日経平均 10129.83 +6.55 (15:00) 日経JQ平均 1366.30 -10.27 (15:07)
225先物(12/06) 10050 -10 (15:06) 東証2部指数 2440.76 +11.25 (15:00)
TOPIX 866.73 +3.12 (15:00) ドル/円 83.52 - 83.54 (15:06)
USドル 83.52 - 83.54 -0.02 (15:06) ユーロ 109.29 - 109.32 +0.01 (15:06)
イギリスポンド 131.21 - 131.30 -0.04 (15:07)
スイスフラン 90.51 - 90.57 0.00 (15:07)
USドル 83.74 - 83.76 +0.20 (19:42) ユーロ 109.33 - 109.36 +0.05 (19:43)
イギリスポンド 131.68 - 131.76 +0.43 (19:43)
スイスフラン 90.52 - 90.57 +0.01 (19:43)
出来高は22億4万株・・若干プラス引けに、為替も先物も小動きに終始でした
来週は彼岸底は無く、彼岸挙げは?・・1万円−9800円を挟んだ動きを予想しますが、
26−39日は9,800円前後の動きから1万円へ・・配当取りと年度末決算対策ウとのカイ・ウが?・・4月末にかけて10300円台は?
<昨年7月の戻り高値の水準だとさすがに売り圧力も強まってくる。ただ、きょうは週末ということで買いの積極性が乏しかった面もあるだろう。米国では雇用や消費と同様に重要な住宅関連指標が相次ぐ。
FRB(米連邦準備制度理事会)が景気の先行きに対して強気の姿勢を見せ始めているだけに、米経済指標は注目度が高い。
また、22日には国内で貿易統計が発表される。ここでドル・円の上昇を後押しするようになれば、来週の日経平均もしっかりした展開が期待される>
日経平均は4日続伸、週末で見送りムード=16日後場2012/03/16 15:23
16日後場の日経平均株価は前日比6円55銭高の1万129円83銭と4日続伸。売り買いともに見送りムードを強め、前日終値を挟んだもみ合いに終始した。下値では押し目買いが支えになったものの、ドル・円の上値が重くなり、週末ということもあって動意薄の展開が続いた。また、アジア株も高安まちまちで推移したことも、方向感をつかみづらくする一因となった。東証1部の出来高は22億4万株。売買代金は1兆3059億円。騰落銘柄数は値上がり975銘柄、値下がり531銘柄、変わらず170銘柄。
市場からは「昨年7月の戻り高値の水準だとさすがに売り圧力も強まってくる。ただ、きょうは週末ということで買いの積極性が乏しかった面もあるだろう。米国では雇用や消費と同様に重要な住宅関連指標が相次ぐ。FRB(米連邦準備制度理事会)が景気の先行きに対して強気の姿勢を見せ始めているだけに、米経済指標は注目度が高い。また、22日には国内で貿易統計が発表される。ここでドル・円の上昇を後押しするようになれば、来週の日経平均もしっかりした展開が期待される」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、郵船 <9101> など海運株や、コマツ <6301> など機械株は堅調。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、アサヒHD <5857> など非鉄金属株もしっかり。東芝 <6502> などハイテク株や、板硝子 <5202> などガラス株も継続物色された。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株も買われ、伊藤忠 <8001> など商社株も底堅く推移した。東ソー <4042> など化学セクターも高い。三菱UFJ <8306> など銀行株や、野村 <8604> など証券株も上昇した。
半面、ブリヂス <5108> などタイヤ株は軟調。ホンダ <7267> など自動車株の上値も重かった。サッポロHD <2501> 、JT <2914> など食品株も売りが先行。NTT <9432> など情報通信株も下押した。大成建 <1801> などゼネコン株も下落した。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> など陸運株もさえない。大正薬HD <4581> など医薬品株も停滞した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が上昇した。提供:モーニングスター社
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 504 (15:00) +76 +17.75% 1430
2 6966/T 三井ハイテ 東証1部 電気機器 478 (15:00) +58 +13.80% 1029.5
3 7898/T ウッドワン 東証1部 その他製品 361 (15:00) +41 +12.81% 821
4 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 179 (15:00) +16 +9.81% 974
5 3501/T 住江織 東証1部 繊維製品 180 (15:00) +16 +9.75% 790
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (15:00) +9 +7.43% 76611
7 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 278 (15:00) +19 +7.33% 168.7
8 6358/T 酒井重 東証1部 機械 246 (15:00) +16 +6.95% 4256
9 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1175 (15:00) +74 +6.72% 68
10 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 589 (15:00) +36 +6.50% 58.9
11 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1171 (15:00) +71 +6.45% 310.3
12 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1408 (15:00) +85 +6.42% 212.1
13 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1917 (15:00) +114 +6.32% 112.3
14 7266/T 今仙電機 東証1部 輸送用機器 1232 (15:00) +72 +6.20% 140.4
15 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 141 (15:00) +8 +6.01% 7624
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 267 (15:00) +15 +5.95% 49949
17 7552/T ハピネット 東証1部 卸売業 854 (15:00) +48 +5.95% 129.3
18 8328/T 札幌北洋 東証1部 銀行業 309 (15:00) +17 +5.82% 2439.5
19 7723/T 愛時計 東証1部 精密機器 309 (15:00) +17 +5.82% 64
20 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1259 (15:00) +69 +5.79% 2084.1
>◇東証大引け、小幅続伸 方向感欠け値幅小さく、半導体株高い
16日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸。終値は前日の終値と比べ6円55銭(0.06%)高い1万0129円83銭だった。2011年7月22日以来、約8カ月ぶりの高い水準。朝方の東京外国為替市場で円相場が対ドルで上昇し、円安を手掛かりに上げてきた自動車など輸出関連株の一角に売りが先行した。午前に一時1万0090円まで下げる場面があったが、その後は底堅さを評価した買いや上海株の反発を好感した買いが入り、下げ幅を縮めた。売り買いともに材料に乏しく、午後は膠着相場が続いた。
市場では「(日本株にプラスに働く)前日の米株高と(マイナスに働く)円高が効果を互いに打ち消し、日経平均は前日比ほぼ横ばいで落ち着いた」(岡三証券の石黒英之日本株グループ長)との見方があった。
日中取引の値幅(高値と安値の差)は58円と、2月7日(41円)以来の小ささだった。
東証1部の値上がり銘柄数は、全体の6割弱にあたる975だった。値下がりは531、変わらずは170だった。
東証株価指数(TOPIX)は続伸。業種別TOPIX(33業種)の値上がり率上位には「海運業」「空運業」「電気機器」などが並んだ。
東証1部の売買代金は概算で1兆3059億円、売買高は同22億0004万株だった。
三菱UFJの時価総額はNTTドコモを上回った。アドテスト、SUMCO、ディスコなど半導体関連株が総じて高く、富士フイルム、リコーなど精密機器株も買われた。コマツ、日立、東芝、川重、三菱UFJ、三菱商、三菱ケミHDが買われ、郵船、グリーが大幅高。半面、ホンダ、大和、武田、ブリヂストン、ファストリが軟調。京成など鉄道株やNTTなど通信株の下げが目立った。
東証2部株価指数は7日続伸。日精機、ツクイ、グローウェルが上げ、キャリアデザ、Jマテリアルが下げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>中外炉が大幅高 「がれき処理関連」の思惑も「寄与限定」
(14時30分、コード1964)大幅高。前日比21円(7%)高の317円まで上昇した。政府は16日、東日本大震災で発生したがれきの広域処理について、野田佳彦首相の名義で被災地以外の都道府県に要請する。がれきの受け入れと処理が本格化するとの見方から、工業炉を手掛ける中外炉に思惑から買いが向かったとみられている。市場では「政府の要請ということで、がれき処理は今後の注目テーマとなりそう」(国内証券のストラテジスト)との声がある。
中外炉は日経QUICKニュース(NQN)に対し「熱処理設備など関連した技術は手掛けているが、直接的ながれき処理設備などとは関わりが薄く、収益への寄与はほぼないとみている」(IR担当)と説明。「まったく関係ないとは言えないが、関連が強いわけでもない。株価の反応には困惑している」(同)と話していた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>ニコンが連日高値 買い戻しも追い風、テクニカルは過熱感
(13時35分、コード7731)3日続伸。前日比49円高の2492円まで上昇し、連日で昨年来高値を更新した。「リーマン・ショック」前の2008年9月以来の高い水準となる。一眼レフやミラーレス、コンパクトとデジタルカメラの収益が軒並み好調で、今期(12年3月期)は大幅な増収増益を見込むなど、精密株の中で相対的に堅調な収益を評価した買いが継続している。「(信用買い残を売り残で除した)信用倍率が0.2倍台まで低下している。急ピッチの株価上昇を受け、売り方による損失確定の買い戻しが入っていることも追い風」(立花証券の平野憲一執行役員)という。
テクニカル分析では25日移動平均(前日時点で2183円)からの上方かい離が一時は14%に達し、短期的な過熱感から伸び悩む場面もあった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(15社ベース、14日時点)の来期(13年3月期)純利益は4%増にとどまり、株価は来期業績までを織り込んだとの声もある。ただ、現時点では「足元は需給主導の上昇が続いているため、もう一段買い進まれる場面もありそうだ」(平野氏)との見方が多い。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 2 (15:00) -1 -33.33% 12025.2
2 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (15:00) -2 -10.52% 8589
3 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 27960 (15:00) -2590 -8.47% 6.221
4 8574/T プロミス 東証1部 その他金融業 1016 (15:00) -57 -5.31% 75.75
5 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 72 (15:00) -4 -5.26% 3781
6 4362/T 日精化 東証1部 化学 560 (14:58) -29 -4.92% 1
7 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 676 (15:00) -34 -4.78% 69.9
8 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 18920 (15:00) -940 -4.73% 15.006
9 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 370 (15:00) -17 -4.39% 2213.8
10 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 374 (15:00) -17 -4.34% 4673.25
11 9234/T 国際航HD 東証1部 空運業 161 (15:00) -7 -4.16% 556
12 7150/T 島根銀行 東証1部 銀行業 1201 (15:00) -51 -4.07% 90.1
13 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 148 (15:00) -6 -3.89% 116
14 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 339 (15:00) -13 -3.69% 298.1
15 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1310 (15:00) -50 -3.67% 1730.3
16 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 1156 (15:00) -42 -3.50% 4759.8
17 8880/T 飯田産業 東証1部 不動産業 713 (15:00) -25 -3.38% 219.5
18 6136/T OSG 東証1部 機械 1222 (15:00) -42 -3.32% 1323.8
19 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 284800 (15:00) -9700 -3.29% 4.845
20 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1522 (15:00) -51 -3.24% 71.6 110
<NQN>◇<東証>ブリヂストンが反落 利益確定売り優勢
(14時50分、コード5108)3営業日ぶりに反落。前場に一時、前日比37円(1.8%)安の2034円まで下落した。後場も軟調に推移している。前日に昨年来高値を更新しただけに、きょうの軟調な相場展開を受けて利益確定売りが優勢になっている。株価は約1カ月間上昇基調を保ち、2月13日につけた直近安値の1718円から、前日に付けた高値2086円までの上昇率は20%に達していた。短期的な過熱感から持ち高調整を目的にした売りが出やすいという。
市場では「日足チャート上で次の節目は2008年9月25日に付けた高値の2130円まで見当たらず、この水準に接近する場面では戻り売りが出やすい」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 141 (15:00) +1 +0.71% 185324
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 141 (15:00) +1 +0.71% 81294.8
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (15:00) +9 +7.43% 76611
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 379 (15:00) +14 +3.83% 65061
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 69 (15:00) +1 +1.47% 57589.5
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 439 (15:00) +6 +1.38% 55699.8
>◇<東証>三菱UFJがNTTドコモを時価総額で逆転 昨年8月以来
(14時50分、コード8306、9437)16日午後の東京株式市場で三菱UFJの時価総額が6兆1800億円程度に達し、NTTドコモ(6兆1500億円程度)を上回った。三菱UFJは東証1部の時価総額ランキングで昨年8月2日以来となる2位に浮上した。米銀株高や長期金利上昇を受けて収益改善期待から前日比5円高の438円まで買われたため。
一方、NTTドコモは前日終値を小幅に下回って推移している。〔日経QUICKニュース〕
7 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 267 (15:00) +15 +5.95% 499
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 501 (15:00) +12 +2.45% 48259
<NQN>◇<東証>日立が500円台回復、大震災以来 来期業績への期待高まる
(14時40分、コード6501)反発。後場に一段高となり、前日比12円(2.5%)高の501円と、東日本大震災が発生した2011年3月11日(501円)に並び、約1年ぶりに500円台を回復した。前日の大引け後に、2012年3月期の連結純利益予想を上方修正し、好感した買いが優勢になっている。「利益率改善なども着実に進んでおり、来期業績に対する期待も高まっている」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)という。〔日経QUICKニュース〕
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 225 (15:00) +1 +0.44% 46164.8
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 404 (15:00) +4 +1.00% 43064.5
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 181 (15:00) +6 +3.42% 38493
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 383 (15:00) +10 +2.68% 36744
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 241 (15:00) +2 +0.83% 31844
14 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 510 (15:00) +7 +1.39% 30478
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 258 (15:00) +8 +3.20% 29931
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 403 (15:00) +8 +2.02% 28912
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 292 (15:00) +2 +0.68% 24672
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 347 (15:00) -2 -0.57% 19185
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 173 (15:00) +4 +2.36% 18658
20 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 528 (15:00) +3 +0.57% 17267.3
ディスコが急伸、みずほ証は投資判断「買い」を継続、目標株価は5400円に引き上げ2012/03/16 14:10
ディスコ <6146> が急伸し、一時220円高の4825円まで買われる場面があった。みずほ証券は15日付で、目標株価を4800円から5400円に引き上げ、株価支援要因となった。投資判断「買い」は継続。
同社の主力製品であるダイシングソー(精密研削切断装置)は、半導体製造の後工程に使用されるが、みずほ証券では前工程装置に比べて回復のタイミングが若干遅れると予想したうえで、高シェア、事業の安定性に対する高い評価は不変としている。
午後2時2分時点の株価は190円高の4795円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 6 (15:00) +1 +20.00% 2577.7
2 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 10660 (15:00) +1500 +16.37% 6.71
3 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 457 (15:00) +47 +11.46% 56.2
4 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 202 (15:00) +16 +8.60% 194
5 3141/T グローウェル 東証2部 小売業 2293 (15:00) +157 +7.35% 51.3
6 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 126 (15:00) +8 +6.77% 781
7 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 786 (15:00) +46 +6.21% 40.6
8 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1385 (15:00) +76 +5.80% 39
9 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1659 (15:00) +91 +5.80% 9.8
10 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 177 (15:00) +9 +5.35% 148.4
11 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1400 (15:00) +67 +5.02% 27.7
12 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 179000 (14:29) +8500 +4.98% 0.042
13 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 443 (14:32) +21 +4.97% 15.1
14 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 22 (15:00) +1 +4.76% 6141.5
15 6955/T FDK 東証2部 電気機器 90 (15:00) +4 +4.65% 1514
16 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 1954 (14:57) +81 +4.32% 25.5
17 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 106 (14:58) +4 +3.92% 13
18 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 220 (09:30) +8 +3.77% 1
19 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (15:00) +1 +3.44% 108.7
20 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 154 (15:00) +5 +3.35% 203
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (15:00) -2 -13.33% 12787.1
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 35650 (15:00) -4950 -12.19% 11.062
3 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 72 (14:40) -5 -6.49% 219
4 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 79 (15:00) -5 -5.95% 298
5 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 307 (15:00) -15 -4.65% 94.9
6 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 515 (14:50) -23 -4.27% 11.3
7 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 93 (13:32) -4 -4.12% 4
8 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 124 (14:10) -5 -3.87% 15
9 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 100000 (14:59) -4000 -3.84% 0.142
10 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 28 (14:46) -1 -3.44% 74
11 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 113 (14:59) -4 -3.41% 61
12 9845/T パーカー 東証2部 化学 202 (12:32) -7 -3.34% 10
13 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 88 (09:14) -3 -3.29% 1
14 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 30 (14:42) -1 -3.22% 381
15 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 30 (15:00) -1 -3.22% 2519.1
16 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 562 (14:59) -18 -3.10% 29.7
17 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 35850 (15:00) -1100 -2.97% 0.093
18 9764/T 技研興 東証2部 建設業 170 (14:59) -5 -2.85% 93
19 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 139 (14:07) -4 -2.79% 27.5
20 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 278 (15:00) -8 -2.79% 11.6
マザーズ指数反発、後場軟化で一時マイナス転落=新興市場・16日
2012/03/16 15:14
マザーズ指数が3日ぶり反発。ネット株の一角が強く始まったが、新興市場も週末要因などから後場に入り一時軟化した。東証1部ではグリー <3632> 、ディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> が堅調。直近IPOもエムアップ <3661> などが朝高後にマイナス転落した。ライフネット生命保険 <7157> はもみ合い。日経ジャスダック平均は7日ぶりに反落。増額修正のパピレス <3641> はストップ高に買われた。提供:モーニングスター社
NQN>◇<マザーズ>ケアサプライが午後急伸 増配と自社株の消却を発表
(13時30分、コード2393)午後に入り急上昇。一時制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比1万円高の6万3000円まで買われ、昨年来高値を更新した。13時に「12年3月期末の配当を前期比500円増配の2200円とする」と発表したことが好感された。従来予想は1500円。同時に、保有する自己株式のうち1万7000株(発行済み株式の9.4%)を消却すると発表。市場に放出されて一時的な需給悪化につながるとの懸念が後退したことも追い風。
三菱商事系で福祉用具のレンタルを手がける。チャート上では2010年の年間高値(同年4月30日、6万1400円)を上回った。目先は2009年7月に付けた6万3900円などが節目と見られている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 37550 (14:50) +7000 +22.91% 0.818
2 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 61500 (15:00) +9600 +18.49% 2.015
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 19650 (15:00) +2950 +17.66% 95.7
4 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 60000 (15:00) +7000 +13.20% 1.422
5 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 98000 (15:00) +7000 +7.69% 1.143
6 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 70500 (13:55) +5000 +7.63% 0.025
7 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13000 (14:47) +910 +7.52% 0.113
8 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22580 (14:56) +1430 +6.76% 0.112
9 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 2183 (15:00) +132 +6.43% 29.6
10 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 23100 (13:44) +1340 +6.15% 0.012
11 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15480 (15:00) +880 +6.02% 0.034
12 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1250 (14:59) +66 +5.57% 15.4
13 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 114500 (14:55) +5400 +4.94% 0.003
14 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2130 (15:00) +94 +4.61% 70.9
15 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 121900 (15:00) +4700 +4.01% 0.656
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 25800 (13:46) +990 +3.99% 0.035
17 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 68300 (15:00) +2400 +3.64% 0.056
18 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 711 (15:00) +24 +3.49% 1494.5
19 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2185 (15:00) +72 +3.40% 19.1
20 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 503 (14:55) +16 +3.28% 23.2
<NQN>◇新興株16日、ジャスダックは7日ぶり下落 週末で利益確定売り
16日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7日営業日ぶりに下落した。大引けは前日比9円86銭(0.72%)安の1366円71銭だった。市場では「これまで個人の短期売買が主体で上昇しており、週末で利益確定の売りが出やすかった」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との声が聞かれた。このところ上昇が目立っていたピーエスシーが午後に売られたことも平均株価の下げにつながった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で264億円、売買高は7426万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。
ピーエスシーが大幅に下落。ニューフレアや大証も安い。半面、楽天やJCOM、マクドナルドが上昇した。
東証マザーズ指数は反発した。大引けは前日比0.97ポイント(0.25%)高い382.27だった。サイバーやUBIC、KLabが上昇。半面、直近上場のエムアップとライフネットは下げた。スカイマークも安い。
〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 430 (15:00) -86 -16.66% 547.5
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 893 (14:49) -122 -12.01% 939.9
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 24180 (15:00) -2170 -8.23% 5.254
4 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 27110 (15:00) -2190 -7.47% 0.954
5 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2177 (14:59) -133 -5.75% 195.9
6 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 51000 (14:40) -3000 -5.55% 0.014
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12000 (15:00) -690 -5.43% 0.199
8 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1950 (15:00) -111 -5.38% 789.6
9 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8800 (15:00) -430 -4.65% 0.79
10 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1630 (15:00) -70 -4.11% 1.252
11 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 436 (15:00) -18 -3.96% 322.6
12 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 91500 (15:00) -3500 -3.68% 0.017
13 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1312 (15:00) -49 -3.60% 115
14 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 27200 (14:02) -1000 -3.54% 0.074
15 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1117 (15:00) -41 -3.54% 51.7
16 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 69500 (14:57) -2500 -3.47% 0.056
17 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10280 (15:00) -320 -3.01% 0.263
18 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2330 (14:53) -69 -2.87% 0.704
19 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 18530 (14:59) -540 -2.83% 0.427
20 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 826 (14:59) -24 -2.82% 537.9
ユニクロ銀座店全フロアを回って感じたのは、買い物を楽しめる売り場になっていること。ワンフロアが狭いという弱点を逆手にとり、カテゴリーごとにコンセプトや打ち出し方を明確にしたことが、結果的に見やすく買いやすい売り場につながったように思う。象徴的なのが、キッズ&ベビー売り場やUTストア。加えてUU、12階のイベントフロアなど目玉となる売り場の完成度の高さも全館に波及している。
ただ、ユニクロ初の試みである多層階の店舗が効率を落とさずにどこまで売り上げを伸ばせるかが気になるところ。そのためには、上層階へと誘導できる魅力的なコンテンツを提供し続けられるかどうかがポイントになるだろう。(文・写真/橋長 初代)
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
5000億円超の資産は山分けへ プラチナバンド争奪の壮大な出来レース(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
大阪発ブルトレ、ついに… 「日本海」16日まで(朝日新聞) - goo ニュース
225先物(12/06) 10050 -10 (15:06) 東証2部指数 2440.76 +11.25 (15:00)
TOPIX 866.73 +3.12 (15:00) ドル/円 83.52 - 83.54 (15:06)
USドル 83.52 - 83.54 -0.02 (15:06) ユーロ 109.29 - 109.32 +0.01 (15:06)
イギリスポンド 131.21 - 131.30 -0.04 (15:07)
スイスフラン 90.51 - 90.57 0.00 (15:07)
USドル 83.74 - 83.76 +0.20 (19:42) ユーロ 109.33 - 109.36 +0.05 (19:43)
イギリスポンド 131.68 - 131.76 +0.43 (19:43)
スイスフラン 90.52 - 90.57 +0.01 (19:43)
出来高は22億4万株・・若干プラス引けに、為替も先物も小動きに終始でした
来週は彼岸底は無く、彼岸挙げは?・・1万円−9800円を挟んだ動きを予想しますが、
26−39日は9,800円前後の動きから1万円へ・・配当取りと年度末決算対策ウとのカイ・ウが?・・4月末にかけて10300円台は?
<昨年7月の戻り高値の水準だとさすがに売り圧力も強まってくる。ただ、きょうは週末ということで買いの積極性が乏しかった面もあるだろう。米国では雇用や消費と同様に重要な住宅関連指標が相次ぐ。
FRB(米連邦準備制度理事会)が景気の先行きに対して強気の姿勢を見せ始めているだけに、米経済指標は注目度が高い。
また、22日には国内で貿易統計が発表される。ここでドル・円の上昇を後押しするようになれば、来週の日経平均もしっかりした展開が期待される>
日経平均は4日続伸、週末で見送りムード=16日後場2012/03/16 15:23
16日後場の日経平均株価は前日比6円55銭高の1万129円83銭と4日続伸。売り買いともに見送りムードを強め、前日終値を挟んだもみ合いに終始した。下値では押し目買いが支えになったものの、ドル・円の上値が重くなり、週末ということもあって動意薄の展開が続いた。また、アジア株も高安まちまちで推移したことも、方向感をつかみづらくする一因となった。東証1部の出来高は22億4万株。売買代金は1兆3059億円。騰落銘柄数は値上がり975銘柄、値下がり531銘柄、変わらず170銘柄。
市場からは「昨年7月の戻り高値の水準だとさすがに売り圧力も強まってくる。ただ、きょうは週末ということで買いの積極性が乏しかった面もあるだろう。米国では雇用や消費と同様に重要な住宅関連指標が相次ぐ。FRB(米連邦準備制度理事会)が景気の先行きに対して強気の姿勢を見せ始めているだけに、米経済指標は注目度が高い。また、22日には国内で貿易統計が発表される。ここでドル・円の上昇を後押しするようになれば、来週の日経平均もしっかりした展開が期待される」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、郵船 <9101> など海運株や、コマツ <6301> など機械株は堅調。新日鉄 <5401> など鉄鋼株や、アサヒHD <5857> など非鉄金属株もしっかり。東芝 <6502> などハイテク株や、板硝子 <5202> などガラス株も継続物色された。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株も買われ、伊藤忠 <8001> など商社株も底堅く推移した。東ソー <4042> など化学セクターも高い。三菱UFJ <8306> など銀行株や、野村 <8604> など証券株も上昇した。
半面、ブリヂス <5108> などタイヤ株は軟調。ホンダ <7267> など自動車株の上値も重かった。サッポロHD <2501> 、JT <2914> など食品株も売りが先行。NTT <9432> など情報通信株も下押した。大成建 <1801> などゼネコン株も下落した。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> など陸運株もさえない。大正薬HD <4581> など医薬品株も停滞した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、23業種が上昇した。提供:モーニングスター社
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6937/T 古河池 東証1部 電気機器 504 (15:00) +76 +17.75% 1430
2 6966/T 三井ハイテ 東証1部 電気機器 478 (15:00) +58 +13.80% 1029.5
3 7898/T ウッドワン 東証1部 その他製品 361 (15:00) +41 +12.81% 821
4 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 179 (15:00) +16 +9.81% 974
5 3501/T 住江織 東証1部 繊維製品 180 (15:00) +16 +9.75% 790
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (15:00) +9 +7.43% 76611
7 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 278 (15:00) +19 +7.33% 168.7
8 6358/T 酒井重 東証1部 機械 246 (15:00) +16 +6.95% 4256
9 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1175 (15:00) +74 +6.72% 68
10 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 589 (15:00) +36 +6.50% 58.9
11 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1171 (15:00) +71 +6.45% 310.3
12 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1408 (15:00) +85 +6.42% 212.1
13 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1917 (15:00) +114 +6.32% 112.3
14 7266/T 今仙電機 東証1部 輸送用機器 1232 (15:00) +72 +6.20% 140.4
15 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 141 (15:00) +8 +6.01% 7624
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 267 (15:00) +15 +5.95% 49949
17 7552/T ハピネット 東証1部 卸売業 854 (15:00) +48 +5.95% 129.3
18 8328/T 札幌北洋 東証1部 銀行業 309 (15:00) +17 +5.82% 2439.5
19 7723/T 愛時計 東証1部 精密機器 309 (15:00) +17 +5.82% 64
20 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1259 (15:00) +69 +5.79% 2084.1
>◇東証大引け、小幅続伸 方向感欠け値幅小さく、半導体株高い
16日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸。終値は前日の終値と比べ6円55銭(0.06%)高い1万0129円83銭だった。2011年7月22日以来、約8カ月ぶりの高い水準。朝方の東京外国為替市場で円相場が対ドルで上昇し、円安を手掛かりに上げてきた自動車など輸出関連株の一角に売りが先行した。午前に一時1万0090円まで下げる場面があったが、その後は底堅さを評価した買いや上海株の反発を好感した買いが入り、下げ幅を縮めた。売り買いともに材料に乏しく、午後は膠着相場が続いた。
市場では「(日本株にプラスに働く)前日の米株高と(マイナスに働く)円高が効果を互いに打ち消し、日経平均は前日比ほぼ横ばいで落ち着いた」(岡三証券の石黒英之日本株グループ長)との見方があった。
日中取引の値幅(高値と安値の差)は58円と、2月7日(41円)以来の小ささだった。
東証1部の値上がり銘柄数は、全体の6割弱にあたる975だった。値下がりは531、変わらずは170だった。
東証株価指数(TOPIX)は続伸。業種別TOPIX(33業種)の値上がり率上位には「海運業」「空運業」「電気機器」などが並んだ。
東証1部の売買代金は概算で1兆3059億円、売買高は同22億0004万株だった。
三菱UFJの時価総額はNTTドコモを上回った。アドテスト、SUMCO、ディスコなど半導体関連株が総じて高く、富士フイルム、リコーなど精密機器株も買われた。コマツ、日立、東芝、川重、三菱UFJ、三菱商、三菱ケミHDが買われ、郵船、グリーが大幅高。半面、ホンダ、大和、武田、ブリヂストン、ファストリが軟調。京成など鉄道株やNTTなど通信株の下げが目立った。
東証2部株価指数は7日続伸。日精機、ツクイ、グローウェルが上げ、キャリアデザ、Jマテリアルが下げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>中外炉が大幅高 「がれき処理関連」の思惑も「寄与限定」
(14時30分、コード1964)大幅高。前日比21円(7%)高の317円まで上昇した。政府は16日、東日本大震災で発生したがれきの広域処理について、野田佳彦首相の名義で被災地以外の都道府県に要請する。がれきの受け入れと処理が本格化するとの見方から、工業炉を手掛ける中外炉に思惑から買いが向かったとみられている。市場では「政府の要請ということで、がれき処理は今後の注目テーマとなりそう」(国内証券のストラテジスト)との声がある。
中外炉は日経QUICKニュース(NQN)に対し「熱処理設備など関連した技術は手掛けているが、直接的ながれき処理設備などとは関わりが薄く、収益への寄与はほぼないとみている」(IR担当)と説明。「まったく関係ないとは言えないが、関連が強いわけでもない。株価の反応には困惑している」(同)と話していた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>ニコンが連日高値 買い戻しも追い風、テクニカルは過熱感
(13時35分、コード7731)3日続伸。前日比49円高の2492円まで上昇し、連日で昨年来高値を更新した。「リーマン・ショック」前の2008年9月以来の高い水準となる。一眼レフやミラーレス、コンパクトとデジタルカメラの収益が軒並み好調で、今期(12年3月期)は大幅な増収増益を見込むなど、精密株の中で相対的に堅調な収益を評価した買いが継続している。「(信用買い残を売り残で除した)信用倍率が0.2倍台まで低下している。急ピッチの株価上昇を受け、売り方による損失確定の買い戻しが入っていることも追い風」(立花証券の平野憲一執行役員)という。
テクニカル分析では25日移動平均(前日時点で2183円)からの上方かい離が一時は14%に達し、短期的な過熱感から伸び悩む場面もあった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(15社ベース、14日時点)の来期(13年3月期)純利益は4%増にとどまり、株価は来期業績までを織り込んだとの声もある。ただ、現時点では「足元は需給主導の上昇が続いているため、もう一段買い進まれる場面もありそうだ」(平野氏)との見方が多い。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 2 (15:00) -1 -33.33% 12025.2
2 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (15:00) -2 -10.52% 8589
3 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 27960 (15:00) -2590 -8.47% 6.221
4 8574/T プロミス 東証1部 その他金融業 1016 (15:00) -57 -5.31% 75.75
5 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 72 (15:00) -4 -5.26% 3781
6 4362/T 日精化 東証1部 化学 560 (14:58) -29 -4.92% 1
7 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 676 (15:00) -34 -4.78% 69.9
8 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 18920 (15:00) -940 -4.73% 15.006
9 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 370 (15:00) -17 -4.39% 2213.8
10 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 374 (15:00) -17 -4.34% 4673.25
11 9234/T 国際航HD 東証1部 空運業 161 (15:00) -7 -4.16% 556
12 7150/T 島根銀行 東証1部 銀行業 1201 (15:00) -51 -4.07% 90.1
13 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 148 (15:00) -6 -3.89% 116
14 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 339 (15:00) -13 -3.69% 298.1
15 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1310 (15:00) -50 -3.67% 1730.3
16 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 1156 (15:00) -42 -3.50% 4759.8
17 8880/T 飯田産業 東証1部 不動産業 713 (15:00) -25 -3.38% 219.5
18 6136/T OSG 東証1部 機械 1222 (15:00) -42 -3.32% 1323.8
19 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 284800 (15:00) -9700 -3.29% 4.845
20 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1522 (15:00) -51 -3.24% 71.6 110
<NQN>◇<東証>ブリヂストンが反落 利益確定売り優勢
(14時50分、コード5108)3営業日ぶりに反落。前場に一時、前日比37円(1.8%)安の2034円まで下落した。後場も軟調に推移している。前日に昨年来高値を更新しただけに、きょうの軟調な相場展開を受けて利益確定売りが優勢になっている。株価は約1カ月間上昇基調を保ち、2月13日につけた直近安値の1718円から、前日に付けた高値2086円までの上昇率は20%に達していた。短期的な過熱感から持ち高調整を目的にした売りが出やすいという。
市場では「日足チャート上で次の節目は2008年9月25日に付けた高値の2130円まで見当たらず、この水準に接近する場面では戻り売りが出やすい」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 141 (15:00) +1 +0.71% 185324
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 141 (15:00) +1 +0.71% 81294.8
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (15:00) +9 +7.43% 76611
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 379 (15:00) +14 +3.83% 65061
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 69 (15:00) +1 +1.47% 57589.5
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 439 (15:00) +6 +1.38% 55699.8
>◇<東証>三菱UFJがNTTドコモを時価総額で逆転 昨年8月以来
(14時50分、コード8306、9437)16日午後の東京株式市場で三菱UFJの時価総額が6兆1800億円程度に達し、NTTドコモ(6兆1500億円程度)を上回った。三菱UFJは東証1部の時価総額ランキングで昨年8月2日以来となる2位に浮上した。米銀株高や長期金利上昇を受けて収益改善期待から前日比5円高の438円まで買われたため。
一方、NTTドコモは前日終値を小幅に下回って推移している。〔日経QUICKニュース〕
7 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 267 (15:00) +15 +5.95% 499
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 501 (15:00) +12 +2.45% 48259
<NQN>◇<東証>日立が500円台回復、大震災以来 来期業績への期待高まる
(14時40分、コード6501)反発。後場に一段高となり、前日比12円(2.5%)高の501円と、東日本大震災が発生した2011年3月11日(501円)に並び、約1年ぶりに500円台を回復した。前日の大引け後に、2012年3月期の連結純利益予想を上方修正し、好感した買いが優勢になっている。「利益率改善なども着実に進んでおり、来期業績に対する期待も高まっている」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)という。〔日経QUICKニュース〕
9 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 225 (15:00) +1 +0.44% 46164.8
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 404 (15:00) +4 +1.00% 43064.5
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 181 (15:00) +6 +3.42% 38493
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 383 (15:00) +10 +2.68% 36744
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 241 (15:00) +2 +0.83% 31844
14 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 510 (15:00) +7 +1.39% 30478
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 258 (15:00) +8 +3.20% 29931
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 403 (15:00) +8 +2.02% 28912
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 292 (15:00) +2 +0.68% 24672
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 347 (15:00) -2 -0.57% 19185
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 173 (15:00) +4 +2.36% 18658
20 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 528 (15:00) +3 +0.57% 17267.3
ディスコが急伸、みずほ証は投資判断「買い」を継続、目標株価は5400円に引き上げ2012/03/16 14:10
ディスコ <6146> が急伸し、一時220円高の4825円まで買われる場面があった。みずほ証券は15日付で、目標株価を4800円から5400円に引き上げ、株価支援要因となった。投資判断「買い」は継続。
同社の主力製品であるダイシングソー(精密研削切断装置)は、半導体製造の後工程に使用されるが、みずほ証券では前工程装置に比べて回復のタイミングが若干遅れると予想したうえで、高シェア、事業の安定性に対する高い評価は不変としている。
午後2時2分時点の株価は190円高の4795円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 6 (15:00) +1 +20.00% 2577.7
2 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 10660 (15:00) +1500 +16.37% 6.71
3 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 457 (15:00) +47 +11.46% 56.2
4 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 202 (15:00) +16 +8.60% 194
5 3141/T グローウェル 東証2部 小売業 2293 (15:00) +157 +7.35% 51.3
6 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 126 (15:00) +8 +6.77% 781
7 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 786 (15:00) +46 +6.21% 40.6
8 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1385 (15:00) +76 +5.80% 39
9 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1659 (15:00) +91 +5.80% 9.8
10 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 177 (15:00) +9 +5.35% 148.4
11 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1400 (15:00) +67 +5.02% 27.7
12 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 179000 (14:29) +8500 +4.98% 0.042
13 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 443 (14:32) +21 +4.97% 15.1
14 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 22 (15:00) +1 +4.76% 6141.5
15 6955/T FDK 東証2部 電気機器 90 (15:00) +4 +4.65% 1514
16 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 1954 (14:57) +81 +4.32% 25.5
17 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 106 (14:58) +4 +3.92% 13
18 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 220 (09:30) +8 +3.77% 1
19 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (15:00) +1 +3.44% 108.7
20 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 154 (15:00) +5 +3.35% 203
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (15:00) -2 -13.33% 12787.1
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 35650 (15:00) -4950 -12.19% 11.062
3 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 72 (14:40) -5 -6.49% 219
4 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 79 (15:00) -5 -5.95% 298
5 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 307 (15:00) -15 -4.65% 94.9
6 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 515 (14:50) -23 -4.27% 11.3
7 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 93 (13:32) -4 -4.12% 4
8 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 124 (14:10) -5 -3.87% 15
9 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 100000 (14:59) -4000 -3.84% 0.142
10 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 28 (14:46) -1 -3.44% 74
11 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 113 (14:59) -4 -3.41% 61
12 9845/T パーカー 東証2部 化学 202 (12:32) -7 -3.34% 10
13 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 88 (09:14) -3 -3.29% 1
14 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 30 (14:42) -1 -3.22% 381
15 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 30 (15:00) -1 -3.22% 2519.1
16 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 562 (14:59) -18 -3.10% 29.7
17 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 35850 (15:00) -1100 -2.97% 0.093
18 9764/T 技研興 東証2部 建設業 170 (14:59) -5 -2.85% 93
19 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 139 (14:07) -4 -2.79% 27.5
20 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 278 (15:00) -8 -2.79% 11.6
マザーズ指数反発、後場軟化で一時マイナス転落=新興市場・16日
2012/03/16 15:14
マザーズ指数が3日ぶり反発。ネット株の一角が強く始まったが、新興市場も週末要因などから後場に入り一時軟化した。東証1部ではグリー <3632> 、ディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> が堅調。直近IPOもエムアップ <3661> などが朝高後にマイナス転落した。ライフネット生命保険 <7157> はもみ合い。日経ジャスダック平均は7日ぶりに反落。増額修正のパピレス <3641> はストップ高に買われた。提供:モーニングスター社
NQN>◇<マザーズ>ケアサプライが午後急伸 増配と自社株の消却を発表
(13時30分、コード2393)午後に入り急上昇。一時制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比1万円高の6万3000円まで買われ、昨年来高値を更新した。13時に「12年3月期末の配当を前期比500円増配の2200円とする」と発表したことが好感された。従来予想は1500円。同時に、保有する自己株式のうち1万7000株(発行済み株式の9.4%)を消却すると発表。市場に放出されて一時的な需給悪化につながるとの懸念が後退したことも追い風。
三菱商事系で福祉用具のレンタルを手がける。チャート上では2010年の年間高値(同年4月30日、6万1400円)を上回った。目先は2009年7月に付けた6万3900円などが節目と見られている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 37550 (14:50) +7000 +22.91% 0.818
2 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 61500 (15:00) +9600 +18.49% 2.015
3 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 19650 (15:00) +2950 +17.66% 95.7
4 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 60000 (15:00) +7000 +13.20% 1.422
5 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 98000 (15:00) +7000 +7.69% 1.143
6 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 70500 (13:55) +5000 +7.63% 0.025
7 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13000 (14:47) +910 +7.52% 0.113
8 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22580 (14:56) +1430 +6.76% 0.112
9 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 2183 (15:00) +132 +6.43% 29.6
10 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 23100 (13:44) +1340 +6.15% 0.012
11 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15480 (15:00) +880 +6.02% 0.034
12 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1250 (14:59) +66 +5.57% 15.4
13 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 114500 (14:55) +5400 +4.94% 0.003
14 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2130 (15:00) +94 +4.61% 70.9
15 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 121900 (15:00) +4700 +4.01% 0.656
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 25800 (13:46) +990 +3.99% 0.035
17 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 68300 (15:00) +2400 +3.64% 0.056
18 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 711 (15:00) +24 +3.49% 1494.5
19 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2185 (15:00) +72 +3.40% 19.1
20 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 503 (14:55) +16 +3.28% 23.2
<NQN>◇新興株16日、ジャスダックは7日ぶり下落 週末で利益確定売り
16日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7日営業日ぶりに下落した。大引けは前日比9円86銭(0.72%)安の1366円71銭だった。市場では「これまで個人の短期売買が主体で上昇しており、週末で利益確定の売りが出やすかった」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との声が聞かれた。このところ上昇が目立っていたピーエスシーが午後に売られたことも平均株価の下げにつながった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で264億円、売買高は7426万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。
ピーエスシーが大幅に下落。ニューフレアや大証も安い。半面、楽天やJCOM、マクドナルドが上昇した。
東証マザーズ指数は反発した。大引けは前日比0.97ポイント(0.25%)高い382.27だった。サイバーやUBIC、KLabが上昇。半面、直近上場のエムアップとライフネットは下げた。スカイマークも安い。
〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 430 (15:00) -86 -16.66% 547.5
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 893 (14:49) -122 -12.01% 939.9
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 24180 (15:00) -2170 -8.23% 5.254
4 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 27110 (15:00) -2190 -7.47% 0.954
5 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2177 (14:59) -133 -5.75% 195.9
6 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 51000 (14:40) -3000 -5.55% 0.014
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12000 (15:00) -690 -5.43% 0.199
8 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1950 (15:00) -111 -5.38% 789.6
9 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8800 (15:00) -430 -4.65% 0.79
10 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1630 (15:00) -70 -4.11% 1.252
11 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 436 (15:00) -18 -3.96% 322.6
12 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 91500 (15:00) -3500 -3.68% 0.017
13 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1312 (15:00) -49 -3.60% 115
14 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 27200 (14:02) -1000 -3.54% 0.074
15 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1117 (15:00) -41 -3.54% 51.7
16 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 69500 (14:57) -2500 -3.47% 0.056
17 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10280 (15:00) -320 -3.01% 0.263
18 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2330 (14:53) -69 -2.87% 0.704
19 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 18530 (14:59) -540 -2.83% 0.427
20 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 826 (14:59) -24 -2.82% 537.9
ユニクロ銀座店全フロアを回って感じたのは、買い物を楽しめる売り場になっていること。ワンフロアが狭いという弱点を逆手にとり、カテゴリーごとにコンセプトや打ち出し方を明確にしたことが、結果的に見やすく買いやすい売り場につながったように思う。象徴的なのが、キッズ&ベビー売り場やUTストア。加えてUU、12階のイベントフロアなど目玉となる売り場の完成度の高さも全館に波及している。
ただ、ユニクロ初の試みである多層階の店舗が効率を落とさずにどこまで売り上げを伸ばせるかが気になるところ。そのためには、上層階へと誘導できる魅力的なコンテンツを提供し続けられるかどうかがポイントになるだろう。(文・写真/橋長 初代)
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館

5000億円超の資産は山分けへ プラチナバンド争奪の壮大な出来レース(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
大阪発ブルトレ、ついに… 「日本海」16日まで(朝日新聞) - goo ニュース