Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

7月29日 前場の動き 日経平均9891.46 -9.89 (10:30) 9872.92 -28.43 (09:49)

$
0
0
USドル 77.70 - 77.74 +0.06 (06:48) ユーロ 111.30 - 111.44 +0.03 (06:39)
USドル 77.75 - 77.80 +0.11 (08:28) ユーロ 111.41 - 111.46 +0.14 (08:28) 日経平均 9897.53 -3.82 (09:05) 日経JQ平均 1272.95 -2.14 (09:05)
225先物(11/09) 9890 -10 (09:04) 東証2部指数 2284.09 -0.44 (09:05)
TOPIX 847.32 -1.05 (09:05) ドル/円 77.80 - 77.85 (09:04)
日経平均 9871.45 -29.90 (09:48) 日経JQ平均 1270.89 -4.20 (09:48)
225先物(11/09) 9880 -20 (09:48) 東証2部指数 2281.87 -2.66 (09:48)
TOPIX 845.48 -2.89 (09:48) ドル/円 77.78 - 77.80 (09:48)
日経平均 9889.73 -11.62 (10:29) 日経JQ平均 1269.71 -5.38 (10:29)
225先物(11/09) 9890 -10 (10:28) 東証2部指数 2280.17 -4.36 (10:29)
TOPIX 846.38 -1.99 (10:29) ドル/円 77.80 - 77.82 (10:28)

小動きが9,900円割れで押し目カイもありそうな?月末のお化粧買いで押しが浅い様ですが・・

■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 96 (10:27) +7 +7.86% 41097
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 448 (10:27) -4 -0.88% 33629.6
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (10:27) +1 +0.77% 27007
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 397 (10:27) -12 -2.93% 19578
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 266 (10:25) +7 +2.70% 18646
6 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 187 (10:27) +5 +2.74% 17053
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 401 (10:27) +4 +1.00% 14754.7
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (10:27) -6 -1.23% 14217
9 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 20 (10:27) +6 +42.85% 13853.2
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 284 (10:26) -7 -2.40% 12944
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 177 (10:23) 0 0.00% 12906
12 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 4 (10:22) +1 +33.33% 9423
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 826 (10:27) -4 -0.48% 8303.8
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 362 (10:27) +5 +1.40% 8221
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 152 (10:26) 0 0.00% 6807
16 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 384 (10:27) 0 0.00% 6342
17 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 797 (10:27) +63 +8.58% 6309
18 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 173 (10:27) +3 +1.76% 6197
19 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 254 (10:27) -4 -1.55% 5757
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 290 (10:20) +4 +1.39% 5694

<東証>ソフトバンクが4%安 信用期日接近で手じまい売り
(10時、コード9984)3日続落し、前日比135円(4.3%)安の2985円まで下落。株価が3000円を割り込むのは、6月30日以来約1カ月ぶり。前日大引け後に発表した2011年4〜6月期決算はスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone」の販売が好調で、連結純利益が前年同期比4.9倍の947億円と四半期決算では過去最高となった。ただ、今年1月後半から2月初めにかけて信用買い残が急増した経緯があり、足元では2月以降に信用取引で買った投資家の決済期日である6カ月目の該当日が迫っている。「4〜6月期の好決算に対する株価の反応が薄かったため、材料出尽くしとみた買い方が期日迎えの手じまい売りを進めている」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕

<JQ>ユビキタが続落 任天堂急落を嫌気、DMPは大幅高
(9時55分、コード3858)3日続落。前日比3600円安の12万2900円まで下げた。28日に発表した2012年3月期の利益予想の大幅減額を受けて、任天堂(大証1部、7974)株が急落しており、任天堂向け売上高比率が高いユビキタにも連想売りが膨らんでいる。
 任天堂の携帯ゲーム機用ソフトにネットワークソフト技術をライセンス供与している。任天堂からのロイヤルティー収入は、売上高の約8割に達する。任天堂の下方修正は、円高による海外売上高や外貨資産の目減り、ゲーム機の販売不振などが背景。ソフトの年間販売本数見通しを下方修正しており、収益への影響が懸念されている。
 一方、携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けに3D(3次元)画像処理技術をライセンス供与するDMP(マザーズ、3652)は高い。任天堂は「3DS」の値下げを同時に発表しており、出荷台数に応じたライセンス収入が懸念したほど落ち込まないとの見方につながっているようだ。DMPの任天堂向け売上高の比率は今期見通しベースで約6割。会社側は「3DS」値下げの影響について「任天堂は今期の販売台数見通しを据え置いており、中立要因とみている」(管理部)としている。〔日経QUICKニュース〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 97 (09:44) +8 +8.98% 31193
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 449 (09:45) -3 -0.66% 26146
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:45) 0 0.00% 14931
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 477 (09:45) -8 -1.64% 10469
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 20 (09:43) +6 +42.85% 10141.4
6 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 185 (09:45) +3 +1.64% 10034
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 401 (09:45) -8 -1.95% 9738
8 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:42) 0 0.00% 9088
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 398 (09:45) +1 +0.25% 9078.2
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 263 (09:45) +4 +1.54% 9063
11 6701/T NEC 東証1部 電気機器 173 (09:45) -4 -2.25% 5510
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 360 (09:45) +3 +0.84% 5441
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 829 (09:45) -1 -0.12% 5113.2
14 6754/T アンリツ 東証1部 電気機器 793 (09:45) +59 +8.03% 4928
15 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (09:41) 0 0.00% 4800.8
16 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 85 (09:45) -2 -2.29% 4313
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 172 (09:44) +2 +1.17% 3893
18 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (09:39) +2 +10.52% 3763.9
19 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 205 (09:45) -7 -3.30% 3741
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 286 (09:45) -5 -1.71% 3649
アンリツが高値更新に値上がり率上位、12年3月期予想の業績上ブレ・配当増額を好感2011/07/29 10:21
 アンリツ <6754> が上放れ、一時92円高の826円を付け、2月15日の年初来高値812円を更新した。午前10時17分時点で65円高の799円となり、東証1部値上がり率3位にランクされている。28日引け後に12年3月期連結業績・配当予想の増額修正を発表し、買い気が高まった。
 今期業績見通しは、売上高が期初予想の800億円から865億円(前期比11.1%増)、営業利益が同62億円から110億円(同57.3%増)にそれぞれ上積みされ、一転して営業増益となる。主力の計測事業において、携帯端末製造用計測器が好調に推移し、LTE(ロング・ターム・エボリューション)分野で想定以上の開発投資案件を獲得した。年間配当は前回予想比2円増額の10円(前期は7円)とし、3円の増配となる。
 第1四半期(11年4−6月)決算は、売上高195億1800万円(前年同期比16.0%増)、営業利益22億3300万円(同2.4倍)だった。
提供:モーニングスター社

<NQN>◇東証寄り付き、小動き ソニーやTDKなど売られる
 29日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は前日終値(9901円)を挟んで小動き。寄り付き直後は9800円台半ばまで下げたが下げ渋り、上昇する場面も見られた。
 米連邦債務の上限引き上げを巡る混迷で28日の米株式相場が下落したことが投資家心理の重荷となっている。寄り付き前に発表された6月の鉱工業生産指数の前月比伸び率が市場予想を下回ったことも買い手控え要因に働いた。
 ただ、日経平均は前日に150円近く下落したため、下値には自律反発狙いの買いが入っているという。
 ソニーやTDKなど前日発表した4〜6月期決算が不振だった銘柄の下げが目立つ。半面、百貨店や不動産、鉄道といった内需関連株の一部には買いが入っている。
 東証株価指数(TOPIX)も続落。
 トヨタ、キヤノン、ソフトバンク、日立、日産自が売られている。半面、ファナック、ルネサス、JR東日本、高島屋、H2Oリテイが買われている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7974/T 任天堂 東証1部 その他製品 11120 (09:47) -2980 -21.13% 43.8
2 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 1499 (09:47) -266 -15.07% 816
3 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 1141 (09:47) -172 -13.09% 375.5
4 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1303 (09:47) -177 -11.95% 423.4
5 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 32 (09:45) -4 -11.11% 1428
6 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 9 (09:45) -1 -10.00% 4805.4
7 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1163 (09:47) -89 -7.10% 159.4
8 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 275100 (09:47) -18900 -6.42% 21.235
9 9697/T カプコン 東証1部 情報・通信業 1879 (09:47) -124 -6.19% 799.6
10 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3965 (09:47) -260 -6.15% 1345.2
11 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 627 (09:46) -39 -5.85% 491
12 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 230 (09:24) -14 -5.73% 1.1
13 1834/T 大和小田 東証1部 建設業 203 (09:22) -12 -5.58% 14.5
14 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 40100 (09:38) -2200 -5.20% 0.016
15 4902/T コニカミノルタ 東証1部 電気機器 621 (09:47) -32 -4.90% 2363
16 9115/T 明治海 東証1部 海運業 253 (09:46) -13 -4.88% 2.6
17 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 1561 (09:32) -78 -4.75% 3.2
18 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 505 (09:45) -24 -4.53% 19.6
19 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 275 (09:47) -13 -4.51% 38.701
20 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 212 (09:45) -10 -4.50% 13.6

<東証>コマツが反落 4〜6月期は中国向け売上高が23%減
(9時15分、コード6301)反落して始まり、前日比30円(1.2%)安の2422円まで下げた。前日大引け後に発表した2011年4〜6月期の連結純利益は、北米やロシア向けの好調を背景に、前年同期比81%増の557億円となった。ただ建機部門の中国向け売上高は23%減。「先進国向けの好調による増益は想定通りで、中国向け販売の持ち直しが見えなければ買いにくい」(ちばぎんアセットマネジメント)といい、売りが優勢になっている。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇外為9時 円、続落後は77円台後半でやや下げ幅拡大
 29日朝方の東京外国為替市場で、円相場は続落で始まった後、1ドル=77円台後半でやや下げ幅を拡大。9時時点は前日17時時点に比べ15銭の円安・ドル高の77円82〜84銭近辺で推移している。最近の急ピッチな円高進行への警戒感が強まっており、円売り・ドル買いが優勢になっている。
 野田佳彦財務相は閣議後の記者会見で「為替の過度な変動とか無秩序な動きについては、この間言及した通り(断固とした措置を取る)」との考えを示した。経済産業省が発表した6月の鉱工業生産指数は市場予想を下回った。ともに相場への反応は限られた。〔日経QUICKニュース売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 448 (09:04) -4 -0.88% 10387.2
2 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 95 (09:04) +6 +6.74% 9486
3 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (09:03) 0 0.00% 8508
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 128 (09:04) -1 -0.77% 4892
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 480 (09:03) -5 -1.03% 3314
6 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 85 (09:02) -2 -2.29% 2773
7 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 10 (09:00) 0 0.00% 2484.3
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 409 (09:03) 0 0.00% 2478
9 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 824 (09:03) -6 -0.72% 2089.8
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (09:04) 0 0.00% 2053.4
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 184 (09:04) +2 +1.09% 1938
12 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 32 (09:03) +2 +6.66% 1914
13 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 287 (09:02) -4 -1.37% 1842
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 64 (09:00) +1 +1.58% 1622.5
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 176 (09:00) -1 -0.56% 1528
16 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1965 (09:04) -48 -2.38% 1463.2
17 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 212 (09:03) +2 +0.95% 1321
18 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 378 (09:04) 0 0.00% 1268.3
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 360 (09:04) +3 +0.84% 1155
20 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 154 (09:03) +4 +2.66% 1140
6月鉱工業生産は前月比3.9%増、経産省は「東日本大震災の影響から回復しつつある」との判断を据え置き
2011/07/29 09:05
 経済産業省が29日午前8時50分に発表した6月鉱工業生産(速報)は前月比3.9%プラスの92.7(季節調整済指数、2005年=100)となった。前月比プラスは3カ月連続。市場予想平均(同4.3%プラス)は下回った。
 業種では、輸送機械工業、電子部品・デバイス工業、情報通信機械工業などが上昇。品目別では、普通乗用車、アクティブ型液晶素子(大型)、普通トラックなどが上昇した。
 生産予測は、7月を前回調査時の前月比0.5%のプラスから同2.2%のプラスへ修正、8月は同2.0%のプラス。
 経済産業省では、「総じてみれば、生産は東日本大震災の影響から回復しつつある」との判断を据え置いた。提供:モーニングスター社

>◇米国株、ダウ5日続落62ドル安 1カ月ぶり安値 債務問題が重荷 
【NQNニューヨーク=横内理恵】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5日続落し、前日比62ドル44セント(0.5%)安の1万2240ドル11セントと6月28日以来、1カ月ぶりの安値で終えた。米連邦政府の債務上限引き上げをめぐる議論の膠着などを嫌気した売りが続いた。
 午前中の相場は高く推移する場面が多かった。朝方発表された週間の新規失業保険申請件数が市場予想より少なかった。雇用情勢の回復の鈍さへの警戒感が後退。米景気の先行き懸念がやや和らいだ。
 最近の相場下落で値ごろ感が出ているとの見方からも買いが入り、ダウ平均は82ドル高まで上昇する場面があった。
 相場は午後に下げに転じた。共和党のベイナー下院議長がまとめた債務上限引き上げ案を下院が審議するなか「与野党が歩み寄るのが難しい」といった悲観論が改めて広がったという。ダウ平均は引けにかけて下げ幅を広げ、この日の安値圏で終えた。
 一方、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は小幅ながら4営業日ぶりに反発し、前日比1.46ポイント(0.1%)高の2766.25で終えた。アナリストが投資判断を引き上げたネットワーク機器大手シスコシステムズの上昇などが寄与した。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約9億9000万株(速報)、ナスダック市場は約20億6000万株(同)。業種別S&P500種株価指数(全10業種)では、「電気通信サービス」や「資本財・サービス」など7業種が下げた。
 四半期決算の内容が市場予想を上回ったほか、1株利益の見通しを引き上げた化学大手デュポンが小幅高。決算と併せて利益見通しの上方修正を発表した製薬大手ブリストル・マイヤーズスクイブが高い。
 一方、決算で1株利益が市場予想を下回った石油大手エクソンモービルが下落。決算で赤字幅が拡大した通信大手スプリント・ネクステルが16%安と急落した。
V字回復焦点:日本企業の業績見通し、V字回復に円高リスクの影
ロイター 7月28日(木)19時59分配信
 [東京 28日 ロイター] 東日本大震災ショックからのV字回復を期待する日本企業の業績見通しに、長引く円高の暗雲が広がり始めている。
 ソニー<6758.T>など電機大手を始め、28日に今年4−6月期決算を発表した企業各社は、予想以上に続く円高局面に懸念を表明、今後さらに円の上昇が続けば業績下振れのリスク要因となりうるとの見方を示した。震災によるサプライチェーン(供給網)寸断がもたらした生産の停滞からは想定より早いペースで回復している、との指摘が多かったものの、80円を割り込む急激な円高の進行と長期化の兆しに日本企業は抜本的な対策を迫られそうだ。
 <電機大手の進ちょく率は低迷、下期のV字回復に期待感>
 ソニーは電機大手の中で唯一、業績を下方修正した。12年3月期の売上高予想を7兆5000億円(前期比4.4%増)から7兆2000億円(同0.3%増)に引き下げ、営業利益予想は据え置いたものの、当期利益予想を800億円から600億円(前期は2595億8500万円の赤字)に下方修正した。為替の想定を円高方向に見直したほか、欧米市場の低迷で液晶テレビの販売計画を下方修正しのが原因。7月以降の想定為替レートは、ドル/円を従来の83円から80円に見直す一方、ユーロ/円は115円で据え置いた。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
Google
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ

 TV朝日、12時からの中で、ガイナ実験・・・60℃のフライパンでガイナ塗りと違いを・・氷が解けない・・熱が伝わらない事を実証した・・・
2つの献金、首相に火種…追及に逃げの姿勢(読売新聞) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles