日経平均 8858.57 +95.16 (09:09) 日経JQ平均 1213.63 +2.90 (09:09)
225先物(11/09) 8860 +80 (09:08) 東証2部指数 2156.55 +7.50 (09:09)
TOPIX 762.47 +8.84 (09:09) ドル/円 77.38 - 77.40 (09:08)
USドル 77.38 - 77.40 +0.16 (09:08) ユーロ 108.89 - 108.94 +0.04 (09:08)
イギリスポンド 123.52 - 123.60 +0.07 (09:08)
スイスフラン 90.05 - 90.14 +0.08 (09:08)
日経平均 8845.29 +81.88 (10:20) 日経JQ平均 1213.01 +2.28 (10:20)
225先物(11/09) 8840 +60 (10:20) 東証2部指数 2155.88 +6.83 (10:20)
TOPIX 761.25 +7.62 (10:20) ドル/円 77.32 - 77.34 (10:19)
8805.91 ↑ +42.50 (10:49)
急速に上値が重たい様で、小高い動きですが・・・
>値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (10:51) +1 +50.00% 3036
2 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 40 (10:48) +7 +21.21% 3575
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 122 (10:50) +14 +12.96% 16435
4 8685/T A I G 東証1部F 保険業 1957 (10:34) +155 +8.60% 7.457
5 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (10:32) +2 +8.00% 139
6 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 205 (10:52) +15 +7.89% 9820.8
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 219 (10:52) +14 +6.82% 586.05
8 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 27130 (10:52) +1630 +6.39% 4.214
9 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 584 (10:01) +35 +6.37% 10.61
10 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 201000 (10:51) +12000 +6.34% 0.545
11 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 195 (10:52) +11 +5.97% 2580
12 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 65900 (10:52) +3700 +5.94% 0.464
13 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 18 (10:50) +1 +5.88% 29.2
14 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 38 (10:35) +2 +5.55% 110
15 6335/T 東京機 東証1部 機械 62 (10:19) +3 +5.08% 44
16 1689/T ガスETF 東証 その他 21 (09:00) +1 +5.00% 1.5
17 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 59000 (10:51) +2800 +4.98% 1.131
18 4100/T 戸田工 東証1部 化学 676 (10:51) +32 +4.96% 249
19 3078/T ユニバース 東証1部 小売業 1793 (10:51) +84 +4.91% 31.2
20 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 172 (10:18) +8 +4.87% 104
◇東証10時、伸び悩む 戻り待ちの売り、海外イベント見極め
8日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は次第に伸び悩み。朝方に100円超まであった上げ幅を60円程度まで縮小し、8800円台前半ときょうの安値を付けた。欧州債務問題の懸念後退で前日の欧米株式相場が急伸し、朝方は買いが先行したがひとまず一巡した。6日に日経平均が年初来安値を付けた後、前日から戻り歩調の主力株が多いため、相場の上値が重くなるといったん売りを出す動きが目立ち始めている。
きょうは海外で、欧州中央銀行(ECB)理事会、米オバマ大統領による景気対策の発表、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の講演と、市場の注目度が高いイベントを多く控えることも、模様眺め気分につながっている。内容次第で相場が大きく振れる可能性があるため、一方向に売買を傾けにくいとの雰囲気が広がっているという。寄り付き前発表の7月の機械受注統計が市場予想を大きく下回り、設備投資関連のファナックなどが軟調なことも相場の重荷とみられる。
東証株価指数(TOPIX)も上げ幅を縮小。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2712億円、売買高は4億2471万株。東証1部の値上がり銘柄数は1034、値下がり銘柄数は365、変わらずは225。
グリー、トヨタ、三菱重、三井住友FG、ホンダが買われ、前日に今期の業績予想を下方修正したSUMCOが悪材料出尽くしとして大幅高。ディーエヌエ、コマツ、ソフトバンクが下落し、太平洋セメが小安い。
東証2部株価指数は小幅に続伸。ツクイ、SHO―BIが上昇し、ソディックが下落している。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>ブリヂストンが続伸 心理改善で値ごろ感からの買い
(9時40分、コード5108)続伸。前日比56円高の1697円まで上げ、上昇率は3%を超えた。同社株価の影響が大きい業種別TOPIXの「ゴム製品」の値上がり率は33業種中で最大となっている。7日の欧米株式相場の上昇で投資家心理が改善し、世界景気の先行きに対する悲観的な見方もやや和らいだことで、値ごろ感からの買いが入っている。モルガン・スタンレーMUFG証券が7日付で投資判断を3段階の最上位「オーバーウエート」に1段階引き上げたことも買い安心感につながっている。
モルガン・スタンレーの担当アナリスト、垣内真司氏は「米市場での市販タイヤの需要減速懸念は、これまでの株価下落でほぼ織り込んだ」としたうえで「天然ゴム価格の下落で来年度にかけてのコスト改善期待が高まることに加えて、今後は新たな値上げの効果も見込める」と、投資判断引き上げの背景を説明している。中国での自動車保有台数の増加で市販タイヤ事業の拡大が見込め、中期的な収益寄与も期待できるという。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ヤマダ電など家電量販株が高い 「節電ポイント」で思惑
(9時40分、コード9831など)家電量販株が高い。ヤマダ電は続伸し、一時前日比220円高の5800円まで上げ、上昇率は3%を超えた。エディオン(2730)、ケーズHD(8282)も買い優勢となっている。8日付朝刊各紙は「鉢呂経済産業相が省エネ商品の普及を支援する節電ポイント制度の導入の検討を始める方針を示した」と報じた。3月末に終了したエコポイント制度の衣替えが念頭にあるという。経産省は第3次補正予算での要求を見送る方向というが、家電量販店は家電エコポイント制度を追い風に業績を伸ばしてきた経緯があり、「思惑が広がっている」(立花証券の平野憲一執行役員)という。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<JQ>アゼアスが大幅続伸 5〜7月期の純利益5.7倍
(9時25分、コード3161)続伸。買い気配で始まり、前日比95円(14.5%)高の750円で寄り付いた。防護服の専門商社。7日の大引け後、2011年5〜7月期の連結純利益が前年同期の5.7倍の1億3100万円だったと発表。東日本大震災後の福島第1原子力発電所や被災地での復旧作業で、官公庁を中心に主力の防護服や手袋などの需要が増えた。畳資材事業も東北地方の需要拡大で売り上げが伸びた。
12年4月期の業績予想は据え置いた。純利益は前期比3%減の2億2200万円の見通しで、5〜7月期の進捗率は59%に達している。6月に通期減益見通しを発表した後、株価はさえない動きだった。〔日経QUICKニュース〕
QN>◇外為早朝 円、続落し77円台前半で始まる 対ユーロは108円台後半
8日早朝の東京外国為替市場で、円相場は小幅に続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ5銭の円安・ドル高の1ドル=77円28〜31銭近辺で推移している。前日の海外市場で対ユーロの円売りにつれてやや円売り・ドル買いが優勢となった流れを引き継いだ。
円は対ユーロで続落して始まった。8時30分時点では同7銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=108円83〜87銭近辺で推移している。前日の欧米株式相場が上昇したのを受けて投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、ユーロが円やドルに対して買われた流れを引き継いだ。
ユーロの対ドル相場はほぼ横ばいで始まった。8時30分時点では同0.0001ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.4081〜84ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕
7月の機械受注は前月比8.2%減、内閣府は判断を据え置き=内閣府
2011/09/08 08:57
内閣府が8日午前8時50分に発表した7月の機械受注統計では、設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」が前月比8.2%減の7252億円となった。3カ月ぶりの前月比マイナス。市場予想の中心値である同4.2%減を下回った。製造業は同5.2%減の3261億円、非製造業は同1.4%減の4383億円となった。
内閣府は、「持ち直し傾向にある」との判断を据え置いた。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 125 (09:06) 0 0.00% 29496
2 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (09:00) 0 0.00% 6879
3 7011/T 三菱重 東証1部 機械 320 (09:06) +8 +2.56% 5940
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (09:06) +1 +0.90% 5838
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 305 (09:05) +4 +1.32% 3715
6 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 203 (09:06) +13 +6.84% 3146.9
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (09:06) +5 +1.51% 2857.8
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 398 (09:06) +8 +2.05% 2462.2
9 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 174 (09:06) -1 -0.57% 2376.2
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (09:05) -5 -4.62% 2245
11 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2685 (09:06) +71 +2.71% 1994.1
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 306 (09:06) +3 +0.99% 1988.5
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 230 (09:04) +5 +2.22% 1735
14 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:00) 0 0.00% 1660
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 397 (09:06) +5 +1.27% 1539
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 240 (09:05) +3 +1.26% 1498
17 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 514 (09:06) +15 +3.00% 1428.1
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 223 (09:06) +6 +2.76% 1305
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 86 (09:04) +1 +1.17% 1149
20 1801/T 大成建 東証1部 建設業 206 (09:00) 0 0.00% 1127
>◇東証寄り付き、続伸で上げ幅100円超 欧米株の大幅上昇を好感
8日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸。上げ幅は100円を超える場面があり、8800円台後半で推移している。欧州の債務問題がいったん和らいだことを受け、前日の米ダウ工業株30種平均が275ドル高と大幅に反発するなど、欧米株式相場が軒並み上昇した。再び運用リスクを取りやすくなった投資家による買いが幅広い銘柄に先行、東証1部では全体の7割以上の銘柄が値上がりしている。日経平均が6日に年初来安値を付けたばかりで、売り方による買い戻しや値ごろ感からの買いも入りやすいという。
欧米株高のきっかけは、ドイツの連邦憲法裁判所が既に決定済みのギリシャ向け金融支援は合憲と判断したこと。違憲となった場合、ギリシャを含めた債務問題を抱える国への支援が滞るとの懸念を強めかねなかったため、安心感から急速な買い戻しを誘った。東京市場でも年初来安値圏にある主力の輸出関連株が軒並み続伸している。
寄り付き前に発表された7月の機械受注統計で、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比8.2%減と、3カ月ぶりに減少した。市場予想平均(3.6%減、日経QUICKニュース調べ)も大きく下回った。市場では国内景気の減速懸念を強める内容との声もあるが、現時点では海外株高を好感した買いの勢いが優勢だ。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
グリーが続伸し、連日の年初来高値更新。トヨタ、三菱重、キヤノン、三井住友FG、三菱UFJが上昇している。半面、ディーエヌエが下落し、太平洋セメ、ソフトバンク、ファナックは前日終値近辺でのもみ合いと、やや上値が重い。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇SGX日経平均先物寄り付き、80円高の8870円で始まる
8日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は前日の清算値と比べ80円高の8870円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕
NY5番街にユニクロが世界最大店舗オープンへ(読売新聞) - goo ニュース値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 39 (09:07) +6 +18.18% 789
2 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 7 (09:02) +1 +16.66% 195.8
3 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 17800 (09:07) +1330 +8.07% 0.832
4 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 220 (09:07) +15 +7.31% 62.05
5 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 197 (09:07) +13 +7.06% 223
6 6768/T タムラ製 東証1部 電気機器 216 (09:06) +14 +6.93% 78
7 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 175 (09:05) +11 +6.70% 51
8 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 27100 (09:06) +1600 +6.27% 1.039
9 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 18 (09:04) +1 +5.88% 3.1
10 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 201 (09:07) +11 +5.78% 3435.7
11 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 76 (09:00) +4 +5.55% 3
12 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 198900 (09:04) +10300 +5.46% 0.004
13 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 871 (09:06) +45 +5.44% 12.7
14 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 901 (09:07) +46 +5.38% 660.5
15 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 163 (09:05) +8 +5.16% 29
16 1689/T ガスETF 東証 その他 21 (09:00) +1 +5.00% 0.1
17 6652/T IDEC 東証1部 電気機器 778 (09:06) +37 +4.99% 10.9
18 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 220 (09:05) +10 +4.76% 79
19 5009/T 富士興 東証1部 卸売業 66 (09:02) +3 +4.76% 134
20 8609/T 岡 三 東証1部 証券商品先物 244 (09:06) +11 +4.72% 162
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (09:04) -1 -6.66% 5
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24330 (09:07) -1680 -6.45% 0.075
3 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 76 (09:00) -4 -5.00% 1
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (09:06) -5 -4.62% 2636
5 4850/T ダウケミカル 東証1部F 化学 2150 (09:06) -99 -4.40% 0.03
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14300 (09:03) -600 -4.02% 0.004
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1710 (09:06) -68 -3.82% 0.041
8 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 115 (09:07) -4 -3.36% 24.6
9 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 88 (09:04) -3 -3.29% 31
10 8194/T ライフコーポ 東証1部 小売業 1451 (09:00) -45 -3.00% 4.5
11 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 8310 (09:03) -240 -2.80% 0.075
12 1824/T 前田建 東証1部 建設業 287 (09:07) -8 -2.71% 162
13 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 650 (09:04) -16 -2.40% 1.7
14 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1243 (09:00) -30 -2.35% 0.037
15 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 26570 (09:07) -640 -2.35% 1.964
16 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1278 (09:00) -30 -2.29% 0.4
17 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 1467 (09:07) -33 -2.20% 0.215
18 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 186 (09:07) -4 -2.10% 16.4
19 6823/T リオン 東証2部 電気機器 526 (09:05) -11 -2.04% 5
20 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 48 (09:07) -1 -2.04% 33 1.616
スウェーデンのサーブ、会社更生申請
ロイター 9月8日(木)4時10分配信ロイター/Bjorn Larsson Rosvall/Scanpix)
[アムステルダム/ストックホルム 7日 ロイター] スウェーデンの自動車メーカー、サーブは7日、同国の裁判所に会社更生を申請した。破産回避に向け、すでに合意している中国企業からの出資を待つ。
サーブを保有するスウェーディッシュ・オートモービル(SWAN、旧スパイカー)<SWAN.AS>は、債権者との交渉や中国企業からの出資、短期的な資金調達の面で、資産保全は一時的な猶予になるとした。
同社株はアムステルダム証券取引所で売買停止となった。
裁判所への提出書類では、会社更生がうまくいかない場合、破産の可能性も否定できないとしている。
裁判所は、会社更生を認めるかどうかの判断を8日1200GMT(日本時間午後9時)に発表するとした。
SWANは昨年、米ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>からサーブを買収。今年4月以降、工場の生産は事実上停止しており、8月には従業員への給与支払いも滞った。
6月には、中国の厖大汽貿集団<601258.SS>と青年汽車集団が総額2億4500万ユーロ(3億4400万ドル)を出資することで合意しており、中国当局の承認待ちとなっている。
(東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
225先物(11/09) 8860 +80 (09:08) 東証2部指数 2156.55 +7.50 (09:09)
TOPIX 762.47 +8.84 (09:09) ドル/円 77.38 - 77.40 (09:08)
USドル 77.38 - 77.40 +0.16 (09:08) ユーロ 108.89 - 108.94 +0.04 (09:08)
イギリスポンド 123.52 - 123.60 +0.07 (09:08)
スイスフラン 90.05 - 90.14 +0.08 (09:08)
日経平均 8845.29 +81.88 (10:20) 日経JQ平均 1213.01 +2.28 (10:20)
225先物(11/09) 8840 +60 (10:20) 東証2部指数 2155.88 +6.83 (10:20)
TOPIX 761.25 +7.62 (10:20) ドル/円 77.32 - 77.34 (10:19)
8805.91 ↑ +42.50 (10:49)
急速に上値が重たい様で、小高い動きですが・・・
>値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (10:51) +1 +50.00% 3036
2 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 40 (10:48) +7 +21.21% 3575
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 122 (10:50) +14 +12.96% 16435
4 8685/T A I G 東証1部F 保険業 1957 (10:34) +155 +8.60% 7.457
5 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (10:32) +2 +8.00% 139
6 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 205 (10:52) +15 +7.89% 9820.8
7 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 219 (10:52) +14 +6.82% 586.05
8 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 27130 (10:52) +1630 +6.39% 4.214
9 8648/T バンクアメリカ 東証1部F 銀行業 584 (10:01) +35 +6.37% 10.61
10 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 201000 (10:51) +12000 +6.34% 0.545
11 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 195 (10:52) +11 +5.97% 2580
12 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 65900 (10:52) +3700 +5.94% 0.464
13 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 18 (10:50) +1 +5.88% 29.2
14 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 38 (10:35) +2 +5.55% 110
15 6335/T 東京機 東証1部 機械 62 (10:19) +3 +5.08% 44
16 1689/T ガスETF 東証 その他 21 (09:00) +1 +5.00% 1.5
17 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 59000 (10:51) +2800 +4.98% 1.131
18 4100/T 戸田工 東証1部 化学 676 (10:51) +32 +4.96% 249
19 3078/T ユニバース 東証1部 小売業 1793 (10:51) +84 +4.91% 31.2
20 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 172 (10:18) +8 +4.87% 104
◇東証10時、伸び悩む 戻り待ちの売り、海外イベント見極め
8日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は次第に伸び悩み。朝方に100円超まであった上げ幅を60円程度まで縮小し、8800円台前半ときょうの安値を付けた。欧州債務問題の懸念後退で前日の欧米株式相場が急伸し、朝方は買いが先行したがひとまず一巡した。6日に日経平均が年初来安値を付けた後、前日から戻り歩調の主力株が多いため、相場の上値が重くなるといったん売りを出す動きが目立ち始めている。
きょうは海外で、欧州中央銀行(ECB)理事会、米オバマ大統領による景気対策の発表、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の講演と、市場の注目度が高いイベントを多く控えることも、模様眺め気分につながっている。内容次第で相場が大きく振れる可能性があるため、一方向に売買を傾けにくいとの雰囲気が広がっているという。寄り付き前発表の7月の機械受注統計が市場予想を大きく下回り、設備投資関連のファナックなどが軟調なことも相場の重荷とみられる。
東証株価指数(TOPIX)も上げ幅を縮小。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2712億円、売買高は4億2471万株。東証1部の値上がり銘柄数は1034、値下がり銘柄数は365、変わらずは225。
グリー、トヨタ、三菱重、三井住友FG、ホンダが買われ、前日に今期の業績予想を下方修正したSUMCOが悪材料出尽くしとして大幅高。ディーエヌエ、コマツ、ソフトバンクが下落し、太平洋セメが小安い。
東証2部株価指数は小幅に続伸。ツクイ、SHO―BIが上昇し、ソディックが下落している。〔日経QUICKニュース〕
◇<東証>ブリヂストンが続伸 心理改善で値ごろ感からの買い
(9時40分、コード5108)続伸。前日比56円高の1697円まで上げ、上昇率は3%を超えた。同社株価の影響が大きい業種別TOPIXの「ゴム製品」の値上がり率は33業種中で最大となっている。7日の欧米株式相場の上昇で投資家心理が改善し、世界景気の先行きに対する悲観的な見方もやや和らいだことで、値ごろ感からの買いが入っている。モルガン・スタンレーMUFG証券が7日付で投資判断を3段階の最上位「オーバーウエート」に1段階引き上げたことも買い安心感につながっている。
モルガン・スタンレーの担当アナリスト、垣内真司氏は「米市場での市販タイヤの需要減速懸念は、これまでの株価下落でほぼ織り込んだ」としたうえで「天然ゴム価格の下落で来年度にかけてのコスト改善期待が高まることに加えて、今後は新たな値上げの効果も見込める」と、投資判断引き上げの背景を説明している。中国での自動車保有台数の増加で市販タイヤ事業の拡大が見込め、中期的な収益寄与も期待できるという。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ヤマダ電など家電量販株が高い 「節電ポイント」で思惑
(9時40分、コード9831など)家電量販株が高い。ヤマダ電は続伸し、一時前日比220円高の5800円まで上げ、上昇率は3%を超えた。エディオン(2730)、ケーズHD(8282)も買い優勢となっている。8日付朝刊各紙は「鉢呂経済産業相が省エネ商品の普及を支援する節電ポイント制度の導入の検討を始める方針を示した」と報じた。3月末に終了したエコポイント制度の衣替えが念頭にあるという。経産省は第3次補正予算での要求を見送る方向というが、家電量販店は家電エコポイント制度を追い風に業績を伸ばしてきた経緯があり、「思惑が広がっている」(立花証券の平野憲一執行役員)という。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<JQ>アゼアスが大幅続伸 5〜7月期の純利益5.7倍
(9時25分、コード3161)続伸。買い気配で始まり、前日比95円(14.5%)高の750円で寄り付いた。防護服の専門商社。7日の大引け後、2011年5〜7月期の連結純利益が前年同期の5.7倍の1億3100万円だったと発表。東日本大震災後の福島第1原子力発電所や被災地での復旧作業で、官公庁を中心に主力の防護服や手袋などの需要が増えた。畳資材事業も東北地方の需要拡大で売り上げが伸びた。
12年4月期の業績予想は据え置いた。純利益は前期比3%減の2億2200万円の見通しで、5〜7月期の進捗率は59%に達している。6月に通期減益見通しを発表した後、株価はさえない動きだった。〔日経QUICKニュース〕
QN>◇外為早朝 円、続落し77円台前半で始まる 対ユーロは108円台後半
8日早朝の東京外国為替市場で、円相場は小幅に続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ5銭の円安・ドル高の1ドル=77円28〜31銭近辺で推移している。前日の海外市場で対ユーロの円売りにつれてやや円売り・ドル買いが優勢となった流れを引き継いだ。
円は対ユーロで続落して始まった。8時30分時点では同7銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=108円83〜87銭近辺で推移している。前日の欧米株式相場が上昇したのを受けて投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、ユーロが円やドルに対して買われた流れを引き継いだ。
ユーロの対ドル相場はほぼ横ばいで始まった。8時30分時点では同0.0001ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.4081〜84ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕
7月の機械受注は前月比8.2%減、内閣府は判断を据え置き=内閣府
2011/09/08 08:57
内閣府が8日午前8時50分に発表した7月の機械受注統計では、設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」が前月比8.2%減の7252億円となった。3カ月ぶりの前月比マイナス。市場予想の中心値である同4.2%減を下回った。製造業は同5.2%減の3261億円、非製造業は同1.4%減の4383億円となった。
内閣府は、「持ち直し傾向にある」との判断を据え置いた。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 125 (09:06) 0 0.00% 29496
2 9609/T C&I HD 東証2部 サービス業 1 (09:00) 0 0.00% 6879
3 7011/T 三菱重 東証1部 機械 320 (09:06) +8 +2.56% 5940
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 112 (09:06) +1 +0.90% 5838
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 305 (09:05) +4 +1.32% 3715
6 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 203 (09:06) +13 +6.84% 3146.9
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 334 (09:06) +5 +1.51% 2857.8
8 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 398 (09:06) +8 +2.05% 2462.2
9 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 174 (09:06) -1 -0.57% 2376.2
10 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (09:05) -5 -4.62% 2245
11 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2685 (09:06) +71 +2.71% 1994.1
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 306 (09:06) +3 +0.99% 1988.5
13 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 230 (09:04) +5 +2.22% 1735
14 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (09:00) 0 0.00% 1660
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 397 (09:06) +5 +1.27% 1539
16 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 240 (09:05) +3 +1.26% 1498
17 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 514 (09:06) +15 +3.00% 1428.1
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 223 (09:06) +6 +2.76% 1305
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 86 (09:04) +1 +1.17% 1149
20 1801/T 大成建 東証1部 建設業 206 (09:00) 0 0.00% 1127
>◇東証寄り付き、続伸で上げ幅100円超 欧米株の大幅上昇を好感
8日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸。上げ幅は100円を超える場面があり、8800円台後半で推移している。欧州の債務問題がいったん和らいだことを受け、前日の米ダウ工業株30種平均が275ドル高と大幅に反発するなど、欧米株式相場が軒並み上昇した。再び運用リスクを取りやすくなった投資家による買いが幅広い銘柄に先行、東証1部では全体の7割以上の銘柄が値上がりしている。日経平均が6日に年初来安値を付けたばかりで、売り方による買い戻しや値ごろ感からの買いも入りやすいという。
欧米株高のきっかけは、ドイツの連邦憲法裁判所が既に決定済みのギリシャ向け金融支援は合憲と判断したこと。違憲となった場合、ギリシャを含めた債務問題を抱える国への支援が滞るとの懸念を強めかねなかったため、安心感から急速な買い戻しを誘った。東京市場でも年初来安値圏にある主力の輸出関連株が軒並み続伸している。
寄り付き前に発表された7月の機械受注統計で、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比8.2%減と、3カ月ぶりに減少した。市場予想平均(3.6%減、日経QUICKニュース調べ)も大きく下回った。市場では国内景気の減速懸念を強める内容との声もあるが、現時点では海外株高を好感した買いの勢いが優勢だ。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。
グリーが続伸し、連日の年初来高値更新。トヨタ、三菱重、キヤノン、三井住友FG、三菱UFJが上昇している。半面、ディーエヌエが下落し、太平洋セメ、ソフトバンク、ファナックは前日終値近辺でのもみ合いと、やや上値が重い。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇SGX日経平均先物寄り付き、80円高の8870円で始まる
8日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は前日の清算値と比べ80円高の8870円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕
NY5番街にユニクロが世界最大店舗オープンへ(読売新聞) - goo ニュース値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6775/T 東和メクス 東証2部 電気機器 39 (09:07) +6 +18.18% 789
2 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 7 (09:02) +1 +16.66% 195.8
3 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 17800 (09:07) +1330 +8.07% 0.832
4 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 220 (09:07) +15 +7.31% 62.05
5 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 197 (09:07) +13 +7.06% 223
6 6768/T タムラ製 東証1部 電気機器 216 (09:06) +14 +6.93% 78
7 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 175 (09:05) +11 +6.70% 51
8 2497/T ngi 東証マザーズ サービス業 27100 (09:06) +1600 +6.27% 1.039
9 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 18 (09:04) +1 +5.88% 3.1
10 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 201 (09:07) +11 +5.78% 3435.7
11 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 76 (09:00) +4 +5.55% 3
12 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 198900 (09:04) +10300 +5.46% 0.004
13 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 871 (09:06) +45 +5.44% 12.7
14 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 901 (09:07) +46 +5.38% 660.5
15 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 163 (09:05) +8 +5.16% 29
16 1689/T ガスETF 東証 その他 21 (09:00) +1 +5.00% 0.1
17 6652/T IDEC 東証1部 電気機器 778 (09:06) +37 +4.99% 10.9
18 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 220 (09:05) +10 +4.76% 79
19 5009/T 富士興 東証1部 卸売業 66 (09:02) +3 +4.76% 134
20 8609/T 岡 三 東証1部 証券商品先物 244 (09:06) +11 +4.72% 162
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (09:04) -1 -6.66% 5
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 24330 (09:07) -1680 -6.45% 0.075
3 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 76 (09:00) -4 -5.00% 1
4 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 103 (09:06) -5 -4.62% 2636
5 4850/T ダウケミカル 東証1部F 化学 2150 (09:06) -99 -4.40% 0.03
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14300 (09:03) -600 -4.02% 0.004
7 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1710 (09:06) -68 -3.82% 0.041
8 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 115 (09:07) -4 -3.36% 24.6
9 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 88 (09:04) -3 -3.29% 31
10 8194/T ライフコーポ 東証1部 小売業 1451 (09:00) -45 -3.00% 4.5
11 8423/T フィデック 東証1部 その他金融業 8310 (09:03) -240 -2.80% 0.075
12 1824/T 前田建 東証1部 建設業 287 (09:07) -8 -2.71% 162
13 9957/T バイテック 東証2部 卸売業 650 (09:04) -16 -2.40% 1.7
14 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1243 (09:00) -30 -2.35% 0.037
15 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 26570 (09:07) -640 -2.35% 1.964
16 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1278 (09:00) -30 -2.29% 0.4
17 8910/T サンシティ 東証1部 不動産業 1467 (09:07) -33 -2.20% 0.215
18 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 186 (09:07) -4 -2.10% 16.4
19 6823/T リオン 東証2部 電気機器 526 (09:05) -11 -2.04% 5
20 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 48 (09:07) -1 -2.04% 33 1.616
スウェーデンのサーブ、会社更生申請
ロイター 9月8日(木)4時10分配信ロイター/Bjorn Larsson Rosvall/Scanpix)
[アムステルダム/ストックホルム 7日 ロイター] スウェーデンの自動車メーカー、サーブは7日、同国の裁判所に会社更生を申請した。破産回避に向け、すでに合意している中国企業からの出資を待つ。
サーブを保有するスウェーディッシュ・オートモービル(SWAN、旧スパイカー)<SWAN.AS>は、債権者との交渉や中国企業からの出資、短期的な資金調達の面で、資産保全は一時的な猶予になるとした。
同社株はアムステルダム証券取引所で売買停止となった。
裁判所への提出書類では、会社更生がうまくいかない場合、破産の可能性も否定できないとしている。
裁判所は、会社更生を認めるかどうかの判断を8日1200GMT(日本時間午後9時)に発表するとした。
SWANは昨年、米ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>からサーブを買収。今年4月以降、工場の生産は事実上停止しており、8月には従業員への給与支払いも滞った。
6月には、中国の厖大汽貿集団<601258.SS>と青年汽車集団が総額2億4500万ユーロ(3億4400万ドル)を出資することで合意しており、中国当局の承認待ちとなっている。
(東洋経済・・
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター 為替チャート/
Yahoo!株式
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
