00) +3000 +22.55% 0.449
2 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 40900 (15:00) +7000 +20.64% 0.012
3 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6070 (15:00) +1000 +19.72% 0.737
4 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 25710 (15:00) +3550 +16.01% 0.438
5 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 7580 (15:00) +1000 +15.19% 0.578
6 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1890 (15:00) +215 +12.83% 0.813
7 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14500 (15:00) +670 +4.84% 0.477
8 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 430 (15:00) +19 +4.62% 103.4
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 9460 (14:34) +410 +4.53% 0.063
10 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1410 (14:59) +60 +4.44% 10.9
11 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1243 (15:00) +46 +3.84% 23.1
12 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 54000 (14:48) +2000 +3.84% 0.017
13 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 411 (14:49) +15 +3.78% 0.957
14 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 22760 (14:11) +810 +3.69% 0.021
15 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 101500 (13:32) +3500 +3.57% 0.004
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 20480 (14:30) +680 +3.43% 0.048
17 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1519 (15:00) +49 +3.33% 6.157
18 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 179700 (15:00) +5200 +2.97% 26.186
<NQN>◇<マザーズ>サイバーが続伸 25日移動平均線を意識
(13時45分、コード4751)5日続伸。午後に入って上げ幅を広げ、一時、前日比2700円(1.5%)高の17万7200円まで買われた。値ごろ感からの買いが株価を押し上げている。一方で今週に入り株価は約17%上昇するなど堅調な値動きを続けていただけに、市場では「来週まで持ち越したくない短期売買が中心の投資家が利益確定の売りを出しやすい」(松井証券)との声もある。前場には一時下げに転じる場面もあった。インターネット広告代理店事業などを手掛ける。
テクニカル面では、日足チャートでみて、直近で5日移動平均を上回っての推移が続き、右肩下がりの25日移動平均(7日時点で18万7528円)に接近してきた。インベストラストの福永博之代表取締役は「5月初旬から株価の下落が続いていただけに、外部環境に不透明要素が多いなかでは25日移動平均は戻り待ちの売りが出やすい」と指摘した。〔日経QUICKニュース
19 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 370 (15:00) +10 +2.77% 53.8
20 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 39000 (15:00) +1000 +2.63% 4.249
>◇<JQ>ビットアイルが3日続落 大型投資への懸念根強く
(14時35分、コード3811)3日続落。後場一段安となり、一時前日比30円(3.9%)安の734円まで売られ、1月27日に1株を200株に分割した後の安値を更新した。日経平均株価が午後に下げ幅を広げるなど、地合いの悪化を理由に、持ち高を減らす売りがかさんでいるとみられている。
データセンターを運営する。3月に、2014年5月にサービスを開始する予定の新データセンターの建設計画を決めたと発表した。投資総額は約100億円。市場では「一部の投資家の間では、資金調達を公募増資で賄うことへの懸念が根強くあり、売られやすい地合いになっているのではないか」(国内証券のアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1000 (14:59) -85 -7.83% 365.1
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 23100 (15:00) -1880 -7.52% 0.382
3 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 855 (15:00) -69 -7.46% 21.9
4 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 555 (15:00) -38 -6.40% 40.4
5 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10410 (14:58) -700 -6.30% 0.027
6 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 153 (15:00) -10 -6.13% 40.8
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2266 (15:00) -143 -5.93% 1.27
8 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1721 (15:00) -106 -5.80% 37.4
9 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 79500 (15:00) -4800 -5.69% 1.077
10 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 24530 (14:28) -1470 -5.65% 0.082
11 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1717 (15:00) -93 -5.13% 37.5
12 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 128100 (14:42) -6900 -5.11% 0.039
13 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 34300 (15:00) -1800 -4.98% 2.983
14 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 48000 (15:00) -2500 -4.95% 0.055
15 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 770 (15:00) -37 -4.58% 203.9
16 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 27700 (13:00) -1300 -4.48% 0.002
17 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1009 (15:00) -46 -4.36% 164.1
18 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 440 (15:00) -20 -4.34% 575.2
19 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 53000 (14:42) -2400 -4.33% 0.107
20 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 986 (14:59) -43 -4.17% 7.8
<NQN>◇<マザーズ>サイバーが続伸 25日移動平均線を意識
(13時45分、コード4751)5日続伸。午後に入って上げ幅を広げ、一時、前日比2700円(1.5%)高の17万7200円まで買われた。値ごろ感からの買いが株価を押し上げている。一方で今週に入り株価は約17%上昇するなど堅調な値動きを続けていただけに、市場では「来週まで持ち越したくない短期売買が中心の投資家が利益確定の売りを出しやすい」(松井証券)との声もある。前場には一時下げに転じる場面もあった。インターネット広告代理店事業などを手掛ける。
テクニカル面では、日足チャートでみて、直近で5日移動平均を上回っての推移が続き、右肩下がりの25日移動平均(7日時点で18万7528円)に接近してきた。インベストラストの福永博之代表取締役は「5月初旬から株価の下落が続いていただけに、外部環境に不透明要素が多いなかでは25日移動平均は戻り待ちの売りが出やすい」と指摘した。〔日経QUICKニュース
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー