日経平均 8695.98 +52.23 (15:00) 日経JQ平均 1164.49 +9.22 (15:11)
225先物(11/12) 8680 +20 (15:15) 東証2部指数 2094.72 +13.25 (15:00)
TOPIX 748.61 +4.47 (15:00) ドル/円 77.96 - 77.98 (15:16)
USドル 77.96 - 77.98 0.00 (15:16)ユーロ 104.52 - 104.56 +0.04 (15:16)
イギリスポンド 121.60 - 121.68 +0.10 (15:16)
スイスフラン 84.52 - 84.58 -0.14 (15:16)
出来高は14億3075万株・・薄商いでは、小・中型軽量、銘柄の物色ですが
何せ・・逃げ足が早い、短期売買投資家ですね・・
私が観てる・・・マミヤOP、フジコーは・・上は???・・
日経平均52円高、材料難で見送りムード強い=5日後場2011/12/05 15:15
5日後場の日経平均株価は前週末比52円23銭高の8695円98銭と3日続伸。小高い水準でこう着した。ドル・円や、アジア株の上げ一服で上値は重かったが、週初ということもあって売り買いとも見送りムードが強く、商いが伸び悩むなか、横ばい推移となった。東証1部の出来高は14億3075万株。売買代金は8003億円。騰落銘柄数は値上がり1111銘柄、値下がり424銘柄、変わらず120銘柄。
市場からは「ドル資金の供給拡大を発表して以降、欧州に対する過度の警戒感も後退し、売り込むような環境ではなくなった。米国の失業率も予想ほど悪化しなかったので、タイミングもよかった。地合いも改善しており、材料難で利益確定売りが優勢となってもおかしくないなか、これだけしっかりした展開をみせた点は評価できる。目先、25日移動平均線を下値として意識できるか否かが焦点だろう。ただ、週後半に控えるEU首脳会議などが波乱となる可能性が高まるため、強力なサポートにはならない」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三井住友 <8316> など銀行株や、野村 <8604> など証券株が上昇。第一三共 <4568> など医薬品株も買われた。ファーストリテ <9983> など小売株や、伊藤ハム <2284> など食品株もしっかり。住金 <5405> など鉄鋼株も引き締まった。トヨタ <7203> など自動車株も堅調。国際帝石 <1605> など資源開発株も物色された。個別では、インフルエンザ対策関連として思惑が入ったシキボウ <3109> が高い。上場廃止期限の14日に12年3月期第2四半期報告書を発表すると報じられた大王紙 <3880> (監理)も後場急伸した。
半面、ブリヂス <5108> などタイヤ株は売りが優勢となった。住友重 <6302> など機械株も軟調。TDK <6762> などハイテク株の一角も下押した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 119 (15:00) +17 +16.66% 34042
2 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1086 (15:00) +150 +16.02% 127.6
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 184 (15:00) +20 +12.19% 13227.3
4 6274/T 新 川 東証1部 機械 421 (15:00) +39 +10.20% 310.4
5 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 174 (15:00) +15 +9.43% 3619
6 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 14450 (15:00) +1190 +8.97% 7.051
7 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 114 (15:00) +9 +8.57% 46478
8 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 40 (15:00) +3 +8.10% 710
9 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 587 (15:00) +44 +8.10% 1727
10 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 152 (15:00) +11 +7.80% 1032
11 4968/T 荒川化学 東証1部 化学 712 (15:00) +50 +7.55% 55.3
12 6319/T シンニッタン 東証1部 鉄鋼 328 (15:00) +22 +7.18% 36.5
13 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 346 (15:00) +23 +7.12% 17260
14 6298/T ワイエイシイ 東証1部 機械 708 (15:00) +47 +7.11% 67.9
15 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 201 (15:00) +13 +6.91% 27188
16 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 439 (15:00) +28 +6.81% 201
17 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 32 (15:00) +2 +6.66% 1190
18 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 340 (14:59) +21 +6.58% 25.3
19 7769/T リズム 東証1部 精密機器 131 (15:00) +8 +6.50% 1495
20 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 253 (13:49) +15 +6.30% 55
NQN>◇東証大引け、約2カ月ぶりに3日続伸 欧州債務不安和らぎ
5日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、終値は前週末比52円23銭(0.60%)高い8695円98銭と11月9日(8755円)以来約1カ月ぶりの高水準となった。3日続伸は10月6〜11日(3日続伸)以来約2カ月ぶり。欧州債務問題に対する不安が一服したほか、先週末に発表された11月の米失業率が前の月から大幅に下落したことで投資家心理が改善し、日経平均は取引時間中として約1カ月ぶりに8700円台に乗せる場面もあった。ただ、国内固有の材料に乏しいことから利益確定売りも出て上値は限定的だった。
銀行株や証券株などこれまで下げのきつかった銘柄が買われたほか、大幅上昇したファストリ一銘柄で日経平均を22円押し上げた。 全般としては様子見姿勢も強かった。市場では「8〜9日の欧州連合(EU)首脳会議までは外需関連株は手掛けづらく、個人を中心に内需株のほか値動きの軽い中小型株の物色が多かった」(いちよし証券の大塚俊一投資情報部長)との声が聞かれた。
日経平均の高値と安値の差である値幅は36円と、11月21日(31円)ぶりの狭さ。上値抵抗水準として意識されていた75日移動平均(8682円)を上回ったが「薄商いで力強さを確信するにはエネルギーが足りない」(国内中堅証券の情報担当者)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し約1カ月ぶりの水準。業種別TOPIXは全33業種のうち27業種が上げ、上昇率の上位は「証券商品先物」、「金属製品」、「パルプ・紙」だった。
東証1部の売買代金は概算で8003億円、売買高は同14億3075万株と低調だった。東証1部の上昇銘柄数は全体の66%にあたる1111、下落は424、変わらずは120だった。
三井住友FG、みずほFGなど銀行株が大幅上昇。トヨタ、ソフトバンク、JT、野村、武田が買われた。半面、ホンダ、TDK、ファナック、三菱商、KDDI、JR東日本、シャープが売られた。
東証2部株価指数は6日続伸。6日続伸は8月25日〜9月2日(7日続伸)以来。ソディック、マーベラス、JPHDが買われ、ツクイ、電算システムが売られた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 56 (15:00) -5 -8.19% 2297
2 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 107 (15:00) -9 -7.75% 3804.3
3 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 19 (15:00) -1 -5.00% 143
4 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 3030 (15:00) -130 -4.11% 2.035
5 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 266 (15:00) -11 -3.97% 278.2
6 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3665 (15:00) -150 -3.93% 3187.9
7 4614/T トウペ 東証1部 化学 98 (15:00) -4 -3.92% 1331
8 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 352000 (15:00) -12000 -3.29% 2.443
9 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 179 (15:00) -6 -3.24% 76
10 4208/T 宇部興 東証1部 化学 214 (15:00) -7 -3.16% 10264
11 6479/T ミネベア 東証1部 電気機器 339 (15:00) -11 -3.14% 6383
12 9869/T 加藤産業 東証1部 卸売業 1538 (15:00) -50 -3.14% 40.3
13 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1685 (15:00) -54 -3.10% 1180.8
14 1982/T 日比谷 東証1部 建設業 774 (15:00) -24 -3.00% 46.2
15 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 355 (15:00) -11 -3.00% 176.6
16 8521/T 長野銀 東証1部 銀行業 162 (15:00) -5 -2.99% 197
17 8201/T さが美 東証1部 小売業 99 (15:00) -3 -2.94% 554
18 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 11540 (15:00) -350 -2.94% 32.208
19 4003/T コープケミ 東証1部 化学 102 (15:00) -3 -2.85% 282
20 4203/T 住友ベ 東証1部 化学 442 (15:00) -13 -2.85% 1493
<東証>住生活Gが大幅高 「地中熱利用の住宅商品化」を材料視
(14時55分、コード5938)大幅高。一時前週末比88円(6%)高の1558円まで上げた。5日付の日刊工業新聞が「同社傘下のLIXIL住宅研究所(東京・江東)が地中熱を利用した住宅の商品化を検討し始めた」と伝えた。地中熱を利用した住宅は年間10数万円の光熱費削減効果が見込めるという。震災後は消費者の省エネルギー意識が高まっており、話題性に着目した目先筋の買いが入っているようだ。現時点では採熱孔掘削の費用負担が大きく、一段の普及には時間が掛かるとみられる。
チャート上では、25日移動平均(2日時点、1554円)が上値を抑えている。同社の株価は10月以降下落基調を続けているが、同移動平均を上回るかどうかがトレンド転換のカギを握るという。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>大王紙が午後急伸 「上場廃止懸念、ひとまず後退」の見方
(14時5分、監理、コード3880)午後に入り急伸。一時は前週末比86円(16%)高の629円まで上げた。10月28日以来の水準に戻した。5日昼過ぎに「公表を延期していた2011年4〜9月期の連結決算を14日に発表することが明らかになった」(日経ニュース)とQUICK端末などを通じて伝わった。同社は2011年4〜9月期の四半期報告書を11月中旬までに提出しなかったため、上場廃止基準に抵触する可能性があるとして監理銘柄に指定されているが、「最終期限の今月14日までに提出できれば、ひとまず上場廃止は避けられる」との見方が広がり、売り方の買い戻しや短期筋の買い注文が入った。
5日付の日本経済新聞朝刊が「顧問を解職された井川高雄氏が『大王製紙顧問』を名乗り、経営に参画する方針を取引先に伝えていることが分かった」と報道した。市場では「企業統治上、問題ではあるが、一連の不祥事が広く報じられたことで既に(同氏は)支配力を大きく落としている。同社の経営方針に影響はないだろう」(インベストラストの福永博之代表取締役)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 105 (15:00) +3 +2.94% 97344.6
2 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 114 (15:00) +9 +8.57% 46478
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 345 (15:00) +7 +2.07% 42726.1
4 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 119 (15:00) +17 +16.66% 34042
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 262 (15:00) +7 +2.74% 30710.9
6 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 201 (15:00) +13 +6.91% 27188
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 433 (15:00) -3 -0.68% 20593
8 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (15:00) +1 +1.92% 20116
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 200 (15:00) +3 +1.52% 19908
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 351 (15:00) +2 +0.57% 19812
11 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 346 (15:00) +23 +7.12% 17260
12 1929/T 日特建 東証1部 建設業 113 (15:00) +6 +5.60% 15383
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 144 (15:00) +3 +2.12% 14591
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 268 (15:00) -1 -0.37% 14238
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 248 (15:00) +1 +0.40% 13240
16 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 184 (15:00) +20 +12.19% 13227.3
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 183 (15:00) +2 +1.10% 13137
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 282 (15:00) -1 -0.35% 12866
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 139 (15:00) +1 +0.72% 12167
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 260 (15:00) +4 +1.56% 12075
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6437/T 三条機 東証2部 機械 249 (15:00) +50 +25.12% 1
2 6336/T 石井表記 東証2部 機械 353 (15:00) +52 +17.27% 98.5
3 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 51 (15:00) +6 +13.33% 1154
4 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 370 (15:00) +35 +10.44% 143.5
5 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) +1 +10.00% 2239.2
6 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 196 (14:56) +16 +8.88% 72.9
7 9193/T 東汽船 東証2部 倉庫運輸関連 517 (09:13) +42 +8.84% 1
8 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 172 (14:54) +12 +7.50% 191
9 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 61 (15:00) +4 +7.01% 734.6
10 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 31 (12:49) +2 +6.89% 169
11 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 235 (14:23) +14 +6.33% 50
12 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 52 (14:58) +3 +6.12% 63
13 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 90 (15:00) +5 +5.88% 1079.4
14 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 54 (15:00) +3 +5.88% 737.3
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 36 (15:00) +2 +5.88% 4770
16 4117/T 川崎化 東証2部 化学 108 (14:46) +6 +5.88% 98
17 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 397 (14:46) +22 +5.86% 7
18 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 38500 (14:53) +2100 +5.76% 0.578
19 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 74 (14:58) +4 +5.71% 120
20 4222/T 児玉化 東証2部 化学 56 (15:00) +3 +5.66% 232
>◇新興株5日、ジャスダック7日続伸 欧州不安一服で1カ月ぶり高値
5日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7営業日続伸した。大引けは前週末比9円22銭(0.8%)高の1164円49銭と11月7日以来1カ月ぶりの高値を付けた。7日続伸は6月29日〜7月11日に9日続伸して以来となる。欧州不安の一服などを受けて投資家心理が改善。楽天やDガレージなど主力株への買いが活発化し、後場に上げ幅を拡大した。
ジャスダック市場の売買代金は概算で175億円、売買高は5011万株。太陽電池関連の見本市開催を受けてウエストHDなど太陽電池関連の上昇が目立った。セブン銀、日本通信、マクドナルドも上昇した。一方、大証、JCOMが下げた。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20も上昇した。
東証マザーズ指数も7日続伸した。大引けは前週末比9.91ポイント(2.51%)高の404.43だった。サイバー、スタートトゥ、エヌピーシーが上昇した。一方、UBIC、モルフォ、ウェブクルーが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 4 (15:00) -1 -20.00% 1185.1
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 49 (15:00) -6 -10.90% 284
3 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 671 (15:00) -51 -7.06% 70.7
4 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 154 (13:14) -9 -5.52% 1
5 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 160 (15:00) -9 -5.32% 30
6 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 180 (13:11) -10 -5.26% 13
7 9748/T エヌジェーケ 東証2部 情報・通信業 241 (09:03) -13 -5.11% 2
8 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 43 (15:00) -2 -4.44% 636.6
9 7906/T ヨネックス 東証2部 その他製品 493 (15:00) -22 -4.27% 19
10 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 121 (09:00) -5 -3.96% 1
11 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 26 (15:00) -1 -3.70% 172
12 2791/T 大黒天 東証2部 小売業 1978 (15:00) -72 -3.51% 12.4
13 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 57 (15:00) -2 -3.38% 212
14 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 156 (09:00) -5 -3.10% 3
15 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 20500 (13:50) -650 -3.07% 0.084
16 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 96 (15:00) -3 -3.03% 4
17 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 100 (10:39) -3 -2.91% 20
18 6823/T リオン 東証2部 電気機器 542 (14:50) -16 -2.86% 2.3
19 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 73 (15:00) -2 -2.66% 16.8
20 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 440 (14:50) -12 -2.65% 24
マザーズ指数7日続伸、400ポイントを回復=新興市場・5日
2011/12/05 15:15
マザーズ指数が7日続伸。11月7日以来の400ポイント回復となった。東京市場全般が落ち着いた動きとなったことを受け新興市場でもテーマ株物色が活発化。イベント開催をハヤすエヌ・ピー・シー <6255> など太陽電池関連が活況。日本風力開発 <2766> など他の新エネルギー関連株にも人気が波及している。ネット株もしっかり。日経ジャスダック平均は7連敗後の7連勝。提供:モーニングスター社
NQN>◇<マザーズ>サイバーが上げに転じる テクニカル面で過熱感乏しいの見方
(14時35分、コード4751)小幅に7営業日続伸。前場は利益確定売りに押されて一時前週末比3700円(1.4%)安の25万5700円まで下落した。後場は一時2400円高の26万1800円まで上げるなど持ち直している。直近安値を付けた11月24日から株価は戻り歩調にあった。前週末までの6日間で1割弱上昇し、チャート上では5日移動平均も上回った。もっとも25日移動平均は依然下回っており「テクニカル面での過熱感はまだ乏しい」(国内証券の情報担当者)との声があり、見直し買いが入っている。今後についても「25日移動平均に沿って押し目買いが入りやすい」(同)という。〔日経QUICKニュース
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3690 (15:00) +530 +16.77% 39.323
2 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 132000 (15:00) +18500 +16.29% 3.144
3 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1895 (15:00) +265 +16.25% 294.5
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30050 (14:59) +4050 +15.57% 0.17
5 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 53300 (15:00) +7000 +15.11% 4.014
6 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 77000 (15:00) +10000 +14.92% 5.006
7 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 55100 (15:00) +7000 +14.55% 1.37
8 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 20450 (15:00) +2320 +12.79% 5.85
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 34400 (14:58) +3450 +11.14% 0.05
10 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 920 (15:00) +92 +11.11% 42.3
11 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 53700 (14:44) +5200 +10.72% 0.025
12 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 725 (15:00) +70 +10.68% 3583.2
13 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 98 (15:00) +9 +10.11% 7291
14 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 53400 (14:59) +4800 +9.87% 0.342
15 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2065 (15:00) +165 +8.68% 39.2
16 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 22600 (15:00) +1580 +7.51% 3.893
17 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 17400 (14:58) +1150 +7.07% 0.723
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 16700 (14:59) +1050 +6.70% 0.691
19 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 34000 (14:50) +2000 +6.25% 0.057
20 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 47900 (14:52) +2700 +5.97% 0.219
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 42400 (15:00) -5100 -10.73% 0.727
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2400 (15:00) -199 -7.65% 71.9
3 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 135000 (15:00) -10900 -7.47% 0.202
4 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 496 (15:00) -32 -6.06% 16.6
5 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 20000 (11:08) -1000 -4.76% 0.01
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 17250 (14:22) -650 -3.63% 0.027
7 3311/T アップガレー 東証マザーズ 小売業 39100 (09:08) -1400 -3.45% 0.001
8 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 30350 (15:00) -1000 -3.18% 0.609
9 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 62 (12:30) -2 -3.12% 110.4
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 16700 (14:59) -520 -3.01% 0.772
11 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 653 (14:45) -20 -2.97% 2.4
12 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (15:00) -600 -2.91% 0.054
13 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 3215 (15:00) -95 -2.87% 9.694
14 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 700 (15:00) -20 -2.77% 301.8
15 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1450 (14:18) -41 -2.74% 0.305
16 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1500 (14:56) -40 -2.59% 0.067
17 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1036 (14:52) -26 -2.44% 24.6
18 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 52600 (15:00) -1200 -2.23% 2.038
19 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 111500 (14:47) -2500 -2.19% 0.014
20 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 36200 (15:00) -750 -2.02% 3.851
<NQN>◇東証14時、小高い水準で膠着 個人が中小型株を物色
5日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小幅高の水準で膠着(こうちゃく)。前週末より40円高い8600円台後半で推移している。欧州債務不安の一服で、主力株の一部には引き続き買いが入っているが、国内固有の材料に乏しく、買いを急ぐ動きは限定的だ。個人投資家など目先筋の資金は値動きの軽い中小型株に向かっている。
市場では「午後に入り、5日の欧米株の反応を見たいという様子見姿勢が強まった」(水戸証券の吉井豊投資情報部長)との声が聞かれた。世界情勢の影響を受けにくい中小型株の一角が買われている。
東証株価指数(TOPIX)も小幅高。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で5773億円、売買高は同10億6731万株だった。上昇銘柄数は全体の65%にあたる1074、下落銘柄数は428、横ばいは143だった。
みずほFGが高い。コナミ、東京製鉄、武田、国際石開帝石も上昇した。半面、JR東日本、KDDI、NTT、ミネベアが下落した。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
復興活力を乗せ、東北新幹線快走 全通1年、沿線観光施設にぎわう(産経新聞) - goo ニュース新青森駅周辺では、市が整備した商業地約4万平方メートル(甲子園球場敷地に匹敵)のうち、約8割に買い手がついていない。在来線の客の落ち込みも深刻で、今後に課題を突きつけている。
![]()
225先物(11/12) 8680 +20 (15:15) 東証2部指数 2094.72 +13.25 (15:00)
TOPIX 748.61 +4.47 (15:00) ドル/円 77.96 - 77.98 (15:16)
USドル 77.96 - 77.98 0.00 (15:16)ユーロ 104.52 - 104.56 +0.04 (15:16)
イギリスポンド 121.60 - 121.68 +0.10 (15:16)
スイスフラン 84.52 - 84.58 -0.14 (15:16)
出来高は14億3075万株・・薄商いでは、小・中型軽量、銘柄の物色ですが
何せ・・逃げ足が早い、短期売買投資家ですね・・
私が観てる・・・マミヤOP、フジコーは・・上は???・・
日経平均52円高、材料難で見送りムード強い=5日後場2011/12/05 15:15
5日後場の日経平均株価は前週末比52円23銭高の8695円98銭と3日続伸。小高い水準でこう着した。ドル・円や、アジア株の上げ一服で上値は重かったが、週初ということもあって売り買いとも見送りムードが強く、商いが伸び悩むなか、横ばい推移となった。東証1部の出来高は14億3075万株。売買代金は8003億円。騰落銘柄数は値上がり1111銘柄、値下がり424銘柄、変わらず120銘柄。
市場からは「ドル資金の供給拡大を発表して以降、欧州に対する過度の警戒感も後退し、売り込むような環境ではなくなった。米国の失業率も予想ほど悪化しなかったので、タイミングもよかった。地合いも改善しており、材料難で利益確定売りが優勢となってもおかしくないなか、これだけしっかりした展開をみせた点は評価できる。目先、25日移動平均線を下値として意識できるか否かが焦点だろう。ただ、週後半に控えるEU首脳会議などが波乱となる可能性が高まるため、強力なサポートにはならない」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三井住友 <8316> など銀行株や、野村 <8604> など証券株が上昇。第一三共 <4568> など医薬品株も買われた。ファーストリテ <9983> など小売株や、伊藤ハム <2284> など食品株もしっかり。住金 <5405> など鉄鋼株も引き締まった。トヨタ <7203> など自動車株も堅調。国際帝石 <1605> など資源開発株も物色された。個別では、インフルエンザ対策関連として思惑が入ったシキボウ <3109> が高い。上場廃止期限の14日に12年3月期第2四半期報告書を発表すると報じられた大王紙 <3880> (監理)も後場急伸した。
半面、ブリヂス <5108> などタイヤ株は売りが優勢となった。住友重 <6302> など機械株も軟調。TDK <6762> などハイテク株の一角も下押した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 119 (15:00) +17 +16.66% 34042
2 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 1086 (15:00) +150 +16.02% 127.6
3 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 184 (15:00) +20 +12.19% 13227.3
4 6274/T 新 川 東証1部 機械 421 (15:00) +39 +10.20% 310.4
5 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 174 (15:00) +15 +9.43% 3619
6 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 14450 (15:00) +1190 +8.97% 7.051
7 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 114 (15:00) +9 +8.57% 46478
8 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 40 (15:00) +3 +8.10% 710
9 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 587 (15:00) +44 +8.10% 1727
10 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 152 (15:00) +11 +7.80% 1032
11 4968/T 荒川化学 東証1部 化学 712 (15:00) +50 +7.55% 55.3
12 6319/T シンニッタン 東証1部 鉄鋼 328 (15:00) +22 +7.18% 36.5
13 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 346 (15:00) +23 +7.12% 17260
14 6298/T ワイエイシイ 東証1部 機械 708 (15:00) +47 +7.11% 67.9
15 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 201 (15:00) +13 +6.91% 27188
16 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 439 (15:00) +28 +6.81% 201
17 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 32 (15:00) +2 +6.66% 1190
18 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 340 (14:59) +21 +6.58% 25.3
19 7769/T リズム 東証1部 精密機器 131 (15:00) +8 +6.50% 1495
20 6853/T 共和電 東証1部 電気機器 253 (13:49) +15 +6.30% 55
NQN>◇東証大引け、約2カ月ぶりに3日続伸 欧州債務不安和らぎ
5日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、終値は前週末比52円23銭(0.60%)高い8695円98銭と11月9日(8755円)以来約1カ月ぶりの高水準となった。3日続伸は10月6〜11日(3日続伸)以来約2カ月ぶり。欧州債務問題に対する不安が一服したほか、先週末に発表された11月の米失業率が前の月から大幅に下落したことで投資家心理が改善し、日経平均は取引時間中として約1カ月ぶりに8700円台に乗せる場面もあった。ただ、国内固有の材料に乏しいことから利益確定売りも出て上値は限定的だった。
銀行株や証券株などこれまで下げのきつかった銘柄が買われたほか、大幅上昇したファストリ一銘柄で日経平均を22円押し上げた。 全般としては様子見姿勢も強かった。市場では「8〜9日の欧州連合(EU)首脳会議までは外需関連株は手掛けづらく、個人を中心に内需株のほか値動きの軽い中小型株の物色が多かった」(いちよし証券の大塚俊一投資情報部長)との声が聞かれた。
日経平均の高値と安値の差である値幅は36円と、11月21日(31円)ぶりの狭さ。上値抵抗水準として意識されていた75日移動平均(8682円)を上回ったが「薄商いで力強さを確信するにはエネルギーが足りない」(国内中堅証券の情報担当者)との声が聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し約1カ月ぶりの水準。業種別TOPIXは全33業種のうち27業種が上げ、上昇率の上位は「証券商品先物」、「金属製品」、「パルプ・紙」だった。
東証1部の売買代金は概算で8003億円、売買高は同14億3075万株と低調だった。東証1部の上昇銘柄数は全体の66%にあたる1111、下落は424、変わらずは120だった。
三井住友FG、みずほFGなど銀行株が大幅上昇。トヨタ、ソフトバンク、JT、野村、武田が買われた。半面、ホンダ、TDK、ファナック、三菱商、KDDI、JR東日本、シャープが売られた。
東証2部株価指数は6日続伸。6日続伸は8月25日〜9月2日(7日続伸)以来。ソディック、マーベラス、JPHDが買われ、ツクイ、電算システムが売られた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 56 (15:00) -5 -8.19% 2297
2 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 107 (15:00) -9 -7.75% 3804.3
3 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 19 (15:00) -1 -5.00% 143
4 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 3030 (15:00) -130 -4.11% 2.035
5 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 266 (15:00) -11 -3.97% 278.2
6 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3665 (15:00) -150 -3.93% 3187.9
7 4614/T トウペ 東証1部 化学 98 (15:00) -4 -3.92% 1331
8 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 352000 (15:00) -12000 -3.29% 2.443
9 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 179 (15:00) -6 -3.24% 76
10 4208/T 宇部興 東証1部 化学 214 (15:00) -7 -3.16% 10264
11 6479/T ミネベア 東証1部 電気機器 339 (15:00) -11 -3.14% 6383
12 9869/T 加藤産業 東証1部 卸売業 1538 (15:00) -50 -3.14% 40.3
13 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1685 (15:00) -54 -3.10% 1180.8
14 1982/T 日比谷 東証1部 建設業 774 (15:00) -24 -3.00% 46.2
15 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 355 (15:00) -11 -3.00% 176.6
16 8521/T 長野銀 東証1部 銀行業 162 (15:00) -5 -2.99% 197
17 8201/T さが美 東証1部 小売業 99 (15:00) -3 -2.94% 554
18 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 11540 (15:00) -350 -2.94% 32.208
19 4003/T コープケミ 東証1部 化学 102 (15:00) -3 -2.85% 282
20 4203/T 住友ベ 東証1部 化学 442 (15:00) -13 -2.85% 1493
<東証>住生活Gが大幅高 「地中熱利用の住宅商品化」を材料視
(14時55分、コード5938)大幅高。一時前週末比88円(6%)高の1558円まで上げた。5日付の日刊工業新聞が「同社傘下のLIXIL住宅研究所(東京・江東)が地中熱を利用した住宅の商品化を検討し始めた」と伝えた。地中熱を利用した住宅は年間10数万円の光熱費削減効果が見込めるという。震災後は消費者の省エネルギー意識が高まっており、話題性に着目した目先筋の買いが入っているようだ。現時点では採熱孔掘削の費用負担が大きく、一段の普及には時間が掛かるとみられる。
チャート上では、25日移動平均(2日時点、1554円)が上値を抑えている。同社の株価は10月以降下落基調を続けているが、同移動平均を上回るかどうかがトレンド転換のカギを握るという。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>大王紙が午後急伸 「上場廃止懸念、ひとまず後退」の見方
(14時5分、監理、コード3880)午後に入り急伸。一時は前週末比86円(16%)高の629円まで上げた。10月28日以来の水準に戻した。5日昼過ぎに「公表を延期していた2011年4〜9月期の連結決算を14日に発表することが明らかになった」(日経ニュース)とQUICK端末などを通じて伝わった。同社は2011年4〜9月期の四半期報告書を11月中旬までに提出しなかったため、上場廃止基準に抵触する可能性があるとして監理銘柄に指定されているが、「最終期限の今月14日までに提出できれば、ひとまず上場廃止は避けられる」との見方が広がり、売り方の買い戻しや短期筋の買い注文が入った。
5日付の日本経済新聞朝刊が「顧問を解職された井川高雄氏が『大王製紙顧問』を名乗り、経営に参画する方針を取引先に伝えていることが分かった」と報道した。市場では「企業統治上、問題ではあるが、一連の不祥事が広く報じられたことで既に(同氏は)支配力を大きく落としている。同社の経営方針に影響はないだろう」(インベストラストの福永博之代表取締役)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 105 (15:00) +3 +2.94% 97344.6
2 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 114 (15:00) +9 +8.57% 46478
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 345 (15:00) +7 +2.07% 42726.1
4 3109/T シキボウ 東証1部 繊維製品 119 (15:00) +17 +16.66% 34042
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 262 (15:00) +7 +2.74% 30710.9
6 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 201 (15:00) +13 +6.91% 27188
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 433 (15:00) -3 -0.68% 20593
8 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (15:00) +1 +1.92% 20116
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 200 (15:00) +3 +1.52% 19908
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 351 (15:00) +2 +0.57% 19812
11 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 346 (15:00) +23 +7.12% 17260
12 1929/T 日特建 東証1部 建設業 113 (15:00) +6 +5.60% 15383
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 144 (15:00) +3 +2.12% 14591
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 268 (15:00) -1 -0.37% 14238
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 248 (15:00) +1 +0.40% 13240
16 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 184 (15:00) +20 +12.19% 13227.3
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 183 (15:00) +2 +1.10% 13137
18 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 282 (15:00) -1 -0.35% 12866
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 139 (15:00) +1 +0.72% 12167
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 260 (15:00) +4 +1.56% 12075
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6437/T 三条機 東証2部 機械 249 (15:00) +50 +25.12% 1
2 6336/T 石井表記 東証2部 機械 353 (15:00) +52 +17.27% 98.5
3 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 51 (15:00) +6 +13.33% 1154
4 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 370 (15:00) +35 +10.44% 143.5
5 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 11 (15:00) +1 +10.00% 2239.2
6 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 196 (14:56) +16 +8.88% 72.9
7 9193/T 東汽船 東証2部 倉庫運輸関連 517 (09:13) +42 +8.84% 1
8 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 172 (14:54) +12 +7.50% 191
9 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 61 (15:00) +4 +7.01% 734.6
10 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 31 (12:49) +2 +6.89% 169
11 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 235 (14:23) +14 +6.33% 50
12 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 52 (14:58) +3 +6.12% 63
13 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 90 (15:00) +5 +5.88% 1079.4
14 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 54 (15:00) +3 +5.88% 737.3
15 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 36 (15:00) +2 +5.88% 4770
16 4117/T 川崎化 東証2部 化学 108 (14:46) +6 +5.88% 98
17 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 397 (14:46) +22 +5.86% 7
18 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 38500 (14:53) +2100 +5.76% 0.578
19 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 74 (14:58) +4 +5.71% 120
20 4222/T 児玉化 東証2部 化学 56 (15:00) +3 +5.66% 232
>◇新興株5日、ジャスダック7日続伸 欧州不安一服で1カ月ぶり高値
5日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7営業日続伸した。大引けは前週末比9円22銭(0.8%)高の1164円49銭と11月7日以来1カ月ぶりの高値を付けた。7日続伸は6月29日〜7月11日に9日続伸して以来となる。欧州不安の一服などを受けて投資家心理が改善。楽天やDガレージなど主力株への買いが活発化し、後場に上げ幅を拡大した。
ジャスダック市場の売買代金は概算で175億円、売買高は5011万株。太陽電池関連の見本市開催を受けてウエストHDなど太陽電池関連の上昇が目立った。セブン銀、日本通信、マクドナルドも上昇した。一方、大証、JCOMが下げた。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20も上昇した。
東証マザーズ指数も7日続伸した。大引けは前週末比9.91ポイント(2.51%)高の404.43だった。サイバー、スタートトゥ、エヌピーシーが上昇した。一方、UBIC、モルフォ、ウェブクルーが下落した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 4 (15:00) -1 -20.00% 1185.1
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 49 (15:00) -6 -10.90% 284
3 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 671 (15:00) -51 -7.06% 70.7
4 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 154 (13:14) -9 -5.52% 1
5 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 160 (15:00) -9 -5.32% 30
6 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 180 (13:11) -10 -5.26% 13
7 9748/T エヌジェーケ 東証2部 情報・通信業 241 (09:03) -13 -5.11% 2
8 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 43 (15:00) -2 -4.44% 636.6
9 7906/T ヨネックス 東証2部 その他製品 493 (15:00) -22 -4.27% 19
10 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 121 (09:00) -5 -3.96% 1
11 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 26 (15:00) -1 -3.70% 172
12 2791/T 大黒天 東証2部 小売業 1978 (15:00) -72 -3.51% 12.4
13 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 57 (15:00) -2 -3.38% 212
14 5395/T 理コランダ 東証2部 ガラス土石製品 156 (09:00) -5 -3.10% 3
15 6790/T ノダスクリーン 東証2部 電気機器 20500 (13:50) -650 -3.07% 0.084
16 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 96 (15:00) -3 -3.03% 4
17 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 100 (10:39) -3 -2.91% 20
18 6823/T リオン 東証2部 電気機器 542 (14:50) -16 -2.86% 2.3
19 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 73 (15:00) -2 -2.66% 16.8
20 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 440 (14:50) -12 -2.65% 24
マザーズ指数7日続伸、400ポイントを回復=新興市場・5日
2011/12/05 15:15
マザーズ指数が7日続伸。11月7日以来の400ポイント回復となった。東京市場全般が落ち着いた動きとなったことを受け新興市場でもテーマ株物色が活発化。イベント開催をハヤすエヌ・ピー・シー <6255> など太陽電池関連が活況。日本風力開発 <2766> など他の新エネルギー関連株にも人気が波及している。ネット株もしっかり。日経ジャスダック平均は7連敗後の7連勝。提供:モーニングスター社
NQN>◇<マザーズ>サイバーが上げに転じる テクニカル面で過熱感乏しいの見方
(14時35分、コード4751)小幅に7営業日続伸。前場は利益確定売りに押されて一時前週末比3700円(1.4%)安の25万5700円まで下落した。後場は一時2400円高の26万1800円まで上げるなど持ち直している。直近安値を付けた11月24日から株価は戻り歩調にあった。前週末までの6日間で1割弱上昇し、チャート上では5日移動平均も上回った。もっとも25日移動平均は依然下回っており「テクニカル面での過熱感はまだ乏しい」(国内証券の情報担当者)との声があり、見直し買いが入っている。今後についても「25日移動平均に沿って押し目買いが入りやすい」(同)という。〔日経QUICKニュース
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3690 (15:00) +530 +16.77% 39.323
2 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 132000 (15:00) +18500 +16.29% 3.144
3 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1895 (15:00) +265 +16.25% 294.5
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30050 (14:59) +4050 +15.57% 0.17
5 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 53300 (15:00) +7000 +15.11% 4.014
6 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 77000 (15:00) +10000 +14.92% 5.006
7 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 55100 (15:00) +7000 +14.55% 1.37
8 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 20450 (15:00) +2320 +12.79% 5.85
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 34400 (14:58) +3450 +11.14% 0.05
10 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 920 (15:00) +92 +11.11% 42.3
11 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 53700 (14:44) +5200 +10.72% 0.025
12 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 725 (15:00) +70 +10.68% 3583.2
13 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 98 (15:00) +9 +10.11% 7291
14 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 53400 (14:59) +4800 +9.87% 0.342
15 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2065 (15:00) +165 +8.68% 39.2
16 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 22600 (15:00) +1580 +7.51% 3.893
17 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 17400 (14:58) +1150 +7.07% 0.723
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 16700 (14:59) +1050 +6.70% 0.691
19 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 34000 (14:50) +2000 +6.25% 0.057
20 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 47900 (14:52) +2700 +5.97% 0.219
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 42400 (15:00) -5100 -10.73% 0.727
2 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2400 (15:00) -199 -7.65% 71.9
3 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 135000 (15:00) -10900 -7.47% 0.202
4 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 496 (15:00) -32 -6.06% 16.6
5 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 20000 (11:08) -1000 -4.76% 0.01
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 17250 (14:22) -650 -3.63% 0.027
7 3311/T アップガレー 東証マザーズ 小売業 39100 (09:08) -1400 -3.45% 0.001
8 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 30350 (15:00) -1000 -3.18% 0.609
9 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 62 (12:30) -2 -3.12% 110.4
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 16700 (14:59) -520 -3.01% 0.772
11 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 653 (14:45) -20 -2.97% 2.4
12 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (15:00) -600 -2.91% 0.054
13 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 3215 (15:00) -95 -2.87% 9.694
14 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 700 (15:00) -20 -2.77% 301.8
15 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1450 (14:18) -41 -2.74% 0.305
16 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1500 (14:56) -40 -2.59% 0.067
17 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1036 (14:52) -26 -2.44% 24.6
18 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 52600 (15:00) -1200 -2.23% 2.038
19 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 111500 (14:47) -2500 -2.19% 0.014
20 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 36200 (15:00) -750 -2.02% 3.851
<NQN>◇東証14時、小高い水準で膠着 個人が中小型株を物色
5日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は小幅高の水準で膠着(こうちゃく)。前週末より40円高い8600円台後半で推移している。欧州債務不安の一服で、主力株の一部には引き続き買いが入っているが、国内固有の材料に乏しく、買いを急ぐ動きは限定的だ。個人投資家など目先筋の資金は値動きの軽い中小型株に向かっている。
市場では「午後に入り、5日の欧米株の反応を見たいという様子見姿勢が強まった」(水戸証券の吉井豊投資情報部長)との声が聞かれた。世界情勢の影響を受けにくい中小型株の一角が買われている。
東証株価指数(TOPIX)も小幅高。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で5773億円、売買高は同10億6731万株だった。上昇銘柄数は全体の65%にあたる1074、下落銘柄数は428、横ばいは143だった。
みずほFGが高い。コナミ、東京製鉄、武田、国際石開帝石も上昇した。半面、JR東日本、KDDI、NTT、ミネベアが下落した。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
相田美術館
復興活力を乗せ、東北新幹線快走 全通1年、沿線観光施設にぎわう(産経新聞) - goo ニュース新青森駅周辺では、市が整備した商業地約4万平方メートル(甲子園球場敷地に匹敵)のうち、約8割に買い手がついていない。在来線の客の落ち込みも深刻で、今後に課題を突きつけている。

