日経平均 8763.42 +122.62 (13:48) 日経JQ平均 1168.13 +0.34 (13:48)
225先物(11/12) 8760 +70 (13:47) 東証2部指数 2086.53 -5.62 (13:48)
TOPIX 749.08 +10.50 (13:48) ドル/円 78.00 - 78.02 (13:47)
USドル 77.99 - 78.00 -0.05 (13:48) ユーロ 107.73 - 107.76 -0.12 (13:48)
イギリスポンド 124.90 - 124.96 -0.24 (13:48)
スイスフラン 88.71 - 88.76 -0.16 (13:48)
日経平均 8813.71 +173.29 (14:48) 日経JQ平均 1168.16 +0.37 (14:48)
225先物(11/12) 8820 +130 (14:48) 東証2部指数 2086.35 -5.80 (14:48)
TOPIX 752.75 +14.17 (14:48) ドル/円 78.05 - 78.06 (14:48)
USドル 78.05 - 78.06 +0.01 (14:49) ユーロ 107.85 - 107.88 0.00 (14:49)
イギリスポンド 125.03 - 125.09 -0.11 (14:49)
スイスフラン 88.77 - 88.85 -0.10 (14:49)
日経平均 8801.40 +160.98 (15:00) 日経JQ平均 1168.96 +1.17 (15:11)
225先物(11/12) 8800 +110 (15:15) 東証2部指数 2087.04 -5.11 (15:00)
TOPIX 752.02 +13.44 (15:00) ドル/円 78.09 - 78.10 (15:16)
8800円台高値圏引けに、・・来週に繫がりそうな引け味かな・・
出来高は16億7140万株・・・相変わらず出来高が薄い
来週は8700-8,900円の範囲、為替が介入効果が薄れつつドル円77-78円後半は
<直近で米国の経済指標は強いものが多い。今晩発表の米10月雇用統計が強い内容になっても、QE3(米・量的金融緩和第3弾)が遠のくわけではなく、企業業績は良いものが多かったので、純粋に好感されると思われる」と指摘している。
きょうはギリシャでパパンドレウ内閣に対する信任投票が行われるが、パパンドレウ首相が退陣すれば、野党はEUなどが求める赤字削減策を受け入れるという。「国民投票の題目によるだろう。削減案を受け入れるか、という問いには反対も多いだろうが、EUに残りたいか、という問いに対しては賛成する者が多い>
<(ギリシャの)国民投票というアイデアはなくなった」(4日付の日本経済新聞夕刊)と述べたと伝わり、改めて投資家心理の支えになっているという。もっとも「最終的にはギリシャ側の政治問題であり、不透明感は残る>
日経平均160円高、先物主導で一段高=4日後場2011/11/04 15:15
4日後場の日経平均株価は前営業日比160円98銭高の8801円40銭と4営業日ぶりに大幅反発。先物への断続的な買いを支えに上げ幅を広げた。今晩発表の米10月雇用統計を期待した買いも流入したという。円の強含みを背景に後場寄り直後には伸び悩む場面もみられたが、25日移動平均線が意識されて下値は限られた。東証1部の出来高は16億7140万株。売買代金は1兆1531億円。騰落銘柄数は値上がり1262銘柄、値下がり286銘柄、変わらず114銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「直近で米国の経済指標は強いものが多い。今晩発表の米10月雇用統計が強い内容になっても、QE3(米・量的金融緩和第3弾)が遠のくわけではなく、企業業績は良いものが多かったので、純粋に好感されると思われる」と指摘している。きょうはギリシャでパパンドレウ内閣に対する信任投票が行われるが、パパンドレウ首相が退陣すれば、野党はEUなどが求める赤字削減策を受け入れるという。「国民投票の題目によるだろう。削減案を受け入れるか、という問いには反対も多いだろうが、EUに残りたいか、という問いに対しては賛成する者が多い」としている。
業種別では、11年9月中間期連結で増収増益のクボタ <6326> など機械株が高値圏で推移した。12年3月期連結業績予想を上方修正した日産自 <7201> など自動車株も上昇し、日産系ディーラーの日産東HD <8291> も高い。ブリヂス <5108> などタイヤ株も引き締まった。シャープ <6753> などハイテク株も堅調。国際帝石 <1605> など資源開発株や、住友商 <8053> など商社株も上昇した。住友鉱 <5713> など非鉄金属株もしっかり。第一生命 <8750> など保険株や、三井不 <8801> など不動産株、NTT <9432> など情報通信株も上げ基調。
半面、東北電 <9506> 、東ガス <9531> など電力・ガス株は売りが継続した。個別では、12年3月期連結業績予想を下方修正したソニー <6758> が安い。11年9月中間期連結で2ケタ減益のシステナ <2317> も売られた。11年9月中間期の決算発表を延期するオリンパス <7733> も軟調。大和証券CMが投資判断を引き下げた帝人 <3401> も下押した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) +1 +50.00% 1998
2 4738/T 日立ビジ 東証1部 情報・通信業 997 (15:00) +138 +16.06% 579.8
3 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 128 (15:00) +16 +14.28% 3744
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 55 (15:00) +6 +12.24% 2135
5 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 157 (15:00) +17 +12.14% 5380
6 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1194 (15:00) +129 +12.11% 968.4
7 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 260 (15:00) +28 +12.06% 2966
8 6479/T ミネベア 東証1部 電気機器 292 (15:00) +27 +10.18% 14094
9 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 168 (15:00) +14 +9.09% 17420
10 6474/T 不二越 東証1部 機械 441 (15:00) +36 +8.88% 3859
11 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 421 (15:00) +34 +8.78% 8178
12 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 28900 (15:00) +2270 +8.52% 2.996
13 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 80 (15:00) +6 +8.10% 1734
14 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2779 (15:00) +207 +8.04% 14597.2
15 6101/T ツガミ 東証1部 機械 475 (15:00) +35 +7.95% 7237
16 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 17150 (15:00) +1250 +7.86% 4.936
17 4100/T 戸田工 東証1部 化学 608 (15:00) +43 +7.61% 622
18 6298/T ワイエイシイ 東証1部 機械 689 (15:00) +47 +7.32% 46.5
19 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 138 (15:00) +9 +6.97% 584
20 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 476 (15:00) +31 +6.96% 37.3
<東証>コマツが6%超上昇 買い戻し、25日移動平均は上向き
(14時20分、コード6301)急反発。2日終値比127円(6.9%)高の1970円まで上昇した。世界的な株高傾向を受けた主力株への見直し機運を背景に、買いが入っている。今週は前営業日まで3日続落していたため「週末を迎えて売り方による買い戻しが入っているようだ」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との指摘がある。また、世界的な金融緩和で投機マネーが流入し資源価格が上昇するとの観測が出ており、鉱山機械の需要拡大期待が支えとの見方もある。
チャート分析では、日足のローソク足がきょうの時点で5日移動平均を上回り、短期的な調整は一巡したとみられる。25日移動平均が10月下旬から上向いていることから「基本的には底入れ基調が続いている」(コスモの清水氏)という。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 72 (15:00) -8 -10.00%
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 20 (15:00) -2 -9.09% 14461.8
3 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1400 (15:00) -120 -7.89% 20320.6
4 2317/T システナ 東証1部 情報・通信業 48300 (15:00) -3900 -7.47% 3.619
5 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1118 (15:00) -82 -6.83% 19650.1
6 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 126 (15:00) -8 -5.97% 3236
7 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 786 (15:00) -47 -5.64% 10.4
8 8706/T 極東証券 東証1部 証券商品先物 450 (15:00) -22 -4.66% 104.4
9 4544/T みらかHD 東証1部 サービス業 2911 (15:00) -139 -4.55% 502.4
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 151 (15:00) -7 -4.43% 21476
11 7453/T 良品計画 東証1部 小売業 3555 (15:00) -165 -4.43% 538
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 152 (15:00) -7 -4.40% 23593
13 9412/T スカパーJ 東証1部 情報・通信業 42500 (15:00) -1750 -3.95% 25.158
14 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 314 (15:00) -12 -3.68% 31299
15 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 244 (15:00) -9 -3.55% 10493
16 3708/T 特種東海 東証1部 パルプ・紙 164 (15:00) -6 -3.52% 131
17 6349/T 小 森 東証1部 機械 451 (15:00) -16 -3.42% 368.2
18 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 94300 (15:00) -3300 -3.38% 0.037
19 9983/T ファーストリテイ 東証1部 小売業 13310 (15:00) -440 -3.20% 1468
20 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1730 (15:00) -56 -3.13% 1157.3
ファーストリテがさえない、10月ユニクロ既存店売上が3カ月連続マイナス2011/11/04 14:23
ファーストリテイリング <9983> が3日続落。一時540円安の1万3210円まで売られるなど、さえない展開となっている。2日引け後、10月の国内ユニクロ事業の売上高・速報を発表、既存店ベースで前年同月比4.0%減と3カ月連続のマイナスとなり、嫌気された。
客単価は同4.7%増加したが、客数が同8.4%減少した。下旬から気温が上昇し、冬物販売が鈍化したことなどが響いた。
午後2時19分時点の株価は520円安の1万3230円。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (15:00) +1 +0.92% 75428
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 300 (15:00) -2 -0.66% 54529.9
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 339 (15:00) +5 +1.49% 41587.8
4 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 314 (15:00) -12 -3.68% 31299
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 196 (15:00) +1 +0.51% 29689
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 431 (15:00) +15 +3.60% 28860
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 290 (15:00) +8 +2.83% 27585.9
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 360 (15:00) +11 +3.15% 26110
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 210 (15:00) +10 +5.00% 24686
10 4208/T 宇部興 東証1部 化学 227 (15:00) -1 -0.43% 23715
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 152 (15:00) -7 -4.40% 23593
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 140 (15:00) -1 -0.70% 22926
13 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 151 (15:00) -7 -4.43% 21476
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1400 (15:00) -120 -7.89% 20320.6
15 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1118 (15:00) -82 -6.83% 19650.1
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 735 (15:00) +34 +4.85% 18237.1
17 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 196 (15:00) 0 0.00% 17982
18 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 168 (15:00) +14 +9.09% 17420
19 4183/T 三井化学 東証1部 化学 234 (15:00) -4 -1.68% 17316
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 173 (15:00) +4 +2.36% 16243
<横浜球団>TBSとDeNAが譲渡で正式合意毎日新聞 11月4日(金)15時28分配信
プロ野球・横浜ベイスターズの筆頭株主でオーナー会社のTBSホールディングス(TBSHD)が、携帯電話ゲームサイト「Mobage(モバゲー)」運営会社のディー・エヌ・エー(DeNA)に球団株式の大半を売却し、球団を譲渡することが4日、正式に発表された。両社が取締役会を開いて正式合意した後、DeNAは日本野球機構(NPB)に加盟を申請した。申請した新球団名は「横浜DeNAベイスターズ」。球団の買収額は、NPBへの預かり保証金などを含め95億円。
TBSHDが所有する球団株式約69%の大半をDeNAに売却するが、一部はTBSHDが継続保有する。本拠地は引き続き横浜スタジアムに残す。
野球協約では、球団譲渡は12球団による実行委員会とオーナー会議の承認を得なければならず、オーナー会議の議決には4分の3以上の同意が必要となる。次回のオーナー会議は12月1日の予定。
DeNAは99年の設立。06年にサービスを開始した携帯電話専用ゲームサイト「モバゲータウン」のヒットで07年に東証1部上場。今年3月期の連結決算で売上高は1127億円、最終利益は316億円を計上。知名度アップが図れる球団運営に関心を示してきた。
TBSHDは広告収入の落ち込みなどで経営環境が悪化。昨年にも、経営の重荷になっていた球団の株式を売却する交渉を住宅設備大手、住生活グループと行ったが、合意に至らず、今季も球団株を継続保有していた。
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 39 (15:00) +7 +21.87% 4970
2 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 118 (13:36) +9 +8.25% 6
3 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 62 (12:30) +4 +6.89% 51
4 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 53 (13:19) +3 +6.00% 5
5 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 36 (15:00) +2 +5.88% 9812
6 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 123 (15:00) +6 +5.12% 43
7 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 124 (14:59) +5 +4.20% 22
8 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 50 (15:00) +2 +4.16% 464
9 6743/T 大同信 東証2部 電気機器 275 (13:58) +11 +4.16% 2
10 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 50 (13:38) +2 +4.16% 28
11 7758/T セコニック 東証2部 機械 100 (13:13) +4 +4.16% 7
12 9878/T セキド 東証2部 小売業 78 (09:00) +3 +4.00% 4
13 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 82 (14:51) +3 +3.79% 23
14 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 13990 (15:00) +490 +3.62% 0.143
15 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 91 (14:57) +3 +3.40% 116
16 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 253 (09:24) +8 +3.26% 0.4
17 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 32 (15:00) +1 +3.22% 226
18 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 65 (09:36) +2 +3.17% 2
19 6143/T ソディック 東証2部 機械 428 (15:00) +13 +3.13% 569.9
20 3320/T クロスプラス 東証2部 卸売業 733 (14:13) +22 +3.09% 1.5
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 33 (15:00) -3 -8.33% 307
2 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 375 (14:41) -34 -8.31% 1.5
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 13 (15:00) -1 -7.14% 266.4
4 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 202 (13:30) -13 -6.04% 5
5 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 443 (14:32) -22 -4.73% 10
6 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 41 (14:37) -2 -4.65% 84
7 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 765 (14:38) -35 -4.37% 0.4
8 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 66 (15:00) -3 -4.34% 6
9 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 802 (15:00) -36 -4.29% 3.3
10 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 113 (14:02) -5 -4.23% 60
11 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 121 (14:54) -5 -3.96% 22
12 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 142 (14:53) -5 -3.40% 19
13 6364/T 北越工 東証2部 機械 203 (14:40) -7 -3.33% 41
14 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 610 (14:18) -21 -3.32% 1.4
15 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 729 (15:00) -25 -3.31% 94
16 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 117 (14:10) -4 -3.30% 2
17 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 121 (10:18) -4 -3.20% 6
18 6443/T 東洋製 東証2部 機械 122 (13:17) -4 -3.17% 4
19 4094/T 日化産 東証2部 化学 532 (13:27) -17 -3.09% 13
20 4963/T 星光PMC 東証2部 化学 255 (14:50) -8 -3.04% 7.1
マザーズ指数4日ぶり反発、ミクシィが下げ渋る=新興市場・4日
2011/11/04 15:14
マザーズ指数が4日ぶりに反発。欧米株高を背景とした東京市場の反発基調に連動し。サイバーエージェント <4751> が続伸したほか、下方修正発表のミクシィ <2121> も大幅安後に下げ幅を縮小。KLab <3656> の5日続落、イー・ガーディアン <6050> の大台割れなどはあるが、全般は堅調に推移している。個別ではインターアクション <7725> 、ファーストエスコ <9514> が強い。ジャスダックでも売買代金上位銘柄が堅調。提供:モーニングスター社
<マザーズ>GCAが続落 「デッドクロス」形成で下落局面入りか
(14時35分、コード2174)続落。前場に2日比3500円(4.1%)安の8万1200円まで下げ、後場も軟調に推移している。M&A(合併・買収)助言を手掛ける。10月28日大引け後、2011年1〜9月期の連結営業利益が前年同期比3.6倍の26億円だったと発表した。一方で、通期見通しは50億円で据え置き、1〜9月期の進捗率は5割にとどまったのを受けた売りが続いている。
日足チャートをみると、5日移動平均が25日移動平均を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成しており、テクニカル面での下落基調に入る可能性がある。市場では「9月26日の年初来安値(8万1000円)を下回れば、下値を余地を探る展開になりそうだ」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 25680 (15:00) +4280 +20.00% 10.478
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 73 (15:00) +8 +12.30% 9713
3 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1302 (15:00) +137 +11.75% 47.1
4 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 22000 (15:00) +2300 +11.67% 8.668
5 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 72 (15:00) +5 +7.46% 133
6 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18900 (14:28) +1200 +6.77% 0.133
7 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 124000 (15:00) +7400 +6.34% 0.248
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 27900 (15:00) +1580 +6.00% 0.151
9 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 58000 (14:44) +3200 +5.83% 0.043
10 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 122600 (15:00) +5600 +4.78% 0.85
11 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 268600 (15:00) +10500 +4.06% 25.051
12 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1364 (14:57) +52 +3.96% 10.1
13 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 19150 (14:59) +650 +3.51% 0.216
14 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42400 (09:19) +1400 +3.41% 0.001
15 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 570 (14:20) +18 +3.26% 2.1
16 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 13100 (14:39) +400 +3.14% 0.087
17 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 111500 (13:52) +3400 +3.14% 0.007
18 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1000 (14:48) +30 +3.09% 0.6
19 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 50000 (14:35) +1500 +3.09% 0.036
20 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1030 (15:00) +30 +3.00% 5.5
>◇東証14時、高値圏で推移 東電事業計画には反応薄
4日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや持ち直し、きょうの高値圏での推移となっている。前営業日比140円程度高い8700円台後半の値動き。欧州連合(EU)のファンロンパイ大統領が野田佳彦首相との会談で「(ギリシャの)国民投票というアイデアはなくなった」(4日付の日本経済新聞夕刊)と述べたと伝わり、改めて投資家心理の支えになっているという。もっとも「最終的にはギリシャ側の政治問題であり、不透明感は残る」(大手ネット証券の株式情報担当者)との見方もあり、積極的に上値を追う動きは限られた。日本時間今夜の10月の米雇用統計の内容を見極めたいと手控え気分も強い。
東電の緊急特別事業計画の詳細について、保有する株式などの有価証券を、電気事業に必要なものを除き原則3年以内に3301億円売却、2011年度の売却予定額は3004億円と伝わった。事前に方向性が示されていたため、市場の反応は薄い。
東証株価指数(TOPIX)もきょうの高値圏で推移。業種別TOPIXは33業種中、28業種が上昇。「ゴム製品」や「機械」、「保険業」の上昇率が大きい。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で7877億円、売買高は同11億3382万株。東証1部では全体の7割にあたる1101銘柄が上げ、下落銘柄数は366、横ばいは171だった。
グリー、コマツ、KDDIが堅調。アステラス、トヨタや三井物など大手商社株も高い。一方、ソニー、オリンパス、ファストリが引き続き安い。パナソニック、セブン&アイも軟調。ディーエヌエはもみ合い。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 993 (15:00) -247 -19.91% 128.3
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 11440 (15:00) -960 -7.74% 0.037
3 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (13:40) -3600 -5.72% 0.026
4 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 27000 (13:03) -1500 -5.26% 0.002
5 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1816 (15:00) -100 -5.21% 235.2
6 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 11410 (12:38) -590 -4.91% 0.004
7 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 39100 (10:14) -1700 -4.16% 0.002
8 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1620 (15:00) -70 -4.14% 1.038
9 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4720 (15:00) -200 -4.06% 164.8
10 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1196 (14:59) -48 -3.85% 0.308
11 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 112800 (15:00) -4500 -3.83% 0.026
12 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8600 (14:16) -340 -3.80% 0.047
13 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11500 (15:00) -430 -3.60% 0.049
14 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46000 (14:15) -1600 -3.36% 0.003
15 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 703 (14:47) -22 -3.03% 3.1
16 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 19810 (09:48) -590 -2.89% 0.006
17 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 475 (14:44) -14 -2.86% 4
18 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 39100 (15:00) -1150 -2.85% 0.007
19 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4100 (14:59) -120 -2.84% 0.378
20 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 82300 (15:00) -2400 -2.83% 1.333
長崎─上海航路、14年ぶりに復活読売新聞 11月3日(木)21時13分配信
長崎市と中国・上海市を結ぶ国際航路が3日、14年ぶりに復活し、長崎県関係者ら約200人を乗せた貨客船「オーシャン・ローズ」(3万412トン)が長崎港を出発した。
運航するのは、同県佐世保市の大型リゾート施設ハウステンボス(HTB)の子会社・HTBクルーズ。今回は1往復の試験運航で、2012年1月下旬から週2往復の定期便化を目指す。片道22時間以上かかる予定で、最も安い運賃は食費込みで1万円程度になる見通し。
船は3日午前10時15分頃出港し、4日午後1時(現地時間)に到着予定。出港に先立ち長崎港で行われたセレモニーで、HTBの沢田秀雄社長は「定期便化する来年は日中国交正常化40周年に当たる。友好の船にしてもらえればありがたい」とあいさつした。 .
東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館![]()
225先物(11/12) 8760 +70 (13:47) 東証2部指数 2086.53 -5.62 (13:48)
TOPIX 749.08 +10.50 (13:48) ドル/円 78.00 - 78.02 (13:47)
USドル 77.99 - 78.00 -0.05 (13:48) ユーロ 107.73 - 107.76 -0.12 (13:48)
イギリスポンド 124.90 - 124.96 -0.24 (13:48)
スイスフラン 88.71 - 88.76 -0.16 (13:48)
日経平均 8813.71 +173.29 (14:48) 日経JQ平均 1168.16 +0.37 (14:48)
225先物(11/12) 8820 +130 (14:48) 東証2部指数 2086.35 -5.80 (14:48)
TOPIX 752.75 +14.17 (14:48) ドル/円 78.05 - 78.06 (14:48)
USドル 78.05 - 78.06 +0.01 (14:49) ユーロ 107.85 - 107.88 0.00 (14:49)
イギリスポンド 125.03 - 125.09 -0.11 (14:49)
スイスフラン 88.77 - 88.85 -0.10 (14:49)
日経平均 8801.40 +160.98 (15:00) 日経JQ平均 1168.96 +1.17 (15:11)
225先物(11/12) 8800 +110 (15:15) 東証2部指数 2087.04 -5.11 (15:00)
TOPIX 752.02 +13.44 (15:00) ドル/円 78.09 - 78.10 (15:16)
8800円台高値圏引けに、・・来週に繫がりそうな引け味かな・・
出来高は16億7140万株・・・相変わらず出来高が薄い
来週は8700-8,900円の範囲、為替が介入効果が薄れつつドル円77-78円後半は
<直近で米国の経済指標は強いものが多い。今晩発表の米10月雇用統計が強い内容になっても、QE3(米・量的金融緩和第3弾)が遠のくわけではなく、企業業績は良いものが多かったので、純粋に好感されると思われる」と指摘している。
きょうはギリシャでパパンドレウ内閣に対する信任投票が行われるが、パパンドレウ首相が退陣すれば、野党はEUなどが求める赤字削減策を受け入れるという。「国民投票の題目によるだろう。削減案を受け入れるか、という問いには反対も多いだろうが、EUに残りたいか、という問いに対しては賛成する者が多い>
<(ギリシャの)国民投票というアイデアはなくなった」(4日付の日本経済新聞夕刊)と述べたと伝わり、改めて投資家心理の支えになっているという。もっとも「最終的にはギリシャ側の政治問題であり、不透明感は残る>
日経平均160円高、先物主導で一段高=4日後場2011/11/04 15:15
4日後場の日経平均株価は前営業日比160円98銭高の8801円40銭と4営業日ぶりに大幅反発。先物への断続的な買いを支えに上げ幅を広げた。今晩発表の米10月雇用統計を期待した買いも流入したという。円の強含みを背景に後場寄り直後には伸び悩む場面もみられたが、25日移動平均線が意識されて下値は限られた。東証1部の出来高は16億7140万株。売買代金は1兆1531億円。騰落銘柄数は値上がり1262銘柄、値下がり286銘柄、変わらず114銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「直近で米国の経済指標は強いものが多い。今晩発表の米10月雇用統計が強い内容になっても、QE3(米・量的金融緩和第3弾)が遠のくわけではなく、企業業績は良いものが多かったので、純粋に好感されると思われる」と指摘している。きょうはギリシャでパパンドレウ内閣に対する信任投票が行われるが、パパンドレウ首相が退陣すれば、野党はEUなどが求める赤字削減策を受け入れるという。「国民投票の題目によるだろう。削減案を受け入れるか、という問いには反対も多いだろうが、EUに残りたいか、という問いに対しては賛成する者が多い」としている。
業種別では、11年9月中間期連結で増収増益のクボタ <6326> など機械株が高値圏で推移した。12年3月期連結業績予想を上方修正した日産自 <7201> など自動車株も上昇し、日産系ディーラーの日産東HD <8291> も高い。ブリヂス <5108> などタイヤ株も引き締まった。シャープ <6753> などハイテク株も堅調。国際帝石 <1605> など資源開発株や、住友商 <8053> など商社株も上昇した。住友鉱 <5713> など非鉄金属株もしっかり。第一生命 <8750> など保険株や、三井不 <8801> など不動産株、NTT <9432> など情報通信株も上げ基調。
半面、東北電 <9506> 、東ガス <9531> など電力・ガス株は売りが継続した。個別では、12年3月期連結業績予想を下方修正したソニー <6758> が安い。11年9月中間期連結で2ケタ減益のシステナ <2317> も売られた。11年9月中間期の決算発表を延期するオリンパス <7733> も軟調。大和証券CMが投資判断を引き下げた帝人 <3401> も下押した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) +1 +50.00% 1998
2 4738/T 日立ビジ 東証1部 情報・通信業 997 (15:00) +138 +16.06% 579.8
3 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 128 (15:00) +16 +14.28% 3744
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 55 (15:00) +6 +12.24% 2135
5 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 157 (15:00) +17 +12.14% 5380
6 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1194 (15:00) +129 +12.11% 968.4
7 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 260 (15:00) +28 +12.06% 2966
8 6479/T ミネベア 東証1部 電気機器 292 (15:00) +27 +10.18% 14094
9 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 168 (15:00) +14 +9.09% 17420
10 6474/T 不二越 東証1部 機械 441 (15:00) +36 +8.88% 3859
11 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 421 (15:00) +34 +8.78% 8178
12 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 28900 (15:00) +2270 +8.52% 2.996
13 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 80 (15:00) +6 +8.10% 1734
14 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2779 (15:00) +207 +8.04% 14597.2
15 6101/T ツガミ 東証1部 機械 475 (15:00) +35 +7.95% 7237
16 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 17150 (15:00) +1250 +7.86% 4.936
17 4100/T 戸田工 東証1部 化学 608 (15:00) +43 +7.61% 622
18 6298/T ワイエイシイ 東証1部 機械 689 (15:00) +47 +7.32% 46.5
19 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 138 (15:00) +9 +6.97% 584
20 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 476 (15:00) +31 +6.96% 37.3
<東証>コマツが6%超上昇 買い戻し、25日移動平均は上向き
(14時20分、コード6301)急反発。2日終値比127円(6.9%)高の1970円まで上昇した。世界的な株高傾向を受けた主力株への見直し機運を背景に、買いが入っている。今週は前営業日まで3日続落していたため「週末を迎えて売り方による買い戻しが入っているようだ」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との指摘がある。また、世界的な金融緩和で投機マネーが流入し資源価格が上昇するとの観測が出ており、鉱山機械の需要拡大期待が支えとの見方もある。
チャート分析では、日足のローソク足がきょうの時点で5日移動平均を上回り、短期的な調整は一巡したとみられる。25日移動平均が10月下旬から上向いていることから「基本的には底入れ基調が続いている」(コスモの清水氏)という。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 72 (15:00) -8 -10.00%
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 20 (15:00) -2 -9.09% 14461.8
3 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1400 (15:00) -120 -7.89% 20320.6
4 2317/T システナ 東証1部 情報・通信業 48300 (15:00) -3900 -7.47% 3.619
5 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1118 (15:00) -82 -6.83% 19650.1
6 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 126 (15:00) -8 -5.97% 3236
7 7775/T 大研医器 東証1部 精密機器 786 (15:00) -47 -5.64% 10.4
8 8706/T 極東証券 東証1部 証券商品先物 450 (15:00) -22 -4.66% 104.4
9 4544/T みらかHD 東証1部 サービス業 2911 (15:00) -139 -4.55% 502.4
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 151 (15:00) -7 -4.43% 21476
11 7453/T 良品計画 東証1部 小売業 3555 (15:00) -165 -4.43% 538
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 152 (15:00) -7 -4.40% 23593
13 9412/T スカパーJ 東証1部 情報・通信業 42500 (15:00) -1750 -3.95% 25.158
14 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 314 (15:00) -12 -3.68% 31299
15 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 244 (15:00) -9 -3.55% 10493
16 3708/T 特種東海 東証1部 パルプ・紙 164 (15:00) -6 -3.52% 131
17 6349/T 小 森 東証1部 機械 451 (15:00) -16 -3.42% 368.2
18 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 94300 (15:00) -3300 -3.38% 0.037
19 9983/T ファーストリテイ 東証1部 小売業 13310 (15:00) -440 -3.20% 1468
20 3893/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1730 (15:00) -56 -3.13% 1157.3
ファーストリテがさえない、10月ユニクロ既存店売上が3カ月連続マイナス2011/11/04 14:23
ファーストリテイリング <9983> が3日続落。一時540円安の1万3210円まで売られるなど、さえない展開となっている。2日引け後、10月の国内ユニクロ事業の売上高・速報を発表、既存店ベースで前年同月比4.0%減と3カ月連続のマイナスとなり、嫌気された。
客単価は同4.7%増加したが、客数が同8.4%減少した。下旬から気温が上昇し、冬物販売が鈍化したことなどが響いた。
午後2時19分時点の株価は520円安の1万3230円。
提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 109 (15:00) +1 +0.92% 75428
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 300 (15:00) -2 -0.66% 54529.9
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 339 (15:00) +5 +1.49% 41587.8
4 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 314 (15:00) -12 -3.68% 31299
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 196 (15:00) +1 +0.51% 29689
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 431 (15:00) +15 +3.60% 28860
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 290 (15:00) +8 +2.83% 27585.9
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 360 (15:00) +11 +3.15% 26110
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 210 (15:00) +10 +5.00% 24686
10 4208/T 宇部興 東証1部 化学 227 (15:00) -1 -0.43% 23715
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 152 (15:00) -7 -4.40% 23593
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 140 (15:00) -1 -0.70% 22926
13 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 151 (15:00) -7 -4.43% 21476
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1400 (15:00) -120 -7.89% 20320.6
15 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1118 (15:00) -82 -6.83% 19650.1
16 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 735 (15:00) +34 +4.85% 18237.1
17 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 196 (15:00) 0 0.00% 17982
18 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 168 (15:00) +14 +9.09% 17420
19 4183/T 三井化学 東証1部 化学 234 (15:00) -4 -1.68% 17316
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 173 (15:00) +4 +2.36% 16243
<横浜球団>TBSとDeNAが譲渡で正式合意毎日新聞 11月4日(金)15時28分配信
プロ野球・横浜ベイスターズの筆頭株主でオーナー会社のTBSホールディングス(TBSHD)が、携帯電話ゲームサイト「Mobage(モバゲー)」運営会社のディー・エヌ・エー(DeNA)に球団株式の大半を売却し、球団を譲渡することが4日、正式に発表された。両社が取締役会を開いて正式合意した後、DeNAは日本野球機構(NPB)に加盟を申請した。申請した新球団名は「横浜DeNAベイスターズ」。球団の買収額は、NPBへの預かり保証金などを含め95億円。
TBSHDが所有する球団株式約69%の大半をDeNAに売却するが、一部はTBSHDが継続保有する。本拠地は引き続き横浜スタジアムに残す。
野球協約では、球団譲渡は12球団による実行委員会とオーナー会議の承認を得なければならず、オーナー会議の議決には4分の3以上の同意が必要となる。次回のオーナー会議は12月1日の予定。
DeNAは99年の設立。06年にサービスを開始した携帯電話専用ゲームサイト「モバゲータウン」のヒットで07年に東証1部上場。今年3月期の連結決算で売上高は1127億円、最終利益は316億円を計上。知名度アップが図れる球団運営に関心を示してきた。
TBSHDは広告収入の落ち込みなどで経営環境が悪化。昨年にも、経営の重荷になっていた球団の株式を売却する交渉を住宅設備大手、住生活グループと行ったが、合意に至らず、今季も球団株を継続保有していた。
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 39 (15:00) +7 +21.87% 4970
2 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 118 (13:36) +9 +8.25% 6
3 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 62 (12:30) +4 +6.89% 51
4 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 53 (13:19) +3 +6.00% 5
5 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 36 (15:00) +2 +5.88% 9812
6 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 123 (15:00) +6 +5.12% 43
7 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 124 (14:59) +5 +4.20% 22
8 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 50 (15:00) +2 +4.16% 464
9 6743/T 大同信 東証2部 電気機器 275 (13:58) +11 +4.16% 2
10 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 50 (13:38) +2 +4.16% 28
11 7758/T セコニック 東証2部 機械 100 (13:13) +4 +4.16% 7
12 9878/T セキド 東証2部 小売業 78 (09:00) +3 +4.00% 4
13 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 82 (14:51) +3 +3.79% 23
14 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 13990 (15:00) +490 +3.62% 0.143
15 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 91 (14:57) +3 +3.40% 116
16 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 253 (09:24) +8 +3.26% 0.4
17 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 32 (15:00) +1 +3.22% 226
18 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 65 (09:36) +2 +3.17% 2
19 6143/T ソディック 東証2部 機械 428 (15:00) +13 +3.13% 569.9
20 3320/T クロスプラス 東証2部 卸売業 733 (14:13) +22 +3.09% 1.5
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 33 (15:00) -3 -8.33% 307
2 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 375 (14:41) -34 -8.31% 1.5
3 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 13 (15:00) -1 -7.14% 266.4
4 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 202 (13:30) -13 -6.04% 5
5 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 443 (14:32) -22 -4.73% 10
6 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 41 (14:37) -2 -4.65% 84
7 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 765 (14:38) -35 -4.37% 0.4
8 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 66 (15:00) -3 -4.34% 6
9 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 802 (15:00) -36 -4.29% 3.3
10 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 113 (14:02) -5 -4.23% 60
11 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 121 (14:54) -5 -3.96% 22
12 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 142 (14:53) -5 -3.40% 19
13 6364/T 北越工 東証2部 機械 203 (14:40) -7 -3.33% 41
14 6639/T コンテック 東証2部 電気機器 610 (14:18) -21 -3.32% 1.4
15 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 729 (15:00) -25 -3.31% 94
16 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 117 (14:10) -4 -3.30% 2
17 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 121 (10:18) -4 -3.20% 6
18 6443/T 東洋製 東証2部 機械 122 (13:17) -4 -3.17% 4
19 4094/T 日化産 東証2部 化学 532 (13:27) -17 -3.09% 13
20 4963/T 星光PMC 東証2部 化学 255 (14:50) -8 -3.04% 7.1
マザーズ指数4日ぶり反発、ミクシィが下げ渋る=新興市場・4日
2011/11/04 15:14
マザーズ指数が4日ぶりに反発。欧米株高を背景とした東京市場の反発基調に連動し。サイバーエージェント <4751> が続伸したほか、下方修正発表のミクシィ <2121> も大幅安後に下げ幅を縮小。KLab <3656> の5日続落、イー・ガーディアン <6050> の大台割れなどはあるが、全般は堅調に推移している。個別ではインターアクション <7725> 、ファーストエスコ <9514> が強い。ジャスダックでも売買代金上位銘柄が堅調。提供:モーニングスター社
<マザーズ>GCAが続落 「デッドクロス」形成で下落局面入りか
(14時35分、コード2174)続落。前場に2日比3500円(4.1%)安の8万1200円まで下げ、後場も軟調に推移している。M&A(合併・買収)助言を手掛ける。10月28日大引け後、2011年1〜9月期の連結営業利益が前年同期比3.6倍の26億円だったと発表した。一方で、通期見通しは50億円で据え置き、1〜9月期の進捗率は5割にとどまったのを受けた売りが続いている。
日足チャートをみると、5日移動平均が25日移動平均を上から下に突き抜ける「デッドクロス」を形成しており、テクニカル面での下落基調に入る可能性がある。市場では「9月26日の年初来安値(8万1000円)を下回れば、下値を余地を探る展開になりそうだ」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 25680 (15:00) +4280 +20.00% 10.478
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 73 (15:00) +8 +12.30% 9713
3 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1302 (15:00) +137 +11.75% 47.1
4 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 22000 (15:00) +2300 +11.67% 8.668
5 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 72 (15:00) +5 +7.46% 133
6 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18900 (14:28) +1200 +6.77% 0.133
7 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 124000 (15:00) +7400 +6.34% 0.248
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 27900 (15:00) +1580 +6.00% 0.151
9 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 58000 (14:44) +3200 +5.83% 0.043
10 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 122600 (15:00) +5600 +4.78% 0.85
11 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 268600 (15:00) +10500 +4.06% 25.051
12 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1364 (14:57) +52 +3.96% 10.1
13 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 19150 (14:59) +650 +3.51% 0.216
14 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 42400 (09:19) +1400 +3.41% 0.001
15 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 570 (14:20) +18 +3.26% 2.1
16 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 13100 (14:39) +400 +3.14% 0.087
17 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 111500 (13:52) +3400 +3.14% 0.007
18 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1000 (14:48) +30 +3.09% 0.6
19 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 50000 (14:35) +1500 +3.09% 0.036
20 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1030 (15:00) +30 +3.00% 5.5
>◇東証14時、高値圏で推移 東電事業計画には反応薄
4日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや持ち直し、きょうの高値圏での推移となっている。前営業日比140円程度高い8700円台後半の値動き。欧州連合(EU)のファンロンパイ大統領が野田佳彦首相との会談で「(ギリシャの)国民投票というアイデアはなくなった」(4日付の日本経済新聞夕刊)と述べたと伝わり、改めて投資家心理の支えになっているという。もっとも「最終的にはギリシャ側の政治問題であり、不透明感は残る」(大手ネット証券の株式情報担当者)との見方もあり、積極的に上値を追う動きは限られた。日本時間今夜の10月の米雇用統計の内容を見極めたいと手控え気分も強い。
東電の緊急特別事業計画の詳細について、保有する株式などの有価証券を、電気事業に必要なものを除き原則3年以内に3301億円売却、2011年度の売却予定額は3004億円と伝わった。事前に方向性が示されていたため、市場の反応は薄い。
東証株価指数(TOPIX)もきょうの高値圏で推移。業種別TOPIXは33業種中、28業種が上昇。「ゴム製品」や「機械」、「保険業」の上昇率が大きい。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で7877億円、売買高は同11億3382万株。東証1部では全体の7割にあたる1101銘柄が上げ、下落銘柄数は366、横ばいは171だった。
グリー、コマツ、KDDIが堅調。アステラス、トヨタや三井物など大手商社株も高い。一方、ソニー、オリンパス、ファストリが引き続き安い。パナソニック、セブン&アイも軟調。ディーエヌエはもみ合い。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 993 (15:00) -247 -19.91% 128.3
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 11440 (15:00) -960 -7.74% 0.037
3 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 59300 (13:40) -3600 -5.72% 0.026
4 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 27000 (13:03) -1500 -5.26% 0.002
5 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1816 (15:00) -100 -5.21% 235.2
6 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 11410 (12:38) -590 -4.91% 0.004
7 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 39100 (10:14) -1700 -4.16% 0.002
8 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1620 (15:00) -70 -4.14% 1.038
9 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 4720 (15:00) -200 -4.06% 164.8
10 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1196 (14:59) -48 -3.85% 0.308
11 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 112800 (15:00) -4500 -3.83% 0.026
12 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8600 (14:16) -340 -3.80% 0.047
13 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11500 (15:00) -430 -3.60% 0.049
14 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46000 (14:15) -1600 -3.36% 0.003
15 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 703 (14:47) -22 -3.03% 3.1
16 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 19810 (09:48) -590 -2.89% 0.006
17 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 475 (14:44) -14 -2.86% 4
18 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 39100 (15:00) -1150 -2.85% 0.007
19 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4100 (14:59) -120 -2.84% 0.378
20 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 82300 (15:00) -2400 -2.83% 1.333
長崎─上海航路、14年ぶりに復活読売新聞 11月3日(木)21時13分配信
長崎市と中国・上海市を結ぶ国際航路が3日、14年ぶりに復活し、長崎県関係者ら約200人を乗せた貨客船「オーシャン・ローズ」(3万412トン)が長崎港を出発した。
運航するのは、同県佐世保市の大型リゾート施設ハウステンボス(HTB)の子会社・HTBクルーズ。今回は1往復の試験運航で、2012年1月下旬から週2往復の定期便化を目指す。片道22時間以上かかる予定で、最も安い運賃は食費込みで1万円程度になる見通し。
船は3日午前10時15分頃出港し、4日午後1時(現地時間)に到着予定。出港に先立ち長崎港で行われたセレモニーで、HTBの沢田秀雄社長は「定期便化する来年は日中国交正常化40周年に当たる。友好の船にしてもらえればありがたい」とあいさつした。 .
東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
