日経平均 10134.63 +124.24 (14:45) 日経JQ平均 1286.46 +1.28 (14:45)
225先物(11/09) 10130 +120 (14:45) 東証2部指数 2315.00 +4.34 (14:45)
TOPIX 869.42 +9.31 (14:45) ドル/円 78.60 - 78.62 (14:44)
指数は堅調ですね・・・10,100円台で引けそう・・
来週は月末週間で・・7月も終わりに早い一ヶ月が・・月末週間で少しは儲けたいですね・・・
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 551 (14:41) -39 -6.61% 210761.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (14:41) +3 +2.32% 90556.6
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 408 (14:41) +14 +3.55% 63073.7
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 395 (14:41) +14 +3.67% 33041
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (14:40) 0 0.00% 23029 8691.614
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 420 (14:41) +9 +2.18% 21645 9041.198
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (14:41) -1 -0.20% 21106 10132.536
8 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 254 (14:41) +8 +3.25% 18595 4669.229
9 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (14:29) +1 +9.09% 18583.5 203.638
10 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 295 (14:41) +8 +2.78% 17792 5235.6
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 89 (14:31) +2 +2.29% 16542 1470.121
12 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 307 (14:41) 0 0.00% 14728 4499.199
13 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (14:40) -1 -25.00% 14342 56.381
14 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 420 (14:41) +9 +2.18% 14314.7 5950.681
15 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 357 (14:39) +9 +2.58% 14194 5048.38
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 260 (14:41) +4 +1.56% 14192 3667.454
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 185 (14:41) +3 +1.64% 13841 2543.644
18 1929/T 日特建 東証1部 建設業 107 (14:41) +3 +2.88% 12497 1302.864
19 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 488 (14:41) +12 +2.52% 12404 6001.344
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 293 (14:40) +2 +0.68% 11983
22日概況(14:00)上げ幅拡大
22日後場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価、TOPIXともにじりじりと上値を切り上げている。日経平均は100円超に上げ幅拡大し10100円台で推移している。 14時現在の出来高は概算で13億2893万株、売買代金は8504億円。値上がり銘柄数1128、値下がり340銘柄。大・中・小型株はいずれもプラス。業種別では33業種中31業種が上昇している。上昇率上位は、銀行、証券、保険、その他金融、精密で、一方、電力ガス、紙パが下げている。 引き続き銀行株が高く、野村HD、第一生命が上げ幅を拡大している。ホンダが一段高、キヤノン、信越化学も買われている。国際帝石、JXが上げ幅拡大。一方、東京電力は一時下げ幅さらに拡大、任天堂、NTT、DENAが小安い。
Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
>◇東証14時、やや上げ幅拡大 週末で買い戻し
22日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや上げ幅を拡大。一時は、前日比138円高の1万0149円まで上昇する場面があった。新規の買い材料は出ていない。アジア市場で株価指数が軒並み上昇。国内の株価指数先物市場でも日経平均先物9月物に数百枚単位のまとまった買いが入ると裁定買いを誘い、相場を押し上げた。「週末で買い戻しが優勢となっているのではないか」(国内証券の情報担当者)との指摘があった。
東証1部の売買代金は概算で8504億円、売買高は概算で13億2893万株。
東証株価指数(TOPIX)も高値圏で推移。
東証1部の値上がり銘柄数は1128、値下がりは340、横ばいは184だった。
ファナックやファストリなど日経平均の寄与度の高い銘柄が買われ指数をけん引している。三菱UFJやトヨタ、ホンダ、コマツ、東芝が高い。日産自や野村、キヤノンも買われた。半面、東電やディーエヌエ、ヤマダ電、NTTが安い。北越紀州紙や日ハム、フジクラも下げた。〔日経QUICKニュース〕
日触媒が反発、アジア市場が好調で、9月中間期は一転増益との報道
2011/07/22 14:18
日本触媒 <4114> が反発し、一時40円高の1086円まで買われる場面があった。22日付の日本経済新聞が、11年9月中間期の連結営業利益は前年同期比2割増の160億円強になりそうと報じた。従来予想(前年同期比40.6%減の80億円)から一転増益となり、買い気が盛り上がった。
報道によれば、紙おむつ用の高吸水性樹脂がアジア市場で伸び、接着剤原料のアクリル酸エステルも建築向けを中心に好調という。売上高は同約2割増の1650億円前後になりそうとし、従来予想(同8.6%増の1500億円)を大きく上回る。会社側は今回の報道に対し、「当社から発表したものではない」とのコメントを出している。
午後2時13分時点の株価は11円高の1057円。
提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>ファストリが1万4000円台乗せ 1年1カ月ぶり
(13時45分、コード9983)3日続伸。連日で年初来高値を更新し、午後に前日比300円高い1万4020円まで上げ幅を広げた。1万4000円台に乗せるのは2010年6月29日以来、約1年1カ月ぶり。スーパークールビズ関連商品など、夏物衣料販売の堅調さを期待した買いが続いているという。日経平均先物が強含んだことで、先物と指数採用銘柄の裁定取引に伴う買いも株価を押し上げた。
値がさ主力株ではファナック(6954)も一段高になった。ファストリと2銘柄で日経平均を20円近く押し上げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 551 (14:42) -39 -6.61% 210829.5
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 133 (14:42) +4 +3.10% 90627
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 409 (14:42) +15 +3.80% 63225.3
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 395 (14:42) +14 +3.67% 3304
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 375 (14:42) -1 -0.26% 23035
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 420 (14:42) +9 +2.18% 216
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (14:42) -1 -0.20% 21125
8 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 253 (14:42) +7 +2.84% 18611
9 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 295 (14:42) +8 +2.78% 17878
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 89 (14:31) +2 +2.29% 16570
11 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 357 (14:42) +9 +2.58% 14763
12 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 306 (14:42) -1 -0.32% 14734
13 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 4 (14:42) 0 0.00% 14343
14 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 420 (14:42) +9 +2.18% 14315.8
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 259 (14:42) +3 +1.17% 14195
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 185 (14:42) +3 +1.64% 13855
17 1929/T 日特建 東証1部 建設業 107 (14:41) +3 +2.88% 12499
18 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 488 (14:41) +12 +2.52% 12427
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 293 (14:40) +2 +0.68% 11985
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 179 (14:42) +2 +1.12% 11817
<東証>リコーリースが後場一段高 4〜6月期増益を好感
(13時50分、コード8566)後場一段高で、前日比86円(4.7%)高の1903円まで上げる場面があった。きょう13時30分に2011年4〜6月期連結決算を発表した。純利益は24億円と前年同期比13%増、営業利益は同7%増の41億円だった。売上高はほぼ横ばいだったが、資金調達費用の低下や貸倒費用の抑制などコスト削減により増益を確保した。業績の堅調さを好感した買いが入っている。12年3月期通期の業績予想は据え置いた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>千代建が後場一段高 約3年ぶりに1000円台乗せる
(13時30分、コード6366)5日続伸。後場一段高で、一時前日比37円(3.8%)高の1003円まで上げる場面があった。2008年8月11日以来、約3年ぶりに1000円台に乗せた。代替エネルギーとしての液化天然ガス(LNG)需要が高まるとの思惑から、LNGプラントを手がける千代建に買いが入っている。
関西電(9503)が21日夜、定期検査で高浜原子力発電所(福井県)4号機の運転を停止する作業に入り、送電を止めた。22日には大飯原発(同)4号機も停止作業に入る。関西電を含め、これまで停止した原発は再稼働しておらず、夏場の電力需給の逼迫が予想される。
UBS証券は20日付リポートで目標株価を950円から1100円に引き上げた。担当アナリストの星野英彦氏らはリポートで「11〜13年までLNGの世界生産能力はほぼ横ばいにとどまる見通し。このため、ガス価格は欧州や日本などで強含む可能性が高く、プラント受注にも好影響を与える」と指摘している。
市場では「復興関連の中でも電力は構造的な問題を抱え、LNGや太陽光などは需要増が確実視されている。実需に基づいているという点で、LNG関連は息の長い相場になる」(中堅証券)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>電産トーソクが大幅続伸 きょう4〜6月期決算を発表
(13時30分、コード7728)大幅続伸。年初来高値を更新し、一時は前日比83円(8.7%)高の1040円まで上昇した。売買代金も既に前日日通しの5倍近くになっている。日電産(大証、6594)系で、自動車部品が主力。きょうの大引け後に、2011年4〜6月期の連結決算発表を控え、好業績を期待した買いが入っているようだ。ただ、市場では「指し値の売買注文が少なく、わずかな買いでも株価は上昇しやすいが、業績発表で材料が出尽くすと一気に値下がりする可能性もあるので注意が必要」(インベストラストの福永博之代表取締役)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
金融危機、リストラ、災害、入院…不測の事態にも安心して投資を続ける秘訣とは!?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
最後のシャトル「アトランティス」が帰還(読売新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
加齢臭に重曹(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
225先物(11/09) 10130 +120 (14:45) 東証2部指数 2315.00 +4.34 (14:45)
TOPIX 869.42 +9.31 (14:45) ドル/円 78.60 - 78.62 (14:44)
指数は堅調ですね・・・10,100円台で引けそう・・
来週は月末週間で・・7月も終わりに早い一ヶ月が・・月末週間で少しは儲けたいですね・・・
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 551 (14:41) -39 -6.61% 210761.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (14:41) +3 +2.32% 90556.6
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 408 (14:41) +14 +3.55% 63073.7
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 395 (14:41) +14 +3.67% 33041
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (14:40) 0 0.00% 23029 8691.614
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 420 (14:41) +9 +2.18% 21645 9041.198
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (14:41) -1 -0.20% 21106 10132.536
8 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 254 (14:41) +8 +3.25% 18595 4669.229
9 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 12 (14:29) +1 +9.09% 18583.5 203.638
10 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 295 (14:41) +8 +2.78% 17792 5235.6
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 89 (14:31) +2 +2.29% 16542 1470.121
12 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 307 (14:41) 0 0.00% 14728 4499.199
13 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 3 (14:40) -1 -25.00% 14342 56.381
14 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 420 (14:41) +9 +2.18% 14314.7 5950.681
15 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 357 (14:39) +9 +2.58% 14194 5048.38
16 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 260 (14:41) +4 +1.56% 14192 3667.454
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 185 (14:41) +3 +1.64% 13841 2543.644
18 1929/T 日特建 東証1部 建設業 107 (14:41) +3 +2.88% 12497 1302.864
19 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 488 (14:41) +12 +2.52% 12404 6001.344
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 293 (14:40) +2 +0.68% 11983
22日概況(14:00)上げ幅拡大
22日後場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価、TOPIXともにじりじりと上値を切り上げている。日経平均は100円超に上げ幅拡大し10100円台で推移している。 14時現在の出来高は概算で13億2893万株、売買代金は8504億円。値上がり銘柄数1128、値下がり340銘柄。大・中・小型株はいずれもプラス。業種別では33業種中31業種が上昇している。上昇率上位は、銀行、証券、保険、その他金融、精密で、一方、電力ガス、紙パが下げている。 引き続き銀行株が高く、野村HD、第一生命が上げ幅を拡大している。ホンダが一段高、キヤノン、信越化学も買われている。国際帝石、JXが上げ幅拡大。一方、東京電力は一時下げ幅さらに拡大、任天堂、NTT、DENAが小安い。
Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
>◇東証14時、やや上げ幅拡大 週末で買い戻し
22日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや上げ幅を拡大。一時は、前日比138円高の1万0149円まで上昇する場面があった。新規の買い材料は出ていない。アジア市場で株価指数が軒並み上昇。国内の株価指数先物市場でも日経平均先物9月物に数百枚単位のまとまった買いが入ると裁定買いを誘い、相場を押し上げた。「週末で買い戻しが優勢となっているのではないか」(国内証券の情報担当者)との指摘があった。
東証1部の売買代金は概算で8504億円、売買高は概算で13億2893万株。
東証株価指数(TOPIX)も高値圏で推移。
東証1部の値上がり銘柄数は1128、値下がりは340、横ばいは184だった。
ファナックやファストリなど日経平均の寄与度の高い銘柄が買われ指数をけん引している。三菱UFJやトヨタ、ホンダ、コマツ、東芝が高い。日産自や野村、キヤノンも買われた。半面、東電やディーエヌエ、ヤマダ電、NTTが安い。北越紀州紙や日ハム、フジクラも下げた。〔日経QUICKニュース〕
日触媒が反発、アジア市場が好調で、9月中間期は一転増益との報道
2011/07/22 14:18
日本触媒 <4114> が反発し、一時40円高の1086円まで買われる場面があった。22日付の日本経済新聞が、11年9月中間期の連結営業利益は前年同期比2割増の160億円強になりそうと報じた。従来予想(前年同期比40.6%減の80億円)から一転増益となり、買い気が盛り上がった。
報道によれば、紙おむつ用の高吸水性樹脂がアジア市場で伸び、接着剤原料のアクリル酸エステルも建築向けを中心に好調という。売上高は同約2割増の1650億円前後になりそうとし、従来予想(同8.6%増の1500億円)を大きく上回る。会社側は今回の報道に対し、「当社から発表したものではない」とのコメントを出している。
午後2時13分時点の株価は11円高の1057円。
提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>ファストリが1万4000円台乗せ 1年1カ月ぶり
(13時45分、コード9983)3日続伸。連日で年初来高値を更新し、午後に前日比300円高い1万4020円まで上げ幅を広げた。1万4000円台に乗せるのは2010年6月29日以来、約1年1カ月ぶり。スーパークールビズ関連商品など、夏物衣料販売の堅調さを期待した買いが続いているという。日経平均先物が強含んだことで、先物と指数採用銘柄の裁定取引に伴う買いも株価を押し上げた。
値がさ主力株ではファナック(6954)も一段高になった。ファストリと2銘柄で日経平均を20円近く押し上げている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 551 (14:42) -39 -6.61% 210829.5
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 133 (14:42) +4 +3.10% 90627
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 409 (14:42) +15 +3.80% 63225.3
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 395 (14:42) +14 +3.67% 3304
5 7011/T 三菱重 東証1部 機械 375 (14:42) -1 -0.26% 23035
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 420 (14:42) +9 +2.18% 216
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (14:42) -1 -0.20% 21125
8 6504/T 富士電機 東証1部 電気機器 253 (14:42) +7 +2.84% 18611
9 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 295 (14:42) +8 +2.78% 17878
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 89 (14:31) +2 +2.29% 16570
11 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 357 (14:42) +9 +2.58% 14763
12 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 306 (14:42) -1 -0.32% 14734
13 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 4 (14:42) 0 0.00% 14343
14 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 420 (14:42) +9 +2.18% 14315.8
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 259 (14:42) +3 +1.17% 14195
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 185 (14:42) +3 +1.64% 13855
17 1929/T 日特建 東証1部 建設業 107 (14:41) +3 +2.88% 12499
18 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 488 (14:41) +12 +2.52% 12427
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 293 (14:40) +2 +0.68% 11985
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 179 (14:42) +2 +1.12% 11817
<東証>リコーリースが後場一段高 4〜6月期増益を好感
(13時50分、コード8566)後場一段高で、前日比86円(4.7%)高の1903円まで上げる場面があった。きょう13時30分に2011年4〜6月期連結決算を発表した。純利益は24億円と前年同期比13%増、営業利益は同7%増の41億円だった。売上高はほぼ横ばいだったが、資金調達費用の低下や貸倒費用の抑制などコスト削減により増益を確保した。業績の堅調さを好感した買いが入っている。12年3月期通期の業績予想は据え置いた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>千代建が後場一段高 約3年ぶりに1000円台乗せる
(13時30分、コード6366)5日続伸。後場一段高で、一時前日比37円(3.8%)高の1003円まで上げる場面があった。2008年8月11日以来、約3年ぶりに1000円台に乗せた。代替エネルギーとしての液化天然ガス(LNG)需要が高まるとの思惑から、LNGプラントを手がける千代建に買いが入っている。
関西電(9503)が21日夜、定期検査で高浜原子力発電所(福井県)4号機の運転を停止する作業に入り、送電を止めた。22日には大飯原発(同)4号機も停止作業に入る。関西電を含め、これまで停止した原発は再稼働しておらず、夏場の電力需給の逼迫が予想される。
UBS証券は20日付リポートで目標株価を950円から1100円に引き上げた。担当アナリストの星野英彦氏らはリポートで「11〜13年までLNGの世界生産能力はほぼ横ばいにとどまる見通し。このため、ガス価格は欧州や日本などで強含む可能性が高く、プラント受注にも好影響を与える」と指摘している。
市場では「復興関連の中でも電力は構造的な問題を抱え、LNGや太陽光などは需要増が確実視されている。実需に基づいているという点で、LNG関連は息の長い相場になる」(中堅証券)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>電産トーソクが大幅続伸 きょう4〜6月期決算を発表
(13時30分、コード7728)大幅続伸。年初来高値を更新し、一時は前日比83円(8.7%)高の1040円まで上昇した。売買代金も既に前日日通しの5倍近くになっている。日電産(大証、6594)系で、自動車部品が主力。きょうの大引け後に、2011年4〜6月期の連結決算発表を控え、好業績を期待した買いが入っているようだ。ただ、市場では「指し値の売買注文が少なく、わずかな買いでも株価は上昇しやすいが、業績発表で材料が出尽くすと一気に値下がりする可能性もあるので注意が必要」(インベストラストの福永博之代表取締役)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
金融危機、リストラ、災害、入院…不測の事態にも安心して投資を続ける秘訣とは!?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
最後のシャトル「アトランティス」が帰還(読売新聞) - goo ニュース
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内・都内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
和合亮一福島県・教員、詩人
・・・3・11からの体験を言葉・詩で
加齢臭に重曹(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース