日経平均 9965.01 +131.98 (15:00) 日経JQ平均 1274.26 +6.76 (15:11)
225先物(11/09) 9970 +140 (15:15) 東証2部指数 2277.44 +2.76 (15:00)
TOPIX 851.70 +10.33 (15:00) ドル/円 77.70 - 77.72 (15:16)
USドル 77.70 - 77.72 +0.82 (15:16) ユーロ 111.88 - 111.92 +1.26 (15:16)
引け味が甘いのですが、マズマズですね・・
為替は一転ドル・ユーロ高・・円安にドル円で80円台の戻しは?・・
出来高は19億2123万株・・・お盆前後は出来高が細る時期ですが、
電力不足から、今年は土、日勤務、また長期夏季休暇を実施する企業が多く・・
投資家も投資方法が曜日、時間で変わって来ている様ですが・・8月中は1万円を挟んだ動きかな
<デフォルト回避で合意し、ショートカバーが先行したが、それも一巡した格好だ。ドル・円が伸びきれないのは、米国景気の減速懸念が根っこにあるため。あす発表の7月米ISM製造業景気感指数、週末の7月米雇用統計を控え、なお円高懸念は残る>
日経平均131円高、引けにかけて伸び悩む=1日後場2011/08/01 15:36
1日後場の日経平均株価は前週末比131円98銭高の9965円01銭と4営業日ぶりに反発。7月27日以来3営業日ぶりに25日移動平均線を回復した。米債務上限引き上げ合意や、アジア株の上昇などを受け、一時1万40円13銭(前週末比207円10銭高)を付ける場面があったが、その後はドル・円相場の上値が重く、引けにかけて伸び悩んだ。日経平均は1万円大台を維持できなかった。東証1部の出来高は19億2123万株。売買代金は1兆2944億円。騰落銘柄数は値上がり1230銘柄、値下がり313銘柄、変わらず120銘柄。
市場からは「デフォルト回避で合意し、ショートカバーが先行したが、それも一巡した格好だ。ドル・円が伸びきれないのは、米国景気の減速懸念が根っこにあるため。あす発表の7月米ISM製造業景気感指数、週末の7月米雇用統計を控え、なお円高懸念は残る」(銀行系証券)との声が聞かれた。
業種別では、第1四半期(4−6月)連結決算で経常利益2ケタ増の三井住友 <8316> や、三菱UFJ <8306> 、みずほ <8411> のメガバンク株が総じて底堅い。12年3月期連結業績予想を上方修正した三菱電 <6503> をはじめ、キヤノン <7751> 、ソニー <6758> などの電機株もしっかり。中国での人件費高騰に対応した自動化投資の動きから、ファナック <6954> が上場来高値を切り上げ、安川電 <6506> も継続物色された。12年の世界自動車生産台数が4年ぶり800万台超と報じられたトヨタ <7203> や、日産自 <7201> 、ホンダ <7267> などの自動車株も底堅さを保ち、9月中間期の連結利益予想を上方修正したデンソー <6902> も高い。個別では、12年3月期連結業績予想を上方修正した宇徳 <9358> がストップ高となり、太平工 <1819> 、理想科学 <6413> など自社株買いを発表した銘柄も値上がり率上位を保った。
半面、個別で、第1四半期連結決算で最終赤字となったアルプス <6770> や、9月中間期の連結純利益予想を下方修正した資生堂 <4911> が値を下げ、9月中間期の連結業績予想を下方修正したユニシス <8056> や、昭シェル <5002> 、富士フイルム <4901> なども軟調。なお、東証業種別株価指数は、33業種すべてが上昇した。提供:モーニングスター社
1日概況(大引)4日ぶり反発、米債務問題進展期待で
1日の東京株式市場で、日経平均株価、TOPIXはともに4日ぶりに反発した。日経平均は伸び悩み、131円高の9965円で引けた。 先週から重しとなってきた米債務上限引き上げ問題で、寄付前から議会の交渉が合意に近づいているとの期待が高まり東京市場は買い先行で始まった。午前に米与野党が赤字削減とデフォルトの回避で合意と伝わり、日経平均は一段高し1万円の大台を回復する場面も見られた。為替市場でもドルが買われ、円高警戒感がやや和らいだ。ただ、格付け会社の反応を見極めたいとのムードが残ることや、先週末発表された米GDPが市場予想に届かなかったことなど景気先行きへの不安が上値を抑えた。 東証1部の出来高は概算で19億2123万株、売買代金は1兆2944億円。値上がり銘柄数1230、値下がり313銘柄。大・中・小型株はいずれもプラス。業種別では33業種すべてが上昇した。上昇率上位は、銀行、紙パ、空運、ガラス、保険で、一方、陸運、その他製品、ゴム、化学、医薬品の上昇率が比較的小さかった。 1Q決算を発表した三菱UFJやりそななど銀行株が買われた。投信設定への思惑もあったもよう。野村、第一生命など金融株が堅調。ファナックが99年につけた上場来高値を更新した。決算発表を控えたホンダ、昼に中間上方修正を発表したデンソーがしっかり。決算内容を評価して村田製作所(大証)が大幅反発した。住金、新日鉄がしっかり。 DeNA、グリーが上昇、ファストリが年初来高値に並んだ。東京電力は反発。 一方、ソフトバンクが下げに転じ、任天堂も小幅安で終えた。上方修正を発表した昭和シェルが太陽光事業の不振を嫌気し商いを伴なって売られた。決算を受けて富士フイルムが下落、通期見通しを下方修正した日東電や、減益予想のJR東が軟調だった。午後に決算を発表したダイハツや三菱ケミが下げに転じた。Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
<東証>ファストリが年初来高値に並ぶ ファナック高値と同じ流れか
(14時15分、コード9983)前週末比360円高の1万4040円まで上昇。7月27日に付けた年初来高値に並んだ。決算や事業展開に関する新たな有力材料は伝わっておらず、相場全体の上昇に連動した動きとみられている。日経平均株価への影響度が高い銘柄で、きょう上場来高値を付けたファナック(6954)と同様、株価水準を押し上げたいとの思惑を持つ短期資金による買いとの見方が多い。
通気性の高い夏物衣料など「節電関連」とも位置付けられているが、足元の既存店売上高の動向は減速する月も目立ち、業績の上振れ期待はさほど強くない。そのため、株価上昇には違和感があるとして、信用買い残を信用売り残で除した信用倍率は7月22日時点で0.16倍と、信用売りが優勢になっている。これに目を付けた短期資金が仕掛け的な買いを膨らませることで、売り方が損失覚悟の買い戻しを迫られる構図も、継続的な上昇につながっている。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 281 (15:00) +80 +39.80% 2158.3
2 6749/T マスプロ 東証1部 電気機器 740 (15:00) +100 +15.62% 16.6
3 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 161 (15:00) +18 +12.58% 14892
4 1819/T 太平工 東証1部 建設業 354 (15:00) +37 +11.67% 927
5 6413/T 理想科 東証1部 機械 1330 (15:00) +131 +10.92% 207.8
6 3397/T トリドール 東証1部 小売業 126900 (15:00) +12300 +10.73% 4.287
7 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 121 (15:00) +11 +10.00% 3017
8 5186/T ニッタ 東証1部 ゴム製品 1705 (15:00) +148 +9.50% 109.1
9 7250/T 太平洋 東証1部 輸送用機器 458 (15:00) +37 +8.78% 170
10 6703/T OKI 東証1部 電気機器 83 (15:00) +6 +7.79% 10453
11 8338/T 筑波銀行 東証1部 銀行業 264 (15:00) +19 +7.75% 102
12 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 28 (15:00) +2 +7.69% 2425.5
13 4739/T CTC 東証1部 情報・通信業 3270 (15:00) +225 +7.38% 766.3
14 6349/T 小 森 東証1部 機械 692 (15:00) +46 +7.12% 585.8
15 2440/T ぐるなび 東証1部 サービス業 849 (15:00) +56 +7.06% 182.6
16 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 329000 (15:00) +21000 +6.81% 1.515
17 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 376 (15:00) +24 +6.81% 168.2
18 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 331 (15:00) +21 +6.77% 1728.2
19 8095/T イワキ 東証1部 卸売業 223 (15:00) +14 +6.69% 479
20 7937/T ツツミ 東証1部 その他製品 2081 (14:59) +128 +6.55% 9.9
東洋経済・・株式・大引け】米債務上限引き上げ合意期待で4営業日ぶり反発だが、大引けは1万円割る - 11/08/01 | 15:40 8月1日の東京株式市場は4日ぶりに反発した。日経平均株価は前日終値比131円98銭高の9965円01銭、TOPIXも同10.33ポイント高の851.70で引けた。東証1部の出来高は概算で19億2123万株、売買代金は1兆2944億円と前週までと比べてややふくらんだ。
前週末の米国株は米債務上限引き上げ問題難航報道にくわえて、4〜6月期のGDP伸び率が市場平均想定を下回るなど米国景気減速懸念が高まったことで、NYダウ株価が終値で前日比96ドル87セント安の1万2143ドル24セントとなり6日連続の下落となった。欧米もソブリンリスク問題がくすぶりアジアを含めてほぼ全世界・全面安だった。
しかし、米国の債務上限引き上げでに関してその後、野党の合意の見通しが報じられたこともあり、日経平均は前週末終値比73円高でスタートし、超円高の一服も好感されて10時46分には一時同197円円高まで上昇したが、前引けはやや後退して180円高で引けた。
昼のバスケット取引は210億円程度成立し、やや買い決め優勢と伝えられた。後場は同195円高と前引け並みを超えた水準でスタート。アジア市場の軒並み高も追い風に、207円高の1万0040円まで駆け上がる場面もあったが、その後は円安が思ったほど進まないことなどから、中だるみとなり上昇幅を縮める動きとなった。結局、大引けはその後の売りに押され、1万円の大台をキープできずに引ける格好となった。
東証33業種はすべて上昇した。上昇業種の中では、銀行の3.18%がトップ、2.57%上昇のパルプ、空運と続いた。
東証1部全銘柄のうち、値上がり銘柄数は1230で74%を占めた。一方値下がりは313銘柄で全体の2割弱、変わらずは120銘柄だった。ファナック、ファーストリテイリングの値がさ株が高値をとったうえ、業績上方修正を発表したサンリオ、ヤマトホールディングス、マキタなどが値を上げた。一方で、悪業績や業績下方修正が伝えられた日本ユニシス、アルプス電気の下落が目立った。業績の善しあしで素直に株価の明暗が分かれる、典型的な業績相場の様相が見えた。
明日以降も日本企業の4〜6月期決算の発表に注目が集まる一方で、8月3日の米国ADP雇用統計、8月4〜5日の日銀金融政策決定会合、8月5日の米国失業率など重要指標が控えており、市場ではこの注目指標の結果を待つ様子見の姿勢も続く。今週も出来高や売買代金が活況期並の水準に戻る展開となるかについては、まだ疑問符が残りそうだ
<東証>川重が後場一段高 「投信設定絡みの買い」観測、業績も下支え
(14時10分、コード7012)4営業日ぶり反発。後場一段高で前週末比16円(5.7%)高の299円まで上げる場面があった。市場では「野村グループが新規設定した投資信託に絡む買いが、後場の一段高を演出したようだ」との声が聞かれた。
前週末29日の取引時間中に発表した2011年4〜6月期連結決算は、純利益が前年同期比62%増の95億円だった。12年3月期の業績予想を据え置いたこともあり、同日は8円安で終えたが、市場では「油圧機器事業はシェアを上げている中国ローカルメーカーとの取引が多く、悪化の兆しは見えない。同事業の7〜9月期は4〜6月期比で増益になる可能性がある」(SMBC日興証券の大内卓シニアアナリスト)との声もあり、きょうは相場全体の上昇も追い風に買いを集めている。
〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ヤマタネが年初来高値 新潟豪雨でコメ市況上昇の思惑
(14時30分、コード9305)後場は一段高。前週末比20円高の163円まで上昇し、7月27日に付けた156円を上回って年初来高値を更新した。新潟県や福島県が豪雨に見舞われ、コメの産地として有名な新潟県南魚沼市などでも被害が伝わっている。「コメの作柄に影響が出ることで、市況が上昇するのでは」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との思惑が、米穀卸を手掛けるヤマタネへの買いという思惑を誘っているという。
株価は豪雨前の7月中旬から、売買を伴って上昇する場面があった。株価水準の低さや値動きの良さに着目した、個人など短期資金の買いが入っていたとみられる。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (15:00) +3 +2.36% 145998.3
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 408 (15:00) +16 +4.08% 89886.2
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 447 (15:00) +22 +5.17% 78759.2
4 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 98 (15:00) 0 0.00% 47340
5 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 192 (15:00) +7 +3.78% 43184
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 471 (15:00) -8 -1.67% 37391
7 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 401 (15:00) +19 +4.97% 33650.7
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 380 (15:00) +4 +1.06% 31229.8
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 396 (15:00) -4 -1.00% 28389
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 264 (15:00) +4 +1.53% 23512
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 157 (15:00) +6 +3.97% 23512
12 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 297 (15:00) +13 +4.57% 21720
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 833 (15:00) +11 +1.33% 21097
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 295 (15:00) +12 +4.24% 20508
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 214 (15:00) +1 +0.46% 20457
16 4188/T 三菱ケミHD 東証1部 化学 598 (15:00) -5 -0.82% 20386
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 176 (15:00) 0 0.00% 20195
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (15:00) +2 +1.98% 19925
19 7013/T IHI 東証1部 機械 218 (15:00) +10 +4.80% 19037
20 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) 0 0.00% 17585
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 250 (14:59) +36 +16.82% 75
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (15:00) +1 +14.28% 425.1
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) +1 +11.11% 2552.1
4 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 100 (13:37) +9 +9.89% 10
5 4361/T 川口化 東証2部 化学 117 (14:55) +9 +8.33% 37
6 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1393 (15:00) +105 +8.15% 13.9
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (15:00) +1 +7.14% 4053.9
8 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 32 (15:00) +2 +6.66% 290
9 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 406 (15:00) +25 +6.56% 79.3
10 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 49 (15:00) +3 +6.52% 4142
11 5010/T 日精蝋 東証2部 石油石炭製品 351 (15:00) +20 +6.04% 680
12 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 108 (15:00) +6 +5.88% 302.2
13 6437/T 三条機 東証2部 機械 216 (14:55) +11 +5.36% 102
14 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 84 (09:00) +4 +5.00% 2
15 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 72 (15:00) +3 +4.34% 347.5
16 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 654 (15:00) +27 +4.30% 23.6
17 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 951 (15:00) +38 +4.16% 66
18 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1029 (14:10) +39 +3.93% 4
19 6143/T ソディック 東証2部 機械 692 (15:00) +26 +3.90% 271.1
20 7822/T 永大産業 東証2部 その他製品 307 (15:00) +11 +3.71% 50
>◇<マザーズ>UBICが大幅反発 「ワシントンDCに進出」受け
(14時35分、コード2158)大幅反発。一時前週末比2950円高の1万4400円まで上昇した。10時に「カルテル調査やPL(製造責任)訴訟などで要求される電子証拠開示サービスを強化するために、ワシントンDCに海外子会社の支店を開設する」と発表したのが手掛かり。米政府機関や大手法律事務所が集まるワシントンDCへの進出で、サービス向上など事業強化につながると好感された。このところ株価の動きが大きく、短期的な値動きに着目した買いも入ったようだ。
米国などでの訴訟支援事業を展開。これまでカリフォルニア州を拠点として活動していた。米国のほかには韓国と香港に拠点を持つ。同社は日経QUICKニュース社(NQN)に対して「米国での行政訴訟の増加がワシントンDC進出の一因となった」(広報担当)と話した。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数急反発、主力株が全面高商状=新興市場・1日
2011/08/01 15:18
マザーズ指数が急反発。東証1部市場が米国不安の後退から買われ、投資家心理の好転で新興市場も反発地合いとなった。好決算発表も利益確定売りを浴びていたスタートトゥデイ <3092> 、スカイマーク <9204> など時価総額上位銘柄が反発。分割実施発表のドリコム <3793> が一時ストップ高となった。日経ジャスダック平均は5日ぶりに反発。こちらも主力株が全面高。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 14450 (15:00) +3000 +26.20% 95.88
2 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 14900 (15:00) +2230 +17.60% 14.853
3 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 7400 (15:00) +810 +12.29% 521.8
4 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 54800 (14:53) +4800 +9.60% 0.079
5 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5690 (15:00) +450 +8.58% 37.851
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 289 (15:00) +22 +8.23% 142.212
7 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 41300 (15:00) +3100 +8.11% 2.963
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 42000 (14:59) +3000 +7.69% 0.06
9 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 132500 (15:00) +9400 +7.63% 9.111
10 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 2056 (15:00) +144 +7.53% 1312.9
11 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 121500 (15:00) +7700 +6.76% 0.927
12 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 159700 (15:00) +9600 +6.39% 0.401
13 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 119000 (14:58) +7100 +6.34% 0.201
14 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 369000 (15:00) +20000 +5.73% 1.193
15 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 499 (14:58) +23 +4.83% 1.224
16 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 19190 (14:05) +880 +4.80% 0.012
17 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 635 (15:00) +29 +4.78% 19.1
18 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 69300 (14:58) +2800 +4.21% 0.371
19 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 1330 (14:55) +51 +3.98% 1.331
20 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 123300 (14:48) +4700 +3.96% 0.098
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
![]()
![]()
TV朝日、12時からの中で、ガイナ実験・・・60℃のフライパンでガイナ塗りと違いを・・氷が解けない・・熱が伝わらない事を実証した・・・
![]()
初めての花が咲きました・・実までは・・
225先物(11/09) 9970 +140 (15:15) 東証2部指数 2277.44 +2.76 (15:00)
TOPIX 851.70 +10.33 (15:00) ドル/円 77.70 - 77.72 (15:16)
USドル 77.70 - 77.72 +0.82 (15:16) ユーロ 111.88 - 111.92 +1.26 (15:16)
引け味が甘いのですが、マズマズですね・・
為替は一転ドル・ユーロ高・・円安にドル円で80円台の戻しは?・・
出来高は19億2123万株・・・お盆前後は出来高が細る時期ですが、
電力不足から、今年は土、日勤務、また長期夏季休暇を実施する企業が多く・・
投資家も投資方法が曜日、時間で変わって来ている様ですが・・8月中は1万円を挟んだ動きかな
<デフォルト回避で合意し、ショートカバーが先行したが、それも一巡した格好だ。ドル・円が伸びきれないのは、米国景気の減速懸念が根っこにあるため。あす発表の7月米ISM製造業景気感指数、週末の7月米雇用統計を控え、なお円高懸念は残る>
日経平均131円高、引けにかけて伸び悩む=1日後場2011/08/01 15:36
1日後場の日経平均株価は前週末比131円98銭高の9965円01銭と4営業日ぶりに反発。7月27日以来3営業日ぶりに25日移動平均線を回復した。米債務上限引き上げ合意や、アジア株の上昇などを受け、一時1万40円13銭(前週末比207円10銭高)を付ける場面があったが、その後はドル・円相場の上値が重く、引けにかけて伸び悩んだ。日経平均は1万円大台を維持できなかった。東証1部の出来高は19億2123万株。売買代金は1兆2944億円。騰落銘柄数は値上がり1230銘柄、値下がり313銘柄、変わらず120銘柄。
市場からは「デフォルト回避で合意し、ショートカバーが先行したが、それも一巡した格好だ。ドル・円が伸びきれないのは、米国景気の減速懸念が根っこにあるため。あす発表の7月米ISM製造業景気感指数、週末の7月米雇用統計を控え、なお円高懸念は残る」(銀行系証券)との声が聞かれた。
業種別では、第1四半期(4−6月)連結決算で経常利益2ケタ増の三井住友 <8316> や、三菱UFJ <8306> 、みずほ <8411> のメガバンク株が総じて底堅い。12年3月期連結業績予想を上方修正した三菱電 <6503> をはじめ、キヤノン <7751> 、ソニー <6758> などの電機株もしっかり。中国での人件費高騰に対応した自動化投資の動きから、ファナック <6954> が上場来高値を切り上げ、安川電 <6506> も継続物色された。12年の世界自動車生産台数が4年ぶり800万台超と報じられたトヨタ <7203> や、日産自 <7201> 、ホンダ <7267> などの自動車株も底堅さを保ち、9月中間期の連結利益予想を上方修正したデンソー <6902> も高い。個別では、12年3月期連結業績予想を上方修正した宇徳 <9358> がストップ高となり、太平工 <1819> 、理想科学 <6413> など自社株買いを発表した銘柄も値上がり率上位を保った。
半面、個別で、第1四半期連結決算で最終赤字となったアルプス <6770> や、9月中間期の連結純利益予想を下方修正した資生堂 <4911> が値を下げ、9月中間期の連結業績予想を下方修正したユニシス <8056> や、昭シェル <5002> 、富士フイルム <4901> なども軟調。なお、東証業種別株価指数は、33業種すべてが上昇した。提供:モーニングスター社
1日概況(大引)4日ぶり反発、米債務問題進展期待で
1日の東京株式市場で、日経平均株価、TOPIXはともに4日ぶりに反発した。日経平均は伸び悩み、131円高の9965円で引けた。 先週から重しとなってきた米債務上限引き上げ問題で、寄付前から議会の交渉が合意に近づいているとの期待が高まり東京市場は買い先行で始まった。午前に米与野党が赤字削減とデフォルトの回避で合意と伝わり、日経平均は一段高し1万円の大台を回復する場面も見られた。為替市場でもドルが買われ、円高警戒感がやや和らいだ。ただ、格付け会社の反応を見極めたいとのムードが残ることや、先週末発表された米GDPが市場予想に届かなかったことなど景気先行きへの不安が上値を抑えた。 東証1部の出来高は概算で19億2123万株、売買代金は1兆2944億円。値上がり銘柄数1230、値下がり313銘柄。大・中・小型株はいずれもプラス。業種別では33業種すべてが上昇した。上昇率上位は、銀行、紙パ、空運、ガラス、保険で、一方、陸運、その他製品、ゴム、化学、医薬品の上昇率が比較的小さかった。 1Q決算を発表した三菱UFJやりそななど銀行株が買われた。投信設定への思惑もあったもよう。野村、第一生命など金融株が堅調。ファナックが99年につけた上場来高値を更新した。決算発表を控えたホンダ、昼に中間上方修正を発表したデンソーがしっかり。決算内容を評価して村田製作所(大証)が大幅反発した。住金、新日鉄がしっかり。 DeNA、グリーが上昇、ファストリが年初来高値に並んだ。東京電力は反発。 一方、ソフトバンクが下げに転じ、任天堂も小幅安で終えた。上方修正を発表した昭和シェルが太陽光事業の不振を嫌気し商いを伴なって売られた。決算を受けて富士フイルムが下落、通期見通しを下方修正した日東電や、減益予想のJR東が軟調だった。午後に決算を発表したダイハツや三菱ケミが下げに転じた。Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
<東証>ファストリが年初来高値に並ぶ ファナック高値と同じ流れか
(14時15分、コード9983)前週末比360円高の1万4040円まで上昇。7月27日に付けた年初来高値に並んだ。決算や事業展開に関する新たな有力材料は伝わっておらず、相場全体の上昇に連動した動きとみられている。日経平均株価への影響度が高い銘柄で、きょう上場来高値を付けたファナック(6954)と同様、株価水準を押し上げたいとの思惑を持つ短期資金による買いとの見方が多い。
通気性の高い夏物衣料など「節電関連」とも位置付けられているが、足元の既存店売上高の動向は減速する月も目立ち、業績の上振れ期待はさほど強くない。そのため、株価上昇には違和感があるとして、信用買い残を信用売り残で除した信用倍率は7月22日時点で0.16倍と、信用売りが優勢になっている。これに目を付けた短期資金が仕掛け的な買いを膨らませることで、売り方が損失覚悟の買い戻しを迫られる構図も、継続的な上昇につながっている。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9358/T 宇 徳 東証1部 倉庫運輸関連 281 (15:00) +80 +39.80% 2158.3
2 6749/T マスプロ 東証1部 電気機器 740 (15:00) +100 +15.62% 16.6
3 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 161 (15:00) +18 +12.58% 14892
4 1819/T 太平工 東証1部 建設業 354 (15:00) +37 +11.67% 927
5 6413/T 理想科 東証1部 機械 1330 (15:00) +131 +10.92% 207.8
6 3397/T トリドール 東証1部 小売業 126900 (15:00) +12300 +10.73% 4.287
7 6218/T エンシュウ 東証1部 機械 121 (15:00) +11 +10.00% 3017
8 5186/T ニッタ 東証1部 ゴム製品 1705 (15:00) +148 +9.50% 109.1
9 7250/T 太平洋 東証1部 輸送用機器 458 (15:00) +37 +8.78% 170
10 6703/T OKI 東証1部 電気機器 83 (15:00) +6 +7.79% 10453
11 8338/T 筑波銀行 東証1部 銀行業 264 (15:00) +19 +7.75% 102
12 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 28 (15:00) +2 +7.69% 2425.5
13 4739/T CTC 東証1部 情報・通信業 3270 (15:00) +225 +7.38% 766.3
14 6349/T 小 森 東証1部 機械 692 (15:00) +46 +7.12% 585.8
15 2440/T ぐるなび 東証1部 サービス業 849 (15:00) +56 +7.06% 182.6
16 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 329000 (15:00) +21000 +6.81% 1.515
17 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 376 (15:00) +24 +6.81% 168.2
18 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 331 (15:00) +21 +6.77% 1728.2
19 8095/T イワキ 東証1部 卸売業 223 (15:00) +14 +6.69% 479
20 7937/T ツツミ 東証1部 その他製品 2081 (14:59) +128 +6.55% 9.9
東洋経済・・株式・大引け】米債務上限引き上げ合意期待で4営業日ぶり反発だが、大引けは1万円割る - 11/08/01 | 15:40 8月1日の東京株式市場は4日ぶりに反発した。日経平均株価は前日終値比131円98銭高の9965円01銭、TOPIXも同10.33ポイント高の851.70で引けた。東証1部の出来高は概算で19億2123万株、売買代金は1兆2944億円と前週までと比べてややふくらんだ。
前週末の米国株は米債務上限引き上げ問題難航報道にくわえて、4〜6月期のGDP伸び率が市場平均想定を下回るなど米国景気減速懸念が高まったことで、NYダウ株価が終値で前日比96ドル87セント安の1万2143ドル24セントとなり6日連続の下落となった。欧米もソブリンリスク問題がくすぶりアジアを含めてほぼ全世界・全面安だった。
しかし、米国の債務上限引き上げでに関してその後、野党の合意の見通しが報じられたこともあり、日経平均は前週末終値比73円高でスタートし、超円高の一服も好感されて10時46分には一時同197円円高まで上昇したが、前引けはやや後退して180円高で引けた。
昼のバスケット取引は210億円程度成立し、やや買い決め優勢と伝えられた。後場は同195円高と前引け並みを超えた水準でスタート。アジア市場の軒並み高も追い風に、207円高の1万0040円まで駆け上がる場面もあったが、その後は円安が思ったほど進まないことなどから、中だるみとなり上昇幅を縮める動きとなった。結局、大引けはその後の売りに押され、1万円の大台をキープできずに引ける格好となった。
東証33業種はすべて上昇した。上昇業種の中では、銀行の3.18%がトップ、2.57%上昇のパルプ、空運と続いた。
東証1部全銘柄のうち、値上がり銘柄数は1230で74%を占めた。一方値下がりは313銘柄で全体の2割弱、変わらずは120銘柄だった。ファナック、ファーストリテイリングの値がさ株が高値をとったうえ、業績上方修正を発表したサンリオ、ヤマトホールディングス、マキタなどが値を上げた。一方で、悪業績や業績下方修正が伝えられた日本ユニシス、アルプス電気の下落が目立った。業績の善しあしで素直に株価の明暗が分かれる、典型的な業績相場の様相が見えた。
明日以降も日本企業の4〜6月期決算の発表に注目が集まる一方で、8月3日の米国ADP雇用統計、8月4〜5日の日銀金融政策決定会合、8月5日の米国失業率など重要指標が控えており、市場ではこの注目指標の結果を待つ様子見の姿勢も続く。今週も出来高や売買代金が活況期並の水準に戻る展開となるかについては、まだ疑問符が残りそうだ
<東証>川重が後場一段高 「投信設定絡みの買い」観測、業績も下支え
(14時10分、コード7012)4営業日ぶり反発。後場一段高で前週末比16円(5.7%)高の299円まで上げる場面があった。市場では「野村グループが新規設定した投資信託に絡む買いが、後場の一段高を演出したようだ」との声が聞かれた。
前週末29日の取引時間中に発表した2011年4〜6月期連結決算は、純利益が前年同期比62%増の95億円だった。12年3月期の業績予想を据え置いたこともあり、同日は8円安で終えたが、市場では「油圧機器事業はシェアを上げている中国ローカルメーカーとの取引が多く、悪化の兆しは見えない。同事業の7〜9月期は4〜6月期比で増益になる可能性がある」(SMBC日興証券の大内卓シニアアナリスト)との声もあり、きょうは相場全体の上昇も追い風に買いを集めている。
〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ヤマタネが年初来高値 新潟豪雨でコメ市況上昇の思惑
(14時30分、コード9305)後場は一段高。前週末比20円高の163円まで上昇し、7月27日に付けた156円を上回って年初来高値を更新した。新潟県や福島県が豪雨に見舞われ、コメの産地として有名な新潟県南魚沼市などでも被害が伝わっている。「コメの作柄に影響が出ることで、市況が上昇するのでは」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との思惑が、米穀卸を手掛けるヤマタネへの買いという思惑を誘っているという。
株価は豪雨前の7月中旬から、売買を伴って上昇する場面があった。株価水準の低さや値動きの良さに着目した、個人など短期資金の買いが入っていたとみられる。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (15:00) +3 +2.36% 145998.3
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 408 (15:00) +16 +4.08% 89886.2
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 447 (15:00) +22 +5.17% 78759.2
4 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 98 (15:00) 0 0.00% 47340
5 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 192 (15:00) +7 +3.78% 43184
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 471 (15:00) -8 -1.67% 37391
7 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 401 (15:00) +19 +4.97% 33650.7
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 380 (15:00) +4 +1.06% 31229.8
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 396 (15:00) -4 -1.00% 28389
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 264 (15:00) +4 +1.53% 23512
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 157 (15:00) +6 +3.97% 23512
12 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 297 (15:00) +13 +4.57% 21720
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 833 (15:00) +11 +1.33% 21097
14 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 295 (15:00) +12 +4.24% 20508
15 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 214 (15:00) +1 +0.46% 20457
16 4188/T 三菱ケミHD 東証1部 化学 598 (15:00) -5 -0.82% 20386
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 176 (15:00) 0 0.00% 20195
18 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (15:00) +2 +1.98% 19925
19 7013/T IHI 東証1部 機械 218 (15:00) +10 +4.80% 19037
20 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (15:00) 0 0.00% 17585
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 250 (14:59) +36 +16.82% 75
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (15:00) +1 +14.28% 425.1
3 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (15:00) +1 +11.11% 2552.1
4 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 100 (13:37) +9 +9.89% 10
5 4361/T 川口化 東証2部 化学 117 (14:55) +9 +8.33% 37
6 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1393 (15:00) +105 +8.15% 13.9
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 15 (15:00) +1 +7.14% 4053.9
8 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 32 (15:00) +2 +6.66% 290
9 9990/T 東京デリカ 東証2部 小売業 406 (15:00) +25 +6.56% 79.3
10 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 49 (15:00) +3 +6.52% 4142
11 5010/T 日精蝋 東証2部 石油石炭製品 351 (15:00) +20 +6.04% 680
12 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 108 (15:00) +6 +5.88% 302.2
13 6437/T 三条機 東証2部 機械 216 (14:55) +11 +5.36% 102
14 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 84 (09:00) +4 +5.00% 2
15 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 72 (15:00) +3 +4.34% 347.5
16 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 654 (15:00) +27 +4.30% 23.6
17 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 951 (15:00) +38 +4.16% 66
18 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1029 (14:10) +39 +3.93% 4
19 6143/T ソディック 東証2部 機械 692 (15:00) +26 +3.90% 271.1
20 7822/T 永大産業 東証2部 その他製品 307 (15:00) +11 +3.71% 50
>◇<マザーズ>UBICが大幅反発 「ワシントンDCに進出」受け
(14時35分、コード2158)大幅反発。一時前週末比2950円高の1万4400円まで上昇した。10時に「カルテル調査やPL(製造責任)訴訟などで要求される電子証拠開示サービスを強化するために、ワシントンDCに海外子会社の支店を開設する」と発表したのが手掛かり。米政府機関や大手法律事務所が集まるワシントンDCへの進出で、サービス向上など事業強化につながると好感された。このところ株価の動きが大きく、短期的な値動きに着目した買いも入ったようだ。
米国などでの訴訟支援事業を展開。これまでカリフォルニア州を拠点として活動していた。米国のほかには韓国と香港に拠点を持つ。同社は日経QUICKニュース社(NQN)に対して「米国での行政訴訟の増加がワシントンDC進出の一因となった」(広報担当)と話した。〔日経QUICKニュース〕
マザーズ指数急反発、主力株が全面高商状=新興市場・1日
2011/08/01 15:18
マザーズ指数が急反発。東証1部市場が米国不安の後退から買われ、投資家心理の好転で新興市場も反発地合いとなった。好決算発表も利益確定売りを浴びていたスタートトゥデイ <3092> 、スカイマーク <9204> など時価総額上位銘柄が反発。分割実施発表のドリコム <3793> が一時ストップ高となった。日経ジャスダック平均は5日ぶりに反発。こちらも主力株が全面高。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 14450 (15:00) +3000 +26.20% 95.88
2 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 14900 (15:00) +2230 +17.60% 14.853
3 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 7400 (15:00) +810 +12.29% 521.8
4 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 54800 (14:53) +4800 +9.60% 0.079
5 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 5690 (15:00) +450 +8.58% 37.851
6 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 289 (15:00) +22 +8.23% 142.212
7 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 41300 (15:00) +3100 +8.11% 2.963
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 42000 (14:59) +3000 +7.69% 0.06
9 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 132500 (15:00) +9400 +7.63% 9.111
10 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 2056 (15:00) +144 +7.53% 1312.9
11 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 121500 (15:00) +7700 +6.76% 0.927
12 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 159700 (15:00) +9600 +6.39% 0.401
13 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 119000 (14:58) +7100 +6.34% 0.201
14 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 369000 (15:00) +20000 +5.73% 1.193
15 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 499 (14:58) +23 +4.83% 1.224
16 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 19190 (14:05) +880 +4.80% 0.012
17 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 635 (15:00) +29 +4.78% 19.1
18 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 69300 (14:58) +2800 +4.21% 0.371
19 4566/T LTTバイオ 東証マザーズ 医薬品 1330 (14:55) +51 +3.98% 1.331
20 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 123300 (14:48) +4700 +3.96% 0.098
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ


TV朝日、12時からの中で、ガイナ実験・・・60℃のフライパンでガイナ塗りと違いを・・氷が解けない・・熱が伝わらない事を実証した・・・

初めての花が咲きました・・実までは・・