Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月1日 日経平均 9397.28-123.61 (12:44) 前引け日経平均 9435.73 -85.16 積極性乏しく売り一巡後は停滞

$
0
0
日経平均 9435.73 -85.16 (11:36)日経JQ平均 1392.76 +2.40 (11:31)
225先物(12/06) 9440 -60 (11:42) 東証2部指数 2404.91 -6.60 (11:30)
TOPIX 797.66 -6.61 (11:30) ドル/円 79.84 - 79.86 (11:42)
USドル 79.84 - 79.88 +0.02 (11:43) ユーロ 105.74 - 105.78 +0.05 (11:43)
イギリスポンド 129.57 - 129.68 0.00 (11:43)
スイスフラン 88.01 - 88.09 +0.07 (11:43)
NQN>◇東証後場寄り、下げ幅拡大 先物に断続的に売り、9400円割り込む 
 1日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅をやや広げ、9400円を割り込んだ。その後は9400円近辺で小動きとなっている。後場寄り直後、日経平均先物に仕掛け的な小口の売り注文が断続的に入り、先物主導で現物株が売られた。トヨタやホンダ、コマツ、日立など主力株がきょうの安値を付け、大和の下落率は5%を超えた。
 前引け後の東証の立会外取引で、大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約240億円成立した。市場では「投資家の売りと買いが均衡している」(国内証券)との見方があった。
 東証株価指数(TOPIX)も下げ幅をやや拡大。
 12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で6150億円、売買高は同8億7750万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1102、値上がりは440、横ばいは128だった。
 前場に続き、シャープ、東エレク、日電硝、ヤマダ電、エプソンが大幅安。金融株が売られ、三菱UFJや野村、第一生命が下げ幅を拡大。菱地所、川崎汽など不動産株や海運株の下げが目立つ。半面、ローソンなど小売株やキッコマンなど食品株の一角が堅調。中部電、アドテスト、いすゞ、東武、富士通が買われている。〔日経QUICKニュース〕

USドル 79.68 - 79.72 -0.14 (14:11) ユーロ 105.58 - 105.62 -0.11 (14:11)
日経平均 9361.29 -159.60 (14:14)日経JQ平均 1391.32 +0.96 (14:14)
225先物(12/06) 9370 -130 (14:13) 東証2部指数 2398.81 -12.70 (14:14)
TOPIX 790.82 -13.45 (14:14) ドル/円 79.70 - 79.72 (14:13)

ドルユーロ安が止まった感じが無いですね、日経平均は9430円台で引けて、9,400円割れは??・・何れにしろ上値は重たいですね
出来高は7億6566万株
日経平均 9397.28 ↓ -123.61 (12:44)

<見送り材料が多く、円高が進行し、海外株もやや弱いと、悪材料が重なったのだが、大きく押した感じもしない。9500円割れの水準では、さらに下押すのもエネルギーが必要だ。きょうの相場の流れが、あすや来週以降も続くとは思わないほうが良さそうだ」と指摘している。「ドル・円の80円割れが恒常化するか否かが焦点だが、主力株が手掛けられなくても、今年に限れば復興需要がある。日経平均に反映されない銘柄が多いため、指数にとらわれない相場になるかもしれない」との見方を示している>

日経平均85円安、積極性乏しく売り一巡後は停滞=1日前場2012/05/01 11:47
 1日前場の日経平均株価は前週末比85円16銭安の9435円73銭と続落。円高進行を嫌気した売りが先行。弱い業績予想を開示した東エレク <8035> など日経平均寄与度の高い銘柄の下落も重しになり、日経平均は下げ幅を一時100円超に拡大した。連休の谷間で週内は2営業日しかないうえ、週末には米4月雇用統計の発表を控えて積極性は乏しく、日経平均は安値圏で停滞した。東証1部の出来高は7億6566万株。売買代金は5437億円。騰落銘柄数は値上がり531銘柄、値下がり977銘柄、変わらず160銘柄。

 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「見送り材料が多く、円高が進行し、海外株もやや弱いと、悪材料が重なったのだが、大きく押した感じもしない。9500円割れの水準では、さらに下押すのもエネルギーが必要だ。きょうの相場の流れが、あすや来週以降も続くとは思わないほうが良さそうだ」と指摘している。「ドル・円の80円割れが恒常化するか否かが焦点だが、主力株が手掛けられなくても、今年に限れば復興需要がある。日経平均に反映されない銘柄が多いため、指数にとらわれない相場になるかもしれない」との見方を示している。

 業種別では、三菱地所 <8802> など不動産株が軟調。三菱UFJ <8306> など銀行株や、大和証G <8601> など証券株も下落した。川崎汽 <9107> など海運株や、新日鉄 <5401> など鉄鋼株、日立建機 <6305> など機械株もさえない。13年3月期連結で2ケタ減益予想の東エレク <8035> などハイテク株も売られた。13年3月期第1四半期で大幅減益見通しの日電硝子 <5214> などガラス株も下げ基調。自動車株では、13年3月期連結で減益予想のエクセディ <7278> などが安い。個別では、第三者割当増資で希薄化懸念が台頭したアスクル <2678> が値下がり率トップ。12年3月期連結業績予想を下方修正したヤマダ電機 <9831> なども下押した。

 半面、大林組 <1802> などゼネコン株は堅調。大塚HD <4578> など医薬品株も引き締まった。阪急阪神 <9042> や、13年3月期連結で増収増益予想のヤマトHD <9064> など陸運株も上げ基調。個別では、13年3月期連結で2ケタ増益予想のSMS <2175> や、12年3月期連結業績予想を上方修正した古河電池 <6937> などが高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が下落した。提供:モーニングスター社

>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 131200 (11:30) +17600 +15.49% 9.855
2 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 508 (11:30) +57 +12.63% 812
3 1950/T 日本電設 東証1部 建設業 793 (10:55) +64 +8.77% 62
4 7740/T タムロン 東証1部 精密機器 2589 (11:30) +173 +7.16% 228.2
5 7463/T アドヴァン 東証1部 卸売業 805 (11:05) +47 +6.20% 11.2
6 8011/T 三陽商 東証1部 繊維製品 241 (11:29) +14 +6.16% 1141
7 9232/T パスコ 東証1部 空運業 294 (11:29) +17 +6.13% 108
8 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1378 (11:29) +78 +6.00% 113.4
9 7606/T Uアローズ 東証1部 小売業 1929 (11:30) +105 +5.75% 253.6
10 4739/T CTC 東証1部 情報・通信業 3850 (11:30) +205 +5.62% 382
11 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 283 (11:30) +15 +5.59% 4111
12 4768/T 大塚商 東証1部 情報・通信業 6790 (11:30) +360 +5.59% 78.6
13 5943/T ノーリツ 東証1部 金属製品 1498 (11:29) +77 +5.41% 184.3
14 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 278 (11:29) +14 +5.30% 179
15 6375/T 日コンベヤ 東証1部 機械 83 (10:04) +4 +5.06% 776
16 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 893 (11:29) +43 +5.05% 287
17 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 252 (11:29) +12 +5.00% 4681
18 6366/T 千代建 東証1部 建設業 1016 (11:30) +47 +4.85% 1414
19 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 650 (11:30) +30 +4.83% 781.3
20 3028/T アルペン 東証1部 小売業 1705 (11:25) +76 +4.66% 69.4
>◇東証前引け、続落 円高警戒で主力株に売り、シャープは大幅安
 1日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落。前引けは前週末の終値と比べ85円16銭(0.89%)安い9435円73銭だった。外国為替市場で進んだ円高とスペインの景気後退が投資家心理を冷やし、主力の輸出関連株を中心に幅広い銘柄が売られた。市場の期待に届かない2012年3月期決算や今期予想を前週末に発表した銘柄の下落が目立ち、日経平均の下げ幅は一時100円を超えた。もっとも、連休の谷間と海外市場の休場で市場参加者は少なく、薄商いのなかで下値を探る動きは限られ、売り一巡後は下げ渋った。
 東京外国為替市場で、円相場は1ドル=79円台後半の高値圏で推移。主要企業の多くが今期為替レートを1ドル=80円と想定しており、この水準を超えた円高・ドル安が嫌気され、自動車、電機など主力株が売られた。円は対ユーロでも強含み、精密機器など欧州関連株も軟調だった。
 日本時間午前10時に中国物流購入連合会が発表した4月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は、前月比0.2ポイント上昇の53.3だった。日本株への影響は限られた。
 東証株価指数(TOPIX)は続落。2月16日以来、約2カ月半ぶりに節目の800を下回った。業種別TOPIX(33業種)は「海運業」「不動産業」「空運業」など、景気敏感セクターの下落が目立った。
 東証1部の午前の売買代金は概算で5437億円、売買高は同7億6566万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は977、値上がりは531、横ばいは160だった。
 今期の減収減益予想を発表した東エレクが大幅続落し、下落率は9%を超えた。シャープの下落率も8%を超え、日電硝、TDK、ヤマダ電、エプソン、リコー、ツガミが大幅安。野村、大和、川崎汽、菱地所が売られた。ソニーは約3カ月半ぶりに1300円を下回った。半面、中部電が高く、ファナック、アドテスト、いすゞ、ヤフー、OLCが買われた。
 東証2部株価指数は続落。キャリアデザ、レーザーテクが下げ、新田ゼラチンが上げた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>アドテストが5日続伸、年初来高値 業績期待で見直し買い入りやすく
(11時25分、コード6857)5日続伸。一時、前週末比46円(3.4%)高の1386円まで上昇し、4月3日に付けた年初来高値(1349円)を更新した。東エレク(8035)などほかの半導体関連銘柄が弱含むなか、逆行高となっている。前月26日に発表した2013年3月期の急速な業績改善見通しが引き続き材料視されているという。
 市場では「11年度に株価が大きく下落する過程で、機関投資家はアドテストの持ち高を減らしてきた。ここにきて東エレクなどほかの半導体関連銘柄の13年3月期業績が伸び悩む見通しとなり、好業績銘柄としてアドテストに見直し買いが入りやすくなっている」(いちよし投資顧問の秋野充成運用部長)との声があった。
 アドテストの今期の連結営業益は、120億〜200億円となる見通し。前期は前の期比86%減の8億3700万円だった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1249 (11:30) -347 -21.74% 871.2
2 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 564 (11:30) -82 -12.69% 4039.9
3 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 1989 (11:30) -269 -11.91% 429.8
4 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4055 (11:30) -400 -8.97% 1825.2
5 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 687 (11:30) -66 -8.76% 2369.6
6 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 4745 (11:30) -455 -8.75% 2302.57
7 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 473 (11:30) -43 -8.33% 18038
8 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 598 (11:29) -54 -8.28% 4796
9 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 227 (11:18) -18 -7.34% 1.1
10 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1325 (11:29) -105 -7.34% 194
11 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 2359 (11:30) -172 -6.79% 387.4
12 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1002 (11:30) -67 -6.26% 43.9
13 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 546 (11:30) -36 -6.18% 2843
14 6101/T ツガミ 東証1部 機械 755 (11:30) -49 -6.09% 1324
15 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 1010 (11:30) -65 -6.04% 2145.7
16 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 234600 (11:30) -14700 -5.89% 0.535
17 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 1016 (11:30) -60 -5.57% 1070.5
18 1814/T 大末建 東証1部 建設業 53 (11:30) -3 -5.35% 654
19 7241/T フタバ 東証1部 輸送用機器 408 (11:30) -23 -5.33% 272.5
20 6762/T TDK 東証1部 電気機器 4000 (11:30) -220 -5.21% 1657
東エレクが値下がり率上位、13年3月期予想は営業利益2割超減、市場コンセンサス下回る2012/05/01 10:49
 東京エレクトロン <8035> が大幅に続落し、一時425円安の4030円を付ける場面があった。午前10時41分時点で420円安の4035円となり、東証1部値下がり率4位にランクされている。4月27日引け後に12年3月期連結決算ならびに13年3月期業績予想を発表、今期は2期連続の減収・2ケタ減益見通しとなり、嫌気された。
 13年3月期業績予想は、売上高が5900億円(前期比6.8%減)、営業利益が470億円(同22.2%減)。営業利益の市場コンセンサスである620億円超を大きく下回る。主力の半導体製造装置は微減収にとどまる計画だが、FPD(フラット・パネル・ディスプレー)・PV(太陽電池)製造装置が7割超の落ち込みとなる見通し。
 12年3月期決算は、売上高が6330億9100万円(前期比5.3%減)、営業利益が604億4300万円(同38.2%減)だった。提供:モーニングスター社

◇<東証>トヨタ、ホンダが2%超下落 「経営者は市場より今期に慎重」の声
(11時5分、コード7203、7267)トヨタ、ホンダが前週末比で2%超下落。外国為替市場で円相場が対ドル、対ユーロともに上昇したことで業績への影響を懸念する売りが出た。トヨタについては30日付日本経済新聞朝刊が「2013年3月期の連結営業利益見通しは前期の2倍超となる8000〜9000億円程度で調整している」と報じたが、アナリスト予想平均の1兆円前後を下回る水準であるため、売りを誘ったという。市場では「このところの決算発表を見ると、経営者はアナリストなど市場関係者よりも今期の経営環境を慎重に見ていることが分かる。新興国をはじめ世界経済の先行き不透明感が強まるなか、今期業績見通しが市場予想を大幅に上回らないと売られるというパターンが定着してきている」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声が聞かれた。
 ホンダが先週末に発表した13年3月期の連結営業利益見通しは前期比2.7倍の6200億円と市場予想平均(6319億円)に近く、増配も発表した。市場では「期初予想としては高い利益水準を想定しており、ポジティブな内容」(独立系運用会社社長)との声も聞かれたが、きょうはリスク回避目的の売りが優勢となっている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 379 (11:30) -8 -2.06% 31103.3
2 6701/T NEC 東証1部 電気機器 143 (11:30) -2 -1.37% 23733
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 321 (11:30) -9 -2.72% 20230.5
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (11:30) -1 -0.78% 18653
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 473 (11:30) -43 -8.33% 18038
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 128 (11:30) -3 -2.29% 16617
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 357 (11:30) -7 -1.92% 14774
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 300 (11:30) -12 -3.84% 12644
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 322 (11:30) -7 -2.12% 12609
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 163 (11:30) -7 -4.11% 12237
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 501 (11:30) -11 -2.14% 11031
12 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 196 (11:30) -5 -2.48% 9759
13 6358/T 酒井重 東証1部 機械 359 (11:30) +12 +3.45% 8707
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 197 (11:30) -3 -1.50% 8589.2
15 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 394 (11:30) +4 +1.02% 7998
16 4004/T 昭電工 東証1部 化学 182 (11:30) +3 +1.67% 7907
17 9202/T ANA 東証1部 空運業 227 (11:30) -7 -2.99% 7860
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 188 (11:30) -3 -1.57% 7293
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 232 (11:30) -6 -2.52% 7064
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 234 (11:30) -8 -3.30% 6873

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 619 (11:30) +86 +16.13% 706.3
2 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 94 (11:15) +6 +6.81% 76
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (11:30) +1 +6.25% 180
4 1938/T 日リーテック 東証2部 建設業 395 (11:29) +22 +5.89% 20
5 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 21 (11:30) +1 +5.00% 845.9
6 6955/T FDK 東証2部 電気機器 98 (11:30) +4 +4.25% 1432
7 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 2317 (11:23) +91 +4.08% 20.9
8 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 765 (10:17) +30 +4.08% 7
9 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 84 (09:42) +3 +3.70% 5
10 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 29 (11:30) +1 +3.57% 168
11 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 31 (09:18) +1 +3.33% 5.5
12 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 523 (11:28) +16 +3.15% 93
13 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 538 (11:30) +15 +2.86% 26.5
14 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 684 (11:16) +19 +2.85% 2.4
15 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 472 (09:23) +12 +2.60% 0.1
16 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 201 (11:28) +5 +2.55% 325
17 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 2494 (11:05) +60 +2.46% 0.75
18 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 86 (11:30) +2 +2.38% 644.3
19 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 179 (10:48) +4 +2.28% 55
20 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 364 (11:29) +8 +2.24% 0.3

■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 99 (10:48) -12 -10.81% 71
2 6382/T トリニ工 東証2部 機械 340 (10:23) -30 -8.10% 11
3 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 96 (11:29) -7 -6.79% 188
4 7291/T 日プラスト 東証2部 輸送用機器 657 (10:55) -42 -6.00% 12.6
5 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 990 (10:33) -50 -4.80% 10.2
6 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 40 (11:30) -2 -4.76% 39
7 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 245 (10:42) -12 -4.66% 23
8 5010/T 日精蝋 東証2部 石油石炭製品 249 (10:38) -12 -4.59% 30
9 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1556 (11:30) -74 -4.53% 36.6
10 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 110 (09:54) -5 -4.34% 15
11 6776/T 天昇電 東証2部 化学 92 (11:02) -4 -4.16% 42
12 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 119 (09:12) -5 -4.03% 3
13 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 192 (09:04) -8 -4.00% 6.5
14 6334/T 明治機 東証2部 機械 183 (11:30) -7 -3.68% 1.6
15 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 263 (11:29) -10 -3.66% 8.8
16 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 79 (11:15) -3 -3.65% 335.8
17 9056/T ヒューテック 東証2部 陸運業 795 (09:40) -30 -3.63% 1.6
18 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 511 (10:04) -19 -3.58% 2.1
19 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 801 (09:32) -29 -3.49% 1
20 9179/T 川崎近海 東証2部 海運業 221 (09:36) -8 -3.49% 4

>◇新興株前引け、ジャスダックは反発 チャームケアが大幅高
 1日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反発した。前引けは前週末に比べ2円40銭(0.17%)高い1392円76銭で、4月26日の年初来高値を上回った。東証1部の主力株を敬遠した個人投資家が、円高など外部環境の影響を受けにくい新興銘柄の一部を物色。値動きの軽い小型株や、好業績など材料が出た銘柄に買いが入った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で112億円、売買高は1692万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は下落した。前週末に上場したチャームケアが大幅に上昇。ピーエスシーや楽天も高い。半面、夢真HDや大証、JCOMが下落した。
 東証マザーズ指数は小幅続落。前引けは前週末比0.17ポイント(0.04%)安い391.45だった。エヌピーシーやナノキャリア、KLabが下落。半面、サイバーやリニカル、エイチームが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2840 (09:15) +500 +21.36% 3.074
2 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 20000 (11:16) +2870 +16.75% 0.738
3 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 809 (11:30) +89 +12.36% 620.6
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 25100 (11:18) +2600 +11.55% 0.224
5 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3270 (11:30) +270 +9.00% 57.5
6 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 23690 (11:29) +1800 +8.22% 0.946
7 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 85500 (11:27) +6400 +8.09% 0.26
8 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 76000 (11:29) +5200 +7.34% 2.644
9 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21900 (11:28) +1350 +6.56% 0.07
10 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1787 (11:30) +107 +6.36% 70.4
11 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1380 (11:16) +77 +5.90% 23.3
12 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 39000 (11:10) +2000 +5.40% 0.001
13 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 21250 (09:45) +1030 +5.09% 0.01
14 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 669 (11:29) +29 +4.53% 2.179
15 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1900 (11:24) +80 +4.39% 19.7
16 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 48000 (11:28) +1850 +4.00% 2.299
17 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 167600 (11:06) +6100 +3.77% 0.075
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1573 (09:24) +53 +3.48% 0.128
19 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1054 (11:30) +34 +3.33% 131.8
20 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 47850 (10:18) +1500 +3.23% 0.034
ビズネットが新値浮上にジャスダック値上がり率トップ、プラスによるTOB価格102円にサヤ寄せ
2012/05/01 11:01
 文具などの通信販売を手掛けるビズネット <3381> が急伸し、一時22円高の102円を付け、3月8日の年初来高値99円を更新した。午前10時49分時点で21円高の101円となり、ジャスダック市場で値上がり率トップに立っている。

 4月27日引け後、取締役会でプラス(東京都港区)によるTOB(株式公開買い付け)に賛同する意見の表明と、株主に対しTOBに応募することを推奨する旨を決議したと発表、TOB価格102にサヤ寄せする動きとなった。買い付け期間は5月1日から6月13日までの30営業日としている。
 今回のTOBは同社を完全子会社化することを企図しているため、一連の手続きが終了後、同社株式は上場廃止となる見込み。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 39450 (11:02) -3450 -8.04% 0.036
2 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 371 (11:30) -24 -6.07% 46.4
3 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 379 (11:25) -22 -5.48% 1000.2
4 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 57000 (11:30) -3300 -5.47% 0.082
5 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1836 (11:30) -79 -4.12% 0.148
6 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1362 (11:29) -54 -3.81% 15.1
7 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1076 (11:30) -42 -3.75% 9.2
8 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 44150 (11:28) -1600 -3.49% 0.258
9 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 153 (11:30) -5 -3.16% 86.965
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 64400 (11:30) -2000 -3.01% 5.363
11 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 52400 (10:44) -1600 -2.96% 0.009
12 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 593 (11:30) -18 -2.94% 324.5
13 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1163 (11:30) -34 -2.84% 73
14 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3085 (11:14) -90 -2.83% 0.203
15 3053/T ペッパー 東証マザーズ 卸売業 52500 (10:50) -1500 -2.77% 0.071
16 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 144900 (09:50) -3900 -2.62% 0.015
17 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 131500 (11:28) -3500 -2.59% 0.061
18 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 115 (10:11) -3 -2.54% 23
19 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11840 (11:30) -280 -2.31% 2.422
20 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 436 (11:21) -10 -2.24% 47.2
アップル・グーグル好調 アマゾン減益 米IT大手明暗(朝日新聞) - goo ニュース東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles