Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月9日 大引け日経平均 9929.74 +160.78 ・一時1万円の大台乗せ

$
0
0
USドル 81.80 - 81.82 +0.24 (13:49) ユーロ 108.52 - 108.57 +0.29 (13:49)
日経平均 9989.84 +220.88 (13:52) 日経JQ平均 1330.32 +6.31 (13:52)
225先物(12/06) 9920 +230 (13:49) 東証2部指数 2387.24 +12.44 (13:52)
TOPIX 851.98 +15.82 (13:52) ドル/円 81.80 - 81.82 (13:50)
日経平均 9929.74 +160.78 (15:00) 日経JQ平均 1330.53 +6.52 (15:11)
225先物(12/06) 9840 +150 (15:15) 東証2部指数 2388.43 +13.63 (15:00)
TOPIX 848.71 +12.55 (15:00) ドル/円 81.70 - 81.72 (15:17)
USドル 81.70 - 81.72 +0.14 (15:17) ユーロ 108.12 - 108.16 -0.11 (15:17)
9911.07(09:00) 10007.62(14:10) 9853.18(09:45)
イギリスポンド 129.07 - 129.15 +0.02 (15:17)
スイスフラン 89.70 - 89.75 -0.08 (15:17)
USドル 81.62 - 81.64 +0.06 (16:35) ユーロ 107.98 - 108.02 -0.25 (16:35)

1万円を一時付けて、日経平均 9929.74 +160.78 ・・と結構な大引けですが
予想より早く1万円で来週は下げ、調整が?・・
 期末で事業法人の決算対策ウと期末の配当取りで・・
今後二週間は9900-9,500円の範囲を予想しますが、
為替で20日前後のユーロ圏情勢不安もあり、ユーロ安へ?・・

出来高は34億7976万株(うちSQ分は概算で8億2200万株)

<ショートカバーにより、このままの勢いで1万200円程度まで上昇することは十分に考えられるが、昨年7月の高値に接近すればさすがに上値は重くなるだろう」と指摘している。また、上昇ピッチの速さから、スピード調整で利益確定売りが上値を抑える可能性も高い。
「来週はFOMC(米連邦公開市場委員会)への期待などから週初は強含みで推移するかもしれないが、達成感などからいったん調整するとみられる。今度は企業業績の上方修正期待を材料に、再び上を試す展開が想定される>

日経平均160円高、一時1万円の大台乗せ=9日後場2012/03/09 15:18
 9日後場の日経平均株価は前日比160円78銭高の9929円74銭と大幅続伸。円が対主要通貨で下落したため、輸出関連株を中心に上げ幅を拡大。取引時間中には1万円の大台に乗せる場面もあった。大台回復の達成感もあって引けにかけて失速したが、下値は限られた。日経平均先物・オプション3月物SQ(特別清算指数)の市場推定値は9946円46銭。東証1部の出来高は34億7976万株(うちSQ分は概算で8億2200万株)。売買代金は2兆4018億円(同8253億円)。騰落銘柄数は値上がり1244銘柄、値下がり328銘柄、変わらず102銘柄。

 証券ジャパン・調査情報部長の大谷正之氏は「ショートカバーにより、このままの勢いで1万200円程度まで上昇することは十分に考えられるが、昨年7月の高値に接近すればさすがに上値は重くなるだろう」と指摘している。また、上昇ピッチの速さから、スピード調整で利益確定売りが上値を抑える可能性も高い。「来週はFOMC(米連邦公開市場委員会)への期待などから週初は強含みで推移するかもしれないが、達成感などからいったん調整するとみられる。今度は企業業績の上方修正期待を材料に、再び上を試す展開が想定される」との見方を示している。

 業種別では、新日鉄 <5401> など鉄鋼株が値上がり率トップ。三井金 <5706> など非鉄金属株が上昇。商船三井 <9104> など海運株も買いが優勢となった。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も高い。ソニー <6758> などハイテク株も継続物色された。第一生命 <8750> など保険株が買われ、大和証G <8601> や、12年3月期の配当予想を上方修正した東洋証 <8614> など証券株も引き締まった。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も上げ基調。

 半面、国際帝石 <1605> など資源開発株は弱含んだ。宮地エンジ <3431> など橋りょう株の一角も軟調。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株は上値が重かった。個別では、12年10月期第1四半期で連結営業益45%減のクミアイ <4996> が停滞した。ほか、ニチレイ <2871> 、ダイキン <6367> 、イオン <8267> などがさえない。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2175/T SMS 東証1部 サービス業 107700 (15:00) +15000 +16.18% 2.673
2 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 258 (15:00) +35 +15.69% 35356.8
3 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1556 (15:00) +211 +15.68% 254.9
4 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 15500 (15:00) +1700 +12.31% 20.859
5 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 30450 (15:00) +2250 +7.97% 9.541
6 5218/T オハラ 東証1部 ガラス土石製品 960 (15:00) +66 +7.38% 58.6
オハラが急騰、第1四半期の大幅増益決算を好感2012/03/09 13:40
 オハラ <5218> が急騰し、一時65円高の959円まで買われている。8日引け後に12年10月期第1四半期(11年11月−12年1月)の連結決算を発表、大幅増益を達成し、材料視された。
 第1四半期決算は、売上高が74億7900万円(前年同期比14.5%増)、営業利益が3億9900万円(同40.9%増)、純利益が2億1000万円(同2.8倍)だった。営業利益は、12年4月中間期計画の4億円(同2倍)に迫り、純利益では同2億円(同1.5%減)を超えたことになる。主力製品の光学プレス部品が、デジタル一眼レフカメラや交換レンズ向けに増加。ハードディスク用ガラス基板材は、タイ洪水の影響で販売減となったが、固定費削減などにより、営業損益面では改善した。純利益では、法人税等の計上額減少も寄与した
 午後1時34分時点の株価は48円高の942円。
提供:モーニングスター社

7 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 180 (15:00) +12 +7.14% 2450
8 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 72400 (15:00) +4800 +7.10% 18.772
9 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 521 (15:00) +33 +6.76% 3890
10 8713/T フィデアHD 東証1部 銀行業 229 (15:00) +14 +6.51% 503.5
11 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1658 (15:00) +101 +6.48% 284.81
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 67 (15:00) +4 +6.34% 69392
13 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 355 (15:00) +21 +6.28% 533.2
14 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 2385 (15:00) +136 +6.04% 558.9
15 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 158 (15:00) +9 +6.04% 16.8
16 8551/T 北日銀 東証1部 銀行業 2246 (15:00) +128 +6.04% 10.7
17 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 318 (15:00) +18 +6.00% 639
18 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 302 (15:00) +17 +5.96% 688.1
19 6480/T 日トムソン 東証1部 機械 520 (15:00) +29 +5.90% 544
20 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1150 (15:00) +61 +5.60% 284.8
>◇東証大引け、大幅続伸 円安を好感、売買は昨年3月以来の高水準
 9日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比160円78銭(1.65%)高い9929円74銭となった。2011年8月1日(9965円)以来、約7カ月ぶりの水準。外国為替市場で円高修正基調が強まったことに加え、ギリシャの債務問題に対する懸念が後退し、買い安心感が広がった。トヨタ、ソニーなど主力の輸出株がほ全面高となり、東証1部の7割の銘柄が上げた。日経平均は一時、1万0007円まで上昇。取引時間中に大台に乗せるのは昨年8月1日以来だった。
 相場上昇のけん引役は円高修正だった。為替市場で円が1ドル=82円近くまで売られると、業績圧迫要因が弱まるとして自動車やハイテク株に投資資金が向かった。後場寄り後に大手銀株にまとまった買いが入ると一段高の展開となった。
 投資家心理が急速に改善しているのは欧州の債務問題に対する過度な警戒感が和らいでいるため。ギリシャでは債務減免に関して国債交換に民間投資家がどの程度、応じるか注目されていたが、海外メディアが参加率が8〜9割に達すると報じ、安心感が広がった。「株式を下値で買えていなかった投資家が慌てて市場に戻ってきた」(SMBC日興証券株式調査部の阪上亮太チーフストラテジスト)という。
 さらに、中国が午前中に公表した2月の消費者物価指数が市場予想を下回り、金融緩和への期待感が強まるとアジア株が軒並み上げた。日本市場にもこの流れが波及した。
 ただ、一時的にでも1万円台を付けたことで「達成感が出てくる」(阪上氏)といい、大引けにかけては利益確定売りや相場の戻りを待っていた売りが出た。きょうは株価指数・オプション3月物の特別清算指数(SQ)の算出日で、寄り付きの関連売買ではやや買いが優勢だった。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸。業種別TOPIXでは全33業種のうち32が上昇した。「鉄鋼」や「保険業」の上げが目立った。東証1部の売買代金は概算で2兆4018億円と、SQに関連した取引で膨らんだ面はあるが、昨年3月17日以来の高水準となった。売買高は同34億7976万株と、昨年3月23日以来の多さだった。東証1部の値上がり銘柄数は1244と全体の7割超を占める。値下がりは328、横ばいは102だった。
 ファナックやトヨタ、ファストリ、三菱UFJ、ホンダ、ソフトバンク、キヤノンが高い。一方でダイキンやニチレイ、太平洋セメ、イオン、ユニーが売られた。
 東証2部株価指数も続伸。前日に東証1部への指定替えが発表された島根銀行が急騰。朝日インテクやソディックも高い。一方で日精機やツクイが下げた〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>大手鉄鋼株が大幅高 円安で来期業績の回復に期待
(14時20分、コード5401、5405、5411)新日鉄、住金、JFEなど大手鉄鋼株が大幅高。いずれも午後に入って上げ幅を広げている。JFEは前日比118円高の1718円まで買い進まれ、値上がり率は7%を超える場面があった。市場では「鉄鋼業界の来期の業績変化率は大きく、円安が進むと、その可能性が一段と高まる」(極東証券経済研究所の佐藤俊郎主任研究員)との見方があった。円安によるアジア向け鋼材輸出などへのプラス面に着目した買いが優勢になっている。〔日経QUICKニュース〕
>丸山製が急伸、中国大手農薬メーカーとの合弁会社設立を好感2012/03/09 14:20
 丸山製作所 <6316> が急伸し、一時7円高の187円を付けている。8日引け後、中国の大手農薬メーカーである深セン諾普信農化と業務提携し、5月に合弁会社「山東秋田丸山機械」を設立すると発表、好感された。
 丸山製の出資比率は34%。マーケット規模が拡大している中国市場に参入する商品の開発と販売拡大を図る方針。
 午後2時7分時点の株価は5円高の185円。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 2 (15:00) -1 -33.33% 17340.6
2 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 270 (15:00) -15 -5.26% 2337
3 4996/T クミアイ化 東証1部 化学 338 (15:00) -14 -3.97% 670
4 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 174 (15:00) -7 -3.86% 2004
5 7438/T コンドーテック 東証1部 卸売業 556 (15:00) -19 -3.30% 55.6
6 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 256 (15:00) -8 -3.03% 281
7 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 32 (15:00) -1 -3.03% 1986
8 9842/T アークランド 東証1部 小売業 1383 (15:00) -43 -3.01% 120.8
9 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 274 (15:00) -8 -2.83% 117
10 6809/T TOA 東証1部 電気機器 662 (15:00) -19 -2.79% 179
11 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 213 (15:00) -6 -2.73% 1309
12 6715/T ナカヨ通 東証1部 電気機器 357 (15:00) -10 -2.72% 146
13 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2383 (15:00) -65 -2.65% 8890.6
14 4989/T イハラケミカル 東証1部 化学 335 (15:00) -9 -2.61% 113
15 1949/T 住電設 東証1部 建設業 657 (15:00) -17 -2.52% 207.4
16 6859/T エスペック 東証1部 電気機器 714 (15:00) -18 -2.45% 248.3
17 2170/T LINK&M 東証1部 サービス業 48500 (15:00) -1200 -2.41% 0.175
18 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 3865 (15:00) -95 -2.39% 53.1
19 7649/T スギHD 東証1部 小売業 2330 (15:00) -55 -2.30% 278.3
20 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1925 (15:00) -45 -2.28% 63.5
東洋経済・・株式・大引け】日経平均は大幅に続伸、一時1万円台を回復 - 12/03/09 | 15:46
 9日の東京株式市場は、ギリシャ危機後退を好感した欧米株高や円安を受け大きく続伸、日経平均株価はザラバで一時1万円台を回復した。日経平均は前日比160円78銭値上がりの9929円74銭で2日続伸、TOPIXも2日続伸で12.55ポイント高い848.71で引けた。東証1部の出来高概算は34億7976万株、売買代金は2兆4018億円だった。

 昼休みのバスケット取引は、売り買いイーブンから、やや買い決め優勢だった模様。東京市場と同時間帯に市場が開いているアジア市場もほぼ全面高の展開。日経平均は後場に入り、ジリ高傾向を強め、14時10分に1万0007円の高値を付けた。引値では1万円を小幅に割り込んだが、「来週の相場は1万円プラスマイナス200円前後の展開となりそう」(大手証券)で、3月期末へ向けて底堅い展開を予感させる。

 業種別に見ると、東証33業種のうち値上がりは32業種、値下がりは鉱業のみだった。値上がり率トップは鉄鋼で3.71%、次いで保険(3.61%)、海運(3.19%)、輸送用機器(2.67%)だった。東証1部の値上がり銘柄数は1244と多く、値下がりは328銘柄、変わらずは102銘柄。値上がり率ベスト3はエス・エム・エス、レオパレス21、メディカルシステムネットワーク。値下がり率上位は古河スカイ、クミアイ化学工業など。

 来週は12日(月)に「会社四季報」が発売される。「為替感応度など各社の今期業績のほか、3月決算会社の来2013年3月期予想にも関心が集まる」(市場関係者)。国内の主要経済指標としては、12日朝に1月の機械受注、14日(水)に1〜3月の法人企業景気予測調査の発表がある。海外では12日(月)にユーロ圏の財務相会合が、13日(火)にはEU経済・財務相理事会、14日(水)には米FOMC(連邦公開市場委員会)の開催とバーナンキFRB議長の講演などイベントが控えている。米国景気の回復感が出てきている中で、今晩の米雇用統計の数字にも注目が集まる。

 「外国人投資家をはじめ買い手が増しており、諸外国と比べても日本市場は株価の強さが際立っている」(市場関係者)。テクニカル面から見ても、日経平均は200日、25日の両平均線がともに上向きなうえ、週足チャートも9週連続陽線と、長・中・短期のチャートがすべて上昇傾向を示している。「騰落レシオでは過熱感があるが、ストキャスティクスなど他の指標では過熱感がなく、好地合いが続きそう」(大手証券)。気掛かりは“決算期対策”で、生命保険などがリスク資産圧縮のために売り越しの状態が続いており、「3月20日前後までは相場の重しとなる可能性がある」(市場関係者)。久々の1万円台回復が下値抵抗線となりうるか。
◇<東証>小型建設・橋梁株が下落 利益確定売り、主力株に関心で
(13時40分、コード3431など)小型の建設・橋梁関連株が軒並み軟調。橋梁・鉄骨大手の宮地エンジは午後に前日比8円(4.4%)安の173円まで下げ幅を広げた。橋梁関連の駒井ハルテク(5915)や、鉄道工事の鉄建(1815)が下落。対ドルの円相場が9カ月半ぶりの安値まで下げ幅を広げたことで、主力の輸出関連株に対する投資家心理が改善。「鉄道・建設株に利益確定売りを出し、円高修正が進むなかで値上がりが期待できる大型の輸出株に関心を向けている」(ネット証券の株式情報担当者)との見方があった。
 橋梁や建設関連株は、首都高速道路の大幅修繕観測やJR東日本による1000億円規模の耐震補強工事発表など、足元で材料が相次いでいたこともあって短期筋の物色が向かっていた。〔日経QUICKニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 138 (15:00) +3 +2.22% 284557.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 425 (15:00) +10 +2.40% 126881.4
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 134 (15:00) +6 +4.68% 113131
4 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 67 (15:00) +4 +6.34% 69392
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 385 (15:00) +7 +1.85% 68857.9
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 233 (15:00) +10 +4.48% 61884
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 349 (15:00) +4 +1.15% 56284
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 522 (15:00) +2 +0.38% 45881
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 243 (15:00) +9 +3.84% 43763
10 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 129 (15:00) +1 +0.78% 43497
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 475 (15:00) +5 +1.06% 41736
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 361 (15:00) +12 +3.43% 41329
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 177 (15:00) +3 +1.72% 36467
14 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 258 (15:00) +35 +15.69% 35356.8
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 241 (15:00) +6 +2.55% 33914
16 7011/T 三菱重 東証1部 機械 392 (15:00) +11 +2.88% 30598
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 168 (15:00) +7 +4.34% 30396
18 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 231 (15:00) 0 0.00% 29931
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 284 (15:00) +7 +2.52% 28104
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 133 (15:00) +3 +2.30% 27484

>◇<東証>太平洋セメがもみ合い テクニカル面での調整示唆も
(14時35分、コード5233)もみ合い。前日終値の173円を挟んで推移している。輸出主力株主導で日経平均株価が一段高となるなか、今週前半に相場全体が弱含んだ場面で買われた復興関連銘柄の一角はさえない値動きとなっている。チャート上では25日移動平均を5日移動平均が下回っており、一目均衡表でも転換線を割り込んでいる。テクニカル面では、今後の調整を示唆するサインが出ており、一目均衡表の基準線(171円)を上回って推移できるかが焦点になりそうだ。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7150/T 島根銀行 東証2部 銀行業 1320 (15:00) +300 +29.41% 720.5
2 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (15:00) +1 +25.00% 3637.5
3 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 349 (15:00) +46 +15.18% 405
4 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 20 (15:00) +2 +11.11% 3750.4
5 2198/T アイ・ケイ・ケイ 東証2部 サービス業 1336 (15:00) +108 +8.79% 45.9
6 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 686 (15:00) +54 +8.54% 126.8
7 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 28700 (15:00) +2200 +8.30% 1.027
8 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 217 (14:59) +13 +6.37% 218
9 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 220 (14:17) +13 +6.28% 10
10 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 35 (15:00) +2 +6.06% 622.8
11 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 701 (15:00) +38 +5.73% 68.7
12 9961/T エムオーテック 東証2部 卸売業 225 (15:00) +12 +5.63% 43
13 9845/T パーカー 東証2部 化学 207 (14:59) +11 +5.61% 16
14 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 670 (14:02) +35 +5.51% 38
15 8247/T 大 和 東証2部 小売業 99 (15:00) +5 +5.31% 1791
16 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 320 (13:44) +16 +5.26% 30
17 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 102 (15:00) +5 +5.15% 571
18 2733/T あらた 東証2部 卸売業 218 (15:00) +10 +4.80% 236
19 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 1938 (14:59) +88 +4.75% 133.4
20 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 45 (14:57) +2 +4.65% 415

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 125 (14:33) -5 -3.84% 23
2 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 163 (15:00) -6 -3.55% 6.3
3 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1298 (15:00) -45 -3.35% 40.7
4 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (15:00) -1 -3.33% 1775.7
5 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 817 (14:52) -28 -3.31% 0.2
6 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 91 (15:00) -3 -3.19% 60
7 6336/T 石井表記 東証2部 機械 248 (15:00) -8 -3.12% 16.1
8 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 65 (15:00) -2 -2.98% 322.1
9 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 36 (14:48) -1 -2.70% 62
10 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 112 (15:00) -3 -2.60% 352
11 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 241 (14:58) -6 -2.42% 49
12 6131/T 浜井産 東証2部 機械 94 (14:53) -2 -2.08% 21
13 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 102 (15:00) -2 -1.92% 148.5
14 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 108 (14:58) -2 -1.81% 41
15 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 112 (14:44) -2 -1.75% 71.2
16 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 119 (15:00) -2 -1.65% 216
17 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 492 (15:00) -8 -1.60% 117.5
18 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 988 (15:00) -16 -1.59% 186
19 5753/T 日伸銅 東証2部 非鉄金属 126 (14:12) -2 -1.56% 68
20 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 63 (15:00) -1 -1.56% 1180
マザーズ指数4日ぶり反発、アイスタイルは下落=新興市場・9日2012/03/09 15:08
 マザーズ指数が4日ぶりに反発。主力株が高安まちまち。日経平均株価が1万円に乗せる好地合いで指数は一応反発したが、売買代金は低水準のままで盛り上がりを欠いている。上場2日目のアイスタイル <3660> は売り一巡後に下げ幅を縮小させる展開。ジャスダックでは100円近辺の低位株が引き続き値上がり、出来高ランキングを席巻。提供:モーニングスター社

NQN>◇<JQ>コスモスイニが一時ストップ高 値動きの軽さに着目
14時5分、コード8844)大幅続伸。午前に制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比100円(18.9%)高の629円まで上昇、連日で昨年来高値を更新した。午後も高い水準で推移している。マンション販売などを手掛ける。特に目新しい買い材料は見当たらない。相場全体の地合い改善を受けて値動きの軽い銘柄に着目した買いが入った。市場では「東証1部で不動産関連銘柄が上昇し、新興市場でも不動産株に物色が向かった」(国内証券の情報担当者)との声があった。
 きょうまでの続伸で株価は約40%も上昇。短期的な利益確定の売りも出やすく、上げ幅を縮める場面もあった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 40050 (15:00) +7000 +21.18% 0.532
2 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 485 (15:00) +80 +19.75% 43.5
3 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 670 (15:00) +85 +14.52% 202.3
4 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3375 (15:00) +235 +7.48% 2.469
5 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 476 (15:00) +26 +5.77% 808.6
6 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 791 (15:00) +42 +5.60% 28.352
7 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 28360 (14:57) +1490 +5.54% 0.79
8 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 172 (15:00) +8 +4.87% 247.796
9 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 54900 (14:01) +2400 +4.57% 0.041
10 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 26400 (14:58) +1100 +4.34% 0.07
11 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 34950 (15:00) +1350 +4.01% 3.276
12 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 28390 (14:19) +1090 +3.99% 0.05
13 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 750 (14:48) +28 +3.87% 12.3
14 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 22480 (13:46) +780 +3.59% 0.008
15 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 58 (13:35) +2 +3.57% 56
16 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 552 (15:00) +19 +3.56% 99.9
17 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 321 (13:15) +11 +3.54% 5.4
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 222000 (15:00) +7000 +3.25% 0.312
19 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 89100 (15:00) +2700 +3.12% 0.655
20 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 18480 (14:59) +490 +2.72% 0.292
<NQN>◇<JQ>JPNHDが急伸 12年1月期営業益の上方修正で
(13時50分、コード8718)急伸。午後に入り、一時61円(19%)高の381円まで上げた。13時に2012年1月期の連結営業利益は前期比35%減の1億5700万円になりそうだと発表。従来予想(42%減の1億4000万円)からの上方修正を好感した買いが入った。クレセゾン(東証1部、8253)子会社で、債権回収業務の代行や人材派遣などを手掛ける。
 同社は上方修正の理由について「拠点センターの統廃合などによる事業採算性の改善に加え、全社的なコストコントロールも寄与した」などと説明している。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10810 (14:56) -1030 -8.69% 0.242
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 37800 (15:00) -2750 -6.78% 1.152
3 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1340 (15:00) -71 -5.03% 583.4
4 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23390 (14:53) -1110 -4.53% 0.191
5 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 75 (14:38) -3 -3.84% 45
6 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 37000 (15:00) -1450 -3.77% 0.078
7 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1156 (15:00) -44 -3.66% 39.2
8 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42200 (14:39) -1600 -3.65% 0.013
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 15500 (14:59) -580 -3.60% 0.205
10 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1154 (15:00) -41 -3.43% 36
11 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 63300 (14:56) -2200 -3.35% 0.095
12 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 770 (15:00) -26 -3.26% 205.6
13 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2470 (15:00) -80 -3.13% 51.2
14 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1767 (14:58) -53 -2.91% 35.2
15 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 66500 (15:00) -2000 -2.91% 0.007
16 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 154000 (14:51) -4500 -2.83% 0.038
17 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2000 (14:57) -50 -2.43% 8.1
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1502 (14:42) -34 -2.21% 0.088
19 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 26250 (15:00) -590 -2.19% 0.031
20 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 328 (15:00) -7 -2.08% 57.3
NQN>◇<マザーズ>スカイマークが4日続落 5日移動平均が上値抑える
(14時50分、コード9204)4日続落。前場に前日比6円(0.8%)安の677円まで下げる場面があった。午後も小安い水準で推移している。株式市場全体の地合いが改善するなかで、新興市場の主力株である同社の値動きの悪さが目立つ。日足チャートでみると、5日移動平均が上値抵抗線になっており、上値の重さが意識されやすいという。
 売買も細っており、市場では「大手航空会社系の格安航空会社(LCC)の就航で業績にどの程度影響があるかを見極めるまでは売買しづらい」(独立系投資助言会社)との声があった。「サービスで差をつけるなど他社との違いを打ち出さない限り、割安感があったとしても下落基調が続くのではないか」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
プラチナバンド獲得でソフトバンクが悲願の王者に?周波数獲得競争が塗り替えるスマホ市場の戦国絵巻(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
<話題>「東京国際アニメフェア2012」開催で日本経済の元気回復に期待
2012/03/09 10:21
 東京国際アニメフェア2012が3月22日から25日まで、東京ビッグサイトで開催される。東日本大震災から1年後となる今回は、「震災復興」をメインテーマに、アニメチャリティーオークションや支援イベントなども行う予定。「アニメ」といえば日本を代表する重要なコンテンツのひとつで、「クールジャパン(かっこいい日本)」の一翼を担っている。アニメ業界のビッグイベントの開催で、関連銘柄に物色の矛先が向かう可能性もありそうだ。

 作品やコンテンツの見本市では、国内をはじめ中国や韓国などの海外勢を含め約200社が参加を予定する。特に中国からの参加が目立つようだ。22日から23日にかけて行われる「ビジネスデー」では、海外のアニメ事情やコンテンツに対する取り組みなどのシンポジウムも開催される。24日から25日の「パブリックデー」では、東映アニメーション <4816> による「プリキュアオールスターズ ステージショー」やサンライズ(非上場)による「機動戦士ガンダムAGEスペシャルステージ」などのイベントが行われる予定。

 また、復興関連として、東北地方のコンテンツの展示や東北のご当地キャラクターの紹介およびキャラクターグッズの販売などを通じて、東北地方を応援すると同時に、チャリティーオークションが開催される。

 「アニメ」と言えば、作品に「夢や希望」が盛り込まれ、受け手側は元気や勇気を得ることができる場合が多いようだ。今回のアニメフェアを起爆剤として、日本経済の元気回復につかがることを期待したい。(高橋克己)

<主な関連企業>
 アサツー ディ・ケイ <9747> 、セルシス <3829> 、タカラトミー <7867> 、TBSホールディングス <9401> 、日本テレビ放送網 <9404> 、テレビ朝日 <9409> 、テレビ東京ホールディングス <9413> 、電通 <4324> 、東映 <9605> 、東映アニメーション <4816> 、東北新社 <2329> 、セガサミーホールディングス <6460> 傘下のトムス・エンタテインメント、ドワンゴ <3715> 傘下のニコニコ動画、バンダイナムコホールディングス <7832> 傘下のバンダイ、バンダイビジュアルなど。提供:モーニングスター社


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles