Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

6月7日 前引け日経平均 8641.31 +107.78 外部環境好転で買い先行

$
0
0
USドル 79.35 - 79.38 +0.17 (08:01) ユーロ 99.74 - 99.78 +0.11 (08:01)
日経平均 8643.63 +110.10 (09:04) 日経JQ平均 1307.37 +9.68 (09:04)
225先物(12/06) 8650 +120 (09:04) 東証2部指数 2200.17 +14.57 (09:04)
TOPIX 727.55 +8.99 (09:04) ドル/円 79.26 - 79.28 (09:03)
USドル 79.26 - 79.30 +0.08 (09:04)ユーロ 99.71 - 99.76 +0.08 (09:04)

日経平均 8641.31 +107.78 (11:36) 日経JQ平均 1304.59 ↑ +6.90 (11:31)
225先物(12/06) 8630 ↑ +100 (12:13) 東証2部指数 2204.08 ↓ +18.48 (11:30)
TOPIX 728.76 ↑ +10.20 (11:30) ドル/円 79.30 - 79.34 (12:15)
USドル 79.31 - 79.34 +0.13 (12:16) ユーロ 99.65 - 99.68 +0.02 (12:16)

ユーロ円3桁目の前に・・若干ドルユーロ高に・・
日経平均 8627.50 +93.97 (11:02) 8625.86 +92.33 (09:52) 8632.89 +99.36 (09:14

>日経平均107円高、外部環境好転で買い先行=7日前場2012/06/07 11:45
 7日前場の日経平均株価は前日比107円78銭高の8641円31銭と3日続伸。欧米株高や、円高修正の動きを好感した買いが先行した。ECB(欧州中央銀行)やFRB(米連邦準備制度理事会)による追加金融緩和期待が膨らんだため、主力株のほか、金融セクターへの買いが目立った。ただ、前日に期待先行で買われていた面もあり、日経平均は朝方に上げ幅を110円超に拡大したあと、高値圏でこう着した。東証1部の出来高は8億9222万株。売買代金は4934億円。騰落銘柄数は値上がり1186銘柄、値下がり341銘柄、変わらず125銘柄。

 市場からは「ECB理事会は利下げを見送ったが、スペインなどの金融システム不安に対して具体的に動き出す準備があることが分かった。その点は評価できる。株式市場も底打ちの兆しがみられていたところで、タイミングも良かったのだろう。ただ、きょうに関してはバーナンキFRB議長の議会証言を控えており、中国株など外部環境が大きく変わってこないと、きょうの時点ではさらに上値を追う展開にはなれない。あすのSQ(特別清算指数)算出も動きにくくする一因だ」(大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が上昇し、大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も引き締まった。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株もしっかり。JFE <5411> など鉄鋼株や、クボタ <6326> など機械株、商船三井 <9104> など海運株も買いが優勢となった。日産自 <7201> など自動車株、ブリヂス <5108> などタイヤ株も高い。キヤノン <7751> などハイテク株も上げ基調。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も底堅く推移した。

 半面、小田急 <9007> 、ヤマトHD <9064> など陸運株の戻りは限られた。三陽商 <8011> など繊維株も軟調。個別では、アクティブ会員数の減少が嫌気されたスタートトゥ <3092> が値下がり率上位。ほか、マルハニチロ <1334> 、電通 <4324> 、エーザイ <4523> などが売られた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 165 (11:27) +32 +24.06% 195.2 32.824
2 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 297 (11:24) +37 +14.23% 377 108.188
3 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 247 (11:30) +26 +11.76% 942.4 227.995
4 7873/T アーク 東証1部 その他製品 152 (11:30) +15 +10.94% 2538.6 373.835
5 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 308 (11:30) +27 +9.60% 9130.4 2803.144
6 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 367 (11:21) +30 +8.90% 72.4 25.936
7 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 340 (11:28) +26 +8.28% 44.8 14.932
8 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 383 (11:30) +28 +7.88% 440.3 167.312
9 1820/T 西松建 東証1部 建設業 126 (11:29) +9 +7.69% 1206 148.236
10 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 15 (11:30) +1 +7.14% 5757 86.211
11 7494/T コナカ 東証1部 小売業 1070 (11:30) +69 +6.89% 543.1 570.923
12 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 79 (11:30) +5 +6.75% 520 40.565
13 8617/T 光世証 東証1部 証券商品先物 80 (11:05) +5 +6.66% 191 15.252
14 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 65 (11:26) +4 +6.55% 3100 199.834
15 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 658 (11:29) +40 +6.47% 288.7 187.328
16 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 168 (11:27) +10 +6.32% 529 88.875
17 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 1031 (11:30) +59 +6.06% 214.1 218.013
18 7231/T トピー 東証1部 輸送用機器 213 (10:58) +12 +5.97% 278 58.358
19 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 373 (11:30) +21 +5.96% 15829 5840.533
20 8713/T フィデアHD 東証1部 銀行業 147 (11:29) +8 +5.75% 140.1 20.161
>◇東証前引け、続伸 上げ幅100円超で8600円台 金融株が主導
 7日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前引けは前日と比べて107円78銭(1.26%)高い8641円31銭だった。取引時間中としては5月30日以来約1週間ぶりに8600円台に乗せた。欧州債務危機や世界経済の減速懸念に対して追加の金融緩和など政策当局の対策が打ち出されるとの期待から前日の欧米株式相場が大幅に上昇した流れを受け、金融株をはじめ幅広い銘柄が買われた。円相場が対ドル、対ユーロともに前日17時時点と比べ下落していることも輸出関連株の支えとなった。もっとも、上値では戻り待ちの売りが出たほか、買い一巡後は模様眺めムードも強まり、上値は限定的だった。
 前日に海外通信社などがドイツ政府当局者の発言としてスペインの銀行の救済策が詰めの段階にあると報じたこともあり投資家のリスク資産回避の動きがいったん後退した。米国で追加の金融緩和が実施されるとの期待も投資家心理の改善に寄与した。外部環境に影響を受けにくい中小型株の物色も目立った。ただ、「売られすぎた反動での買い戻しにすぎない」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員)との冷静な声も聞かれた。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸。業種別TOPIXは全33業種中「証券商品先物」、「保険業」、「鉱業」など31業種が上昇した。「水産業」、「陸運業」は下落した。
 東証1部の午前の売買代金は概算で4934億円、売買高は同8億9222万株だった。東証1部の上昇銘柄数は全体の71%にあたる1186、下落銘柄数は341、横ばいは125だった。
 キヤノン、野村、グリー、三井住友FG、トヨタ、ソニー、ソフトバンク、パナソニックが買われた。半面、ファストリ、エーザイ、関西電、スタートトゥ、ファミリーMが売られた。
 東証2部株価指数も続伸。大黒天、不二サッシ、ソディックが買われ、キャリアデザ、仁丹、日シス技術が売られた。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>日本橋が急伸 個人投資家の短期資金が流入
(10時55分、コード5912)急伸。一時前日比41円(14.6%)高の322円まで上昇した。その後はやや上げ幅を縮めている。東証1部の値上がり率ランキングの上位に入っている。目新しい材料は出ていないが、「売られすぎた反動による買い戻しが優勢になっている」(立花証券の平野憲一執行役員)という。
 日本橋は首都高の老朽化対策関連の低位株として1月に人気化。1月20日の年初来高値(1150円)近辺で信用買いした投資家の6カ月返済期日である7月を前に、最近は手じまい売りが目立っていた。「安くなったところで、個人投資家による期日向かいの買いが入っている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)ようだ。同業のPS三菱(1871)も高い。〔日経QUICKニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1068 (11:30) -66 -5.82% 1851.8 1983.73
2 8011/T 三陽商 東証1部 繊維製品 236 (11:30) -14 -5.60% 1744 414.534
3 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 410 (11:28) -24 -5.52% 333.2 139.742
4 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 979 (11:29) -48 -4.67% 25.8
5 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 25 (11:30) -1 -3.84% 1417
6 8201/T さが美 東証1部 小売業 108 (11:16) -4 -3.57% 623
7 1417/T ミライトHD 東証1部 建設業 526 (11:28) -16 -2.95% 59.2
8 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 620 (11:17) -18 -2.82% 4.6
9 4547/T キッセイ薬 東証1部 医薬品 1302 (11:28) -37 -2.76% 64.6
10 1833/T 奥村組 東証1部 建設業 246 (11:29) -7 -2.76% 201
11 9932/T 杉本商 東証1部 卸売業 729 (11:21) -19 -2.54% 1.5
12 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 505 (11:30) -13 -2.50% 155.3
13 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 487 (11:23) -12 -2.40% 2
14 2753/T あみやき 東証1部 小売業 183500 (11:19) -4400 -2.34% 0.011
15 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 7170 (11:29) -170 -2.31% 2.449
16 3817/T SRAHD 東証1部 情報・通信業 814 (09:31) -19 -2.28% 2.4
17 9993/T ヤマザワ 東証1部 小売業 1339 (11:30) -31 -2.26% 1.5
18 5942/T 日フイルコン 東証1部 金属製品 392 (11:25) -9 -2.24% 1.9
19 3397/T トリドール 東証1部 小売業 1146 (11:30) -26 -2.21% 303.3

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買
1 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 273 (11:30) +9 +3.40% 38827.
2 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 82 (11:30) +1 +1.23% 37488
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 355 (11:30) +10 +2.89% 33005.5
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 102 (11:30) +4 +4.08% 28343
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 121 (11:30) +3 +2.54% 26587.3
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 174 (11:30) +4 +2.35% 22667
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 114 (11:30) +2 +1.78% 18944
8 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 373 (11:30) +21 +5.96% 15829
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 301 (11:30) +10 +3.43% 13376
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 421 (11:30) +2 +0.47% 12793
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 458 (11:30) +8 +1.77% 11855
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 550 (11:30) +22 +4.16% 10358.9
13 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 308 (11:30) +27 +9.60% 9130.4
14 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 496 (11:30) +7 +1.43% 8865
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 143 (11:30) +2 +1.41% 8695
16 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 127 (11:30) +4 +3.25% 8604
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 205 (11:30) +5 +2.50% 8258
18 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 421 (11:30) -3 -0.70% 7728
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 51 (11:30) 0 0.00% 7447
20 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 161 (11:30) +1 +0.62% 7213.3

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 16 (10:22) +2 +14.28% 628
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 120 (11:26) +12 +11.11% 83
3 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 175 (09:06) +13 +8.02% 2.2
4 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 48 (11:01) +3 +6.66% 89
5 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 24000 (11:00) +1420 +6.28% 0.001
6 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 35 (09:05) +2 +6.06% 730
7 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 56 (10:47) +3 +5.66% 10
8 9878/T セキド 東証2部 小売業 75 (11:11) +4 +5.63% 1
9 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 57 (11:09) +3 +5.55% 208.5
10 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 288 (11:04) +15 +5.49% 12.4
11 4299/T ハイマックス 東証2部 情報・通信業 610 (09:03) +29 +4.99% 0.9
12 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 22 (11:30) +1 +4.76% 531.1
13 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 133 (09:24) +6 +4.72% 12.2
14 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 67 (11:29) +3 +4.68% 515.9
15 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 451 (10:47) +20 +4.64% 6.5
16 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1923 (11:30) +85 +4.62% 10.4
17 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 47 (10:55) +2 +4.44% 155
18 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 167 (11:05) +7 +4.37% 43
19 3123/T サイボー 東証2部 繊維製品 386 (10:19) +16 +4.32% 0.3
20 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 97 (09:13) +4 +4.30% 7

■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 25 (11:30) -2 -7.40% 370.2
2 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 25 (11:30) -2 -7.40% 222.2
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (11:30) -1 -5.88% 658.7
4 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (11:30) -1 -5.55% 253.9
5 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 376 (11:30) -19 -4.81% 129
6 4323/T 日シス技術 東証2部 情報・通信業 565 (10:29) -25 -4.23% 43
7 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 272 (11:29) -8 -2.85% 15.3
8 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 148 (11:30) -4 -2.63% 7
9 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 186 (10:54) -5 -2.61% 3
10 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1165 (11:27) -20 -1.68% 1.1
11 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 600 (11:13) -10 -1.63% 1.5
12 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 81000 (11:29) -1100 -1.33% 0.911
13 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 385 (11:25) -5 -1.28% 10
14 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 511 (09:00) -5 -0.96% 0.5
15 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 243 (11:17) -2 -0.81% 25
16 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 127 (10:26) -1 -0.78% 2
17 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 12800 (09:00) -100 -0.77% 0.002
18 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2094 (11:27) -16 -0.75% 5.6
19 9846/T 天満屋ス 東証2部 小売業 804 (09:00) -6 -0.74% 1
20 2499/T 日本和装 東証2部 サービス業 29300 (10:56) -190 -0.64% 0.012
>◇新興株前引け、ジャスダックは続伸 幅広い買いで1300円台の値動き
 7日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日に比べ6円90銭(0.53%)高い1304円59銭となった。取引時間中に1300円台を回復するのは1日以来、4日ぶり。前日の米株式相場の大幅上昇を受け、幅広い銘柄に買いが入った。欧州の債務問題の対応策や米の追加金融緩和に期待する動きが強い。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で97億円、売買高は2521万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も上昇した。時価総額が大きい楽天が反発。ニューフレアやサムシングなども買われた。半面、高値圏にあるピーエスシーやビーマップが下落した。
 東証マザーズ指数も続伸した。前引けは前日比6.63ポイント(2.17%)高い312.10だった。サイバーやタカラバイオ、スカイマークなど時価総額の上位銘柄が上昇した。半面、リニカルやナノキャリアが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1346 (11:29) +300 +28.68% 368.5
2 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 38000 (10:03) +7000 +22.58% 1.318
3 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 33900 (10:24) +5040 +17.46% 0.015
4 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 240100 (10:49) +30100 +14.33% 0.043
5 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 6320 (11:29) +740 +13.26% 5.223
6 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 845 (10:54) +91 +12.06% 8.8
7 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 31500 (09:32) +3290 +11.66% 0.024
8 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11950 (11:06) +1060 +9.73% 0.009
9 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 42650 (11:30) +3250 +8.24% 6.836
10 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 83100 (11:30) +5900 +7.64% 0.872
11 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (09:40) +2000 +7.40% 0.002
12 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 66900 (11:21) +4400 +7.04% 0.064
13 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 283 (10:47) +18 +6.79% 5.7
14 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 38500 (10:28) +2300 +6.35% 0.083
15 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 980 (09:43) +58 +6.29% 0.009
16 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 496 (11:25) +27 +5.75% 8.8
17 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 35500 (11:28) +1900 +5.65% 1.214
18 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 467 (11:30) +25 +5.65% 600.4
19 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1479 (11:18) +79 +5.64% 1.13
20 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 20400 (11:26) +1020 +5.26% 0.052
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 23510 (11:30) -2320 -8.98% 0.777
2 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 37800 (11:18) -1700 -4.30% 0.025
3 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 49100 (11:27) -1900 -3.72% 0.086
4 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1060 (11:29) -40 -3.63% 156.5
5 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 33050 (10:34) -1150 -3.36% 0.049
6 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 56200 (11:19) -1800 -3.10% 0.063
7 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 780 (11:30) -23 -2.86% 350.4
8 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1651 (10:45) -47 -2.76% 0.123
9 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 39400 (11:05) -850 -2.11% 0.038
10 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 6960 (09:50) -140 -1.97% 0.035
11 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 27500 (11:13) -500 -1.78% 0.027
12 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11580 (11:29) -180 -1.53% 0.043
13 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 54000 (10:15) -800 -1.45% 0.007
14 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3410 (11:30) -50 -1.44% 18.2
15 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 48300 (11:30) -650 -1.32% 0.009
16 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 791 (11:17) -9 -1.12% 1.4
17 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 277 (11:27) -3 -1.07% 6.3
18 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 23300 (09:00) -200 -0.85% 0.002
19 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (11:20) -500 -0.78% 0.003
<東証>くらは続伸 11〜4月期税引き益29%増、順調な業績好感
(10時20分、コード2695)3日続伸。小口の買いで前日比22円(1.9%)高の1169円まで上昇した。6日の大引け後に、2011年11月〜12年4月期の単独税引き利益が前年同期比29%増の9億9600万円になったと発表。足元の業績推移は「会社計画通りの水準」(広報担当)というが、業績好調を改めて好感する買いが入った。
 5月29日に12年10月期の業績予想を上方修正している。同社は12年5〜10月期の見通しについて、「米の仕入れ価格が例年より高いほか、うなぎの値段は前年比4倍まで上昇。電力価格も不透明なため、コスト面については慎重にみている」と話している。〔日経QUICK
◇<東証>丸紅が続伸 ガビロン買収効果200億円の見通し
(10時、コード8002)3日続伸。買い気配で始まり、寄り付き後に前日比16円(3.3%)高の505円まで上昇した。7日付の日本経済新聞朝刊は「米穀物3位ガビロン買収で、2014年3月期には200億円程度の純利益押し上げ効果が見込めそうだ」と報じた。不透明感が警戒されていた買収資金の調達について、一部は借り入れで賄うが、保有資産の流動化も進めて純有利子負債の資本に対する倍率(ネットDEレシオ)が悪化しないようにするという。買収の具体的効果や資金調達の手段が伝わったことで、増益に寄与する買収案件として改めて評価する買いが入った。年初来の安値圏にあるため、自律反発狙いの買いが入りやすい。
 市場では「驚きは小さいが、収益押し上げ効果や資金調達の詳細が明らかになったことで改めて戦略的な買収であることが確認でき、ポジティブ」(SMBCフレンド調査センターの宮崎充主任研究員)との声があった。宮崎氏は「強みである食料部門の強化によるスケールメリットが期待できる。新興国での穀物需要の伸びからも、中長期的に業績に貢献し得る」と見ていた。〔日経QUICKニュース〕

場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は前日比90〜100円ほど高い8600円台前半で一進一退。欧州債務危機に対する不安がやや後退したことから寄り付き直後は上げ幅が100円を超える場面があったが、日経平均は前日に1.8%上昇していたこともあり上値を買い進む動きは乏しい。戻り待ちの売りも上値を抑制しているという。
 「欧州債務危機に対してどのような具体策を示すかや今晩のバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を確認する必要があり、買い一巡後の積極的な上値追いは見送られている」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との指摘が聞かれた。
 東証株価指数(TOPIX)も上昇一服後は動きが乏しい。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で3019億円、売買高は同5億8128万株。上昇銘柄数は全体の69%の1151、下落銘柄数は350、横ばいは148だった。
 キヤノン、グリー、野村、三井住友FG、ソフトバンク、シャープ、ソニー、ホンダ、日立が上昇。日本橋、PS三菱が高い。半面、NTT、ルック、エーザイが売られ、スタートトゥ、エイベックスが安い。
 東証2部株価指数は続伸。ソディック、新田ゼラチン、クオールが買われ、キャリアデザ、仁丹、稀元素が売られている。〔日経QUICKニュース〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 82 (09:50) +1 +1.23% 29091
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 276 (09:50) +12 +4.54% 20318.6
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 101 (09:49) +3 +3.06% 19509
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 120 (09:50) +2 +1.69% 18480.7
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 354 (09:50) +9 +2.60% 16559.2
6 6701/T NEC 東証1部 電気機器 114 (09:49) +2 +1.78% 16080
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 175 (09:48) +5 +2.94% 12357
8 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 370 (09:49) +18 +5.11% 10327
9 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 421 (09:50) +2 +0.47% 9013
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 299 (09:48) +8 +2.74% 7132
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 458 (09:49) +8 +1.77% 6644
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 52 (09:44) +1 +1.96% 6305
13 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 94 (09:48) +2 +2.17% 6078
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 143 (09:41) +2 +1.41% 6077
15 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 317 (09:49) +36 +12.81% 5925.25
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 80 (09:50) +2 +2.56% 5363
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 544 (09:50) +16 +3.03% 5148.1
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 126 (09:49) +3 +2.43% 4942
19 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 417 (09:49) -7 -1.65% 4938
20 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 15 (09:33) +1 +7.14% 4801

<NQN>◇<東証>ロイヤルHDが小幅に続伸 1〜6月期最終黒字に
(10時5分、コード8179)小幅に3日続伸。寄り付き直後に前日比6円(0.6%)高の939円まで上昇し、その後は小動き。前日の取引終了後に2012年1〜6月期の連結最終損益が5000万円の黒字(前年同期は30億円の赤字)になりそうだと発表。従来予想は3億円の赤字だった。主力のファミリーレストラン「ロイヤルホスト」で客単価が上昇しているといい、業績拡大への期待から買い安心感を誘った。
 ただきょうは主力の輸出株や金融株主導の相場で、内需株は相対的に軟調。「全体の地合いに押され好材料がかすんでしまった格好だ。PER(株価収益率)が38倍と指標面でみた割高感もある」(カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジスト)という。市場では「900円〜950円の高値ボックス圏を抜けるにはもう一段の好材料が必要」(国内証券)との声があった。〔日経QUICK <東証>しまむらが小動き 「好業績は織り込み済み」の見方
(9時30分、コード8227)小動き。寄り付きで前日比40円(0.4%)安の8960円まで下げたあとは前日終値(9000円)近辺で推移している。7日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3〜5月期の連結営業利益が前年同期比3割増の100億円前後と、3〜5月期として過去最高になったもよう」と報じたが、材料視する動きは限定的だった。きょうは海外の金融緩和期待の高まりで輸出関連株に買いが集まっている。しまむらはこれまで、輸出関連株を売却した投資家の資金を集め、底堅く推移していただけに、きょうはその反動で売りが優勢になっているとの指摘がある。
 女性向けを中心に春物衣料の売れ行きが好調だが、市場では「好業績は株価にすでに織り込み済み」との見方もある。一方で、「PER(株価収益率)は12倍と21倍のファストリと比べて割高感はなく、株価が一旦調整したあとは再び上昇トレンドに入るだろう」(マネックス証券の金山敏之シニア・マーケット・アナリスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>東芝が300円台回復 米半導体株の急伸も追い風に
(9時15分、コード6502)続伸。前日比11円高の302円まで上昇した。300円台回復は5月30日以来、約1週間ぶりとなる。欧米で追加金融緩和への思惑が広がったことで、米景気減速に対する過度な懸念も和らぎ、前日の米株式市場でフィラデルフィア半導体株指数は前日比12.07ポイント(3.3%)高の372.57と大幅に続伸した。フラッシュメモリーを手掛け、提携関係にある米サンディスク株も5%高と急伸し、東芝の主力であるNAND型フラッシュメモリーの市況悪化懸念もいったん後退した。
 東芝のほか、主力の半導体関連株は全面高。東エレク(8035)は前日比155円高の3755円まで上昇し、上昇率は4%超に達した。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇東証寄り付き、続伸 8600円台で推移 海外株高・円安を好感
 7日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、8600円台前半で推移している。8600円を上回るのは取引時間中としては5月30日以来約1週間ぶり。上げ幅は一時100円を超えた。前日の欧米市場で、中央銀行や各国政府が欧州債務問題や世界景気の減速に対して積極的な対応策を打ち出すとの期待から投資家のリスク回避姿勢が一服し、株式相場が大幅上昇した流れを引き継いだ。外国為替市場で円相場が対ドル、ユーロで下落していることも輸出関連株の支えとなっている。
 一部外国通信社などがドイツ政府当局者の発言としてスペインの銀行の救済策が詰めの段階にあると報じたことでスペイン発の金融システム不安が後退し、欧米金融株高となった流れを受けて証券株や銀行株が高い。キヤノンやマツダなど欧州関連株にも買い戻しや見直し買いが入っている。欧米ともに追加緩和が打ち出されるとの期待が高まったことで投資家心理が改善し、幅広い銘柄が買われている。円安方向を受けて自動車など輸出関連株も上昇している。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸。
 三菱UFJ、トヨタ、野村、グリー、ソニー、ファナックが買われている。半面、NTT、エーザイ、スタートトゥ、アルバックは売られている。〔日経QUICKニュース〕
<東証>三菱UFJが続伸 リスク回避一服で 野村は3%高
(9時5分、コード8306)続伸で始まり、前日比8円(2%)高の353円まで上昇した。欧州や米国で追加金融緩和への思惑が強まったことや、スペインの金融機関の救済が進むとの見方から、前日の欧米株式相場が金融株を中心に全面高となった流れを引き継いだ。4日には一時328円まで下落して年初来安値(325円、1月16日)が接近していたため、値ごろ感からの買いや売り方による買い戻しも入りやすくなっている。
 野村(8604)は買い気配で始まった後、前日比10円(3%)高の274円まで上昇した。野村も4日の241円を底にして、ここ数日は戻り基調が鮮明になっている。〔日経QUICK
>◇<JQ>セルシードがストップ高買い気配 規制緩和を引き続き材料視
(10時40分、コード7776)買い気配。気配値は制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比100円高の718円まで切り上がったが、商いが成立していない。前日も終日買い気配で、ストップ高水準で大引けで商いが成立した。「政府が再生医療の規制を緩和する検討に入った」(6日付、日本経済新聞朝刊)ことを引き続き材料視している。
 セルシードは患者の細胞を採取し、特殊な培養液で組織を作って患者に再度移植する再生医療を手がけており、角膜再生上皮シートや心筋再生パッチ、軟骨再生シートなど5種類の候補製品を開発中。株価は5日に年初来安値の498円を付け、比較的値ごろ感があったことも追い風となっている。
 同社は日経QUICKニュース社(NQN)に対して「再生医療の治験簡略化は当社の事業にポジティブ。長期的には期待しているが国会提出は来年とのことで、短期や中期の効果はなんともいえない」(IR担当者)と話した。〔日経QUICKニュース〕
株式市場見通し=買い一巡後はもみ合いか、見送りムードも強そう
2012/06/07 08:07

 予想レンジ:8500円−8700円(前日終値8533円53銭)

 7日の東京市場は、買い一巡後はもみ合いか。米国株高を好感した買いが先行する見通し。ただ、日本株は前日に期待先行で買われていた面がある。為替市場でも、円高修正の動きに勢いが欠けている。スペインや、ギリシャ問題の影響もあるユーロ・円はともかく、米国で追加の金融緩和が実施されれば、ドル・円については上値が重くなる可能性もあり、日本株にとっては一長一短。今晩のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言を控えていることもあり、見送りムードも強まりそう。シカゴ先物清算値・円建ては8665円(大証終値比135円高)で取引を終えている。

7日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・14:00 4月景気動向指数(内閣府)
・5月都心オフィス空室率(三鬼商事)
・30年国債入札
・決算発表 12年4月期=野田SC <6790> 、12年7月期第3四半期=綜合HD <2399> 、12年4月中間期=アールエイジ <3248> 、クミアイ <4996> 、トップカルチャー <7640> 、萩原工業 <7856> 、13年1月期第1四半期=積水ハウス <1928> 、不二電機 <6654>

【海外】
・豪5月雇用統計
・スペイン国債入札
・米4月消費者信用残高
・ブラジル市場休場

◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

◇米国株、ダウ続伸286ドル高 今年最大の上げ幅、追加緩和期待で
【NQNニューヨーク=川内資子】6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比286ドル84セント(2.4%)高の1万2414ドル79セントで終えた。上げ幅は今年最大で、昨年12月20日(337ドル高)以来の大きさ。欧州債務危機や世界経済の減速を克服するため、世界の主要国・地域の中央銀行や政府が積極的な対策を打つとの期待を背景に、このところ大きく下げた金融株を中心に買いが入った。
 ダウ平均が続伸したのは4月24〜27日(4日続伸)以来、ほぼ1カ月半ぶり。
 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が政策金利の据え置きを決めた6日の理事会後の記者会見で「欧州債務問題に立ち向かう欧州の政治家や当局者の決意を市場は過小評価している」と述べたと伝わった。今後の経済状況次第で金融緩和の強化や成長促進策の策定が進むとの期待を誘った。
 米国では、金融政策決定の投票権を持つアトランタ連銀のロックハート総裁とサンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁がそれぞれ講演し、追加の金融緩和に前向きな姿勢を示したと伝わった。7日の議会証言でバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長も同様の発言をするとの思惑が浮上。株式相場は引けにかけて上げ幅を広げ、この日の高値で終えた。
 ナスダック総合株価指数は3日続伸し、前日比66.61ポイント(2.4%)高の2844.72で終えた。
 業種別S&P500種株価指数は全10種が上昇した。「エネルギー」と「金融」の上昇率がともに約3%に達した。ダウ平均を構成する全30銘柄が上昇した。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約8億6000万株(速報値)、ナスダック市場(同)は約17億3000万株だった。
 国際商品取引事業の一部売却交渉を進めていると伝わった金融大手モルガン・スタンレーが急伸した。米銀大手バンク・オブ・アメリカは8%近く上昇。アナリストが投資判断を最上位で据え置いた同業大手のJPモルガン・チェースも買われた。
 四半期決算が黒字に転じた住宅建設のホブナニアン・エンタープライゼズが急伸。自社株買いの上積みや長期の利益率見通しの上方修正を発表したホームセンター大手のホーム・デポも高くなった。交流サイト(SNS)最大手のフェイスブックは一時上場来安値を更新したが、終値では4営業日ぶりに上げて終えた。東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles