USドル 76.82 - 76.86 +0.04 (07:00) ユーロ 98.25 - 98.84 -0.45 (07:00)
イギリスポンド 118.57 - 118.68 +0.08 (07:00)
スイスフラン 81.72 - 81.86 +0.01 (07:00)
USドル 76.77 - 76.80 -0.01(07:19) ユーロ 98.70 - 98.76 0.00 (07:19)
イギリスポンド 118.44 - 118.55 -0.05 (07:19)
スイスフラン 81.67 - 81.76 -0.04 (07:19)
日経平均 8632.27 +81.69 (09:13) 日経JQ平均 1191.42 +2.55 (09:13)
225先物(12/03) 8630 +80 (09:13) 東証2部指数 2153.96 +6.03 (09:13)
TOPIX 740.83 +5.85 (09:13) ドル/円 76.79 - 76.80 (09:13)
8652.74 +102.16 (09:51)・・・先物も100円高前後の動きに
8656.63 +106.05 (10:48) 8637.19 +86.61 (10:25・・・・
小高い動きで停滞ですね、為替が若干ユーロ安にブレます
8,600円台回復で、・・目先8500−9,000円の幅に変わってくるかな??
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 285 (10:46) +61 +27.23% 23835
2 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 122 (10:46) +21 +20.79% 6347.7
3 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 471 (09:20) +80 +20.46% 418.9
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 38 (10:45) +6 +18.75% 20378
5 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (10:46) +6 +18.18% 11238
6 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 205 (10:46) +31 +17.81% 238.9
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 1028 (09:34) +150 +17.08% 865.5
8 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 208 (10:44) +23 +12.43% 10772
9 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 559 (10:46) +61 +12.24% 4703.7
10 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 241 (10:44) +24 +11.05% 833
11 6217/T 津田駒 東証1部 機械 207 (10:45) +17 +8.94% 10737
12 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 601 (10:45) +46 +8.28% 2831.8
13 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 369 (10:46) +28 +8.21% 1931.6
14 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 2380 (10:42) +157 +7.06% 103.6
15 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 161 (10:46) +10 +6.62% 1313.5
16 7276/T 小糸製 東証1部 電気機器 1208 (10:46) +66 +5.77% 605
17 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 167 (10:36) +9 +5.69% 23.5
18 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 869 (10:45) +46 +5.58% 218
19 1884/T 日道路 東証1部 建設業 323 (10:46) +17 +5.55% 6858
20 4005/T 住友化 東証1部 化学 305 (10:46) +16 +5.53% 9259
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 285 (10:23) +61 +27.23% 19367
2 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 123 (10:23) +22 +21.78% 5718
3 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 471 (09:20) +80 +20.46% 418.9
4 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (10:22) +6 +18.18% 10608
5 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 1028 (09:34) +150 +17.08% 865.5
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 36 (10:23) +4 +12.50% 17948
7 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 208 (10:22) +23 +12.43% 9047
8 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 169 (10:22) +18 +11.92% 987
9 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 241 (10:22) +24 +11.05% 603
10 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 553 (10:22) +55 +11.04% 4478.7
11 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 192 (10:22) +18 +10.34% 219.7
12 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 599 (10:22) +44 +7.92% 2569.7
13 6217/T 津田駒 東証1部 機械 205 (10:20) +15 +7.89% 10265
14 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 2386 (10:22) +163 +7.33% 92.5
15 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 175 (10:20) +11 +6.70% 1386
16 1884/T 日道路 東証1部 建設業 324 (10:23) +18 +5.88% 5854
17 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 361 (10:23) +20 +5.86% 678.2
18 4005/T 住友化 東証1部 化学 305 (10:23) +16 +5.53% 7637
19 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 742 (10:22) +38 +5.39% 1724.2
20 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 865 (10:23) +42 +5.10% 179
>
<NQN>◇東証10時、上げ幅100円超に 主力株が一段高、買い戻しも継続
19日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段高となっている。上げ幅は100円を超えて8600円台後半と、きょうの高値を付けた。前日18日の米株高や円安・ユーロ高を好感した買いが一巡した後も、じりじりと上げ幅を拡大している。外部環境の改善を映した主力株買いが継続しているほか、地合いの強さを受けて先物などの売り方が買い戻しを迫られていることも上げ幅の拡大を後押ししている。
景況感の改善を背景に、前日の米ダウ工業株30種平均が約半年ぶりの高値を付けた。これまで市況悪化懸念から売り込まれてきた半導体株の戻りが目立ち、東京市場でも半導体株が軒並み急伸している。欧州債務不安の一服とユーロ高は、金融や精密株の買い安心感につながった。半面、交流サイト(SNS)関連や内需株の一角は下げも目立ち、景気敏感株への資金シフトを指摘する声が聞かれる。
東証株価指数(TOPIX)も上げ幅を拡大した。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3422億円、売買高は7億2813万株。東証1部の値上がり銘柄数は1162、値下がり銘柄数は334、変わらずは157。
みずほFG、三井住友FG、コマツ、ファナック、武田、トヨタ、東電が上昇。インプレス、駒井ハルテクの上げが目立ち、日本橋はきょうも制限値幅の上限(ストップ高)まで上昇した。半面、グリー、ディーエヌエ、JTが下落し、サンリオが下げ足を速めている。
東証2部株価指数は続伸。技研興、キョウデン、塩水糖が上昇し、タングス、マーベラスが下落している。〔日経QUICKニュース〕
◇外為10時 円、76円台後半でもみ合い 対ユーロでは下げ渋り
19日午前の東京外国為替市場で、円相場は小幅に続落して始まった後はもみ合っている。10時時点は前日17時時点に比べ4銭の円安・ドル高の1ドル=76円75〜77銭近辺で推移している。10時前の中値決済については、「大きな偏りはみられなかった」(国内銀行)との観測があった。目新しい取引材料を欠き、小幅な値動きが続いている。
円は対ユーロで3日続落で始まった後、下げ渋り。10時時点では同47銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=98円62〜65銭近辺で推移している。前日の海外市場で国際通貨基金(IMF)が融資枠を現在の2倍に相当する1兆ドルに拡大することを検討していると明らかになった。欧州債務問題に対する市場の不安が後退しユーロが買い戻された。
もっとも、「ギリシャの債務再編を巡る問題は解決しておらず、なお不透明感は強い」(メガバンク)。円売り・ユーロ買いが一巡した後は円は対ユーロで下げ幅を縮めた。オーストラリアドルが9時30分すぎに対円や対ドルで売られ、円買い・ユーロ売りに波及した面もある。
ユーロは対ドルで3日続伸で始まった後、伸び悩み。10時時点では同0.0054ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.2849〜53ドル近辺で推移している。欧州債務問題に対する警戒感が後退したことで、ユーロ買い・ドル売りが先行している。買い一巡後は上値の重さが目立っている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (09:48) +2 +1.86% 82423.6
2 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 125 (09:49) +1 +0.80% 28956.6
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 227 (09:49) +6 +2.71% 25088.4
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 265 (09:49) +9 +3.51% 12522.2
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 316 (09:47) +9 +2.93% 12457
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 73 (09:49) -3 -3.94% 11988.8
7 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 263 (09:48) +6 +2.33% 11411
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 333 (09:48) +5 +1.52% 11096.1
9 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 37 (09:48) +4 +12.12% 9671
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 127 (09:49) +6 +4.95% 9225
11 6217/T 津田駒 東証1部 機械 206 (09:49) +16 +8.42% 8965
12 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 336 (09:49) +3 +0.90% 6207.2
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 190 (09:48) 0 0.00% 5737
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 213 (09:46) -1 -0.46% 5410
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 162 (09:48) +2 +1.25% 5198
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 226 (09:48) +3 +1.34% 5166
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 411 (09:48) -1 -0.24% 4953
18 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 128 (09:49) +27 +26.73% 4941.2
19 4005/T 住友化 東証1部 化学 301 (09:49) +12 +4.15% 4864
20 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 339 (09:48) +15 +4.62% 4623.2
◇東証寄り付き、続伸で1カ月ぶり一時8600円台 米株高やユーロ高で
19日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸。上げ幅を70円あまりに拡大する場面があり、2011年12月12日以来、約1カ月ぶりに8600円台に乗せた。前日18日の米株式相場の上昇や対ユーロでの円安を好感した買いが優勢で、キヤノンなど主力の輸出関連株などは軒並み高で始まった。コマツが売買を伴って続伸しているほか、半導体株も大きく上昇している。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、1万2578ドルと約半年ぶりの高値を付けた。住宅指標の改善によって景況感が一段と上向き、半導体株などにも買いが広がった。一部で「国際通貨基金(IMF)が欧州各国の融資枠を引き上げる可能性がある」と伝わり、欧州債務不安も一服。外国為替市場で1ユーロ=98円台後半まで円安・ユーロ高が進行したことで、精密や自動車など国内輸出株への買い安心感を誘った。米金融大手ゴールドマン・サックスの決算発表を受けた株高も、国内金融株の追い風になっている。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
機械株はファナックも堅調。みずほFG、三菱UFJ、東電、三井住友FG、武田、トヨタ、三菱商が上昇している。半面、ソフトバンク、NTT、JR東日本など内需株の一角が下落している。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 132 (09:20) +31 +30.69% 3800
2 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 468 (09:20) +77 +19.69% 344.4
3 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (09:17) +6 +18.18% 7327
4 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 184 (09:20) +20 +12.19% 645
5 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 538 (09:20) +40 +8.03% 1186.9
6 8349/T 東北銀 東証1部 銀行業 132 (09:19) +9 +7.31% 68
7 6217/T 津田駒 東証1部 機械 203 (09:20) +13 +6.84% 4662
8 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 2362 (09:19) +139 +6.25% 33.3
9 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 589 (09:20) +34 +6.12% 1126.2
10 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 70 (09:17) +4 +6.06% 984
11 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 342 (09:20) +18 +5.55% 3365.3
12 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 77 (09:18) +4 +5.47% 3282
13 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 3570 (09:20) +180 +5.30% 144.1
14 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 554 (09:20) +26 +4.92% 472.9
15 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 46 (09:19) +2 +4.54% 2989
16 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 282 (09:20) +12 +4.44% 844
17 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 734 (09:20) +30 +4.26% 700.3
18 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 1321 (09:20) +52 +4.09% 124
19 4217/T 日立化 東証1部 化学 1380 (09:20) +54 +4.07% 231.6
20 6363/T 酉島製 東証1部 機械 1032 (09:20) +36 +3.61% 20.5
>◇<東証>東エレクが大幅高 米半導体株の急伸を好感
(9時6分、コード8035)東エレクが買い気配で始まった後、155円(3.6%)高の4385円まで上昇した。エルピーダや(6665)が4%超、ルネサス(6723)も2%超の上昇となるなど半導体関連株に買いが先行している。前日の米国株式市場では半導体のリニア・テクノロジー(@LLTC/U)が発表した決算で売上高が市場予想を上回ったことから、テキサス・インスツルメンツ(@TNX/U)が8%も上昇するなど半導体株が急伸。フィラデルフィア証券取引所の半導体株指数(SOX)は5%超も上昇し、日本市場でも関連株に買いが波及した。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>キヤノンが買い先行 対ユーロの円高一服
(9時、コード7751)買い先行。3日続伸し、前日比25円高の3345円で寄り付いた。外国為替市場で円相場が1ユーロ=98円台後半まで下落し、このところの円高基調が一服。同社は欧州向けの輸出比率が高く、円高による採算悪化懸念がやや後退した。株価は今年に入ってから下落基調にあったため、ひとまず見直し買いが入りやすいとみられる。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (09:09) +2 +1.86% 27588.5
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 228 (09:09) +7 +3.16% 14545.3
3 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 131 (09:09) +7 +5.64% 11622.5
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (09:09) +6 +1.82% 8892.3
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 263 (09:09) +7 +2.73% 5478.4
6 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (09:09) +6 +18.18% 5414
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 124 (09:07) +3 +2.47% 5243
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 259 (09:07) +2 +0.77% 4838
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 313 (09:09) +6 +1.95% 4780
10 6217/T 津田駒 東証1部 機械 205 (09:09) +15 +7.89% 3602
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (09:08) 0 0.00% 2982.5
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 76 (09:09) 0 0.00% 2932.5
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 137 (09:04) +1 +0.73% 2904
14 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 137 (09:09) +36 +35.64% 2895.9
15 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 102 (09:09) 0 0.00% 2747
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 79 (09:07) +2 +2.59% 2724
17 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 336 (09:09) +3 +0.90% 2630.5
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 164 (09:09) +4 +2.50% 2612
19 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 191 (09:08) +1 +0.52% 2449
20 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 344 (09:09) +20 +6.17% 2134.3
<NQN>◇米国株、続伸 ダウ半年ぶり高値 住宅指標改善で、半導体高い
【NQNニューヨーク=増永裕樹】18日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は続伸した。終値は前日比96ドル88セント高の1万2578ドル95セント(速報値)と、昨年7月25日以来、約半年ぶりの高値となった。米住宅建設業協会(NAHB)が発表した1月の住宅市場指数などが改善。景況感が強気に傾き、幅広い銘柄に買いが入った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も続伸。同41.63ポイント高の2769.71(同)で終え、昨年7月26日以来の高値を回復した。需要回復期待が広がった半導体関連に値上がりが目立った。
ユーロ圏、12年はマイナス成長…世銀予測(読売新聞) - goo ニュース
先進国の成長率低下、人口動態だけではなくアニマルスピリットに問題(1) - 12/01/18 | 12:03東京経済・・全文は
2012年も欧州債務危機は続き、米国のバランスシート調整、新興国のソフトランディングと世界経済から目が離せない。地政学的リスクもイランなど中東情勢に、北朝鮮というファクターが加わった。日本は、といえば、こうしたリスクに目配りしつつ、危機の震源地にならないように解決すべき課題への着実な取り組みが求められる。
イギリスポンド 118.57 - 118.68 +0.08 (07:00)
スイスフラン 81.72 - 81.86 +0.01 (07:00)
USドル 76.77 - 76.80 -0.01(07:19) ユーロ 98.70 - 98.76 0.00 (07:19)
イギリスポンド 118.44 - 118.55 -0.05 (07:19)
スイスフラン 81.67 - 81.76 -0.04 (07:19)
日経平均 8632.27 +81.69 (09:13) 日経JQ平均 1191.42 +2.55 (09:13)
225先物(12/03) 8630 +80 (09:13) 東証2部指数 2153.96 +6.03 (09:13)
TOPIX 740.83 +5.85 (09:13) ドル/円 76.79 - 76.80 (09:13)
8652.74 +102.16 (09:51)・・・先物も100円高前後の動きに
8656.63 +106.05 (10:48) 8637.19 +86.61 (10:25・・・・
小高い動きで停滞ですね、為替が若干ユーロ安にブレます
8,600円台回復で、・・目先8500−9,000円の幅に変わってくるかな??
>値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 285 (10:46) +61 +27.23% 23835
2 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 122 (10:46) +21 +20.79% 6347.7
3 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 471 (09:20) +80 +20.46% 418.9
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 38 (10:45) +6 +18.75% 20378
5 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (10:46) +6 +18.18% 11238
6 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 205 (10:46) +31 +17.81% 238.9
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 1028 (09:34) +150 +17.08% 865.5
8 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 208 (10:44) +23 +12.43% 10772
9 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 559 (10:46) +61 +12.24% 4703.7
10 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 241 (10:44) +24 +11.05% 833
11 6217/T 津田駒 東証1部 機械 207 (10:45) +17 +8.94% 10737
12 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 601 (10:45) +46 +8.28% 2831.8
13 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 369 (10:46) +28 +8.21% 1931.6
14 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 2380 (10:42) +157 +7.06% 103.6
15 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 161 (10:46) +10 +6.62% 1313.5
16 7276/T 小糸製 東証1部 電気機器 1208 (10:46) +66 +5.77% 605
17 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 167 (10:36) +9 +5.69% 23.5
18 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 869 (10:45) +46 +5.58% 218
19 1884/T 日道路 東証1部 建設業 323 (10:46) +17 +5.55% 6858
20 4005/T 住友化 東証1部 化学 305 (10:46) +16 +5.53% 9259
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 285 (10:23) +61 +27.23% 19367
2 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 123 (10:23) +22 +21.78% 5718
3 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 471 (09:20) +80 +20.46% 418.9
4 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (10:22) +6 +18.18% 10608
5 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 1028 (09:34) +150 +17.08% 865.5
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 36 (10:23) +4 +12.50% 17948
7 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 208 (10:22) +23 +12.43% 9047
8 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 169 (10:22) +18 +11.92% 987
9 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 241 (10:22) +24 +11.05% 603
10 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 553 (10:22) +55 +11.04% 4478.7
11 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 192 (10:22) +18 +10.34% 219.7
12 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 599 (10:22) +44 +7.92% 2569.7
13 6217/T 津田駒 東証1部 機械 205 (10:20) +15 +7.89% 10265
14 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 2386 (10:22) +163 +7.33% 92.5
15 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 175 (10:20) +11 +6.70% 1386
16 1884/T 日道路 東証1部 建設業 324 (10:23) +18 +5.88% 5854
17 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 361 (10:23) +20 +5.86% 678.2
18 4005/T 住友化 東証1部 化学 305 (10:23) +16 +5.53% 7637
19 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 742 (10:22) +38 +5.39% 1724.2
20 1983/T 東芝プラ 東証1部 建設業 865 (10:23) +42 +5.10% 179
>
<NQN>◇東証10時、上げ幅100円超に 主力株が一段高、買い戻しも継続
19日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段高となっている。上げ幅は100円を超えて8600円台後半と、きょうの高値を付けた。前日18日の米株高や円安・ユーロ高を好感した買いが一巡した後も、じりじりと上げ幅を拡大している。外部環境の改善を映した主力株買いが継続しているほか、地合いの強さを受けて先物などの売り方が買い戻しを迫られていることも上げ幅の拡大を後押ししている。
景況感の改善を背景に、前日の米ダウ工業株30種平均が約半年ぶりの高値を付けた。これまで市況悪化懸念から売り込まれてきた半導体株の戻りが目立ち、東京市場でも半導体株が軒並み急伸している。欧州債務不安の一服とユーロ高は、金融や精密株の買い安心感につながった。半面、交流サイト(SNS)関連や内需株の一角は下げも目立ち、景気敏感株への資金シフトを指摘する声が聞かれる。
東証株価指数(TOPIX)も上げ幅を拡大した。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で3422億円、売買高は7億2813万株。東証1部の値上がり銘柄数は1162、値下がり銘柄数は334、変わらずは157。
みずほFG、三井住友FG、コマツ、ファナック、武田、トヨタ、東電が上昇。インプレス、駒井ハルテクの上げが目立ち、日本橋はきょうも制限値幅の上限(ストップ高)まで上昇した。半面、グリー、ディーエヌエ、JTが下落し、サンリオが下げ足を速めている。
東証2部株価指数は続伸。技研興、キョウデン、塩水糖が上昇し、タングス、マーベラスが下落している。〔日経QUICKニュース〕
◇外為10時 円、76円台後半でもみ合い 対ユーロでは下げ渋り
19日午前の東京外国為替市場で、円相場は小幅に続落して始まった後はもみ合っている。10時時点は前日17時時点に比べ4銭の円安・ドル高の1ドル=76円75〜77銭近辺で推移している。10時前の中値決済については、「大きな偏りはみられなかった」(国内銀行)との観測があった。目新しい取引材料を欠き、小幅な値動きが続いている。
円は対ユーロで3日続落で始まった後、下げ渋り。10時時点では同47銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=98円62〜65銭近辺で推移している。前日の海外市場で国際通貨基金(IMF)が融資枠を現在の2倍に相当する1兆ドルに拡大することを検討していると明らかになった。欧州債務問題に対する市場の不安が後退しユーロが買い戻された。
もっとも、「ギリシャの債務再編を巡る問題は解決しておらず、なお不透明感は強い」(メガバンク)。円売り・ユーロ買いが一巡した後は円は対ユーロで下げ幅を縮めた。オーストラリアドルが9時30分すぎに対円や対ドルで売られ、円買い・ユーロ売りに波及した面もある。
ユーロは対ドルで3日続伸で始まった後、伸び悩み。10時時点では同0.0054ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.2849〜53ドル近辺で推移している。欧州債務問題に対する警戒感が後退したことで、ユーロ買い・ドル売りが先行している。買い一巡後は上値の重さが目立っている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (09:48) +2 +1.86% 82423.6
2 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 125 (09:49) +1 +0.80% 28956.6
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 227 (09:49) +6 +2.71% 25088.4
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 265 (09:49) +9 +3.51% 12522.2
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 316 (09:47) +9 +2.93% 12457
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 73 (09:49) -3 -3.94% 11988.8
7 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 263 (09:48) +6 +2.33% 11411
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 333 (09:48) +5 +1.52% 11096.1
9 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 37 (09:48) +4 +12.12% 9671
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 127 (09:49) +6 +4.95% 9225
11 6217/T 津田駒 東証1部 機械 206 (09:49) +16 +8.42% 8965
12 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 336 (09:49) +3 +0.90% 6207.2
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 190 (09:48) 0 0.00% 5737
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 213 (09:46) -1 -0.46% 5410
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 162 (09:48) +2 +1.25% 5198
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 226 (09:48) +3 +1.34% 5166
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 411 (09:48) -1 -0.24% 4953
18 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 128 (09:49) +27 +26.73% 4941.2
19 4005/T 住友化 東証1部 化学 301 (09:49) +12 +4.15% 4864
20 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 339 (09:48) +15 +4.62% 4623.2
◇東証寄り付き、続伸で1カ月ぶり一時8600円台 米株高やユーロ高で
19日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸。上げ幅を70円あまりに拡大する場面があり、2011年12月12日以来、約1カ月ぶりに8600円台に乗せた。前日18日の米株式相場の上昇や対ユーロでの円安を好感した買いが優勢で、キヤノンなど主力の輸出関連株などは軒並み高で始まった。コマツが売買を伴って続伸しているほか、半導体株も大きく上昇している。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、1万2578ドルと約半年ぶりの高値を付けた。住宅指標の改善によって景況感が一段と上向き、半導体株などにも買いが広がった。一部で「国際通貨基金(IMF)が欧州各国の融資枠を引き上げる可能性がある」と伝わり、欧州債務不安も一服。外国為替市場で1ユーロ=98円台後半まで円安・ユーロ高が進行したことで、精密や自動車など国内輸出株への買い安心感を誘った。米金融大手ゴールドマン・サックスの決算発表を受けた株高も、国内金融株の追い風になっている。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
機械株はファナックも堅調。みずほFG、三菱UFJ、東電、三井住友FG、武田、トヨタ、三菱商が上昇している。半面、ソフトバンク、NTT、JR東日本など内需株の一角が下落している。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 132 (09:20) +31 +30.69% 3800
2 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 468 (09:20) +77 +19.69% 344.4
3 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (09:17) +6 +18.18% 7327
4 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 184 (09:20) +20 +12.19% 645
5 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 538 (09:20) +40 +8.03% 1186.9
6 8349/T 東北銀 東証1部 銀行業 132 (09:19) +9 +7.31% 68
7 6217/T 津田駒 東証1部 機械 203 (09:20) +13 +6.84% 4662
8 1606/T 海洋掘削 東証1部 鉱業 2362 (09:19) +139 +6.25% 33.3
9 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 589 (09:20) +34 +6.12% 1126.2
10 3202/T 大東紡 東証1部 繊維製品 70 (09:17) +4 +6.06% 984
11 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 342 (09:20) +18 +5.55% 3365.3
12 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 77 (09:18) +4 +5.47% 3282
13 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 3570 (09:20) +180 +5.30% 144.1
14 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 554 (09:20) +26 +4.92% 472.9
15 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 46 (09:19) +2 +4.54% 2989
16 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 282 (09:20) +12 +4.44% 844
17 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 734 (09:20) +30 +4.26% 700.3
18 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 1321 (09:20) +52 +4.09% 124
19 4217/T 日立化 東証1部 化学 1380 (09:20) +54 +4.07% 231.6
20 6363/T 酉島製 東証1部 機械 1032 (09:20) +36 +3.61% 20.5
>◇<東証>東エレクが大幅高 米半導体株の急伸を好感
(9時6分、コード8035)東エレクが買い気配で始まった後、155円(3.6%)高の4385円まで上昇した。エルピーダや(6665)が4%超、ルネサス(6723)も2%超の上昇となるなど半導体関連株に買いが先行している。前日の米国株式市場では半導体のリニア・テクノロジー(@LLTC/U)が発表した決算で売上高が市場予想を上回ったことから、テキサス・インスツルメンツ(@TNX/U)が8%も上昇するなど半導体株が急伸。フィラデルフィア証券取引所の半導体株指数(SOX)は5%超も上昇し、日本市場でも関連株に買いが波及した。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>キヤノンが買い先行 対ユーロの円高一服
(9時、コード7751)買い先行。3日続伸し、前日比25円高の3345円で寄り付いた。外国為替市場で円相場が1ユーロ=98円台後半まで下落し、このところの円高基調が一服。同社は欧州向けの輸出比率が高く、円高による採算悪化懸念がやや後退した。株価は今年に入ってから下落基調にあったため、ひとまず見直し買いが入りやすいとみられる。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (09:09) +2 +1.86% 27588.5
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 228 (09:09) +7 +3.16% 14545.3
3 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 131 (09:09) +7 +5.64% 11622.5
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (09:09) +6 +1.82% 8892.3
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 263 (09:09) +7 +2.73% 5478.4
6 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 39 (09:09) +6 +18.18% 5414
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 124 (09:07) +3 +2.47% 5243
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 259 (09:07) +2 +0.77% 4838
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 313 (09:09) +6 +1.95% 4780
10 6217/T 津田駒 東証1部 機械 205 (09:09) +15 +7.89% 3602
11 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (09:08) 0 0.00% 2982.5
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 76 (09:09) 0 0.00% 2932.5
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 137 (09:04) +1 +0.73% 2904
14 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 137 (09:09) +36 +35.64% 2895.9
15 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 102 (09:09) 0 0.00% 2747
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 79 (09:07) +2 +2.59% 2724
17 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 336 (09:09) +3 +0.90% 2630.5
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 164 (09:09) +4 +2.50% 2612
19 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 191 (09:08) +1 +0.52% 2449
20 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 344 (09:09) +20 +6.17% 2134.3
<NQN>◇米国株、続伸 ダウ半年ぶり高値 住宅指標改善で、半導体高い
【NQNニューヨーク=増永裕樹】18日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は続伸した。終値は前日比96ドル88セント高の1万2578ドル95セント(速報値)と、昨年7月25日以来、約半年ぶりの高値となった。米住宅建設業協会(NAHB)が発表した1月の住宅市場指数などが改善。景況感が強気に傾き、幅広い銘柄に買いが入った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も続伸。同41.63ポイント高の2769.71(同)で終え、昨年7月26日以来の高値を回復した。需要回復期待が広がった半導体関連に値上がりが目立った。
ユーロ圏、12年はマイナス成長…世銀予測(読売新聞) - goo ニュース
先進国の成長率低下、人口動態だけではなくアニマルスピリットに問題(1) - 12/01/18 | 12:03東京経済・・全文は
2012年も欧州債務危機は続き、米国のバランスシート調整、新興国のソフトランディングと世界経済から目が離せない。地政学的リスクもイランなど中東情勢に、北朝鮮というファクターが加わった。日本は、といえば、こうしたリスクに目配りしつつ、危機の震源地にならないように解決すべき課題への着実な取り組みが求められる。