Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

1月10日 大引け日経平均 8422.26 +31.91追加の材料難でこう着

$
0
0
日経平均 8422.26 +31.91 (15:00) 日経JQ平均 1188.34 +1.51 (15:08)
225先物(12/03) 8420 +30 (15:08) 東証2部指数 2130.38 +5.88 (15:00)
TOPIX 731.93 +2.33 (15:00) ドル/円 76.78 - 76.83 (15:07)
日経平均 8422.26 +31.91 (15:00) 日経JQ平均 1187.93 +1.10 (15:11)
225先物(12/03) 8420 +30 (15:15) 東証2部指数 2130.38 +5.88 (15:00)
TOPIX 731.93 +2.33 (15:00) ドル/円 76.81 - 76.82 (15:19)
USドル 76.81 - 76.82 -0.01 (15:19) ユーロ 98.22 - 98.26 +0.13 (15:19)
イギリスポンド 118.87 - 118.94 +0.12 (15:19)
スイスフラン 81.07 - 81.11 +0.21 (15:19)
USドル 76.81 - 76.84 -0.01 (15:54) ユーロ 98.19 - 98.22 +0.10 (15:58)
為替は小動きが
出来高は16億6210万株
<アジア株の上昇が相場の支えになったが、全体的には方向感がつかみにくい展開となった。ユーロに底入れ感でも出てくれば、週内は堅調推移が期待されてくるが、それまではきっかけ待ちとなりそう」と指摘している。米国では企業の決算発表が本格化し、米企業業績に対する期待感は日本株にとっても支えとして期待されるが、「米国でも、すでにハイテク株の一角は上値が重い。足元の業績は織り込み済みの可能性も高く、業績予想の上方修正などがないと、利益確定売りのきっかけにもなりかねない>

 一部の銘柄に、買い方の回転が効いてますね、騰がるからカイ・・カイ材料が・・何処まで↑が・・
6911/T 新日無 161 ( +50 15502
5917/T サクラダ 36 +10 28569
5269/T 日本コン 230 +50 2142
6751/T 日無線 231 +50 +27.4330
9501/T 東 電 215 +42 221101.7
5912/T 日本橋梁 460 +80 5780.4
7733/T オリンパス 263 +210 15069.4
3431/T 宮地エンジ 226 +33 31731
5915/T 駒井ハルテク 247 +36

日経平均31円高、追加の材料難でこう着=10日後場2012/01/10 15:17
 10日後場の日経平均株価は前週末比31円91銭高の8422円26銭と3営業日ぶりに反発。手掛かり材料難で売り買いとも積極性が乏しく、こう着感が強かった。ファーストリテ <9983> など指数寄与度の高い銘柄は高止まりし、東電 <9501> が一時ストップ高を付けるなど、個別では急動意する銘柄もみられたが、全体への影響は小さかった。東証1部の出来高は16億6210万株。売買代金は9213億円。騰落銘柄数は値上がり972銘柄、値下がり554銘柄、変わらず145銘柄。

 大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「アジア株の上昇が相場の支えになったが、全体的には方向感がつかみにくい展開となった。ユーロに底入れ感でも出てくれば、週内は堅調推移が期待されてくるが、それまではきっかけ待ちとなりそう」と指摘している。米国では企業の決算発表が本格化し、米企業業績に対する期待感は日本株にとっても支えとして期待されるが、「米国でも、すでにハイテク株の一角は上値が重い。足元の業績は織り込み済みの可能性も高く、業績予想の上方修正などがないと、利益確定売りのきっかけにもなりかねない」という。

 業種別では、電力・ガスが値上がり率トップ。東電 <9501> 、中部電 <9502> など電力株が物色された。精密機器株では、「上場維持有力」と報じられたオリンパス <7733> (監理)が高い。ほか、国際帝石 <1605> など資源開発株もしっかり。野村 <8604> など証券株も買いが優勢となった。東京海上 <8766> など保険株も堅調。ヤクルト <2267> など食品株や、ファーストリテ <9983> など小売株も上昇。日橋梁 <5912> など橋りょう株も引き締まった。

 半面、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> など海運株の下げはきつかった。昭シェル <5002> 、JX <5020> など石油株もさえない。三井金 <5706> 、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も軟調。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下落した。NTT <9432> 、ウェザーニューズ <4825> など情報通信株も下げ基調。カプコン <9697> 、グリー <3632> などゲーム関連株の一角にも売りが目立った。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、21業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 161 (15:00) +50 +45.04% 15502
2 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 36 (15:00) +10 +38.46% 28569
3 5269/T 日本コン 東証1部 ガラス土石製品 230 (15:00) +50 +27.77% 2142
4 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 231 (15:00) +50 +27.62% 4330
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (15:00) +42 +24.27% 221101.7
6 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 460 (15:00) +80 +21.05% 5780.4
7 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1263 (15:00) +210 +19.94% 15069.4
8 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 226 (15:00) +33 +17.09% 31731
9 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 247 (15:00) +36 +17.06% 13948
10 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 53 (15:00) +5 +10.41% 8096
11 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 1187 (15:00) +109 +10.11% 13.5
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 57 (15:00) +5 +9.61% 12997.8
13 1888/T 若築建 東証1部 建設業 114 (15:00) +10 +9.61% 3591
14 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 82 (15:00) +7 +9.33% 1945
15 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 365 (15:00) +30 +8.95% 2989.7
16 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 165 (15:00) +13 +8.55% 1325
17 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 824 (15:00) +64 +8.42% 41.2
18 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 106 (15:00) +8 +8.16% 4070
19 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 67 (15:00) +5 +8.06% 890
20 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 108 (15:00) +8 +8.00% 1018
>◇東証大引け、反発 アジア株高など支え、売買は増加
 10日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発した。終値は前週末比31円91銭(0.38%)高い8422円26銭だった。海外の株式相場が上昇し投資家心理が改善。買いが先行したものの、国内では独自の買い材料に乏しく次第に方向感が薄れた。
 東証1部の売買代金は概算で9213億円と2営業日連続で増加。連休明けで注文が集中した影響などが出た。ただ18営業日連続で1兆円を割り込み、2003年3月17日〜6月12日(61営業日)以来、約8年半ぶりの記録となった。売買高は16億6210万株で12月9日以来約1カ月ぶりの高水準だった。
 日本の連休中の米株式市場は一進一退の展開だった。注目を集めていた昨年12月の雇用統計は市場予想を上回る改善を示した。ただ、米株式相場へ与えた影響は限定的だった。
 それでもダウ工業株30種平均が高値圏に踏みとどまっていることで東京市場でも買い安心感が広がった。アジアでは上海株が当局の株価対策に対する思惑からじり高となり、日本株を下支えした。
 「取引量の増加のほか、ホンダなど優良株の一角が上昇基調にあるなど地合いは徐々に改善している。積極的に売る状況でもない」(マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジスト)との指摘もあった。
 ただ、欧州の債務問題に対する警戒感は根強く様子見ムードもあった。今週後半にスペインとボルトガルが国債入札を実施する。きょうの日経平均の取引時間中の高値と安値の差は45円にとどまった。
 東証株価指数(TOPIX)も3営業日ぶりに反発。業種別TOPIXでは「電気・ガス業」や「鉱業」の上昇が目立った。東証1部の値上がり銘柄数は972、値下がりは554、横ばいは145だった。
 QUICK画面上では朝方から東証の一部銘柄の株価・気配値が未表示となり11時前に復旧した。
 東電が後場急伸し、オリンパス、ファストリ、三井住友FG、JT、国際石開帝石、オリックスが高い。一方でグリーや商船三井、ソフトバンク、トヨタ、キヤノン、ディーエヌエ、NTTが安い。
 東証2部株価指数は反発。日鋳造や東海リース、日精機が高く、マーベラスやSFJが安い。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (15:00) -1 -33.33% 1674
2 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 22130 (15:00) -2600 -10.51% 5.864
3 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 261 (15:00) -21 -7.44% 58087
4 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 325 (15:00) -24 -6.87% 208
5 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 309 (15:00) -22 -6.64% 17219.4
6 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 2731 (15:00) -192 -6.56% 160.82
7 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 186 (15:00) -13 -6.53% 28.3
8 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2399 (15:00) -131 -5.17% 10892.5
9 5195/T バンドー 東証1部 ゴム製品 287 (15:00) -15 -4.96% 63
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 183 (15:00) -9 -4.68% 22239
11 9697/T カプコン 東証1部 情報・通信業 1708 (15:00) -78 -4.36% 875
12 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2027 (15:00) -90 -4.25% 5049
13 5302/T 日カーボン 東証1部 ガラス土石製品 203 (15:00) -9 -4.24% 471
14 4902/T コニカミノルタ 東証1部 電気機器 543 (15:00) -24 -4.23% 7465
15 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 253 (15:00) -11 -4.16% 576
16 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 173 (15:00) -7 -3.88% 569
17 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 99 (15:00) -4 -3.88% 3053
18 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 151 (15:00) -6 -3.82% 803
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 128 (15:00) -5 -3.75% 16848
20 6817/T スミダコーポ 東証1部 電気機器 475 (15:00) -17 -3.45% 52.3

東証>グリーとディーエヌエが安い オンラインゲームの記事で
(14時20分、コード2432、3632)ソーシャルゲーム関連株が安い。ディーエヌエは午後に一段安となり前週末比117円(5.5%)安の2000円まで売られた。グリーも午前中に143円(5.7%)安の2387円まで売られた。市場では「一部夕刊紙が『無料をうたって利用者を集めた後に高額請求をするオンラインゲームのビジネスモデルに批判が集まっており、消費者庁が厳しい対応に出る姿勢を明らかにした』と報じたことが売りを誘った」(岡三証券の石黒英之日本株情報グループ長)との声が聞かれた。
 同記事では、ディーエヌエやグリーの名前は出ていないが、「短期筋の利益確定売りや、ディーエヌエに関しては上昇を期待して買った個人投資家の投げ売りにつながったようだ」(同)という。ディーエヌエは新年入りしてからきょうの前引け時点までですでに12%下落している。消費者庁は12月に「無料のはずが高額請求」となるオンラインゲームのトラブルについて注意喚起している。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 215 (15:00) +42 +24.27% 221101.7
2 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 261 (15:00) -21 -7.44% 58087
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (15:00) +1 +0.92% 51336.8
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 332 (15:00) -1 -0.30% 37109.6
5 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 226 (15:00) +33 +17.09% 31731
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 36 (15:00) +10 +38.46% 28569
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 251 (15:00) +6 +2.44% 26550.1
8 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 183 (15:00) -9 -4.68% 22239
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 154 (15:00) +2 +1.31% 18947
10 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 309 (15:00) -22 -6.64% 17219.4
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 131 (15:00) -3 -2.23% 16888
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 128 (15:00) -5 -3.75% 16848
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 333 (15:00) -1 -0.29% 16266
14 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 161 (15:00) +50 +45.04% 15502
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 311 (15:00) +1 +0.32% 15318
16 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1263 (15:00) +210 +19.94% 15069.4
17 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 247 (15:00) +36 +17.06% 13948
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 132 (15:00) -1 -0.75% 13475
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 675 (15:00) -1 -0.14% 13181.7
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 57 (15:00) +5 +9.61% 12997.8

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 145 (15:00) +41 +39.42% 2263
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 12 (15:00) +2 +20.00% 9076.2
3 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 124 (15:00) +11 +9.73% 354
4 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 192 (15:00) +17 +9.71% 162
5 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 234 (15:00) +19 +8.83% 29
6 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 60 (15:00) +4 +7.14% 746.8
7 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 225 (14:57) +15 +7.14% 51
8 4999/T セメダイン 東証2部 化学 400 (11:26) +24 +6.38% 22
9 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 34 (15:00) +2 +6.25% 2311
10 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 109 (14:31) +6 +5.82% 42
11 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 330 (14:59) +18 +5.76% 2.8
12 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 111 (14:46) +6 +5.71% 5.3
13 5271/T トーヨーアサノ 東証2部 ガラス土石製品 114 (14:52) +6 +5.55% 51
14 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1049 (13:05) +47 +4.69% 3.8
15 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 118 (14:56) +5 +4.42% 14.3
16 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 24 (15:00) +1 +4.34% 144.8
17 9761/T 東海リース 東証2部 サービス業 176 (15:00) +7 +4.14% 263
18 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 101 (12:51) +4 +4.12% 32
19 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 128 (12:42) +5 +4.06% 15
20 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 103 (14:22) +4 +4.04% 77.8

■値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 580 (15:00) -100 -14.70% 9.3
2 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 14 (15:00) -1 -6.66% 1781.6
3 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 47 (14:59) -3 -6.00% 34
4 9206/T SFJ 東証2部 空運業 3785 (15:00) -235 -5.84% 19.7
5 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 16250 (15:00) -780 -4.58% 6.006
6 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 21 (15:00) -1 -4.54% 52
7 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 632 (15:00) -28 -4.24% 4.1
8 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 365 (09:03) -15 -3.94% 13
9 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 52 (13:37) -2 -3.70% 104
10 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 26 (14:59) -1 -3.70% 192.5
11 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 8340 (14:59) -320 -3.69% 0.46
12 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 133 (14:11) -5 -3.62% 63
13 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 115 (13:14) -4 -3.36% 7
14 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 29 (15:00) -1 -3.33% 395
15 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 149 (14:15) -5 -3.24% 11
16 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 123 (12:43) -4 -3.14% 9
17 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 31 (15:00) -1 -3.12% 1475
18 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 315 (09:26) -10 -3.07% 7
19 1378/T 雪国マイタケ 東証2部 水産・農林業 330 (14:57) -10 -2.94% 86.1
20 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 100 (13:53) -3 -2.91% 2
>◇新興株10日、ジャスダックは反発 小型株に買い入る
 10日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。大引けは前週末比1円10銭(0.09%)高の1187円93銭だった。欧州の債務問題などの不透明感は根強く、外部環境に左右されにくい新興の小型株に買いが入った。半面、楽天など主力株は買いが見送られた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で156億円、売買高は3705万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は3日続落した。
 ユニバーサルやシンバイオ、フェローテクが上昇。半面、楽天のほか大証、Dガレージ、クルーズが下げた。
 東証マザーズ指数は3日続落。大引けは前週末比8.07ポイント(2.04%)安い388.35だった。サイバーやスタートトゥ、スカイマークなど時価総額の大きい銘柄を中心に売りが出た。半面、エヌピーシーやイーブック、DMPが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数3日続落、ネット株が売り優勢=新興市場・10日
2012/01/10 15:14
 マザーズ指数が3日続落。サイバーエージェント <4751> やKLab <3656> 、ミクシィ <2121> など主力ネット株が売り優勢となり、指数の下げが目立つ。東証1部市場ではグリー <3632> も売られた。個別ではアルチザネットワークス <6778> 、ナノキャリア <4571> 、ディジタルメディアプロフェッショナル <3652> などテーマ性の強い銘柄が散発的に上昇。ジャスダックは比較的しっかりで、セブン銀行 <8410> 、大阪証券取引所 <8697> などが底堅く推移。バイオ株人気には一服感。提供:モーニングスター社
>◇<JQ>夢真HDが昨年来高値を更新 建築人材の需要増期待
(14時35分、コード2362)3日続伸。一時前週末に比べ12円高の194円まで上昇。昨年12月13日以来、約1カ月ぶりに昨年来高値を更新した。東日本大震災の復興需要を見込み「大手ゼネコンが東北に人材などを重点配備する」(8日付の日本経済新聞)なかで、現場監督などの人材需要の強まりが株価を押し上げている。
 かざか証券では10日付のリポートで「強気」の投資判断を継続した。田部井美彦市場調査部長は「主力の建築技術派遣がフル稼働状態。1月からの人材採用の強化で収益の拡大が見込める」とみている。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 28500 (15:00) +5000 +21.27% 3.018
2 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 34750 (15:00) +5000 +16.80% 0.053
3 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 122600 (14:59) +12500 +11.35% 2.134
4 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 39200 (15:00) +2700 +7.39% 1.211
5 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 29040 (15:00) +1790 +6.56% 7.521
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 591 (15:00) +35 +6.29% 902.6
7 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1780 (14:57) +104 +6.20% 24.9
8 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 55000 (09:06) +3000 +5.76% 0.002
9 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 12680 (14:56) +580 +4.79% 0.549
10 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 65900 (15:00) +2900 +4.60% 0.063
11 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 6810 (14:30) +300 +4.60% 0.176
12 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1950 (15:00) +80 +4.27% 142.1
13 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 922 (15:00) +37 +4.18% 42.1
14 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 11200 (14:36) +430 +3.99% 0.095
15 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 34700 (14:59) +1300 +3.89% 0.062
16 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 17240 (14:59) +620 +3.73% 1.001
17 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 66 (14:59) +2 +3.12% 83.6
18 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 106000 (14:19) +3100 +3.01% 0.014
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 24890 (14:29) +690 +2.85% 0.029
20 2355/T SBINS 東証マザーズ 情報・通信業 6990 (15:00) +190 +2.79% 0.438

>◇<マザーズ>DNAチップがストップ高気配 「遺伝子情報で検査」手掛かり
(14時、コード2397)朝から買い気配が続いている。気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比5000円高の3万4750円まで切り上げたが、商いは成立していない。「遺伝子情報を使って、関節リウマチ治療向け抗体医薬品の効き目を投与前に予測する検査を始める」(6日付の日経産業新聞)との報道が引き続き手掛かり。「(欧州債務の問題など)外部環境の影響を受けづらいバイオ関連は注目されやすい」(国内証券の情報担当者)との声もあり、短期的な買いも集まっている。
 ストップ高で引ければ、きょうで2日連続。昨年7月12日以来、約半年ぶりの高値となる。チャート上では同7月12日の高値3万7000円や4月20日の4万1100円などが次の節目となるという。100日移動平均(6日時点、2万6826円)を大きく上回っており、短期的な過熱感は強いとの見方もある。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング
東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 294 (15:00) -40 -11.97% 36.4
2 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 510 (15:00) -65 -11.30% 87.8
3 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2670 (15:00) -289 -9.76% 17.821
4 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 23330 (15:00) -2270 -8.86% 2.69
5 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 905 (15:00) -62 -6.41% 11
6 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4910 (15:00) -320 -6.11% 289.2
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21650 (14:48) -1350 -5.86% 0.15
8 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 773 (15:00) -47 -5.73% 40.8
9 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1512 (15:00) -90 -5.61% 52.8
10 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 67500 (14:57) -4000 -5.59% 0.03
11 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 238800 (15:00) -13200 -5.23% 18.543
12 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 17160 (15:00) -940 -5.19% 0.951
13 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 28100 (12:36) -1500 -5.06% 0.007
14 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 15100 (14:54) -800 -5.03% 0.064
15 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 213100 (15:00) -10800 -4.82% 2.066
16 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 161 (13:26) -8 -4.73% 1.4
17 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 25300 (14:10) -1250 -4.70% 0.011
18 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 30350 (15:00) -1500 -4.70% 2.002
19 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 490 (14:22) -24 -4.66% 1.5
20 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 31000 (10:52) -1500 -4.61% 0.011
<今週のポイント>円高背景に上値は重そう2012/01/10 13:37
 今週(10−13日)の東京市場は、為替をにらみながら神経質な展開か。

 米国では今週から企業決算が本格化する。決算に対する期待が続けば、NYダウは堅調推移が見込まれ、海外株の動向に左右されやすい日本株の支えにもなれば、日経平均もしっかりした展開となりそう。ただ、日経平均は200日線に押し返され、足元では上値の重い展開が続いている。市場では「日本株はNYダウの上昇に反応が薄く、利益確定売りには過剰に反応する。為替市場で円が上げ基調を強めており、米国株とは連動していない」(同)という。

 また、今週末にはオプションSQ(特別清算指数)算出が控えている。全体的に商いが薄く、オプションSQでも相場に与える影響は大きいという。「SQ値が昨年12月19日に日経平均先物が付けた直近安値の水準よりも高い水準で底を打ってくれれば、売り飽きもあって月内はTOPIX主導で上向き推移が期待できる。ただ、下回った場合は下値を模索するとは言わないが、SQ値を意識して上値の限られた展開となりそうだ」(準大手証券)との指摘がある。提供:モーニングスター社

東芝、北米市場に照準 最薄タブレット、発売へ 「シェア10%目標」(産経新聞) - goo ニュース

NHKから世界最高峰の眺め・・・大自然が味方しました・・快晴に
 光と影はシクラメン

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles