Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月14日 前引け 日経平均 8952.66 -0.65 ・前引けにかけて失速

$
0
0
USドル 80.00 - 80.04 +0.10 (11:26) ユーロ 103.05 - 103.10 -0.16 (11:26)
日経平均 8952.66 -0.65 (11:36) 日経JQ平均 1351.93 ↓ -18.40 (11:31)
225先物(12/06) 8960 +10 (11:35) 東証2部指数 2296.50 -27.48 (11:30)
TOPIX 755.79 -2.59 (11:30) ドル/円 80.00 - 80.04 (11:38)
USドル 80.02 - 80.04 +0.12 (11:39) ユーロ 103.09 - 103.12 -0.12 (11:39)
イギリスポンド 128.48 - 128.55 +0.12 (11:39)
スイスフラン 85.82 - 85.88 -0.07 (11:39)

出来高は8億1032万株・・・出来高から、押し目カイは無いような・・
<国内の企業決算はほぼ出尽くしたが、メガバンクや、ゼネコンなど、これから発表を控える企業もある。全体的には自動車や、商社の決算が強いものがみられているものの、すべてを確認してからでないと、日本株に対してどれだけ資産を配分するか決めることはできない。これが買い手控えの一因になっているのだろう。企業決算を見直した買いが期待できるのは、来週以降になるかもしれない>

日経平均は4日続落、前引けにかけて失速=14日前場2012/05/14 11:46s
 14日前場の日経平均株価は前週末比65銭安の8952円66銭と4日続落。朝方は買いが先行し、一時9000円台を回復したが、200日移動平均線が上値抵抗線として意識され、次第に上げ幅を縮めた。中国の預金準備率引き下げが支えになったが、香港ハンセン指数などアジア株の上値が限られたため、日経平均も前引けにかけて急速に伸び悩み、値を消した。東証1部の出来高は8億1032万株。売買代金は4744億円。騰落銘柄数は値上がり437銘柄、値下がり1088銘柄、変わらず148銘柄。

 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「国内の企業決算はほぼ出尽くしたが、メガバンクや、ゼネコンなど、これから発表を控える企業もある。全体的には自動車や、商社の決算が強いものがみられているものの、すべてを確認してからでないと、日本株に対してどれだけ資産を配分するか決めることはできない。これが買い手控えの一因になっているのだろう。企業決算を見直した買いが期待できるのは、来週以降になるかもしれない」と指摘している。

 業種別では、13年3月期連結業績予想が市場コンセンサスを下回った住友電工 <5802> など電線株の下げが目立った。13年3月期連結で営業減益を見込む住友鉱 <5713> など非鉄金属株もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株も下げ基調。13年3月期連結で営業益39%減予想の武田薬 <4502> など医薬品株も下落した。テルモ <4543> など精密機器株もさえない。ブリヂス <5108> などタイヤ株や、日産自 <7201> など自動車株も下押した。川崎汽 <9107> など海運株も安い。東ソー <4042> など化学セクターも弱含んだ。国際帝石 <1605> など資源開発株も売りが優勢となった。

 半面、三井住友 <8316> など銀行株はしっかり。野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も堅調。大林組 <1802> などゼネコン株も買いが先行した。コマツ <6301> など機械株も上げ基調。個別では、13年3月期連結業績予想が好感された銘柄が値上がり率上位に名を連ねた。大幅増益予想のオリコ <8585> 、営業益64%増予想のA&D <7745> 、2ケタ増収増益予想と増配計画を発表したイーグル <6486> 、最終黒字予想のガイシ <5333> などが高い。赤字幅縮小を目指す日写印 <7915> も買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、22業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 101 (11:30) +15 +17.44% 26598.5
オリコが値上がり率トップ、13年3月期予想の4期ぶり大幅増益転換見通しを評価
2012/05/14 10:42
 オリエントコーポレーション <8585> が急浮上し、一時19円高の105円を付ける場面があった。取引時間中での100円台乗せは2日以来。午前10時35分時点で17円高の103円となり、東証1部値上がり率トップに立っている。前週末11日引け後に12年3月期連結決算ならびに13年3月期業績予想を発表、今期は4期ぶりの大幅増益転換見通しを示し、評価機運が高まった。

 13年3月期業績は、営業収益2141億円(前期比0.2%増)、営業利益215億円(同6.4倍)を見込む。基幹事業である個品割賦、カード・融資、銀行保証の強化を図り、トップラインの増収を目指す。加えて、一段のコスト圧縮に注力するとともに、債権良質化の進展により、貸倒引当金繰入額の減少を見込み、利益向上につなげる。12年3月期決算は、営業収益が2137億2600万円(前期比4.5%減)、営業利益が33億4700万円(同19.9%減)だった。
 同時に新中期経営計画も明らかにした。計画最終年度の15年3月期に営業収益2243億円、経常利益320億円(13年3月期予想は215億円)を目指す。基幹事業の推進強化による収益拡大、成長戦略としての事業領域拡大などを進めていく。
提供:モーニングスター社
2 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 930 (11:29) +99 +11.91% 382.9
3 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 251 (11:30) +25 +11.06% 222
4 7745/T A&D 東証1部 精密機器 331 (11:27) +32 +10.70% 162.6
5 6486/T イーグル 東証1部 機械 792 (11:30) +71 +9.84% 483
イーグルが値上がり率2位に浮上、13年3月期予想の大幅増益に3円増配を好感
2012/05/14 11:14
 イーグル工業 <6486> が急反発し、一時118円高の839円を付ける場面があった。午前11時4分時点で85円高の806円となり、東証1部値上がり率2位にランクされている。11日引け後に12年3月期連結決算と13年3月期業績予想を発表。今期期は大幅増益見通しに3円増配方針を示し、好感された。

 13年3月期連結業績予想は、営業利益が前期比41.8%増の88億円、純利益は同75.9%増の53億円。自動車向け製品が国内と新興国で増加するほか、建設機械向け製品は海外での拡販による増加を予想。一般産業機械業界向けでは、発電所向けシール製品や石油精製・石油化学プラント向け製品の増加を見込んでいる。年間配当については、前期予想比3円増配の14円を予定している。
 12年3月期連結決算は、営業利益が前期比28.8%減の62億700万円、純利益は同38.1%減の30億1300万円だった。提供:モーニングスター社

6 5333/T ガイシ 東証1部 ガラス土石製品 973 (11:30) +82 +9.20% 2482
7 6366/T 千代建 東証1部 建設業 1017 (11:30) +82 +8.77% 2813
8 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 647 (11:29) +52 +8.73% 31.9
9 5384/T フジミインコ 東証1部 ガラス土石製品 1045 (11:21) +81 +8.40% 66.5
10 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 140 (11:17) +10 +7.69% 5
11 8219/T 青山商 東証1部 小売業 1717 (11:05) +112 +6.97% 4.9
12 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 17530 (11:24) +1040 +6.30% 1.942
13 7105/T ニチユ 東証1部 輸送用機器 245 (11:11) +14 +6.06% 52
14 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 480 (11:30) +27 +5.96% 2676
15 6584/T 三桜工 東証1部 輸送用機器 656 (11:27) +36 +5.80% 33.7
16 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1188 (11:30) +65 +5.78% 58.8
17 8332/T 横浜銀 東証1部 銀行業 388 (11:30) +20 +5.43% 5273
18 1722/T MISAWA 東証1部 建設業 978 (11:29) +50 +5.38% 385
19 9747/T アサツーDK 東証1部 サービス業 2357 (11:30) +119 +5.31% 55.2
20 8363/T 北国銀 東証1部 銀行業 285 (11:30) +14 +5.16% 316
<NQN>◇<東証>シチズンHDが一時8%高 好業績予想と中国金融緩和で  
(10時20分、コード7762)大幅反発。前週末比40円(8.5%)高の509円まで上げ、1日以来の高値を付けた。前週末の取引終了後に2013年3月期(今期)の連結純利益は前期比56%増の120億円の見通しと発表した。アナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(4月17日付、9社)の118億円を上回り、買いを呼んでいる。併せて、今期の年間配当予想は前期比2円増の10円と発表したことも支援材料となっている。
 12日夜、中国人民銀行は市中銀行から強制的に預かる資金の比率を示す預金準備率を18日から0.5%引き下げると発表した。「中国での金融緩和で工作機械事業の伸びが期待できることも追い風」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との声もあった。シチズンHDの12年3月期連結純利益は前期比50%増の77億円。自動車向けが好調だった工作機械事業の営業利益が50億円と90%増えた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>カルソカンセが7%高 今期営業最高益、低PERで「割安」指摘も
(10時10分、コード7248)3営業日続伸。前週末比32円(7.0%)高の485円まで買われた。前週末11日に発表した2012年3月期の連結経常利益はその前の期に比べ18%増。同時に発表した今期業績も営業利益、経常利益ともに過去最高見通しとなり、買いを誘った。みずほ証券の坂口大陸アナリストは11日付のリポートで「会社が取り組む合理化活動のグローバル展開により採算改善を伴った成長が続く」と指摘。投資判断「買い」、目標株価550円を継続した。
 今期予想PER(株価収益率)も8倍台にとどまり「割安と見た投資家の物色意欲が強い」(国内証券)という。〔日経QUICKニュース〕
<東証>武田が大幅続落 今期営業益40%減に「驚き」の声
(11時5分、コード4502)大幅に4日続落。前週末比175円(5.1%)安の3225円まで下げ、1月17日に付けた年初来安値3160円を視野に入れた。前週末の大引け後に、2013年3月期の連結営業利益が前期比40%減の1600億円になる見通しと発表し、嫌気した売りが先行している。市場予想の2287億円(4月27日時点、16社)を大きく下回る大幅減益見通しに「驚き」(国内証券の担当アナリスト)との声も出ていた。今期は主力製品の糖尿病治療剤「アクトス」で昨年浮上したぼうこうがんの発症リスクへの懸念から想定より早く売り上げが減少し、1800億円の減益要因となることが響くという。
 前出のアナリストは先行きについて「昨年買収したナイコメッドとの相乗効果で新興国での売り上げ拡大が期待できるほか、新薬開発の進展で、業績は今期で底を打ちそう。しかし、今年度の減益幅が大きいだけに、急回復は難しい」とみていた。同日発表した中期計画の最終年度である15年3月期の連結営業利益目標は2400億円と、10年3月期の6割にとどまった。業績回復の鈍さも株価の重荷になっている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6293/T 日樹工 東証1部 機械 332 (11:30) -60 -15.30% 91.7
2 7277/T TBK 東証1部 輸送用機器 451 (11:27) -79 -14.90% 312
3 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 7640 (11:30) -1270 -14.25% 11.705
4 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 111 (11:09) -18 -13.95% 548
5 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 123 (11:30) -19 -13.38% 796
6 6250/T やまびこ 東証1部 機械 1050 (11:01) -150 -12.50% 34.5
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 247 (11:30) -35 -12.41% 3858
8 1968/T 太平電 東証1部 建設業 563 (11:30) -72 -11.33% 355
9 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 127 (11:17) -16 -11.18% 43
10 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 203 (11:30) -25 -10.96% 1207
11 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 60600 (11:30) -7000 -10.35% 0.485
12 7513/T コジマ 東証1部 小売業 378 (11:30) -42 -10.00% 1937.6
13 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 310 (11:30) -34 -9.88% 521.8
14 6823/T リオン 東証1部 電気機器 613 (11:30) -65 -9.58% 8.1
15 6358/T 酒井重 東証1部 機械 265 (11:30) -28 -9.55% 4434
16 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 296 (11:09) -31 -9.48% 137
17 8860/T フジ住 東証1部 不動産業 352 (10:29) -36 -9.27% 1.5
18 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 950 (11:28) -94 -9.00% 219.9
19 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 152 (11:20) -15 -8.98% 38
20 6914/T オプテックス 東証1部 電気機器 1030 (11:29) -101 -8.93% 13.3

<東証>ヤクルトが続落 業績鈍化懸念続く 「ダノン」期待も後退
(10時50分、コード2267)続落。前週末比145円(4.9%)安の2788円と、「仏食品大手ダノンが株式の買い増しを交渉している」と報じられる直前の4月20日以来、約1カ月ぶりの安値をつける場面があった。11日の取引時間中に発表した2012年3月期決算は純利益が前の期比微増の132億円と会社側の従来計画(140億円)を下回り、東日本大震災の影響が薄まる今期の純利益計画も前期比13%増の150億円と、市場予想平均(153億円)に届かなかった。「新興国の利益成長を国内の経費増で相殺する内容で、ふがいない決算」(外資系証券のアナリスト)といい、業績鈍化を懸念した売りが続いている。
 また川端美博副社長が11日、筆頭株主である仏食品大手ダノンが今月中旬以降にヤクルト株を買い増す権利を得ることについて「持ち株比率の増加を望んでいない」と語ったことで、市場が期待していたダノンによる株買い増しに対する先行き不透明感が強まった。
 一方、野村証券の山口慶子アナリストは14日付のリポートで「ダノンが当社の持ち株比率を高めても、例えば野球球団の売却、国内のヤクルト事業にかかわる活動費の抑制など低採算事業の合理化による経営改善が実現するには、相当の時間が必要と考える」といい、ダノンによる株買い増しでは合理化など資本効率改善は期待できないと指摘。業績伸び悩みもあって、投資判断を「ニュートラル(中立)」から「リデュース(売り)」に引き下げた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 115 (11:30) 0 0.00% 32862.3
2 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 101 (11:30) +15 +17.44% 26598.5
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 278 (11:30) +3 +1.09% 21914.4
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 351 (11:30) 0 0.00% 21910.1
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 497 (11:30) -4 -0.79% 17354
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 183 (11:30) -2 -1.08% 15226
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 567 (11:30) -3 -0.52% 15109
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 385 (11:30) -5 -1.28% 14891
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 314 (11:30) 0 0.00% 12909
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 123 (11:30) 0 0.00% 12631
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 268 (11:30) -4 -1.47% 12059
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 112 (11:30) -2 -1.75% 10712
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 97 (11:30) -2 -2.02% 10616
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1116 (11:30) -19 -1.67% 8551.4
15 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 316 (11:30) -13 -3.95% 8287.8
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 80 (11:30) -3 -3.61% 8274
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 101 (11:30) 0 0.00% 8244
18 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1487 (11:30) +47 +3.26% 7996.8
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 788 (11:30) -16 -1.99% 7740.2
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 463 (11:30) -1 -0.21% 7644
>◇<東証>カシオが反落 今期見通しは市場予想以下、「保守的」指摘も
(10時25分、コード6952)大幅反落。前週末比52円(10.4%)安の447円まで下落した。前週末の大引け後に、2013年3月期の連結経常利益が前期比2.4倍の170億円になる見通しと発表。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(8日時点、11社)の187億円を下回り、嫌気した売りが先行している。デジタルカメラ事業の立て直しを急ぎ、同部門の赤字解消を前提とするほか、時計部門では主力の腕時計「Gショック」などを新興国で拡販するという。
 売り一巡後は買い戻しも入り、下げ幅を縮小している。野村証券の御子柴史郎アナリストは14日付リポートで「13年3月期計画は保守的と見られる」と指摘。「不透明感のあるデジタルカメラは会社が見ているような黒字化は織り込みにくいが、それでも時計やシステムの上ぶれや、営業外収支の改善などで十分カバーが可能であろう」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 675 (11:11) +100 +17.39% 100.2
2 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 286 (11:19) +36 +14.40% 70
3 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 113 (11:06) +9 +8.65% 24
4 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 680 (11:30) +42 +6.58% 397.4
5 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 93 (11:29) +5 +5.68% 111
6 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 150 (09:30) +8 +5.63% 0.1
7 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 119000 (11:21) +6000 +5.30% 0.173
8 9661/T 歌舞伎 東証2部 サービス業 4180 (09:31) +210 +5.28% 3
9 2675/T ダイナック 東証2部 小売業 924 (09:28) +36 +4.05% 1.1
10 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 510 (09:06) +18 +3.65% 3.2
11 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1480 (11:28) +52 +3.64% 13.8
13 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (11:30) +1 +3.44% 800.5 24.
14 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 118800 (11:30) +3700 +3.21% 3.466
15 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 141 (11:30) +4 +2.91% 32
16 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 112 (09:08) +3 +2.75% 1
17 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 562 (11:29) +15 +2.74% 11
18 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 58300 (11:30) +1400 +2.46% 0.262
19 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 334 (10:55) +8 +2.45% 12.8
20 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 86 (09:45) +2 +2.38% 3 0


値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 204 (10:39) -80 -28.16% 161.9
2 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 190 (11:30) -62 -24.60% 91.3
3 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 86 (11:15) -16 -15.68% 374.5
4 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 140 (11:00) -24 -14.63% 31
5 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 146 (11:30) -24 -14.11% 108
6 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 25 (11:30) -4 -13.79% 1059
8 9206/T SFJ 東証2部 空運業 3525 (11:29) -525 -12.96% 14.4
9 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 136 (11:25) -20 -12.82% 486
10 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 315 (09:49) -46 -12.74% 14.1
11 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 408 (11:24) -55 -11.87% 47.2
12 9764/T 技研興 東証2部 建設業 135 (10:51) -17 -11.18% 68
13 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 313 (11:29) -39 -11.07% 69
14 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 446 (11:22) -52 -10.44% 38.4
15 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 44 (11:30) -5 -10.20% 336
16 4222/T 児玉化 東証2部 化学 58 (11:11) -6 -9.37% 76
17 9961/T エムオーテック 東証2部 卸売業 172 (11:20) -16 -8.51% 46
18 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 257 (09:06) -23 -8.21% 2
19 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 226 (11:29) -19 -7.75% 7
20 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 203 (11:08) -17 -7.72% 10
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24250 (11:29) +3980 +19.63% 0.605
2 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 617 (09:37) +100 +19.34% 620.9
3 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 45500 (11:27) +5500 +13.75% 3.085
4 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 2670 (11:25) +270 +11.25% 19.2
5 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 22680 (11:21) +2170 +10.58% 0.018
6 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 24100 (10:13) +2090 +9.49% 0.026
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1800 (10:51) +150 +9.09% 0.049
8 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 9080 (10:06) +610 +7.20% 0.024
9 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2625 (11:27) +165 +6.70% 1.01
10 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2899 (11:30) +175 +6.42% 199.4
11 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1015 (11:26) +45 +4.63% 19.3
12 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 46900 (11:26) +1750 +3.87% 0.284
13 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1480 (11:29) +50 +3.49% 2.214
14 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1315 (11:30) +40 +3.13% 6.9
15 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 965 (11:30) +29 +3.09% 15.3
16 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 131000 (09:38) +3200 +2.50% 0.037
17 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1034 (10:54) +24 +2.37% 3.9
18 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8700 (10:24) +200 +2.35% 0.016
19 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (11:29) +700 +2.16% 1.121
20 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 18500 (10:59) +300 +1.64% 0.049
<NQN>◇<JQ>ニューフレアが反発 着実な業績拡大見通しを好感
(10時50分、コード6256)反発。一時、前週末比4万円(9.1%)高の47万8000円まで上昇した。11日大引け後、2012年3月期決算と併せて13年3月期の連結営業利益が前期比6%増の152億円になりそうだと発表した。前期が前の期比4.5倍と大きく伸び、今期は減益を予想する見方もあっただけに、着実な業績拡大見通しを好感した買いが入った。
 半導体メーカー向けに、電子ビームマスク描写装置の販売などを手掛ける。今期はスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末の需要拡大を受け、取引先企業の半導体微細化投資が続くとみている。市場では「受注残高(前期末は前の期末比47.9%増の268億円)が伸びており、業績見通しの未達リスクが少ないことも買い安心感につながっている」(国内証券)との声があった。〔日経QUICKニュース

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1818 (10:52) -500 -21.57% 115.6
2 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 285 (11:30) -73 -20.39% 82.6
3 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 192 (11:26) -39 -16.88% 83.5
4 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 193 (11:29) -36 -15.72% 469
5 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 27980 (11:27) -4020 -12.56% 0.651
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 81 (11:30) -11 -11.95% 4124
7 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 163000 (11:30) -21800 -11.79% 2.226
8 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 618 (11:28) -81 -11.58% 107
9 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1050 (11:28) -127 -10.79% 28.3
10 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 30500 (11:29) -3400 -10.02% 0.468
11 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 58000 (11:30) -5900 -9.23% 1.386
12 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 606 (11:29) -61 -9.14% 154.8
13 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 7320 (11:28) -710 -8.84% 0.206
14 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1443 (11:24) -121 -7.73% 10.6
15 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18000 (10:42) -1500 -7.69% 0.048
16 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 560 (11:26) -44 -7.28% 11.9
17 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11670 (11:02) -910 -7.23% 0.151
18 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2001 (11:12) -149 -6.93% 4.1
19 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 980 (11:30) -65 -6.22% 78.4
20 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 610 (11:26) -40 -6.15% 10.6

◇<マザーズ>ミクシィが分割後安値 今期利益予想が期待を下回る
(10時25分、コード2121)大幅続落。一時、前週末比1万9800円安の16万5000円まで売られ、2007年6月に1株を2株に分割した後の安値を更新した。下落率は10%を超えている。11日大引け後に2013年3月期の連結営業利益が、最大で前期比27.6%増の28億円になりそうだと発表。アナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(27日、11社)の37億円を下回り、売り材料視されている。
 交流サイト(SNS)運営大手。今期は広告収入について前期比30億円の減少を見込んでいる。市場では「伸びが期待されるスマートフォン(高機能携帯電話)向け広告の売り上げ増加などが十分織り込まれておらず、計画は保守的に映る。業績は上方修正される可能性が高い」(国内証券のアナリスト)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕重油高…トマトなど作付け減少で高値 ハウス栽培、暖房費増(産経新聞) - goo ニュース
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles