USドル 76.88 - 76.90 +0.02 (06:21) ユーロ 97.67 - 97.70 +0.04 (06:22)
イギリスポンド 117.74 - 117.81 -0.01 (06:22)
スイスフラン 80.54 - 80.60 +0.03 (06:22)
USドル 76.88 - 76.90 +0.02 (08:57) ユーロ 97.77 - 97.82 +0.14 (08:57)
イギリスポンド 117.83 - 117.91 +0.08 (08:57)
スイスフラン 80.62 - 80.69 +0.11 (08:57)
日経平均 8422.38 ↓ -25.50 (09:05) 日経JQ平均 1187.80 ↑ +0.67 (09:05)
225先物(12/03) 8410 ↓ -20 (09:03) 東証2部指数 2135.38 ↑ +0.72 (09:05)
TOPIX 731.80 ↑ -1.67 (09:05) ドル/円 76.84 - 76.89 (09:03)
先物が8390円前後に・・
8400.72 ↑ -47.16 (09:58) 8415.96 ↓ -31.92 (09:16 小安い寄り付きで・・
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 146 (09:23) +31 +26.95% 1228
2 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 245 (09:23) +34 +16.11% 6149
3 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 33700 (09:23) +4200 +14.23% 4.066
4 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 174000 (09:23) +21400 +14.02% 0.489
5 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 276 (09:23) +33 +13.58% 3209
6 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 51 (09:23) +6 +13.33% 7047
7 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 70000 (09:21) +7500 +12.00% 0.143
8 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (09:22) +2 +11.11% 214.6
9 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2862 (09:23) +262 +10.07% 5.397
10 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (09:19) +1 +10.00% 567.1
11 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 572 (09:23) +48 +9.16% 421.1
12 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 266 (09:20) +22 +9.01% 66
13 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 30 (09:22) +2 +7.14% 629.8
14 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1618 (09:22) +105 +6.93% 16.7
15 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3100 (09:09) +200 +6.89% 0.099
16 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2412 (09:22) +132 +5.78% 4.979
17 4003/T コープケミ 東証1部 化学 116 (09:17) +6 +5.45% 1106
18 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 120 (09:22) +6 +5.26% 1291
19 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2667 (09:22) +132 +5.20% 21.7
20 3501/T 住江織 東証1部 繊維製品 146 (09:21) +7 +5.03% 74
日経平均は3日ぶり反落、ユーロ安などで売り先行=12日寄り付き
2012/01/12 09:23
12日の日経平均株価は前日比24円78銭安の8423円10銭と3営業日ぶりに反落して寄り付いたあと、安値圏でもみ合い商状。ユーロ・円や、NYダウの下落を背景に売りが先行しているが、下値は限定的。中国CPI(消費者物価指数)の発表を控えるほか、今晩の欧州ではECB(欧州中央銀行)理事会や、イタリア、スペインの国債入札とイベントがあり、全体的に様子見ムードも強い。
業種別では、野村 <8604> など証券株が下落している。JFE <5411> など鉄鋼株や、DOWA <5714> など非鉄金属株も売りが優勢となっている。日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も軟調。シャープ <6753> などハイテク株も下押している。アステラス薬 <4503> など医薬品株もさえない。KDDI <9433> など情報通信株も売られている。
半面、中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株は堅調。T&DHD <8795> など保険株も買いが先行している。野村不HD <3231> など不動産株もしっかり。コマツ <6301> など機械株も底堅く推移している。個別では、他社との資本・業務提携を目指すと報じられたオリンパス <7733> (監理)が高い。11年12月期連結業績予想を上方修正した主力大証のニッセンHD <8248> なども物色されている。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1800万株、買い890万株で、差し引き910万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時16分時点の東京外国為替市場は、1ドル=76円台後半(11日終値は1ドル=76円92銭−94銭)、1ユーロ=97円台後半(同1ユーロ=98円10銭−14銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
>◇<東証>ファミリーMが3日ぶり反落 「持ち株会社化も視野」には反応薄
(9時25分、コード8028)3営業日ぶり反落。前日比25円(0.8%)安の3135円まで下げた。特に目立った売り材料は見当たらないが、相場全体の地合い悪化に押されている。景気動向に左右されにくい内需関連の代表銘柄として昨年12月から株価がじり高歩調をたどってきただけに、目先の好材料が出尽くしたとの見方から利益確定売りが出やすいという。
12日付の日刊工業新聞は、ファミリーMの上田準二社長が「今後の業界再編をにらんでホールディングス(HD)を設立し、持ち株会社化への移行を視野に入れていることを明らかにした」と伝えた。市場では「M&A(合併・買収)に機動的に対応できるHDへの移行は正しい選択だが、現時点では(買収候補先の名前も挙がっておらず)ビジョンの具体性に欠け、評価しにくい」(SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員)といい、あまり材料視されていないようだ。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9234/T 国際航HD 東証1部 空運業 183 (09:24) -23 -11.16% 158
2 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 774 (09:24) -67 -7.96% 123.4
3 1689/T ガスETF 東証 その他 12 (09:00) -1 -7.69% 21.8
4 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 26000 (09:09) -2000 -7.14% 0.009
5 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 31100 (09:23) -2100 -6.32% 0.071
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (09:05) -1 -6.25% 63
7 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1522 (09:21) -101 -6.22% 4.8
8 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 32 (09:24) -2 -5.88% 1195
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 7810 (09:24) -470 -5.67% 0.012
10 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 871 (09:23) -52 -5.63% 10.7
11 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 222 (09:23) -11 -4.72% 236
12 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 476 (09:24) -21 -4.22% 4.7
13 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 800 (09:23) -35 -4.19% 53.4
14 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 246000 (09:24) -10500 -4.09% 0.295
15 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 239 (09:23) -10 -4.01% 96.5
16 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 35000 (09:24) -1450 -3.97% 0.004
17 6704/T 岩崎通 東証1部 電気機器 73 (09:21) -3 -3.94% 422
18 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 130 (09:00) -5 -3.70% 4
19 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 208 (09:23) -8 -3.70% 1084
20 6262/T ペガサス 東証1部 機械 210 (09:14) -8 -3.66% 2.3
オリンパス、再建向け資本提携へ 日韓5社を軸に検討(朝日新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:00) +1 +50.00% 450
2 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 143 (09:14) +28 +24.34% 604
3 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 254 (09:14) +43 +20.37% 5303
4 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:13) +4 +8.88% 4367
5 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 260 (09:14) +17 +6.99% 1846
6 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1295 (09:14) +65 +5.28% 1391.7
7 4003/T コープケミ 東証1部 化学 115 (09:14) +5 +4.54% 1023
8 8842/T 楽天地 東証1部 不動産業 296 (09:14) +11 +3.85% 102
9 8185/T チヨダ 東証1部 小売業 1437 (09:13) +53 +3.82% 77.8
10 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 979 (09:14) +36 +3.81% 433.1
11 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 164 (09:13) +6 +3.79% 64
12 8248/T ニッセンHD 東証1部 小売業 361 (09:07) +13 +3.73% 8.3
13 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1283 (09:14) +46 +3.71% 43.22
14 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 118 (09:13) +4 +3.50% 791
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 209 (09:14) +7 +3.46% 10088.4
16 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 30 (09:00) +1 +3.44% 28
17 6136/T OSG 東証1部 機械 1015 (09:12) +33 +3.36% 92.6
18 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 31 (09:00) +1 +3.33% 27
19 5142/T アキレス 東証1部 化学 111 (09:14) +3 +2.77% 364
20 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 998 (09:14) +25 +2.56% 35
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5915 ・駒井ハルテック
信用取り組み・売り220万株買い317万株 6日現在
6日引値より11日の引値は上に・・ツナギ売りも含まれている模様ですが、踏み上げへ??・・
5981・東京綱 売り450万株 買い1174万株・・6日現在 取り組みが厚くなってます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (09:02) -1 -0.90% 8750.2
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 260 (09:02) -1 -0.38% 3735
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 203 (09:03) +1 +0.49% 3438.9
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 158 (09:03) 0 0.00% 2497
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 335 (09:02) -1 -0.29% 2455.7
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 256 (09:02) -3 -1.15% 2396.2
7 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:03) +4 +8.88% 2041
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 178 (09:02) 0 0.00% 1733
9 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 178 (09:03) -1 -0.55% 1424
10 3432/T 三協立山 東証1部 金属製品 142 (09:02) 0 0.00% 1335
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 138 (09:01) -1 -0.71% 1309
12 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 88 (09:02) -3 -3.29% 1201.6
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 164 (09:00) 0 0.00% 1108
14 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 223 (09:03) +12 +5.68% 998
15 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2293 (09:03) +11 +0.48% 958.4
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 185 (09:00) -1 -0.53% 917
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (09:02) -1 -1.85% 916
18 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 433 (09:02) +5 +1.16% 852
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 227 (09:00) -1 -0.43% 826
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 674 (09:02) -5 -0.73% 822
キリン社長、アサヒのノンアルを批判 「ビールに酷似」(朝日新聞) - goo ニュース
日本株の読み筋=欧州の国債入札を前に様子見か2012/01/11 18:15
12日の東京株式市場は、欧州の国債入札を前に様子見ムードが強そう。12日はスペイン3年国債と、イタリア短期国債の入札が控える。いずれも期間は短めで、「特に警戒感が強いわけではない」(中堅証券)とはいうものの、イタリアの10年国債の利回りが7%を超える危険水域で推移するなか、市場も欧州の国債入札に対して神経質になりやすい。13日にはイタリア5年国債の入札を控え、来週以降もイタリアとスペインでは国債入札が相次ぐ。売買代金1兆円割れが続く薄商いのなか、日経平均の日足チャートでは三角もちあいでいずれかに放れる可能性が高いとの指摘もあり、仕掛け的な動きがみられれば、相場のブレも大きくなりそう。(宮川子平)
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
信用を読む=売り残が3週ぶりに増加、信用倍率は2.5倍に低下
2012/01/11 18:11
6日申し込み現在の3市場信用取引残高は、金額ベースで売り残が前週比305億円増加の5246億円、買い残が同355億円減少の1兆3499億円となった。売り残が3週ぶりに増加に転じ、買い残は3週連続で減少。信用倍率は前週の2.8倍から2.5倍に低下した。
この週(4−6日)の日経平均株価は、前週末比65円安の8390円で取引を終了。大発会は海外株高を受けて好調なスタートとなり、日経平均株価は一時8500円台を回復した。その後は、手掛かり材料難から軟調に推移し、週末の6日には3連休を控えた手じまい売りに押される展開となった。10日以降は、基本的に手掛かり材料難で「欧米市場の動向に左右される展開が予想される」(中堅証券)との声が聞かれた。
個別では、売り残、買い残増加の上位に新日本製鉄 <5401> 、駒井ハルテック <5915> が入った。新日鉄は大発会後から軟調に推移し、一方で駒井ハルテクは出来高を伴い短期に急騰したことから、両銘柄とも強弱感が対立し残高の増加につながったとみられる。売り残増加、買い残減少の上位では、みずほフィナンシャルグループ <8411> 、野村ホールディングス <8604> 、日立製作所 <6501> が顔を出した。株価が堅調な動きを示していたことから、戻りを信用売りで対応し売り残高が増加する半面、買い方がポジション調整の売りを出したことから、買い残高の減少につながったようだ。提供:モーニングスター社
イギリスポンド 117.74 - 117.81 -0.01 (06:22)
スイスフラン 80.54 - 80.60 +0.03 (06:22)
USドル 76.88 - 76.90 +0.02 (08:57) ユーロ 97.77 - 97.82 +0.14 (08:57)
イギリスポンド 117.83 - 117.91 +0.08 (08:57)
スイスフラン 80.62 - 80.69 +0.11 (08:57)
日経平均 8422.38 ↓ -25.50 (09:05) 日経JQ平均 1187.80 ↑ +0.67 (09:05)
225先物(12/03) 8410 ↓ -20 (09:03) 東証2部指数 2135.38 ↑ +0.72 (09:05)
TOPIX 731.80 ↑ -1.67 (09:05) ドル/円 76.84 - 76.89 (09:03)
先物が8390円前後に・・
8400.72 ↑ -47.16 (09:58) 8415.96 ↓ -31.92 (09:16 小安い寄り付きで・・
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 146 (09:23) +31 +26.95% 1228
2 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 245 (09:23) +34 +16.11% 6149
3 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 33700 (09:23) +4200 +14.23% 4.066
4 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 174000 (09:23) +21400 +14.02% 0.489
5 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 276 (09:23) +33 +13.58% 3209
6 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 51 (09:23) +6 +13.33% 7047
7 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 70000 (09:21) +7500 +12.00% 0.143
8 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (09:22) +2 +11.11% 214.6
9 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2862 (09:23) +262 +10.07% 5.397
10 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (09:19) +1 +10.00% 567.1
11 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 572 (09:23) +48 +9.16% 421.1
12 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 266 (09:20) +22 +9.01% 66
13 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 30 (09:22) +2 +7.14% 629.8
14 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1618 (09:22) +105 +6.93% 16.7
15 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3100 (09:09) +200 +6.89% 0.099
16 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2412 (09:22) +132 +5.78% 4.979
17 4003/T コープケミ 東証1部 化学 116 (09:17) +6 +5.45% 1106
18 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 120 (09:22) +6 +5.26% 1291
19 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2667 (09:22) +132 +5.20% 21.7
20 3501/T 住江織 東証1部 繊維製品 146 (09:21) +7 +5.03% 74
日経平均は3日ぶり反落、ユーロ安などで売り先行=12日寄り付き
2012/01/12 09:23
12日の日経平均株価は前日比24円78銭安の8423円10銭と3営業日ぶりに反落して寄り付いたあと、安値圏でもみ合い商状。ユーロ・円や、NYダウの下落を背景に売りが先行しているが、下値は限定的。中国CPI(消費者物価指数)の発表を控えるほか、今晩の欧州ではECB(欧州中央銀行)理事会や、イタリア、スペインの国債入札とイベントがあり、全体的に様子見ムードも強い。
業種別では、野村 <8604> など証券株が下落している。JFE <5411> など鉄鋼株や、DOWA <5714> など非鉄金属株も売りが優勢となっている。日産自 <7201> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も軟調。シャープ <6753> などハイテク株も下押している。アステラス薬 <4503> など医薬品株もさえない。KDDI <9433> など情報通信株も売られている。
半面、中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株は堅調。T&DHD <8795> など保険株も買いが先行している。野村不HD <3231> など不動産株もしっかり。コマツ <6301> など機械株も底堅く推移している。個別では、他社との資本・業務提携を目指すと報じられたオリンパス <7733> (監理)が高い。11年12月期連結業績予想を上方修正した主力大証のニッセンHD <8248> なども物色されている。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1800万株、買い890万株で、差し引き910万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時16分時点の東京外国為替市場は、1ドル=76円台後半(11日終値は1ドル=76円92銭−94銭)、1ユーロ=97円台後半(同1ユーロ=98円10銭−14銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
>◇<東証>ファミリーMが3日ぶり反落 「持ち株会社化も視野」には反応薄
(9時25分、コード8028)3営業日ぶり反落。前日比25円(0.8%)安の3135円まで下げた。特に目立った売り材料は見当たらないが、相場全体の地合い悪化に押されている。景気動向に左右されにくい内需関連の代表銘柄として昨年12月から株価がじり高歩調をたどってきただけに、目先の好材料が出尽くしたとの見方から利益確定売りが出やすいという。
12日付の日刊工業新聞は、ファミリーMの上田準二社長が「今後の業界再編をにらんでホールディングス(HD)を設立し、持ち株会社化への移行を視野に入れていることを明らかにした」と伝えた。市場では「M&A(合併・買収)に機動的に対応できるHDへの移行は正しい選択だが、現時点では(買収候補先の名前も挙がっておらず)ビジョンの具体性に欠け、評価しにくい」(SMBCフレンド調査センターの田中俊主任研究員)といい、あまり材料視されていないようだ。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9234/T 国際航HD 東証1部 空運業 183 (09:24) -23 -11.16% 158
2 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 774 (09:24) -67 -7.96% 123.4
3 1689/T ガスETF 東証 その他 12 (09:00) -1 -7.69% 21.8
4 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 26000 (09:09) -2000 -7.14% 0.009
5 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 31100 (09:23) -2100 -6.32% 0.071
6 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 15 (09:05) -1 -6.25% 63
7 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1522 (09:21) -101 -6.22% 4.8
8 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 32 (09:24) -2 -5.88% 1195
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 7810 (09:24) -470 -5.67% 0.012
10 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 871 (09:23) -52 -5.63% 10.7
11 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 222 (09:23) -11 -4.72% 236
12 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 476 (09:24) -21 -4.22% 4.7
13 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 800 (09:23) -35 -4.19% 53.4
14 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 246000 (09:24) -10500 -4.09% 0.295
15 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 239 (09:23) -10 -4.01% 96.5
16 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 35000 (09:24) -1450 -3.97% 0.004
17 6704/T 岩崎通 東証1部 電気機器 73 (09:21) -3 -3.94% 422
18 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 130 (09:00) -5 -3.70% 4
19 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 208 (09:23) -8 -3.70% 1084
20 6262/T ペガサス 東証1部 機械 210 (09:14) -8 -3.66% 2.3
オリンパス、再建向け資本提携へ 日韓5社を軸に検討(朝日新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:00) +1 +50.00% 450
2 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 143 (09:14) +28 +24.34% 604
3 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 254 (09:14) +43 +20.37% 5303
4 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:13) +4 +8.88% 4367
5 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 260 (09:14) +17 +6.99% 1846
6 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1295 (09:14) +65 +5.28% 1391.7
7 4003/T コープケミ 東証1部 化学 115 (09:14) +5 +4.54% 1023
8 8842/T 楽天地 東証1部 不動産業 296 (09:14) +11 +3.85% 102
9 8185/T チヨダ 東証1部 小売業 1437 (09:13) +53 +3.82% 77.8
10 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 979 (09:14) +36 +3.81% 433.1
11 5815/T 沖電線 東証1部 非鉄金属 164 (09:13) +6 +3.79% 64
12 8248/T ニッセンHD 東証1部 小売業 361 (09:07) +13 +3.73% 8.3
13 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1283 (09:14) +46 +3.71% 43.22
14 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 118 (09:13) +4 +3.50% 791
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 209 (09:14) +7 +3.46% 10088.4
16 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 30 (09:00) +1 +3.44% 28
17 6136/T OSG 東証1部 機械 1015 (09:12) +33 +3.36% 92.6
18 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 31 (09:00) +1 +3.33% 27
19 5142/T アキレス 東証1部 化学 111 (09:14) +3 +2.77% 364
20 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 998 (09:14) +25 +2.56% 35
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5915 ・駒井ハルテック
信用取り組み・売り220万株買い317万株 6日現在
6日引値より11日の引値は上に・・ツナギ売りも含まれている模様ですが、踏み上げへ??・・
5981・東京綱 売り450万株 買い1174万株・・6日現在 取り組みが厚くなってます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (09:02) -1 -0.90% 8750.2
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 260 (09:02) -1 -0.38% 3735
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 203 (09:03) +1 +0.49% 3438.9
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 158 (09:03) 0 0.00% 2497
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 335 (09:02) -1 -0.29% 2455.7
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 256 (09:02) -3 -1.15% 2396.2
7 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 49 (09:03) +4 +8.88% 2041
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 178 (09:02) 0 0.00% 1733
9 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 178 (09:03) -1 -0.55% 1424
10 3432/T 三協立山 東証1部 金属製品 142 (09:02) 0 0.00% 1335
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 138 (09:01) -1 -0.71% 1309
12 1514/T 住石HD 東証1部 鉱業 88 (09:02) -3 -3.29% 1201.6
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 164 (09:00) 0 0.00% 1108
14 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 223 (09:03) +12 +5.68% 998
15 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2293 (09:03) +11 +0.48% 958.4
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 185 (09:00) -1 -0.53% 917
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (09:02) -1 -1.85% 916
18 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 433 (09:02) +5 +1.16% 852
19 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 227 (09:00) -1 -0.43% 826
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 674 (09:02) -5 -0.73% 822
キリン社長、アサヒのノンアルを批判 「ビールに酷似」(朝日新聞) - goo ニュース
日本株の読み筋=欧州の国債入札を前に様子見か2012/01/11 18:15
12日の東京株式市場は、欧州の国債入札を前に様子見ムードが強そう。12日はスペイン3年国債と、イタリア短期国債の入札が控える。いずれも期間は短めで、「特に警戒感が強いわけではない」(中堅証券)とはいうものの、イタリアの10年国債の利回りが7%を超える危険水域で推移するなか、市場も欧州の国債入札に対して神経質になりやすい。13日にはイタリア5年国債の入札を控え、来週以降もイタリアとスペインでは国債入札が相次ぐ。売買代金1兆円割れが続く薄商いのなか、日経平均の日足チャートでは三角もちあいでいずれかに放れる可能性が高いとの指摘もあり、仕掛け的な動きがみられれば、相場のブレも大きくなりそう。(宮川子平)
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
信用を読む=売り残が3週ぶりに増加、信用倍率は2.5倍に低下
2012/01/11 18:11
6日申し込み現在の3市場信用取引残高は、金額ベースで売り残が前週比305億円増加の5246億円、買い残が同355億円減少の1兆3499億円となった。売り残が3週ぶりに増加に転じ、買い残は3週連続で減少。信用倍率は前週の2.8倍から2.5倍に低下した。
この週(4−6日)の日経平均株価は、前週末比65円安の8390円で取引を終了。大発会は海外株高を受けて好調なスタートとなり、日経平均株価は一時8500円台を回復した。その後は、手掛かり材料難から軟調に推移し、週末の6日には3連休を控えた手じまい売りに押される展開となった。10日以降は、基本的に手掛かり材料難で「欧米市場の動向に左右される展開が予想される」(中堅証券)との声が聞かれた。
個別では、売り残、買い残増加の上位に新日本製鉄 <5401> 、駒井ハルテック <5915> が入った。新日鉄は大発会後から軟調に推移し、一方で駒井ハルテクは出来高を伴い短期に急騰したことから、両銘柄とも強弱感が対立し残高の増加につながったとみられる。売り残増加、買い残減少の上位では、みずほフィナンシャルグループ <8411> 、野村ホールディングス <8604> 、日立製作所 <6501> が顔を出した。株価が堅調な動きを示していたことから、戻りを信用売りで対応し売り残高が増加する半面、買い方がポジション調整の売りを出したことから、買い残高の減少につながったようだ。提供:モーニングスター社