日経平均 9889.86 -39.88 (15:28) 日経JQ平均 1341.71 +11.18 (15:11)
225先物(12/06) 9800 -40 (15:15) 東証2部指数 2403.65 +15.22 (15:00)
TOPIX 845.28 -3.43 (15:00) ドル/円 82.26 - 82.28 (15:38)
USドル 82.26 - 82.28 -0.12 (15:39) ユーロ 107.71 - 107.74 -0.32 (15:39)
イギリスポンド 128.87 - 128.97 -0.28 (15:39)
スイスフラン 89.33 - 89.39 -0.27 (15:39)
10015.92(09:00) 10021.51(09:00) 9889.86(15:28) 10857.53(2011/02/21)
今日の安値圏引けに、やや円高にブレのと、1万円寄り付き高で、戻り売り多く・・
出来高は22億6085万株
<プラス圏で引けてもおかしくはなかったが、1万円の大台乗せの水準で利益確定売りが出るのは当然。それをこなすだけの買いがなかっただけだ。
日銀金融政策決定会合とFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えているため、手じまいの動きにもなりやすい。白川日銀総裁が次の一手に期待を繋げられるような発言をするのか、失望させることになるのかで、週内の方向性が決まるだろう。終値で1万円台回復か、5日移動平均線や、8−9日にあけた『マド』埋めかは、日銀とFRB次第>
日経平均39円安と安値引け、上値の重さ嫌気される=12日後場2012/03/12 15:18
12日後場の日経平均株価は前週末比39円88銭安の9889円86銭と3営業日ぶりに反落し、安値引け。上値の重さが嫌気されて下げに転じた。日経平均は円の弱含みを支えにプラス圏で底堅く推移したが、アジア株の軒並み下落を背景に上値を追う動きにはならなかった。手掛かり材料難のなか、先物への断続的な売りに押され、引けにかけて下げ基調を強めた。東証1部の出来高は22億6085万株。売買代金は1兆2894億円。騰落銘柄数は値上がり535銘柄、値下がり996銘柄、変わらず141銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「プラス圏で引けてもおかしくはなかったが、1万円の大台乗せの水準で利益確定売りが出るのは当然。それをこなすだけの買いがなかっただけだ。日銀金融政策決定会合とFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えているため、手じまいの動きにもなりやすい。白川日銀総裁が次の一手に期待を繋げられるような発言をするのか、失望させることになるのかで、週内の方向性が決まるだろう。終値で1万円台回復か、5日移動平均線や、8−9日にあけた『マド』埋めかは、日銀とFRB次第」と指摘している。
業種別では、日本紙 <3893> など製紙株の下げがきつい。JR西日本 <9021> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も軟調。関西電 <9503> など電力株も売りが継続した。群馬銀 <8334> 、ふくおか <8354> など地銀株もさえない。第一生命 <8750> など保険株も下落し、平和不 <8803> など不動産株も売りが優勢となった。川崎汽 <9107> など海運株も下げ基調。コマツ <6301> など機械株も軟化した。キヤノン <7751> などハイテク株や、ホンダ <7267> など自動車株も安い。
半面、東レ <3402> など繊維株はしっかり。国際帝石 <1605> など資源開発株も継続物色された。ブリヂス <5108> などタイヤ株も底堅く推移した。ニコン <7731> など精密機器株も堅調。クレセゾン <8253> などノンバンク株も引き締まった。ローソン <2651> 、ヤマダ電機 <9831> など小売株、キリンHD <2503> 、JT <2914> など食品株も高い。ヤフー <4689> などネット関連株や、コナミ <9766> などゲーム関連株も買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、21業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 137700 (15:00) +30000 +27.85% 13.325
2 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 398 (15:00) +49 +14.04% 13070.5
3 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 12200 (15:00) +1470 +13.69% 2.26
4 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 17480 (15:00) +1980 +12.77% 19.656
5 3225/T 東建不販 東証1部 不動産業 291 (15:00) +32 +12.35% 224.6
6 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 622 (15:00) +60 +10.67% 596.1
7 6250/T やまびこ 東証1部 機械 1328 (15:00) +118 +9.75% 63.7
8 6358/T 酒井重 東証1部 機械 220 (15:00) +19 +9.45% 3411
9 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 976 (15:00) +79 +8.80% 12571.9
10 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 213 (15:00) +17 +8.67% 2988
11 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 102 (15:00) +8 +8.51% 2955
12 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 988 (15:00) +73 +7.97% 970
13 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1680 (15:00) +124 +7.96% 237
14 3023/T ラサ商事 東証1部 卸売業 440 (15:00) +30 +7.31% 128.1
15 9945/T プレナス 東証1部 小売業 1405 (15:00) +92 +7.00% 692.6
16 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 283 (15:00) +17 +6.39% 4635
17 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 186 (15:00) +11 +6.28% 839
18 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 222 (15:00) +13 +6.22% 45810
19 8879/T 東急リバ 東証1部 不動産業 845 (15:00) +49 +6.15% 329.8
20 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 226 (15:00) +13 +6.10% 2582
NNQN>◇東証大引け、3日ぶり反落 利益確定売りで、米株先物下げも警戒
12日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。終値は前週末比39円88銭(0.40%)安の9889円86銭と、この日の安値で引けた。前週末9日に回復した9900円台を割り込んだ。前週は8〜9日の2日間で353円上昇しており、短期的な過熱感から利益確定売りが優勢となった。「ギリシャの債務再編の影響もまだ不透明で、日本時間今夜の欧米株の動きを見たいとのムードも売りを誘った」(ちばぎんアセットマネジメントの安藤富士男顧問)という。
朝方は9日に続き一時1万円台に乗せた。終値での1万円台回復が焦点となるなか、「きょうは難しい」との見方から徐々に売りが優勢となり、14時過ぎに下げに転じた。市場では24時間取引の米GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物が軟調に推移したことが警戒されたという。3月期末を控えた機関投資家の持ち高調整売りも重荷となった。
前週末に発表された2月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数の増加幅が市場予想を上回り、1ドル=82円台の円安・ドル高に振れるなど外部環境が改善した。きょうは東京市場でも輸出関連株に買いが先行し、日経平均は取引時間中としては昨年8月1日以来となる1万0020円程度まで上昇する場面もあった。
東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶりに反落。業種別TOPIXは全33業種のうち「パルプ・紙」、「海運業」、「銀行業」など21業種が下落した。「繊維製品」、「空運業」は上昇した。
東証1部の売買代金は概算で1兆2894億円、売買高は同22億6085万株だった。東証1部の下落銘柄数は996、上昇銘柄数は535、横ばいは141だった。東証1部の新高値銘柄数は87と引き続き高水準だった。
トヨタ、三井住友FG、ファナック、キヤノン、ソニー、ダイキン、ファストリ、コマツ、シャープが売られた。日本橋、日本紙、板硝子は大幅安。半面、グリー、東レ、ニコン、ディーエヌエ、ソフトバンク、日産自、SUMCO、国際石開帝石が買われた。
東証2部株価指数は続伸し前週末比15.22ポイント高の2403.65と、東日本大震災直前の水準である昨年3月10日の終値を上回った。東京デリカ、新田ゼラチン、ツクイが買われ、島根銀行、中央電が売られた。〔日経QUICKニュース〕
QN>◇<東証>GSユアサが午後一段高 トヨタの新型車向けに蓄電池供給
(14時15分、コード6674)4日続伸。午後に入り前週末比16円(3.7%)高の454円まで上げた。きょう昼過ぎに、トヨタ(7203)の新型ハイブリッド車「アクア」、および新型プラグインハイブリッド車「プリウスPHV」に同社のバッテリー(鉛蓄電池)が採用されたと発表。新型車の販売好調が伝えられていただけに収益拡大を期待した買いが入っている。
市場では「同社は生産体制の強化を急ぐ一方で、想定通りにバッテリーの販売を伸ばせるのか不安視されていた。人気の新型車に搭載されたことで買い安心感が広がっている」(ティー・アイ・ダブリュの高田悟シニアアナリスト)との声が聞かれた。
株価は年初から前週末までに約6%上昇。高田氏は「ほかの自動車部品に比べ、出遅れ感があったために(今回の発表で)見直し買いが入りやすいのではないか」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
GOODMJがストップ高カイ気配、差し引きで390株超の買い物
2012/03/12 14:19
グッドマンジャパン(GOODMJ) <8992> が午後2時11分時点で、1万円ストップ高の6万4900円カイ気配となっている。差し引きでは390株超の買い物。
12日午前8時に12年3月期連結業績予想の大幅上方修正を発表し、好感された。今期業績見通しは、売上高が前回予想の44億1000万円から64億6800万円(前期比24.1%増)、営業利益が同12億600万円から17億8400万円(同39.7%増)に上積みされ、一転して増収増益となる。日本における不動産ポートフォリオの売買契約締結に伴い、同ポートフォリオの売却が予定通り3月31日以前に完了することを前提に、売却益、不動産仲介手数料などの様々な要因によって、想定を上回る見通し。提供:モーニングスター社
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 21 (15:00) -2 -8.69% 20866
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 409 (15:00) -35 -7.88% 8646.2
3 6800/T ヨコオ 東証1部 電気機器 444 (15:00) -22 -4.72% 50.8
4 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1812 (15:00) -89 -4.68% 1493
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 123 (15:00) -6 -4.65% 69872
6 1847/T イチケン 東証1部 建設業 174 (15:00) -8 -4.39% 527
7 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2130 (15:00) -98 -4.39% 6542.8
8 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 453 (15:00) -20 -4.22% 485
9 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 164 (15:00) -7 -4.09% 734
10 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 165 (15:00) -7 -4.06% 24.9
11 7619/T 田中商事 東証1部 卸売業 464 (15:00) -19 -3.93% 61.3
12 8551/T 北日銀 東証1部 銀行業 2161 (15:00) -85 -3.78% 3.2
13 6798/T SMK 東証1部 電気機器 283 (15:00) -11 -3.74% 189
14 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 232 (15:00) -9 -3.73% 74.2
15 1884/T 日道路 東証1部 建設業 350 (15:00) -13 -3.58% 4126
16 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 135 (15:00) -5 -3.57% 11057
17 4109/T ステラケミファ 東証1部 化学 2070 (15:00) -75 -3.49% 131.7
18 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 415 (14:54) -15 -3.48% 118
19 8131/T ミツウロコGHD 東証1部 卸売業 526 (15:00) -19 -3.48% 27.6
20 7447/T ナガイレーベ 東証1部 卸売業 1226 (15:00) -44 -3.46% 32.2
【株式・大引け】日経平均は朝高後伸び悩み、3日振り反落。9900円をわずかに割り込む - 12/03/12 | 15:47
12日の東京株式市場、日経平均株価は39円88銭安の9889円86銭安で引けた。3日振り反落。TOPIXも3.43ポイント安の845.28でこちらも3日振りの反落となった。東証1部の出来高、売買代金はそれぞれ22億6085万株、1兆2894億円だった。
昼のバスケット商いは、やや売り決め優勢と伝えられたものの、それほどの影響はないと見られ、実際、後場寄りは前引けを31円上回った。しばらくはモミ合いとなったが、アジア株式が総じて軟調だったこと、1万円を目前にした利益確定売りがかさんだこと、東証1部銘柄の騰落レシオが140%を超え目先高値警戒感が出ていることなどから上値の重さが明瞭になった。14時過ぎにマイナスに転じ、引けの直前に9900円を割り込んだ。「国内勢は売り先行で買い手は外国人。ただ、上値は売っている模様」(大手証券)。もっとも、為替が今期の想定レートよりも円安になっているため、輸出関連業種の来期V字回復期待が外国人にはあり、下値を売り込むということにはならないという見方が強い。
業種別では33業種中、値上がりが11、値下がりが21、変わらずが1(卸売り)だった。上昇率トップは繊維1.61%で空運、鉱業、金属、ゴムが続く。下落率トップは円安デメリットの紙パルプで2.59%、以下海運、銀行、陸運、保険となっている。個別では、サンフロンティア不動産、東京建物不動産販売、日神不動産など中堅デベロッパーの上昇率が高い。また、カナモト、西尾レントオールなど建機レンタルも改めて復興需要絡みで見直されている。一方、王子製紙、日本製紙グループ本社など紙パルプが前述の理由から売られている。電力も原料面で円高効果を享受できることから、紙パルプと同じ理由で軒並み安となっている。
今週は12〜13日に日銀金融政策決定会合、13日に米国の2月小売売上高、FOMC、EU財務相理事会、14日にバーナンキ議長講演など統計発表やイベントが多いうえ、年度末ということもあり様子見気分の強い相場となる可能性がある。
◆◆東洋経済オンライン
ゲンダイAGが続伸、業績予想の上方修正を好感、約1年ぶりに8万円台を回復
2012/03/12 14:14
パチンコ店向け広告主力のゲンダイエージェンシー <2411> が続伸。一時5200円高の8万1700円まで買われ、取引時間中としては昨年3月28日以来約1年ぶりとなる8万円台を回復した。
前週末9日、12年3月期連結業績予想を上方修正し、好感された。営業利益予想を13億700万円(前期比22.2%減)から15億円(同10.7%減)へ、純利益予想を8億4000万円(同2.8%減)から11億3000万円(同30.8%増)へ引き上げた。パチンコホールの新規出店に伴うおう盛な広告出稿需要を背景に売上高が計画を上回る見通しとなったほか、デザイン業務の内製などのコスト削減も寄与。連結子会社売却に伴う税金費用の減少もあり、純利益は一転増益見通しとなる。
午後2時5分時点の株価は2800円高の7万9300円。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 134 (15:00) 0 0.00% 164218
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (15:00) -2 -1.44% 143511.5
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 419 (15:00) -6 -1.41% 82743.4
>◇<東証>三菱UFJが小安い 震災前水準近づき戻り待ちの売り
(14時50分、コード8306)朝高後下げに転じ、午後に入り一時前週末比7円(1.6%)安の418円まで下げた。市場では「これまで株価は上昇基調を続けており、東日本大震災前の水準に近づく場面では戻り待ちの売りも出やすい」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との指摘があった。個人投資家は売り越しているという。昨年3月10日の終値は442円だった。これまで日銀の追加金融緩和などを背景に買われていた銀行株は総じて安く、三井住友FG(8316)やみずほFG(8411)も軟調。〔日経QUICKニュース〕
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 123 (15:00) -6 -4.65% 69872
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 68 (15:00) +1 +1.49% 56337.5
6 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 2 (15:00) 0 0.00% 48424.4
7 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 222 (15:00) +13 +6.22% 45810
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 384 (15:00) -1 -0.25% 37239.1
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 232 (15:00) -1 -0.42% 36799
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 349 (15:00) 0 0.00% 34466
11 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 228 (15:00) -3 -1.29% 32501
12 3402/T 東 レ 東証1部 繊維製品 606 (15:00) +22 +3.76% 26241
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 355 (15:00) -6 -1.66% 25145
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 478 (15:00) +3 +0.63% 23795
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 240 (15:00) -3 -1.23% 23543
16 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 270 (15:00) +12 +4.65% 23311.3
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 134 (15:00) +1 +0.75% 22574
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 169 (15:00) +1 +0.59% 21742
19 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 509 (15:00) -13 -2.49% 20893
20 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 21 (15:00) -2 -8.69% 20866
私の観てる銘柄 マミヤOP堅調な戻り足に、140円高値引けに
<7991/T マミヤOP 東証2部 機械 140 (15:00) +4 +2.94% 525
<6709/T 明星電 東証2部 電気機器 104 (15:00) -2 -1.88% 599
明星は上値が重たいですね・・下ヒゲがでると↑ですが・・動意薄に
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 606 (15:00) +100 +19.76% 189.2
2 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 306 (14:59) +31 +11.27% 39.2
3 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 682 (14:50) +66 +10.71% 9.9
4 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 367 (14:56) +35 +10.54%
5 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 210 (14:46) +20 +10.52% 10
6 2733/T あらた 東証2部 卸売業 236 (15:00) +18 +8.25% 432
7 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 394 (15:00) +29 +7.94% 11.1
8 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 722 (14:30) +52 +7.76% 36
9 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 739 (15:00) +53 +7.72% 247.4
10 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 519 (15:00) +35 +7.23% 301.1
11 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 15 (15:00) +1 +7.14% 7874.3
12 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 46 (15:00) +3 +6.97% 376
13 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 585 (15:00) +37 +6.75% 39.1
14 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 64900 (15:00) +4100 +6.74% 0.702
15 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 788 (14:59) +49 +6.63% 26.6
16 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2490 (14:53) +155 +6.63% 13.9
17 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 300 (14:14) +18 +6.38% 58
18 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 311 (15:00) +18 +6.14% 165.2
19 6964/T サンコー 東証2部 電気機器 263 (14:39) +14 +5.62% 22
20 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 795 (15:00) +41 +5.43%
今週のポイント>日銀金融政策決定会合とFOMC 2012/03/12 14:21
今週(12−16日)の東京株式市場では、日銀金融政策決定会合(12−13日)と、FOMC(米連邦公開市場委員会)に注目が集まっている。12日は週初ということもあって積極性は乏しく、寄り付きで日経平均株価は1万円の大台を試したが、その後は利益確定売りに押されて伸び悩んでいる。「1万円は上値追いの通過点」(中堅証券)と強気の声も聞こえており、週内は終値での1万円台回復に期待がかかっているが、さすがに取引時間中の大台回復で、足元では達成感もあって上値が重い。
日銀も可能な限りの対策を打ってきたが、「今回の会合で新たに切れるカードはない」(準大手証券)と、会合そのものに期待する声は少ない。会合後の会見で白川日銀総裁が何を語るのかが焦点となっている。先週はFRB(米連邦準備制度理事会)による追加の緩和策の話も出てきている。足元の相場の支えになっているのは、各国の緩和によるリスクオンの動きに加え、日本株にとっては円高修正の動きによるところも大きい。FRBに先手を打てなければ、円は対ドルで持ち直す可能性が高まる。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 203 (15:00) -17 -7.72% 36
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 86 (15:00) -7 -7.52% 500
3 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 116 (15:00) -8 -6.45% 133
4 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 121 (14:46) -8 -6.20% 311
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 32 (15:00) -2 -5.88% 7830.8
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 33 (15:00) -2 -5.71% 715.3
7 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 465 (15:00) -27 -5.48% 383.8
8 6776/T 天昇電 東証2部 化学 109 (15:00) -6 -5.21% 63
9 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 107 (15:00) -5 -4.46% 467
10 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 111 (15:00) -5 -4.31% 225
11 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 92 (14:43) -4 -4.16% 10
12 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 98 (15:00) -4 -3.92% 160.5
13 6743/T 大同信 東証2部 電気機器 283 (11:15) -11 -3.74% 9
14 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 134 (12:30) -5 -3.59% 12
15 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (15:00) -1 -3.57% 107
16 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 28 (15:00) -1 -3.44% 252.9
17 9845/T パーカー 東証2部 化学 200 (14:29) -7 -3.38% 8
18 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 61 (15:00) -2 -3.17% 721
19 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 31 (15:00) -1 -3.12% 1030
20 7150/T 島根銀行 東証2部 銀行業 1280 (15:00) -40 -3.03% 333.9
NQN>◇新興株12日、ジャスダック3日続伸 昨年来高値に接近 売買代金は今年最大
12日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。大引けは前週末比11円18銭(0.84%)高の1341円71銭と、昨年来高値を付けた2月21日(1351円25銭)以来、約1年1カ月ぶりの高水準となった。このところの相場上昇で個人を中心に投資余力が改善。市場では「これまで動きのなかった好業績銘柄に出遅れ感に着目した買いが入った」(投資助言会社)との見方があった。ジャスダック市場の売買代金は概算で289億円、売買高は1億2374万株といずれも今年最大となった。
主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は3日続伸した。楽天、夢みつけ隊、ピーエスシー、Dガレージが上昇した。一方、ビットアイル、ウエストHD、雑貨屋BLは下落した。
東証マザーズ指数は続伸した。大引けは前週末比4.14ポイント(1.08%)高の386.39だった。サイバー、OTS、ミクシィが上昇した。一方、アイスタイル、KLab、スカイマークが下落した。〔日経QUICKニュースマザーズ指数続伸、ネット株が堅調展開=新興市場・12日2012/03/12 15:13
マザーズ指数が続伸。アナリストリポートの刺激もあってサイバーエージェント <4751> やミクシィ <2121> など主力ネット株が堅調。為替市場が不安定な動きとなったことで、影響を受けないネット株に一部の資金が流入したようだ。売買代金も回復。個別では好材料の出たオンコセラピー・サイエンス(OTS) <4564> が大幅高。ジャスダックも主力株が堅調な一方で低位株物色が継続。メガネスーパー <3318> がストップ高。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<マザーズ>UBICが反発 値ごろ感からの買い、チャートは売り圧力示唆
(14時5分、コード2158)4営業日ぶりに反発。前場に前日比1090円(6.6%)高の1万7600円まで上昇した。後場も買われている。特に新しい買い材料は見当たらないが、相場全体の地合い改善を受けて値ごろ感からの買いが優勢となっている。
チャート上で次の節目は1日に付けた昨年来高値1万9440円が意識されやすいという。もっとも、市場では「きょうは現時点で取引時間中の高値が寄り付きを大きく上回る『上ひげ』を付けており、テクニカル分析上、短期的には戻り待ちの売りが出やすい」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があった。25日移動平均線近辺で上値が重くなる場面も目立ち、売り圧力は強いという。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 428 (15:00) +80 +22.98% 55.1
2 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 64900 (15:00) +10000 +18.21% 0.004
3 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 565 (15:00) +80 +16.49% 57.3
4 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 770 (15:00) +100 +14.92% 160.7
5 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 107 (14:55) +12 +12.63% 330
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (15:00) +5900 +11.04% 0.525
7 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 131600 (15:00) +12800 +10.77% 12.799
8 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1912 (15:00) +145 +8.20% 88.5
9 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 810 (14:59) +60 +8.00% 14.4
10 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1246 (15:00) +90 +7.78% 36.6
11 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 30550 (15:00) +2190 +7.72% 1.083
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11500 (15:00) +690 +6.38% 0.271
13 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 236400 (15:00) +13800 +6.19% 1.695
14 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 17500 (15:00) +990 +5.99% 22.42
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 36550 (15:00) +1950 +5.63% 1.724
16 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 44200 (14:42) +2000 +4.73% 0.019
17 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 45600 (15:00) +2050 +4.70% 0.807
18 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 112 (15:00) +5 +4.67% 4356
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 161000 (14:54) +7000 +4.54% 0.05
20 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 45000 (13:51) +1950 +4.52% 0.048
<NQN>◇<JQ>極楽湯が後場に上げる 12年3月期業績予想を上方修正
(13時35分、コード2340)5営業日ぶりに上昇。前場はもみ合いで推移したが、後場に前週末比23円(10.6%)高の241円まで上昇した。午後の取引開始前に2012年3月期の連結業績予想の上方修正を発表し、好感した買いが優勢になっている。
営業利益は前期比39%増の2億1000万円(従来予想は1億8000万円)を見込む。スーパー銭湯を直営とフランチャイズチェーン(FC)で全国展開する。広告宣伝や店舗施設の維持・管理などのコスト削減が寄与するという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2242 (15:00) -228 -9.23% 96.4
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 725 (15:00) -66 -8.34% 8.57
3 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3620 (15:00) -280 -7.17% 1.081
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 37400 (14:59) -2650 -6.61% 0.234
5 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25850 (15:00) -1760 -6.37% 0.191
6 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 208900 (15:00) -13100 -5.90% 0.752
7 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1271 (15:00) -69 -5.14% 340.3
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1335 (14:57) -72 -5.11% 3.633
9 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 731 (15:00) -39 -5.06% 144.8
10 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 306 (14:50) -15 -4.67% 8.6
11 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 45200 (13:45) -2100 -4.43% 0.01
12 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1103 (15:00) -51 -4.41% 31.1
13 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2160 (15:00) -95 -4.21% 16.9
14 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1922 (14:53) -78 -3.90% 5.7
15 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 17760 (14:57) -720 -3.89% 0.135
16 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 11000 (14:59) -430 -3.76% 0.428
17 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 91400 (15:00) -3500 -3.68% 0.801
18 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 27000 (15:00) -1000 -3.57% 0.038
19 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2970 (15:00) -95 -3.09% 6.021
20 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 536 (15:00) -16 -2.89% 49.7
防災意識の高まりで脚光浴びる縁の下の力持ち ビルや住宅で引っ張り凧の免震・耐震ゴム(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
日本人の国民性が試されている…広域処理で首相(読売新聞) - goo ニュース
225先物(12/06) 9800 -40 (15:15) 東証2部指数 2403.65 +15.22 (15:00)
TOPIX 845.28 -3.43 (15:00) ドル/円 82.26 - 82.28 (15:38)
USドル 82.26 - 82.28 -0.12 (15:39) ユーロ 107.71 - 107.74 -0.32 (15:39)
イギリスポンド 128.87 - 128.97 -0.28 (15:39)
スイスフラン 89.33 - 89.39 -0.27 (15:39)
10015.92(09:00) 10021.51(09:00) 9889.86(15:28) 10857.53(2011/02/21)
今日の安値圏引けに、やや円高にブレのと、1万円寄り付き高で、戻り売り多く・・
出来高は22億6085万株
<プラス圏で引けてもおかしくはなかったが、1万円の大台乗せの水準で利益確定売りが出るのは当然。それをこなすだけの買いがなかっただけだ。
日銀金融政策決定会合とFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えているため、手じまいの動きにもなりやすい。白川日銀総裁が次の一手に期待を繋げられるような発言をするのか、失望させることになるのかで、週内の方向性が決まるだろう。終値で1万円台回復か、5日移動平均線や、8−9日にあけた『マド』埋めかは、日銀とFRB次第>
日経平均39円安と安値引け、上値の重さ嫌気される=12日後場2012/03/12 15:18
12日後場の日経平均株価は前週末比39円88銭安の9889円86銭と3営業日ぶりに反落し、安値引け。上値の重さが嫌気されて下げに転じた。日経平均は円の弱含みを支えにプラス圏で底堅く推移したが、アジア株の軒並み下落を背景に上値を追う動きにはならなかった。手掛かり材料難のなか、先物への断続的な売りに押され、引けにかけて下げ基調を強めた。東証1部の出来高は22億6085万株。売買代金は1兆2894億円。騰落銘柄数は値上がり535銘柄、値下がり996銘柄、変わらず141銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「プラス圏で引けてもおかしくはなかったが、1万円の大台乗せの水準で利益確定売りが出るのは当然。それをこなすだけの買いがなかっただけだ。日銀金融政策決定会合とFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えているため、手じまいの動きにもなりやすい。白川日銀総裁が次の一手に期待を繋げられるような発言をするのか、失望させることになるのかで、週内の方向性が決まるだろう。終値で1万円台回復か、5日移動平均線や、8−9日にあけた『マド』埋めかは、日銀とFRB次第」と指摘している。
業種別では、日本紙 <3893> など製紙株の下げがきつい。JR西日本 <9021> 、ヤマトHD <9064> など陸運株も軟調。関西電 <9503> など電力株も売りが継続した。群馬銀 <8334> 、ふくおか <8354> など地銀株もさえない。第一生命 <8750> など保険株も下落し、平和不 <8803> など不動産株も売りが優勢となった。川崎汽 <9107> など海運株も下げ基調。コマツ <6301> など機械株も軟化した。キヤノン <7751> などハイテク株や、ホンダ <7267> など自動車株も安い。
半面、東レ <3402> など繊維株はしっかり。国際帝石 <1605> など資源開発株も継続物色された。ブリヂス <5108> などタイヤ株も底堅く推移した。ニコン <7731> など精密機器株も堅調。クレセゾン <8253> などノンバンク株も引き締まった。ローソン <2651> 、ヤマダ電機 <9831> など小売株、キリンHD <2503> 、JT <2914> など食品株も高い。ヤフー <4689> などネット関連株や、コナミ <9766> などゲーム関連株も買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、21業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 137700 (15:00) +30000 +27.85% 13.325
2 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 398 (15:00) +49 +14.04% 13070.5
3 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 12200 (15:00) +1470 +13.69% 2.26
4 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 17480 (15:00) +1980 +12.77% 19.656
5 3225/T 東建不販 東証1部 不動産業 291 (15:00) +32 +12.35% 224.6
6 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 622 (15:00) +60 +10.67% 596.1
7 6250/T やまびこ 東証1部 機械 1328 (15:00) +118 +9.75% 63.7
8 6358/T 酒井重 東証1部 機械 220 (15:00) +19 +9.45% 3411
9 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 976 (15:00) +79 +8.80% 12571.9
10 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 213 (15:00) +17 +8.67% 2988
11 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 102 (15:00) +8 +8.51% 2955
12 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 988 (15:00) +73 +7.97% 970
13 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1680 (15:00) +124 +7.96% 237
14 3023/T ラサ商事 東証1部 卸売業 440 (15:00) +30 +7.31% 128.1
15 9945/T プレナス 東証1部 小売業 1405 (15:00) +92 +7.00% 692.6
16 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 283 (15:00) +17 +6.39% 4635
17 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 186 (15:00) +11 +6.28% 839
18 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 222 (15:00) +13 +6.22% 45810
19 8879/T 東急リバ 東証1部 不動産業 845 (15:00) +49 +6.15% 329.8
20 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 226 (15:00) +13 +6.10% 2582
NNQN>◇東証大引け、3日ぶり反落 利益確定売りで、米株先物下げも警戒
12日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。終値は前週末比39円88銭(0.40%)安の9889円86銭と、この日の安値で引けた。前週末9日に回復した9900円台を割り込んだ。前週は8〜9日の2日間で353円上昇しており、短期的な過熱感から利益確定売りが優勢となった。「ギリシャの債務再編の影響もまだ不透明で、日本時間今夜の欧米株の動きを見たいとのムードも売りを誘った」(ちばぎんアセットマネジメントの安藤富士男顧問)という。
朝方は9日に続き一時1万円台に乗せた。終値での1万円台回復が焦点となるなか、「きょうは難しい」との見方から徐々に売りが優勢となり、14時過ぎに下げに転じた。市場では24時間取引の米GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物が軟調に推移したことが警戒されたという。3月期末を控えた機関投資家の持ち高調整売りも重荷となった。
前週末に発表された2月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数の増加幅が市場予想を上回り、1ドル=82円台の円安・ドル高に振れるなど外部環境が改善した。きょうは東京市場でも輸出関連株に買いが先行し、日経平均は取引時間中としては昨年8月1日以来となる1万0020円程度まで上昇する場面もあった。
東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶりに反落。業種別TOPIXは全33業種のうち「パルプ・紙」、「海運業」、「銀行業」など21業種が下落した。「繊維製品」、「空運業」は上昇した。
東証1部の売買代金は概算で1兆2894億円、売買高は同22億6085万株だった。東証1部の下落銘柄数は996、上昇銘柄数は535、横ばいは141だった。東証1部の新高値銘柄数は87と引き続き高水準だった。
トヨタ、三井住友FG、ファナック、キヤノン、ソニー、ダイキン、ファストリ、コマツ、シャープが売られた。日本橋、日本紙、板硝子は大幅安。半面、グリー、東レ、ニコン、ディーエヌエ、ソフトバンク、日産自、SUMCO、国際石開帝石が買われた。
東証2部株価指数は続伸し前週末比15.22ポイント高の2403.65と、東日本大震災直前の水準である昨年3月10日の終値を上回った。東京デリカ、新田ゼラチン、ツクイが買われ、島根銀行、中央電が売られた。〔日経QUICKニュース〕
QN>◇<東証>GSユアサが午後一段高 トヨタの新型車向けに蓄電池供給
(14時15分、コード6674)4日続伸。午後に入り前週末比16円(3.7%)高の454円まで上げた。きょう昼過ぎに、トヨタ(7203)の新型ハイブリッド車「アクア」、および新型プラグインハイブリッド車「プリウスPHV」に同社のバッテリー(鉛蓄電池)が採用されたと発表。新型車の販売好調が伝えられていただけに収益拡大を期待した買いが入っている。
市場では「同社は生産体制の強化を急ぐ一方で、想定通りにバッテリーの販売を伸ばせるのか不安視されていた。人気の新型車に搭載されたことで買い安心感が広がっている」(ティー・アイ・ダブリュの高田悟シニアアナリスト)との声が聞かれた。
株価は年初から前週末までに約6%上昇。高田氏は「ほかの自動車部品に比べ、出遅れ感があったために(今回の発表で)見直し買いが入りやすいのではないか」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
GOODMJがストップ高カイ気配、差し引きで390株超の買い物
2012/03/12 14:19
グッドマンジャパン(GOODMJ) <8992> が午後2時11分時点で、1万円ストップ高の6万4900円カイ気配となっている。差し引きでは390株超の買い物。
12日午前8時に12年3月期連結業績予想の大幅上方修正を発表し、好感された。今期業績見通しは、売上高が前回予想の44億1000万円から64億6800万円(前期比24.1%増)、営業利益が同12億600万円から17億8400万円(同39.7%増)に上積みされ、一転して増収増益となる。日本における不動産ポートフォリオの売買契約締結に伴い、同ポートフォリオの売却が予定通り3月31日以前に完了することを前提に、売却益、不動産仲介手数料などの様々な要因によって、想定を上回る見通し。提供:モーニングスター社
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 21 (15:00) -2 -8.69% 20866
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 409 (15:00) -35 -7.88% 8646.2
3 6800/T ヨコオ 東証1部 電気機器 444 (15:00) -22 -4.72% 50.8
4 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1812 (15:00) -89 -4.68% 1493
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 123 (15:00) -6 -4.65% 69872
6 1847/T イチケン 東証1部 建設業 174 (15:00) -8 -4.39% 527
7 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2130 (15:00) -98 -4.39% 6542.8
8 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 453 (15:00) -20 -4.22% 485
9 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 164 (15:00) -7 -4.09% 734
10 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 165 (15:00) -7 -4.06% 24.9
11 7619/T 田中商事 東証1部 卸売業 464 (15:00) -19 -3.93% 61.3
12 8551/T 北日銀 東証1部 銀行業 2161 (15:00) -85 -3.78% 3.2
13 6798/T SMK 東証1部 電気機器 283 (15:00) -11 -3.74% 189
14 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 232 (15:00) -9 -3.73% 74.2
15 1884/T 日道路 東証1部 建設業 350 (15:00) -13 -3.58% 4126
16 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 135 (15:00) -5 -3.57% 11057
17 4109/T ステラケミファ 東証1部 化学 2070 (15:00) -75 -3.49% 131.7
18 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 415 (14:54) -15 -3.48% 118
19 8131/T ミツウロコGHD 東証1部 卸売業 526 (15:00) -19 -3.48% 27.6
20 7447/T ナガイレーベ 東証1部 卸売業 1226 (15:00) -44 -3.46% 32.2
【株式・大引け】日経平均は朝高後伸び悩み、3日振り反落。9900円をわずかに割り込む - 12/03/12 | 15:47
12日の東京株式市場、日経平均株価は39円88銭安の9889円86銭安で引けた。3日振り反落。TOPIXも3.43ポイント安の845.28でこちらも3日振りの反落となった。東証1部の出来高、売買代金はそれぞれ22億6085万株、1兆2894億円だった。
昼のバスケット商いは、やや売り決め優勢と伝えられたものの、それほどの影響はないと見られ、実際、後場寄りは前引けを31円上回った。しばらくはモミ合いとなったが、アジア株式が総じて軟調だったこと、1万円を目前にした利益確定売りがかさんだこと、東証1部銘柄の騰落レシオが140%を超え目先高値警戒感が出ていることなどから上値の重さが明瞭になった。14時過ぎにマイナスに転じ、引けの直前に9900円を割り込んだ。「国内勢は売り先行で買い手は外国人。ただ、上値は売っている模様」(大手証券)。もっとも、為替が今期の想定レートよりも円安になっているため、輸出関連業種の来期V字回復期待が外国人にはあり、下値を売り込むということにはならないという見方が強い。
業種別では33業種中、値上がりが11、値下がりが21、変わらずが1(卸売り)だった。上昇率トップは繊維1.61%で空運、鉱業、金属、ゴムが続く。下落率トップは円安デメリットの紙パルプで2.59%、以下海運、銀行、陸運、保険となっている。個別では、サンフロンティア不動産、東京建物不動産販売、日神不動産など中堅デベロッパーの上昇率が高い。また、カナモト、西尾レントオールなど建機レンタルも改めて復興需要絡みで見直されている。一方、王子製紙、日本製紙グループ本社など紙パルプが前述の理由から売られている。電力も原料面で円高効果を享受できることから、紙パルプと同じ理由で軒並み安となっている。
今週は12〜13日に日銀金融政策決定会合、13日に米国の2月小売売上高、FOMC、EU財務相理事会、14日にバーナンキ議長講演など統計発表やイベントが多いうえ、年度末ということもあり様子見気分の強い相場となる可能性がある。
◆◆東洋経済オンライン
ゲンダイAGが続伸、業績予想の上方修正を好感、約1年ぶりに8万円台を回復
2012/03/12 14:14
パチンコ店向け広告主力のゲンダイエージェンシー <2411> が続伸。一時5200円高の8万1700円まで買われ、取引時間中としては昨年3月28日以来約1年ぶりとなる8万円台を回復した。
前週末9日、12年3月期連結業績予想を上方修正し、好感された。営業利益予想を13億700万円(前期比22.2%減)から15億円(同10.7%減)へ、純利益予想を8億4000万円(同2.8%減)から11億3000万円(同30.8%増)へ引き上げた。パチンコホールの新規出店に伴うおう盛な広告出稿需要を背景に売上高が計画を上回る見通しとなったほか、デザイン業務の内製などのコスト削減も寄与。連結子会社売却に伴う税金費用の減少もあり、純利益は一転増益見通しとなる。
午後2時5分時点の株価は2800円高の7万9300円。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 134 (15:00) 0 0.00% 164218
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 136 (15:00) -2 -1.44% 143511.5
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 419 (15:00) -6 -1.41% 82743.4
>◇<東証>三菱UFJが小安い 震災前水準近づき戻り待ちの売り
(14時50分、コード8306)朝高後下げに転じ、午後に入り一時前週末比7円(1.6%)安の418円まで下げた。市場では「これまで株価は上昇基調を続けており、東日本大震災前の水準に近づく場面では戻り待ちの売りも出やすい」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との指摘があった。個人投資家は売り越しているという。昨年3月10日の終値は442円だった。これまで日銀の追加金融緩和などを背景に買われていた銀行株は総じて安く、三井住友FG(8316)やみずほFG(8411)も軟調。〔日経QUICKニュース〕
4 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 123 (15:00) -6 -4.65% 69872
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 68 (15:00) +1 +1.49% 56337.5
6 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 2 (15:00) 0 0.00% 48424.4
7 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 222 (15:00) +13 +6.22% 45810
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 384 (15:00) -1 -0.25% 37239.1
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 232 (15:00) -1 -0.42% 36799
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 349 (15:00) 0 0.00% 34466
11 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 228 (15:00) -3 -1.29% 32501
12 3402/T 東 レ 東証1部 繊維製品 606 (15:00) +22 +3.76% 26241
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 355 (15:00) -6 -1.66% 25145
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 478 (15:00) +3 +0.63% 23795
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 240 (15:00) -3 -1.23% 23543
16 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 270 (15:00) +12 +4.65% 23311.3
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 134 (15:00) +1 +0.75% 22574
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 169 (15:00) +1 +0.59% 21742
19 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 509 (15:00) -13 -2.49% 20893
20 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 21 (15:00) -2 -8.69% 20866
私の観てる銘柄 マミヤOP堅調な戻り足に、140円高値引けに
<7991/T マミヤOP 東証2部 機械 140 (15:00) +4 +2.94% 525
<6709/T 明星電 東証2部 電気機器 104 (15:00) -2 -1.88% 599
明星は上値が重たいですね・・下ヒゲがでると↑ですが・・動意薄に
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 606 (15:00) +100 +19.76% 189.2
2 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 306 (14:59) +31 +11.27% 39.2
3 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 682 (14:50) +66 +10.71% 9.9
4 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 367 (14:56) +35 +10.54%
5 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 210 (14:46) +20 +10.52% 10
6 2733/T あらた 東証2部 卸売業 236 (15:00) +18 +8.25% 432
7 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 394 (15:00) +29 +7.94% 11.1
8 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 722 (14:30) +52 +7.76% 36
9 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 739 (15:00) +53 +7.72% 247.4
10 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 519 (15:00) +35 +7.23% 301.1
11 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 15 (15:00) +1 +7.14% 7874.3
12 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 46 (15:00) +3 +6.97% 376
13 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 585 (15:00) +37 +6.75% 39.1
14 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 64900 (15:00) +4100 +6.74% 0.702
15 9986/T 蔵王産業 東証2部 卸売業 788 (14:59) +49 +6.63% 26.6
16 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2490 (14:53) +155 +6.63% 13.9
17 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 300 (14:14) +18 +6.38% 58
18 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 311 (15:00) +18 +6.14% 165.2
19 6964/T サンコー 東証2部 電気機器 263 (14:39) +14 +5.62% 22
20 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 795 (15:00) +41 +5.43%
今週のポイント>日銀金融政策決定会合とFOMC 2012/03/12 14:21
今週(12−16日)の東京株式市場では、日銀金融政策決定会合(12−13日)と、FOMC(米連邦公開市場委員会)に注目が集まっている。12日は週初ということもあって積極性は乏しく、寄り付きで日経平均株価は1万円の大台を試したが、その後は利益確定売りに押されて伸び悩んでいる。「1万円は上値追いの通過点」(中堅証券)と強気の声も聞こえており、週内は終値での1万円台回復に期待がかかっているが、さすがに取引時間中の大台回復で、足元では達成感もあって上値が重い。
日銀も可能な限りの対策を打ってきたが、「今回の会合で新たに切れるカードはない」(準大手証券)と、会合そのものに期待する声は少ない。会合後の会見で白川日銀総裁が何を語るのかが焦点となっている。先週はFRB(米連邦準備制度理事会)による追加の緩和策の話も出てきている。足元の相場の支えになっているのは、各国の緩和によるリスクオンの動きに加え、日本株にとっては円高修正の動きによるところも大きい。FRBに先手を打てなければ、円は対ドルで持ち直す可能性が高まる。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 203 (15:00) -17 -7.72% 36
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 86 (15:00) -7 -7.52% 500
3 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 116 (15:00) -8 -6.45% 133
4 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 121 (14:46) -8 -6.20% 311
5 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 32 (15:00) -2 -5.88% 7830.8
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 33 (15:00) -2 -5.71% 715.3
7 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 465 (15:00) -27 -5.48% 383.8
8 6776/T 天昇電 東証2部 化学 109 (15:00) -6 -5.21% 63
9 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 107 (15:00) -5 -4.46% 467
10 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 111 (15:00) -5 -4.31% 225
11 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 92 (14:43) -4 -4.16% 10
12 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 98 (15:00) -4 -3.92% 160.5
13 6743/T 大同信 東証2部 電気機器 283 (11:15) -11 -3.74% 9
14 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 134 (12:30) -5 -3.59% 12
15 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (15:00) -1 -3.57% 107
16 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 28 (15:00) -1 -3.44% 252.9
17 9845/T パーカー 東証2部 化学 200 (14:29) -7 -3.38% 8
18 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 61 (15:00) -2 -3.17% 721
19 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 31 (15:00) -1 -3.12% 1030
20 7150/T 島根銀行 東証2部 銀行業 1280 (15:00) -40 -3.03% 333.9
NQN>◇新興株12日、ジャスダック3日続伸 昨年来高値に接近 売買代金は今年最大
12日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日続伸した。大引けは前週末比11円18銭(0.84%)高の1341円71銭と、昨年来高値を付けた2月21日(1351円25銭)以来、約1年1カ月ぶりの高水準となった。このところの相場上昇で個人を中心に投資余力が改善。市場では「これまで動きのなかった好業績銘柄に出遅れ感に着目した買いが入った」(投資助言会社)との見方があった。ジャスダック市場の売買代金は概算で289億円、売買高は1億2374万株といずれも今年最大となった。
主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は3日続伸した。楽天、夢みつけ隊、ピーエスシー、Dガレージが上昇した。一方、ビットアイル、ウエストHD、雑貨屋BLは下落した。
東証マザーズ指数は続伸した。大引けは前週末比4.14ポイント(1.08%)高の386.39だった。サイバー、OTS、ミクシィが上昇した。一方、アイスタイル、KLab、スカイマークが下落した。〔日経QUICKニュースマザーズ指数続伸、ネット株が堅調展開=新興市場・12日2012/03/12 15:13
マザーズ指数が続伸。アナリストリポートの刺激もあってサイバーエージェント <4751> やミクシィ <2121> など主力ネット株が堅調。為替市場が不安定な動きとなったことで、影響を受けないネット株に一部の資金が流入したようだ。売買代金も回復。個別では好材料の出たオンコセラピー・サイエンス(OTS) <4564> が大幅高。ジャスダックも主力株が堅調な一方で低位株物色が継続。メガネスーパー <3318> がストップ高。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<マザーズ>UBICが反発 値ごろ感からの買い、チャートは売り圧力示唆
(14時5分、コード2158)4営業日ぶりに反発。前場に前日比1090円(6.6%)高の1万7600円まで上昇した。後場も買われている。特に新しい買い材料は見当たらないが、相場全体の地合い改善を受けて値ごろ感からの買いが優勢となっている。
チャート上で次の節目は1日に付けた昨年来高値1万9440円が意識されやすいという。もっとも、市場では「きょうは現時点で取引時間中の高値が寄り付きを大きく上回る『上ひげ』を付けており、テクニカル分析上、短期的には戻り待ちの売りが出やすい」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があった。25日移動平均線近辺で上値が重くなる場面も目立ち、売り圧力は強いという。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 428 (15:00) +80 +22.98% 55.1
2 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 64900 (15:00) +10000 +18.21% 0.004
3 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 565 (15:00) +80 +16.49% 57.3
4 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 770 (15:00) +100 +14.92% 160.7
5 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 107 (14:55) +12 +12.63% 330
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (15:00) +5900 +11.04% 0.525
7 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 131600 (15:00) +12800 +10.77% 12.799
8 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1912 (15:00) +145 +8.20% 88.5
9 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 810 (14:59) +60 +8.00% 14.4
10 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1246 (15:00) +90 +7.78% 36.6
11 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 30550 (15:00) +2190 +7.72% 1.083
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11500 (15:00) +690 +6.38% 0.271
13 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 236400 (15:00) +13800 +6.19% 1.695
14 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 17500 (15:00) +990 +5.99% 22.42
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 36550 (15:00) +1950 +5.63% 1.724
16 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 44200 (14:42) +2000 +4.73% 0.019
17 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 45600 (15:00) +2050 +4.70% 0.807
18 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 112 (15:00) +5 +4.67% 4356
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 161000 (14:54) +7000 +4.54% 0.05
20 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 45000 (13:51) +1950 +4.52% 0.048
<NQN>◇<JQ>極楽湯が後場に上げる 12年3月期業績予想を上方修正
(13時35分、コード2340)5営業日ぶりに上昇。前場はもみ合いで推移したが、後場に前週末比23円(10.6%)高の241円まで上昇した。午後の取引開始前に2012年3月期の連結業績予想の上方修正を発表し、好感した買いが優勢になっている。
営業利益は前期比39%増の2億1000万円(従来予想は1億8000万円)を見込む。スーパー銭湯を直営とフランチャイズチェーン(FC)で全国展開する。広告宣伝や店舗施設の維持・管理などのコスト削減が寄与するという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2242 (15:00) -228 -9.23% 96.4
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 725 (15:00) -66 -8.34% 8.57
3 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3620 (15:00) -280 -7.17% 1.081
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 37400 (14:59) -2650 -6.61% 0.234
5 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25850 (15:00) -1760 -6.37% 0.191
6 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 208900 (15:00) -13100 -5.90% 0.752
7 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1271 (15:00) -69 -5.14% 340.3
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1335 (14:57) -72 -5.11% 3.633
9 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 731 (15:00) -39 -5.06% 144.8
10 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 306 (14:50) -15 -4.67% 8.6
11 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 45200 (13:45) -2100 -4.43% 0.01
12 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1103 (15:00) -51 -4.41% 31.1
13 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2160 (15:00) -95 -4.21% 16.9
14 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1922 (14:53) -78 -3.90% 5.7
15 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 17760 (14:57) -720 -3.89% 0.135
16 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 11000 (14:59) -430 -3.76% 0.428
17 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 91400 (15:00) -3500 -3.68% 0.801
18 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 27000 (15:00) -1000 -3.57% 0.038
19 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2970 (15:00) -95 -3.09% 6.021
20 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 536 (15:00) -16 -2.89% 49.7
防災意識の高まりで脚光浴びる縁の下の力持ち ビルや住宅で引っ張り凧の免震・耐震ゴム(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館

日本人の国民性が試されている…広域処理で首相(読売新聞) - goo ニュース