日経平均 8657.08 +63.93 (15:00) 日経JQ平均 1311.52 +7.36 (15:11)
225先物(12/06) 8650 +50 (15:15) 東証2部指数 2206.53 +2.66 (15:00)
TOPIX 727.03 +5.92 (15:00) ドル/円 79.52 - 79.54 (15:15)
USドル 79.53 - 79.56 +0.09 (15:16) ユーロ 99.66 - 99.68 +0.01 (15:16)
出来高が17億株と薄商いが続きますね、為替はユーロ円99円60前後の動きが
8,600円台回復ですが、目先底打ち感は無い様な・・
日経平均63円高と高値引け、中国関連株がけん引=29日後場2012/05/29 15:21
29日後場の日経平均株価は前日比63円93銭高の8657円08銭と4日続伸し、高値引け。終値としては5営業日ぶりに8600円台を回復した。中国株高を背景に、東京市場では海運や、鉄鋼、機械など関連銘柄を中心に買い戻す動きが強まった。追加の景気刺激策を期待する動きとの見方もある。日経平均は後場寄り直後にプラス圏へ浮上したあと、ジリ高で推移した。東証1部の出来高は17億6504万株。売買代金は9378億円。騰落銘柄数は値上がり1130銘柄、値下がり423銘柄、変わらず120銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「中国株高がきっかけになったが、前場に日経平均が8500円を割り込まなかったことで安心感も強まったのだろう。東証1部のPBRは昨年11月の水準まで調整しており、さすがに割安感が勝るようだ。欧州でショッキングなことでもない限り、短期的にはここが下値メドとして意識される」と指摘している。一方、ギリシャをはじめとする欧州債務問題に対する不透明感は晴れておらず、「上値を追うのも積極的とはいえない。このまま9000円台を試すような期待は持てない」とも話している。
業種別では、商船三井 <9104> など海運株が上昇し、JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株も堅調。コマツ <6301> など機械株も切り返した。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株もしっかり。双日 <2768> 、伊藤忠 <8001> など商社株も引き締まった。三井不 <8801> など不動産株も上げ基調。アイフル <8515> などノンバンク株も物色された。大和証G <8601> など証券株もプラスに転じた。NEC <6701> などハイテク株も買いが優勢となった。リストラ策が報じられたパナソニック <6752> も高い。
半面、関西電 <9503> 、大ガス <9532> など電力・ガス株は売りが継続した。エーザイ <4523> など医薬品株も軟調。ヤクルト <2267> など食品株も停滞した。NTT <9432> など情報通信株も弱含んだ。JR西日本 <9021> など電鉄株もさえない。個別では、ルネサス <6723> が値下がり率トップ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 347 (15:00) +47 +15.66% 1159.8
2 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 385 (15:00) +45 +13.23% 19356
3 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 424 (15:00) +46 +12.16% 2566.6
4 3302/T 帝繊維 東証1部 繊維製品 636 (15:00) +59 +10.22% 90
5 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 26720 (15:00) +2360 +9.68% 2.62
6 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 675 (14:59) +56 +9.04% 129
7 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 2051 (15:00) +170 +9.03% 45.8
8 1949/T 住電設 東証1部 建設業 562 (15:00) +46 +8.91% 147.4
9 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 153 (15:00) +12 +8.51% 460
10 2175/T SMS 東証1部 サービス業 136300 (15:00) +10700 +8.51% 5.309
11 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 2436 (15:00) +191 +8.50% 375.6
12 7943/T ニチハ 東証1部 ガラス土石製品 839 (15:00) +65 +8.39% 450.2
13 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1447 (15:00) +112 +8.38% 231.4
14 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 144 (15:00) +11 +8.27% 87
15 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1147 (15:00) +87 +8.20% 51.9
16 2733/T あらた 東証1部 卸売業 389 (15:00) +29 +8.05% 394
17 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 989 (15:00) +72 +7.85% 44.1
18 6390/T 加藤製 東証1部 機械 383 (15:00) +27 +7.58% 583
19 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 156 (15:00) +11 +7.58% 501
20 6355/T 住友精 東証1部 機械 399 (15:00) +27 +7.25% 962
>>◇東証大引け、2カ月ぶり4日続伸 8600円台 中国関連株が上昇
29日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸した。終値は前日比63円93銭(0.74%)高の8657円08銭ときょうの高値で引けた。22日以来5営業日ぶりに8600円を上回った。4日続伸するのは5営業日続伸した3月13〜19日以来2カ月半ぶり。朝方はスペインの金融不安を警戒した売りが優勢だったが、中国政府が景気刺激策を強化するとの期待で中国株が上昇すると東京市場でも中国関連株が買われ、指数を押し上げた。もっとも、欧州債務問題の様子を見たい投資家は多く、売買代金は3営業日連続で1兆円を下回った。
日立建機が4%高、コマツ、JFE、伊藤忠が3%高など中国関連株が午後に一段高となった。先週末に中国国務院が経済成長を重視する方針を示したことを受け、一部の証券会社が景気刺激策の総投資額が1〜2兆元と当初予想を上回るとの見方を示したことなどが買い材料視された。台湾株が大幅上昇したことも投資家心理を支えた。景気敏感株高が買われる一方、医薬品や食料品などディフェンシブ株には売りが出た。
前日の米市場が休場で、前日にスペインの銀行大手バンキアをはじめ欧州銀行株が下落したため、金融不安から朝方は売りが先行したが、午後には金融株や電機株、自動車株にも値ごろ感からの買いが入った。市場では「投資指標面で売られすぎ水準にあることからこれ以上は売りにくいとの見方から、主力株の下値を拾う動きが出てきた」(中堅証券の情報担当者)との声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)は3営業日ぶりに反発した。業種別TOPIXは全33業種のうち「海運業」、「鉄鋼業」、「機械」など28業種が上げた。「電気・ガス業」、「医薬品」は下落した。
東証1部の売買代金は概算で9378億円と3営業日連続で1兆円を下回った。売買高は同17億6504万株だった。東証1部の上昇銘柄数は1130、値下がり銘柄数は423、横ばい銘柄数は120だった。
本社人員を半減するとリストラ策が報じられたパナソニックが3%超上昇。三菱UFJ、トヨタ、日立、ファストリ、ソニー、野村が買われた。半面、JT、日本橋、ディーエヌエ、グリー、NTTドコモ、武田が売られた。ルネサスは16%安。
東証2部株価指数は反発。キャリアデザ、新田ゼラチン、ソディックが買われ、クオール、朝日インテク、大黒天が売られた。〔日経QUICKニュース
◇<東証>オリンパスが3%高 「ウッドフォード元社長と和解か」と伝わる
(14時45分、コード7733)午後一段高。前日比38円(3.4%)高の1171円と、11日以来約半月ぶりの高値を付ける場面があった。13時過ぎごろ、読売新聞がウェブサイトで「オリンパスの損失隠し疑惑を指摘して同社の社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏が『解任は不当だ』として同社を訴えた裁判について、オリンパスがウッドフォード氏に1000万ポンド(約12億4500万円)を支払うことで和解する見通しになった」と報道。市場では「一段の悪材料が出るリスクが減った」(ネット証券)と買い安心感につながったようだ。朝方には英フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版が同様の内容を伝えていたが、相場の地合いが改善するにつれて、徐々に好感する向きが増えたようだ。
ただ東証はオリンパスを、企業統治に問題があることを示す「特設注意市場銘柄」に指定しており、機関投資家からは「まだ本業の業績を評価して買うような銘柄ではない」(国内投信)との見方がもっぱらだ。
テクニカル面では本格的な株価上昇は見込みにくいとの声がある。チャート上では25日移動平均(1170円程度)に差し掛かったあたりで上値の重い展開。信用取引の売り残は急減し、好材料が出た際の買い戻し圧力は減っている。当面は、東京地検が金融証券取引法違反でオリンパスを法人として起訴した7日以降のレンジ(1050〜1400円)の推移が続くとの見方多い。〔日経QUICK
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 204 (15:00) -40 -16.39% 24115.9
2 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 65200 (14:59) -4600 -6.59% 2.993
3 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 201 (15:00) -13 -6.07% 1.8
4 4716/T 日本オラクル 東証1部 情報・通信業 2835 (15:00) -170 -5.65% 414.5
5 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 158 (15:00) -8 -4.81% 9
6 7420/T 佐鳥電機 東証1部 卸売業 431 (15:00) -21 -4.64% 37.8
7 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 266000 (15:00) -12400 -4.45% 2.76
8 3076/T あいHD 東証1部 卸売業 446 (15:00) -20 -4.29% 482.7
9 8706/T 極東証券 東証1部 証券商品先物 605 (15:00) -27 -4.27% 160.1
10 9717/T ジャステック 東証1部 情報・通信業 450 (15:00) -20 -4.25% 33
11 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (15:00) -1 -3.70% 535
12 4971/T メック 東証1部 化学 241 (15:00) -9 -3.60% 41.3
13 7607/T 進 和 東証1部 卸売業 854 (15:00) -30 -3.39% 6.9
14 7921/T 宝印刷 東証1部 その他製品 572 (15:00) -20 -3.37% 130
15 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1034 (15:00) -36 -3.36% 42.3
16 7630/T 壱番屋 東証1部 小売業 2328 (15:00) -79 -3.28% 245.3
17 4992/T 北興化 東証1部 化学 209 (14:31) -7 -3.24% 17
18 9726/T KNT 東証1部 サービス業 92 (15:00) -3 -3.15% 630
19 2726/T パ ル 東証1部 小売業 3580 (15:00) -115 -3.11% 16.35
20 6306/T 日 工 東証1部 機械 263 (15:00) -8 -2.95% 8 2.12
株式・大引け】アジア株堅調を受け後場上げに転じ日経平均は8600円台回復 - 12/05/29 | 15:39
実質6月相場入りとなった29日の東京株式市場は後場プラス圏に転じた。日経平均株価の終値は前日比63円93銭高の8657円08銭と4日続伸、TOPIXは同5.92ポイント高の727.03と3日ぶりに反発した。ただ、東証1部の出来高は概算で17億6504万株、売買代金は9378億円と低調。売買代金の1兆円割れは3営業日連続となった。
本日の東京市場は、前日の米国市場が休場で材料難だったことや、為替で円の高止まりが続いていることから、日経平均が前日終値比27円安と小幅下落で始まった。薄商いの中、先物主導で下げ幅を広げると今度は押し目買いが入り、小安いところでもみ合い。結局、前場は30円安の8562円で引けた。
昼のバスケット取引は171億円が成立し、売り買い均衡と伝えられた。しかし、アジア市場が総じて堅調なことを受けて、後場寄りは8580円と前引けを上回った。その後、先物に小口の買いが入るとジリジリ値を上げ、前日比上昇に転じた。5営業日ぶりに8600円台を回復した後も上げが続き、本日の高値引けとなった。
業種別では、東証33業種中、28業種が上げた。4.62%上昇の海運が突出し、非鉄金属、鉄鋼、機械、鉱業が2%を上回る上げ幅となった。下げたのは5業種で、電気・ガス、医薬品、食料品、サービスなど。
東証1部の値上がり銘柄数は全体の67.4%を占める1130銘柄。下げたのは25.2%に当たる423銘柄、変わらずは120銘柄。個別では、ファナック、日立建機、コマツの中国関連株が上げ、広済堂は値頃感から6日ぶり反発、アルバックも高い。一方、下落率の筆頭は再建問題がくすぶるルネサスエレクトロニクスで、パワービルダーのタクトホームが続いた。
東証再開以来の、6月のパフォーマンスは41勝22敗で陽線確率は65.1%と、同率首位の1月、4月に続く3位。ここ10年間では7勝3敗と、12月に次いで2位にある。「6月のパフォーマンスはよい」(大手証券)が今年も通じるか、注目点ではある。 ◆◆東洋経済オンライン
NQN>◇<東証>アルバックが急反発 バークレイズが投資判断上げ
(14時、コード6728)急反発。後場に上げ幅を広げ、前日比40円(10.6%)高の418円まで上昇する場面があった。東証1部の値上がり率ランキングで上位。バークレイズ・キャピタル証券が28日付のリポートで、投資判断を3段階の最下位の「アンダーウエイト」から、真ん中の「イコールウエイト」に引き上げたのが手掛かり。25日移動平均からの下方乖離(かいり)率が28日時点で31.8%に達するなど、最近の下げがきつかった点も急反発に結びついている。
担当アナリストの中名生正弘氏はリポートで、シャープ(6753)と鴻海精密工業の提携などを背景に「液晶設備投資案件が動き出している」と指摘し、2013年6月期の営業利益予想を引き上げた。一方で「14年6月期は大口案件が一巡する」ため、業績悪化の懸念があるという。〔日経QUICK]
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 118 (15:00) +2 +1.72% 113531.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 349 (15:00) +6 +1.74% 76424.5
3 6701/T NEC 東証1部 電気機器 114 (15:00) +6 +5.55% 51788
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 264 (15:00) +5 +1.93% 41928.2
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) +4 +2.32% 36588
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 459 (15:00) +4 +0.87% 32725
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 536 (15:00) +20 +3.87% 32491.8
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 422 (15:00) -1 -0.23% 32290
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 164 (15:00) +2 +1.23% 31581
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 302 (15:00) +2 +0.66% 29951
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (15:00) +2 +1.94% 27737
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 282 (15:00) +13 +4.83% 27278
13 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 335 (15:00) -7 -2.04% 25436.65
>◇<東証>ルネサスが大幅安 メリルリンチは目標株価下げ
(14時20分、コード6723)大幅続落。朝方から安く推移し、午後に下げ幅を拡大。前日比46円(18.9%)安の198円を付け、連日で上場来安値を更新した。リストラ費用捻出のための資本増強について「主要株主のNECが援助する計画はないとの考えを明らかにした」などと伝わり、経営再建の難航を懸念する売りが先行。加えて、メリルリンチ日本証券が28日付で目標株価を410円から150円に引き下げたことが売りを誘った。担当アナリストの平川幹夫氏らはリポートの中で、新たな懸念として「台湾積体電路製造(TSMC)との提携はアウトソーシング費用増大から製品マージン低下に繋がりうることや、顧客の不振や競合環境激化により売り上げ成長が低位にとどまる可能性」などを指摘した。
ルネサスは28日、半導体受託生産で世界最大手のTSMCに自動車や電子機器の制御を使うマイコンの生産を委託すると発表した。〔日経QUICK
14 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 204 (15:00) -40 -16.39% 24115.9
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 212 (15:00) +9 +4.43% 19651
16 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 385 (15:00) +45 +13.23% 19356
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 215 (15:00) +8 +3.86% 19068
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 147 (15:00) +8 +5.75% 18559
19 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 84 (15:00) +3 +3.70% 18197
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 326 (15:00) +6 +1.87% 17942
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (15:00) +1 +20.00% 235
2 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 86 (14:59) +11 +14.66% 9
3 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 84200 (15:00) +10700 +14.55% 4.768
4 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 474 (14:49) +41 +9.46% 2.2
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 76 (14:59) +6 +8.57% 117
6 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 33 (15:00) +2 +6.45% 389
7 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2401 (15:00) +141 +6.23% 30.5
8 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 109 (14:40) +6 +5.82% 13
9 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 135 (09:24) +7 +5.46% 4
10 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 36700 (14:05) +1900 +5.45% 0.388
11 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 81 (14:52) +4 +5.19% 89
12 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 84 (14:59) +4 +5.00% 35.3
13 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 128 (15:00) +6 +4.91% 127
14 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 45 (15:00) +2 +4.65% 183
15 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 182 (15:00) +8 +4.59% 111.6
16 8247/T 大 和 東証2部 小売業 69 (14:54) +3 +4.54% 46
17 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 23 (14:31) +1 +4.54% 110
18 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 148 (14:45) +6 +4.22% 10
19 6143/T ソディック 東証2部 機械 420 (15:00) +17 +4.21% 219.8
20 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 542 (14:52) +21 +4.03% 123.5
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1104 (14:59) -170 -13.34% 20.3
2 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 320 (15:00) -28 -8.04% 13
3 3034/T クオール 東証2部 小売業 640 (14:59) -49 -7.11% 168.2
4 6776/T 天昇電 東証2部 化学 74 (10:22) -5 -6.32% 4
5 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 104 (14:13) -7 -6.30% 18
6 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 690 (12:36) -45 -6.12% 0.1
7 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 1921 (15:00) -118 -5.78% 37.4
8 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 841 (12:30) -49 -5.50% 2.9
9 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 300 (15:00) -17 -5.36% 26.9
10 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1611 (13:43) -89 -5.23% 0.6
11 4465/T ニイタカ 東証2部 化学 884 (14:59) -45 -4.84% 3.4
12 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (15:00) -1 -4.76% 190.9
13 3377/T アイケイコーポ 東証2部 卸売業 21380 (14:59) -1000 -4.46% 0.162
14 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 91 (15:00) -4 -4.21% 2
15 4115/T 本州化 東証2部 化学 417 (09:16) -16 -3.69% 3
16 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1210 (14:59) -45 -3.58% 2.5
17 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 54 (14:55) -2 -3.57% 44
18 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 278 (13:53) -10 -3.47% 8
19 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 28 (15:00) -1 -3.44% 229.9
20 3947/T ダイナパック 東証2部 パルプ・紙 237 (09:16) -8 -3.26% 1
マザーズ指数5日ぶり反発、主力株がリバウンド=新興市場・29日
2012/05/29 15:15
マザーズ指数が5日ぶりに反発。300ポイント割れに接近した前日までの続落を経てリバウンドの動きが出た。サイバーエージェント <4751> 、スカイマーク <9204> 、アドウェイズ <2489> などが反発。ジャスダックでもデジタルガレージ <4819> が高い。ただ、個別ベースの手掛かり材料は乏しくボラティリティは低い。LTE関連のアルチザネットワークス <6778> 、スマートグリッド関連のセラーテムテクノロジー <4330> が急伸。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 37300 (15:00) +7000 +23.10% 0.221
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 468 (15:00) +80 +20.61% 2.726
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 9300 (14:59) +1500 +19.23% 0.292
4 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 43450 (15:00) +5950 +15.86% 1.703
5 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 65800 (14:38) +6800 +11.52% 0.176
6 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3495 (15:00) +265 +8.20% 80.4
7 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 44 (14:49) +3 +7.31% 84.6
8 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 70000 (15:00) +4700 +7.19% 0.456
9 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 54500 (14:55) +3400 +6.65% 0.22
10 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 39350 (15:00) +2350 +6.35% 0.463
11 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 54700 (14:58) +3200 +6.21% 0.296
12 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 79300 (15:00) +4400 +5.87% 1.65
13 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 885 (15:00) +45 +5.35% 113.4
14 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 631 (15:00) +31 +5.16% 209
15 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 14490 (14:01) +690 +5.00% 0.148
16 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14470 (14:10) +670 +4.85% 0.036
17 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1557 (15:00) +72 +4.84% 21.3
18 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 334 (13:21) +15 +4.70% 2.4
19 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 635 (15:00) +28 +4.61% 16.3
20 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 107000 (15:00) +4700 +4.59% 0.115
>◇<JQ>ピーエスシーが後場一段高 「値動き軽い銘柄に循環物色」
(14時55分、コード3649)続伸。午後に入り、一時前日比1160円(8.3%)高の1万5220円まで上昇した。医療用汎用ファイルシステムを手掛ける。欧州債務不安などを背景に主力株の株価が動きづらく、値動きが軽い銘柄に短期的な資金が入りやすいという。株価は好業績期待から8日に年初来高値を付け、その後は調整局面にあった。市場では「投資家は変動幅の大きい銘柄に目が向かいやすい地合い。日本橋(東証1部、5912)などと併せて循環的に物色されているようで、ピーエスシー株の取引が膨らんでいる」(ネット証券)という。〔日経UICKニュース
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 67 (14:47) -7 -9.45% 37
2 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 182 (15:00) -16 -8.08% 253.4
3 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 490 (14:36) -30 -5.76% 2.3
4 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10320 (14:59) -570 -5.23% 0.071
5 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6630 (15:00) -350 -5.01% 76.6
6 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 28610 (14:11) -1340 -4.47% 0.067
7 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 28500 (13:19) -1300 -4.36% 0.037
8 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 985 (15:00) -44 -4.27% 0.387
9 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1049 (14:57) -43 -3.93% 8.9
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 27490 (15:00) -1110 -3.88% 0.35
11 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (14:50) -800 -3.84% 0.036
12 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 25680 (14:42) -1020 -3.82% 0.003
13 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1058 (13:47) -42 -3.81% 0.7
14 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 824 (15:00) -31 -3.62% 38
15 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 50000 (15:00) -1600 -3.10% 0.003
16 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 270 (15:00) -8 -2.87% 4
17 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 25400 (14:44) -700 -2.68% 0.132
18 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 412 (15:00) -11 -2.60% 224.6
19 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1400 (15:00) -35 -2.43% 5.63
20 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 129 (15:00) -3 -2.27% 44.781
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
ツリー効果想定外…地元商店街「客減った」(読売新聞) - goo ニュース
225先物(12/06) 8650 +50 (15:15) 東証2部指数 2206.53 +2.66 (15:00)
TOPIX 727.03 +5.92 (15:00) ドル/円 79.52 - 79.54 (15:15)
USドル 79.53 - 79.56 +0.09 (15:16) ユーロ 99.66 - 99.68 +0.01 (15:16)
出来高が17億株と薄商いが続きますね、為替はユーロ円99円60前後の動きが
8,600円台回復ですが、目先底打ち感は無い様な・・
日経平均63円高と高値引け、中国関連株がけん引=29日後場2012/05/29 15:21
29日後場の日経平均株価は前日比63円93銭高の8657円08銭と4日続伸し、高値引け。終値としては5営業日ぶりに8600円台を回復した。中国株高を背景に、東京市場では海運や、鉄鋼、機械など関連銘柄を中心に買い戻す動きが強まった。追加の景気刺激策を期待する動きとの見方もある。日経平均は後場寄り直後にプラス圏へ浮上したあと、ジリ高で推移した。東証1部の出来高は17億6504万株。売買代金は9378億円。騰落銘柄数は値上がり1130銘柄、値下がり423銘柄、変わらず120銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「中国株高がきっかけになったが、前場に日経平均が8500円を割り込まなかったことで安心感も強まったのだろう。東証1部のPBRは昨年11月の水準まで調整しており、さすがに割安感が勝るようだ。欧州でショッキングなことでもない限り、短期的にはここが下値メドとして意識される」と指摘している。一方、ギリシャをはじめとする欧州債務問題に対する不透明感は晴れておらず、「上値を追うのも積極的とはいえない。このまま9000円台を試すような期待は持てない」とも話している。
業種別では、商船三井 <9104> など海運株が上昇し、JFE <5411> など鉄鋼株や、三井金 <5706> など非鉄金属株も堅調。コマツ <6301> など機械株も切り返した。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株もしっかり。双日 <2768> 、伊藤忠 <8001> など商社株も引き締まった。三井不 <8801> など不動産株も上げ基調。アイフル <8515> などノンバンク株も物色された。大和証G <8601> など証券株もプラスに転じた。NEC <6701> などハイテク株も買いが優勢となった。リストラ策が報じられたパナソニック <6752> も高い。
半面、関西電 <9503> 、大ガス <9532> など電力・ガス株は売りが継続した。エーザイ <4523> など医薬品株も軟調。ヤクルト <2267> など食品株も停滞した。NTT <9432> など情報通信株も弱含んだ。JR西日本 <9021> など電鉄株もさえない。個別では、ルネサス <6723> が値下がり率トップ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 347 (15:00) +47 +15.66% 1159.8
2 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 385 (15:00) +45 +13.23% 19356
3 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 424 (15:00) +46 +12.16% 2566.6
4 3302/T 帝繊維 東証1部 繊維製品 636 (15:00) +59 +10.22% 90
5 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 26720 (15:00) +2360 +9.68% 2.62
6 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 675 (14:59) +56 +9.04% 129
7 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 2051 (15:00) +170 +9.03% 45.8
8 1949/T 住電設 東証1部 建設業 562 (15:00) +46 +8.91% 147.4
9 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 153 (15:00) +12 +8.51% 460
10 2175/T SMS 東証1部 サービス業 136300 (15:00) +10700 +8.51% 5.309
11 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 2436 (15:00) +191 +8.50% 375.6
12 7943/T ニチハ 東証1部 ガラス土石製品 839 (15:00) +65 +8.39% 450.2
13 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1447 (15:00) +112 +8.38% 231.4
14 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 144 (15:00) +11 +8.27% 87
15 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1147 (15:00) +87 +8.20% 51.9
16 2733/T あらた 東証1部 卸売業 389 (15:00) +29 +8.05% 394
17 5909/T コロナ 東証1部 金属製品 989 (15:00) +72 +7.85% 44.1
18 6390/T 加藤製 東証1部 機械 383 (15:00) +27 +7.58% 583
19 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 156 (15:00) +11 +7.58% 501
20 6355/T 住友精 東証1部 機械 399 (15:00) +27 +7.25% 962
>>◇東証大引け、2カ月ぶり4日続伸 8600円台 中国関連株が上昇
29日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸した。終値は前日比63円93銭(0.74%)高の8657円08銭ときょうの高値で引けた。22日以来5営業日ぶりに8600円を上回った。4日続伸するのは5営業日続伸した3月13〜19日以来2カ月半ぶり。朝方はスペインの金融不安を警戒した売りが優勢だったが、中国政府が景気刺激策を強化するとの期待で中国株が上昇すると東京市場でも中国関連株が買われ、指数を押し上げた。もっとも、欧州債務問題の様子を見たい投資家は多く、売買代金は3営業日連続で1兆円を下回った。
日立建機が4%高、コマツ、JFE、伊藤忠が3%高など中国関連株が午後に一段高となった。先週末に中国国務院が経済成長を重視する方針を示したことを受け、一部の証券会社が景気刺激策の総投資額が1〜2兆元と当初予想を上回るとの見方を示したことなどが買い材料視された。台湾株が大幅上昇したことも投資家心理を支えた。景気敏感株高が買われる一方、医薬品や食料品などディフェンシブ株には売りが出た。
前日の米市場が休場で、前日にスペインの銀行大手バンキアをはじめ欧州銀行株が下落したため、金融不安から朝方は売りが先行したが、午後には金融株や電機株、自動車株にも値ごろ感からの買いが入った。市場では「投資指標面で売られすぎ水準にあることからこれ以上は売りにくいとの見方から、主力株の下値を拾う動きが出てきた」(中堅証券の情報担当者)との声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)は3営業日ぶりに反発した。業種別TOPIXは全33業種のうち「海運業」、「鉄鋼業」、「機械」など28業種が上げた。「電気・ガス業」、「医薬品」は下落した。
東証1部の売買代金は概算で9378億円と3営業日連続で1兆円を下回った。売買高は同17億6504万株だった。東証1部の上昇銘柄数は1130、値下がり銘柄数は423、横ばい銘柄数は120だった。
本社人員を半減するとリストラ策が報じられたパナソニックが3%超上昇。三菱UFJ、トヨタ、日立、ファストリ、ソニー、野村が買われた。半面、JT、日本橋、ディーエヌエ、グリー、NTTドコモ、武田が売られた。ルネサスは16%安。
東証2部株価指数は反発。キャリアデザ、新田ゼラチン、ソディックが買われ、クオール、朝日インテク、大黒天が売られた。〔日経QUICKニュース
◇<東証>オリンパスが3%高 「ウッドフォード元社長と和解か」と伝わる
(14時45分、コード7733)午後一段高。前日比38円(3.4%)高の1171円と、11日以来約半月ぶりの高値を付ける場面があった。13時過ぎごろ、読売新聞がウェブサイトで「オリンパスの損失隠し疑惑を指摘して同社の社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏が『解任は不当だ』として同社を訴えた裁判について、オリンパスがウッドフォード氏に1000万ポンド(約12億4500万円)を支払うことで和解する見通しになった」と報道。市場では「一段の悪材料が出るリスクが減った」(ネット証券)と買い安心感につながったようだ。朝方には英フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版が同様の内容を伝えていたが、相場の地合いが改善するにつれて、徐々に好感する向きが増えたようだ。
ただ東証はオリンパスを、企業統治に問題があることを示す「特設注意市場銘柄」に指定しており、機関投資家からは「まだ本業の業績を評価して買うような銘柄ではない」(国内投信)との見方がもっぱらだ。
テクニカル面では本格的な株価上昇は見込みにくいとの声がある。チャート上では25日移動平均(1170円程度)に差し掛かったあたりで上値の重い展開。信用取引の売り残は急減し、好材料が出た際の買い戻し圧力は減っている。当面は、東京地検が金融証券取引法違反でオリンパスを法人として起訴した7日以降のレンジ(1050〜1400円)の推移が続くとの見方多い。〔日経QUICK
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 204 (15:00) -40 -16.39% 24115.9
2 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 65200 (14:59) -4600 -6.59% 2.993
3 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 201 (15:00) -13 -6.07% 1.8
4 4716/T 日本オラクル 東証1部 情報・通信業 2835 (15:00) -170 -5.65% 414.5
5 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 158 (15:00) -8 -4.81% 9
6 7420/T 佐鳥電機 東証1部 卸売業 431 (15:00) -21 -4.64% 37.8
7 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 266000 (15:00) -12400 -4.45% 2.76
8 3076/T あいHD 東証1部 卸売業 446 (15:00) -20 -4.29% 482.7
9 8706/T 極東証券 東証1部 証券商品先物 605 (15:00) -27 -4.27% 160.1
10 9717/T ジャステック 東証1部 情報・通信業 450 (15:00) -20 -4.25% 33
11 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (15:00) -1 -3.70% 535
12 4971/T メック 東証1部 化学 241 (15:00) -9 -3.60% 41.3
13 7607/T 進 和 東証1部 卸売業 854 (15:00) -30 -3.39% 6.9
14 7921/T 宝印刷 東証1部 その他製品 572 (15:00) -20 -3.37% 130
15 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1034 (15:00) -36 -3.36% 42.3
16 7630/T 壱番屋 東証1部 小売業 2328 (15:00) -79 -3.28% 245.3
17 4992/T 北興化 東証1部 化学 209 (14:31) -7 -3.24% 17
18 9726/T KNT 東証1部 サービス業 92 (15:00) -3 -3.15% 630
19 2726/T パ ル 東証1部 小売業 3580 (15:00) -115 -3.11% 16.35
20 6306/T 日 工 東証1部 機械 263 (15:00) -8 -2.95% 8 2.12
株式・大引け】アジア株堅調を受け後場上げに転じ日経平均は8600円台回復 - 12/05/29 | 15:39
実質6月相場入りとなった29日の東京株式市場は後場プラス圏に転じた。日経平均株価の終値は前日比63円93銭高の8657円08銭と4日続伸、TOPIXは同5.92ポイント高の727.03と3日ぶりに反発した。ただ、東証1部の出来高は概算で17億6504万株、売買代金は9378億円と低調。売買代金の1兆円割れは3営業日連続となった。
本日の東京市場は、前日の米国市場が休場で材料難だったことや、為替で円の高止まりが続いていることから、日経平均が前日終値比27円安と小幅下落で始まった。薄商いの中、先物主導で下げ幅を広げると今度は押し目買いが入り、小安いところでもみ合い。結局、前場は30円安の8562円で引けた。
昼のバスケット取引は171億円が成立し、売り買い均衡と伝えられた。しかし、アジア市場が総じて堅調なことを受けて、後場寄りは8580円と前引けを上回った。その後、先物に小口の買いが入るとジリジリ値を上げ、前日比上昇に転じた。5営業日ぶりに8600円台を回復した後も上げが続き、本日の高値引けとなった。
業種別では、東証33業種中、28業種が上げた。4.62%上昇の海運が突出し、非鉄金属、鉄鋼、機械、鉱業が2%を上回る上げ幅となった。下げたのは5業種で、電気・ガス、医薬品、食料品、サービスなど。
東証1部の値上がり銘柄数は全体の67.4%を占める1130銘柄。下げたのは25.2%に当たる423銘柄、変わらずは120銘柄。個別では、ファナック、日立建機、コマツの中国関連株が上げ、広済堂は値頃感から6日ぶり反発、アルバックも高い。一方、下落率の筆頭は再建問題がくすぶるルネサスエレクトロニクスで、パワービルダーのタクトホームが続いた。
東証再開以来の、6月のパフォーマンスは41勝22敗で陽線確率は65.1%と、同率首位の1月、4月に続く3位。ここ10年間では7勝3敗と、12月に次いで2位にある。「6月のパフォーマンスはよい」(大手証券)が今年も通じるか、注目点ではある。 ◆◆東洋経済オンライン
NQN>◇<東証>アルバックが急反発 バークレイズが投資判断上げ
(14時、コード6728)急反発。後場に上げ幅を広げ、前日比40円(10.6%)高の418円まで上昇する場面があった。東証1部の値上がり率ランキングで上位。バークレイズ・キャピタル証券が28日付のリポートで、投資判断を3段階の最下位の「アンダーウエイト」から、真ん中の「イコールウエイト」に引き上げたのが手掛かり。25日移動平均からの下方乖離(かいり)率が28日時点で31.8%に達するなど、最近の下げがきつかった点も急反発に結びついている。
担当アナリストの中名生正弘氏はリポートで、シャープ(6753)と鴻海精密工業の提携などを背景に「液晶設備投資案件が動き出している」と指摘し、2013年6月期の営業利益予想を引き上げた。一方で「14年6月期は大口案件が一巡する」ため、業績悪化の懸念があるという。〔日経QUICK]
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 118 (15:00) +2 +1.72% 113531.6
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 349 (15:00) +6 +1.74% 76424.5
3 6701/T NEC 東証1部 電気機器 114 (15:00) +6 +5.55% 51788
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 264 (15:00) +5 +1.93% 41928.2
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) +4 +2.32% 36588
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 459 (15:00) +4 +0.87% 32725
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 536 (15:00) +20 +3.87% 32491.8
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 422 (15:00) -1 -0.23% 32290
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 164 (15:00) +2 +1.23% 31581
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 302 (15:00) +2 +0.66% 29951
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (15:00) +2 +1.94% 27737
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 282 (15:00) +13 +4.83% 27278
13 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 335 (15:00) -7 -2.04% 25436.65
>◇<東証>ルネサスが大幅安 メリルリンチは目標株価下げ
(14時20分、コード6723)大幅続落。朝方から安く推移し、午後に下げ幅を拡大。前日比46円(18.9%)安の198円を付け、連日で上場来安値を更新した。リストラ費用捻出のための資本増強について「主要株主のNECが援助する計画はないとの考えを明らかにした」などと伝わり、経営再建の難航を懸念する売りが先行。加えて、メリルリンチ日本証券が28日付で目標株価を410円から150円に引き下げたことが売りを誘った。担当アナリストの平川幹夫氏らはリポートの中で、新たな懸念として「台湾積体電路製造(TSMC)との提携はアウトソーシング費用増大から製品マージン低下に繋がりうることや、顧客の不振や競合環境激化により売り上げ成長が低位にとどまる可能性」などを指摘した。
ルネサスは28日、半導体受託生産で世界最大手のTSMCに自動車や電子機器の制御を使うマイコンの生産を委託すると発表した。〔日経QUICK
14 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 204 (15:00) -40 -16.39% 24115.9
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 212 (15:00) +9 +4.43% 19651
16 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 385 (15:00) +45 +13.23% 19356
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 215 (15:00) +8 +3.86% 19068
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 147 (15:00) +8 +5.75% 18559
19 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 84 (15:00) +3 +3.70% 18197
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 326 (15:00) +6 +1.87% 17942
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (15:00) +1 +20.00% 235
2 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 86 (14:59) +11 +14.66% 9
3 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 84200 (15:00) +10700 +14.55% 4.768
4 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 474 (14:49) +41 +9.46% 2.2
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 76 (14:59) +6 +8.57% 117
6 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 33 (15:00) +2 +6.45% 389
7 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2401 (15:00) +141 +6.23% 30.5
8 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 109 (14:40) +6 +5.82% 13
9 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 135 (09:24) +7 +5.46% 4
10 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 36700 (14:05) +1900 +5.45% 0.388
11 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 81 (14:52) +4 +5.19% 89
12 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 84 (14:59) +4 +5.00% 35.3
13 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 128 (15:00) +6 +4.91% 127
14 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 45 (15:00) +2 +4.65% 183
15 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 182 (15:00) +8 +4.59% 111.6
16 8247/T 大 和 東証2部 小売業 69 (14:54) +3 +4.54% 46
17 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 23 (14:31) +1 +4.54% 110
18 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 148 (14:45) +6 +4.22% 10
19 6143/T ソディック 東証2部 機械 420 (15:00) +17 +4.21% 219.8
20 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 542 (14:52) +21 +4.03% 123.5
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1104 (14:59) -170 -13.34% 20.3
2 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 320 (15:00) -28 -8.04% 13
3 3034/T クオール 東証2部 小売業 640 (14:59) -49 -7.11% 168.2
4 6776/T 天昇電 東証2部 化学 74 (10:22) -5 -6.32% 4
5 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 104 (14:13) -7 -6.30% 18
6 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 690 (12:36) -45 -6.12% 0.1
7 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 1921 (15:00) -118 -5.78% 37.4
8 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 841 (12:30) -49 -5.50% 2.9
9 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 300 (15:00) -17 -5.36% 26.9
10 2923/T サトウ食品 東証2部 食料品 1611 (13:43) -89 -5.23% 0.6
11 4465/T ニイタカ 東証2部 化学 884 (14:59) -45 -4.84% 3.4
12 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (15:00) -1 -4.76% 190.9
13 3377/T アイケイコーポ 東証2部 卸売業 21380 (14:59) -1000 -4.46% 0.162
14 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 91 (15:00) -4 -4.21% 2
15 4115/T 本州化 東証2部 化学 417 (09:16) -16 -3.69% 3
16 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1210 (14:59) -45 -3.58% 2.5
17 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 54 (14:55) -2 -3.57% 44
18 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 278 (13:53) -10 -3.47% 8
19 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 28 (15:00) -1 -3.44% 229.9
20 3947/T ダイナパック 東証2部 パルプ・紙 237 (09:16) -8 -3.26% 1
マザーズ指数5日ぶり反発、主力株がリバウンド=新興市場・29日
2012/05/29 15:15
マザーズ指数が5日ぶりに反発。300ポイント割れに接近した前日までの続落を経てリバウンドの動きが出た。サイバーエージェント <4751> 、スカイマーク <9204> 、アドウェイズ <2489> などが反発。ジャスダックでもデジタルガレージ <4819> が高い。ただ、個別ベースの手掛かり材料は乏しくボラティリティは低い。LTE関連のアルチザネットワークス <6778> 、スマートグリッド関連のセラーテムテクノロジー <4330> が急伸。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 37300 (15:00) +7000 +23.10% 0.221
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 468 (15:00) +80 +20.61% 2.726
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 9300 (14:59) +1500 +19.23% 0.292
4 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 43450 (15:00) +5950 +15.86% 1.703
5 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 65800 (14:38) +6800 +11.52% 0.176
6 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3495 (15:00) +265 +8.20% 80.4
7 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 44 (14:49) +3 +7.31% 84.6
8 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 70000 (15:00) +4700 +7.19% 0.456
9 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 54500 (14:55) +3400 +6.65% 0.22
10 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 39350 (15:00) +2350 +6.35% 0.463
11 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 54700 (14:58) +3200 +6.21% 0.296
12 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 79300 (15:00) +4400 +5.87% 1.65
13 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 885 (15:00) +45 +5.35% 113.4
14 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 631 (15:00) +31 +5.16% 209
15 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 14490 (14:01) +690 +5.00% 0.148
16 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14470 (14:10) +670 +4.85% 0.036
17 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1557 (15:00) +72 +4.84% 21.3
18 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 334 (13:21) +15 +4.70% 2.4
19 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 635 (15:00) +28 +4.61% 16.3
20 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 107000 (15:00) +4700 +4.59% 0.115
>◇<JQ>ピーエスシーが後場一段高 「値動き軽い銘柄に循環物色」
(14時55分、コード3649)続伸。午後に入り、一時前日比1160円(8.3%)高の1万5220円まで上昇した。医療用汎用ファイルシステムを手掛ける。欧州債務不安などを背景に主力株の株価が動きづらく、値動きが軽い銘柄に短期的な資金が入りやすいという。株価は好業績期待から8日に年初来高値を付け、その後は調整局面にあった。市場では「投資家は変動幅の大きい銘柄に目が向かいやすい地合い。日本橋(東証1部、5912)などと併せて循環的に物色されているようで、ピーエスシー株の取引が膨らんでいる」(ネット証券)という。〔日経UICKニュース
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 67 (14:47) -7 -9.45% 37
2 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 182 (15:00) -16 -8.08% 253.4
3 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 490 (14:36) -30 -5.76% 2.3
4 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10320 (14:59) -570 -5.23% 0.071
5 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6630 (15:00) -350 -5.01% 76.6
6 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 28610 (14:11) -1340 -4.47% 0.067
7 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 28500 (13:19) -1300 -4.36% 0.037
8 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 985 (15:00) -44 -4.27% 0.387
9 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1049 (14:57) -43 -3.93% 8.9
10 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 27490 (15:00) -1110 -3.88% 0.35
11 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (14:50) -800 -3.84% 0.036
12 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 25680 (14:42) -1020 -3.82% 0.003
13 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1058 (13:47) -42 -3.81% 0.7
14 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 824 (15:00) -31 -3.62% 38
15 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 50000 (15:00) -1600 -3.10% 0.003
16 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 270 (15:00) -8 -2.87% 4
17 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 25400 (14:44) -700 -2.68% 0.132
18 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 412 (15:00) -11 -2.60% 224.6
19 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1400 (15:00) -35 -2.43% 5.63
20 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 129 (15:00) -3 -2.27% 44.781
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
ツリー効果想定外…地元商店街「客減った」(読売新聞) - goo ニュース