Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月21日 前場の動き日経平均10115.52 -26.47 (11:13) 10110.95 -31.04 (10:46 10130.05 -11.94 (10:16)

$
0
0
USドル 83.69 - 83.72 +0.02 (06:10) ユーロ 110.67 - 110.72 +0.03 (06:10)
イギリスポンド 132.71 - 132.80 0.00 (06:10)
スイスフラン 91.77 - 91.84 +0.01 (06:10)

日経平均 10092.00 -49.99 (09:07)日経JQ平均 1391.40 +5.12 (09:07)
225先物(12/06) 10030 ↑ -50 (09:07) 東証2部指数 2459.45 -0.75 (09:07)
TOPIX 862.82 -5.53 (09:07) ドル/円 83.59 - 83.62 (09:07)
USドル 83.59 - 83.62 -0.08 (09:07) ユーロ 110.72 - 110.74 +0.08 (09:06)
イギリスポンド 132.60 - 132.68 -0.11 (09:07)
スイスフラン 91.75 - 91.81 -0.01 (09:07)

日経平均 10109.23 -32.76 (09:44) 日経JQ平均 1395.01 +8.73 (09:44)
225先物(12/06) 10040 -40 (09:44) 東証2部指数 2460.27 +0.07 (09:44)
TOPIX 864.00 -4.35 (09:44) ドル/円 83.64 - 83.66 (09:44)

ユーロ 110.86 - 110.88 +0.22 (09:34)・・・111円台へ?
10132.02 -9.97 (10:15)
10122.06 -19.93 (09:34)・・・下げ渋りかな・・
先物が10020円前後の動きで軟調な動きが、ユーロ円110円70前後から円安へ・・

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1388 (09:42) +300 +27.57% 301.1
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 12680 (10:44) +2350 +22.74% 20.78
3 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 517 (09:32) +80 +18.30% 139.6
4 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 7 (10:42) +1 +16.66% 764
5 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 49650 (10:36) +7000 +16.41% 8.321
6 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 249 (10:33) +30 +13.69% 130
7 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 17900 (10:35) +2140 +13.57% 0.153
8 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 673 (10:43) +69 +11.42% 144.7
9 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2599 (10:44) +249 +10.59% 523.9
10 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11450 (10:39) +1050 +10.09% 0.706
11 1689/T ガスETF 東証 その他 11 (09:00) +1 +10.00% 72.5
12 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1738 (10:43) +148 +9.30% 111.5
13 3023/T ラサ商事 東証1部 卸売業 521 (10:44) +44 +9.22% 119.7
14 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 85 (10:40) +7 +8.97% 1285
15 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 63 (10:38) +5 +8.62% 1540
16 6955/T FDK 東証2部 電気機器 99 (10:34) +7 +7.60% 2320
17 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 455 (10:42) +32 +7.56% 26.4
18 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 74 (10:20) +5 +7.24% 370
19 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1209 (10:43) +75 +6.61% 89.2
20 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 164 (10:36) +10 +6.49% 650
>◇<東証>ベリテが急落 架空取引の疑いで調査委設置
(10時45分、2部、コード9904)急落。前営業日比23円(20%)安い89円まで売られた。宝飾品店を運営する。19日、特定の取引先からの商品の仕入れに関して過去に架空取引の疑いがあったとして調査委員会を設置したと発表した。同日提出した監査役会報告書によると、仕入れ総額としておよそ2億4000万円の取引の中で架空取引の疑いがあるほか、必要性に疑いのある関連会社との取引もあったといい、コンプライアンス(法令順守)に対する懸念から売られた。同監査役会は2月、同社取締役が不正をしている疑いがあるとの情報提供を受けて調査を実施したという。調査報告書は1カ月後をメドにまとめるとしている。
 同社は7日に2月の既存店売上高が前年同月比18.9%増となったと発表し翌日に株価が急騰するなど、値動きの荒さが目立っていた。19日終値は昨年末比で70%上昇している。市場では「今後東証の検査が入る可能性なども否定できず、当面は売買しにくいだろう」(中堅証券の情報担当者)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 92 (11:10) -20 -17.85% 927
2 3604/T 川本産業 東証2部 繊維製品 362 (10:19) -15 -3.97% 8
3 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (10:01) -1 -3.57% 24
4 6360/T 東自機 東証2部 機械 111 (09:53) -4 -3.47% 7
5 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 117 (11:09) -4 -3.30% 17
6 9661/T 歌舞伎 東証2部 サービス業 3870 (09:03) -130 -3.25% 1
7 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 150 (09:00) -5 -3.22% 14
8 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 30 (11:05) -1 -3.22% 530.9
9 5268/T 旭コンクリ 東証2部 ガラス土石製品 586 (09:24) -19 -3.14% 7.2
10 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 791 (11:02) -24 -2.94% 15.9
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 144 (09:42) 0 0.00% 28731.7
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 141 (09:42) 0 0.00% 21727
3 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 412 (09:42) -1 -0.24% 16465.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 444 (09:42) -1 -0.22% 14457.7
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 69 (09:42) 0 0.00% 11502.5
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 382 (09:42) +4 +1.05% 10693
>◇<東証>東芝が反発 年間配3円増を好感
(9時25分、コード6502)反発。前営業日の19日と比べ5円(1.3%)高の383円まで上昇する場面があった。19日の大引け後、2012年3月期の期末配当を1株あたり4円とし、年間配当を前期比3円増の8円にすると発表した。今期の連結純利益(米国会計基準)は減益予想だが収益水準からみて配当余力があると判断したという。株主配分を重視する姿勢を好感した買いが入った。
 同社は増配の理由について「業績動向や財務体質、株主の配当期待などを総合的に考慮した」と説明している。〔日経QUICKニュース〕
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 182 (09:42) +2 +1.11% 10354
8 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 88 (09:42) +3 +3.52% 9110
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 236 (09:42) -4 -1.66% 8640
10 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 868 (09:42) -23 -2.58% 8239.5
NQN>◇<東証>日産自が一時3%超下落 メキシコで地震発生で
(9時35分、コード7201)反落し一時前営業日比30円安の861円まで売られ、下落率は3%を超えた。メキシコ南部で20日午後0時過ぎ(日本時間21日午前3時過ぎ)、マグニチュード(M)7.4の地震があった。南部ゲレロ州で500棟以上の建物に被害があったという。メキシコ中部に生産拠点を構える日産自には生産面などの影響を懸念する売りが思惑先行で出た。市場では「停電も伝えられている。同社への影響は不透明だが生産面での不安からとりあえず売りが出たのだろう」(岡三証券の石黒英之日本株情報グループ長)との声が聞かれた。
 日産自は日経QUICKニュースの取材に対し、「現時点で生産への影響は出ていない」(広報部)としている。
 豪英資源大手BHPビリトンの鉄鉱石部門社長が20日に中国の鉄鉱石需要の伸び悩みを指摘し、中国経済の成長鈍化懸念が浮上したことも中国販売比率の高い同社株の売りを誘ったという。〔日経QUICKニュース〕
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 80 (09:42) +2 +2.56% 8086.6
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 502 (09:42) -4 -0.79% 7995
13 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 2 (09:42) 0 0.00% 6876.6
14 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 629 (09:42) -12 -1.87% 6025
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 262 (09:41) -1 -0.38% 5951
16 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 131 (09:39) 0 0.00% 5817
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 213 (09:42) -4 -1.84% 5331.9
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 172 (09:42) -2 -1.14% 5281
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 290 (09:41) -2 -0.68% 4852
20 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 180 (09:42) -3 -1.63% 4818
>◇東証10時、下げ渋り 対ユーロの円弱含みが支え、中国関連は軟調
 21日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや下げ渋り、前営業日比20円程度安い1万0100円台前半の値動きとなっている。引き続き中国の景気鈍化懸念を受けた売りが相場の重荷。午前の東京外国為替市場で対ユーロの円相場が一時1ユーロ=111円近辺まで弱含んだことで、輸出関連株に対する投資心理がやや改善。キヤノンなど欧州向け売上比率の高い銘柄の底堅さにつながっている。
 東証株価指数(TOPIX)は小安い水準で推移。業種別TOPIXは33業種中、25業種が下落。「鉱業」「鉄鋼」「石油石炭製品」の下げが目立つ。
 10時時点の東証1部の売買代金は概算で3821億円、売買高は同6億266万株。東証1部では全体の5割弱にあたる802銘柄が下げ、上昇銘柄数は636、横ばいは231だった。
 日産自、ソニー、JFEが軟調。コマツや日立建機、三井物、国際石開帝石など中国や資源関連は引き続き安い。一方、SUMCO、アドテスト、ディスコなど半導体関連の一角が堅調。太平洋セメ、KYB、ユニーも高い。
 東証2部株価指数は小動き。FDK、キャリアデザが上昇。半面、ベリテ、ツクイが下げた。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 93 (10:08) -19 -16.96% 823
2 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 95000 (09:12) -10500 -9.95% 0.002
3 2030/T iVIX短 東証 その他 1104 (10:12) -87 -7.30% 18.501
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (09:38) -1 -7.14% 1607.5
5 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 510 (10:08) -39 -7.10% 6.1
6 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 353 (10:11) -27 -7.10% 67
7 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 78000 (10:11) -5000 -6.02% 0.982
8 7745/T A&D 東証1部 精密機器 303 (09:53) -17 -5.31% 75.9
9 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 62600 (10:05) -3400 -5.15% 0.029
10 5444/T 大和工 東証1部 鉄鋼 2373 (10:13) -123 -4.92% 180.1
11 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 47300 (09:09) -2100 -4.25% 0.001
12 1696/T コーンETF 東証 その他 160 (09:16) -7 -4.19% 4.1
13 1695/T 小麦ETF 東証 その他 139 (09:03) -6 -4.13% 13.4
14 9384/T 内外トランス 東証2部 倉庫運輸関連 1820 (09:17) -78 -4.10% 1.3
15 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 24 (09:26) -1 -4.00% 301
16 2175/T SMS 東証1部 サービス業 131900 (10:12) -5500 -4.00% 2.694
17 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 57600 (10:06) -2300 -3.83% 0.105
18 8904/T サンヨーナゴヤ 東証1部 不動産業 74100 (10:09) -2900 -3.76% 1.687
19 6406/T フジテック 東証1部 機械 557 (10:10) -21 -3.63% 56
20 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 478 (10:12) -18 -3.62% 92.4

日経平均は6日ぶり反落、米株安で主力株に売り=21日寄り付き2012/03/21 09:20
 祝日明け21日の日経平均株価は前営業日比41円12銭安の1万100円87銭と6営業日ぶりに反落して寄り付いたあと、安値圏でもみ合い商状。上昇ピッチの速さが指摘されるなか、前日の米国株が下落したことで、東京市場も主力株を中心に売りが先行している。下値では押し目買いが支えになっているが、戻りは限定的。

 業種別では、国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株が売られ、丸紅 <8002> など商社株も下押している。住友鉱 <5713> など非鉄金属株も軟調。JFE <5411> など鉄鋼株もさえない。日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下落している。ゴールドマン証が投資判断を引き下げたソニー <6758> などハイテク株も売りが優勢となっている。商船三井 <9104> など海運株や、コマツ <6301> など機械株も下げ基調。大和証G <8601> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も安い。

 半面、JR東海 <9022> 、ヤマトHD <9064> など陸運株は買いが先行している。KDDI <9433> など情報通信株も堅調。DeNA <2432> 、コナミ <9766> などゲーム関連株の上昇も目立つ。沢井製薬 <4555> などなど医薬品株もしっかり。

 東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り2060万株、買い1860万株で、差し引き200万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時13分時点の東京外国為替市場は、1ドル=83円台半ば(19日終値は1ドル=83円13銭−15銭)、1ユーロ=110円台後半(同1ユーロ=109円40銭−44銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
NQN>◇<東証>コマツが5日ぶり反落 中国経済の成長鈍化懸念で
(9時10分、コード6301)5営業日ぶり反落。売り気配で始まり、寄り付き後に前営業日比69円(2.8%)安の2439円まで下げる場面があった。豪英資源大手BHPビリトンの鉄鉱石部門社長が20日、中国の鉄鉱石需要の伸び悩みを指摘し、中国経済の成長鈍化懸念が浮上したことが売り材料となっている。
 日立建機も51円(2.6%)安の1857円まで下落。ファナックも安い。〔日経QUICKニュース
>◇<東証>宇部興が3%超下落 12年3月期純利益下方修正で
(9時45分、コード4208)続落。前営業日比で8円(3.3%)安の235円まで売られた。19日に2012年3月期の連結純利益が前期比22%増の210億円になりそうだと発表した。アナリスト予想平均のQUICKコンセンサス(6日時点、14社)の237億円や、会社の従来予想である240億円を大幅に下回る内容を失望する売りが出た。ナイロン原料の市況が想定を下回ったほか、薄型パネル用フィルムなどの販売も落ち込んだという。株価は復興需要でセメント事業が伸びるなどとの期待から比較的堅調に推移していた。きょうは25日移動平均前後での推移となっている。〔日経QUICKニュース〕


値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:28) +1 +100.00% 2298
2 1890/T 東洋建 東証1部 建設業 90 (09:30) +5 +5.88% 8533
3 7594/T マルカキカイ 東証1部 卸売業 868 (09:29) +45 +5.46% 16.7
4 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 555 (09:29) +27 +5.11% 835
5 8707/T 岩井コスモ 東証1部 証券商品先物 478 (09:29) +22 +4.82% 113.3
6 8617/T 光世証 東証1部 証券商品先物 115 (09:29) +5 +4.54% 1141
7 3153/T 八洲電機 東証1部 卸売業 399 (09:28) +17 +4.45% 107.8
8 7463/T アドヴァン 東証1部 卸売業 797 (09:28) +31 +4.04% 14.9
9 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 79 (09:28) +3 +3.94% 1650
10 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1248 (09:30) +47 +3.91% 1002.8
11 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 519 (09:30) +17 +3.38% 1330
12 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 2136 (09:29) +68 +3.28% 19.4
13 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 65 (09:29) +2 +3.17% 323
21日の東京株式市場見通し=利益確定売りが上値を抑えそう
2012/03/21 08:03
 予想レンジ:1万50円−1万250円(前営業日終値1万141円99銭)
 21日の東京市場は、上値の重い展開か。東京が休場中の19日、ナスダックは米アップルをけん引役に急上昇したが、NYダウはほぼ横ばいで取引を終えた。また、20日の米国株は下落した。押したところでは買いが期待され、下値は限定的とみられるが、積極的に上値を追えるような材料が乏しいため、利益確定売りが優勢となりそう。朝方の売り買いが一巡したあとは為替をにらみながら方向感の定まらない展開が予想される。

21日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・13:30 1月全産業活動指数(経済産業省)
・16:00 2月コンビニエンスストア売上高(日本フランチャイズチェーン協会)
・選抜高校野球大会(4月1日まで、甲子園球場)
・決算発表 12年1月期=モロゾフ <2217> 、石井表記 <6336> 、12年5月期第3四半期=クスリのアオキ <3398>

【海外】
・18:30 英中銀金融政策決定委員会議事録
・23:00 米2月中古住宅販売
・英国、2012年度(12年4月−13年3月)予算案発表
・タイ中銀金融政策決定会合
・南ア市場休場
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

<NQN>◇東証寄り付き、反落 中国景気懸念で建機・資源関連に売り先行
 21日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落して始まり、前営業日比50円程度安い1万0100円前後で推移している。前日の米国株が中国の景気鈍化懸念から下げた流れを引き継ぎ、東京市場でも中国関連や資源関連に売りが先行。日経平均が前営業日までの5日続伸で東日本大震災後の戻り高値を更新したこともあって、高値警戒感から利益確定売りも出やすいという。一方、1ドル=83円台半ば、1ユーロ=110円台後半と外国為替市場で円相場が下落していることが輸出関連株の支えとなり、下値を売り込む動きは目立たない。
 豪英資源大手BHPビリトンの幹部が20日、中国の鉄鉱石需要が減速しているとの見方を表明したことで中国の経済成長鈍化が意識された。加えて有力産油国であるサウジアラビアが増産の可能性を指摘したことから原油先物相場も軟調に推移しており、資源関連株の重荷となった。
 東証株価指数(TOPIX)も反落して始まった。
 コマツ、日立建機、ファナックが下落。三井物、国際石開帝石、ソニーも売られた。日本時間21日に強い地震が発生したメキシコに生産拠点を持つ日産自の下げもきつい。半面、コナミ、グリー、ディーエヌエが上昇。アドテスト、ユニーも上げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 47700 (09:31) +5050 +11.84% 2.639
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 86 (09:26) +8 +10.25% 1027
3 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 14150 (09:30) +1150 +8.84% 4.986
4 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 460 (09:24) +37 +8.74% 18.3
5 6955/T FDK 東証2部 電気機器 100 (09:30) +8 +8.69% 1756
6 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 62 (09:25) +4 +6.89% 1090
7 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 233 (09:29) +14 +6.39% 65
8 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 137 (09:03) +7 +5.38% 9
9 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 525 (09:31) +22 +4.37% 55.3
10 9966/T 藤 久 東証2部 小売業 1340 (09:31) +49 +3.79% 7.3
上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13000 (09:29) +2600 +25.00% 0.415
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 12370 (09:32) +2040 +19.74% 10.323
3 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 517 (09:32) +80 +18.30% 139.6
4 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1285 (09:28) +197 +18.10% 231.2
5 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18390 (09:28) +2630 +16.68% 0.096
6 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 535 (09:32) +33 +6.57% 163.5
7 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2494 (09:32) +144 +6.12% 261.9
8 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 638 (09:32) +34 +5.62% 84.5
9 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 957 (09:30) +50 +5.51% 51.3
10 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1189 (09:32) +55 +4.85% 35.2
11 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 24500 (09:03) +990 +4.21% 0.005
12 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 9040 (09:31) +310 +3.55% 0.348

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 141 (09:04) 0 0.00% 14788
2 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 69 (09:05) 0 0.00% 10889.5
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 144 (09:05) 0 0.00% 10859.5
4 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 2 (09:05) 0 0.00% 6007.9
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 181 (09:05) +1 +0.55% 4759
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 442 (09:05) -3 -0.67% 4687.9
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 380 (09:05) +2 +0.52% 4335
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 236 (09:05) -4 -1.66% 3997
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 409 (09:05) -4 -0.96% 3798.4
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 500 (09:05) -6 -1.18% 3533
11 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 626 (09:05) -15 -2.34% 3413
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 870 (09:05) -21 -2.35% 3311.5
13 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 96 (09:05) 0 0.00% 3264
14 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 22 (09:01) 0 0.00% 2821
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 259 (09:04) -4 -1.52% 2576
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 112 (09:01) -1 -0.88% 2547
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 212 (09:05) -5 -2.30% 2394.4
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 405 (09:05) -4 -0.97% 2079
19 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (09:00) 0 0.00% 2057
20 1306/T TOPIX投 東証 その他 878 (09:01) -3 -0.34% 1986.54
NQN>◇外為8時30分 円、反落し83円台後半 対ユーロは大幅続落
 21日早朝の東京外国為替市場で円の対ドル相場は反落して始まった。8時30分時点では、前営業日である19日の17時時点より52銭円安・ドル高の1ドル=83円65〜68銭近辺で推移している。日本が祝日だった20日にかけて米国の金利水準が上昇し、米景気の回復期待を背景にした円売り・ドル買いが広がった。東京市場でもこの地合いが続き、ニューヨーク市場の前日終値(83円65〜75銭)近辺で弱含んでいる。
 前日は豪英資源大手BHPビリトンの幹部が、中国の鉄鉱石需要が減速しているとの見方を表明。中国との経済的な結びつきが強いオーストラリアドルなど高金利通貨の一角が軟調になった。新興・資源国と比べて米国の金利先高観が相対的に強いことが、対円でのドル買いを誘っている面もある。
 円はユーロに対して大幅続落で始まった。8時30分時点では、同1円30銭の円安・ユーロ高にあたる1ユーロ=110円70〜75銭近辺で推移している。前日のロンドン市場では一時110円82銭と、昨年10月31日以来の安値水準を付けた。目新しいユーロの買い材料は見当たらないが、ギリシャ債務不安の後退を受けて円買い・ユーロ売りの持ち高に手じまいが続いているとの指摘があった。
 ユーロの対ドル相場は続伸。8時30分時点では同0.0072ドルのユーロ高・ドル安にあたる、1ユーロ=1.3232〜35ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕




◇米国株、ダウ反落 中国景気の鈍化観測で キャタピラーやアルコア安い
【NQNニューヨーク=横内理恵】20日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比68ドル94セント安の1万3170ドル19セント(速報値)で終えた。豪英資源大手BHPビリトンの幹部が中国の鉄鉱石需要の伸び悩みを指摘したのを受け、中国の経済成長鈍化が改めて意識された。中国や欧州の株式相場が下落し、米国市場でも建機大手キャタピラーや非鉄大手アルコアなど中国での売上比率が高い銘柄に売りが波及した。ダウ平均は一時前日比で110ドルあまり下げた。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も反落し、同4.17ポイント安の3074.15(同)で終えた原子炉「二度と稼働させるな」=書籍展で大江氏講演―パリ(時事通信) - goo ニュース大江氏は「次の原発が破裂すれば日本人は生きていけない」と指摘。次世代が生存できるかという観点から「日本について、アジアについて、世界について考えるという、普遍的な考え方を私たちがやり始めた最初が今だ」と述べ、福島原発事故が日本人の思想に大きな影響を与えたと強調した。 

[時事通信社]
【肥田美佐子のNYリポート】米危機管理の専門家に聞く「東電最大のミスはレピュテーション(評判)管理の失敗」(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles