USドル 81.30 - 81.34 -0.03 (06:52) ユーロ 107.52 - 107.56 +0.04 (06:52)
イギリスポンド 131.42 - 131.53 0.00 (06:52)
スイスフラン 89.41 - 89.52 -0.02 (06:52)
日経平均 9598.79 +37.78 (09:09) 日経JQ平均 1396.94 +5.19 (09:09)
225先物(12/06) 9600 +50 (09:09) 東証2部指数 2420.88 +6.83 (09:09)
TOPIX 814.25 +4.76 (09:09) ドル/円 81.30 - 81.34 (09:08)
USドル 81.32 - 81.34 -0.01 (09:10) ユーロ 107.59 - 107.64 +0.11 (09:10)
9609.85 +48.84 (09:24) 日経JQ平均 1397.90 +6.15 (09:24)
225先物(12/06) 9610 +60 (09:24)
9627.62 +66.61 (10:02) 日経JQ平均 1398.92 +7.17 (10:02)
225先物(12/06) 9640 +90 (10:02)
先物が高いです・・
9591.68 +30.67 (10:43
9USドル 81.29 - 81.32 -0.04 (11:09) ユーロ 107.47 - 107.48 -0.01 (11:09)
日経平均 9579.31 +18.30 (11:11)日経JQ平均 1398.77 +7.02 (11:11)
225先物(12/06) 9580 +30 (11:11) 東証2部指数 2418.64 +4.59 (11:11)
TOPIX 812.43 +2.94 (11:11) ドル/円 81.30 - 81.32 (11:10)
急速に伸び悩みですね・・
600円台回復後、9600円を挟んだ動きが、為替が小動きですね
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 232 (11:12) +32 +16.00% 6356
2 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1200 (11:11) +135 +12.67% 137.3
3 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 182 (11:11) +16 +9.63% 1120
4 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 350 (11:13) +30 +9.37% 872
5 6013/T タクマ 東証1部 機械 389 (11:11) +30 +8.35% 1527
6 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 647 (11:12) +48 +8.01% 3537
7 2726/T パ ル 東証1部 小売業 3925 (11:12) +265 +7.24% 17.5
8 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18220 (11:12) +1150 +6.73% 4.339
9 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 244 (11:09) +14 +6.08% 273.6
10 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 473 (11:13) +26 +5.81% 1016.9
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 237 (10:40) +37 +18.50% 5087
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 98100 (10:40) +13400 +15.82% 8.277
3 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 67000 (10:40) +8100 +13.75% 0.807
4 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1199 (10:38) +134 +12.58% 111.2
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 104 (10:40) +11 +11.82% 2906
6 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 181 (10:38) +17 +10.36% 212
7 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 47000 (10:38) +4100 +9.55% 5.407
8 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 251 (10:40) +21 +9.13% 174.1
9 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 349 (10:40) +29 +9.06% 811
10 6013/T タクマ 東証1部 機械 390 (10:39) +31 +8.63% 1343
タクマが大幅高、通期業績予想の上方修正を好感サーチナ 4月26日(木)10時16分配信
25日、タクマ <6013> は、12年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表した。これが好感されている。
通期連結業績予想の売上高は前回予想に据え置いたが、営業利益60億円(前回予想比20.0%増)、経常利益70億円(同20.7%増)、当期純利益40億円(同33.3%増)に、それぞれ上方修正した。
中核事業である廃棄物処理プラント、国内外のバイオマス発電プラントについては順調に進ちょくしているほか、より一層の原価低減、固定費削減が進んでいることから、各利益は前回予想を上回る見通しとなった。(編集担当:山田一)
11 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 409 (10:40) +31 +8.20% 1737.7
12 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 648 (10:40) +49 +8.18% 3129
13 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 178 (10:39) +12 +7.22% 779
14 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1136 (10:36) +71 +6.66% 17.4
15 2726/T パ ル 東証1部 小売業 3890 (10:39) +230 +6.28% 12
16 4217/T 日立化 東証1部 化学 1508 (10:40) +89 +6.27% 1012.9
17 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18100 (10:40) +1030 +6.03% 3.893
18 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 537 (10:40) +30 +5.91% 14450.6
19 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 77700 (10:34) +4200 +5.71% 0.672
20 3023/T ラサ商事 東証1部 卸売業 486 (10:30) +26 +5.65% 36.5
<NQN>◇<東証>福田組が一時13%高 小沢元代表に無罪判決で目先筋の買い
(10時15分、コード1899)前場中ごろに急伸し、前日比40円(13.2%)高の344円まで上げる場面があった。買い一巡後は急速に伸び悩んでいる。10時ごろに「資金管理団体『陸山会』の土地取引をめぐって政治資金規正法違反(虚偽記入)罪で強制起訴された民主党の小沢一郎元代表に対して、東京地裁が無罪の判決を言い渡した」と伝わった。小沢元代表の親族が役員を務めている同銘柄を「小沢氏の関連銘柄」として、目先筋の思惑買いが向かったようだ。市場では「無罪判決で小沢元代表が政界で行動しやすくなる」(国内証券)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、堅調 円弱含みで、先物主導で上げ幅広げる場面も
26日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調。前日比40円ほど高い9600円台前後で推移している。10時過ぎに政治資金規正法違反罪で強制起訴された民主党の小沢一郎元代表に無罪判決が下った。判決結果を受け、外国為替市場で円相場がやや弱含み、日経平均先物に仕掛け的な小口の買いが散発的に入って、先物主導で上げ幅をやや広げる場面があった。ただ、買い一巡後は上げ幅を縮めた。
東証株価指数(TOPIX)は堅調。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3038億円、売買高は同4億4642万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1109、値下がりは325、横ばいは221だった。
ホンダ、日立、パナソニック、アドテスト、三菱UFJ、KDDIが上昇。半面、ファナック、イビデン、日立建機が大幅安。コマツ、野村、ファストリ、ナブテスコが軟調。
東証2部株価指数は続伸。キャリアデザ、花月園が上げ、Jマテリアルが下げている。〔日経QUICKニュース〕
<東証>日立建機が3%超下落 キャタピラー株下落で 今期計画達成にも懐疑的な声
(10時20分、コード6305)大幅に反落。前日比66円(3.6%)安の1755円まで売られた。前日に米建設機械大手のキャタピラーが発表した1〜3月期売上高は前年同期比23%増の159億8100万ドルと、市場のアナリスト予想値(162億ドル程度)に届かなかった。米市場で同社株が大幅に下落したことが波及した。キャタピラー決算では中国とブラジルの建設機械の売り上げが期待を下回っているとの言及があり、中国での売り上げ比率の高い日立建機にも受注先行き不透明感が強まった。
日立建機は前日大引け後に2013年3月期の連結純利益が前期比52%増の350億円となる見通しだと発表した。アナリスト予想平均の「QUICKコンセンサス」の282億円(23日時点、16社)を大幅に上回るものの、すでに日本経済新聞が報じていたこともあり反応は薄い。市場からは「増益要因の資材費等の原価低減で167億円(前期は48億円)という計画だが、やや楽観的な印象」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の石塚大シニアアナリスト)と、計画実現に懐疑的な声が散見された。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:56) +1 +0.78% 22977.2
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 520 (09:56) +8 +1.56% 17378
3 6703/T OKI 東証1部 電気機器 137 (09:49) +1 +0.73% 13458
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 338 (09:56) -6 -1.74% 12732.8
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 105 (09:54) 0 0.00% 11906
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 393 (09:56) +6 +1.55% 11358.2
7 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 537 (09:56) +30 +5.91% 11054.2
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 132 (09:56) +3 +2.32% 10080
9 6358/T 酒井重 東証1部 機械 353 (09:56) +4 +1.14% 9257
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 236 (09:56) +8 +3.50% 6557
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 166 (09:55) +5 +3.10% 5908
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 328 (09:56) 0 0.00% 5551
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 204 (09:56) +3 +1.49% 5220
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 192 (09:55) +2 +1.05% 5204
15 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 238 (09:55) +4 +1.70% 4167
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 241 (09:37) +4 +1.68% 4026
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 320 (09:55) +5 +1.58% 3829
18 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 854 (09:56) +14 +1.66% 3651.7
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1340 (09:56) +17 +1.28% 3520
20 8410/T セブン銀行 東証1部 銀行業 198 (09:48) -1 -0.50% 3260.4
>◇<東証>キヤノンが続伸 今期の利益予想を大幅上方修正
(9時15分、コード7751)続伸。前日比50円高の3850円まで買われた。前日大引け後に2012年12月期の連結営業利益が前期比19%増の4500億円になる見通しだと発表した。従来予想の3900億円を大幅に上回ることを好感する買いが入った。4月以降の想定為替レートを従来の1ドル=75円から80円に、1ユーロ=100円を105円と円安方向に修正することや、主力の一眼レフカメラの販売好調が続くことが貢献する見通しだという。同日発表した1〜3月期の連結営業利益は円高やタイの洪水の影響などがあった一方、合理化が奏功し前期比0.2%増の826億円だった。
もっとも、日本経済新聞が先週末に報道した内容とほぼ同じだったこともありある程度織り込み済みと見られ上値を買い進む動きは見られない。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>高岳と東光電が買い先行 「経営統合方針を固めた」と報道
(9時10分、コード6621)買い先行。高岳は前日比20円(8.5%)高の254円と3日以来の高値をつけた。26日付の日本経済新聞朝刊は「東電系の電力機器メーカーで東証1部上場の高岳と東光電は今年10月をめどに共同で持ち株会社を設立し、経営統合する方針を固めた」と報道。コスト削減を期待した買いが先行したようだ。東光電(6921)は買い気配。
両社の主要顧客の東電は福島第1原子力発電所の事故を受け、調達価格を引き下げる構え。両社は26日にも基本合意し、発表する見通し。高岳は電力会社向けの送配電機器が主力で、東電の出資比率は約29%。東光は電力計といった電力関連計器などを手掛け、東電が45%を出資する。11年3月期の連結売上高は高岳が505億円、東光が438億円。
両社は26日、それぞれ日経新聞の報道に対して、決定した事実はないとの旨のコメントを発表している。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>イビデンが一時6%超下落 今期業績、市場予想を大幅に下回る
(9時35分、コード4062)4日ぶりに反落。前日比118円(6%)安の1820円まで売られた。前日大引け後に2013年3月期の連結純利益が前期比22%増の130億円となる見通しだと発表した。アナリスト予想平均のQUICKコンセンサスの165億円(23日時点、15社)を大幅に下回る内容で、失望売りが出た。連結売上高予想は3000億円(市場予想は3261億円)、連結営業利益予想は180億円(同268億円)とすべて市場予想を下回った。野村証券の秋月学アナリストは25日付リポートで「(13年3月期は)電子部門の営業利益計画(102億円)が1〜3月期の実績(36億円)などと比べかなり低く見積もられている。会社は、1〜3月期にあったFCパッケージの需要増を一時的と見ている模様である」とコメントしている。
イビデンは日本時間の25日早朝に発表された米アップルの1〜3月期決算に向けて業績期待もあり、株価は1週間で6%程度上昇していた。きょうはこの分を帳消しにする下落率となっている。市場では「アップルが好決算ということは部材メーカーへの価格引き下げ圧力も大きかったと考えられる」(みずほ信託銀行の荻原健マーケット・ストラテジスト)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1205 (09:59) +140 +13.14% 87.7
2 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 354 (09:59) +34 +10.62% 696
3 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 650 (09:59) +51 +8.51% 2517
4 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 217 (09:59) +17 +8.50% 1546
5 6013/T タクマ 東証1部 機械 387 (09:58) +28 +7.79% 860
6 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 78700 (10:00) +5200 +7.07% 0.40
7 4217/T 日立化 東証1部 化学 1518 (09:59) +99 +6.97% 716.3
8 3023/T ラサ商事 東証1部 卸売業 488 (10:00) +28 +6.08% 20.2
9 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18100 (09:59) +1030 +6.03% 3.006
10 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 265 (10:00) +15 +6.00% 2047
11 8214/T AOKI HD 東証1部 小売業 1666 (09:59) +93 +5.91% 75.7
12 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 536 (10:00) +29 +5.71% 11278
13 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 271 (09:54) +14 +5.44% 416
14 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 738 (09:59) +38 +5.42% 406
15 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 175 (09:54) +9 +5.42% 411
16 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 167 (09:58) +8 +5.03% 548
17 6208/T 石川製 東証1部 機械 87 (09:55) +4 +4.81% 929
18 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 69 (09:59) +3 +4.54% 284
19 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 233 (09:52) +10 +4.48% 641.6
20 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 636 (09:58) +26 +4.26% 22.4
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 368 (09:21) +48 +15.00% 357
2 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1200 (09:21) +135 +12.67% 50.6
3 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18220 (09:22) +1150 +6.73% 2.125
4 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 638 (09:22) +39 +6.51% 1213
5 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 247 (09:21) +13 +5.55% 2845
6 8214/T AOKI HD 東証1部 小売業 1653 (09:22) +80 +5.08% 44.8
7 4217/T 日立化 東証1部 化学 1487 (09:22) +68 +4.79% 346.4
8 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 268 (09:21) +11 +4.28% 154
9 6013/T タクマ 東証1部 機械 374 (09:21) +15 +4.17% 366
10 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 729 (09:21) +29 +4.14% 282
11 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 277 (09:06) +11 +4.13% 3
12 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1248 (09:22) +46 +3.82% 1384.3
>◇<東証>ファナックが売り先行 4〜9月期が市場予想に届かず
(9時、コード6954)売り気配で始まり、気配値を前日比300円安の1万4500円まで下げている。前日大引け後に2012年3月期連結決算に併せて発表した4〜9月期の純利益計画が前年同期比1%増の750億円と、事前の市場予想平均であるQUICKコンセンサス(23日時点、4社)の810億円に届かなかったことから、業績の先行き不安が浮上。投資家の強気心理がやや後退し、利益確定売りが出ているという。
12年3月期の連結純利益が前の期比16%増の1388億円と過去最高ながら会社計画に届かず、1〜3月期の純利益は前年同期比2%減と9四半期ぶりに減益となった。中国景気の減速や欧州危機が逆風となり、需要が減速したという。「数値制御(NC)装置分野の競争力は健在だろうが、前期の計画未達をきっかけに、中国の工作機械市場で現地メーカーの攻勢が強まっているという業界環境への懸念が強まる可能性がある」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)という。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 413 (09:27) +35 +9.25% 1146.3
2 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1260 (09:21) +69 +5.79% 3.5
3 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 45000 (09:27) +2100 +4.89% 1.46
4 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 930 (09:17) +38 +4.26% 14
5 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1216 (09:27) +47 +4.02% 137.5
6 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 142000 (09:26) +5500 +4.02% 0.174
7 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3260 (09:03) +120 +3.82% 0.013
8 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2103 (09:26) +73 +3.59% 9.6
9 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 15900 (09:18) +500 +3.24% 0.054
10 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 60600 (09:21) +1700 +2.88% 0.269
11 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 75100 (09:27) +2100 +2.87% 0.974
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:03) +1 +0.78% 15680.4
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 132 (09:03) +3 +2.32% 5049
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 340 (09:04) -4 -1.16% 4669
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 510 (09:04) -2 -0.39% 4153
5 6358/T 酒井重 東証1部 機械 354 (09:04) +5 +1.43% 2830
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (09:04) +5 +1.29% 2818.2
7 6703/T OKI 東証1部 電気機器 135 (09:03) -1 -0.73% 2510
8 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 523 (09:04) +16 +3.15% 2332
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 234 (09:04) +6 +2.63% 2283
10 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 90 (09:04) 0 0.00% 2241
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 202 (09:03) +1 +0.49% 2066
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 165 (09:02) +4 +2.48% 1897
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 329 (09:04) +1 +0.30% 1523
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 104 (09:04) -1 -0.95% 1426
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 115 (09:02) +1 +0.87% 1294
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 192 (09:04) +2 +1.05% 1155
17 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 837 (09:04) -3 -0.35% 1140.5
18 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 253 (09:04) +19 +8.11% 1038
19 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (09:00) 0 0.00% 975.9
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 319 (09:04) +4 +1.26% 953
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 107 (09:07) +14 +15.05% 531
2 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 417 (09:07) +39 +10.31% 646.6
3 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 62 (09:07) +5 +8.77% 1149
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (09:06) +1 +8.33% 246.6
5 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18420 (09:07) +1350 +7.90%
6 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 192 (09:06) +14 +7.86% 259.3
7 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 63500 (09:06) +4600 +7.80% 0.228
8 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 176 (09:05) +12 +7.31% 62
9 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 249 (09:07) +15 +6.41% 1784
10 4217/T 日立化 東証1部 化学 1504 (09:07) +85 +5.99% 141.6
11 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1126 (09:06) +61 +5.72% 6.9
12 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 21 (09:00) +1 +5.00% 19.8
13 6356/T 日ギア 東証2部 機械 380 (09:07) +18 +4.97% 6
14 6013/T タクマ 東証1部 機械 376 (09:07) +17 +4.73% 228
15 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 733 (09:06) +33 +4.71% 149
16 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1160 (09:06) +52 +4.69% 23
17 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 269 (09:07) +12 +4.66% 90
18 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1258 (09:07) +56 +4.65% 874.3
19 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 3185 (09:07) +135 +4.42% 10.24
20 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 166 (09:06) +7 +4.40% 256
太陽光1キロワット時42円 政府、自然エネ価格決定(朝日新聞) - goo ニュース買い取り価格をはじいた。費用は発電の種類や出力の規模で違うため、太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスなどの規模に応じ、価格は14区分に分けることにした
劇場、希少店舗を売りに… 渋谷ヒカリエ、高級感で「大人」に照準
フジサンケイ ビジネスアイ 4月25日(水)8時15分配信
東京急行電鉄などは24日、26日にオープンする渋谷駅直結の複合施設「渋谷ヒカリエ」の内覧会を開いた。ミュージカルを上演する国内最大級の劇場や渋谷エリア初出店の店舗を売りものに、外国人客も含む20〜40代の「大人」をターゲットに高級感をアピール。初年度は商業施設の売上高約180億円、来館者数1400万人を目指す。
地上34階、地下4階建てのヒカリエは延べ床面積は約14万4000平方メートル。商業施設とオフィス、ホールで構成される。
最大の特徴は、ブロードウェーミュージカルなどを上演する11〜16階の大劇場「東急シアターオーブ」(総客席数1972席)。東急グループが強みとする文化・芸術事業を前面に押し出し、既存の施設はもとより、臨海副都心の「ダイバーシティ東京プラザ」や「東京ソラマチ」など今春オープンの競合施設との差別化も図った。
約200の店舗などが入る商業施設「シンクス」(地下3階〜地上5階)は、世界初や日本初といった希少価値のある店舗が4割以上を占め、独自の魅力を訴求。働く女性向けのアクセサリーや美容関連商品の自主編集売り場、健康をテーマとした総菜店などもそろえた。
東急電鉄の野本弘文社長は会見で「渋谷は若い人が多く、大人が訪れにくい雰囲気もあったが、広い世代に楽しんでいただけるはず」と自信をみせた。
米、現行の金融緩和を維持=景気「徐々に加速」―FRB時事通信 4月26日(木)1時45分配信
【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は24、25の両日開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、事実上のゼロ金利政策など現行の金融緩和策を維持することを決めた。景気見通しについて、今後数四半期は緩やかな成長にとどまるものの、その後「徐々に加速する」と幾分上方修正。市場でくすぶっている追加緩和期待はさらに後退しそうだ。
声明によると、FOMCは事実上のゼロ金利を少なくとも2014年終盤まで継続する方針を改めて確認。また、満期を迎えた米国債などの元本を再投資する政策も維持した。
NQN>◇米国株、ダウ続伸89ドル高 アップル9%上昇 ナスダック反発
【NQNニューヨーク=横内理恵】25日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比89ドル16セント(0.7%)高の1万3090ドル72セントで終えた。ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は6営業日ぶりに反発し、同68.03ポイント(2.3%)高の3029.63だった。好決算を手掛かりにアップルや航空機のボーイングなどが上昇。情報技術(IT)を含む景気敏感株への買い安心感が広がった。
アップルが前日夕に発表した四半期決算は市場予想を上回る大幅な増収増益だった。同社株の目標株価を引き上げるアナリストが相次ぎ、アップル株は9%近く上昇した。
朝方発表した決算内容が予想を上回ったうえ、業績見通しを引き上げたボーイングにも買いが優勢。業績堅調を背景に増配を発表した化学大手デュポンなども買われた。
米連邦準備理事会(FRB)が昼過ぎ、米連邦公開市場委員会(FOMC)で事実上のゼロ金利など主要な金融政策の据え置きを決めたと発表した。FOMC後の声明の景気判断は前回とおおむね同じだったため、相場の反応は限られた。
午後2時過ぎから記者会見したバーナンキFRB議長が追加の金融緩和の可能性を排除しなかった。追加緩和期待が改めて意識された面があったといい、伸び悩んでいた相場は水準を切り上げて終えた。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約8億2000万株(速報)、ナスダック市場は約16億6000万株(同)。業種別S&P500種株価指数は、「IT」や「素材」など全10業種が上昇した。
ボーイングはダウ平均採用銘柄で最大の5%高で終えた。
一方、決算で売上高が市場予想に届かなかった建機大手キャタピラーが大幅安だった。決算で赤字幅が拡大した通信大手スプリント・ネクステルも売られた。
米で6年ぶりBSE牛=月齢「30カ月以上」―輸入制限緩和に影響も(時事通信) - goo ニュース
イギリスポンド 131.42 - 131.53 0.00 (06:52)
スイスフラン 89.41 - 89.52 -0.02 (06:52)
日経平均 9598.79 +37.78 (09:09) 日経JQ平均 1396.94 +5.19 (09:09)
225先物(12/06) 9600 +50 (09:09) 東証2部指数 2420.88 +6.83 (09:09)
TOPIX 814.25 +4.76 (09:09) ドル/円 81.30 - 81.34 (09:08)
USドル 81.32 - 81.34 -0.01 (09:10) ユーロ 107.59 - 107.64 +0.11 (09:10)
9609.85 +48.84 (09:24) 日経JQ平均 1397.90 +6.15 (09:24)
225先物(12/06) 9610 +60 (09:24)
9627.62 +66.61 (10:02) 日経JQ平均 1398.92 +7.17 (10:02)
225先物(12/06) 9640 +90 (10:02)
先物が高いです・・
9591.68 +30.67 (10:43
9USドル 81.29 - 81.32 -0.04 (11:09) ユーロ 107.47 - 107.48 -0.01 (11:09)
日経平均 9579.31 +18.30 (11:11)日経JQ平均 1398.77 +7.02 (11:11)
225先物(12/06) 9580 +30 (11:11) 東証2部指数 2418.64 +4.59 (11:11)
TOPIX 812.43 +2.94 (11:11) ドル/円 81.30 - 81.32 (11:10)
急速に伸び悩みですね・・
600円台回復後、9600円を挟んだ動きが、為替が小動きですね
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 232 (11:12) +32 +16.00% 6356
2 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1200 (11:11) +135 +12.67% 137.3
3 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 182 (11:11) +16 +9.63% 1120
4 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 350 (11:13) +30 +9.37% 872
5 6013/T タクマ 東証1部 機械 389 (11:11) +30 +8.35% 1527
6 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 647 (11:12) +48 +8.01% 3537
7 2726/T パ ル 東証1部 小売業 3925 (11:12) +265 +7.24% 17.5
8 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18220 (11:12) +1150 +6.73% 4.339
9 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 244 (11:09) +14 +6.08% 273.6
10 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 473 (11:13) +26 +5.81% 1016.9
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 237 (10:40) +37 +18.50% 5087
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 98100 (10:40) +13400 +15.82% 8.277
3 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 67000 (10:40) +8100 +13.75% 0.807
4 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1199 (10:38) +134 +12.58% 111.2
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 104 (10:40) +11 +11.82% 2906
6 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 181 (10:38) +17 +10.36% 212
7 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 47000 (10:38) +4100 +9.55% 5.407
8 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 251 (10:40) +21 +9.13% 174.1
9 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 349 (10:40) +29 +9.06% 811
10 6013/T タクマ 東証1部 機械 390 (10:39) +31 +8.63% 1343
タクマが大幅高、通期業績予想の上方修正を好感サーチナ 4月26日(木)10時16分配信
25日、タクマ <6013> は、12年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表した。これが好感されている。
通期連結業績予想の売上高は前回予想に据え置いたが、営業利益60億円(前回予想比20.0%増)、経常利益70億円(同20.7%増)、当期純利益40億円(同33.3%増)に、それぞれ上方修正した。
中核事業である廃棄物処理プラント、国内外のバイオマス発電プラントについては順調に進ちょくしているほか、より一層の原価低減、固定費削減が進んでいることから、各利益は前回予想を上回る見通しとなった。(編集担当:山田一)
11 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 409 (10:40) +31 +8.20% 1737.7
12 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 648 (10:40) +49 +8.18% 3129
13 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 178 (10:39) +12 +7.22% 779
14 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1136 (10:36) +71 +6.66% 17.4
15 2726/T パ ル 東証1部 小売業 3890 (10:39) +230 +6.28% 12
16 4217/T 日立化 東証1部 化学 1508 (10:40) +89 +6.27% 1012.9
17 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18100 (10:40) +1030 +6.03% 3.893
18 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 537 (10:40) +30 +5.91% 14450.6
19 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 77700 (10:34) +4200 +5.71% 0.672
20 3023/T ラサ商事 東証1部 卸売業 486 (10:30) +26 +5.65% 36.5
<NQN>◇<東証>福田組が一時13%高 小沢元代表に無罪判決で目先筋の買い
(10時15分、コード1899)前場中ごろに急伸し、前日比40円(13.2%)高の344円まで上げる場面があった。買い一巡後は急速に伸び悩んでいる。10時ごろに「資金管理団体『陸山会』の土地取引をめぐって政治資金規正法違反(虚偽記入)罪で強制起訴された民主党の小沢一郎元代表に対して、東京地裁が無罪の判決を言い渡した」と伝わった。小沢元代表の親族が役員を務めている同銘柄を「小沢氏の関連銘柄」として、目先筋の思惑買いが向かったようだ。市場では「無罪判決で小沢元代表が政界で行動しやすくなる」(国内証券)との声が出ていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇東証10時、堅調 円弱含みで、先物主導で上げ幅広げる場面も
26日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は堅調。前日比40円ほど高い9600円台前後で推移している。10時過ぎに政治資金規正法違反罪で強制起訴された民主党の小沢一郎元代表に無罪判決が下った。判決結果を受け、外国為替市場で円相場がやや弱含み、日経平均先物に仕掛け的な小口の買いが散発的に入って、先物主導で上げ幅をやや広げる場面があった。ただ、買い一巡後は上げ幅を縮めた。
東証株価指数(TOPIX)は堅調。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3038億円、売買高は同4億4642万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1109、値下がりは325、横ばいは221だった。
ホンダ、日立、パナソニック、アドテスト、三菱UFJ、KDDIが上昇。半面、ファナック、イビデン、日立建機が大幅安。コマツ、野村、ファストリ、ナブテスコが軟調。
東証2部株価指数は続伸。キャリアデザ、花月園が上げ、Jマテリアルが下げている。〔日経QUICKニュース〕
<東証>日立建機が3%超下落 キャタピラー株下落で 今期計画達成にも懐疑的な声
(10時20分、コード6305)大幅に反落。前日比66円(3.6%)安の1755円まで売られた。前日に米建設機械大手のキャタピラーが発表した1〜3月期売上高は前年同期比23%増の159億8100万ドルと、市場のアナリスト予想値(162億ドル程度)に届かなかった。米市場で同社株が大幅に下落したことが波及した。キャタピラー決算では中国とブラジルの建設機械の売り上げが期待を下回っているとの言及があり、中国での売り上げ比率の高い日立建機にも受注先行き不透明感が強まった。
日立建機は前日大引け後に2013年3月期の連結純利益が前期比52%増の350億円となる見通しだと発表した。アナリスト予想平均の「QUICKコンセンサス」の282億円(23日時点、16社)を大幅に上回るものの、すでに日本経済新聞が報じていたこともあり反応は薄い。市場からは「増益要因の資材費等の原価低減で167億円(前期は48億円)という計画だが、やや楽観的な印象」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の石塚大シニアアナリスト)と、計画実現に懐疑的な声が散見された。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:56) +1 +0.78% 22977.2
2 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 520 (09:56) +8 +1.56% 17378
3 6703/T OKI 東証1部 電気機器 137 (09:49) +1 +0.73% 13458
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 338 (09:56) -6 -1.74% 12732.8
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 105 (09:54) 0 0.00% 11906
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 393 (09:56) +6 +1.55% 11358.2
7 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 537 (09:56) +30 +5.91% 11054.2
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 132 (09:56) +3 +2.32% 10080
9 6358/T 酒井重 東証1部 機械 353 (09:56) +4 +1.14% 9257
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 236 (09:56) +8 +3.50% 6557
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 166 (09:55) +5 +3.10% 5908
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 328 (09:56) 0 0.00% 5551
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 204 (09:56) +3 +1.49% 5220
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 192 (09:55) +2 +1.05% 5204
15 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 238 (09:55) +4 +1.70% 4167
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 241 (09:37) +4 +1.68% 4026
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 320 (09:55) +5 +1.58% 3829
18 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 854 (09:56) +14 +1.66% 3651.7
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1340 (09:56) +17 +1.28% 3520
20 8410/T セブン銀行 東証1部 銀行業 198 (09:48) -1 -0.50% 3260.4
>◇<東証>キヤノンが続伸 今期の利益予想を大幅上方修正
(9時15分、コード7751)続伸。前日比50円高の3850円まで買われた。前日大引け後に2012年12月期の連結営業利益が前期比19%増の4500億円になる見通しだと発表した。従来予想の3900億円を大幅に上回ることを好感する買いが入った。4月以降の想定為替レートを従来の1ドル=75円から80円に、1ユーロ=100円を105円と円安方向に修正することや、主力の一眼レフカメラの販売好調が続くことが貢献する見通しだという。同日発表した1〜3月期の連結営業利益は円高やタイの洪水の影響などがあった一方、合理化が奏功し前期比0.2%増の826億円だった。
もっとも、日本経済新聞が先週末に報道した内容とほぼ同じだったこともありある程度織り込み済みと見られ上値を買い進む動きは見られない。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>高岳と東光電が買い先行 「経営統合方針を固めた」と報道
(9時10分、コード6621)買い先行。高岳は前日比20円(8.5%)高の254円と3日以来の高値をつけた。26日付の日本経済新聞朝刊は「東電系の電力機器メーカーで東証1部上場の高岳と東光電は今年10月をめどに共同で持ち株会社を設立し、経営統合する方針を固めた」と報道。コスト削減を期待した買いが先行したようだ。東光電(6921)は買い気配。
両社の主要顧客の東電は福島第1原子力発電所の事故を受け、調達価格を引き下げる構え。両社は26日にも基本合意し、発表する見通し。高岳は電力会社向けの送配電機器が主力で、東電の出資比率は約29%。東光は電力計といった電力関連計器などを手掛け、東電が45%を出資する。11年3月期の連結売上高は高岳が505億円、東光が438億円。
両社は26日、それぞれ日経新聞の報道に対して、決定した事実はないとの旨のコメントを発表している。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>イビデンが一時6%超下落 今期業績、市場予想を大幅に下回る
(9時35分、コード4062)4日ぶりに反落。前日比118円(6%)安の1820円まで売られた。前日大引け後に2013年3月期の連結純利益が前期比22%増の130億円となる見通しだと発表した。アナリスト予想平均のQUICKコンセンサスの165億円(23日時点、15社)を大幅に下回る内容で、失望売りが出た。連結売上高予想は3000億円(市場予想は3261億円)、連結営業利益予想は180億円(同268億円)とすべて市場予想を下回った。野村証券の秋月学アナリストは25日付リポートで「(13年3月期は)電子部門の営業利益計画(102億円)が1〜3月期の実績(36億円)などと比べかなり低く見積もられている。会社は、1〜3月期にあったFCパッケージの需要増を一時的と見ている模様である」とコメントしている。
イビデンは日本時間の25日早朝に発表された米アップルの1〜3月期決算に向けて業績期待もあり、株価は1週間で6%程度上昇していた。きょうはこの分を帳消しにする下落率となっている。市場では「アップルが好決算ということは部材メーカーへの価格引き下げ圧力も大きかったと考えられる」(みずほ信託銀行の荻原健マーケット・ストラテジスト)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1205 (09:59) +140 +13.14% 87.7
2 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 354 (09:59) +34 +10.62% 696
3 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 650 (09:59) +51 +8.51% 2517
4 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 217 (09:59) +17 +8.50% 1546
5 6013/T タクマ 東証1部 機械 387 (09:58) +28 +7.79% 860
6 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 78700 (10:00) +5200 +7.07% 0.40
7 4217/T 日立化 東証1部 化学 1518 (09:59) +99 +6.97% 716.3
8 3023/T ラサ商事 東証1部 卸売業 488 (10:00) +28 +6.08% 20.2
9 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18100 (09:59) +1030 +6.03% 3.006
10 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 265 (10:00) +15 +6.00% 2047
11 8214/T AOKI HD 東証1部 小売業 1666 (09:59) +93 +5.91% 75.7
12 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 536 (10:00) +29 +5.71% 11278
13 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 271 (09:54) +14 +5.44% 416
14 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 738 (09:59) +38 +5.42% 406
15 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 175 (09:54) +9 +5.42% 411
16 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 167 (09:58) +8 +5.03% 548
17 6208/T 石川製 東証1部 機械 87 (09:55) +4 +4.81% 929
18 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 69 (09:59) +3 +4.54% 284
19 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 233 (09:52) +10 +4.48% 641.6
20 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 636 (09:58) +26 +4.26% 22.4
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 368 (09:21) +48 +15.00% 357
2 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1200 (09:21) +135 +12.67% 50.6
3 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18220 (09:22) +1150 +6.73% 2.125
4 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 638 (09:22) +39 +6.51% 1213
5 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 247 (09:21) +13 +5.55% 2845
6 8214/T AOKI HD 東証1部 小売業 1653 (09:22) +80 +5.08% 44.8
7 4217/T 日立化 東証1部 化学 1487 (09:22) +68 +4.79% 346.4
8 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 268 (09:21) +11 +4.28% 154
9 6013/T タクマ 東証1部 機械 374 (09:21) +15 +4.17% 366
10 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 729 (09:21) +29 +4.14% 282
11 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 277 (09:06) +11 +4.13% 3
12 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1248 (09:22) +46 +3.82% 1384.3
>◇<東証>ファナックが売り先行 4〜9月期が市場予想に届かず
(9時、コード6954)売り気配で始まり、気配値を前日比300円安の1万4500円まで下げている。前日大引け後に2012年3月期連結決算に併せて発表した4〜9月期の純利益計画が前年同期比1%増の750億円と、事前の市場予想平均であるQUICKコンセンサス(23日時点、4社)の810億円に届かなかったことから、業績の先行き不安が浮上。投資家の強気心理がやや後退し、利益確定売りが出ているという。
12年3月期の連結純利益が前の期比16%増の1388億円と過去最高ながら会社計画に届かず、1〜3月期の純利益は前年同期比2%減と9四半期ぶりに減益となった。中国景気の減速や欧州危機が逆風となり、需要が減速したという。「数値制御(NC)装置分野の競争力は健在だろうが、前期の計画未達をきっかけに、中国の工作機械市場で現地メーカーの攻勢が強まっているという業界環境への懸念が強まる可能性がある」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)という。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 413 (09:27) +35 +9.25% 1146.3
2 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1260 (09:21) +69 +5.79% 3.5
3 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 45000 (09:27) +2100 +4.89% 1.46
4 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 930 (09:17) +38 +4.26% 14
5 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1216 (09:27) +47 +4.02% 137.5
6 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 142000 (09:26) +5500 +4.02% 0.174
7 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3260 (09:03) +120 +3.82% 0.013
8 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2103 (09:26) +73 +3.59% 9.6
9 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 15900 (09:18) +500 +3.24% 0.054
10 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 60600 (09:21) +1700 +2.88% 0.269
11 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 75100 (09:27) +2100 +2.87% 0.974
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:03) +1 +0.78% 15680.4
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 132 (09:03) +3 +2.32% 5049
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 340 (09:04) -4 -1.16% 4669
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 510 (09:04) -2 -0.39% 4153
5 6358/T 酒井重 東証1部 機械 354 (09:04) +5 +1.43% 2830
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 392 (09:04) +5 +1.29% 2818.2
7 6703/T OKI 東証1部 電気機器 135 (09:03) -1 -0.73% 2510
8 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 523 (09:04) +16 +3.15% 2332
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 234 (09:04) +6 +2.63% 2283
10 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 90 (09:04) 0 0.00% 2241
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 202 (09:03) +1 +0.49% 2066
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 165 (09:02) +4 +2.48% 1897
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 329 (09:04) +1 +0.30% 1523
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 104 (09:04) -1 -0.95% 1426
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 115 (09:02) +1 +0.87% 1294
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 192 (09:04) +2 +1.05% 1155
17 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 837 (09:04) -3 -0.35% 1140.5
18 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 253 (09:04) +19 +8.11% 1038
19 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (09:00) 0 0.00% 975.9
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 319 (09:04) +4 +1.26% 953
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 107 (09:07) +14 +15.05% 531
2 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 417 (09:07) +39 +10.31% 646.6
3 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 62 (09:07) +5 +8.77% 1149
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (09:06) +1 +8.33% 246.6
5 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18420 (09:07) +1350 +7.90%
6 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 192 (09:06) +14 +7.86% 259.3
7 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 63500 (09:06) +4600 +7.80% 0.228
8 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 176 (09:05) +12 +7.31% 62
9 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 249 (09:07) +15 +6.41% 1784
10 4217/T 日立化 東証1部 化学 1504 (09:07) +85 +5.99% 141.6
11 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1126 (09:06) +61 +5.72% 6.9
12 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 21 (09:00) +1 +5.00% 19.8
13 6356/T 日ギア 東証2部 機械 380 (09:07) +18 +4.97% 6
14 6013/T タクマ 東証1部 機械 376 (09:07) +17 +4.73% 228
15 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 733 (09:06) +33 +4.71% 149
16 6910/T 日立メデ 東証1部 電気機器 1160 (09:06) +52 +4.69% 23
17 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 269 (09:07) +12 +4.66% 90
18 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1258 (09:07) +56 +4.65% 874.3
19 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 3185 (09:07) +135 +4.42% 10.24
20 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 166 (09:06) +7 +4.40% 256
太陽光1キロワット時42円 政府、自然エネ価格決定(朝日新聞) - goo ニュース買い取り価格をはじいた。費用は発電の種類や出力の規模で違うため、太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスなどの規模に応じ、価格は14区分に分けることにした
劇場、希少店舗を売りに… 渋谷ヒカリエ、高級感で「大人」に照準
フジサンケイ ビジネスアイ 4月25日(水)8時15分配信
東京急行電鉄などは24日、26日にオープンする渋谷駅直結の複合施設「渋谷ヒカリエ」の内覧会を開いた。ミュージカルを上演する国内最大級の劇場や渋谷エリア初出店の店舗を売りものに、外国人客も含む20〜40代の「大人」をターゲットに高級感をアピール。初年度は商業施設の売上高約180億円、来館者数1400万人を目指す。
地上34階、地下4階建てのヒカリエは延べ床面積は約14万4000平方メートル。商業施設とオフィス、ホールで構成される。
最大の特徴は、ブロードウェーミュージカルなどを上演する11〜16階の大劇場「東急シアターオーブ」(総客席数1972席)。東急グループが強みとする文化・芸術事業を前面に押し出し、既存の施設はもとより、臨海副都心の「ダイバーシティ東京プラザ」や「東京ソラマチ」など今春オープンの競合施設との差別化も図った。
約200の店舗などが入る商業施設「シンクス」(地下3階〜地上5階)は、世界初や日本初といった希少価値のある店舗が4割以上を占め、独自の魅力を訴求。働く女性向けのアクセサリーや美容関連商品の自主編集売り場、健康をテーマとした総菜店などもそろえた。
東急電鉄の野本弘文社長は会見で「渋谷は若い人が多く、大人が訪れにくい雰囲気もあったが、広い世代に楽しんでいただけるはず」と自信をみせた。
米、現行の金融緩和を維持=景気「徐々に加速」―FRB時事通信 4月26日(木)1時45分配信
【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は24、25の両日開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、事実上のゼロ金利政策など現行の金融緩和策を維持することを決めた。景気見通しについて、今後数四半期は緩やかな成長にとどまるものの、その後「徐々に加速する」と幾分上方修正。市場でくすぶっている追加緩和期待はさらに後退しそうだ。
声明によると、FOMCは事実上のゼロ金利を少なくとも2014年終盤まで継続する方針を改めて確認。また、満期を迎えた米国債などの元本を再投資する政策も維持した。
NQN>◇米国株、ダウ続伸89ドル高 アップル9%上昇 ナスダック反発
【NQNニューヨーク=横内理恵】25日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比89ドル16セント(0.7%)高の1万3090ドル72セントで終えた。ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は6営業日ぶりに反発し、同68.03ポイント(2.3%)高の3029.63だった。好決算を手掛かりにアップルや航空機のボーイングなどが上昇。情報技術(IT)を含む景気敏感株への買い安心感が広がった。
アップルが前日夕に発表した四半期決算は市場予想を上回る大幅な増収増益だった。同社株の目標株価を引き上げるアナリストが相次ぎ、アップル株は9%近く上昇した。
朝方発表した決算内容が予想を上回ったうえ、業績見通しを引き上げたボーイングにも買いが優勢。業績堅調を背景に増配を発表した化学大手デュポンなども買われた。
米連邦準備理事会(FRB)が昼過ぎ、米連邦公開市場委員会(FOMC)で事実上のゼロ金利など主要な金融政策の据え置きを決めたと発表した。FOMC後の声明の景気判断は前回とおおむね同じだったため、相場の反応は限られた。
午後2時過ぎから記者会見したバーナンキFRB議長が追加の金融緩和の可能性を排除しなかった。追加緩和期待が改めて意識された面があったといい、伸び悩んでいた相場は水準を切り上げて終えた。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約8億2000万株(速報)、ナスダック市場は約16億6000万株(同)。業種別S&P500種株価指数は、「IT」や「素材」など全10業種が上昇した。
ボーイングはダウ平均採用銘柄で最大の5%高で終えた。
一方、決算で売上高が市場予想に届かなかった建機大手キャタピラーが大幅安だった。決算で赤字幅が拡大した通信大手スプリント・ネクステルも売られた。
米で6年ぶりBSE牛=月齢「30カ月以上」―輸入制限緩和に影響も(時事通信) - goo ニュース