4/10「チャリティー・コンサート」 HP
インターネット生中継(有料)配信決定のお知らせ
聴きに行けない方は・・・ネットでお聴き下さい・・
当日券は数枚の売り出しとか・・
〜東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート〜
ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会
■日時・会場 4.10 [日] 16:00開演(15:15開場)
東京文化会館 大ホール
■出演
指揮:ズービン・メータ
ソプラノ:並河寿美
メゾ・ソプラノ:藤村実穂子
テノール:福井 敬
バス:アッティラ・ユン
管弦楽:NHK交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ
■曲目
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」
指揮者ズービン・メータよりメッセージ
今月のフィレンツェ歌劇場日本公演を無念にも途中で切り上げなければならなくなって以来、この偉大な国、日本を襲った未曾有の悲劇の後に、何かこの国の素晴らしい人々を助けられることがないかと考えておりました。
この度、厳しい苦境に立たされている多くの人々を勇気づける機会を与えてくださったNHK交響楽団、東京・春・音楽祭、そしてサントリーホールの皆さん、それにフィレンツェ歌劇場日本公演を主催したNBS(日本舞台芸術振興会)にも感謝したいと思います。
2011年3月27日 ズービン・メータ
![]()
メータ氏談話
東条氏今だからこそ、音楽を聴く意味があると感じて・・拝読してます
おっかけ日記ドイツ在住の日本の方・・音楽、原発事情が・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□■□「東京春祭」ニュース□■□ http://www.tokyo-harusai.com/
東京・春・音楽祭ー東京のオペラの森ー
春が訪れ 桜(はな)がひらいて 音楽が始まる 上野の森に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4/10「チャリティー・コンサート」
インターネット生中継(有料)配信決定のお知らせ
――――――――――――――――――――――♪
いよいよ本年の音楽祭も明日、最終公演を迎えます。
このような状況下、多くの方々にご声援いただき、
また沢山の方々にご来場いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
最終日にお届けいたしますのは、
「〜東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート〜
ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会 」です。
また、この公演の模様は、インターネット配信(有料)により、
明日16時より、生中継いたします。
本公演の収益金およびインターネットの視聴料につきましても、
被災地の支援のために全額寄付いたします。
〜東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート〜
ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会
《インターネット生中継》
■日時 4月10日(日)16:00開演
■料金 9.90ドル
■配信ページURL
http://www.tokyo-harusai.com/news/news_823.html
《公演詳細》
■日時 4月10日(日)16:00開演
■会場 東京文化会館 大ホール
■出演
指揮:ズービン・メータ
ソプラノ:並河寿美
メゾ・ソプラノ:藤村実穂子
テノール:福井 敬
バス:アッティラ・ユン
管弦楽:NHK交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ
■曲目
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」
http://www.tokyo-harusai.com/program/page_785.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月2日(土)午後11時〜午前3時
プレミアムシアター
◇ドキュメンタリー 「カルロス・クライバー〜ロスト・トゥー・ザ・ワールド〜」(仮題)
◇カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立管弦楽団日本公演1986[全曲版/標準画質]
◇カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立管弦楽団演奏会1996[ハイビジョン版]
◇ドキュメンタリー「カルロス・クライバー〜ロスト・トゥー・ザ・ワールド〜」(仮題)
<出演>
オットー・シェンク(演出家)
ユリア・ヴァラディ(歌手)
マーティン・エングストローム(レコード会社プロデューサー)ほか
<監督>
ゲオルグ・ヴューボルト制作:2010年
◇カルロス・クライバー指揮
バイエルン国立管弦楽団日本公演1986[全曲版/標準画質]
<曲目>
交響曲 第4番 変ロ長調 作品60(ベートーベン)
交響曲 第7番 イ長調 作品92(ベートーベン)
喜歌劇「こうもり」序曲(ヨハン・シュトラウス)
ポルカ「雷鳴と雷光」(ヨハン・シュトラウス)
<出演>
管弦楽:バイエルン国立管弦楽団
指揮:カルロス・クライバー
収録:1986年5月19日 昭和女子大学人見記念講堂・・・・
<私はこの感動に立ち会ってましたが・・7番の終楽章の音楽・リズム感のハヤイ、早い・・息ができない様な・・盛り上がりを感じていた様な・・>
///////////
◇カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立管弦楽団演奏会1996
[ハイビジョン版]
<曲目>
「コリオラン」序曲(ベートーベン)
交響曲 第33番 変ロ長調 K.319(モーツァルト)
交響曲 第4番 ホ短調 作品98(ブラームス)
<出演>
管弦楽:バイエルン国立管弦楽団
指揮:カルロス・クライバー
収録:1996年10月21日ヘラクレスザール(ドイツ・ミュンヘン)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
録画してますが・・・まだ聴いて、観てませんが・・楽しみ
4月9日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
プレミアムシアター
◇ドキュメンタリー「目的地なきシュプール〜指揮者カルロス・クライバー〜」(仮題)
◇カルロス・クライバー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会1991
[ハイビジョン・リマスター版]
◇カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィルハーモニーニューイヤーコンサート1992
◇ドキュメンタリー「目的地なきシュプール〜指揮者カルロス・クライバー〜」(仮題)
<出演>
プラシド・ドミンゴ(歌手)
ミヒャエル・ギーレン(指揮者)
ブリギッテ・ファスベンダー(歌手)
オットー・シェンク(演出家)
ヴェロニカ・クライバー(実姉)ほか
監督: エリック・シュルツ制作: 2010年
◇カルロス・クライバー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会1991
[ハイビジョン・リマスター版]
<曲目>
交響曲 第36番 ハ長調「リンツ」K.425(モーツァルト)
交響曲 第2番 ニ長調 作品73(ブラームス)
<出演>
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:カルロス・クライバー
収録:1991年10月6,7日ウィーン楽友協会ホール
◇カルロス・クライバー指揮 ウィーン・フィルハーモニーニューイヤーコンサート1992
<曲目>
歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」(ヨーゼフ・シュトラウス)
ワルツ「美しく青きドナウ」(ヨハン・シュトラウス)
ラデツキー行進曲(ヨハン・シュトラウス・父)ほか
<出演>
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:カルロス・クライバー
収録:1992年1月1日 ウィーン楽友協会大ホール
インターネット生中継(有料)配信決定のお知らせ
聴きに行けない方は・・・ネットでお聴き下さい・・
当日券は数枚の売り出しとか・・
〜東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート〜
ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会
■日時・会場 4.10 [日] 16:00開演(15:15開場)
東京文化会館 大ホール
■出演
指揮:ズービン・メータ
ソプラノ:並河寿美
メゾ・ソプラノ:藤村実穂子
テノール:福井 敬
バス:アッティラ・ユン
管弦楽:NHK交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ
■曲目
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」
指揮者ズービン・メータよりメッセージ
今月のフィレンツェ歌劇場日本公演を無念にも途中で切り上げなければならなくなって以来、この偉大な国、日本を襲った未曾有の悲劇の後に、何かこの国の素晴らしい人々を助けられることがないかと考えておりました。
この度、厳しい苦境に立たされている多くの人々を勇気づける機会を与えてくださったNHK交響楽団、東京・春・音楽祭、そしてサントリーホールの皆さん、それにフィレンツェ歌劇場日本公演を主催したNBS(日本舞台芸術振興会)にも感謝したいと思います。
2011年3月27日 ズービン・メータ

メータ氏談話
東条氏今だからこそ、音楽を聴く意味があると感じて・・拝読してます
おっかけ日記ドイツ在住の日本の方・・音楽、原発事情が・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□■□「東京春祭」ニュース□■□ http://www.tokyo-harusai.com/
東京・春・音楽祭ー東京のオペラの森ー
春が訪れ 桜(はな)がひらいて 音楽が始まる 上野の森に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4/10「チャリティー・コンサート」
インターネット生中継(有料)配信決定のお知らせ
――――――――――――――――――――――♪
いよいよ本年の音楽祭も明日、最終公演を迎えます。
このような状況下、多くの方々にご声援いただき、
また沢山の方々にご来場いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
最終日にお届けいたしますのは、
「〜東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート〜
ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会 」です。
また、この公演の模様は、インターネット配信(有料)により、
明日16時より、生中継いたします。
本公演の収益金およびインターネットの視聴料につきましても、
被災地の支援のために全額寄付いたします。
〜東北関東大震災 被災者支援チャリティー・コンサート〜
ズービン・メータ指揮/NHK交響楽団 特別演奏会
《インターネット生中継》
■日時 4月10日(日)16:00開演
■料金 9.90ドル
■配信ページURL
http://www.tokyo-harusai.com/news/news_823.html
《公演詳細》
■日時 4月10日(日)16:00開演
■会場 東京文化会館 大ホール
■出演
指揮:ズービン・メータ
ソプラノ:並河寿美
メゾ・ソプラノ:藤村実穂子
テノール:福井 敬
バス:アッティラ・ユン
管弦楽:NHK交響楽団
合唱:東京オペラシンガーズ
■曲目
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」
http://www.tokyo-harusai.com/program/page_785.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月2日(土)午後11時〜午前3時
プレミアムシアター
◇ドキュメンタリー 「カルロス・クライバー〜ロスト・トゥー・ザ・ワールド〜」(仮題)
◇カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立管弦楽団日本公演1986[全曲版/標準画質]
◇カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立管弦楽団演奏会1996[ハイビジョン版]
◇ドキュメンタリー「カルロス・クライバー〜ロスト・トゥー・ザ・ワールド〜」(仮題)
<出演>
オットー・シェンク(演出家)
ユリア・ヴァラディ(歌手)
マーティン・エングストローム(レコード会社プロデューサー)ほか
<監督>
ゲオルグ・ヴューボルト制作:2010年
◇カルロス・クライバー指揮
バイエルン国立管弦楽団日本公演1986[全曲版/標準画質]
<曲目>
交響曲 第4番 変ロ長調 作品60(ベートーベン)
交響曲 第7番 イ長調 作品92(ベートーベン)
喜歌劇「こうもり」序曲(ヨハン・シュトラウス)
ポルカ「雷鳴と雷光」(ヨハン・シュトラウス)
<出演>
管弦楽:バイエルン国立管弦楽団
指揮:カルロス・クライバー
収録:1986年5月19日 昭和女子大学人見記念講堂・・・・
<私はこの感動に立ち会ってましたが・・7番の終楽章の音楽・リズム感のハヤイ、早い・・息ができない様な・・盛り上がりを感じていた様な・・>
///////////
◇カルロス・クライバー指揮 バイエルン国立管弦楽団演奏会1996
[ハイビジョン版]
<曲目>
「コリオラン」序曲(ベートーベン)
交響曲 第33番 変ロ長調 K.319(モーツァルト)
交響曲 第4番 ホ短調 作品98(ブラームス)
<出演>
管弦楽:バイエルン国立管弦楽団
指揮:カルロス・クライバー
収録:1996年10月21日ヘラクレスザール(ドイツ・ミュンヘン)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
録画してますが・・・まだ聴いて、観てませんが・・楽しみ
4月9日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
プレミアムシアター
◇ドキュメンタリー「目的地なきシュプール〜指揮者カルロス・クライバー〜」(仮題)
◇カルロス・クライバー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会1991
[ハイビジョン・リマスター版]
◇カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィルハーモニーニューイヤーコンサート1992
◇ドキュメンタリー「目的地なきシュプール〜指揮者カルロス・クライバー〜」(仮題)
<出演>
プラシド・ドミンゴ(歌手)
ミヒャエル・ギーレン(指揮者)
ブリギッテ・ファスベンダー(歌手)
オットー・シェンク(演出家)
ヴェロニカ・クライバー(実姉)ほか
監督: エリック・シュルツ制作: 2010年
◇カルロス・クライバー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会1991
[ハイビジョン・リマスター版]
<曲目>
交響曲 第36番 ハ長調「リンツ」K.425(モーツァルト)
交響曲 第2番 ニ長調 作品73(ブラームス)
<出演>
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:カルロス・クライバー
収録:1991年10月6,7日ウィーン楽友協会ホール
◇カルロス・クライバー指揮 ウィーン・フィルハーモニーニューイヤーコンサート1992
<曲目>
歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」(ヨーゼフ・シュトラウス)
ワルツ「美しく青きドナウ」(ヨハン・シュトラウス)
ラデツキー行進曲(ヨハン・シュトラウス・父)ほか
<出演>
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:カルロス・クライバー
収録:1992年1月1日 ウィーン楽友協会大ホール