Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

1月31日 前引け 日経平均 8827.38 +34.33 ・個別株物色で全体は方向感乏しい

$
0
0
日経平均 8827.38 +34.33 (11:36) 日経JQ平均 1227.75 +2.17 (11:31)
225先物(12/03) 8820 +20 (11:38) 東証2部指数 2211.80 +1.33 (11:30)
TOPIX 758.18 ↑ +1.17 (11:30) ドル/円 76.30 - 76.32 (11:47)
USドル 76.27 - 76.32 -0.05 (11:48) ユーロ 100.61 - 100.64 +0.39 (11:48)
イギリスポンド 119.98 - 120.10 +0.15 (11:48)
スイスフラン 83.44 - 83.54 +0.33 (11:48)

出来高は9億9931万株
<弱い決算を発表した銘柄が売られても、同業種に売りが広がりにくく、個別にとどまっており、相場の先高感が強いことが分かる。全体像がみえてくるのはこれからだが、センチメントが良いため、売り急ぐ投資家も少ない」と指摘している。
 一方、日経平均は上値も重く、「米国株がほぼ横ばいで、足元では円がやや強含んでいる。買い上がっていくような局面でもなく、5日移動平均線を上回るのも難しいだろう>

日経平均34円高、個別株物色で全体は方向感乏しい=31日前場2012/01/31 11:49
 31日前場の日経平均株価は前日比34円33銭高の8827円38銭と4営業日ぶりに反発。企業決算を材料に個別株物色の様相を強め、全体的には方向感が乏しかった。昨年12月鉱工業生産が予想を上回り、朝安後にプラス圏へ浮上した。ただ、買い材料難で上値は重かった。東証1部の出来高は9億9931万株。売買代金は5714億円。騰落銘柄数は値上がり869銘柄、値下がり609銘柄、変わらず175銘柄。

 中堅証券のマーケットアナリストは「弱い決算を発表した銘柄が売られても、同業種に売りが広がりにくく、個別にとどまっており、相場の先高感が強いことが分かる。全体像がみえてくるのはこれからだが、センチメントが良いため、売り急ぐ投資家も少ない」と指摘している。一方、日経平均は上値も重く、「米国株がほぼ横ばいで、足元では円がやや強含んでいる。買い上がっていくような局面でもなく、5日移動平均線を上回るのも難しいだろう」との見方を示している。

 業種別では、ブリヂス <5108> などタイヤ株が堅調。王子紙 <3861> など製紙株も引き締まった。日立建機 <6305> など機械株、野村 <8604> など証券株が上昇し、三井住友 <8316> など銀行株も上げ基調。JR東日本 <9020> など電鉄株もしっかり。住友電工 <5802> など電線株も上昇した。図書印 <7913> がストップ高を付けるなど印刷株も軒並み高い。個別では、富士フイルム <4901> が資本提携を提案したオリンパス <7733> (特設)が買われた。テルモ <4543> も底堅い。

 半面、国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株は売りが優勢となった。12年3月期連結業績予想を下方修正した富士フイルム <4901> や、純利益予想を下方修正した花王 <4452> など化学セクターも安い。KDDI <9433> など情報通信株も下落した。中部電 <9502> など電力株もさえない。キリンHD <2503> 、JT <2914> など食品株も軟調。キヤノン <7751> 、東芝 <6502> などハイテク株も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 180 (11:12) +50 +38.46% 8116
2 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 323 (10:05) +80 +32.92% 561.6
3 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 229 (11:29) +50 +27.93% 210
4 7914/T 共同印 東証1部 その他製品 231 (11:30) +40 +20.94% 3422
5 9763/T 丸紅リース 東証1部 卸売業 205 (11:30) +31 +17.81% 1702
6 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 226 (11:30) +29 +14.72% 36393
7 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 224 (11:30) +25 +12.56% 4587
8 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 400 (11:30) +44 +12.35% 1137
9 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 36100 (11:30) +3350 +10.22% 2.265
10 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 504 (11:30) +44 +9.56% 663
11 7916/T 光村印 東証1部 その他製品 277 (11:29) +23 +9.05% 381
12 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 126800 (11:30) +10000 +8.56% 4.33
13 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 243 (11:30) +18 +8.00% 6177
14 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 336 (11:29) +24 +7.69% 144.4
15 9675/T 常磐興 東証1部 サービス業 103 (11:30) +7 +7.29% 1932
16 5959/T 岡 部 東証1部 金属製品 431 (11:30) +28 +6.94% 979.7
17 6378/T 木村化 東証1部 機械 355 (11:30) +22 +6.60% 68.3
18 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 870 (11:30) +53 +6.48% 6876.1
19 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 99 (11:30) +6 +6.45% 6267
20 6205/T OKK 東証1部 機械 117 (11:30) +7 +6.36% 5414
>◇東証前引け、4営業日ぶり反発 鉱工業生産指数を好感、先物に買い
 31日午前の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発した。前引けは前日終値と比べて34円33銭(0.39%)高い8827円38銭だった。経済産業省が寄り付き前に発表した12月の鉱工業生産指数の上昇率が市場予想平均を上回ったほか、1〜2月の先行きも堅調な上昇が続く見通しだったことを好感し、自動車株などに押し目買いが入った。先物にもまとまった買いが入り現物株も裁定絡みで買われた。ただ、円相場が高止まりしていることもあり上値は限定的だった。
 日経平均は朝方は下げて始まったが、鉱工業生産指数を好感する向きもあり自動車、機械などは上昇した。「前日まで軟調だったため、値ごろ感から買い戻されたようだ」(独立系運用会社)との声が聞かれた。月末ということもあり「お化粧買い」の可能性を指摘する声もあった。市場予想を下回る2012年12月期業績予想を発表したキヤノンが大幅安となった。
 東証株価指数(TOPIX)も反発した。業種別TOPIXは33業種中、「ゴム製品」「機械」「証券業」など26業種が上昇した。「石油石炭製品」「化学」は下げた。
 東証1部の売買代金は概算で5714億円、売買高は同9億9931万株だった。東証1部の上昇銘柄数は869、下落銘柄数は609、横ばいは175だった。
 三菱電、三井住友FG、グリー、コマツ、トヨタ、ファナック、木村化、アドテストが買われた。半面、キヤノン、富士フイルム、花王、ソフトバンク、KDDI、JTは売られた。
 東証2部株価指数は11日続伸。北越工、三浦印、三井住建道が買われ、ツクイ、デリカフーズ、テクマトが売られた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4319/T TAC 東証1部 サービス業 208 (11:30) -26 -11.11% 765.2
2 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 260 (11:30) -25 -8.77% 31231
3 4312/T サイバネット 東証1部 情報・通信業 21020 (11:29) -1980 -8.60% 0.617
4 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 177 (11:29) -13 -6.84% 358
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (11:30) -1 -6.66% 4215.7
6 4901/T 富士フイルム 東証1部 化学 1817 (11:30) -124 -6.38% 5412.1
7 4611/T 大日塗 東証1部 化学 103 (11:30) -7 -6.36% 3267
8 4452/T 花 王 東証1部 化学 2005 (11:30) -127 -5.95% 4204.3
9 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 196500 (11:30) -12200 -5.84% 9.026
10 2127/T M&A 東証1部 サービス業 373500 (11:30) -23000 -5.80% 0.462
11 9896/T JKHD 東証1部 卸売業 368 (11:29) -22 -5.64% 4.6
12 8880/T 飯田産業 東証1部 不動産業 613 (11:30) -33 -5.10% 60.6
13 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1111 (11:29) -59 -5.04% 1436.7
14 4045/T 東亜合成 東証1部 化学 319 (11:30) -16 -4.77% 543
15 4109/T ステラケミファ 東証1部 化学 2150 (11:29) -103 -4.57% 31.7
16 7739/T キヤノン電 東証1部 電気機器 1959 (11:30) -90 -4.39% 73.5
17 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 45 (11:30) -2 -4.25% 3147
18 2760/T 東エレデバ 東証1部 卸売業 140000 (11:09) -6000 -4.10% 0.128
19 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 899 (11:30) -37 -3.95% 151.7
20 7751/T キヤノ売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 116 (11:30) +1 +0.86% 45926.9
2 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 226 (11:30) +29 +14.72% 36393
3 6503/T 三菱電 東証1部 電気機器 676 (11:30) +26 +4.00% 35002
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 354 (11:30) +2 +0.56% 34436.9
5 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 260 (11:30) -25 -8.77% 31231
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 321 (11:30) -8 -2.43% 27185
7 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 88 (11:30) +1 +1.14% 25758.2
8 6701/T NEC 東証1部 電気機器 152 (11:30) -2 -1.29% 23690
9 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 112 (11:30) +22 +24.44% 20189
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 280 (11:30) +3 +1.08% 19744.5
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 193 (11:30) 0 0.00% 16597
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 285 (11:30) 0 0.00% 16567
13 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 167 (11:30) +2 +1.21% 10381
14 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 202 (11:30) +5 +2.53% 9191
15 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 402 (11:30) -2 -0.49% 8891
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 239 (11:30) +1 +0.42% 8728
17 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 214 (11:30) -2 -0.92% 8712
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 351 (11:30) +2 +0.57% 8667
19 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 180 (11:12) +50 +38.46% 8116
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 358 (11:30) +2 +0.56% 8098
>◇<東証>京セラが3日ぶり反発 減益幅拡大も「悪材料出尽くし」
(10時50分、コード6971)3営業日ぶりに反発し、前日比130円高の6490円まで上昇する場面があった。30日に、2012年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比36%減の780億円となり、従来予想(29%減の870億円)から減益幅が拡大する見通しだと発表した。ただ、利益予想の下方修正は想定されていたことで、株価も決算発表前に続落していたことから、目先の悪材料出尽くしと受け止められて買い戻しが入っている。
 市場では、利益予想の減額幅が大きく、1〜3月期も業績低迷が続くことを懸念する声もある。ただ、UBS証券の後藤文秀アナリストは30日付リポートで、1〜3月期の採算悪化は在庫調整強化による稼働率低下が主因で、在庫循環の底打ちで4〜6月期以降の利益改善を予想。「4〜12月期決算で悪材料が出尽くしとなる可能性がある」と指摘している。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 104 (11:30) +21 +25.30% 590
2 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 41 (11:29) +8 +24.24% 740
3 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 160 (11:25) +28 +21.21% 16
4 6364/T 北越工 東証2部 機械 246 (11:28) +17 +7.42% 258
5 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 755 (11:23) +44 +6.18% 20.5
6 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) +1 +5.88% 286.2
7 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 59 (11:24) +3 +5.35% 883
8 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 180 (11:28) +9 +5.26% 286
9 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 558 (11:06) +25 +4.69% 48
10 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 118 (11:28) +5 +4.42% 20
11 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 496 (09:05) +21 +4.42% 2.7
12 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 217 (10:43) +8 +3.82% 84
13 6334/T 明治機 東証2部 機械 224 (11:30) +8 +3.70% 121.6
14 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 180 (11:19) +6 +3.44% 3
15 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 32 (11:30) +1 +3.22% 521
16 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 163 (10:59) +5 +3.16% 17
17 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 33 (09:44) +1 +3.12% 80
18 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 102 (10:55) +3 +3.03% 39.2
19 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 35 (11:04) +1 +2.94% 22
20 4082/T 稀元素 東証2部 化学 3590 (11:30) +100 +2.86% 7.2

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 201 (10:19) -20 -9.04% 8.5
2 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 79 (09:00) -5 -5.95% 1
3 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 142 (10:28) -7 -4.69% 67
4 3648/T AGS 東証2部 情報・通信業 756 (10:35) -37 -4.66% 8.5
5 3762/T テクマトリックス 東証2部 情報・通信業 55600 (11:23) -2500 -4.30% 0.74
6 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 179900 (11:29) -7900 -4.20% 0.367
7 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 537 (11:22) -23 -4.10% 44.2
8 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 320 (09:03) -13 -3.90% 3
9 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 346 (09:20) -14 -3.88% 4.5
10 6945/T FTEC 東証2部 電気機器 496 (11:23) -19 -3.68% 24
11 6325/T タカキタ 東証2部 機械 153 (11:15) -5 -3.16% 7
>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続伸 低位株・材料株物色が支え
 31日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅続伸し、前引けは前日比2円17銭(0.18%)高の1227円75銭だった。欧州債務問題に対する不安などで投資家心理が悪化し、下げる場面があったが、次第に株価水準の低い低位株や、個別材料の出た銘柄への買いが優勢になった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で108億円、売買高は2074万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。ピーエスシー、きちり、1stHDが上昇した。前日にNTTドコモがTOB(株式公開買い付け)で完全子会社化すると発表した、らでぃっしゅは、気配値を制限値幅上限(ストップ高水準)まで切り上げたが、まだ売買は成立していない。一方、Dガレージ、日本管理C、クルーズが下落した。
 東証マザーズ指数は小幅続落した。前引けは前日比0.03ポイント(0.01%)安い365.44だった。スタートトゥ、サイバー、エヌピーシーが下落した。一方、スカイマーク、ミクシィ、アルチザが上昇した。〔日経QUICKニュース〕

■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 112 (11:30) +22 +24.44% 20189
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 646 (11:18) +100 +18.31% 68.148
3 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 43750 (11:30) +3250 +8.02% 3.018
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 27000 (11:21) +2000 +8.00% 0.02
5 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 39400 (11:28) +2050 +5.48% 0.349
6 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 42300 (11:29) +1900 +4.70% 1.181
7 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 442 (11:28) +18 +4.24% 291.6
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 172800 (10:56) +6400 +3.84% 0.054
9 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 205400 (11:30) +7400 +3.73% 1.979
10 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 895 (10:47) +30 +3.46% 14.4
11 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2460 (11:26) +80 +3.36% 11.3
12 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 27950 (09:30) +900 +3.32% 0.009
13 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 125100 (11:29) +4000 +3.30% 0.98
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 50700 (11:27) +1550 +3.15% 0.478
15 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 244 (11:27) +7 +2.95% 94
16 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 72500 (11:30) +2000 +2.83% 0.026
17 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3100 (11:16) +85 +2.81% 2.77
18 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2339 (11:29) +57 +2.49% 2.17
19 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 764 (11:30) +18 +2.41% 731.9
20 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 29920 (11:30) +700 +2.39% 2.579
>◇<JQ>1stHDが急伸 株主優待制度を好感
(10時55分、コード3644)急伸。一時は前日比70円(15%)高の530円まで上昇した。前日の大引け後に、東証2部への上場承認を受けて株主優待制度を導入すると発表し、好感した個人投資家の買いが集まった。
 2012年5月31日時点、および同11月30日時点で1単元(100株)以上の株式を所有している株主が対象。保有株数が100株以上、3000株未満の株主には500円相当、3000株以上の株主には5000円相当のクオカードをそれぞれ贈呈する。
 ソフト販売が好調で、2012年2月期の連結純利益は前期比20%増の22億円の見通し。同社は昨年8月末に1株当たり11円58銭の配当を実施、今2月末には同9円87銭の配当を予定している。
 日経QUICKニュースに対して1stHDは今回の株主優待制度の導入で「個人投資家の中長期的な投資機会を呼び込みたい」(IR室)と話した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 119100 (11:23) -20200 -14.50% 0.176
2 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 466 (11:30) -71 -13.22% 1512.2
3 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 29160 (11:30) -2540 -8.01% 0.951
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 64500 (10:50) -4500 -6.52% 0.026
5 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 440 (11:20) -30 -6.38% 24
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 51000 (11:26) -2900 -5.38% 0.403
7 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 26800 (11:29) -1360 -4.82% 0.376
8 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 12440 (11:30) -560 -4.30% 5.84
9 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 105200 (11:27) -4300 -3.92% 0.89
10 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 17500 (09:36) -700 -3.84% 0.004
11 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 10900 (11:26) -400 -3.53% 0.131
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 8200 (10:56) -300 -3.52% 0.036
13 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 24350 (11:23) -850 -3.37% 0.207
14 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 289 (11:12) -10 -3.34% 12.1
15 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5420 (11:13) -170 -3.04% 0.082
16 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 776 (11:25) -24 -3.00% 16.6
17 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 65 (10:39) -2 -2.98% 31
18 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 19750 (09:03) -550 -2.70% 0.007
19 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 898 (10:14) -25 -2.70% 1.9
20 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 227500 (11:16) -6000 -2.56% 0.018
NQN>◇<JQ>クルーズが反落 利益予想据え置きで売り 
(11時10分、コード2138)反落。前日比5500円(5.1%)安の10万2300円まで下落した。前日の大引け後に2012年3月期の単独売上高予想を従来予想の78億円から、92億円に上方修正。しかし、利益予想は据え置き、上ぶれを期待していた投資家の売りが先行している。今期は「熱血硬派くにおバトル」など主力コンテンツが好調な一方、人材採用の積極化とオフィス増床予定による費用が読み切れないという。
 コスモ証券の川崎朝映シニアアナリストは「今期利益は会社予想を上ぶれて着地する」と予想する。もっとも、「SNS(交流サイト)向けのゲーム市場に成熟感もあるなか、投資家の関心は来期の業績予想で成長ペースを維持できるかどうかに向いている」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles