Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月22日 前引け日経平均 9477.59 +14.57 材料難で売り買い交錯

$
0
0
日経平均 9477.59 +14.57 (11:36) 日経JQ平均 1282.21 +2.98 (11:31)
225先物(12/03) 9470 -20 (11:42) 東証2部指数 2316.02 +7.46 (11:30)
TOPIX 819.14 +2.85 (11:30)ドル/円 79.85 - 79.86 (11:43
USドル 79.85 - 79.86 +0.15 (11:43) ユーロ 105.58 - 105.60+0.05 (11:44)
イギリスポンド 125.93 - 125.99 +0.15 (11:44)
スイスフラン 87.43 - 87.48 +0.05 (11:44)

 小幅高で引けて、9450-9470円での小幅な動きですが、現物株は戻りウが多い様ですが・・
出来高は11億4042万株
<これまで買われていた主力株はさえない半面、材料株や、中・小型株が強く、循環物色が進んでいる。一部の材料株はさすがに息切れしているが、ある程度は許容範囲」と指摘している。「全体的に下値不安は乏しいが、過熱感を冷やさなければならず、材料が必要だ。ただ、米国では雇用、消費とともに重要度の高い住宅関連の指標が出始める。改善がみられれば、ドル・円の追い風にもなるだろう>

日経平均14円高、材料難で売り買い交錯=22日前場2012/02/22 11:46
 22日前場の日経平均株価は前日比14円57銭高の9477円59銭と小反発。押し目買い意欲のおう盛さから、朝安後にプラス圏へ浮上した一方、短期的な過熱感から利益確定売りに押され、上値も重かった。手掛かり材料が乏しいなか、ディフェンシブ銘柄を中心に買いが優勢となり、主力株は売られるものも目立ったが、下値は限られた。東証1部の出来高は11億4042万株。売買代金は6122億円。騰落銘柄数は値上がり1298銘柄、値下がり241銘柄、変わらず129銘柄。

 東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「これまで買われていた主力株はさえない半面、材料株や、中・小型株が強く、循環物色が進んでいる。一部の材料株はさすがに息切れしているが、ある程度は許容範囲」と指摘している。「全体的に下値不安は乏しいが、過熱感を冷やさなければならず、材料が必要だ。ただ、米国では雇用、消費とともに重要度の高い住宅関連の指標が出始める。改善がみられれば、ドル・円の追い風にもなるだろう」との見方を示している。

 業種別では、レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株が堅調。東北電 <9506> 、邦ガス <9533> など電力・ガス株も買いが優勢となった。三菱UFJモルガン証が投資判断を引き上げたJパワー <9513> も上昇した。JR東海 <9022> 、日立物流 <9086> など陸運株もしっかり。武田薬 <4502> など医薬品株も上げ基調。PS三菱 <1871> など橋りょう株の一角も物色された。国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> など資源開発株も高い。個別では、2期ぶりの復配を発表したノーリツ鋼機 <7744> などが高い。

 半面、ブリヂス <5108> などタイヤ株は下落した。川崎汽 <9107> など海運株も下押した。東エレク <8035> などハイテク株も売られ、モルガンMUFG証が投資判断を引き下げた主力大証の日電産 <6594> もさえない。JFE <5411> など鉄鋼株も軟調。三菱地所 <8802> など不動産株の上値も重かった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (11:30) +1 +50.00% 2082
2 8201/T さが美 東証1部 小売業 151 (10:19) +50 +49.50% 7966
3 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 133 (11:30) +17 +14.65% 13889
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 25 (11:30) +2 +8.69% 7211
5 6763/T 帝通工 東証1部 電気機器 156 (11:30) +12 +8.33% 1426
6 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 107 (11:30) +8 +8.08% 13217
7 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 108 (11:30) +8 +8.00% 1507
8 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 83 (11:30) +6 +7.79% 1232
9 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 181 (11:28) +13 +7.73% 631
10 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 404 (11:16) +29 +7.73% 9.2
11 4538/T 扶桑薬 東証1部 医薬品 230 (11:20) +16 +7.47% 204
12 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 183 (11:30) +11 +6.39% 2772
13 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 241 (11:30) +14 +6.16% 1854
14 8833/T 東宝不 東証1部 不動産業 546 (11:26) +31 +6.01% 29
15 8052/T 椿本興 東証1部 卸売業 250 (11:29) +14 +5.93% 72
16 7990/T グローブライ 東証1部 その他製品 108 (11:19) +6 +5.88% 2481
17 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 206 (11:27) +11 +5.64% 232.1
18 7607/T 進 和 東証1部 卸売業 978 (11:18) +52 +5.61% 10.4
19 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 118 (11:30) +6 +5.35% 1
20 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 100 (11:25) +5 +5.26% 1849
>◇東証前引け、小幅反発 心理改善も上値重い 2部は高砂鉄など上昇
 22日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発し、前引けは前日比14円57銭(0.15%)高の9477円59銭だった。米国の景気回復期待や欧州不安の落ち着き、海外投資家の買いに対する思惑などが引き続き投資家心理の改善につながっている。直近の上げが目立った機械や海運の一角が売られた半面、出遅れ感のある中小型株や内需の高配当利回り株などが物色された。午前の東京外国為替市場で円が弱含み、1ドル=79円90銭近辺と6カ月半ぶりの安値に下落したことも輸出株の支援材料。下値では押し目買いも増えたという。
 相場の高値警戒感から目先の利益を確定する売りも多く、相場の上値を押さえた。「景気敏感の主力株に短期的な上昇一服感が出た半面、利益を確定した資金が中小型株や内需株に向かった」(岡三証券の石黒英之日本株情報グループ長)との見方が多い。
 東証株価指数(TOPIX)も小幅反発。業種別TOPIXは33業種中、26業種が上昇。「パルプ・紙」や「空運」「金属製品」が上昇率上位に並んだ。
 東証1部の午前の売買代金は概算で6122億円、売買高は同11億4042万株。東証1部では全体の8割弱にあたる1298銘柄が上げ、下落銘柄数は241、横ばいは129だった。
 トヨタ、三井住友FG、NTTドコモが上昇。日産自、ホンダ、武田が上げた。オリンパス、石油資源、NTTも堅調。一方、コマツ、キヤノン、ソフトバンクは下落。ファナック、ソニー、ブリヂストンも下げた。グリーとディーエヌエは朝高後、下げに転じた。
 東証2部株価指数は続伸。花月園、高砂鉄、日東化工が上昇。半面、大黒天、マーベラスが下げた。2部指数は前日までに26日続伸と過去最長の連騰記録に並んでいる。〔日経QUICKニュース〕
<東証>電通が反発 「保有株売却」好感、ロンドン五輪期待も
(10時20分、コード4324)反発。前日比39円(1.6%)高の2466円まで上昇した。21日大引け後に2012年3月期の連結純利益が前期比14%増の247億円になる見通しだと発表したことが手掛かり。仏広告大手との戦略的提携の解消に伴う、保有株の売却益が寄与するという。「一時的な要因で金額にも驚きはないが、21日は悪い材料が出て株価が下落していただけに、業績の上方修正を素直に好感した見直し買いが入っている」(証券ジャパン調査情報部長の大谷正之氏)との声があった。
 21日は時事通信が「電通の100%子会社が、発光ダイオード(LED)照明の架空の仕入れや販売を繰り返す循環取引に関与していた疑いがあることが分かった」と報じ、株価は下落していた。
 大谷氏は「今夏のロンドン五輪というイベントに加え、自動車やJTのテレビ広告が増えているようだ。好業績が期待でき、株価は2月1日に付けた直近高値の2594円を上回る可能性が高い」と語っていた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (11:30) 0 0.00% 54927.3
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 147 (11:30) +2 +1.37% 53699
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 249 (11:30) 0 0.00% 41279.9
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 407 (11:30) 0 0.00% 36597.1
5 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 84 (11:30) +2 +2.43% 27273.1
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 351 (11:30) +2 +0.57% 17875.3
7 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 96 (11:30) -6 -5.88% 17112
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 225 (11:30) 0 0.00% 15925
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 177 (11:30) -4 -2.20% 15298
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 453 (11:30) -6 -1.30% 15268
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 363 (11:30) -1 -0.27% 14888
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 241 (11:30) +1 +0.41% 14341
13 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 133 (11:30) +17 +14.65% 13889
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 339 (11:30) -3 -0.87% 13439
15 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 107 (11:30) +8 +8.08% 13217
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 157 (11:30) -2 -1.25% 11407
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 161 (11:30) -1 -0.61% 10127
18 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 78 (11:30) +2 +2.63% 10062
19 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 221 (11:30) 0 0.00% 9875
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 382 (11:30) +6 +1.59% 9836
◇<東証>帝人が小反落 「高機能繊維の利益率向上」に反応乏しく
(10時50分、コード3401)小幅反落。前日比3円安の259円まで下げた。大八木成男社長が日本経済新聞に、2017年3月期に高機能繊維部門の営業利益率を「今期見通しの約2倍の12%に高める」と語ったことが22日付の同紙で報じられたが、反応は乏しい。市場では「8日に発表した中長期経営計画に沿った(大八木社長の)コメントで、株価には織り込み済み。材料にはなっていない」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)との声があった。
 米ゼネラル・モーターズ向けに炭素繊維製の自動車部材を供給するなどして利益率を高めるという。中長期経営計画では16年度に売上高1兆3000億円、営業利益1000億円を目指す方針を示し、アラミド繊維に加えて炭素繊維を含む高機能繊維・複合材料などを重点分野に位置付けていた。〔日経QUICK
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 77 (11:30) -7 -8.33% 4398
2 3577/T 東海染 東証1部 繊維製品 117 (11:20) -9 -7.14% 1799
3 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 96 (11:30) -6 -5.88% 17112
4 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 125 (11:18) -7 -5.30% 641
5 6335/T 東京機 東証1部 機械 62 (11:30) -3 -4.61% 694
6 6361/T 荏 原 東証1部 機械 292 (11:30) -9 -2.99% 5485
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 524 (11:30) -16 -2.96% 5896
8 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 568 (11:30) -17 -2.90% 4554
9 6594/T 日電産 東証1部 電気機器 7400 (11:17) -210 -2.75% 23.6
10 9726/T KNT 東証1部 サービス業 106 (11:29) -3 -2.75% 617
11 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 141 (11:30) -4 -2.75% 421
12 4704/T トレンド 東証1部 情報・通信業 2265 (11:30) -60 -2.58% 717.5
13 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 620 (11:30) -15 -2.36% 3581.3
14 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1600 (11:28) -38 -2.31% 22
15 6309/T 巴工業 東証1部 機械 1640 (11:05) -38 -2.26% 12.6
16 6481/T THK 東証1部 機械 1726 (11:30) -40 -2.26% 661.5
17 9132/T 第一船 東証1部 海運業 132 (11:30) -3 -2.22% 1962
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 177 (11:30) -4 -2.20% 15298
19 8035/T 東エレク 東証1部 電気機器 4300 (11:30) -95 -2.16% 1058.9
20 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 1643 (11:30) -36 -2.14% 2453.1
<東証>東エレクが大幅続落 1〜3月の受注減伝わり利益確定
(10時45分、コード8035)大幅に続落。前日比140円(3%)安の4255円まで下落した。「東エレクなど半導体の製造に使われる『前工程』装置5社の2012年1〜3月期の受注合計が2100億円前後と、11年10〜12月期から2割強減少する見通し」(22日付日本経済新聞朝刊)との報道が重荷になった。東エレクは10〜12月期に大幅増となった反動で1000億円を割り込むという。最近、株式相場全体の上昇につれ高する場面が目立っていたため、利益確定売りも出やすいとみられる。
 今期(12年3月期)は連結純利益が前期比44%減の400億円にとどまるなど減収減益を見込む。来期(13年3月期)も、アナリスト予想平均であるQUICKコンセンサス(17社ベース、20日時点)で純利益は6%増の440億円どまりと、収益回復のピッチは鈍い。市場では「受注の本格的な回復が見えてこない限り、ここからの上値はPER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)の面で割高な水準」(国内証券のストラテジスト)との声も聞かれる。〔日経QUICKニュース〕
<東証>住生活Gが続伸 「買収が来期営業益押し上げ」で期待感
(11時10分、コード5938)続伸。前日比31円(1.8%)高の1731円まで上昇した。22日付の日本経済新聞朝刊が「2013年3月期は、今期に買収したイタリアの大手建材メーカーが連結営業利益を30億円程度押し上げる要因になりそうだ」と報じ、好感した買いが入った。海外でビルの外装材を拡販し、「のれん」など買収で発生する費用を吸収するという。
 タイの洪水が響き、今期業績は経常減益を見込むなど不振だが、市場では来期業績の回復を期待する向きが多い。「アジアを含めた成長性を取り込める体制が整いつつあることは評価できる」(ビバーチェ・キャピタル・マネジメントの三井郁男運用部長)との声もあった。国内では住宅エコポイントの復活や東日本大震災からの復興で需要増が見込めるという。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 82 (11:29) +20 +32.25% 4764
2 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 81 (11:29) +19 +30.64% 4656
3 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (11:30) +1 +25.00% 202.5
4 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 60 (11:29) +10 +20.00% 2239
5 8247/T 大 和 東証2部 小売業 69 (11:29) +6 +9.52% 382
6 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 22990 (11:29) +1990 +9.47% 0.642
7 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 65 (11:30) +4 +6.55% 1515
8 4222/T 児玉化 東証2部 化学 68 (11:29) +4 +6.25% 206
9 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 307 (11:14) +17 +5.86% 44
10 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 80 (11:26) +4 +5.26% 30
11 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 87 (10:51) +4 +4.81% 203
12 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 134 (11:23) +6 +4.68% 382
13 4117/T 川崎化 東証2部 化学 114 (11:09) +5 +4.58% 79
14 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 69 (11:27) +3 +4.54% 76
15 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 185 (11:26) +8 +4.51% 81
16 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 47 (11:20) +2 +4.44% 149
17 9764/T 技研興 東証2部 建設業 151 (11:01) +6 +4.13% 38
18 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 640 (11:16) +25 +4.06% 4.8
19 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 77 (10:07) +3 +4.05% 57
20 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 80 (11:03) +3 +3.89% 12 0

■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (11:30) -1 -14.28% 1354
2 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 23 (11:29) -2 -8.00% 1320.1
3 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (11:27) -2 -7.14% 69
4 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (11:30) -1 -5.55% 678.1
5 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 132 (10:01) -7 -5.03% 41
6 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 114 (10:01) -5 -4.20% 9
7 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 46 (11:30) -2 -4.16% 901
8 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 97 (11:19) -4 -3.96% 53
9 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 188 (10:56) -7 -3.58% 84
10 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 28 (11:26) -1 -3.44% 395
11 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 144 (09:41) -5 -3.35% 1
12 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 149 (09:58) -5 -3.24% 5
13 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 169 (09:33) -5 -2.87% 4
14 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 170 (11:27) -5 -2.85% 4.4
15 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 321 (09:00) -8 -2.43% 1
16 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 42 (11:30) -1 -2.32% 901
17 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 127 (09:51) -3 -2.30% 14
18 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 44 (11:30) -1 -2.22% 400.7
19 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 788 (11:11) -17 -2.11% 1.8
20 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 196 (09:48) -4 -2.00% 3
>◇新興株前引け、ジャスダックは続伸 MV九州の初値は1300円
 22日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日に比べ2円98銭(0.23%)高い1282円21銭。前場の高値で引け、取引時間中としては昨年7月27日以来約7カ月ぶりの高値を付けた。個人投資家の心理改善が続いており、楽天など主力株のほか、中小型の銘柄も堅調なものが目立った。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で153億円、売買高は2627万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も上昇。取引時間中としては昨年12月6日以来の高値を付けた。マクドナルド、スターバクスなどが上昇。半面、大証や一建設、Dガレージが下落した。
 きょう新規上場のMV九州は公開価格を50円上回る1300円で初値を付け、前引けも1300円だった。
 東証マザーズ指数も上昇した。前引けは前日比8.29ポイント(2.19%)高い387.00だった。1月11日以来の水準で、ジャスダック平均に比べ出遅れが目立つ。
 サイバーやスタートトゥ、OTSが上昇。半面、日本風力開発やエヌピーシー、ミサワが下げた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 621 (09:25) +100 +19.19% 4.534
2 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 32000 (11:29) +3270 +11.38% 4.468
3 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 66100 (11:20) +4000 +6.44% 0.014
4 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 25690 (11:30) +1500 +6.20% 1.021
5 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 29110 (11:29) +1660 +6.04% 1.439
6 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 183500 (11:30) +10100 +5.82% 4.481
7 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 49700 (11:27) +2700 +5.74% 1.49
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 204800 (11:29) +11100 +5.73% 0.091
9 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 36650 (11:29) +1950 +5.61% 5.599
10 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 530 (11:28) +28 +5.57% 20.7
11 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 128900 (11:29) +6600 +5.39% 0.574
12 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 161 (11:30) +8 +5.22% 821.8
13 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 57700 (11:29) +2800 +5.10% 2.373
14 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 739 (11:28) +34 +4.82% 1.077
15 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 72 (10:52) +3 +4.34% 74
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5690 (09:23) +220 +4.02% 0.035
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 10650 (11:30) +400 +3.90% 0.082
18 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 133 (10:53) +5 +3.90% 20.8
19 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1090 (09:53) +40 +3.80% 0.6
20 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 10280 (11:29) +370 +3.73% 3.132
<NQN>◇<マザーズ>サイバーが続伸 ヤフーとスマホ向け広告で協業
(10時45分、コード4751)続伸。一時前日比8800円(4%)高の22万9800円まで上昇した。前日にヤフー(東証1部、4689)と高機能携帯電話(スマートフォン)向けの広告商品で協業すると発表。広告主が1度の発注でサイバーが運営するスマートフォン版「アメーバ」とヤフーが運営する同「ヤフー!ジャパン」に広告を掲載することができる。両社が持つ広告枠を数を合計するとスマートフォン向けで国内最大の媒体規模となり、広告収入の拡大が期待された。
 UBS証券が21日付の「アナリストの高い確信度に基づいた銘柄推奨」のリポートでサイバーを取り上げたことも追い風となった。
 株価は20、21の両日は25日移動平均(21日時点、22万5344円)が上値抵抗となっていたが、きょうは一気に同移動平均を上回った。直近高値は2月14日の23万9600円。1月下旬も24万円手前で上値が重くなった経緯がある。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 20200 (10:37) -1800 -8.18% 0.011
2 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 99 (11:03) -8 -7.47% 199
3 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1000 (11:19) -58 -5.48% 131
4 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 75500 (11:30) -3900 -4.91% 5.708
5 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 164 (09:46) -6 -3.52% 0.4
6 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 31100 (10:16) -1100 -3.41% 0.022
7 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 27010 (10:53) -930 -3.32% 0.039
8 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3295 (10:59) -105 -3.08% 0.885
9 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12600 (11:10) -400 -3.07% 0.08
10 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7290 (11:30) -210 -2.80% 0.598
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1492 (10:23) -38 -2.48% 0.287
12 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2302 (11:24) -56 -2.37% 52.4
13 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 190000 (09:00) -4000 -2.06% 0.006
14 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 24850 (11:30) -500 -1.97% 0.029
15 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21510 (10:37) -420 -1.91% 0.035
16 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 87500 (11:12) -1600 -1.79% 0.022
17 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 27520 (10:18) -500 -1.78% 0.142
18 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1512 (11:23) -27 -1.75% 0.057
19 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1011 (10:38) -18 -1.74% 1
20 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 52500 (10:24) -900 -1.68% 0.009

ギリシャ追加支援 デフォルト回避 一時しのぎ(産経新聞) - goo ニュース東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles