USドル 76.57 - 76.60 -0.04 (06:28) ユーロ 103.64 - 103.76 -0.06 (06:23)
イギリスポンド 119.21 - 119.30 -0.09 (06:29)
スイスフラン 85.00 - 85.12 -0.08 (06:29)
日経平均 8529.57 -86.08 (09:09) 日経JQ平均 1155.13 -4.78 (09:09)
225先物(11/12) 8530 -110 (09:09) 東証2部指数 2087.77 -9.39 (09:09)
TOPIX 749.17 -4.90 (09:09) ドル/円 76.48 - 76.50 (09:09)
USドル 76.48 - 76.50 -0.13 (09:09) ユーロ 103.52 - 103.56 -0.18 (09:09)
イギリスポンド 119.00 - 119.08 -0.30 (09:09)
スイスフラン 84.87 - 84.94 -0.21 (09:09)
日経平均 8524.03 -91.62 (09:38) 日経JQ平均 1154.71 -5.20 (09:38)
225先物(11/12) 8530 -110 (09:36) 東証2部指数 2086.14 -11.02 (09:38)
TOPIX 748.80 -5.27 (09:38) ドル/円 76.41 - 76.44 (09:37)
日経平均 8514.94 -100.71 (10:09) 日経JQ平均 1155.10 -4.81 (10:09)
225先物(11/12) 8510 -130 (10:09) 東証2部指数 2085.76 -11.40 (10:09)
TOPIX 748.21 -5.86 (10:09) ドル/円 76.48 - 76.50 (10:09)
8,520円前後の動きに・・・安値圏で停滞ですね
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (10:05) -1 -33.33% 877
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 222 (10:11) -41 -15.58% 63249.7
3 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 8 (09:59) -1 -11.11% 2618
4 4117/T 川崎化 東証2部 化学 100 (10:03) -12 -10.71% 443
5 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 86 (10:09) -7 -7.52% 1091.3
6 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 12300 (10:09) -1000 -7.51% 0.078
7 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 20200 (09:06) -1500 -6.91% 0.004
8 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 27190 (09:09) -2000 -6.85% 0.001
9 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11200 (09:06) -800 -6.66% 0.007
10 6143/T ソディック 東証2部 機械 351 (10:11) -25 -6.64% 289.6
11 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1400 (10:07) -99 -6.60% 0.257
12 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 469 (10:04) -33 -6.57% 6
13 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 15 (09:00) -1 -6.25% 24.5
14 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 37500 (09:50) -2400 -6.01% 0.066
15 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 39650 (10:10) -2350 -5.59% 0.421
16 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (09:00) -1 -5.55% 165
17 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3455 (10:11) -195 -5.34% 5.399
18 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 45800 (10:03) -2550 -5.27% 0.003
19 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 54 (09:00) -3 -5.26% 4
20 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 37300 (09:06) -2050 -5.20% 0.003
NQN>◇外為10時 円、76円台半ばで下げ渋り リスク回避姿勢根強く
29日午前の東京外国為替市場で、円相場は下げ渋り。10時時点は前日17時時点に比べ6銭の円安・ドル高の1ドル=76円48〜50銭近辺で推移している。9時ごろから対ユーロでの円買いにつれてドル売り・円買いが優勢となり、76円42銭近辺と前日17時時点に並ぶ場面があった。
前日の海外市場では欧米株価の下落を手がかりにリスク回避姿勢が強まり、ユーロに対してドルと円が買われる展開となった。ドル・円相場はもみ合いとなり、東京市場は小安い水準で始まっていた。
10時前の中値決済については「輸出企業のドル売り決済のピークは28日だったようで、ドルはやや不足気味」(国内銀行)との観測が出ていた。一方、「76円80〜90銭前後では多くのドル売り注文が控えている」(国内証券)との指摘もあり、円は下支えされている。
円は対ユーロでやや上げ幅を拡大。10時時点では同70銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=103円52〜55銭近辺で推移している。下落して終わった欧米株式市場に続いて、日経平均株価が反落して始まったのを受けて投資家のリスク回避姿勢が強く、円買い・ユーロ売りが先行。9時半ごろに103円31銭近辺まで上げ幅を広げた。そのあとは円売りが出て押し戻されている。
ユーロは対ドルで安値圏でもみ合い。10時時点では同0.0102ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3535〜37ドル近辺で推移している。対ドルでユーロ売りが先行したものの、下値は限られた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>邦チタが大幅反落 今期最終赤字予想を嫌気
(10時5分、コード5727)3日ぶりに大幅反落。前日比88円(6.6%)安の1242円まで下げる場面があった。前日の取引終了後、2012年3月期連結業績予想を修正すると発表し、最終損益を5億円の赤字(前期は55億円の赤字)とした。最終赤字は3期連続。チタン原材料の鉄鉱石価格の上昇や円高による採算悪化が響くという。従来予想の8億円の黒字から一転、赤字見通しを発表したことで、嫌気した売りが集まっている。
アナリスト予想の平均値を示すQUICKコンセンサス(8月31日時点、6社)では、12年3月期連結最終損益を9億8800万円の黒字と見込んでいた。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の黒坂慶樹シニアアナリストは「航空機向けや淡水化プラント向けの需要に支えられ、チタン事業は好調が続くが、円高や鉱石価格上昇でスプレッドが縮小している。2011〜12年度は原材料価格がコストアップ要因になる可能性が高く、どの程度価格に転嫁できるかが注目」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>TDKが連日の安値 円高と景気懸念で 有機EL売却は反応薄
(9時45分、コード6762)続落。前日比62円(2.3%)安の2589円まで下落し、連日で年初来安値を更新した。世界景気の先行き不透明感や対ユーロの円高進行などを受けた業績悪化懸念が引き続き重荷となり、売りが先行している。同社の海外売上高比率は8割を超える。
TDKは28日、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネル事業を手掛ける子会社の全株式を、蛍光表示装置大手の双葉電(6986)に売却すると発表した。主力の電子部品事業に経営資源を集中するというが、「厳しい事業環境を踏まえれば当然の戦略と言え、サプライズはない」(立花証券の平野憲一執行役員)との指摘もあり反応は薄い。〔日経QUICKニュース〕
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 223 (10:07) -40 -15.20% 59754.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (10:07) 0 0.00% 35252.8
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 344 (10:06) -3 -0.86% 19543.7
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 385 (10:07) -4 -1.02% 10998
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 221 (10:06) -7 -3.07% 10069
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 312 (10:07) -5 -1.57% 9457
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 101 (10:06) -2 -1.94% 9149
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (10:06) -2 -2.38% 8340
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (10:07) -5 -1.73% 8285.4
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 141 (10:07) -1 -0.70% 7227
11 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 92 (10:07) +8 +9.52% 6673
12 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 254 (10:06) -1 -0.39% 6069
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 328 (10:07) -3 -0.90% 5880
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 664 (10:05) -1 -0.15% 5693.1
15 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 221 (10:07) +4 +1.84% 5533.5
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 299 (10:01) -10 -3.23% 5210
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 161 (10:07) -3 -1.82% 5156
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 355 (10:03) +1 +0.28% 4722
19 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1128 (10:07) -52 -4.40% 4677.6
20 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2206 (10:07) -8 -0.36% 4380.5
◇<東証>東電が大幅反落 下落率10%に迫る「廃炉費用1兆1500億円と試算」
(9時35分、コード9501)大幅反落。前日比26円安の237円まで下げ、下落率は10%に迫った。29日付日本経済新聞朝刊は「東電の経営・財務調査委員会の試算が福島第1原発1〜4号機の廃炉費用を1兆1500億円と試算した」と報じた。福島第1原発5、6号機も廃炉になる可能性があり、さらに処分コストが膨らむ可能性があるという。代替エネルギーの調達費用増に加え、巨額の原発廃炉費用が経営の重荷になるとの見方が広がり、売り優勢となっている。
日経新聞の報道によると、廃炉は公的資金を活用した資金援助の対象外という。市場では「1兆円規模のコスト負担は1企業が対処できる範囲を超えている。廃炉負担は以前から不透明要因に挙がっていたが、具体的な数字が明らかになったことで改めて売り材料視されている」(国内証券の情報担当者)との見方もあった。〔日経QUICKニュース〕
<売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 240 (09:36) -23 -8.74% 34408.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (09:36) 0 0.00% 28862.1
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 345 (09:36) -2 -0.57% 11156.7
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 222 (09:34) -6 -2.63% 8321
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 141 (09:35) -1 -0.70% 6669
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 313 (09:35) -4 -1.26% 6432
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 105 (09:35) +2 +1.94% 6384
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 286 (09:36) -3 -1.03% 5894.2
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 383 (09:28) -6 -1.54% 5594
10 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 93 (09:35) +9 +10.71% 5132
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (09:35) -1 -1.19% 4020
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 162 (09:36) -2 -1.21% 4015
13 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 355 (09:35) +1 +0.28% 3978
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 257 (09:35) +2 +0.78% 3958
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 662 (09:36) -3 -0.45% 3953.1
16 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 220 (09:35) +3 +1.38% 3821
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 327 (09:32) -4 -1.20% 3724
18 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2215 (09:36) +1 +0.04% 3516.7
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 299 (09:35) -10 -3.23% 3156
20 9532/T 大ガス 東証1部 電気・ガス業 318 (09:36) +2 +0.63% 3095
<
<NQN>◇<東証>コマツの下落率が3%超 中国景気懸念、円の高止まりで
(9時15分、コード6301)続落。前日比56円安の1636円まで下落し、下落率は3%あまりに達した。26日に付けた年初来安値(1631円)も接近している。前日の米株式相場の下落によって輸出関連株の戻り一巡感が広がり、改めて売り直す動きが出ているとみられる。円相場が対ドル、対ユーロで高止まりしているため、輸出採算の悪化懸念もぬぐえていない。日立建機(6305)も3%あまり下げる場面があった。
前日の中国株式市場で上海総合指数が年初来安値を更新したことも重荷。景気懸念に鉄道事故の続出も加わり、中国向け需要が減速するとの懸念を強めているという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:25) -1 -33.33% 864
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 235 (09:40) -28 -10.64% 38159.9
3 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 7310 (09:40) -500 -6.40% 0.839
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (09:00) -1 -5.55% 124
5 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 88 (09:38) -5 -5.37% 818.1
6 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 75 (09:00) -4 -5.06% 46
7 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 1263 (09:41) -67 -5.03% 192.4
8 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 59 (09:18) -3 -4.83% 109
9 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 161 (09:33) -8 -4.73% 292
10 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 264 (09:39) -13 -4.69% 1234
11 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 1011 (09:40) -45 -4.26% 322.4
12 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 160 (09:00) -7 -4.19% 0.6
13 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1562 (09:40) -67 -4.11% 582.7
14 9787/T イオンディライ 東証1部 サービス業 1776 (09:40) -76 -4.10% 73.7
15 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 71 (09:01) -3 -4.05% 90
16 6103/T オークマ 東証1部 機械 456 (09:40) -19 -4.00% 680
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 48 (09:41) -2 -4.00% 1100
18 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1133 (09:40) -47 -3.98% 3522
19 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 73 (09:21) -3 -3.94% 106
20 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 1485 (09:40) -61 -3.94% 389.2
NQN>◇東証寄り付き、反落 輸出株が下落、米株安とユーロ安が重荷
29日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落して始まり、前日比80円程度安い8500円台前半での値動きとなっている。前日の米国株安や、円相場が1ユーロ=103円台半ばと円高・ユーロ安方向に進んだことが投資家心理の重荷。日経平均が前日までの2日間で240円強上げた反動もあり、目先の利益を確定する売りが先行した。トヨタやソニーなど主力の輸出関連株が総じて下げている。
東証株価指数(TOPIX)も反落して始まった。
日立やパナソニック、ニコンが下げ、東エレクやエルピーダ、イビデンなど半導体関連株が軒並み安。コマツや日立建機など建機株も3%強下落した。119億円を上限とする自社株取得枠を設定したソフトバンクは上昇。ニトリHDやJT、武田なども上げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇SGX日経平均先物寄り付き、100円安の8545円で始まる
29日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物12月物は前日の清算値と比べ100円安の8545円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (09:06) -1 -0.88% 26385.4
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 245 (09:07) -18 -6.84% 9971.7
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 344 (09:07) -3 -0.86% 5825
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 140 (09:06) -2 -1.40% 5042
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 223 (09:07) -5 -2.19% 3933
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (09:05) -2 -2.38% 3620
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (09:06) -5 -1.73% 3040.6
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (09:07) 0 0.00% 2809
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 311 (09:06) -6 -1.89% 2593
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 384 (09:05) -5 -1.28% 2483
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 160 (09:06) -4 -2.43% 1924
12 7013/T IHI 東証1部 機械 170 (09:03) +1 +0.59% 1911
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 257 (09:06) +2 +0.78% 1903
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 663 (09:07) -2 -0.30% 1789.8
15 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 355 (09:05) +1 +0.28% 1587
16 1615/T 銀 行 東証 その他 107 (09:06) -1 -0.92% 1585
17 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2245 (09:07) +31 +1.40% 1581.9
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 155 (09:06) -3 -1.89% 1527
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 302 (09:06) -7 -2.26% 1519
20 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 218 (09:06) +1 +0.46% 1474
<NQN>◇外為早朝 円、続落し76円台半ばで始まる 対ユーロは103円台後半
29日早朝の東京外国為替市場で、円相場は続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ13銭の円安・ドル高の1ドル=76円55〜57銭近辺で推移している。前日の海外市場でもみ合ったあと、早朝取引では小安い水準で小動きとなっている。
前日は欧米株価の下落を受けてリスク回避姿勢が強まり、比較的金利の高いユーロを売って低金利の円やドルを買う動きが優勢となった。ドル・円の取引では手がかりに乏しく、方向感のない値動きが続いた。
円は対ユーロで3日ぶりに反発して始まった。8時30分時点では同58銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=103円64〜67銭近辺で推移している。ギリシャ債務問題をめぐる不透明感が根強く、リスク回避目的の円買いが優勢となった前日の海外市場の流れを引き継いだ。一方で目新しい不安材料もなく、早朝取引では落ち着いた値動きとなっている。
ユーロの対ドル相場は3日ぶりに反落して始まった。8時30分時点では同0.0100ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3537〜40ドル近辺で推移している。前日の海外市場でリスク回避目的のユーロ売り・ドル買いが進んだ流れを引き継いだ。〔日経QUICKニュース〕
好きなアプリをテレビに追加 パナがネットTVを強化(朝日新聞) - goo ニュース
>◇米国株、大幅反落 欧州への警戒感くすぶる、アマゾンは上昇
【NQNニューヨーク=滝口朋史】28日の米株式相場は4営業日ぶりに大幅に反落した。ダウ工業株30種平均は前日比179ドル79セント安の1万1010ドル90セント(速報値)で終えた。欧州債務問題の鍵を握る欧州金融安定基金(EFSF)の機能拡充策がドイツ議会で29日に採決されることから、結果を見極めたいとして慎重姿勢が広がった。高く始まった欧州銀行の米預託証券(ADR)などが下げに転じるなど、欧州の債務問題に対する警戒感はくすぶっている。前日までの3日続伸でダウ平均は450ドルあまり上昇しており、9月期末を控えて利益確定目的の売りも出やすかった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同55.25ポイント安の2491.58(同)で終えた。幅広い銘柄に利益確定売りが広がった。多機能携帯端末「タブレット」への参入などを発表したインターネット小売り最大手のアマゾン・ドット・コムは2%あまり上昇して取引を終えた。
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
イギリスポンド 119.21 - 119.30 -0.09 (06:29)
スイスフラン 85.00 - 85.12 -0.08 (06:29)
日経平均 8529.57 -86.08 (09:09) 日経JQ平均 1155.13 -4.78 (09:09)
225先物(11/12) 8530 -110 (09:09) 東証2部指数 2087.77 -9.39 (09:09)
TOPIX 749.17 -4.90 (09:09) ドル/円 76.48 - 76.50 (09:09)
USドル 76.48 - 76.50 -0.13 (09:09) ユーロ 103.52 - 103.56 -0.18 (09:09)
イギリスポンド 119.00 - 119.08 -0.30 (09:09)
スイスフラン 84.87 - 84.94 -0.21 (09:09)
日経平均 8524.03 -91.62 (09:38) 日経JQ平均 1154.71 -5.20 (09:38)
225先物(11/12) 8530 -110 (09:36) 東証2部指数 2086.14 -11.02 (09:38)
TOPIX 748.80 -5.27 (09:38) ドル/円 76.41 - 76.44 (09:37)
日経平均 8514.94 -100.71 (10:09) 日経JQ平均 1155.10 -4.81 (10:09)
225先物(11/12) 8510 -130 (10:09) 東証2部指数 2085.76 -11.40 (10:09)
TOPIX 748.21 -5.86 (10:09) ドル/円 76.48 - 76.50 (10:09)
8,520円前後の動きに・・・安値圏で停滞ですね
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (10:05) -1 -33.33% 877
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 222 (10:11) -41 -15.58% 63249.7
3 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 8 (09:59) -1 -11.11% 2618
4 4117/T 川崎化 東証2部 化学 100 (10:03) -12 -10.71% 443
5 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 86 (10:09) -7 -7.52% 1091.3
6 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 12300 (10:09) -1000 -7.51% 0.078
7 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 20200 (09:06) -1500 -6.91% 0.004
8 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 27190 (09:09) -2000 -6.85% 0.001
9 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11200 (09:06) -800 -6.66% 0.007
10 6143/T ソディック 東証2部 機械 351 (10:11) -25 -6.64% 289.6
11 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 1400 (10:07) -99 -6.60% 0.257
12 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 469 (10:04) -33 -6.57% 6
13 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 15 (09:00) -1 -6.25% 24.5
14 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 37500 (09:50) -2400 -6.01% 0.066
15 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 39650 (10:10) -2350 -5.59% 0.421
16 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (09:00) -1 -5.55% 165
17 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3455 (10:11) -195 -5.34% 5.399
18 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 45800 (10:03) -2550 -5.27% 0.003
19 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 54 (09:00) -3 -5.26% 4
20 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 37300 (09:06) -2050 -5.20% 0.003
NQN>◇外為10時 円、76円台半ばで下げ渋り リスク回避姿勢根強く
29日午前の東京外国為替市場で、円相場は下げ渋り。10時時点は前日17時時点に比べ6銭の円安・ドル高の1ドル=76円48〜50銭近辺で推移している。9時ごろから対ユーロでの円買いにつれてドル売り・円買いが優勢となり、76円42銭近辺と前日17時時点に並ぶ場面があった。
前日の海外市場では欧米株価の下落を手がかりにリスク回避姿勢が強まり、ユーロに対してドルと円が買われる展開となった。ドル・円相場はもみ合いとなり、東京市場は小安い水準で始まっていた。
10時前の中値決済については「輸出企業のドル売り決済のピークは28日だったようで、ドルはやや不足気味」(国内銀行)との観測が出ていた。一方、「76円80〜90銭前後では多くのドル売り注文が控えている」(国内証券)との指摘もあり、円は下支えされている。
円は対ユーロでやや上げ幅を拡大。10時時点では同70銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=103円52〜55銭近辺で推移している。下落して終わった欧米株式市場に続いて、日経平均株価が反落して始まったのを受けて投資家のリスク回避姿勢が強く、円買い・ユーロ売りが先行。9時半ごろに103円31銭近辺まで上げ幅を広げた。そのあとは円売りが出て押し戻されている。
ユーロは対ドルで安値圏でもみ合い。10時時点では同0.0102ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3535〜37ドル近辺で推移している。対ドルでユーロ売りが先行したものの、下値は限られた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>邦チタが大幅反落 今期最終赤字予想を嫌気
(10時5分、コード5727)3日ぶりに大幅反落。前日比88円(6.6%)安の1242円まで下げる場面があった。前日の取引終了後、2012年3月期連結業績予想を修正すると発表し、最終損益を5億円の赤字(前期は55億円の赤字)とした。最終赤字は3期連続。チタン原材料の鉄鉱石価格の上昇や円高による採算悪化が響くという。従来予想の8億円の黒字から一転、赤字見通しを発表したことで、嫌気した売りが集まっている。
アナリスト予想の平均値を示すQUICKコンセンサス(8月31日時点、6社)では、12年3月期連結最終損益を9億8800万円の黒字と見込んでいた。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の黒坂慶樹シニアアナリストは「航空機向けや淡水化プラント向けの需要に支えられ、チタン事業は好調が続くが、円高や鉱石価格上昇でスプレッドが縮小している。2011〜12年度は原材料価格がコストアップ要因になる可能性が高く、どの程度価格に転嫁できるかが注目」とみていた。〔日経QUICKニュース〕
<東証>TDKが連日の安値 円高と景気懸念で 有機EL売却は反応薄
(9時45分、コード6762)続落。前日比62円(2.3%)安の2589円まで下落し、連日で年初来安値を更新した。世界景気の先行き不透明感や対ユーロの円高進行などを受けた業績悪化懸念が引き続き重荷となり、売りが先行している。同社の海外売上高比率は8割を超える。
TDKは28日、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネル事業を手掛ける子会社の全株式を、蛍光表示装置大手の双葉電(6986)に売却すると発表した。主力の電子部品事業に経営資源を集中するというが、「厳しい事業環境を踏まえれば当然の戦略と言え、サプライズはない」(立花証券の平野憲一執行役員)との指摘もあり反応は薄い。〔日経QUICKニュース〕
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 223 (10:07) -40 -15.20% 59754.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (10:07) 0 0.00% 35252.8
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 344 (10:06) -3 -0.86% 19543.7
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 385 (10:07) -4 -1.02% 10998
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 221 (10:06) -7 -3.07% 10069
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 312 (10:07) -5 -1.57% 9457
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 101 (10:06) -2 -1.94% 9149
8 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (10:06) -2 -2.38% 8340
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (10:07) -5 -1.73% 8285.4
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 141 (10:07) -1 -0.70% 7227
11 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 92 (10:07) +8 +9.52% 6673
12 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 254 (10:06) -1 -0.39% 6069
13 7011/T 三菱重 東証1部 機械 328 (10:07) -3 -0.90% 5880
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 664 (10:05) -1 -0.15% 5693.1
15 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 221 (10:07) +4 +1.84% 5533.5
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 299 (10:01) -10 -3.23% 5210
17 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 161 (10:07) -3 -1.82% 5156
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 355 (10:03) +1 +0.28% 4722
19 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1128 (10:07) -52 -4.40% 4677.6
20 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2206 (10:07) -8 -0.36% 4380.5
◇<東証>東電が大幅反落 下落率10%に迫る「廃炉費用1兆1500億円と試算」
(9時35分、コード9501)大幅反落。前日比26円安の237円まで下げ、下落率は10%に迫った。29日付日本経済新聞朝刊は「東電の経営・財務調査委員会の試算が福島第1原発1〜4号機の廃炉費用を1兆1500億円と試算した」と報じた。福島第1原発5、6号機も廃炉になる可能性があり、さらに処分コストが膨らむ可能性があるという。代替エネルギーの調達費用増に加え、巨額の原発廃炉費用が経営の重荷になるとの見方が広がり、売り優勢となっている。
日経新聞の報道によると、廃炉は公的資金を活用した資金援助の対象外という。市場では「1兆円規模のコスト負担は1企業が対処できる範囲を超えている。廃炉負担は以前から不透明要因に挙がっていたが、具体的な数字が明らかになったことで改めて売り材料視されている」(国内証券の情報担当者)との見方もあった。〔日経QUICKニュース〕
<売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 240 (09:36) -23 -8.74% 34408.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 113 (09:36) 0 0.00% 28862.1
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 345 (09:36) -2 -0.57% 11156.7
4 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 222 (09:34) -6 -2.63% 8321
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 141 (09:35) -1 -0.70% 6669
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 313 (09:35) -4 -1.26% 6432
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 105 (09:35) +2 +1.94% 6384
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 286 (09:36) -3 -1.03% 5894.2
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 383 (09:28) -6 -1.54% 5594
10 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 93 (09:35) +9 +10.71% 5132
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (09:35) -1 -1.19% 4020
12 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 162 (09:36) -2 -1.21% 4015
13 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 355 (09:35) +1 +0.28% 3978
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 257 (09:35) +2 +0.78% 3958
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 662 (09:36) -3 -0.45% 3953.1
16 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 220 (09:35) +3 +1.38% 3821
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 327 (09:32) -4 -1.20% 3724
18 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2215 (09:36) +1 +0.04% 3516.7
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 299 (09:35) -10 -3.23% 3156
20 9532/T 大ガス 東証1部 電気・ガス業 318 (09:36) +2 +0.63% 3095
<
<NQN>◇<東証>コマツの下落率が3%超 中国景気懸念、円の高止まりで
(9時15分、コード6301)続落。前日比56円安の1636円まで下落し、下落率は3%あまりに達した。26日に付けた年初来安値(1631円)も接近している。前日の米株式相場の下落によって輸出関連株の戻り一巡感が広がり、改めて売り直す動きが出ているとみられる。円相場が対ドル、対ユーロで高止まりしているため、輸出採算の悪化懸念もぬぐえていない。日立建機(6305)も3%あまり下げる場面があった。
前日の中国株式市場で上海総合指数が年初来安値を更新したことも重荷。景気懸念に鉄道事故の続出も加わり、中国向け需要が減速するとの懸念を強めているという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:25) -1 -33.33% 864
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 235 (09:40) -28 -10.64% 38159.9
3 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 7310 (09:40) -500 -6.40% 0.839
4 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 17 (09:00) -1 -5.55% 124
5 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 88 (09:38) -5 -5.37% 818.1
6 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 75 (09:00) -4 -5.06% 46
7 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 1263 (09:41) -67 -5.03% 192.4
8 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 59 (09:18) -3 -4.83% 109
9 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 161 (09:33) -8 -4.73% 292
10 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 264 (09:39) -13 -4.69% 1234
11 6140/T 旭ダイヤ 東証1部 機械 1011 (09:40) -45 -4.26% 322.4
12 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 160 (09:00) -7 -4.19% 0.6
13 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1562 (09:40) -67 -4.11% 582.7
14 9787/T イオンディライ 東証1部 サービス業 1776 (09:40) -76 -4.10% 73.7
15 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 71 (09:01) -3 -4.05% 90
16 6103/T オークマ 東証1部 機械 456 (09:40) -19 -4.00% 680
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 48 (09:41) -2 -4.00% 1100
18 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1133 (09:40) -47 -3.98% 3522
19 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 73 (09:21) -3 -3.94% 106
20 8253/T クレセゾン 東証1部 その他金融業 1485 (09:40) -61 -3.94% 389.2
NQN>◇東証寄り付き、反落 輸出株が下落、米株安とユーロ安が重荷
29日寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落して始まり、前日比80円程度安い8500円台前半での値動きとなっている。前日の米国株安や、円相場が1ユーロ=103円台半ばと円高・ユーロ安方向に進んだことが投資家心理の重荷。日経平均が前日までの2日間で240円強上げた反動もあり、目先の利益を確定する売りが先行した。トヨタやソニーなど主力の輸出関連株が総じて下げている。
東証株価指数(TOPIX)も反落して始まった。
日立やパナソニック、ニコンが下げ、東エレクやエルピーダ、イビデンなど半導体関連株が軒並み安。コマツや日立建機など建機株も3%強下落した。119億円を上限とする自社株取得枠を設定したソフトバンクは上昇。ニトリHDやJT、武田なども上げた。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇SGX日経平均先物寄り付き、100円安の8545円で始まる
29日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物12月物は前日の清算値と比べ100円安の8545円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (09:06) -1 -0.88% 26385.4
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 245 (09:07) -18 -6.84% 9971.7
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 344 (09:07) -3 -0.86% 5825
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 140 (09:06) -2 -1.40% 5042
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 223 (09:07) -5 -2.19% 3933
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (09:05) -2 -2.38% 3620
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 284 (09:06) -5 -1.73% 3040.6
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (09:07) 0 0.00% 2809
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 311 (09:06) -6 -1.89% 2593
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 384 (09:05) -5 -1.28% 2483
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 160 (09:06) -4 -2.43% 1924
12 7013/T IHI 東証1部 機械 170 (09:03) +1 +0.59% 1911
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 257 (09:06) +2 +0.78% 1903
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 663 (09:07) -2 -0.30% 1789.8
15 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 355 (09:05) +1 +0.28% 1587
16 1615/T 銀 行 東証 その他 107 (09:06) -1 -0.92% 1585
17 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2245 (09:07) +31 +1.40% 1581.9
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 155 (09:06) -3 -1.89% 1527
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 302 (09:06) -7 -2.26% 1519
20 1893/T 五洋建 東証1部 建設業 218 (09:06) +1 +0.46% 1474
<NQN>◇外為早朝 円、続落し76円台半ばで始まる 対ユーロは103円台後半
29日早朝の東京外国為替市場で、円相場は続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ13銭の円安・ドル高の1ドル=76円55〜57銭近辺で推移している。前日の海外市場でもみ合ったあと、早朝取引では小安い水準で小動きとなっている。
前日は欧米株価の下落を受けてリスク回避姿勢が強まり、比較的金利の高いユーロを売って低金利の円やドルを買う動きが優勢となった。ドル・円の取引では手がかりに乏しく、方向感のない値動きが続いた。
円は対ユーロで3日ぶりに反発して始まった。8時30分時点では同58銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=103円64〜67銭近辺で推移している。ギリシャ債務問題をめぐる不透明感が根強く、リスク回避目的の円買いが優勢となった前日の海外市場の流れを引き継いだ。一方で目新しい不安材料もなく、早朝取引では落ち着いた値動きとなっている。
ユーロの対ドル相場は3日ぶりに反落して始まった。8時30分時点では同0.0100ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3537〜40ドル近辺で推移している。前日の海外市場でリスク回避目的のユーロ売り・ドル買いが進んだ流れを引き継いだ。〔日経QUICKニュース〕
好きなアプリをテレビに追加 パナがネットTVを強化(朝日新聞) - goo ニュース
>◇米国株、大幅反落 欧州への警戒感くすぶる、アマゾンは上昇
【NQNニューヨーク=滝口朋史】28日の米株式相場は4営業日ぶりに大幅に反落した。ダウ工業株30種平均は前日比179ドル79セント安の1万1010ドル90セント(速報値)で終えた。欧州債務問題の鍵を握る欧州金融安定基金(EFSF)の機能拡充策がドイツ議会で29日に採決されることから、結果を見極めたいとして慎重姿勢が広がった。高く始まった欧州銀行の米預託証券(ADR)などが下げに転じるなど、欧州の債務問題に対する警戒感はくすぶっている。前日までの3日続伸でダウ平均は450ドルあまり上昇しており、9月期末を控えて利益確定目的の売りも出やすかった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同55.25ポイント安の2491.58(同)で終えた。幅広い銘柄に利益確定売りが広がった。多機能携帯端末「タブレット」への参入などを発表したインターネット小売り最大手のアマゾン・ドット・コムは2%あまり上昇して取引を終えた。
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
