日経平均 8847.35 -36.34 (11:36) 日経JQ平均 1218.33 +3.42 (11:31)
225先物(12/03) 8850 -20 (11:47) 東証2部指数 2212.85 +3.26 (11:30)
TOPIX 764.73 -2.67 (11:30) ドル/円 77.76 - 77.78 (11:45)
USドル 77.76 - 77.78 +0.05 (11:47) ユーロ 101.92 - 101.94 +0.02 (11:47)
イギリスポンド 121.71 - 121.81 -0.04 (11:47)
スイスフラン 84.32 - 84.39 -0.01 (11:47)
小幅安に、為替も小動きが・・・出来高は11億230万株
<米国株の上昇はドル安が背景。FRB(米連邦準備制度理事会)が超低金利政策を14年後半まで継続するとしたが、景気回復の遅れが気になるほか、インフレに対する警戒も強まる。欧州懸念が根強いなかでもう少し状況をみたいといったところだ」と指摘している。超低金利政策の長期化にもドル・円は77円台後半で下げ止まるなど下値は限定的だった。「FRBの発表はドル・円を押し下げる一因にはなったが、一方では前日の貿易赤字で日本の構造的変化が進むのではとの見方がある>
日経平均36円安、先物に売り観測も下値限定的=26日前場2012/01/26 11:45
26日前場の日経平均株価は前日比36円34銭安の8847円35銭と3営業日ぶりに反落。朝高後に軟化した。前日の米国株高を好感した買いが先行したものの、短期的な過熱感もあって利益確定売りが上値を抑えた。前日終値を挟んでこう着するなど売り買いとも積極性は乏しく、先物へのまとまった売りに下げ幅を広げたが、追随するような動きはみられなかった。東証1部の出来高は11億230万株。売買代金は5168億円。騰落銘柄数は値上がり590銘柄、値下がり866銘柄、変わらず205銘柄。
大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「米国株の上昇はドル安が背景。FRB(米連邦準備制度理事会)が超低金利政策を14年後半まで継続するとしたが、景気回復の遅れが気になるほか、インフレに対する警戒も強まる。欧州懸念が根強いなかでもう少し状況をみたいといったところだ」と指摘している。超低金利政策の長期化にもドル・円は77円台後半で下げ止まるなど下値は限定的だった。「FRBの発表はドル・円を押し下げる一因にはなったが、一方では前日の貿易赤字で日本の構造的変化が進むのではとの見方がある」という。
業種別では、ブリヂス <5108> などタイヤ株が下落した。米コーニング株安が波及し、日電硝子 <5214> などガラス株もさえない。ソニー <6758> などハイテク株も売りが優勢となった。SMBC日興証が投資判断を引き下げたファナック <6954> や、12年3月期連結業績予想を下方修正したSMK <6798> も安い。日立建機 <6305> など機械株や、川崎汽 <9107> など海運株も軟調。三菱UFJ <8306> など銀行株も下押した。第一生命 <8750> など保険株や、野村 <8604> など証券株も下げ基調。
半面、王子紙 <3861> 、レンゴー <3941> などパルプ・紙株は買いが先行した。東邦鉛 <5707> など非鉄金属株も引き締まった。JX <5020> など石油株も堅調。東建物 <8804> など不動産株もしっかり。電力株では、15年3月期に黒字化を目指すと報じられた東電 <9501> が高い。KDDI <9433> など情報通信株も上げ基調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 175 (11:30) +30 +20.68% 14691
2 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 241 (11:30) +26 +12.09% 41734
3 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 79 (11:30) +8 +11.26% 11772
4 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 200 (11:29) +19 +10.49% 2285
5 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 937 (11:30) +64 +7.33% 1715.2
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 216 (11:30) +14 +6.93% 61418.5
7 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 617 (11:29) +37 +6.37% 812
8 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 168 (11:29) +10 +6.32% 2000
9 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 127 (11:30) +7 +5.83% 16805
10 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 191 (11:27) +9 +4.94% 136
11 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 134 (11:30) +6 +4.68% 7487.5
12 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 71 (11:30) +3 +4.41% 1503
13 6208/T 石川製 東証1部 機械 74 (11:30) +3 +4.22% 1163
14 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1269 (11:30) +49 +4.01% 84.69
15 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 163 (11:25) +6 +3.82% 362
16 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 83 (11:28) +3 +3.75% 1865
17 1930/T 北電事 東証1部 建設業 234 (11:15) +8 +3.53% 26
18 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 500 (11:30) +16 +3.30% 816
19 4205/T ゼオン 東証1部 化学 690 (11:30) +22 +3.29% 964
20 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 190 (11:29) +6 +3.26% 3320
>◇東証前引け、反落 利益確定売り目立つ、コマツやファナックが安い
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前引けは前日比36円34銭(0.41%)安の8847円35銭となった。前日までの上昇速度が速く利益確定売りが優勢となった。米国がゼロ金利政策の期間延長を表明したが、外国為替市場で対ドルで円が買われたため、輸出企業の業績圧迫懸念が再び広がった。
新規の売り材料は聞かれない。朝方は小高い場面があったが、「取引開始後、投資家から利益を確定するような売り注文が徐々に目立ってきた」(外資系証券トレーダー)との指摘があった。
米連邦準備理事会(FRB)は前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)終了後に実質ゼロ金利政策の継続期間を従来の「2013年半ばまで」から「少なくとも14年後半まで」に変更した。低金利政策が景気を下支えするとの期待感から米国株は上昇した。しかし、東京外為市場では、日米金利差が当面狭いレンジで推移するとの見方から、円が再び上昇基調を強めた。輸出関連株を中心に業績面の警戒感がくすぶった。加えて、「ギリシャの債務減免交渉が続いており、売買を手掛けにくい」(住友信託銀行の瀬良礼子マーケット・ストラテジスト)との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIXでは「海運業」や「鉱業」の下落率が大きく、「パルプ・紙」や「非鉄金属」の上げが目立った。
東証1部の午前の売買代金は5168億円。売買高は11億230万株だった。値下がり銘柄数は866、値上がりは590、横ばいは205だった。
業績の観測報道があったコマツは材料出尽くし感から反落。前日に2011年4〜12月決算を発表したファナックも売られた。グリーやホンダ、東芝、キヤノン、ソニーが安い。半面、東電やソフトバンク、KDDI、日金属、三井不、住友大阪が高い。
東証2部指数は8日続伸。日鋳造やミライアルが高く、石建工やツクイが安い。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:30) -1 -33.33% 919
2 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 563 (11:30) -81 -12.57% 328
3 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 217 (11:30) -19 -8.05% 582
4 9067/T 丸 運 東証1部 陸運業 209 (11:30) -17 -7.52% 68.8
5 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 141 (11:30) -11 -7.23% 4748
6 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 155 (11:30) -12 -7.18% 2214
7 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 340 (11:30) -25 -6.84% 2509.4
8 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 761 (11:30) -55 -6.74% 4532
9 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (11:30) -1 -6.66% 4066.2
10 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 212 (11:30) -15 -6.60% 12220
11 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 292 (11:30) -20 -6.41% 386
12 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 234 (11:30) -16 -6.40% 3218
13 6798/T SMK 東証1部 電気機器 259 (11:29) -17 -6.15% 778
14 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1070 (11:28) -68 -5.97% 1256.6
15 7968/T 田崎真 東証1部 その他製品 50 (11:20) -3 -5.66% 338
16 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 200 (11:30) -12 -5.66% 180.5
17 9132/T 第一船 東証1部 海運業 128 (11:30) -7 -5.18% 26023
18 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1088 (11:30) -58 -5.06% 276.9
19 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1001 (11:30) -48 -4.57% 212.6
20 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 186 (11:30) -8 -4.12% 1380
>◇<東証>ヤフーが反落 15年連続最高益も、伸び鈍化
(11時25分、コード4689)反落。前日比680円安の2万4410円まで下落した。前日の大引け後に発表した2011年10〜12月期の連結決算で純利益は前年同期比3%増の253億円だった。10〜12月期としては15年連続の過去最高となったが、反応は薄い。13%増だった7〜9月期に比べて、伸びが鈍化したことを嫌気した売りが出ている。
10〜12月期は中小企業を中心に検索連動型広告の掲載が増えたことなどが寄与したという。一方、広告収入に占める携帯電話の比率は8%強と、7〜9月期と同水準にとどまった。スマートフォン(高機能携帯電話)への対応課題が残ったことも同社の成長性を占ううえで重荷になっている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 216 (11:30) +14 +6.93% 61418.5
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (11:30) -1 -0.84% 42013.5
3 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 241 (11:30) +26 +12.09% 41734
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 296 (11:30) -2 -0.67% 28624
5 9132/T 第一船 東証1部 海運業 128 (11:30) -7 -5.18% 26023
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 200 (11:30) -2 -0.99% 23457
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 338 (11:30) -6 -1.74% 17747
8 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 127 (11:30) +7 +5.83% 16805
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 135 (11:30) -3 -2.17% 16424
10 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 211 (11:30) +3 +1.44% 15931
11 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 175 (11:30) +30 +20.68% 14691
12 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 356 (11:30) -3 -0.83% 14589.9
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 147 (11:30) -4 -2.64% 13420
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 198 (11:30) -5 -2.46% 12962
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 283 (11:30) -3 -1.04% 12336.4
16 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 212 (11:30) -15 -6.60% 12220
17 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 79 (11:30) +8 +11.26% 11772
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 168 (11:30) 0 0.00% 11674
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 143 (11:30) -2 -1.37% 11301
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 79 (11:30) -2 -2.46% 11194.2
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 147500 (09:28) +30000 +25.53% 0.168
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 64 (11:30) +9 +16.36% 8744.1
3 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 19 (11:30) +2 +11.76% 3683.8
4 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 86 (11:29) +6 +7.50% 290.5
5 6365/T 電業社 東証2部 機械 1490 (09:07) +90 +6.42% 1.1
6 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 72 (11:23) +4 +5.88% 109
7 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 74 (09:08) +4 +5.71% 6
8 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 57 (11:15) +3 +5.55% 536
9 9764/T 技研興 東証2部 建設業 180 (11:02) +8 +4.65% 65
10 2733/T あらた 東証2部 卸売業 203 (11:26) +9 +4.63% 87
11 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 140 (10:44) +6 +4.47% 23
12 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 154 (10:48) +6 +4.05% 44
13 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 106 (11:11) +4 +3.92% 11
14 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (11:03) +1 +3.57% 1896.7
15 9878/T セキド 東証2部 小売業 90 (09:04) +3 +3.44% 8
16 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 62 (11:16) +2 +3.33% 45
17 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 130 (11:30) +4 +3.17% 540
18 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 280 (10:57) +8 +2.94% 0.2
19 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 141 (09:00) +4 +2.91% 6.5
20 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 74 (10:50) +2 +2.77% 457.9
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 151 (11:11) -10 -6.21% 85
2 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 32 (11:21) -2 -5.88% 449
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (11:30) -1 -5.88% 63
4 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 39 (11:30) -2 -4.87% 1931
5 3604/T 川本産業 東証2部 繊維製品 313 (09:03) -15 -4.57% 4
6 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 96 (09:57) -4 -4.00% 18
7 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 156 (11:29) -6 -3.70% 1373
8 9179/T 川崎近海 東証2部 海運業 212 (10:56) -8 -3.63% 43
9 1726/T BRHD 東証2部 建設業 141 (09:47) -5 -3.42% 4
10 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 125 (10:50) -4 -3.10% 22
11 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 32 (11:30) -1 -3.03% 80
12 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 168 (09:37) -5 -2.89% 7
13 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1000 (11:30) -29 -2.81% 5.3
14 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 70 (10:37) -2 -2.77% 12
15 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 35 (11:16) -1 -2.77% 92
16 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 148 (10:56) -4 -2.63% 7
17 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 112 (09:55) -3 -2.60% 9
18 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 118 (10:32) -3 -2.47% 6
19 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 396 (10:21) -10 -2.46% 2.9
20 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 80 (10:26) -2 -2.43% 5
ミクシィが上昇、DeNAとソーシャルコマース分野での業務提携を評価
2012/01/26 11:26
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を手掛けるミクシイ <2121> が上昇し、一時9300円高の19万4500円を付ける場面があった。午前11時21分時点で2100円高の18万7300円となっている。25日、ディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> とソーシャルコマース分野で業務提携すると発表し、評価材料となった。
両社は3月下旬に、ミクシィが運営する「mixi」内にモール型のソーシャルコマースサービスを立ち上げる予定。ミクシィによるソーシャルの価値とDeNAが持つ総合ショッピングサイト「ビッダーズ」などの運営ノウハウを融合させて、Eコマース(電子商取引)市場のけん引と価値創造を図る。サービスの開始に先駆け、すでにサンリオ <8136> 、ローソン <2651> 子会社のローソンHMVエンタテイメントなどの参画が決定しており、参加店舗の一般募集も開始した。
提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15230 (11:29) +3830 +33.59% 0.893
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 127600 (11:30) +19900 +18.47% 2.779
3 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 113000 (11:30) +8200 +7.82% 0.494
4 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22200 (11:30) +1070 +5.06% 0.014
5 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22830 (09:06) +1080 +4.96% 0.009
6 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 34550 (11:30) +1550 +4.69% 3.863
7 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 13900 (10:28) +600 +4.51% 0.003
8 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1260 (10:53) +50 +4.13% 0.21
9 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1344 (10:08) +44 +3.38% 0.2
10 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 29470 (11:12) +850 +2.96% 0.056
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 71 (09:24) +2 +2.89% 23
12 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 49000 (10:59) +1350 +2.83% 0.014
13 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 84200 (10:26) +2200 +2.68% 0.011
14 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 830 (11:27) +21 +2.59% 47
15 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6550 (10:52) +150 +2.34% 0.028
16 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 63800 (11:16) +1300 +2.08% 0.019
17 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1375 (10:01) +28 +2.07% 0.212
18 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 20380 (10:49) +380 +1.90% 0.004
19 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 382 (11:03) +7 +1.86% 4.4
>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続伸 米株高で投資心理改善
26日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に7日続伸し、前引けは前日比3円42銭(0.28%)高の1218円33銭だった。米連邦準備理事会(FRB)が実質ゼロ金利政策の延長を発表し、米株式相場が上昇。投資家心理が改善したことで、買いが優勢だった。好業績銘柄への物色も相場を支えた。一方で、外国為替市場で円相場が対ドルで高止まりしており、上値は重かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で95億円、売買高は2316万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。ユニバーサル、大証、Dガレージが上昇。前日に2011年10〜12月期の連結営業利益の上方修正を発表したセプテニHDや、12年3月期の連結純利益が前期比69%増になる見通しと発表した日本精密も買われた。一方、楽天、JCOM、マクドナルドは下落した。
東証マザーズ指数は反落。前引けは前日比5.05ポイント(1.34%)安い372.82だった。スリープロ、ミクシィ、ナノキャリアが上昇。スタートトゥ、サイバー、KLabは下落した。〔日経QUICKニュース〕
◇<JQ>セプテニHDが大幅上昇 11年10〜12月期営業益の上方修正で
(11時25分、4293)大幅上昇。一時は前日比3600円(8.8%)高の4万4200円まで買われた。25日の大引け後に、2011年10〜12月期の連結営業利益が前年同期比31%増の3億6000万円になったようだと発表。従来予想の2億4000万円を上回り、減益から一転して増益予想になったことを好感した買いが入った。
インターネット広告事業や交流サイト(SNS)へのゲーム供給などを手掛ける。東証1部のグリー(東証1部、3632)、ディーエヌエ(同、2432)に提供するカードゲームで、課金収入が増えたという。主力のインターネット広告事業での収益拡大も寄与した。
同社は日経QUICKニュースの取材に対し「SNSゲーム事業は11年10月に始めたばかりだが、今後、四半期に1、2作ずつ発表していく。ネット広告もマーケットの伸びが期待でき、収益拡大が見込める」(広報担当)と説明した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 102100 (11:27) -6200 -5.72% 1.119
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 386 (10:37) -23 -5.62% 1.471
3 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11780 (11:25) -680 -5.45% 0.363
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5850 (11:08) -330 -5.33% 2.562
5 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 70800 (11:30) -3700 -4.96% 1.132
6 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 42800 (11:17) -2200 -4.88% 0.15
7 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 900 (11:29) -45 -4.76% 20.2
8 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 128000 (11:30) -5500 -4.11% 1.017
9 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1553 (11:30) -57 -3.54% 997.8
10 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 8700 (10:17) -310 -3.44% 0.033
11 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 575 (11:30) -20 -3.36% 197.4
12 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 33700 (11:25) -1100 -3.16% 0.544
13 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 17540 (11:28) -540 -2.98% 0.32
14 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 45500 (09:03) -1350 -2.88% 0.01
15 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 603 (10:58) -17 -2.74% 6.2
16 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 229500 (11:30) -6200 -2.63% 5.391
17 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 31350 (11:29) -800 -2.48% 1.653
18 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 41800 (11:24) -1050 -2.45% 0.089
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 119500 (10:26) -3000 -2.44% 0.012
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 805 (11:26) -20 -2.42% 7.3
>◇<マザーズ>テラプローブが続伸 減益決算も買い戻し、エルピーダ提携交渉で思惑も
(11時5分、コード6627)4日続伸。前日比45円(5.6%)高の854円まで一時上げた。半導体の検査受託を手掛ける。前日大引け後に発表した2011年4〜12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比37%減の24億円だった。顧客の半導体メーカーがDRAMの生産調整をしたため、検査受託が減少した。もっとも「半導体の微細化が進んだことで性能や品質の検査のニーズが一時的に増加。業績の落ち込みは想定より小幅だった」(同社広報部)という。すでに通期の会社計画に対する進捗率が8割超に達しており、業績の底堅さを見直した買いが入っている。
株価は昨年2月に3120円の高値を付けた後、下落基調が続き、足元では約4分の1の水準に低迷している。市場では「半導体関連の先行きは不透明感が強いものの、業績悪化懸念でこれまで売られていただけに割安感に着目した買いが入りやすい」(国内証券の中小型株アナリスト)との声が聞かれた。
親会社のエルピーダ(6665)と米マイクロン・テクノロジー、台湾・南亜科技との提携交渉が本格化していると伝わり、「(海外大手との資本提携で)テラプローブの顧客が拡大することを期待した思惑買いが入っている可能性がある」(東海東京調査センターの広瀬治シニアマーケットアナリスト)との見方も出ていた。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
![]()
225先物(12/03) 8850 -20 (11:47) 東証2部指数 2212.85 +3.26 (11:30)
TOPIX 764.73 -2.67 (11:30) ドル/円 77.76 - 77.78 (11:45)
USドル 77.76 - 77.78 +0.05 (11:47) ユーロ 101.92 - 101.94 +0.02 (11:47)
イギリスポンド 121.71 - 121.81 -0.04 (11:47)
スイスフラン 84.32 - 84.39 -0.01 (11:47)
小幅安に、為替も小動きが・・・出来高は11億230万株
<米国株の上昇はドル安が背景。FRB(米連邦準備制度理事会)が超低金利政策を14年後半まで継続するとしたが、景気回復の遅れが気になるほか、インフレに対する警戒も強まる。欧州懸念が根強いなかでもう少し状況をみたいといったところだ」と指摘している。超低金利政策の長期化にもドル・円は77円台後半で下げ止まるなど下値は限定的だった。「FRBの発表はドル・円を押し下げる一因にはなったが、一方では前日の貿易赤字で日本の構造的変化が進むのではとの見方がある>
日経平均36円安、先物に売り観測も下値限定的=26日前場2012/01/26 11:45
26日前場の日経平均株価は前日比36円34銭安の8847円35銭と3営業日ぶりに反落。朝高後に軟化した。前日の米国株高を好感した買いが先行したものの、短期的な過熱感もあって利益確定売りが上値を抑えた。前日終値を挟んでこう着するなど売り買いとも積極性は乏しく、先物へのまとまった売りに下げ幅を広げたが、追随するような動きはみられなかった。東証1部の出来高は11億230万株。売買代金は5168億円。騰落銘柄数は値上がり590銘柄、値下がり866銘柄、変わらず205銘柄。
大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「米国株の上昇はドル安が背景。FRB(米連邦準備制度理事会)が超低金利政策を14年後半まで継続するとしたが、景気回復の遅れが気になるほか、インフレに対する警戒も強まる。欧州懸念が根強いなかでもう少し状況をみたいといったところだ」と指摘している。超低金利政策の長期化にもドル・円は77円台後半で下げ止まるなど下値は限定的だった。「FRBの発表はドル・円を押し下げる一因にはなったが、一方では前日の貿易赤字で日本の構造的変化が進むのではとの見方がある」という。
業種別では、ブリヂス <5108> などタイヤ株が下落した。米コーニング株安が波及し、日電硝子 <5214> などガラス株もさえない。ソニー <6758> などハイテク株も売りが優勢となった。SMBC日興証が投資判断を引き下げたファナック <6954> や、12年3月期連結業績予想を下方修正したSMK <6798> も安い。日立建機 <6305> など機械株や、川崎汽 <9107> など海運株も軟調。三菱UFJ <8306> など銀行株も下押した。第一生命 <8750> など保険株や、野村 <8604> など証券株も下げ基調。
半面、王子紙 <3861> 、レンゴー <3941> などパルプ・紙株は買いが先行した。東邦鉛 <5707> など非鉄金属株も引き締まった。JX <5020> など石油株も堅調。東建物 <8804> など不動産株もしっかり。電力株では、15年3月期に黒字化を目指すと報じられた東電 <9501> が高い。KDDI <9433> など情報通信株も上げ基調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 175 (11:30) +30 +20.68% 14691
2 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 241 (11:30) +26 +12.09% 41734
3 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 79 (11:30) +8 +11.26% 11772
4 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 200 (11:29) +19 +10.49% 2285
5 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 937 (11:30) +64 +7.33% 1715.2
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 216 (11:30) +14 +6.93% 61418.5
7 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 617 (11:29) +37 +6.37% 812
8 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 168 (11:29) +10 +6.32% 2000
9 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 127 (11:30) +7 +5.83% 16805
10 3878/T 巴川紙 東証1部 パルプ・紙 191 (11:27) +9 +4.94% 136
11 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 134 (11:30) +6 +4.68% 7487.5
12 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 71 (11:30) +3 +4.41% 1503
13 6208/T 石川製 東証1部 機械 74 (11:30) +3 +4.22% 1163
14 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1269 (11:30) +49 +4.01% 84.69
15 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 163 (11:25) +6 +3.82% 362
16 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 83 (11:28) +3 +3.75% 1865
17 1930/T 北電事 東証1部 建設業 234 (11:15) +8 +3.53% 26
18 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 500 (11:30) +16 +3.30% 816
19 4205/T ゼオン 東証1部 化学 690 (11:30) +22 +3.29% 964
20 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 190 (11:29) +6 +3.26% 3320
>◇東証前引け、反落 利益確定売り目立つ、コマツやファナックが安い
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前引けは前日比36円34銭(0.41%)安の8847円35銭となった。前日までの上昇速度が速く利益確定売りが優勢となった。米国がゼロ金利政策の期間延長を表明したが、外国為替市場で対ドルで円が買われたため、輸出企業の業績圧迫懸念が再び広がった。
新規の売り材料は聞かれない。朝方は小高い場面があったが、「取引開始後、投資家から利益を確定するような売り注文が徐々に目立ってきた」(外資系証券トレーダー)との指摘があった。
米連邦準備理事会(FRB)は前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)終了後に実質ゼロ金利政策の継続期間を従来の「2013年半ばまで」から「少なくとも14年後半まで」に変更した。低金利政策が景気を下支えするとの期待感から米国株は上昇した。しかし、東京外為市場では、日米金利差が当面狭いレンジで推移するとの見方から、円が再び上昇基調を強めた。輸出関連株を中心に業績面の警戒感がくすぶった。加えて、「ギリシャの債務減免交渉が続いており、売買を手掛けにくい」(住友信託銀行の瀬良礼子マーケット・ストラテジスト)との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIXでは「海運業」や「鉱業」の下落率が大きく、「パルプ・紙」や「非鉄金属」の上げが目立った。
東証1部の午前の売買代金は5168億円。売買高は11億230万株だった。値下がり銘柄数は866、値上がりは590、横ばいは205だった。
業績の観測報道があったコマツは材料出尽くし感から反落。前日に2011年4〜12月決算を発表したファナックも売られた。グリーやホンダ、東芝、キヤノン、ソニーが安い。半面、東電やソフトバンク、KDDI、日金属、三井不、住友大阪が高い。
東証2部指数は8日続伸。日鋳造やミライアルが高く、石建工やツクイが安い。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (11:30) -1 -33.33% 919
2 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 563 (11:30) -81 -12.57% 328
3 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 217 (11:30) -19 -8.05% 582
4 9067/T 丸 運 東証1部 陸運業 209 (11:30) -17 -7.52% 68.8
5 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 141 (11:30) -11 -7.23% 4748
6 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 155 (11:30) -12 -7.18% 2214
7 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 340 (11:30) -25 -6.84% 2509.4
8 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 761 (11:30) -55 -6.74% 4532
9 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (11:30) -1 -6.66% 4066.2
10 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 212 (11:30) -15 -6.60% 12220
11 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 292 (11:30) -20 -6.41% 386
12 6621/T 高岳製 東証1部 電気機器 234 (11:30) -16 -6.40% 3218
13 6798/T SMK 東証1部 電気機器 259 (11:29) -17 -6.15% 778
14 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1070 (11:28) -68 -5.97% 1256.6
15 7968/T 田崎真 東証1部 その他製品 50 (11:20) -3 -5.66% 338
16 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 200 (11:30) -12 -5.66% 180.5
17 9132/T 第一船 東証1部 海運業 128 (11:30) -7 -5.18% 26023
18 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1088 (11:30) -58 -5.06% 276.9
19 7915/T 日写印 東証1部 その他製品 1001 (11:30) -48 -4.57% 212.6
20 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 186 (11:30) -8 -4.12% 1380
>◇<東証>ヤフーが反落 15年連続最高益も、伸び鈍化
(11時25分、コード4689)反落。前日比680円安の2万4410円まで下落した。前日の大引け後に発表した2011年10〜12月期の連結決算で純利益は前年同期比3%増の253億円だった。10〜12月期としては15年連続の過去最高となったが、反応は薄い。13%増だった7〜9月期に比べて、伸びが鈍化したことを嫌気した売りが出ている。
10〜12月期は中小企業を中心に検索連動型広告の掲載が増えたことなどが寄与したという。一方、広告収入に占める携帯電話の比率は8%強と、7〜9月期と同水準にとどまった。スマートフォン(高機能携帯電話)への対応課題が残ったことも同社の成長性を占ううえで重荷になっている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 216 (11:30) +14 +6.93% 61418.5
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 117 (11:30) -1 -0.84% 42013.5
3 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 241 (11:30) +26 +12.09% 41734
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 296 (11:30) -2 -0.67% 28624
5 9132/T 第一船 東証1部 海運業 128 (11:30) -7 -5.18% 26023
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 200 (11:30) -2 -0.99% 23457
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 338 (11:30) -6 -1.74% 17747
8 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 127 (11:30) +7 +5.83% 16805
9 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 135 (11:30) -3 -2.17% 16424
10 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 211 (11:30) +3 +1.44% 15931
11 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 175 (11:30) +30 +20.68% 14691
12 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 356 (11:30) -3 -0.83% 14589.9
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 147 (11:30) -4 -2.64% 13420
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 198 (11:30) -5 -2.46% 12962
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 283 (11:30) -3 -1.04% 12336.4
16 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 212 (11:30) -15 -6.60% 12220
17 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 79 (11:30) +8 +11.26% 11772
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 168 (11:30) 0 0.00% 11674
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 143 (11:30) -2 -1.37% 11301
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 79 (11:30) -2 -2.46% 11194.2
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3392/T デリカフーズ 東証2部 卸売業 147500 (09:28) +30000 +25.53% 0.168
2 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 64 (11:30) +9 +16.36% 8744.1
3 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 19 (11:30) +2 +11.76% 3683.8
4 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 86 (11:29) +6 +7.50% 290.5
5 6365/T 電業社 東証2部 機械 1490 (09:07) +90 +6.42% 1.1
6 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 72 (11:23) +4 +5.88% 109
7 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 74 (09:08) +4 +5.71% 6
8 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 57 (11:15) +3 +5.55% 536
9 9764/T 技研興 東証2部 建設業 180 (11:02) +8 +4.65% 65
10 2733/T あらた 東証2部 卸売業 203 (11:26) +9 +4.63% 87
11 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 140 (10:44) +6 +4.47% 23
12 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 154 (10:48) +6 +4.05% 44
13 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 106 (11:11) +4 +3.92% 11
14 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (11:03) +1 +3.57% 1896.7
15 9878/T セキド 東証2部 小売業 90 (09:04) +3 +3.44% 8
16 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 62 (11:16) +2 +3.33% 45
17 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 130 (11:30) +4 +3.17% 540
18 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 280 (10:57) +8 +2.94% 0.2
19 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 141 (09:00) +4 +2.91% 6.5
20 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 74 (10:50) +2 +2.77% 457.9
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 151 (11:11) -10 -6.21% 85
2 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 32 (11:21) -2 -5.88% 449
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (11:30) -1 -5.88% 63
4 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 39 (11:30) -2 -4.87% 1931
5 3604/T 川本産業 東証2部 繊維製品 313 (09:03) -15 -4.57% 4
6 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 96 (09:57) -4 -4.00% 18
7 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 156 (11:29) -6 -3.70% 1373
8 9179/T 川崎近海 東証2部 海運業 212 (10:56) -8 -3.63% 43
9 1726/T BRHD 東証2部 建設業 141 (09:47) -5 -3.42% 4
10 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 125 (10:50) -4 -3.10% 22
11 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 32 (11:30) -1 -3.03% 80
12 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 168 (09:37) -5 -2.89% 7
13 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1000 (11:30) -29 -2.81% 5.3
14 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 70 (10:37) -2 -2.77% 12
15 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 35 (11:16) -1 -2.77% 92
16 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 148 (10:56) -4 -2.63% 7
17 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 112 (09:55) -3 -2.60% 9
18 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 118 (10:32) -3 -2.47% 6
19 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 396 (10:21) -10 -2.46% 2.9
20 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 80 (10:26) -2 -2.43% 5
ミクシィが上昇、DeNAとソーシャルコマース分野での業務提携を評価
2012/01/26 11:26
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を手掛けるミクシイ <2121> が上昇し、一時9300円高の19万4500円を付ける場面があった。午前11時21分時点で2100円高の18万7300円となっている。25日、ディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> とソーシャルコマース分野で業務提携すると発表し、評価材料となった。
両社は3月下旬に、ミクシィが運営する「mixi」内にモール型のソーシャルコマースサービスを立ち上げる予定。ミクシィによるソーシャルの価値とDeNAが持つ総合ショッピングサイト「ビッダーズ」などの運営ノウハウを融合させて、Eコマース(電子商取引)市場のけん引と価値創造を図る。サービスの開始に先駆け、すでにサンリオ <8136> 、ローソン <2651> 子会社のローソンHMVエンタテイメントなどの参画が決定しており、参加店舗の一般募集も開始した。
提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15230 (11:29) +3830 +33.59% 0.893
2 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 127600 (11:30) +19900 +18.47% 2.779
3 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 113000 (11:30) +8200 +7.82% 0.494
4 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22200 (11:30) +1070 +5.06% 0.014
5 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22830 (09:06) +1080 +4.96% 0.009
6 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 34550 (11:30) +1550 +4.69% 3.863
7 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 13900 (10:28) +600 +4.51% 0.003
8 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1260 (10:53) +50 +4.13% 0.21
9 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1344 (10:08) +44 +3.38% 0.2
10 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 29470 (11:12) +850 +2.96% 0.056
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 71 (09:24) +2 +2.89% 23
12 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 49000 (10:59) +1350 +2.83% 0.014
13 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 84200 (10:26) +2200 +2.68% 0.011
14 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 830 (11:27) +21 +2.59% 47
15 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6550 (10:52) +150 +2.34% 0.028
16 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 63800 (11:16) +1300 +2.08% 0.019
17 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1375 (10:01) +28 +2.07% 0.212
18 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 20380 (10:49) +380 +1.90% 0.004
19 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 382 (11:03) +7 +1.86% 4.4
>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続伸 米株高で投資心理改善
26日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に7日続伸し、前引けは前日比3円42銭(0.28%)高の1218円33銭だった。米連邦準備理事会(FRB)が実質ゼロ金利政策の延長を発表し、米株式相場が上昇。投資家心理が改善したことで、買いが優勢だった。好業績銘柄への物色も相場を支えた。一方で、外国為替市場で円相場が対ドルで高止まりしており、上値は重かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で95億円、売買高は2316万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。ユニバーサル、大証、Dガレージが上昇。前日に2011年10〜12月期の連結営業利益の上方修正を発表したセプテニHDや、12年3月期の連結純利益が前期比69%増になる見通しと発表した日本精密も買われた。一方、楽天、JCOM、マクドナルドは下落した。
東証マザーズ指数は反落。前引けは前日比5.05ポイント(1.34%)安い372.82だった。スリープロ、ミクシィ、ナノキャリアが上昇。スタートトゥ、サイバー、KLabは下落した。〔日経QUICKニュース〕
◇<JQ>セプテニHDが大幅上昇 11年10〜12月期営業益の上方修正で
(11時25分、4293)大幅上昇。一時は前日比3600円(8.8%)高の4万4200円まで買われた。25日の大引け後に、2011年10〜12月期の連結営業利益が前年同期比31%増の3億6000万円になったようだと発表。従来予想の2億4000万円を上回り、減益から一転して増益予想になったことを好感した買いが入った。
インターネット広告事業や交流サイト(SNS)へのゲーム供給などを手掛ける。東証1部のグリー(東証1部、3632)、ディーエヌエ(同、2432)に提供するカードゲームで、課金収入が増えたという。主力のインターネット広告事業での収益拡大も寄与した。
同社は日経QUICKニュースの取材に対し「SNSゲーム事業は11年10月に始めたばかりだが、今後、四半期に1、2作ずつ発表していく。ネット広告もマーケットの伸びが期待でき、収益拡大が見込める」(広報担当)と説明した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 102100 (11:27) -6200 -5.72% 1.119
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 386 (10:37) -23 -5.62% 1.471
3 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11780 (11:25) -680 -5.45% 0.363
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5850 (11:08) -330 -5.33% 2.562
5 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 70800 (11:30) -3700 -4.96% 1.132
6 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 42800 (11:17) -2200 -4.88% 0.15
7 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 900 (11:29) -45 -4.76% 20.2
8 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 128000 (11:30) -5500 -4.11% 1.017
9 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1553 (11:30) -57 -3.54% 997.8
10 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 8700 (10:17) -310 -3.44% 0.033
11 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 575 (11:30) -20 -3.36% 197.4
12 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 33700 (11:25) -1100 -3.16% 0.544
13 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 17540 (11:28) -540 -2.98% 0.32
14 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 45500 (09:03) -1350 -2.88% 0.01
15 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 603 (10:58) -17 -2.74% 6.2
16 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 229500 (11:30) -6200 -2.63% 5.391
17 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 31350 (11:29) -800 -2.48% 1.653
18 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 41800 (11:24) -1050 -2.45% 0.089
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 119500 (10:26) -3000 -2.44% 0.012
20 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 805 (11:26) -20 -2.42% 7.3
>◇<マザーズ>テラプローブが続伸 減益決算も買い戻し、エルピーダ提携交渉で思惑も
(11時5分、コード6627)4日続伸。前日比45円(5.6%)高の854円まで一時上げた。半導体の検査受託を手掛ける。前日大引け後に発表した2011年4〜12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比37%減の24億円だった。顧客の半導体メーカーがDRAMの生産調整をしたため、検査受託が減少した。もっとも「半導体の微細化が進んだことで性能や品質の検査のニーズが一時的に増加。業績の落ち込みは想定より小幅だった」(同社広報部)という。すでに通期の会社計画に対する進捗率が8割超に達しており、業績の底堅さを見直した買いが入っている。
株価は昨年2月に3120円の高値を付けた後、下落基調が続き、足元では約4分の1の水準に低迷している。市場では「半導体関連の先行きは不透明感が強いものの、業績悪化懸念でこれまで売られていただけに割安感に着目した買いが入りやすい」(国内証券の中小型株アナリスト)との声が聞かれた。
親会社のエルピーダ(6665)と米マイクロン・テクノロジー、台湾・南亜科技との提携交渉が本格化していると伝わり、「(海外大手との資本提携で)テラプローブの顧客が拡大することを期待した思惑買いが入っている可能性がある」(東海東京調査センターの広瀬治シニアマーケットアナリスト)との見方も出ていた。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館


