日経平均 8401.72 +24.35 (15:00) 日経JQ平均 1169.29 +1.72 (15:11)
225先物(12/03) 8400 +30 (15:09) 東証2部指数 2102.94 -1.63 (15:00)
TOPIX 723.56 -1.46 (15:00) ドル/円 77.88 - 77.93 (15:14)
USドル 77.88 - 77.93 -0.02 (15:14) ユーロ 101.50 - 101.54 +0.12 (15:14)
イギリスポンド 120.95 - 121.08 +0.19 (15:14)
スイスフラン 82.96 - 83.07 +0.15 (15:14)
出来高は14億7915万株
私の好きな・・マミヤ
7991/T マミヤOP 103 (15:00) +3 243千株・100円カイから小幅高に・来週も買いかな
<欧州情勢をにらみながらのなか、クリスマス休暇を控えていることもあり、年末に向けてポジションを取っていこうとする投資家も少なかった。欧州のイベントを通過したあとに売りが優勢となる展開はこれまでもみられた。今回のEU(欧州連合)首脳会議を通過したあとの売りも一巡感がある。来週は欧州の国債入札も短期のものが多く、売りたたくような材料は乏しい。欧州への関心も薄れつつある。足元では経済指標も良好な内容のものが多く、これらが材料視されれば、下値を模索するような展開にはなりにくい>
日経平均24円高、手じまい売りにもプラス圏維持=16日後場2011/12/16 15:22
16日後場の日経平均株価は前日比24円35銭高の8401円72銭と4営業日ぶりに反発。一方、TOPIXは同1.46ポイント安の723.56ポイントと4日続落した。アジア株や、米株価指数先物の上値も限定的で手掛かり材料に乏しく、東京市場はこう着感が強かった。引けにかけて手じまい売りが強まるとTOPIXは弱含んだが、日経平均はプラス圏を維持した。東証1部の出来高は14億7915万株。売買代金は9269億円。騰落銘柄数は値上がり495銘柄、値下がり1000銘柄、変わらず168銘柄。
市場からは「欧州情勢をにらみながらのなか、クリスマス休暇を控えていることもあり、年末に向けてポジションを取っていこうとする投資家も少なかった。欧州のイベントを通過したあとに売りが優勢となる展開はこれまでもみられた。今回のEU(欧州連合)首脳会議を通過したあとの売りも一巡感がある。来週は欧州の国債入札も短期のものが多く、売りたたくような材料は乏しい。欧州への関心も薄れつつある。足元では経済指標も良好な内容のものが多く、これらが材料視されれば、下値を模索するような展開にはなりにくい」(大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株が堅調。王子紙 <3861> 、日本紙 <3893> など製紙株も底堅く推移した。味の素 <2802> など食品株も引き締まった。大日住薬 <4506> など医薬品株も上昇。海運株では、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などが買われた。国際帝石 <1605> など資源開発株もしっかり。個別では、日立物流 <9086> が完全子会社化を発表したバンテック <9382> (監理)がストップ高。12年10月期連結で2ケタ増収増益予想のパーク24 <4666> も堅調。ホリプロ <9667> のMBO(経営陣による公開買い付け)報道を受けて、芸能プロダクションのアミューズ <4301> にも思惑買いが入った。
半面、トヨタ <7203> など自動車株はさえない。三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も停滞した。JX <5020> など石油株も軟調。住友商 <8053> など商社株も安い。JR西日本 <9021> 、セイノーHD <9076> など陸運株も売りが先行した。東建物 <8804> など不動産株も下押した。個別では、14日に新規上場したネクソン <3659> が値下がり率トップ。12年1月期連結業績予想を下方修正した丸善CHI <3159> も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、12業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9382/T バンテック 東証1部 倉庫運輸関連 176900 (15:00) +30000 +20.42% 0.009
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 19100 (15:00) +2710 +16.53% 61.276
3 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 7240 (15:00) +1000 +16.02% 6.562
4 4666/T パーク24 東証1部 不動産業 997 (15:00) +57 +6.06% 1264.5
5 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 330 (15:00) +18 +5.76% 343
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (15:00) +1 +5.55% 479
7 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 20 (15:00) +1 +5.26% 132
8 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2302 (15:00) +113 +5.16% 5462.4
9 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 3685 (15:00) +180 +5.13% 140.9
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 287 (15:00) +14 +5.12% 35470
11 4100/T 戸田工 東証1部 化学 648 (15:00) +31 +5.02% 1465
12 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 23900 (15:00) +1100 +4.82% 2.08
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 196 (15:00) +9 +4.81% 28223
14 1866/T 北野建 東証1部 建設業 180 (15:00) +8 +4.65% 780
15 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 613 (15:00) +26 +4.42% 6.8
16 6363/T 酉島製 東証1部 機械 1047 (15:00) +44 +4.38% 77
17 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 560 (15:00) +23 +4.28% 214
18 1921/T 巴コーポ 東証1部 建設業 283 (15:00) +11 +4.04% 81.1
19 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 517 (15:00) +20 +4.02% 3.4
20 5007/T コスモ石 東証1部 石油石炭製品 215 (15:00) +8 +3.86% 4830
>◇東証大引け、小幅反発 週末で様子見、内需株の一角買われる
16日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら4日ぶりに反発し、大引けは前日比24円35銭(0.29%)高の8401円72銭で引けた。米経済指標の改善を好感した前日の米国株高を受けて、東京市場でも投資家心理がやや改善。前日まで下げの目立った銘柄中心に買い戻しが先行した。業績好調な内需株の上げも目立ち、日経平均は上げ幅を50円強に広げる場面もあった。GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物が堅調なことや、海外投資家が来週からクリスマス休暇に入るため売り圧力が和らぐとの期待感も、買い安心感につながったという。
もっとも週末とあって様子見気分が強く、上値では目先の利益を確定する売りが増える場面もあった。外国為替市場で円相場が1ドル=77円台後半、1ユーロ=101円台前半と高止まりしていることが輸出関連株の重荷となり、買い一巡後は下げる銘柄も目立った。上値を追うような買いは交流サイト(SNS)関連など内需株の一角に限られた。東証1部の下落銘柄数は全体の約6割にあたる1000に上り、上昇銘柄数を上回った。
前日の海外市場で発表された週次の米新規失業保険申請件数が金融危機前の水準まで減少し、12月のユーロ圏の購買担当者景気指数(PMI)も改善。欧州債務問題が世界景気に与える影響への不安が和らいだ。ただ「米景気の改善基調に対する期待と欧州債務問題が金融システムに与える影響への懸念の綱引きが続いている」(東京海上アセットマネジメント投信の久保健一シニアファンドマネージャー)という。
東証株価指数(TOPIX)は4日続落した。業種別TOPIXで値上がりは33業種中、12業種にとどまった。「海運」や「電気・ガス」、「水産・農林」が上昇率の上位。半面、「繊維製品」や「輸送用機器」、「卸売業」の下げがきつい。
東証1部の売買代金は概算で9269億円と5日連続で1兆円の大台を割り込んだ、売買高も同14億7915万株と低調。東証1部全体の3割にあたる495銘柄が上昇、横ばいは168だった。
ファナック、グリー、ディーエヌエが買われ、ファストリ、商船三井も上げた。ソフトバンク、ソニーも堅調。一方、三井住友FG、トヨタ、コマツが下落。上場3日目のネクソンも大幅安。オリンパス、ホンダも下げた。
東証2部株価指数は3日続落。三栄建築、東京デリカ、テクマトが下落。半面、マーベラス、ソディックが買われた。〔日経QUICKニュース〕
カナモトが後場一段高、プーチン首相の日露トンネル発言を材料視 - 11/12/16 | 14:30
カナモト(9678)は後場一段高となり、561円(24円高)まで上げたあともこの水準で強調推移。本社・札幌の建機レンタル大手で、午後、ロシアのプーチン首相が同国民向けのテレビ会見で日本までのトンネル建設構想を語ったと通信社報道が伝え、思惑材料視する動きを強めたという。もっとも、これも師走相場に特有の思惑株・材料株を物色する動きの色彩が濃く、相場が長持ちするかどうかは別。モチつき相場では、次から次へと銘柄が動意づくものの、2順目の物色が回ってくる確立は5割前後との見方もある。・・東洋経済
<NQN>◇<東証>HISが大幅高の後にもみ合い 前期大幅増益も利益確定売り
(14時35分、コード9603)後場に一時、前日比88円(4.4%)高の2083円まで上昇した。14時に、2011年10月期の連結決算で純利益が前の期比2.5倍の83億円になったと発表した。大幅な増益を好感した買いが入った。円高や企業の夏季休暇長期化の流れなどを背景に旅行事業が好調だったという。
もっとも買い一巡後は小動きで推移し、下げに転じる場面もみられる。このところ株価は25日移動平均を上回って堅調に推移していた。決算発表をきっかけに目先の利益確定売りが出やすかった。12年10月期の純利益は前期比10%減の75億円になる見通しを発表したことも重荷になっている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1100 (15:00) -144 -11.57% 10224.8
2 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 207 (15:00) -19 -8.40% 361.6
3 8174/T 日ガス 東証1部 小売業 1050 (15:00) -96 -8.37% 12.4
4 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 131 (15:00) -9 -6.42% 820
5 4003/T コープケミ 東証1部 化学 107 (15:00) -7 -6.14% 570
6 6315/T TOWA 東証1部 機械 365 (15:00) -23 -5.92% 2.7
7 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 96 (15:00) -6 -5.88% 224.2
8 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 478 (14:59) -29 -5.71% 10.2
9 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 166 (15:00) -10 -5.68% 1550
10 3501/T 住江織 東証1部 繊維製品 137 (15:00) -8 -5.51% 144
11 7463/T アドヴァン 東証1部 卸売業 635 (15:00) -35 -5.22% 5.7
12 5936/T 洋 シヤタ 東証1部 金属製品 342 (15:00) -18 -5.00% 10.6
13 1934/T ユアテック 東証1部 建設業 362 (15:00) -19 -4.98% 66
14 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 307 (11:03) -16 -4.95% 4
15 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 384 (15:00) -20 -4.95% 11694.2
16 9997/T ベルーナ 東証1部 小売業 550 (15:00) -28 -4.84% 151.05
17 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 118 (14:59) -6 -4.83% 266
18 4007/T 日化成 東証1部 化学 141 (15:00) -7 -4.72% 385
19 5367/T ニッカトー 東証1部 ガラス土石製品 451 (15:00) -22 -4.65% 4.5
20 8022/T ミズノ 東証1部 その他製品 376 (15:00) -18 -4.56% 97
<NQN>◇<東証>協エクシオが午後一段高 SMBC日興は投資判断上げ
(14時5分、コード1951)4営業日ぶり反発。午後に入り、前日比16円(2.2%)高の742円まで上げた。SMBC日興証券が15日付の投資家向けリポートで投資判断を3段階中で真ん中の「2」から最上位の「1」に引き上げたのが手掛かり。今後の収益拡大を期待した買いが入っている。
担当の川嶋宏樹シニアアナリストはリポートで「スマートフォン(高機能携帯電話)の急速な普及に伴い、モバイル工事の堅調な推移が見込まれる」と指摘。工事の採算改善が遅れて足元の業績は堅調とは言えないが、「株価水準が低位となり、業績面での悪材料の影響は限定的」としている。目標株価は840円から860円に引き上げた。
チャート上では、5日移動平均(15日時点、740円)に押し返される場面も目立ち、「終値が同水準を上回るかどうかが短期的な上昇局面入りのカギを握る」(独立系投資助言会社)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 104 (15:00) +1 +0.97% 85530.8
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 229 (15:00) +3 +1.32% 38275
3 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 287 (15:00) +14 +5.12% 35470
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 323 (15:00) -5 -1.52% 33898
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 329 (15:00) 0 0.00% 30218.1
6 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 143 (15:00) -3 -2.05% 28566
7 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 196 (15:00) +9 +4.81% 28223
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 407 (15:00) -3 -0.73% 22758
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 325 (15:00) +2 +0.61% 18059
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 140 (15:00) 0 0.00% 16622
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 668 (15:00) -2 -0.29% 15042.8
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 256 (15:00) +3 +1.18% 14795.1
13 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 466 (15:00) -7 -1.47% 14385
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 236 (15:00) -1 -0.42% 13840
15 7270/T 富士重 東証1部 輸送用機器 452 (15:00) +10 +2.26% 13535
16 9202/T ANA 東証1部 空運業 223 (15:00) -2 -0.88% 13533
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 348 (15:00) +8 +2.35% 13397
18 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 405 (15:00) -8 -1.93% 12747
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 147 (15:00) 0 0.00% 12502
20 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (15:00) -2 -1.44% 12238
ダイフクが急落、繰延税金資産の取り崩しで12年3月期の純利益予想を下方修正
2011/12/16 14:30
ダイフク <6383> が続落。一時22円安の399円まで売られ、1日以来の400円割れとなった。15日引け後、12年3月期の純利益予想を下方修正し、嫌気された。
12年3月期業績予想で、売上高1950億円(前期比22.4%増)、営業利益35億円(同2倍)を据え置いたが、純利益を8億円から1億円(同62.8%減)に引き下げた。税制改正法と復興財源確保法が公布されたことに伴い、繰延税金資産の取り崩しを見込み、純利益予想を減額した。
同時に、グループ内の経営資源を集中し効率的な組織運営を行うため、連結子会社のダイフク・ロジスティック・テクノロジーとダイフクデザインアンドエンジニアリングを吸収合併すると発表した。合併の効力発生日は12年4月1日を予定している。
午後2時22分時点の株価は19円安の402円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 23 (15:00) +8 +53.33% 8114.4
2 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (15:00) +1 +25.00% 415.7
3 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 230 (15:00) +30 +15.00% 50.4
4 2907/T あじかん 東証2部 食料品 850 (12:30) +70 +8.97% 5
5 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 16160 (15:00) +1280 +8.60% 8.677
6 6443/T 東洋製 東証2部 機械 134 (13:11) +8 +6.34% 4
7 6364/T 北越工 東証2部 機械 200 (15:00) +10 +5.26% 25
8 6144/T 西電機 東証2部 機械 367 (09:05) +16 +4.55% 1
9 4323/T 日シス技術 東証2部 情報・通信業 539 (14:29) +23 +4.45% 1.6
10 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 423 (15:00) +18 +4.44% 10.9
11 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1042 (15:00) +43 +4.30% 6.7
12 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 224 (09:14) +9 +4.18% 2.1
13 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 717 (14:25) +27 +3.91% 7.2
14 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 27 (09:17) +1 +3.84% 8
15 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 28 (12:30) +1 +3.70% 50
16 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 102 (15:00) +3 +3.03% 35
17 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 102 (14:46) +3 +3.03% 32
18 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 103 (15:00) +3 +3.00% 243
19 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 896 (09:03) +26 +2.98% 2.4
20 2733/T あらた 東証2部 卸売業 175 (14:57) +5 +2.94% 16
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) -1 -8.33% 6543.8
2 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 128 (15:00) -11 -7.91% 195
3 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 790 (15:00) -60 -7.05% 347.1
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 28 (15:00) -2 -6.66% 1054
5 6336/T 石井表記 東証2部 機械 277 (15:00) -18 -6.10% 32.7
6 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 147 (13:58) -9 -5.76% 11
7 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 85 (14:00) -5 -5.55% 134
8 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (15:00) -1 -5.55% 1251.4
9 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 120 (15:00) -7 -5.51% 53
10 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 354 (14:58) -19 -5.09% 1.7
11 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 560 (15:00) -28 -4.76% 54.4
12 6776/T 天昇電 東証2部 化学 62 (13:17) -3 -4.61% 12
13 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 83 (13:12) -4 -4.59% 35
14 9764/T 技研興 東証2部 建設業 154 (15:00) -7 -4.34% 91
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (15:00) -1 -4.16% 640.2
16 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 106 (13:15) -4 -3.63% 46
17 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 54 (13:29) -2 -3.57% 18
18 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 82 (14:54) -3 -3.52% 32.3
19 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 28 (15:00) -1 -3.44% 198
20 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1037 (14:37) -36 -3.35% 0.8
<NQN>◇新興株16日、ジャスダックは3日ぶり上昇 WSCOPEは安値圏で引ける
16日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに上昇した。大引けは前日比1円72銭(0.15%)高の1169円29銭だった。材料の出た小型株や値動きの軽い銘柄に買いが入った。欧州の財務問題に対する警戒感は根強い上に週末で主力株には利益確定の売りが目立った。主力株で構成するJASDAQ―TOP20は3日続落。ジャスダック市場の売買代金は概算で138億円、売買高は4108万株。
楽天や日本管理C、ユニバーサルが上昇。半面、マクドナルドや3DMが下落した。
東証マザーズ指数は4日ぶりに上昇した。大引けは前日比5.48ポイント(1.41%)高の395.01だった。サイバーやリブセンス、スタートトゥなどネット関連が上昇。半面、スカイマークやポールHD、エスクリが下落した。きょう新規上場したWSCOPEは公募・売り出し(公開)価格の2500円を8%下回る2300円で午前中に初値をつけた。大引けは安値圏の2193円だった。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数4日ぶり反発、主力ネット株が指数けん引=新興市場・16日
2011/12/16 15:12
マザーズ指数が4日ぶりに反発。東証1部市場の反発に伴ってここ数日弱かった主力ネット株に下値買いが流入。サイバーエージェント <4751> 、スタートトゥデイ <3092> などが値幅を伴って上昇し、指数をけん引した。個別ではリブセンス <6054> が大幅高。IPO(新規上場)のダブル・スコープ <6619> は公開価格割れ発進。一方でジャスダックは主力株が高安まちまち。日本管理センター <3276> の大幅高とプリンシバル <3587> など超低位株の活況も目立った。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 31950 (15:00) +5040 +18.72% 0.017
2 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 15000 (14:58) +2350 +18.57% 0.122
3 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 72 (14:59) +6 +9.09% 109
4 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2581 (15:00) +212 +8.94% 508.7
5 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 92500 (15:00) +6300 +7.30% 0.327
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 106 (15:00) +7 +7.07% 6951
7 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 83400 (14:59) +5200 +6.64% 2.971
8 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20290 (14:50) +1070 +5.56% 0.029
9 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 119000 (14:40) +6100 +5.40% 0.051
10 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 68600 (15:00) +3400 +5.21% 0.942
11 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1680 (15:00) +71 +4.41% 519.9
12 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 248300 (15:00) +10100 +4.24% 12.951
13 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 53200 (13:40) +1900 +3.70% 0.015
14 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1400 (09:03) +50 +3.70% 0.4
15 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18750 (13:20) +650 +3.59% 0.005
16 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27700 (15:00) +780 +2.89% 1.412
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 18000 (14:59) +470 +2.68% 6.449
18 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 118600 (15:00) +3000 +2.59% 0.417
19 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 22650 (15:00) +570 +2.58% 0.799
20 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 71800 (15:00) +1800 +2.57% 10.864
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 18900 (15:00) -2230 -10.55% 0.4
2 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11060 (14:58) -1240 -10.08% 0.085
3 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 61800 (14:59) -5200 -7.76% 0.039
4 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 22530 (15:00) -1790 -7.36% 1.666
5 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12010 (14:56) -940 -7.25% 0.1
6 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2086 (15:00) -159 -7.08% 85.6
7 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 46000 (14:59) -3500 -7.07% 0.028
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14000 (14:59) -1060 -7.03% 0.656
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 27500 (13:21) -1800 -6.14% 0.001
10 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1270 (15:00) -76 -5.64% 1.244
11 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24750 (14:58) -1450 -5.53% 0.01
12 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 33300 (15:00) -1800 -5.12% 0.15
13 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13200 (14:55) -700 -5.03% 0.025
14 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 19020 (15:00) -980 -4.90% 0.833
15 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 18800 (14:58) -950 -4.81% 0.023
16 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 38100 (14:56) -1900 -4.75% 0.017
17 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 23660 (14:58) -1010 -4.09% 0.072
18 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 870 (15:00) -33 -3.65% 14.3
19 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 37500 (12:36) -1400 -3.59% 0.007
20 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5080 (15:00) -180 -3.42% 0.157 0
話題>来年度予算の特別枠「日本再生重点化措置」関連の銘柄を探る
2011/12/16 15:02
先ごろ、予算編成に関する政府・与党会議が、「日本再生重点化措置」にかかわる優先・重点事業を決定した。
来年度予算は、要求の枠が1割カットになっているが、削減した分の1.5倍まで、「日本再生重点化措置」として各府省から要望を受け付けた。要望額は、約7000億円の枠に対して2兆円を超えるものとなった。
予算編成に関する政府・与党会議では、特別枠のうち優先的に実施すべきものとして、117事業の中から39事業を選定した。新たなフロンティア・新成長戦略分野では、実用準天頂衛星システムの整備(内閣府)や海洋フロンティアへの挑戦(文科省)、クリーンエネルギー自動車等の導入促進(経産省)、ライフイノベーションの一体的な推進(厚労省)など25事業が、教育・雇用など人材育成分野3事業、地域活性化分野1事業、安心・安全社会の実現分野10事業がそれぞれ選定された。予算配分の最終決定は、次回に開催される予算編成に関する政府・与党会議で、野田首相が下す予定で、首相の判断が注目される。
選定事業のなかでは、官民一体で衛星ビジネスを進めている「宇宙関連」と確保が急がれる「レアメタル関連」が株式市場では有力テーマとなりそうだ。宇宙関連では、実用準天頂衛星システムの整備のほか、内閣官房から情報収集衛星の整備、文部科学省から「はやぶさ2」の研究開発や陸域観測技術衛星「だいち」の後継機の整備が要望された。すでに、準天頂衛星「みちびき」が運用され、12日には情報収集衛星の打ち上げが成功しており、実用段階にある。準天頂衛星については、衛星が常に日本の上空に位置するために最低でも3基での運用が必要で、残る2基の早期打ち上げが望まれている。
海洋フロンティア関連では、文部科学省から新規海洋資源の開拓、掘削事業による地震の予測などの基礎研究費用が、経済産業省からマンガン・ニッケル・コバルトなどの「海のレアアース」と呼ばれる基礎的な調査費が要求された。国土交通省から、自律型潜水調査機器の増強や測量船「拓洋」の大規模改修などによる海洋調査能力の強化のための費用が要望されている。(高橋克己)
<注目テーマと関連銘柄>
宇宙関連―宇部興産 <4208> 、桜ゴム <5189> 、住友精密工業 <6355> 、日立製作所 <6501> 、東芝 <6502> 、三菱電機 <6503> 、シンフォニア テクノロジー <6507> 、NEC <6701> 、明星電気 <6709> 、日本航空電子工業 <6807> 、古河電池 <6937> 、三菱重工業 <7011> 、川崎重工業 <7012> 、IHI <7013> 、新明和工業 <7224> 、富士重工業 <7270> など
海洋関連―千代田化工建設 <6366> 、三井海洋開発 <6269> 、国際石油開発帝石 <1605> 、石油資源開発 <1662> 、鉱研工業 <6297> 、日本海洋掘削 <1606> 、住友化学 <4005> 、三井化学 <4183> 、三菱ガス化学 <4182> 、IHI <7013> 、三井造船 <7003> 、三菱重工業 <7011> 、応用地質 <9755> など提供:モーニングスター社
東洋経済モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
![]()
225先物(12/03) 8400 +30 (15:09) 東証2部指数 2102.94 -1.63 (15:00)
TOPIX 723.56 -1.46 (15:00) ドル/円 77.88 - 77.93 (15:14)
USドル 77.88 - 77.93 -0.02 (15:14) ユーロ 101.50 - 101.54 +0.12 (15:14)
イギリスポンド 120.95 - 121.08 +0.19 (15:14)
スイスフラン 82.96 - 83.07 +0.15 (15:14)
出来高は14億7915万株
私の好きな・・マミヤ
7991/T マミヤOP 103 (15:00) +3 243千株・100円カイから小幅高に・来週も買いかな
<欧州情勢をにらみながらのなか、クリスマス休暇を控えていることもあり、年末に向けてポジションを取っていこうとする投資家も少なかった。欧州のイベントを通過したあとに売りが優勢となる展開はこれまでもみられた。今回のEU(欧州連合)首脳会議を通過したあとの売りも一巡感がある。来週は欧州の国債入札も短期のものが多く、売りたたくような材料は乏しい。欧州への関心も薄れつつある。足元では経済指標も良好な内容のものが多く、これらが材料視されれば、下値を模索するような展開にはなりにくい>
日経平均24円高、手じまい売りにもプラス圏維持=16日後場2011/12/16 15:22
16日後場の日経平均株価は前日比24円35銭高の8401円72銭と4営業日ぶりに反発。一方、TOPIXは同1.46ポイント安の723.56ポイントと4日続落した。アジア株や、米株価指数先物の上値も限定的で手掛かり材料に乏しく、東京市場はこう着感が強かった。引けにかけて手じまい売りが強まるとTOPIXは弱含んだが、日経平均はプラス圏を維持した。東証1部の出来高は14億7915万株。売買代金は9269億円。騰落銘柄数は値上がり495銘柄、値下がり1000銘柄、変わらず168銘柄。
市場からは「欧州情勢をにらみながらのなか、クリスマス休暇を控えていることもあり、年末に向けてポジションを取っていこうとする投資家も少なかった。欧州のイベントを通過したあとに売りが優勢となる展開はこれまでもみられた。今回のEU(欧州連合)首脳会議を通過したあとの売りも一巡感がある。来週は欧州の国債入札も短期のものが多く、売りたたくような材料は乏しい。欧州への関心も薄れつつある。足元では経済指標も良好な内容のものが多く、これらが材料視されれば、下値を模索するような展開にはなりにくい」(大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株が堅調。王子紙 <3861> 、日本紙 <3893> など製紙株も底堅く推移した。味の素 <2802> など食品株も引き締まった。大日住薬 <4506> など医薬品株も上昇。海運株では、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などが買われた。国際帝石 <1605> など資源開発株もしっかり。個別では、日立物流 <9086> が完全子会社化を発表したバンテック <9382> (監理)がストップ高。12年10月期連結で2ケタ増収増益予想のパーク24 <4666> も堅調。ホリプロ <9667> のMBO(経営陣による公開買い付け)報道を受けて、芸能プロダクションのアミューズ <4301> にも思惑買いが入った。
半面、トヨタ <7203> など自動車株はさえない。三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も停滞した。JX <5020> など石油株も軟調。住友商 <8053> など商社株も安い。JR西日本 <9021> 、セイノーHD <9076> など陸運株も売りが先行した。東建物 <8804> など不動産株も下押した。個別では、14日に新規上場したネクソン <3659> が値下がり率トップ。12年1月期連結業績予想を下方修正した丸善CHI <3159> も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、12業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9382/T バンテック 東証1部 倉庫運輸関連 176900 (15:00) +30000 +20.42% 0.009
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 19100 (15:00) +2710 +16.53% 61.276
3 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 7240 (15:00) +1000 +16.02% 6.562
4 4666/T パーク24 東証1部 不動産業 997 (15:00) +57 +6.06% 1264.5
5 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 330 (15:00) +18 +5.76% 343
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (15:00) +1 +5.55% 479
7 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 20 (15:00) +1 +5.26% 132
8 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2302 (15:00) +113 +5.16% 5462.4
9 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 3685 (15:00) +180 +5.13% 140.9
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 287 (15:00) +14 +5.12% 35470
11 4100/T 戸田工 東証1部 化学 648 (15:00) +31 +5.02% 1465
12 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 23900 (15:00) +1100 +4.82% 2.08
13 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 196 (15:00) +9 +4.81% 28223
14 1866/T 北野建 東証1部 建設業 180 (15:00) +8 +4.65% 780
15 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 613 (15:00) +26 +4.42% 6.8
16 6363/T 酉島製 東証1部 機械 1047 (15:00) +44 +4.38% 77
17 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 560 (15:00) +23 +4.28% 214
18 1921/T 巴コーポ 東証1部 建設業 283 (15:00) +11 +4.04% 81.1
19 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 517 (15:00) +20 +4.02% 3.4
20 5007/T コスモ石 東証1部 石油石炭製品 215 (15:00) +8 +3.86% 4830
>◇東証大引け、小幅反発 週末で様子見、内需株の一角買われる
16日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら4日ぶりに反発し、大引けは前日比24円35銭(0.29%)高の8401円72銭で引けた。米経済指標の改善を好感した前日の米国株高を受けて、東京市場でも投資家心理がやや改善。前日まで下げの目立った銘柄中心に買い戻しが先行した。業績好調な内需株の上げも目立ち、日経平均は上げ幅を50円強に広げる場面もあった。GLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物が堅調なことや、海外投資家が来週からクリスマス休暇に入るため売り圧力が和らぐとの期待感も、買い安心感につながったという。
もっとも週末とあって様子見気分が強く、上値では目先の利益を確定する売りが増える場面もあった。外国為替市場で円相場が1ドル=77円台後半、1ユーロ=101円台前半と高止まりしていることが輸出関連株の重荷となり、買い一巡後は下げる銘柄も目立った。上値を追うような買いは交流サイト(SNS)関連など内需株の一角に限られた。東証1部の下落銘柄数は全体の約6割にあたる1000に上り、上昇銘柄数を上回った。
前日の海外市場で発表された週次の米新規失業保険申請件数が金融危機前の水準まで減少し、12月のユーロ圏の購買担当者景気指数(PMI)も改善。欧州債務問題が世界景気に与える影響への不安が和らいだ。ただ「米景気の改善基調に対する期待と欧州債務問題が金融システムに与える影響への懸念の綱引きが続いている」(東京海上アセットマネジメント投信の久保健一シニアファンドマネージャー)という。
東証株価指数(TOPIX)は4日続落した。業種別TOPIXで値上がりは33業種中、12業種にとどまった。「海運」や「電気・ガス」、「水産・農林」が上昇率の上位。半面、「繊維製品」や「輸送用機器」、「卸売業」の下げがきつい。
東証1部の売買代金は概算で9269億円と5日連続で1兆円の大台を割り込んだ、売買高も同14億7915万株と低調。東証1部全体の3割にあたる495銘柄が上昇、横ばいは168だった。
ファナック、グリー、ディーエヌエが買われ、ファストリ、商船三井も上げた。ソフトバンク、ソニーも堅調。一方、三井住友FG、トヨタ、コマツが下落。上場3日目のネクソンも大幅安。オリンパス、ホンダも下げた。
東証2部株価指数は3日続落。三栄建築、東京デリカ、テクマトが下落。半面、マーベラス、ソディックが買われた。〔日経QUICKニュース〕
カナモトが後場一段高、プーチン首相の日露トンネル発言を材料視 - 11/12/16 | 14:30
カナモト(9678)は後場一段高となり、561円(24円高)まで上げたあともこの水準で強調推移。本社・札幌の建機レンタル大手で、午後、ロシアのプーチン首相が同国民向けのテレビ会見で日本までのトンネル建設構想を語ったと通信社報道が伝え、思惑材料視する動きを強めたという。もっとも、これも師走相場に特有の思惑株・材料株を物色する動きの色彩が濃く、相場が長持ちするかどうかは別。モチつき相場では、次から次へと銘柄が動意づくものの、2順目の物色が回ってくる確立は5割前後との見方もある。・・東洋経済
<NQN>◇<東証>HISが大幅高の後にもみ合い 前期大幅増益も利益確定売り
(14時35分、コード9603)後場に一時、前日比88円(4.4%)高の2083円まで上昇した。14時に、2011年10月期の連結決算で純利益が前の期比2.5倍の83億円になったと発表した。大幅な増益を好感した買いが入った。円高や企業の夏季休暇長期化の流れなどを背景に旅行事業が好調だったという。
もっとも買い一巡後は小動きで推移し、下げに転じる場面もみられる。このところ株価は25日移動平均を上回って堅調に推移していた。決算発表をきっかけに目先の利益確定売りが出やすかった。12年10月期の純利益は前期比10%減の75億円になる見通しを発表したことも重荷になっている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1100 (15:00) -144 -11.57% 10224.8
2 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 207 (15:00) -19 -8.40% 361.6
3 8174/T 日ガス 東証1部 小売業 1050 (15:00) -96 -8.37% 12.4
4 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 131 (15:00) -9 -6.42% 820
5 4003/T コープケミ 東証1部 化学 107 (15:00) -7 -6.14% 570
6 6315/T TOWA 東証1部 機械 365 (15:00) -23 -5.92% 2.7
7 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 96 (15:00) -6 -5.88% 224.2
8 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 478 (14:59) -29 -5.71% 10.2
9 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 166 (15:00) -10 -5.68% 1550
10 3501/T 住江織 東証1部 繊維製品 137 (15:00) -8 -5.51% 144
11 7463/T アドヴァン 東証1部 卸売業 635 (15:00) -35 -5.22% 5.7
12 5936/T 洋 シヤタ 東証1部 金属製品 342 (15:00) -18 -5.00% 10.6
13 1934/T ユアテック 東証1部 建設業 362 (15:00) -19 -4.98% 66
14 5702/T 大紀アルミ 東証1部 非鉄金属 307 (11:03) -16 -4.95% 4
15 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 384 (15:00) -20 -4.95% 11694.2
16 9997/T ベルーナ 東証1部 小売業 550 (15:00) -28 -4.84% 151.05
17 1352/T ホウスイ 東証1部 卸売業 118 (14:59) -6 -4.83% 266
18 4007/T 日化成 東証1部 化学 141 (15:00) -7 -4.72% 385
19 5367/T ニッカトー 東証1部 ガラス土石製品 451 (15:00) -22 -4.65% 4.5
20 8022/T ミズノ 東証1部 その他製品 376 (15:00) -18 -4.56% 97
<NQN>◇<東証>協エクシオが午後一段高 SMBC日興は投資判断上げ
(14時5分、コード1951)4営業日ぶり反発。午後に入り、前日比16円(2.2%)高の742円まで上げた。SMBC日興証券が15日付の投資家向けリポートで投資判断を3段階中で真ん中の「2」から最上位の「1」に引き上げたのが手掛かり。今後の収益拡大を期待した買いが入っている。
担当の川嶋宏樹シニアアナリストはリポートで「スマートフォン(高機能携帯電話)の急速な普及に伴い、モバイル工事の堅調な推移が見込まれる」と指摘。工事の採算改善が遅れて足元の業績は堅調とは言えないが、「株価水準が低位となり、業績面での悪材料の影響は限定的」としている。目標株価は840円から860円に引き上げた。
チャート上では、5日移動平均(15日時点、740円)に押し返される場面も目立ち、「終値が同水準を上回るかどうかが短期的な上昇局面入りのカギを握る」(独立系投資助言会社)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 104 (15:00) +1 +0.97% 85530.8
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 229 (15:00) +3 +1.32% 38275
3 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 287 (15:00) +14 +5.12% 35470
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 323 (15:00) -5 -1.52% 33898
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 329 (15:00) 0 0.00% 30218.1
6 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 143 (15:00) -3 -2.05% 28566
7 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 196 (15:00) +9 +4.81% 28223
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 407 (15:00) -3 -0.73% 22758
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 325 (15:00) +2 +0.61% 18059
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 140 (15:00) 0 0.00% 16622
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 668 (15:00) -2 -0.29% 15042.8
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 256 (15:00) +3 +1.18% 14795.1
13 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 466 (15:00) -7 -1.47% 14385
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 236 (15:00) -1 -0.42% 13840
15 7270/T 富士重 東証1部 輸送用機器 452 (15:00) +10 +2.26% 13535
16 9202/T ANA 東証1部 空運業 223 (15:00) -2 -0.88% 13533
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 348 (15:00) +8 +2.35% 13397
18 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 405 (15:00) -8 -1.93% 12747
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 147 (15:00) 0 0.00% 12502
20 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (15:00) -2 -1.44% 12238
ダイフクが急落、繰延税金資産の取り崩しで12年3月期の純利益予想を下方修正
2011/12/16 14:30
ダイフク <6383> が続落。一時22円安の399円まで売られ、1日以来の400円割れとなった。15日引け後、12年3月期の純利益予想を下方修正し、嫌気された。
12年3月期業績予想で、売上高1950億円(前期比22.4%増)、営業利益35億円(同2倍)を据え置いたが、純利益を8億円から1億円(同62.8%減)に引き下げた。税制改正法と復興財源確保法が公布されたことに伴い、繰延税金資産の取り崩しを見込み、純利益予想を減額した。
同時に、グループ内の経営資源を集中し効率的な組織運営を行うため、連結子会社のダイフク・ロジスティック・テクノロジーとダイフクデザインアンドエンジニアリングを吸収合併すると発表した。合併の効力発生日は12年4月1日を予定している。
午後2時22分時点の株価は19円安の402円。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 23 (15:00) +8 +53.33% 8114.4
2 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 5 (15:00) +1 +25.00% 415.7
3 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 230 (15:00) +30 +15.00% 50.4
4 2907/T あじかん 東証2部 食料品 850 (12:30) +70 +8.97% 5
5 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 16160 (15:00) +1280 +8.60% 8.677
6 6443/T 東洋製 東証2部 機械 134 (13:11) +8 +6.34% 4
7 6364/T 北越工 東証2部 機械 200 (15:00) +10 +5.26% 25
8 6144/T 西電機 東証2部 機械 367 (09:05) +16 +4.55% 1
9 4323/T 日シス技術 東証2部 情報・通信業 539 (14:29) +23 +4.45% 1.6
10 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 423 (15:00) +18 +4.44% 10.9
11 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1042 (15:00) +43 +4.30% 6.7
12 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 224 (09:14) +9 +4.18% 2.1
13 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 717 (14:25) +27 +3.91% 7.2
14 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 27 (09:17) +1 +3.84% 8
15 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 28 (12:30) +1 +3.70% 50
16 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 102 (15:00) +3 +3.03% 35
17 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 102 (14:46) +3 +3.03% 32
18 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 103 (15:00) +3 +3.00% 243
19 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 896 (09:03) +26 +2.98% 2.4
20 2733/T あらた 東証2部 卸売業 175 (14:57) +5 +2.94% 16
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) -1 -8.33% 6543.8
2 5276/T 石川建 東証2部 ガラス土石製品 128 (15:00) -11 -7.91% 195
3 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 790 (15:00) -60 -7.05% 347.1
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 28 (15:00) -2 -6.66% 1054
5 6336/T 石井表記 東証2部 機械 277 (15:00) -18 -6.10% 32.7
6 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 147 (13:58) -9 -5.76% 11
7 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 85 (14:00) -5 -5.55% 134
8 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 17 (15:00) -1 -5.55% 1251.4
9 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 120 (15:00) -7 -5.51% 53
10 4987/T 寺岡製 東証2部 化学 354 (14:58) -19 -5.09% 1.7
11 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 560 (15:00) -28 -4.76% 54.4
12 6776/T 天昇電 東証2部 化学 62 (13:17) -3 -4.61% 12
13 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 83 (13:12) -4 -4.59% 35
14 9764/T 技研興 東証2部 建設業 154 (15:00) -7 -4.34% 91
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (15:00) -1 -4.16% 640.2
16 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 106 (13:15) -4 -3.63% 46
17 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 54 (13:29) -2 -3.57% 18
18 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 82 (14:54) -3 -3.52% 32.3
19 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 28 (15:00) -1 -3.44% 198
20 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 1037 (14:37) -36 -3.35% 0.8
<NQN>◇新興株16日、ジャスダックは3日ぶり上昇 WSCOPEは安値圏で引ける
16日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに上昇した。大引けは前日比1円72銭(0.15%)高の1169円29銭だった。材料の出た小型株や値動きの軽い銘柄に買いが入った。欧州の財務問題に対する警戒感は根強い上に週末で主力株には利益確定の売りが目立った。主力株で構成するJASDAQ―TOP20は3日続落。ジャスダック市場の売買代金は概算で138億円、売買高は4108万株。
楽天や日本管理C、ユニバーサルが上昇。半面、マクドナルドや3DMが下落した。
東証マザーズ指数は4日ぶりに上昇した。大引けは前日比5.48ポイント(1.41%)高の395.01だった。サイバーやリブセンス、スタートトゥなどネット関連が上昇。半面、スカイマークやポールHD、エスクリが下落した。きょう新規上場したWSCOPEは公募・売り出し(公開)価格の2500円を8%下回る2300円で午前中に初値をつけた。大引けは安値圏の2193円だった。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数4日ぶり反発、主力ネット株が指数けん引=新興市場・16日
2011/12/16 15:12
マザーズ指数が4日ぶりに反発。東証1部市場の反発に伴ってここ数日弱かった主力ネット株に下値買いが流入。サイバーエージェント <4751> 、スタートトゥデイ <3092> などが値幅を伴って上昇し、指数をけん引した。個別ではリブセンス <6054> が大幅高。IPO(新規上場)のダブル・スコープ <6619> は公開価格割れ発進。一方でジャスダックは主力株が高安まちまち。日本管理センター <3276> の大幅高とプリンシバル <3587> など超低位株の活況も目立った。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 31950 (15:00) +5040 +18.72% 0.017
2 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 15000 (14:58) +2350 +18.57% 0.122
3 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 72 (14:59) +6 +9.09% 109
4 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2581 (15:00) +212 +8.94% 508.7
5 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 92500 (15:00) +6300 +7.30% 0.327
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 106 (15:00) +7 +7.07% 6951
7 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 83400 (14:59) +5200 +6.64% 2.971
8 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20290 (14:50) +1070 +5.56% 0.029
9 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 119000 (14:40) +6100 +5.40% 0.051
10 2404/T 鉄人化 東証マザーズ サービス業 68600 (15:00) +3400 +5.21% 0.942
11 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1680 (15:00) +71 +4.41% 519.9
12 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 248300 (15:00) +10100 +4.24% 12.951
13 3071/T ストリーム 東証マザーズ 小売業 53200 (13:40) +1900 +3.70% 0.015
14 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1400 (09:03) +50 +3.70% 0.4
15 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18750 (13:20) +650 +3.59% 0.005
16 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27700 (15:00) +780 +2.89% 1.412
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 18000 (14:59) +470 +2.68% 6.449
18 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 118600 (15:00) +3000 +2.59% 0.417
19 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 22650 (15:00) +570 +2.58% 0.799
20 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 71800 (15:00) +1800 +2.57% 10.864
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 18900 (15:00) -2230 -10.55% 0.4
2 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11060 (14:58) -1240 -10.08% 0.085
3 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 61800 (14:59) -5200 -7.76% 0.039
4 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 22530 (15:00) -1790 -7.36% 1.666
5 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12010 (14:56) -940 -7.25% 0.1
6 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2086 (15:00) -159 -7.08% 85.6
7 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 46000 (14:59) -3500 -7.07% 0.028
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 14000 (14:59) -1060 -7.03% 0.656
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 27500 (13:21) -1800 -6.14% 0.001
10 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1270 (15:00) -76 -5.64% 1.244
11 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 24750 (14:58) -1450 -5.53% 0.01
12 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 33300 (15:00) -1800 -5.12% 0.15
13 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 13200 (14:55) -700 -5.03% 0.025
14 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 19020 (15:00) -980 -4.90% 0.833
15 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 18800 (14:58) -950 -4.81% 0.023
16 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 38100 (14:56) -1900 -4.75% 0.017
17 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 23660 (14:58) -1010 -4.09% 0.072
18 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 870 (15:00) -33 -3.65% 14.3
19 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 37500 (12:36) -1400 -3.59% 0.007
20 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 5080 (15:00) -180 -3.42% 0.157 0
話題>来年度予算の特別枠「日本再生重点化措置」関連の銘柄を探る
2011/12/16 15:02
先ごろ、予算編成に関する政府・与党会議が、「日本再生重点化措置」にかかわる優先・重点事業を決定した。
来年度予算は、要求の枠が1割カットになっているが、削減した分の1.5倍まで、「日本再生重点化措置」として各府省から要望を受け付けた。要望額は、約7000億円の枠に対して2兆円を超えるものとなった。
予算編成に関する政府・与党会議では、特別枠のうち優先的に実施すべきものとして、117事業の中から39事業を選定した。新たなフロンティア・新成長戦略分野では、実用準天頂衛星システムの整備(内閣府)や海洋フロンティアへの挑戦(文科省)、クリーンエネルギー自動車等の導入促進(経産省)、ライフイノベーションの一体的な推進(厚労省)など25事業が、教育・雇用など人材育成分野3事業、地域活性化分野1事業、安心・安全社会の実現分野10事業がそれぞれ選定された。予算配分の最終決定は、次回に開催される予算編成に関する政府・与党会議で、野田首相が下す予定で、首相の判断が注目される。
選定事業のなかでは、官民一体で衛星ビジネスを進めている「宇宙関連」と確保が急がれる「レアメタル関連」が株式市場では有力テーマとなりそうだ。宇宙関連では、実用準天頂衛星システムの整備のほか、内閣官房から情報収集衛星の整備、文部科学省から「はやぶさ2」の研究開発や陸域観測技術衛星「だいち」の後継機の整備が要望された。すでに、準天頂衛星「みちびき」が運用され、12日には情報収集衛星の打ち上げが成功しており、実用段階にある。準天頂衛星については、衛星が常に日本の上空に位置するために最低でも3基での運用が必要で、残る2基の早期打ち上げが望まれている。
海洋フロンティア関連では、文部科学省から新規海洋資源の開拓、掘削事業による地震の予測などの基礎研究費用が、経済産業省からマンガン・ニッケル・コバルトなどの「海のレアアース」と呼ばれる基礎的な調査費が要求された。国土交通省から、自律型潜水調査機器の増強や測量船「拓洋」の大規模改修などによる海洋調査能力の強化のための費用が要望されている。(高橋克己)
<注目テーマと関連銘柄>
宇宙関連―宇部興産 <4208> 、桜ゴム <5189> 、住友精密工業 <6355> 、日立製作所 <6501> 、東芝 <6502> 、三菱電機 <6503> 、シンフォニア テクノロジー <6507> 、NEC <6701> 、明星電気 <6709> 、日本航空電子工業 <6807> 、古河電池 <6937> 、三菱重工業 <7011> 、川崎重工業 <7012> 、IHI <7013> 、新明和工業 <7224> 、富士重工業 <7270> など
海洋関連―千代田化工建設 <6366> 、三井海洋開発 <6269> 、国際石油開発帝石 <1605> 、石油資源開発 <1662> 、鉱研工業 <6297> 、日本海洋掘削 <1606> 、住友化学 <4005> 、三井化学 <4183> 、三菱ガス化学 <4182> 、IHI <7013> 、三井造船 <7003> 、三菱重工業 <7011> 、応用地質 <9755> など提供:モーニングスター社
東洋経済モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館

